JPH1058915A - スタッドレスタイヤ - Google Patents

スタッドレスタイヤ

Info

Publication number
JPH1058915A
JPH1058915A JP8212825A JP21282596A JPH1058915A JP H1058915 A JPH1058915 A JP H1058915A JP 8212825 A JP8212825 A JP 8212825A JP 21282596 A JP21282596 A JP 21282596A JP H1058915 A JPH1058915 A JP H1058915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rubber
tread
softening
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8212825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477320B2 (ja
Inventor
Nobuaki Masuda
信昭 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP21282596A priority Critical patent/JP3477320B2/ja
Publication of JPH1058915A publication Critical patent/JPH1058915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477320B2 publication Critical patent/JP3477320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行初期から終期にわたっての氷雪性能を維
持するスタッドレスタイヤを提供する。 【解決手段】 トレッド部2を、トレッドゴム3とこの
ゴム3との接着処理された高・低軟化樹脂4,5との組
成物で構成し、トレッドゴム3中に前記高軟化樹脂4を
混在させ、前記低軟化樹脂5はトレッド部2の外表面に
露出させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スタッドレスタイ
ヤに係り、より具体的には、氷雪性能、すなわち、氷雪
路面を走行する際の駆動、制動、操縦安定性等が高いス
タッドレスタイヤ(更生タイヤも含む)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、氷雪性能、すなわち氷雪路面を走
行する際の駆動、制動、操縦性能等が高く、しかも乾燥
路面走行時における粉塵の発生を阻止することができる
空気入りタイヤとしては種々のものが提案されており、
例えば、特開平5−330311号公報には、トレッド
部に、発泡ゴムからなる発泡ゴム層と、この発泡ゴム層
の半径方向外側に配置され無発泡ゴムからなるとともに
路面に接する外側ゴム層とを有し、該外側ゴム層の半径
方向厚さを、一方のトレッド端から他方のトレッド端に
向かうに従い順次増大させるようにしたものが提案さ
れ、また、特開平6−1111号公報には、摩耗の中期
以降の氷雪性能を向上したタイヤが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述公報で開示の従来
技術はそれなりの有用性があるものの、路面との引っか
き効果により摩擦を高めるための粒子がトレッド外表面
に露出していないことから、走行初期での氷雪性能が劣
るという共通の課題がある。また、更生されたスタッド
レスタイヤに適用でき難いという共通の課題がある。
【0004】そこで本発明は、トレッドゴム中に加硫温
度以下の軟化点をもつ樹脂(低軟化樹脂)と加硫温度以
上の軟化点をもつ樹脂(高軟化樹脂)をいずれもゴムと
の接着処理を施して混在して加硫成形することによっ
て、使用初期(走行初期)から走行後期に亘って氷雪性
能を約束したスタッドレスタイヤを提供するのであり、
また、更生タイヤにあっては、未加硫でかつ低硬度のト
レッドゴム中に高硬度ゴムを混在させることによって走
行初期から走行後期に亘って氷雪性能を約束したのであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るスタッドレ
スタイヤは、トレッド部2を、トレッドゴム3とこのゴ
ム3との接着処理された高・低軟化樹脂4,5との組成
物で構成し、トレッドゴム3中に前記高軟化樹脂4を混
在させ、前記低軟化樹脂5はトレッド部2の外表面に露
出させていることを特徴とするものであり、このような
構成を採用した結果、走行初期にあっては、低軟化樹脂
5の引っかき作用によって氷雪性能を確保するのであ
り、摩耗後半にあっては、高軟化樹脂4の引っかき作用
によって氷雪性能を確保するのである。
【0006】また、前記低軟化樹脂5の軟化温度は13
0℃〜180℃であり、高軟化樹脂4は全樹脂量の50
%〜75%であることによって初期および終期に亘って
の氷雪性能を確実に発揮するのである。更に、台タイヤ
10に、未加硫でかつ低硬度のトレッドゴム11を貼り
つけて更生された本発明に係るスタッドレスタイヤにお
いては、前記トレッドゴム11中に、JIS・A硬度が
90°以上の高硬度ゴム13をランダムに混在させその
混在量は10%〜20%で、かつ、厚みは0.5mm〜
1.0mmとされていることを特徴とするものであり、
