JPH1056294A - キャリアテープ切断装置と電子部品実装機 - Google Patents

キャリアテープ切断装置と電子部品実装機

Info

Publication number
JPH1056294A
JPH1056294A JP8225920A JP22592096A JPH1056294A JP H1056294 A JPH1056294 A JP H1056294A JP 8225920 A JP8225920 A JP 8225920A JP 22592096 A JP22592096 A JP 22592096A JP H1056294 A JPH1056294 A JP H1056294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier tape
movable blade
cutting device
blade
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8225920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527367B2 (ja
Inventor
Makoto Sueki
誠 末木
Hideki Uchida
英樹 内田
Kazuhiko Narisei
和彦 成清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22592096A priority Critical patent/JP3527367B2/ja
Priority to US09/242,017 priority patent/US6233906B1/en
Priority to DE69717456T priority patent/DE69717456T2/de
Priority to CN97196692A priority patent/CN1110991C/zh
Priority to EP97934714A priority patent/EP0918453B1/en
Priority to PCT/JP1997/002743 priority patent/WO1998007307A1/ja
Publication of JPH1056294A publication Critical patent/JPH1056294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527367B2 publication Critical patent/JP3527367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品を収納しているキャリアテープの電
子部品供給装置への取付位置は従来のままで何の制約を
与えることなく、切断されたキャリアテープの材質に応
じた分別収集を可能とすることを目的とする。 【解決手段】 可動刃30の行限側と戻限側の刃31,
32と歯合する固定刃33,34とで空のキャリアテー
プ23を切断し、可動刃30の行限側と戻限側の刃3
1,32と固定刃33,34との歯合点の下方に、切断
されたキャリアテープ23をその種類に応じて分別収集
するように仕切の入ったダストボックス37,38を配
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリント基板等に電
子部品を実装するために、電子部品を収納し搬送するキ
ャリアテープ(帯状長尺材料)から電子部品を取り出し
た後、空になったキャリアテープを切断する装置と、そ
のキャリアテープ切断装置を装着した電子部品実装機に
関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板の電子部品実装機は近年高
速になってきており、それに対応するように電子部品の
供給の高速化が求められてきている。そのために供給速
度が速くかつ安定した供給が出来るキャリアテープによ
る梱包搬送形態、即ち電子部品を収納し搬送するための
複数の凹部を有する帯状長尺材料により電子部品を電子
部品実装機に供給することが増えてきている。
【0003】従来の電子部品実装機においては、キャリ
アテープから電子部品を取り出した後に空のキャリアテ
ープを電子部品実装機に取り付けられている切断装置で
順次切断していた(特開平1−164587号公報,特
開平1−310891号公報参照)。
【0004】以下、電子部品実装機に取り付けられた従
来のキャリアテープ切断装置について説明する。図4は
電子部品実装機の外観斜視図、図5は図4に示す電子部
品実装機に取り付けられた状態の従来のキャリアテープ
切断装置の構成図、図6の(a)は図5に示す従来のキ
ャリアテープ切断装置の詳細な構成を示す外観斜視図、
図6の(b)は同側断面図、図6の(c)は同上面図、
図7は図4,5,6に示す従来のキャリアテープ切断装
置の動作を説明するフローチャートである。
【0005】図4において、1は電子部品実装機の本体
部分、2は電子部品実装機の本体部分1に取り付けられ
た電子部品供給装置、3は電子部品供給装置2のリール
4に捲回され、電子部品を収納しているキャリアテープ
であり、図5において、5は電子部品供給装置2のリー
ル4から送り出されたキャリアテープ3から電子部品を
吸着して取り出す真空ピンセット、6は真空ピンセット
5により電子部品が取り出され、空になったキャリアテ
ープ7を送り出すダストパイプ、8はダストパイプ6か
ら送り出された空になったキャリアテープ7を切断する
切断装置、9は切断装置8により切断されたキャリアテ
ープ7をダストシュート10を介して収納するダストボ
