JPH1059587A - 用紙ニアーエンド検知装置 - Google Patents

用紙ニアーエンド検知装置

Info

Publication number
JPH1059587A
JPH1059587A JP23598396A JP23598396A JPH1059587A JP H1059587 A JPH1059587 A JP H1059587A JP 23598396 A JP23598396 A JP 23598396A JP 23598396 A JP23598396 A JP 23598396A JP H1059587 A JPH1059587 A JP H1059587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
light receiving
light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23598396A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Irie
孝一 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23598396A priority Critical patent/JPH1059587A/ja
Publication of JPH1059587A publication Critical patent/JPH1059587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォトセンサの使用を前提としつつ、省スペ
ース化を図ることのできる用紙ニアーエンド検知装置を
提供する。 【解決手段】 カセット1には用紙Pが積載される。そ
の用紙Pの後方端縁部を斜めに切るようにして発光部4
と受光部5間の光路7が形成される。用紙Pが充分ある
ときは光は遮られて受光部5に到達しないが、用紙Pが
少なくなると光は受光部5に到達し、これにより用紙ニ
アーエンド検知信号が出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置の給紙装置に関し、
特に、用紙収容部の用紙のニアーエンドを検知する用紙
ニアーエンド検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置においては、給紙装置の用
紙収容部に用紙が無くなったことが検出されると、その
検出信号が表示部に表示されるようになっている。ユー
ザはその表示を見て用紙収容部に用紙を補給する。しか
し、従来の画像形成装置では、給紙装置の用紙収容部に
どれだけ用紙が残っているか外部からは分からないの
で、連続した画像形成を行っている途中で用紙がなくな
ると、作業を中断して用紙を補充しなければならず、使
用者にとっては非常に煩わしく、作業能率を低下させる
問題があった。
【0003】そこで、用紙収容部の用紙残量を検知し
て、使用者に知らせる技術が特開平1−197232号
公報で提案されている。これは、揺動レバーを、積載し
た用紙上面に接触させ、揺動レバーはその略中点で支点
により揺動可能に支持され、用紙積載量に応じて、揺動
レバーの他端が上下に揺動して内部の用紙残量を使用者
に知らせるものである。このようにすれば用紙残量が分
かり、残り僅かになったときに用紙を補給すれば、連続
した画像形成の途中で用紙が無くなることはない。
【0004】また、特開昭58−202246号公報、
特開平1−308322号公報、特開平5−96832
号公報、特開平7−61645号公報等には、フォトセ
ンサを利用して用紙残量を検知する技術が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平1−197
232号公報に記載された技術では、揺動レバーは用紙
の上面に接触するため用紙給送の負荷になり、さらに揺
動レバーは用紙積載部に突出するので用紙補給時に邪魔
になる問題がある。また、構成部品点数が多くなってコ
ストアップの原因にもなる。
【0006】特開昭58−202246号公報以下のフ
ォトセンサを利用して用紙残量を検知する技術は、用紙
給送の負荷にならず、かつ用紙補給時の邪魔にもならな
いので都合がよい。しかし、従来の装置は、用紙積載方
向と平行(用紙給紙方向と直角)に発光素子と受光素子
が配置されており、レイアウト上、大きなスペースが必
要になるという不具合がある。
【0007】本発明は、フォトセンサの使用を前提とし
つつ、省スペース化を図ることのできる用紙ニアーエン
ド検知装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、給紙装置の用紙収容部に積
載された用紙のニアーエンドをフォトセンサを使用して
検知する用紙ニアーエンド検知装置において、用紙の端
縁部をその光路が斜めに切るようにして発光部と受光部
を設けたことを特徴とする。
【0009】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明において、発光部と受光部間の光路は、用紙の後
方端縁部を斜めに切るものであることを特徴とする。
【0010】また請求項3記載の発明は、請求項1記載
の発明において、発光部と受光部間の光路は、用紙の側
方端縁部を斜めに切るものであることを特徴とする。
【0011】また請求項4記載の発明は、請求項1記載
の発明において、発光部を画像形成装置本体側に、受光