このような構成を採用したことによって、更生タイヤ
(スタッドレスタイヤ)であっても、高硬度ゴム13に
よる引っかき作用によって走行初期から後期に亘って氷
雪性能を確保するのである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態につき説明する。図1および図2において、本発
明に係るスタッドレスタイヤ1のトレッド部2は、トレ
ッドゴム3とこのゴムとの接着処理された高・低軟化樹
脂4,5との組成物で構成されている。
【0008】ここで、接着処理とはレゾルシンとホルマ
リンの反応物にゴムラテックスを混合した接着剤を樹脂
に添加する処理であって、この処理を行うことでゴムと
樹脂との接着を強固にトレッドゴムからの樹脂の脱離を
防ぐものである。また、高軟化樹脂4とはタイヤ加硫温
度(180℃〜200℃)以上の硬化点をもつもので全
樹脂量の50%〜75%であり、一方、低軟化樹脂5と
は軟化温度が130℃〜180℃の樹脂であって、全樹
脂量の25%〜50%を占めるものである。
【0009】前記高軟化樹脂4はトレッドゴム3中に混
在されており、一方、低軟化樹脂5の一部又は全部はト
レッド部2の外表面に露出されている。タイヤ加硫が進
行すると、トレッドゴム3と樹脂4,5の反応が開始さ
れ、接着処理されているが故に強固に接着され、成形さ
れたタイヤ1は、図2に示すようにトレッドゴム3中に
高軟化樹脂4がランダムに混在し、低軟化樹脂5はトレ
ッド表面に露出するのである。
【0010】ここに、走行初期においては低軟化樹脂5
による引っかき作用で氷雪性能を発揮し、走行後期(摩
耗進行中)にあっては高軟化樹脂4による引っかき作用
で氷雪性能を発揮するのである。低軟化樹脂5の軟化温
度を130℃〜180℃としたのは、130℃未満では
該樹脂5のトレッド表面への突出量が減少し、氷雪性能
が低下するからであり、180℃以上の軟化温度とする
と加硫中に該樹脂5のトレッド表面への移動が少なくな
るからである。
【0011】また、高軟化樹脂4の混合割合(低軟化樹
脂5との割合)を50%〜75%としたのは、50%未
満であると走行後期の氷雪性能が低下するし、75%以
上であると初期の氷雪性能が低下するからである。次
に、本発明の実施例と比較例について説明する。
【0012】
【表1】
【0013】上記の表1において、Phrとはトレッド
ゴム3と樹脂4,5からなる組成物100重量部に対し
て樹脂4,5の割合であって、8重量部以下とされ(8
重量部を超えると摩耗が早くなって好ましくない)、表
1においては6重量部としている。また、比較例8の1
000km走行したときを100としてその指数で氷雪
性能を評価しており、実験タイヤは165R13であ
る。
【0014】表1を参照すれば明らかな通り、比較例1
は樹脂の接着処理がなされていないことから、初期性能
及び走行後の性能ともに劣っているのである。比較例2
は樹脂の接着処理はなされているものの低軟化樹脂の軟
化温度が120℃であることから、初期性能及び走行後
の性能が劣っているのである。比較例3は樹脂の接着処
理はなされかつ低軟化樹脂の軟化温度も適正温度ではあ
るものの高軟化樹脂の配合割合が33%で50%以下で
あることから、走行後の性能が劣っている。
【0015】比較例7は高軟化樹脂が入ってなく低軟化
樹脂の一種のみであることから、初期性能は良好である
ものの走行後の性能が顕著に低下している。比較例8は
高軟化樹脂のみであり、低軟化樹脂が入っていないこと
から、初期性能が顕著に低下している。これらに対して
実施例4〜6のいずれにおいても初期性能及び走行後の
性能はともに充足されている。
【0016】図3を参照すると、トレッドゴム3にゴム
との接着処理された高低軟化樹脂4,5を混在させて加
硫型にて加硫すると、この加硫中に低軟化樹脂5の軟化
温度を超えるとトレッドゴム3中から発生する気体3A
が表面から脱するように軟化した樹脂がトレッド表面
(モールド面)に達する。加硫が進むと、ゴムと樹脂の
反応が開始し強い接着力をもつようになる。加硫後完成
したタイヤはトレッド表面に樹脂が露出した形となる。
加硫温度以上の軟化点をもつ樹脂はトレッドゴム中に留
まり走行後摩耗の進化にともないトレッド表面に露出し
て氷雪効果を発揮する。
【0017】なお、図では両樹脂4,5を球形で示して
いるが、その形状は角形、楕円、三角形等任意である。
図4および図5(A)(B)を参照すると、一例として
更生タイヤを示し、台タイヤ10をバフ加工してから、
その加工面10Aに未加硫でかつ低硬度のトレッドゴム
11を接着剤等で貼りつけて更生されたスタッドレスタ
イヤ12の実施形態が示してある。
【0018】すなわち、未加硫トレッド製造段階で低硬
度トレッドゴム11中にエボナイトゴム、熱硬化樹脂の
高充填ゴム等の高硬度ゴム13をランダムに混在させる
ことにより、走行後のブロックエッジ効果の保持および
表面に表れた高硬度ゴム13の物理的な引っかき効果に
よって、初期から終期までの氷雪性能を約束したのであ
る。
【0019】図5(A)は走行前のタイヤトレッドのブ
ロック部分の図であるが、ブロック内に高硬度ゴム13
がランダムに混在していることを示している。一方、図
5(B)は走行後のトレッドで高硬度ゴム13がブロッ
クの接地面側に露出し氷雪面の引っかき効果を発揮した
り、ブロックの側壁側にあってブロックエッジ効果を発
揮することになる。
【0020】ここで高硬度ゴム13のJIS・A硬度は
90°以上とされ、90°未満であるとブロックエッジ
