JPH1056956A - 食材の処理方法 - Google Patents

食材の処理方法

Info

Publication number
JPH1056956A
JPH1056956A JP8218531A JP21853196A JPH1056956A JP H1056956 A JPH1056956 A JP H1056956A JP 8218531 A JP8218531 A JP 8218531A JP 21853196 A JP21853196 A JP 21853196A JP H1056956 A JPH1056956 A JP H1056956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anolyte
raw
treatment
shrimp
foodstuffs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8218531A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takahashi
宏行 高橋
Osamu Yoshida
修 吉田
Toshifumi Ando
敏文 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP8218531A priority Critical patent/JPH1056956A/ja
Publication of JPH1056956A publication Critical patent/JPH1056956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理温度を低くし、また、処理時間を短くし
ても十分な殺菌効果を得ることができ、歩留の低下や食
感の悪化を招くことがない食材の処理方法を提供する。 【解決手段】 塩化ナトリウム水溶液の電気分解により
得た陽極液を所定温度に加温して食材にシャワリングす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食材の処理方法に
関し、詳しくは、常温,チルドあるいは冷凍状態で保存
された各種食材、例えば生魚介類、特に生海老を食品と
して喫食できる状態にするために、主として微生物の殺
菌を目的とした処理を行う食材の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】食材の
殺菌処理を行う方法としては、通常、湯煎による方法
や、高温の蒸気に接触させる方法が行われており、加熱
条件としては、例えば100℃で数分間加熱処理する方
法が一般的である。
【0003】しかし、殺菌効果を指標として上記加熱処
理を施すと、例えば、生海老においては、その内部の水
分が流出したり、これに伴ってエキス分が流出したりす
るため、歩留が低下したり、食感が悪化したりすること
がある。また、加熱による海老内部の蛋白質の変性によ
り海老固体が収縮し、いわゆる弾力性のある歯応えが失
われてしまう。さらに、この加熱処理により、海老固体
の表面が荒れて外観はもとより食味や食感も悪くなる。
【0004】このような加熱処理による歩留の低下や品
質の悪化を防ぐために、加熱処理温度を低くしたり、処
理時間を短縮したりすると、従来の方法では、衛生的に
十分な殺菌効果を得ることができなくなってしまう。
【0005】そこで本発明は、処理温度を低くし、ま
た、処理時間を短くしても十分な殺菌効果を得ることが
でき、歩留の低下や食感の悪化を招くことがない食材の
処理方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の食材の処理方法は、塩化ナトリウム水溶液
を電気分解して得た陽極液を加温し、食材にシャワリン
グすることを特徴としている。
【0007】上記陽極液は、いわゆる電解酸性水であっ
て、陽極室と陰極室とをイオン交換膜等の隔膜で区画し
た電解槽に塩化ナトリウム水溶液を供給して電気分解す
ることにより得られたものである。具体的には、市販の
電解酸性水生成器等を使用することにより、所望の陽極
液を簡単に得ることができる。そして、電解槽に供給す
る塩化ナトリウム水溶液の組成と電解条件とを適宜設定
することにより、所望のpH,酸化還元電位,溶存塩素
濃度及び溶存酸素濃度の陽極液を得ることができる。
【0008】本発明の処理に使用する陽極液としては、
処理する食材によっても異なるが、通常は、室温におけ
るpHが4.0以下、酸化還元電位が820mV以上、
溶存塩素濃度が1〜200ppm、溶存酸素濃度が50
ppm以下のものが好ましい。
【0009】ここで、陽極液のpHが4.0を超えると
殺菌効果が低下し、処理温度を高めたり、処理時間を長
くしたりしなければならず、本発明の効果を十分に達成
することが困難となる。逆に、pHが低いほど殺菌効果
を高めることはできるが、pHを2未満にするのは困難
であって実用的ではなく、使用する陽極液のpHは、
2.0〜3.0の間が適当である。
【0010】また、酸化還元電位とは、前記陽極液の中
で、不活性な白金複合電極、例えば、岩城硝子製IWO
61−BNCの電極電位を、比較電極に銀・塩化銀電極
(230mV/標準水素電極)を用いて測定したもので
ある。この酸化還元電位も、820mV未満になると殺
菌効果が低下するため、820mV以上の酸化還元電位
を有する陽極液を用いることが好ましい。また、酸化還
元電位を1200mVより高くするには、過度の電流を
流す必要があり経済的ではないので、1000〜120
0mVの範囲の酸化還元電位が特に好ましい。
【0011】さらに、溶存塩素濃度は、1ppm未満で
は十分な殺菌効果が得られず、200ppmを超えると
塩素臭が強くなるため、作業環境からみて好ましくな
い。また、溶存酸素濃度は、高いほど効果的ではある
が、80ppm以上にすることは困難であるため、通常
は、10〜50ppmの範囲が好ましい。
【0012】一方、食材に接触させる際の陽極液の加温
温度は、陽極液の性状や対象となる食材の種類,大きさ
などによって異なるが、一般的には、40℃以上である
ことが好ましい。また、温度が高いほど効果的である
が、殺菌効果と被処理物に対する影響とを考慮すると、
80〜100℃の範囲内、特に80〜90℃の範囲が好
ましい。また、処理時間は、前記陽極液の性状及びその
温度等により異なるが、通常は、数十秒程度で十分な効
果を得ることができる。一方、陽極液の温度を高くして
処理時間を長くし過ぎると、本発明の目的を十分に達成
することができず、前述の歩留の低下や品質の悪化を招
くおそれがある。
【0013】また、陽極液を食材に接触させるための方
法としては、食材に加温した陽極液をシャワリングする
方法が最適である。従来のような湯煎方式で食材と陽極
液とを接触させた場合、蒸留水による湯煎に比べて殺菌
効果やこれに伴う脱臭効果は向上するものの、歩留や品
質の点では大差がなく、蛋白質の変性に対しては逆効果
になることもある。一方、シャワリングによる方法は、
被処理物である食材に新鮮な陽極液に絶えず接触させる
ことができるため、十分な殺菌効果及び脱臭効果が得ら
れる。さらに、このシャワリングによる方法は、ベルト
コンベアにより食材を連続的に搬送しながら行うことが
可能であり、工業的に大量の食材を処理する場合におい
ても、歩留や品質の向上だけでなく、生産性の向上も図
れる。
【0014】このように、各種食材、例えば生海老に加
温した陽極液をシャワリングして接触させることによ
り、陽極液が有する優れた殺菌効果により短時間で効果
的な殺菌処理が行えるだけでなく、その脱臭効果により
生海老特有の不快な生臭さを消すこともできる。さら
に、短時間で処理を終えることができるので、生海老の
表面が荒らされることもなく、海老内部の蛋白質の変性
や海老固体の収縮も大幅に抑制することができ、生海老
の弾力性のある独特の歯応えが失われることがない。
【0015】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、生海老を陽極液
で処理する際の好ましい形態例を示すもので、多数の水
切りバケット1を連ねたコンベア2により生海老3を搬
送するとともに、該コンベア2の上方に設置したノズル
4から所定温度の陽極液を噴射し、生海老3に陽極液を
シャワリングするように形成したものである。また、図
3に示す別の形態例は、複数のコンベア2を階段状に設
置することにより、コンベア間の移載の際に生海老を落
下させて裏返したり、ほぐしたりできるように形成した
ものである。
【0016】このように、コンベア2で生海老3を連続
的に搬送するとともに、ノズル4から陽極液をシャワリ
ングすることにより、生海老等の被処理物に新鮮な陽極
液を絶えず接触させることができ、コンベアの速度や、
陽極液の温度及び流量を適当に設定することにより、大
量の食材に対する所定の殺菌処理を確実に行うことがで
きる。また、コンベア下方からも陽極液を噴出させるよ
うにしてもよい。
【0017】なお、本発明の対象となる食材は、魚介
類,肉類,野菜類等、各種のものを挙げることができる
が、生の状態での食味や食感を大切にする食材、特に生
魚介類に対して有効であり、さらに、各種料理に多く用
いられている生海老、特にむき身の小海老の場合は、加
熱処理における品質劣化や歩留り低下が著しいため、本
発明を適用することにより、殺菌処理によって生海老特
有の食味や食感が損なわれることがなくなる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例及び比較例を説明す
る。 実施例1及び比較例1 むき身の小海老をブロック状に冷凍した冷凍体を流水中
で解凍し、ほぐして水切りを行った。これを、50gず
つ計量して水切り用のざるに取り分け、下記の各処理を
施した後、歩留測定、塩溶性蛋白定量、衛生検査及び脱
臭効果の官能試験をそれぞれ行った。結果を表1に示
す。
【0019】処理A(比較例):80℃に加温した蒸留
水を、毎分約2000mlの割合で、15秒,30秒及
び60秒間それぞれシャワリングした後、300mlの
蒸留水に浸漬して冷却した。
【0020】処理B(比較例):室温におけるpHが
2.3、酸化還元電位が1170mV、溶存塩素濃度が
35.0ppm、溶存酸素濃度が30ppmである陽極
液2000mlを80℃に加温した浴中に、15秒,3
0秒及び60秒間それぞれ浸漬した後、300mlの蒸
留水に浸漬して冷却した。
【0021】処理C(実施例):処理Bと同じ陽極液
を、処理Aと同様に80℃に加温して毎分約2000m
lの割合で、15秒,30秒及び60秒間それぞれシャ
ワリングした後、300mlの蒸留水に浸漬して冷却し
た。
【0022】なお、歩留測定は、処理前後に測定した重
量から算出した。また、塩溶性蛋白の定量は、トネイン
TPを試薬に用いて測定した。すなわち、試料をストマ
ック袋内で粉砕して1gを秤量し、ここに0.5mol
/lの塩化ナトリウム水溶液10mlを加え、ホモジナ
イザーで破砕・分散し、遠心分離後に適宜希釈してトネ
インTPにより定量した。衛生検査は、通常の方法で、
一般生菌数(cells/g)と大腸菌群とを調査し
た。脱臭効果は、処理後の小海老の臭気を複数の人間に
よる官能試験で行った。
【0023】
【表1】
【0024】実施例2 前記図1及び図2に示した構成の装置を使用して小海老
に陽極液をシャワリングした。コンベア2の水切りバケ
ット1は約15cm四方であり、コンベア2の全長は約
100cmである。陽極液を噴射するノズル4は、等間
隔で4個を設置し、各ノズル4から実施例1と同じ陽極
液を毎分2リットルの割合で噴出させた。また、被処理
物である小海老は、実施例1で用いたものと同じもので
あり、各水切りバケット1内にそれぞれ60gずつ投入
した。そして、コンベア2の速度を変えて3通りの処理
を行った後、各処理における歩留測定,塩溶性蛋白定
量,衛生検査及び脱臭効果判定を、実施例1と同様にし
てそれぞれ行った。結果を表2に示す。
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の食材の処
理方法によれば、生海老等の殺菌処理を効率よくかつ確
実に行うことができ、歩留の向上が図れるとともに、食
材自体の食感を損なうこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明方法を実施する処理装置の一例を示す
概略図である。
【図2】 同じく要部の斜視図である。
【図3】 処理装置の別の形態例を示す概略図である。
【符号の説明】
1…水切りバケット、2…コンベア、3…生海老、4…
ノズル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ナトリウム水溶液を電気分解して得
    た陽極液を加温し、食材にシャワリングすることを特徴
    とする食材の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記陽極液は、室温におけるpHが4.
    0以下、酸化還元電位が820mV以上、溶存塩素濃度
    が1〜200ppm、溶存酸素濃度が50ppm以下で
    あることを特徴とする請求項1記載の食材の処理方法。
  3. 【請求項3】 前記加温した陽極液のシャワリングは、
    食材をベルトコンベアにより連続的に搬送しながら行う
    ことを特徴とする請求項1記載の食材の処理方法。
  4. 【請求項4】 前記食材は、生海老であることを特徴と
    する請求項1記載の食材の処理方法。
JP8218531A 1996-08-20 1996-08-20 食材の処理方法 Pending JPH1056956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218531A JPH1056956A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 食材の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218531A JPH1056956A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 食材の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056956A true JPH1056956A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16721394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218531A Pending JPH1056956A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 食材の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1056956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1032281A1 (en) * 1997-10-23 2000-09-06 Radical Waters IP (PTY) Ltd Aqueous solution for disinfecting an animal product, a method and a plant for such disinfection
WO2006126039A1 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Xavier Van Den Avenne Method for treating agricultural products of vegetable origin and the side-products and/or derivatives obtained by treatment
WO2011078511A3 (ko) * 2009-12-23 2011-11-17 한국돌기 주식회사 하이 레벨 살균 기준에 부합하면서 짧은 시간 내에 행할 수 있는 의료 기기의 살균 소독 방법 및 그 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1032281A1 (en) * 1997-10-23 2000-09-06 Radical Waters IP (PTY) Ltd Aqueous solution for disinfecting an animal product, a method and a plant for such disinfection
EP1032281A4 (en) * 1997-10-23 2001-04-25 Radical Waters Ip Pty Ltd AQUEOUS SOLUTION FOR DISINFECTING AN ANIMAL PRODUCT, METHOD AND INSTALLATION FOR DISINFECTION
WO2006126039A1 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Xavier Van Den Avenne Method for treating agricultural products of vegetable origin and the side-products and/or derivatives obtained by treatment
BE1016598A5 (nl) * 2005-05-25 2007-02-06 Den Avenne Xavier Van Werkwijze voor het behandelen van landbouwgewassen.
AU2005332208B2 (en) * 2005-05-25 2011-09-08 Xavier Van Den Avenne Method for treating agricultural products of vegetable origin and the side-products and/or derivatives obtained by treatment
WO2011078511A3 (ko) * 2009-12-23 2011-11-17 한국돌기 주식회사 하이 레벨 살균 기준에 부합하면서 짧은 시간 내에 행할 수 있는 의료 기기의 살균 소독 방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1186218A (en) Liquid bactericide for foods and food processing machines or utensils, and bactericidal method using said bactericide
CN106615021A (zh) 一种淡水鱼的保鲜方法
JPH08289768A (ja) 食品用殺菌料
JP2003250436A (ja) 生鮮食品等の洗浄殺菌方法とその装置
CN112273596A (zh) 一种罗非鱼片的生产方法
CN109275703A (zh) 流化冰预冷结合生物冰温的保鲜方法
Palotás et al. Preservative effect of novel combined treatment with electrolyzed active water and lysozyme enzyme to increase the storage life of vacuum-packaged carp
EP0423470B1 (en) Method of preventing color change of food
JPH1056956A (ja) 食材の処理方法
JP2018117605A (ja) 貝柱加工品
JPH0344750B2 (ja)
JP3187267B2 (ja) 加工食品の製造方法
CN108371209A (zh) 经加热的海鲜食品的抑菌方法和制造方法
JPH06181680A (ja) エビの処理方法
JP4658272B2 (ja) 保水性の高い卵白粉末の製造方法
CN109198492B (zh) 一种降低冷冻虾仁中亚硫酸盐残留的生产方法及装置
JP3377141B2 (ja) 加工食品の製造方法
JPS58212740A (ja) いか水煮缶詰におけるいかの黒変防止法
JP2000023619A (ja) 生鮮食品の鮮度維持方法
KR101088126B1 (ko) 돔배기 조리 방법
JPH06113718A (ja) 鮮魚介類の処理方法
JP3953730B2 (ja) 海洋深層水を電気分解して得られる弱アルカリ水溶液を利用した調味液および漬物
JPH0889163A (ja) ホタテ貝むき身の微生物抑制方法
JP2000342237A (ja) 調味料と同レベルの安全性を有する、鮮魚、精肉、野菜、果実、等の下処理に最適な除菌、殺菌スペクトルの広い除菌、殺菌料とその使用方法。
JP4881888B2 (ja) 果物又は野菜入り発酵乳の製造方法および発酵乳食品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608