部を用紙収容部に配置したことを特徴とする。
【0012】また請求項5記載の発明は、請求項1記載
の発明において、受光部を画像形成装置本体側に、発光
部を用紙収容部に配置したことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。図1は本発明の第1の実施の形
態を示す給紙装置の構成図である。給紙装置は、用紙収
容部としてのカセット1と、カセット1の上方、かつ前
方に配置された給紙ローラ2を備える。カセット1の内
底部の先端側(給紙方向下流側)にはその先端が上方に
付勢される底板3が設けてある。カセット1内に収容さ
れる用紙Pの束は、底板3により先端が上方に付勢され
ており、最上位紙が適宜の給紙圧を以て給紙ローラ2に
押し付けられている。この状態で給紙ローラ2を反時計
回り方向に回転させると、最上位紙から順に1枚ずつ給
紙される。
【0014】用紙ニアーエンド検知装置は発光部4と受
光部5とで構成されるが、この実施の形態では、積載さ
れた用紙Pの上方で、かつ後端部にあって図示しない装
置本体に発光部4が配置、固定される。一方、用紙Pの
後端より若干後方のカセット1の内底部に受光部5が配
置される。
【0015】そして発光部4及び受光部5は図1に示す
ように、用紙Pが充分に積載されているときには、用紙
面の垂直線6に対して所定の角度θで発光部4からの光
が用紙面に入射し、光路7の延長線が用紙Pの後方端縁
部を斜めに切るように、かつ用紙Pが残り僅かになった
ときは光が受光部5に到達して検出されるように配置さ
れる。
【0016】図2は図1に示す給紙装置のカセットに用
紙が充分に存在するときの用紙ニアーエンド検知装置の
光路を示す図、図3は用紙が残り少なくなったときの同
様の図である。
【0017】以下、図2、図3に基づいて用紙のニアー
エンド検知について説明する。図2に示すように、カセ
ット1内に用紙Pが充分に存在するとき、即ち、用紙P
の積層厚みが所定値以上のとき、用紙Pは発光部4から
発した光を遮るため、光は用紙P表面で反射してしま
い、受光部5には到達できず、用紙ニアーエンド検知信
号を出力しない。
【0018】しかし図3に示すように、積載された用紙
Pが給紙により減って残り僅かになった場合は、用紙P
は光を遮らなくなるので、発光部4からの光は受光部5
に到達する。すると、受光部5は光を検知し、用紙ニア
ーエンド検知信号を出力する。そして画像形成装置は検
知信号を受けて、表示装置にニアーエンドであることを
表示して、使用者に用紙Pの残りが僅かであることを知
らせる。
【0019】図4は本発明の第2の実施の形態を示す給
紙装置の構成図である。図1に示す第1の実施の形態で
は、用紙Pの後方端縁部を光路7が斜めに切るように発
光部4と受光部5を配置したが、図4に示す第2の実施
の形態では、用紙Pの側方端縁部を光が斜めに切るよう
に発光部4と受光部5を配置したものである。
【0020】このような構成の用紙ニアーエンド検知装
置においても、第1の実施の形態と同様に、カセット1
に用紙Pが充分にあるときは、光路7は用紙Pの側方端
縁部に遮られて、受光部5に光が到達しない。従って、
ニアーエンド検知信号は出ない。また用紙Pの量が少な
くなると、発光部4と受光部5の間に光路7が形成され
るので、受光部5からニアーエンド検知信号が出力され
る。
【0021】図5は本発明の第3の実施の形態を示す給
紙装置の構成図である。この実施の形態は、図1に示す
第1の実施の形態の変形例であり、発光部4と受光部5
の取り付け位置を逆にしたものである。即ち、用紙Pの
上方に受光部5を設け、カセット内底面に発光部4を設
け、両者の間で用紙Pの後方端縁部を斜めに切る光路7
を形成するものである。
【0022】このような構成においても、図1に示す第
1の実施の形態の用紙ニアーエンド検知装置と全く同様
の作用、効果が得られる。
【0023】図6は本発明の第4の実施の形態を示す給
紙装置の構成図である。この実施の形態は、図4に示す
第2の実施の形態の変形例であり、発光部4と受光部5
の取り付け位置を逆にしたものである。即ち、用紙Pの
上方に受光部5を設け、カセット内底面に発光部4を設
け、両者の間で用紙Pの側方端縁部を斜めに切る光路7
を形成するものである。
【0024】このような構成においても、図4に示す第
2の実施の形態の用紙ニアーエンド検知装置と全く同様
の作用、効果が得られる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の用紙ニア
ーエンド検知装置は、用紙の後方端縁部あるいは側方端
縁部を、発光部と受光部間の光路が斜めに切るようにな
っているので、垂直に切るように発光部と受光部を配置
した場合と比べて、その高さを低くすることができ、そ
の分だけ省スペース化を図りつつ、用紙のニアーエンド
を検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す給紙装置の構
成図である。
【図2】図1に示す給紙装置のカセットに用紙が充分に
存在するときの用紙ニアーエンド検知装置の光路を示す
図である。
【図3】図1に示す給紙装置のカセットの用紙が残り少
なくなったときの用紙ニアーエンド検知装置の光路を示
す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す給紙装置の構
成図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態を示す給紙装置の構
成図である。
【図6】本発明の第4の実施の形態を示す給紙装置の構
成図である。
【符号の説明】
P 用紙 1 カセット 2 給紙ローラ 3 底板 4 発光部 5 受光部 6 垂直線 7 光路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙装置の用紙収容部に積載された用紙
    のニアーエンドをフォトセンサを使用して検知する用紙
    ニアーエンド検知装置において、 用紙の端縁部をその光路が斜めに切るようにして発光部
    と受光部を設けたことを特徴とする用紙ニアーエンド検
    知装置。
  2. 【請求項2】 前記発光部と受光部間の光路は、用紙の
    後方端縁部を斜めに切るものであることを特徴とする請
    求項1記載の用紙ニアーエンド検知装置。
  3. 【請求項3】 前記発光部と受光部間の光路は、用紙の
    側方端縁部を斜めに切るものであることを特徴とする請
    求項1記載の用紙ニアーエンド検知装置。
  4. 【請求項4】 前記発光部を画像形成装置本体側に、前
    記受光部を前記用紙収容部に配置したことを特徴とする
    請求項1記載の用紙ニアーエンド検知装置。
  5. 【請求項5】 前記受光部を画像形成装置本体側に、前
    記発光部を前記用紙収容部に配置したことを特徴とする
    請求項1記載の用紙ニアーエンド検知装置。
JP23598396A 1996-08-19 1996-08-19 用紙ニアーエンド検知装置 Pending JPH1059587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23598396A JPH1059587A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 用紙ニアーエンド検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23598396A JPH1059587A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 用紙ニアーエンド検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1059587A true JPH1059587A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16994085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23598396A Pending JPH1059587A (ja) 1996-08-19 1996-08-19 用紙ニアーエンド検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1059587A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8393611B2 (en) Sheet-supply cassette with an inclined separate plate, and image recording apparatus including sheet-supply cassette installed with a snap-action device
JP3930291B2 (ja) 給紙装置、画像読取装置
JPH06127706A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US11203498B2 (en) Medium feeding apparatus and image reading apparatus
JPH1059587A (ja) 用紙ニアーエンド検知装置
US20070063430A1 (en) Image reader
US20210243320A1 (en) Image reading apparatus and original transporting method
US6969063B2 (en) Paper-feeding apparatus having a part to vary a paper-entering angle in an image forming apparatus
JPH09328242A (ja) 用紙ニアーエンド検知装置
JPH1159975A (ja) 給紙装置
JPH0656305A (ja) 給紙トレイ装置
JPH103187A (ja) 用紙ニアーエンド検知装置
JP4078586B2 (ja) 記録紙搬送装置および画像形成装置
JPH04358649A (ja) 記録紙残量検出装置
JP4890898B2 (ja) 画像形成装置
JP3756425B2 (ja) 画像形成装置
JP7392429B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法
JP5839169B2 (ja) 画像形成装置
JP2006103817A (ja) 給紙分離部材及び給紙装置
JPH0733265A (ja) 大量給紙装置
JPH04112150A (ja) 給紙装置
JP2791168B2 (ja) 給紙トレイ装置
JPH05139570A (ja) 画像形成装置
JPH0589348U (ja) プリンタ
JPH05238562A (ja) 用紙給送装置