効果の保持が不充分となるからである。また、高硬度ゴ
ム13のゴム量は10%〜20%とされている。20%
を超えると見掛けのゴム硬度が上がり路面との馴染みが
悪くなって氷雪性能が低下するし、10%未満であると
ブロックエッジ効果の保持が不充分となる。
【0021】更に、高硬度ゴム13の厚みは0.5mm
〜1.0mmとされている。1mmを超えるとトレッド
表面が高硬度ゴム13だけによるブロックが形成され、
氷雪性能が低下するし、0.5mm未満であると見掛け
のゴム硬度が上がり、氷雪性能が低下するのである。次
に、165R13のタイヤで30kmからの制動摩擦係
数を高硬度ゴムを混在してない比較礼9の指数を100
として氷雪性能の比較例1〜4、8および本発明の実施
例5〜7を下記の表2に示している。
【0022】
【表2】
【0023】上記表2で明らかな通り本発明の実施例5
〜7によれば、氷雪性能が120〜125と顕著に向上
した。
【0024】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば初期か
ら終期に亘って氷雪性能を約束したスタッドレスタイヤ
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るタイヤのトレッド部を示す断面図
である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】図1のタイヤ加硫中の挙動を示す説明図であ
る。
【図4】更生スタッドレスタイヤの断面図である。
【図5】図4のタイヤの走行初期と終期を示し、(A)
は初期、(B)は終期(摩耗途中を含む)である。
【符号の説明】
1 スタッドレスタイヤ 2 トレッド部 3 トレッドゴム 4 高軟化樹脂 5 低軟化樹脂
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年8月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】また、前記低軟化樹脂5の軟化温度は13
0℃〜180℃であり、高軟化樹脂4は全樹脂量の50
%〜75%であることによって初期および終期に亘って
の氷雪性能を確実に発揮するのである。更に、本発明に
係るスタッドレスタイヤにおいては、低硬度トレッドゴ
ム11中に、JIS・A硬度が90°以上の高硬度ゴム
13をランダムに混在させその混在量は低硬度トレッド
ゴム量の10%〜20%で、かつ、厚みは0.5mm〜
1.0mmとされていることを特徴とするものであり、
このような構成を採用したことによって、高硬度ゴム1
3による引っかき作用によって走行初期から後期に亘っ
て氷雪性能を確保するのである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】ここで、接着処理とはレゾルシンとホルマ
リンの反応物にゴムラテックスを混合した接着剤を樹脂
に添加する処理であって、この処理を行うことでゴムと
樹脂との接着を強固にトレッドゴムからの樹脂の脱離を
防ぐものである。また、高軟化樹脂4とはタイヤ加硫温
度(180℃〜200℃)以上の化点をもつもので全
樹脂量の50%〜75%であり、一方、低軟化樹脂5と
は軟化温度が130℃〜180℃の樹脂であって、全樹
脂量の25%〜50%を占めるものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】更に、高硬度ゴム13の厚みは0.5mm
〜1.0mmとされている。1mmを越えるとトレッド
表面が高硬度ゴム13だけによるブロックが形成され、
氷雪性能が低下するし、0.5mm未満であると見掛け
のゴム硬度が上がり、氷雪性能が低下するのである。次
に、165R13のタイヤで30kmからの制動摩擦係
数を高硬度ゴムを混在してない比較9の指数を100
として氷雪性能の比較例1〜4、8および本発明の実施
例5〜7を下記の表2に示している。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部(2)を、トレッドゴム
    (3)とこのゴム(3)との接着処理された高・低軟化
    樹脂(4)(5)との組成物で構成し、トレッドゴム
    (3)中に前記高軟化樹脂(4)を混在させ、前記低軟
    化樹脂(5)はトレッド部(2)の外表面に露出させて
    いることを特徴とするスタッドレスタイヤ。
  2. 【請求項2】 低軟化樹脂(5)の軟化温度は130℃
    〜180℃であり、高軟化樹脂(4)は全樹脂量の50
    %〜75%であることを特徴とする請求項1記載のスタ
    ッドレスタイヤ。
  3. 【請求項3】 台タイヤ(10)に、未加硫でかつ低硬
    度のトレッドゴム(11)を貼りつけて更生されたスタ
    ッドレスタイヤにおいて、 前記トレッドゴム(11)中に、JIS・A硬度が90
    °以上の高硬度ゴム(13)をランダムに混在させ、そ
    の混在量は10%〜20%で、かつ、厚みは0.5mm
    〜1.0mmとされていることを特徴とするスタッドレ
    スタイヤ。
JP21282596A 1996-08-12 1996-08-12 スタッドレスタイヤ Expired - Fee Related JP3477320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21282596A JP3477320B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 スタッドレスタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21282596A JP3477320B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 スタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1058915A true JPH1058915A (ja) 1998-03-03
JP3477320B2 JP3477320B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=16628990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21282596A Expired - Fee Related JP3477320B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 スタッドレスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477320B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163351A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造装置
JP2015205492A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造装置
JP5910718B1 (ja) * 2014-12-15 2016-04-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163351A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造装置
JP2015205492A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造装置
CN106163783A (zh) * 2014-04-23 2016-11-23 横滨橡胶株式会社 充气轮胎的制造方法以及制造装置
JP5910718B1 (ja) * 2014-12-15 2016-04-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3477320B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055622B2 (ja) 氷上性能を高めたタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
KR100307903B1 (ko) 공기타이어,공기타이어의제조방법,고무조성물,및가황고무조성물
US5840137A (en) Pneumatic tire with improved snow and ice traction
WO2017002966A1 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3234031B2 (ja) トレッドベースゴムブレンドを有するタイヤ
JPS6389547A (ja) 寒冷地用空気入りタイヤ
JP3352639B2 (ja) 氷上摩擦力を高めたタイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH1058915A (ja) スタッドレスタイヤ
JP2009173048A (ja) トレッド及びそれを用いたタイヤ
JP2652261B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN105307871B (zh) 轮胎
JP3286405B2 (ja) タイヤトレッド
JP4943779B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4236429B2 (ja) 空気入りスタッドレスタイヤ
JP5648342B2 (ja) 空気入りスタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP2001039115A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1171480A (ja) 加硫ゴム及びタイヤ
RU2676627C1 (ru) Каучуковая композиция для протектора шины
JP3093873B2 (ja) タイヤ
EP3495418A1 (en) Rubber member and tire
JP2001047818A (ja) 耐スキッド性タイヤ
JP3218063B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの更生方法
US2011496A (en) Process for the production of an antislip rubber material
JP2003306010A (ja) 車両用タイヤ
JP3615881B2 (ja) 自動車タイヤ用内装材及び自動車タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees