JPH1056607A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH1056607A
JPH1056607A JP8210658A JP21065896A JPH1056607A JP H1056607 A JPH1056607 A JP H1056607A JP 8210658 A JP8210658 A JP 8210658A JP 21065896 A JP21065896 A JP 21065896A JP H1056607 A JPH1056607 A JP H1056607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
area
recorded
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8210658A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Maeda
一佳 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8210658A priority Critical patent/JPH1056607A/ja
Publication of JPH1056607A publication Critical patent/JPH1056607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報記録再生装置において、記録媒体への記
録時のアクセス時間を短縮する。 【解決手段】 静止画像を記録媒体に記録し、再生する
画像記録再生手段を備える情報記録再生装置において、
記録媒体に連続撮影用の記録領域を備え、連続撮影時に
は画像を該記録領域に一時的に記録し、連続撮影終了後
に規格によって定められたフォーマットで記録媒体の所
定の領域に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを記録
媒体に記録し、再生する情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像データを記録媒体に記録し、
再生する画像情報記録再生装置としては電子スチルカメ
ラ等がある。
【0003】電子スチルカメラは、1回のレリーズ操作
で単一の被写体像を撮影する単写モードと、レリーズ・
ボタンを押し続けることにより所定時間間隔で連続的に
被写体を撮影する連写モードを備えている。
【0004】また、記録した複数の画像データからそれ
ぞれを縮小変換した画像を所定のモニタ上にまとめてイ
ンデックス表示(以下、インデックス表示する時のそれ
ぞれの画像をインデックス画像と称す)することによ
り、複数の画像の中から所望の画像を選択して、例えば
モニタ上に本来の画像を表示したりプリント等の処理を
施すことができるようになされたものがある(特開平7
−143426号公報)。
【0005】上記インデックス画像は所定の領域にまと
めて記録されるようになっている(記録画像データとそ
のインデックス画像データの記録領域は分かれてい
る)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このため、1画像を記
録するたびに、図3(A),(B),(C)のように記
録媒体への書き込み時間は、本来の画像データの書き込
みのためのアクセス時間、及びインデックス画像の書き
込みのためのアクセス時間、及び画像圧縮に要する時
間、に対する割合が大きいため連写間隔を短縮できな
い。
【0007】これらの課題に対して、複数枚の撮影画像
データを一時記憶できるバッファ・メモリを設け、連写
モードの撮影画像データをバッファリングする構成が提
案されている。
【0008】ところが、電子スチルカメラは、手軽に持
ち運びできるものでなければならず、上記バッファ・メ
モリに多くの容積をさき、カメラを大きくすることはで
きない。
【0009】また、半導体メモリの集積度が向上して大
容量の半導体メモリを入手できるようになったとはい
え、コストの上昇は避けられない。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の情報記録
再生装置は、静止画像を記録媒体に記録し、再生する画
像記録再生手段を備える情報記録再生装置において、記
録媒体に連続撮影用の記録領域を備え、連続撮影時には
画像を該記録領域に一時的に記録し、連続撮影終了後に
規格によって定められたフォーマットで記録媒体の所定
の領域に記録することを特徴とする情報記録再生装置で
ある。
【0011】請求項2記載の情報記録再生装置は、請求
項1の情報記録再生装置において、連続撮影時には特定
のパラメータによる画像圧縮にて前記連続撮影用の記録
領域に記録し、前記所定の記録領域への記録時に規格に
よって定められたサイズより大きなもののみ再圧縮する
ことを特徴とする情報記録再生装置である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の情報記録再生装置の一実
施例として、ミニディスク(MD)に静止画像を記録
し、コンピュータと接続可能なインターフェースを備え
た電子スチルカメラを取り上げ、図1,2,4を参照し
ながら説明する。
【0013】ここでは、撮影した画像に対してその画像
データとインデックス画像データを作成し、記録媒体で
あるミニディスク(MD)に記録する場合について述べ
る。また、上述の連写用記録領域としては40MB割り
当てているとする(図4)。
【0014】本実施例に係る電子スチルカメラの内部構
成は、図1に示すように、記録媒体である光磁気ディス
ク1と、光ピックアップ2と、アナログ信号処理部3
と、デジタル信号処理部4と、バッファメモリ5と、シ
ステムコントロールマイコン6と、サーボ部7と、機構
部(モータドライバを含む)8と、送りモータ9と、ス
ピンドルモータ10と、圧縮伸長処理部11と、コンバ
ータ12と、ヘッド駆動部13と、記録ヘッド14と、
表示部15と、撮像部16と、コントローラ17からな
る。
【0015】再生時、機構部8によって駆動されるスピ
ンドルモータ10により、光磁気ディスク1が回転駆動
されるとともに、機構部8により駆動される送りモータ
9によって、光ピックアップ2が光磁気ディスク1の半
径方向に送られ、この光ピックアップ2によって光磁気
ディスク1に記録されている信号が読み出される。
【0016】光ピックアップ2によって読み出された信
号は、アナログ信号処理部3において増幅され、デジタ
ル信号処理部4へ送られる。
【0017】また、アナログ信号処理部3は、光ピック
アップ2によって読み出された信号からフォーカスエラ
ー信号やトラッキングエラー信号等のサーボ制御信号を
生成し、サーボ部7へ与える。
【0018】サーボ部7は、アナログ処理部3からのサ
ーボ制御信号と、システムコントロールマイコン6から
のコントロール信号により、フォーカス,トラッキング
及びスピンのサーボをかけるように、機構部8をコント
ロールする。
【0019】そして、機構部8は、サーボ部7からのコ
ントロール信号によって、光ピックアップ2、送りモー
タ9、スピンドルモータ10を駆動する。
【0020】デジタル信号処理部4は、アナログ信号処
理部3で増幅された信号に対して、復調、誤り訂正等の
信号処理を行い、圧縮伸長処理部11へ送る。
【0021】圧縮伸長処理部11は、デジタル信号処理
部4から転送された、圧縮されている信号を伸長してA
/D,D/Aコンバータ12へ転送し、D/Aコンバー
タ部でアナログ変換された後に、表示部15へと送られ
て静止画像として表示される。
【0022】コンピュータへと転送する場合には、デジ
タル信号処理部4からホストインターフェースを通して
コンピュータへと転送される。
【0023】一方、記録時には撮像部16から入力され
た画像信号は、A/D,D/Aコンバータ12のA/D
コンバータ部でデジタル化され、圧縮伸長処理回路11
にて所定の補正処理及び圧縮符号化されて、デジタル信
号処理回路4に送られる。デジタル信号処理回路4は、
転送された信号の変調や、誤り訂正ビットの付加等の信
号処理を行う(このデータが第1画像データ)。
【0024】また、必要に応じて転送されてきた画像デ
ータ(第1画像データ)に対して、任意の縮小処理を行
い、インデックス画像(第2画像データ)を生成する。
【0025】そして、システムコントロールマイコン6
によってヘッド駆動回路13が駆動し、光ピックアップ
2によってレーザーを照射して記録ヘッド14により磁
界をかけることで、光磁気ディスク1に信号が記録され
る。
【0026】メモリ5は、記録時には圧縮伸長処理回路
11で圧縮符号化された画像信号(第1、及び第2画像
データ)を一時的にストックして光磁気ディスク1への
記録のタイミングを測るために、また再生時にはデジタ
ル信号処理回路によって処理された信号を、圧縮伸長処
理回路11へ転送する際に一時的にストックして画像信
号の出力タイミングを測るために使用するメモリであ
る。
【0027】システムコントロールマイコン6は、シス
テム全体の動作を制御するマイクロコンピュータであ
る。
【0028】図2は、図1の動作のフローチャートを示
す。
【0029】以下に、図2を参照して本発明の動作を説
明する。
【0030】なお、連写モードが設定されているとす
る。
【0031】連写モードでは、通常、撮影スイッチをオ
ン状態に保持している間、連続撮影状態、すなわち、一
定時間間隔毎に被写体を撮影し記録する動作状態にな
る。
【0032】まず、撮影スタンバイ・スイッチ(SW
1)がオンになると(S1)、露出制御,ホワイトバラ
ンス調整,焦点調節等の撮影スタンバイ動作を実行する
(S2)。
【0033】その後、撮影スイッチ(SW2)がオンに
ならずに(S3)、撮影スタンバイ・スイッチ(SW
1)がオフになれば、S6に進む(後述)。
【0034】撮影スイッチ(SW2)がオンにならなく
ても(S3)撮影スタンバイ・スイッチ(SW1)がオ
ンの間は、撮影スイッチ(SW2)がオンになるのを待
つ。撮影スイッチ(SW2)がオンになると(S3)、
取り込まれた画像は、圧縮伸長部11により固定パラメ
ータで圧縮された後(S4)、メモリ5に記録してい
く。
【0035】このようにメモリ5に記録されたデータ
は、上述したように同期して読み出され、光磁気ディス
ク1の連写用記録領域に記録される(S5)。
【0036】撮影スタンバイ・スイッチ(SW1)がオ
ンの間はS3からS5の動作を繰り返す。すなわち、連
写撮影を行う。
【0037】また、撮影スタンバイ・スイッチ(SW
1)がオフの時は、光磁気ディスク1の連写用記録領域
の画像データの有無を判定し(S6)、なければ撮影ス
タンバイ・スイッチ(SW1)がオンになるのを待つ。
【0038】画像データがある場合はその画像データが
規定のサイズより大きいかどうかの判定を行う(S
7)。
【0039】データサイズが規定より大きい場合は再圧
縮を行った後(S8)、正規フォーマット領域に書き込
む(S9)。
【0040】規定のサイズを越えていない場合は、その
ままで正規フォーマット領域に書き込む(S9)。
【0041】光磁気ディスク1の連写用記録領域の画像
データを全て正規フォーマット領域に記録し終えるまで
S6からS9までを繰り返す。
【0042】このようにすることにより、連写用にバッ
ファメモリを設けることなく、連写を行うことができ
る。
【0043】また、本実施例では、連写用記録領域を4
0MBとしているが、この容量は連写枚数に依存するの
はいうまでもない。
【0044】したがって、コントローラにより、連写枚
数の上限を設定し、それに応じて連写用記録領域の容量
を可変可能にしておくこともできる。
【0045】本発明の画像記録再生装置は、記録媒体に
連写モード用記録領域を設け(図4参照)、連写モード
時には、まず、この領域へ圧縮画像データ及びインデッ
クス画像データを記録し、連写終了時に、この領域から
規格で定められたフォーマットでコピーすることで、記
録媒体への記録時のアクセス時間を短縮することを可能
とする。
【0046】また、連写時、画像データを規格のサイズ
に収めるための計算に時間がかかるため、特定の固定パ
ラメータにて圧縮を行い、上記領域に記録しておき、上
記コピー時に規格のサイズに収まらなかった画像データ
のみを再圧縮することで連写時の圧縮に要する時間を短
縮する事を可能とする。
【0047】
【発明の効果】請求項1記載の情報記録再生装置によれ
ば、連写用にバッファメモリを設けることなく、連写可
能な、小型で低コストの画像記録装置を提供することが
できる。
【0048】請求項2記載の情報記録再生装置によれ
ば、請求項記載1の構成の画像記録装置において画像デ
ータの圧縮のための演算時間を短縮できるのでさらに連
写間隔の高速化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録再生装置の構成図である。
【図2】連写モード時の記録動作を示すフローチャート
である。
【図3】(A)記録処理時間タイムチャート(その1)
である。 (B)記録処理時間タイムチャート(その2)である。 (C)記録処理時間タイムチャート(その3)である。
【図4】光磁気ディスクの連写用記録領域割り当ての1
例を示す図である。
【符号の説明】
1 ディスク 2 光ピックアップ 3 アナログ信号処理部 4 デジタル信号処理部 5 バッファメモリ 6 システムコントロールマイコン 7 サーボ部 8 機構部(メカ部) 9 送りモータ 10 スピンドルモータ 11 圧縮伸長処理部 12 A/D,D/Aコンバータ 13 ヘッド駆動部 14 記録ヘッド 15 表示部 16 撮像部 17 コントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像を記録媒体に記録し、再生する
    画像記録再生手段を備える情報記録再生装置において、
    記録媒体に連続撮影用の記録領域を備え、連続撮影時に
    は画像を該記録領域に一時的に記録し、連続撮影終了後
    に規格によって定められたフォーマットで記録媒体の所
    定の領域に記録することを特徴とする情報記録再生装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1の情報記録再生装置において、
    連続撮影時には特定のパラメータによる画像圧縮にて前
    記連続撮影用の記録領域に記録し、前記所定の記録領域
    への記録時に規格によって定められたサイズより大きな
    もののみ再圧縮することを特徴とする情報記録再生装
    置。
JP8210658A 1996-08-09 1996-08-09 情報記録再生装置 Pending JPH1056607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210658A JPH1056607A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8210658A JPH1056607A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1056607A true JPH1056607A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16592966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8210658A Pending JPH1056607A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1056607A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118465B2 (ja) 記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及びプログラム
US7493022B2 (en) Video signal processing apparatus and method
JPH0549000A (ja) 電子カメラ
JPH1056607A (ja) 情報記録再生装置
JP3097743B2 (ja) 撮影信号電送方法及び電送装置
US7242846B2 (en) Recording apparatus
JPH09233410A (ja) デジタルビデオカメラ
KR100324512B1 (ko) 실시간데이터기록및재생장치와그제어방법
JP4462660B2 (ja) 静止画像記録装置及び方法並びに撮像装置
JP2001155474A (ja) 撮像装置
JP2009266307A (ja) 光情報再生装置、光情報再生方法、及びビデオカメラ
JPH11177915A (ja) 撮影装置
JP3640605B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH09219837A (ja) 画像記録再生装置
JP2002084499A (ja) 画像記録/再生装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4298935B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその動作制御方法
JP3714363B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH11238308A (ja) 記録装置
JP2002199322A (ja) 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法
JPH0622258A (ja) 音声記録可能な電子スチルカメラおよびその再生システム
JP2684698B2 (ja) 情報処理装置
JPH0993520A (ja) 記録装置
JP2001357599A (ja) 情報記録装置
JPH08235752A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0327686A (ja) スチルビデオ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316