ックスであり、図6の(a),(b),(c)におい
て、11はキャリアテープ切断装置8の本体部分、12
は本体部分11に形成されたスライド溝、13はスライ
ド溝12を覆う上蓋、14は本体部分11のスライド溝
12内を摺動する可動刃、15はスライド溝12の上部
に設けられ、可動刃14と歯合する固定刃、16は可動
刃14と固定刃15の歯合部に空になったキャリアテー
プ7を挿入するキャリアテープ挿入部、17はローラフ
ォロア、18は駆動部である。
【0006】以上のように構成された電子部品実装機に
取り付けられた従来のキャリアテープ切断装置につい
て、図7に示す動作説明用のフローチャートを用いて説
明する。まず電子部品を収納しているキャリアテープ3
は、リール4に捲回された状態で電子部品供給装置2に
取り付けられ、電子部品実装機の本体部分1にセットさ
れ、次に、電子部品供給装置2により1ピッチ送られ
(ステップ1)、真空ピンセット5により収納している
電子部品が吸着された(ステップ2)後、電子部品供給
装置2のダストパイプ6から出てきた空になったキャリ
アテープ7として切断装置8のキャリアテープ挿入部1
6より挿入され、可動刃14がスライド溝12内を行限
側へ摺動し、固定刃15と歯合して切断され(ステップ
3)、切断されたキャリアテープ7はダストシュート1
0内を落下してダストボックス9内に収納回収される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような、従来のキャリアテープ切断装置8の構成では送
られてきたキャリアテープ7を順次切断するだけなの
で、キャリアテープ7の材質が紙製であっても、樹脂製
であっても同一のダストボックス9内に収納回収されて
しまい、分別収集ができなかった。
【0008】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、電子部品を収納しているキャリアテープ3の電子部
品供給装置2への取付位置は従来のままで何の制約を与
えることなく、切断されたキャリアテープ7の材質に応
じた分別収集を可能とすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、行限側と戻限側の両方に刃を有する可動
刃と、その可動刃の行限側と戻限側の刃と歯合する固定
刃とで、電子部品を取り出した後の空のキャリアテープ
を切断し、可動刃の行限側と戻限側の刃と固定刃との歯
合点の下方に、切断されたキャリアテープをその種類に
応じて分別収集するように仕切の入ったダストボックス
を配置したキャリアテープ切断装置であり、電子部品を
収納しているキャリアテープの供給側には無関係に、切
断されたキャリアテープの種類に応じて分別収集を可能
とすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、行限側と戻限側の両方に刃を有する可動刃と、その
可動刃の行限側と戻限側の刃と歯合する固定刃とで、電
子部品を取り出した後の空のキャリアテープを切断し、
可動刃の行限側と戻限側の刃と固定刃との歯合点の下方
に、切断されたキャリアテープをその種類に応じて分別
収集するように仕切の入ったダストボックスを配置した
キャリアテープ切断装置であり、可動刃の行限側の刃と
固定刃との歯合点か、戻限側の刃と固定刃との歯合点か
のいずれの歯合点で空になったキャリアテープを切断す
るか、キャリアテープ切断位置を変えることによりキャ
リアテープの種類に応じた分別収集を可能とすることが
できる。
【0011】本発明の請求項2に記載の発明は、可動刃
の行限側と戻限側の刃と一体に動き、その両方の刃の下
方に、切断されたキャリアテープが所定のダストボック
スの仕切内に落下するように導くフラップをそれぞれ取
り付けた請求項1に記載のキャリアテープ切断装置であ
り、可動刃の行限側と戻限側の刃に各々取り付けられた
フラップにより、可動刃と固定刃の各歯合点で切断され
たキャリアテープがダストボックスの間違った仕切に落
下するのを防止するものである。
【0012】本発明の請求項3に記載の発明は、電子部
品を収納したキャリアテープを順次送り出されるように
装着し、そのキャリアテープから電子部品を取り出して
基板に装着し、請求項1に記載のキャリアテープ切断装
置を装着し、キャリアテープの種類に応じて可動刃の動
作方向を決定する電子部品実装機であり、電子部品を収
納したキャリアテープの電子部品実装機への装着の仕方
には無関係に、キャリアテープの種類に応じて可動刃の
動作方向を決定するだけで、切断されたキャリアテープ
が所定のダストボックスの仕切内に落下することになる
ものである。
【0013】以下本発明の実施の形態について、図面を
用いて説明する。 (実施の形態)図1は図4に示す電子部品実装機に取り
付けられた状態の本発明の実施の形態におけるキャリア
テープ切断装置の構成図、図2の(a)は図1に示すキ
ャリアテープ切断装置の詳細な構成を示す側断面図、図
2の(b),(c)はキャリアテープ切断状態における
同側断面図、図3は図1,2に示すキャリアテープ切断
装置の動作を説明するフローチャートである。
【0014】図1において、19は電子部品供給装置2
0のリール21から送り出されたキャリアテープから電
子部品を吸着して取り出す真空ピンセット、22は真空
ピンセット19により電子部品が取り出され、空になっ
たキャリアテープ23を送り出すダストパイプ、24は
ダストパイプ22から送り出された空になったキャリア
テープ23を切断する切断装置、25は切断装置24に
より切断されたキャリアテープ23をダストシュート2
6を介して収納するダストボックスであり、図2の
(a),(b),(c)において、27はキャリアテー
プ切断装置24の本体部分、28は本体部分27に形成
されたスライド溝、29はスライド溝28を覆う上蓋、
30は本体部分27のスライド溝28内を摺動する可動
刃、31,32はスライド溝28内を摺動する可動刃3
0の行限側と戻限側のそれぞれに形成された刃、33,
34は可動刃30の行限側と戻限側に形成された刃3
1,32と歯合する固定刃、35,36は可動刃30の
摺動と一体に動き、行限側と戻限側に形成された刃3
1,32の下方に取り付けられたフラップ、37は可動
刃30の行限側に形成された刃31と固定刃33の歯合
点の下方に配置された第1のダストボックス、38は可
動刃30の戻限側に形成された刃32と固定刃34の歯
合点の下方に配置された第2のダストボックス、39は
可動刃30を行限側と戻限側の間を往復動作させるため
の駆動部であり、電子部品が取り出されて空になったキ
ャリアテープ23は可動刃30の刃31と固定刃33の
歯合点、または可動刃30の刃32と固定刃34の歯合
点に挿入される。
【0015】以上のように構成された本実施の形態にお
けるキャリアテープ切断装置の動作について、図3に示
す動作説明用のフローチャートを用いて説明する。
【0016】例えば、ここでは可動刃30の刃31と固
定刃33の歯合点で紙製のキャリアテープ23を切断す
るものとし、可動刃30の刃32と固定刃34の歯合点
で樹脂製のキャリアテープ23を切断するものとする。
【0017】まず、図4に示すように、電子部品を収納
しているキャリアテープ3は、リール4に捲回された状
態で電子部品供給装置2に取り付けられ、電子部品実装
機の本体部分1にセットされ、次に、電子部品供給装置
2により1ピッチ送られ(ステップ1)、真空ピンセッ
ト19により収納している電子部品が吸着された(ステ
ップ2)後、電子部品供給装置2のダストパイプ22か
ら出てきた空になったキャリアテープ23が紙製か、樹
脂製かを判断して(ステップ3)、紙製と判断すれば、
駆動部39は可動刃30を行限側に移動させ(ステップ
4)、刃31と固定刃33の歯合点で空になったキャリ
アテープ23を切断し、フラップ35,36に導かれ、
第1のダストボックス37に落下させる。樹脂製と判断
すれば、駆動部39は可動刃30を戻限側に移動させ
(ステップ5)、刃32と固定刃34の歯合点で空にな
ったキャリアテープ23を切断し、フラップ35,36
に導かれ、第2のダストボックス38に落下させる。こ
のようにして、空になったキャリアテープ23の種類に
応じて可動刃30の行限側か戻限側かいずれで切断する
かを選択することが出来、電子部品実装機に実装部品毎
にキャリアテープの材質等の種類を登録しておくことに
より、種類に応じて可動刃30の駆動方向を制御でき
る。また、フラップ35,36が可動刃30の刃31,
32に取り付けられているので、可動刃30が移動する
場合においても分別収集が可能となり、可動刃30の刃
31,32と固定刃33,34の間隔や傾きを調整し、
どちらか一方を紙製用あるいは樹脂製用にして使用して
も差し支えない。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明のキャリアテープ
切断装置によれば、キャリアテープの種類によって可動
刃の駆動方向を変え、キャリアテープの種類別に分別収
集が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるキャリアテープ切
断装置の構成図
【図2】(a)本発明の実施の形態におけるキャリアテ
ープ切断装置の側断面図 (b),(c)本発明の実施の形態におけるキャリアテ
ープ切断装置のキャリアテープ切断状態における側断面
【図3】図1,2に示すキャリアテープ切断装置の動作
を説明するフローチャート
【図4】電子部品実装機の外観斜視図
【図5】図4に示す電子部品実装機に取り付けられた状
態の従来のキャリアテープ切断装置の構成図
【図6】(a)従来のキャリアテープ切断装置の外観斜
視図 (b)同側断面図 (c)同上面図
【図7】図5,6に示す従来のキャリアテープ切断装置
の動作を説明するフローチャート
【符号の説明】
1 電子部品実装機の本体部分 2,20 電子部品供給装置 3 電子部品を収納したキャリアテープ 4,21 リール 5,19 真空ピンセット 6,22 ダストパイプ 7,23 電子部品を取り出して空になったキャリアテ
ープ 8,24 キャリアテープ切断装置 9,25 ダストボックス 10,26 ダストシュート 11,27 キャリアテープ切断装置の本体部分 12,28 スライド溝 13,29 上蓋 14,30 可動刃 15,33,34 固定刃 16 空のキャリアテープ挿入部 17 ローラフォロア 18,39 駆動部 31 可動刃の行限側の刃 32 可動刃の戻限側の刃 35,36 フラップ 37 第1のダストボックス 38 第2のダストボックス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行限側と戻限側の両方に刃を有する可動
    刃と、その可動刃の行限側と戻限側の刃と歯合する固定
    刃とで、電子部品を取り出した後の空のキャリアテープ
    を切断し、可動刃の行限側と戻限側の刃と固定刃との歯
    合点の下方に、切断されたキャリアテープをその種類に
    応じて分別収集するように仕切の入ったダストボックス
    を配置したキャリアテープ切断装置。
  2. 【請求項2】 可動刃の行限側と戻限側の刃と一体に動
    き、その両方の刃の下方に、切断されたキャリアテープ
    が所定のダストボックスの仕切内に落下するように導く
    フラップをそれぞれ取り付けた請求項1に記載のキャリ
    アテープ切断装置。
  3. 【請求項3】 電子部品を収納したキャリアテープを順
    次送り出されるように装着し、そのキャリアテープから
    電子部品を取り出して基板に装着し、請求項1に記載の
    キャリアテープ切断装置を装着し、キャリアテープの種
    類に応じて可動刃の動作方向を決定する電子部品実装
    機。
JP22592096A 1996-08-08 1996-08-08 キャリアテープ切断装置と電子部品実装機 Expired - Fee Related JP3527367B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22592096A JP3527367B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 キャリアテープ切断装置と電子部品実装機
US09/242,017 US6233906B1 (en) 1996-08-08 1997-08-07 Carrier tape cutter and component packaging machine
DE69717456T DE69717456T2 (de) 1996-08-08 1997-08-07 Trägerband-schneidvorrichtung und verpackungsautomat
CN97196692A CN1110991C (zh) 1996-08-08 1997-08-07 载送带切断装置和部件组装机
EP97934714A EP0918453B1 (en) 1996-08-08 1997-08-07 Carrier tape cutter and component packaging machine
PCT/JP1997/002743 WO1998007307A1 (fr) 1996-08-08 1997-08-07 Organe de coupe de rubans porteurs et machine d'implantation de composants

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22592096A JP3527367B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 キャリアテープ切断装置と電子部品実装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056294A true JPH1056294A (ja) 1998-02-24
JP3527367B2 JP3527367B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16836966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22592096A Expired - Fee Related JP3527367B2 (ja) 1996-08-08 1996-08-08 キャリアテープ切断装置と電子部品実装機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6233906B1 (ja)
EP (1) EP0918453B1 (ja)
JP (1) JP3527367B2 (ja)
CN (1) CN1110991C (ja)
DE (1) DE69717456T2 (ja)
WO (1) WO1998007307A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042927A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Yamagata Casio Co Ltd 使用済み部品テープ排出システム
JP2008036745A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Juki Corp 帯状体の切断装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060000334A1 (en) * 2002-06-03 2006-01-05 Assembleon N.V. Component supplying device
DE102005017015A1 (de) * 2005-04-13 2006-10-19 Siemens Ag Zuführeinrichtung zum Zuführen elektrischer Bauteile, zugehörige Schneidevorrichtung, Bestückautomat zum Bestücken von Substraten mit elektrischen Bauteilen und entsprechendes Be-stücksystem
CN114245708B (zh) * 2018-04-18 2024-04-26 松下知识产权经营株式会社 部件装配系统以及带切屑回收装置
JP7091452B2 (ja) * 2018-05-31 2022-06-27 株式会社Fuji 廃テープ搬送装置および部品実装システム
CN112740851B (zh) * 2018-10-22 2022-11-22 松下知识产权经营株式会社 部件安装系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522011A (en) * 1983-12-27 1985-06-11 Bauers Barton M Continuous motion packer controller
JP2720439B2 (ja) * 1987-12-17 1998-03-04 松下電器産業株式会社 切断装置
JP2647904B2 (ja) 1988-06-06 1997-08-27 松下電器産業株式会社 テープ屑切断装置
US4954250A (en) * 1989-05-16 1990-09-04 Food Service Innovations, Inc. Flatware separating apparatus
US5390472A (en) * 1992-06-19 1995-02-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Carrier tape with cover strip
JPH0730297A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着機
MY112708A (en) * 1993-09-07 2001-08-30 Lintec Corp Tape winding apparatus and tape
US5667073A (en) * 1994-06-23 1997-09-16 Okui; Tokujiro Carrier tape for storage use of electronic components
US5660305A (en) * 1994-08-02 1997-08-26 Medco Containment Services, Inc. Automatic prescription dispensing system
US5682731A (en) * 1996-03-15 1997-11-04 Vichem Corporation Tape carrier for electronic and electrical parts
US6009686A (en) * 1997-12-29 2000-01-04 Micron Electronics, Inc. De-reeler for tape holding parts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042927A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Yamagata Casio Co Ltd 使用済み部品テープ排出システム
JP2008036745A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Juki Corp 帯状体の切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6233906B1 (en) 2001-05-22
EP0918453A4 (en) 2000-11-22
WO1998007307A1 (fr) 1998-02-19
CN1226369A (zh) 1999-08-18
CN1110991C (zh) 2003-06-04
JP3527367B2 (ja) 2004-05-17
EP0918453B1 (en) 2002-11-27
DE69717456D1 (de) 2003-01-09
EP0918453A1 (en) 1999-05-26
DE69717456T2 (de) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2869683B1 (en) Component supply device and component-mounting device
US10285313B2 (en) Feeder device
KR20070003662A (ko) 전자 부품 장착 장치
JP5487022B2 (ja) 部品装着装置、及び部品供給装置
JPH1056294A (ja) キャリアテープ切断装置と電子部品実装機
CN100508722C (zh) 一种元件安装机上的显露件和带引导装置
US6705376B2 (en) Device for supplying electronic components to a pick-up position
JP6870099B2 (ja) テープ回収装置および部品実装システム
EP3806601B1 (en) Tape feeder
JP2005035637A (ja) シート状電子部品の包装方法および取出し方法
JP4331561B2 (ja) 部品供給装置
JPH10224086A (ja) 電子部品装着システム
JP6482908B2 (ja) 物品供給装置
JP7415996B2 (ja) 部品収容装置
JPH10326995A (ja) 装着装置用の供給手段
JP2579014Y2 (ja) 部品装着装置
CN111819917B (zh) 引脚切断系统及引脚元件安装系统
JP2001284892A (ja) 電子部品実装装置における電子部品の排出方法および電子部品供給用容器
WO2015008344A1 (ja) 部品廃棄箱および部品実装装置ならびに部品廃棄箱における仕切部材の取付位置決定方法
JP2022128894A (ja) 部品供給方法及び部品取り出し装置
JPS62213299A (ja) 部品供給装置
JP2009004401A (ja) 実装機およびテープフィーダ
JP2019125814A (ja) 電子部品実装装置
KR20100033759A (ko) 부품 실장기용 테이프 피더
JPH08293697A (ja) バルクカセット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees