JPH1057418A - 車椅子のキャスター取付け装置 - Google Patents

車椅子のキャスター取付け装置

Info

Publication number
JPH1057418A
JPH1057418A JP8221063A JP22106396A JPH1057418A JP H1057418 A JPH1057418 A JP H1057418A JP 8221063 A JP8221063 A JP 8221063A JP 22106396 A JP22106396 A JP 22106396A JP H1057418 A JPH1057418 A JP H1057418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
caster
rotating
attachment device
caster attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8221063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2916895B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Matsunaga
茂之 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsunaga Manufactory KK
Original Assignee
Matsunaga Manufactory KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsunaga Manufactory KK filed Critical Matsunaga Manufactory KK
Priority to JP8221063A priority Critical patent/JP2916895B2/ja
Publication of JPH1057418A publication Critical patent/JPH1057418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916895B2 publication Critical patent/JP2916895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車椅子のキャスターの取付け位置の角度と高低
位置を自在に容易且つ迅速に調整できるようにして、使
用上便利な車椅子におけるキャスター取付け装置を簡単
な構成により提供すること。 【解決手段】車椅子WのフレームW1に取着される固定
部10と、キャスター取付け調整部20が固定される回
動自在の回動部30と、前記固定部10に前記回動部3
0を圧着させる締付部40と、前記固定部10及び回動
部30に、互いに噛合するラックギヤ13,35を回動
方向に沿って設けた噛合部50とを備えた車椅子のキャ
スターの取付け装置100において、前記キャスター取
付け調整部20を前記回動部30に高低位置調整自在に
設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車椅子におけるキ
ャスターの取付け位置の角度と高低位置の調整すること
が可能な車椅子におけるキャスターの取付け装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車椅子には、回転を行いやすく
するため、あるいは曲線走行を滑らかに行えるようにす
るためにキャスターが設けられている。このキャスター
Cは、第8図に示すように、車椅子WのフレームW1で
あるフロントパイプW2に溶接によって延設されたキャ
スター取付け部W3に装着されており、このキャスター
取付け部W3は地面に対して垂直になるように溶接され
ている。このように垂直に取り付けられるのは、キャス
ターCに対して直角な軸まわり、つまりキャスター取付
け部W3の軸まわりを自由に旋回できるようにするため
である。
【0003】ところで、車椅子Wの使用者には種々の病
状の人がおり、また、昨今では身障者のスポーツ用にと
種々の車椅子が使用されている。このため、車椅子W
は、その使用者の病状や用途に合わせて製造される場合
が多く、例えば、第9図に示すように座部W4を水平に
対してθ°だけ傾斜した状態のものを製造する必要があ
る場合もある。このような場合には、駆動輪の枢軸W5
を長さLだけ上方にずらすことによって、前記θ°の傾
斜角を得る方法が採られている。
【0004】一方、昨今では身障者によるスポーツが盛
んに行われるようになり、スポーツの種類や使用者の病
状に応じて前後輪の大きさを変更することが頻繁に行わ
れるようになってきた。
【0005】また、図10に示すように、一般に使用す
る場合でも屋外で使用するときは乗り心地を重視するた
め、エアー入りのキャスターC2を使用するので、屋内
で使用するプラスチック製のキャスターCに比べて口径
が大きくなる。このように、最近では使用者の使用目的
に応じてキャスターのサイズを使い分けることが頻繁に
行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、まず、
図9に示すように、駆動輪の枢軸W5を長さLだけ上方
にずらすことによって、前座部W4を水平に対してθ°
だけ傾斜角を得る方法を採った場合に、座部W4がθ°
だけ傾斜すると同時にフロントパイプW2もθ°傾斜す
ることになって、これに延設されたキャスター取付け部
W3もθ°傾斜することになるので、地面に対して垂直
でなくなってしまうのである。そうなると、キャスター
Cが、キャスター取付け部W3のまわりを旋回しにくく
なるという問題が生じるのである。
【0007】次に、図10に示すように、プラスチック
製のキャスターCをエアー入りのキャスターC2に変更
した場合には、キャスターの口径が大きくなった分だけ
座部W4がω°まで変化してしまうので、座部の角度が
使用者の病状に応じて最適に設定されていたものが、か
えって操作をやりずらくなってしまうという問題があ
り、さらに、身体に負担がかかることがあり、かえって
症状が悪化する虞もあるという問題があった。
【0008】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、車椅子のキャスターの取付け位
置の角度と高低位置を自在に容易且つ迅速に調整できる
ようにして、使用上便利な車椅子におけるキャスター取
付け装置を簡単な構成により提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明の採った手段は、次の実施形態において使
用する符号を付して説明すると、「車椅子Wのフレーム
W1に取着される固定部10と、キャスター取付け調整
部20が固定される回動自在の回動部30と、前記固定
部10に前記回動部30を圧着させる締付部40と、前
記固定部10及び回動部30に、互いに噛合するラック
ギヤ13、35を回動方向に沿って設けた噛合部50と
を備えた車椅子のキャスターの取付け装置100におい
て、前記キャスター取付け調整部20を前記回動部30
に高低位置調整自在に設けたことを特徴とする車椅子の
キャスター取付け装置100」である。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本各発明に係るキャスター取
付け装置100の実施の形態を、図面に従って詳細に説
明する。
【0011】図1から図3に示すように、本実施例に係
るキャスター取付け装置100は、主に固定部10、キ
ャスター取付け調整部20、回動部30、締付部40及
び噛合部50とからなっている。
【0012】まず、回動部30は、4図(a)(b)
(c)に示すように略矩形状に形成された回動板31
と、キャスター取付け調整部20の摺動杆22が挿入さ
れる軸入れ部33が形成されたキャスターブラケット3
2とが回動板31と同材質により一体的に成型されてお
り、この回動部30を側面からみると図4(b)に示す
ように略L字形状に形成されている。そして、回動部3
0の上方には、弧状に設けられた長孔34が形成されて
いる。また回動部30の裏面上方には、図4(c)に示
すように、1度刻みに設けられたラックギヤ35が弧状
に凸設されている。そして、その下方には、後述するボ
ルト42によりフロントパイプW2の固定孔61と固定
部10の介在孔12とを連通して、当該回動部30を回
動自在に軸支する枢支孔36が設けられている。
【0013】次に、固定部10は 図5(a)に示すよ
うに、その上方には、前記回動部30に設けられた長孔
34に対応する位置に締付孔11が設けられている。そ
して、その締付孔11のすぐ上方に1度刻みに設けられ
たラックギヤ13が弧状に凸設されており、前記回動部
30のラックギヤ35と噛合する噛合部50が形成され
ている。
【0014】つまり、前記固定部10と回動部30に
は、互いに噛合するラックギヤ13、35(噛合部5
0)が回動部30の回動方向に沿って設けられているの
である。そして、固定部10の裏面には図5(b)に示
すように、車椅子WのフロントパイプW2、ボトムパイ
プW5に取着できるように円弧状に形成された溝が十字
に形成されている。尚、この溝は実施例に限られるもの
でなく、車椅子のフレームに取着できるものであればど
んなものでもよい。
【0015】次に、キャスター取付け調整部20は、図
1から図3に示すように、回動部30に高低位置調整自
在に設けられている。このキャスター取付け調整部20
は、円筒状に形成された摺動杆22とキャスターを装着
する装着部23により基本構成されている。
【0016】そして、図2に示すように、摺動杆22に
は、キャスターブラケット32に形成された軸入れ部3
3に挿入され所望の位置で固定できるように高低を微調
整できる調整孔21が一定の間隔で設けられており、種
々のキャスターのサイズに適応できるようになってい
る。
【0017】次にキャスターブラケット32にキャスタ
ー取付け調整部20を固定する方法を説明すると、図2
に示すようにキャスターブラケット32に形成された螺
合孔37に対応する位置に所望の調整孔21を設定し、
固定ネジ38をその螺合孔37に螺合させて貫通しその
先端を調整孔21に嵌合させて固定するように構成され
ている。尚、キャスターブラケット32に摺動杆22を
固定する方法は上述した構成に限定するものではなく、
高低が調整可能なものであればよい。
【0018】次に、締付部40は図1から図3に示すよ
うに、車椅子WのフロントパイプW2に形成された固定
孔60と、固定部10に形成された締付孔11と、回動
部30に形成された長孔34とを連通するボルト41と
ナット43とから構成されている。そして、このボルト
41とナット43と締めたり緩めたりして回動部30を
固定部10に対して任意の角度に設定することができる
ようになっている。
【0019】次に、このように構成された本実施例に係
るキャスター取付け装置100の使用方法及び作用につ
いて、以下に説明する。まず、図1及び図6に示すよう
にこのキャスター取付け装置100を車椅子Wのフロン
トパイプW2、ボトムパイプW5に取着されている。
【0020】例えば、図6(a)に示すように、座部W
4を水平に対してφ°だけ傾斜させる場合は、このキャ
スター取付け装置100の締付部40、即ち、ボルト4
2を緩め、続いてボルト41及びナット43を緩めて座
部W4の傾斜角φ°に対応する分だけ回動部30を回動
させ、その後、上記ボルト42を締め、続いてボルト4
1及びナット43を締めて回動部30を固定部10に圧
着する。この際、噛合部50は、回動部30に設けられ
たラックギヤ35と固定部10に設けられたラックギヤ
13とが噛合するため滑り止めとなって角度φ°が確実
に保持されるのである。
【0021】また、噛合部50は一山毎に微調整するこ
とが可能であるため、車椅子Wの左右に設けられたそれ
ぞれのキャスターCの角度を左右均等に容易に調整する
ことができる。さらに、使用者の病状の回復度に応じて
座部W4の傾斜角を変更したい場合にも上述の如く任意
に変更することができるのである。
【0022】次に、座部W4の角度はそのままでキャス
ターCを屋外用のエアー入りキャスターC2に変更した
場合は、図6(b)に示すように、エアー入りキャスタ
ーC2はキャスターCに比べて口径が大きいため、座部
W4の角度はα°まで変化してしまうのである。しかし
ながら、座部の角度は使用者の病状に応じて最適に設定
されているので、座部W4の角度が変化すると身体に負
担がかかることがあり、かえって症状が悪化する虞もあ
る。そのため本発明に係るキャスター取付け装置100
は、図7(a)、(b)に示したように、固定ネジ38
を緩めてキャスターブラケット32に挿入固定されたキ
ャスター取付け調整部20を摺動可能にしてエアー入り
キャスターC2の口径が大きくなった分だけキャスター
取付け調整部20を上方(図7(b)に示す矢印方向)
に移動させて座部W4が所定の角度φ°になるように調
整するのである。
【0023】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、固定部10及び回動部20について
は、これらに互いに噛合するラックギヤ13、35(噛
合部50)が回動方向に沿って設けられていれば、いか
なる形状又は材質であっても良い。また、締付部40の
構成についても特に限定されず、固定部10に回動部3
0を圧着できるようになっていれば良いのである。
【発明の効果】以上、上記実施形態において詳細に説明
したように、本発明に係るキャスター取付け装置100
は、車椅子のキャスターの取付け位置の角度と高低位置
を自在に容易且つ迅速に調整できるようにして、使用上
便利な車椅子におけるキャスター取付け装置を簡単な構
成により提供することができるという優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】車椅子のキャスター取付け装置の一実施例を示
す正面図である。
【図2】車椅子のキャスター取付け装置の一実施例を示
す右側面図である。
【図3】車椅子のキャスター取付け装置の一実施例を示
す平面図である。
【図4】図1における回動部の正面図(a)、側面図
(b)、背面図(c)である。
【図5】図1における固定部の正面図(a)、背面図
(b)である。
【図6】車椅子のキャスター取付け装置にキャスターを
装着した状態を示す正面図(a)と車椅子のキャスター
取付け装置にエアー入りキャスターを装着した状態を示
す正面図(b)である。
【図7】図6(a)における車椅子のキャスター取付け
装置の拡大図(a)と図6(b)における車椅子のキャ
スター取付け装置の拡大図(b)である。
【図8】従来の車椅子におけるキャスターの取付け部に
キャスターを装着した状態を示す正面図である。
【図9】従来の車椅子におけるキャスターの取付け部の
角度を示す正面図である。
【図10】従来の車椅子におけるキャスターの取付け部
に装着されたキャスターをエアー入りのキャスターに変
更した状態を示す正面図である。
【符号の説明】
100 車椅子のキャスター取付け装置 10 固定部 13 ラックギヤ 20 キャスター取付け調整部 30 回動部 32 キャスターブラケット 34 長孔 35 ラックギヤ 40 締付部 50 噛合部 W 車椅子 W1 フレーム W2 フロントパイプ W3 キャスター取付け部 W4 座部 W5 ボトムパイプ C キャスター C2 エアー入りキャスター

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車椅子のフレームに取着される固定部と、
    キャスター取付け調整部が固定される回動自在の回動部
    と、前記固定部に前記回動部を圧着させる締付部と、前
    記固定部及び回動部に、互いに噛合するラックギヤを回
    動方向に沿って設けた噛合部とを備えた車椅子のキャス
    ターの取付け装置において、 前記キャスター取付け調整部を前記回動部に高低位置調
    整自在に設けたことを特徴とする車椅子のキャスター取
    付け装置。
JP8221063A 1996-08-22 1996-08-22 車椅子のキャスター取付け装置 Expired - Lifetime JP2916895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221063A JP2916895B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 車椅子のキャスター取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8221063A JP2916895B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 車椅子のキャスター取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057418A true JPH1057418A (ja) 1998-03-03
JP2916895B2 JP2916895B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=16760917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8221063A Expired - Lifetime JP2916895B2 (ja) 1996-08-22 1996-08-22 車椅子のキャスター取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916895B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500079A (ja) * 2008-11-13 2012-01-05 サンセガル・チャイナ・ホンコン・リミテッド 三輪式スケートボードシステムおよび方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5173606B2 (ja) * 2008-06-03 2013-04-03 株式会社松永製作所 車椅子のキャスター角度調整機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500079A (ja) * 2008-11-13 2012-01-05 サンセガル・チャイナ・ホンコン・リミテッド 三輪式スケートボードシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2916895B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231689B2 (en) Adjustable wheel assembly
US7353566B2 (en) Adjustable wheel assembly
US5522644A (en) Variably adjustable lower body support for wheel chair
US20070074917A1 (en) Adjustable mount for controller of power driven wheelchair
JP2000084005A (ja) 電動車椅子における操作盤の支持構造
GB2082463A (en) Roller skate wheel support assembly
US8002300B2 (en) Rear wheel mounting assembly for a wheelchair
US5393082A (en) Adjustable-tilt footrests for wheelchairs
JP2916895B2 (ja) 車椅子のキャスター取付け装置
US6736357B2 (en) Wrist support
JP4284603B2 (ja) ユニットタイプ車椅子
JP2007307072A (ja) 車椅子
JPH03234258A (ja) 車椅子におけるキャスターの取付角度調整装置
JP2004057562A (ja) 車椅子用レッグレスト
JPH07116196A (ja) 車椅子用フットレスト
JP3057353B2 (ja) 車椅子のキャスタ角の調整構造
JP5173606B2 (ja) 車椅子のキャスター角度調整機構
JP2811169B2 (ja) 車椅子の軸受け取付け装置
JPH06143908A (ja) キャスター及びそれを用いたキャスター付き車椅子
JP2008013091A (ja) 自動車運転補助ペダル
JP2530263B2 (ja) 車椅子のキャスタ―取付構造
JP2001238918A (ja) 車椅子におけるフットレストの取付構造
KR0123972Y1 (ko) 골프연습장치
JPH02119384A (ja) テレビの保持機構
JP2008013093A (ja) 自動車運転補助ペダル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term