JPH105380A - ゴルフクラブシャフト - Google Patents

ゴルフクラブシャフト

Info

Publication number
JPH105380A
JPH105380A JP8159728A JP15972896A JPH105380A JP H105380 A JPH105380 A JP H105380A JP 8159728 A JP8159728 A JP 8159728A JP 15972896 A JP15972896 A JP 15972896A JP H105380 A JPH105380 A JP H105380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter portion
golf club
taper
club shaft
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8159728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718559B2 (ja
Inventor
Harunobu Kusumoto
晴信 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP15972896A priority Critical patent/JP3718559B2/ja
Priority to US08/880,066 priority patent/US6056648A/en
Publication of JPH105380A publication Critical patent/JPH105380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718559B2 publication Critical patent/JP3718559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、振り抜き易く、シャフトにおける強
度やそのバランスに優れるゴルフクラブシャフトを提供
することを目的とする。 【解決手段】強化繊維に合成樹脂を含浸してなる繊維強
化プリプレグで構成されたゴルフクラブシャフトであっ
て、ヘッド側に小径部を有し、グリップ側に大径部を有
し、前記小径部と前記大径部との間にテーパ部を有して
おり、前記大径部の先端部における外径が前記小径部の
後端部における外径よりも1mm以上大きく、前記後端
部における剛性が前記先端部における剛性の60〜10
0%であることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフクラブシャ
フトに関する。
【0002】
【従来の技術およびその課題】現在、ゴルフクラブシャ
フトに要求される特性は、軽量で振り抜き易く、しかも
飛距離が伸びることである。この要求を満足するため
に、繊維強化プリプレグを用いたゴルフクラブシャフト
の研究が進められている。特に、飛距離を伸ばすため
に、シャフトのヘッド側にしなりをグリップ側のしなり
に較べて大きくすることが研究されている。
【0003】飛距離を伸ばすことができるゴルフクラブ
シャフトとして、特公昭60−40309号公報に開示
されているものがある。このゴルフクラブシャフトは、
シャフト全長の半分よりもヘッド側に細径部を設けたも
のであり、この細径部にシャフトの調子を決めるキック
ポイントが現れて、しなりが大きくなり、飛距離を伸ば
すことができる。
【0004】しかしながら、上記ゴルフクラブシャフト
は、細径部がシャフト全長の半分よりもヘッド側に設け
られているので、シャフトの大部分が太い。このため、
シャープに振り抜きにくいという欠点がある。また、シ
ャフトにおいて細径部よりヘッド側のみがしなり易くな
っているので、細径部から破損し易いという欠点もあ
る。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、振り抜き易く、シャフトにおける強度やそのバラ
ンスに優れるゴルフクラブシャフトを提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ゴルフクラ
ブシャフトのしなり、剛性、および強度のバランスを鋭
意検討した結果、振り抜き易く、握り易く、外観に優
れ、しかも飛距離が伸びる形状を見出し本発明をするに
至った。
【0007】すなわち、本発明は、強化繊維に合成樹脂
を含浸してなる繊維強化プリプレグで構成されたゴルフ
クラブシャフトであって、ヘッド側に小径部を有し、グ
リップ側に大径部を有し、前記小径部と前記大径部との
間にテーパ部を有しており、前記小径部の後端部におけ
る外径が前記大径部の先端部における外径よりも2mm
以上小さく、前記後端部における曲げ剛性が前記先端部
における曲げ剛性の60〜100%であることを特徴と
するゴルフクラブシャフトを提供する。
【0008】また、本発明は、強化繊維に合成樹脂を含
浸してなる繊維強化プリプレグを巻回してなる管状体で
構成されたゴルフクラブシャフトであって、グリップ側
からヘッド側に向って縮径する比較的緩いテーパを有す
る小径部をヘッド側に有し、グリップ側からヘッド側に
向って縮径する比較的緩いテーパを有する大径部をグリ
ップ側に有し、前記小径部と前記大径部との間に前記テ
ーパよりも大きいテーパのテーパ部を有しており、前記
小径部の長さが前記管状体の長さの半分より長く、前記
大径部の長さが前記テーパ部より長く、かつ前記小径部
より短く、前記小径部の後端部における外径が前記大径
部の先端部における外径よりも2mm以上小さいことを
特徴とするゴルフクラブシャフトを提供する。
【0009】また、本発明は、強化繊維に合成樹脂を含
浸してなる繊維強化プリプレグで構成されたゴルフクラ
ブシャフトであって、グリップ側からヘッド側に向って
縮径する比較的緩いテーパを有する小径部をヘッド側に
有し、グリップ側からヘッド側に向って縮径する比較的
緩いテーパを有する大径部をグリップ側に有し、前記小
径部と前記大径部との間に前記テーパよりも大きいテー
パのテーパ部を有しており、前記テーパ部のテーパが2
0/1000〜120/1000であることを特徴とす
るゴルフクラブシャフトを提供する。なお、本発明のゴ
ルフクラブシャフトは、ウッド、アイアン、パター等に
適用することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様は、ヘッド側
に小径部を有し、グリップ側に大径部を有し、前記小径
部と前記大径部との間にテーパ部を有しており、前記小
径部の後端部における外径が前記大径部の先端部におけ
る外径よりも少なくとも1mm以上、通常2〜4mm小
さく、前記後端部における曲げ剛性が前記先端部におけ
る曲げ剛性の60〜100%である。
【0011】第1の態様において、小径部の後端部にお
ける外径が大径部の先端部における外径よりも2mm以
上小さくなるように設定する。これは、外径差が2mm
未満であると、スイング中の空気抵抗を減少させるため
に充分な小径部の外径とならないからである。
【0012】第1の態様において、小径部の後端部にお
ける曲げ剛性が大径部の先端部における曲げ剛性の60
〜100%となるように、好ましくは70〜90%に設
定する。これは、小径部の後端部における曲げ剛性が大
径部の先端部における曲げ剛性の60%未満であると、
スイング中に小径部の後端部にしなりが集中し、振りに
くいだけではなく破損の原因となるからである。
【0013】本発明の第2の態様は、グリップ側からヘ
ッド側に向って縮径する比較的緩いテーパを有する小径
部をヘッド側に有し、グリップ側からヘッド側に向って
縮径する比較的緩いテーパを有する大径部をグリップ側
に有し、前記小径部と前記大径部との間に前記テーパよ
りも大きいテーパのテーパ部を有しており、前記小径部
の長さが前記管状体の長さの半分より長く、前記大径部
の長さが前記テーパ部より長く、かつ前記小径部より短
く、前記小径部の後端部における外径が前記大径部の先
端部における外径よりも2mm以上小さいことである。
【0014】第2の態様において、比較的緩いテーパと
は、ストレート形状(テーパなし)を含む意味であり、
具体的には0/1000〜5/1000である。第2の
態様において、スイング中の空気抵抗を考慮して、小径
部の長さはシャフトの長さの半分より長く設定する。ま
た、大径部の長さは、グリップの長さを考慮して、テー
パ部より長く、かつ小径部より短く設定する。
【0015】第2の態様においても、第1の態様と同様
に、小径部の後端部における外径が大径部の先端部にお
ける外径よりも2mm以上小さくなるように設定する。
第2の態様においては、小径部のヘッド側からグリップ
側に向って肉厚が厚くなるようにすることが好ましい。
このように肉厚を調整することにより、シャフトのしな
りのバランスを改良することができ、しかも曲げ等の応
力の集中を防止することができる。これにより、シャフ
トの強度を向上させることができる。
【0016】第1および第2の態様において、大径部の
先端部および小径部の後端部とは、それぞれ先端部を含
む近傍の領域および後端部を含む近傍の領域を含む意味
である。
【0017】本発明の第3の態様は、グリップ側からヘ
ッド側に向って縮径する比較的緩いテーパを有する小径
部をヘッド側に有し、グリップ側からヘッド側に向って
縮径する比較的緩いテーパを有する大径部をグリップ側
に有し、前記小径部と前記大径部との間に前記テーパよ
りも大きいテーパのテーパ部を有しており、前記テーパ
部のテーパが20/1000〜120/1000であ
る。
【0018】第3の態様において、比較的緩いテーパと
は、第2の態様の場合と同様である。第3の態様におい
て、テーパ部のテーパは20/1000〜120/10
00に設定する。これは、テーパ部のテーパが前記範囲
の下限未満であると、小径部の外形が大きくなり、スイ
ング中の空気抵抗が増大し、テーパが前記範囲の上限を
超えると、外形変化が急激になり過ぎ、強化繊維の蛇行
やよじれが生じ、強度が低下するからである。
【0019】第1〜第3の態様において、小径部の後端
部の外径は、スイング中の空気抵抗を考慮して、9.0
〜12.5mmであることが好ましく、大径部の先端部
の外径は、グリップの外径を考慮して、13.5〜1
5.0mmであることが好ましい。
【0020】第1〜第3の態様において、シャフトの全
長は、適用するクラブにより異なるが、通常800〜1
200mmである。なお、上記第1〜第3の態様は、適
宜組み合わせて実施することができる。
【0021】以下、本発明の実施の形態を図面を参照し
て具体的に説明する。図1は本発明のゴルフクラブシャ
フトを用いたゴルフクラブの一実施形態を示す斜視図で
ある。図中1はシャフト本体を示す。シャフト本体1
は、ヘッド側に小径部1aを有し、グリップ側に大径部
1bを有し、小径部1aと大径部1bとの間にテーパ部
1cを有してなる。
【0022】シャフト本体1の小径部1aのヘッド側の
先端には、例えば接着や一体成形等の方法により、クラ
ブヘッド2(ここでは、アイアンヘッド)が取り付けら
れている。また、シャフト本体1の大径部1bのグリッ
プ側には、例えば接着等の方法によりグリップ3が取り
付けられている。
【0023】図2は図1に示すシャフト本体1を示す断
面図である。図2において、A〜Eがシャフト本体1の
全長を示し、A〜Cが小径部1aを示し、C〜Dがテー
パ部1cを示し、D〜Eが大径部1bを示す。なお、A
〜Bはクラブヘッド2を固定する固定部に相当する。ま
た、小径部の後端部はCであり、大径部の先端部はDで
ある。
【0024】本実施形態では、シャフト本体1の全長
(A〜E)が1120mm(45インチクラブ)、小径
部1a(A〜C)が790mm、テーパ部1c(C〜
D)が60mm、大径部1b(D〜E)が270mm
(240〜280mm)、固定部(A〜B)が150m
mである。また、小径部1aの先端部(A)の外径は
8.4mmφ(7〜9.5mmφ)、小径部1aの後端
部(C)の外径は11.40mmφ(10〜12.5m
mφ)、大径部1bの先端部(D)の外径は14.1m
mφ(13.5〜16.0mmφ)、大径部1bの後端
部(E)の外径は15.5mmφ(14.0〜20.0
mmφ)、Bの外径は8.5mmφである。このような
寸法に設定することにより、グリップ交換についても、
既存の物や方法で容易に行うことができる。
【0025】上記に示すように、本実施形態のゴルフク
ラブシャフトは、小径部1aの長さがシャフト本体1の
全長の約60%以上であり、小径部の長さがシャフト本
体1の長さの半分より長い。また、大径部1bの長さが
テーパ部1cの長さより長く、小径部1aの長さより短
い。
【0026】また、小径部1aのテーパは約4/100
0であり、テーパ部1cのテーパは約45/1000で
あり、大径部1bのテーパは約5/1000であるの
で、テーパ部1cのテーパが小径部1aおよび大径部1
bのテーパよりも大きく、20/1000〜120/1
000の範囲内である。
【0027】また、小径部1aの後端部(C)と大径部
1bの先端部(D)の外径差は2.7mmである。な
お、小径部1aは、そのヘッド側(B)からグリップ側
に向って肉厚が厚くなるようになっている。
【0028】上記構成のゴルフクラブシャフトは、図3
に示すマンドレル4(4aが小径部1aに対応し、4b
が大径部1bに対応し、4cがテーパ部1cに対応す
る)に対し、符号5〜13で示すプリプレグを順次別々
に巻回するか、あるいは隣接したプリプレグを適宜重ね
合わせた状態としてこれを巻回し、その後、常法すなわ
ちテーピングによる締め付け、加熱硬化、マンドレル除
去、テープの除去、研磨等の工程を経て製造する。な
お、図3に示す各プリプレグの線方向は繊維方向を示し
ており、そのプライ数は、用途、要求特性等に応じて種
々変更することができる。また、図3において、基本と
なる本体層は、第1〜第5本体プリプレグ6〜10で構
成される。図3中5は先端補強用プリプレグを示し、1
1および12はグリップ用プリプレグを示し、13は補
強用プリプレグを示す。
【0029】先端補強用プリプレグ5は、シャフトの先
端部を補強するプリプレグである。このプリプレグ5
は、例えば炭素繊維を軸長方向に引き揃えた一方向シー
ト(UDシート)で構成しても良く、あるいは織布や織
布とUDシートを組み合わせた構成でも良い。また、繊
維方向は、軸長方向以外に、周方向または軸長方向に対
して傾斜させて配向したものであっても良い。繊維方向
を周方向とすることにより、つぶれ方向に対する強度を
向上させることができ、軸長方向に対して傾斜させて配
向することにより、ねじれ方向に対する強度を向上させ
ることができる。
【0030】先端補強用プリプレグ5の合成樹脂含浸量
は、後述する本体層より多い含浸比率とする。具体的に
は、合成樹脂含浸量を略28重量%以上、好ましくは略
40重量%以上とすることが良い。このように、略40
重量%以上とすることにより、マンドレル4との密着性
が防止されてマンドレルの除去が行い易くなり、また、
気泡の発生が防止されて剥離等が防止される。
【0031】先端補強用プリプレグ5の厚さについては
任意であるが、段差の防止、本体層の繊維の蛇行を防止
する等の理由により、本体層のプリプレグよりも薄くす
ることが好ましい。なお、このような先端部以外の長さ
方向において部分的に補強用のプリプレグを巻回する場
合、上記したように構成することができる。
【0032】また、先端補強用プリプレグ5を構成する
繊維は、本体層の軸長方向に引き揃えた繊維に合成樹脂
を含浸したプリプレグ(SPプリプレグ)を構成する繊
維よりも低い弾性率を有する材料を用いることが好まし
い。SPプリプレグを構成する繊維よりも低い弾性率の
繊維を用いることにより、曲げ強度の向上、さらには、
剪断強度、耐衝撃強度の向上、という効果が得られる。
また、その比重は、通常、本体層またはグリップ側に用
いる補強用のプリプレグの繊維の比重よりも軽いものが
選択されるが、シャフトの全体のウェイトバランス調節
のために、逆に比重の重い材料を用いても良い。
【0033】第2および第3本体プリプレグ7,8は、
本体層の軸長方向に対して傾斜した方向に引き揃えた繊
維に合成樹脂を含浸したプリプレグ(APプリプレグ)
である。この第2および第3本体プリプレグ7,8は、
シャフトがどちらにねじれても良いように、好ましくは
軸長方向に対して、例えば繊維方向が±45°の2方向
に傾斜したプリプレグによって構成されている。また、
これらのプリプレグが交互に巻回された状態となるよう
に、約半プライ程度あらかじめ重合させることが好まし
い。なお、各プリプレグ7,8の繊維方向は、±45°
に限定されることなく、軸長方向に対して略30°〜5
5°(−30°〜−55°)の範囲としても良く、この
範囲を越えるプリプレグを用いても良い。
【0034】この第2および第3本体プリプレグ7,8
は、その合成樹脂含浸量が略10〜23重量%と低くな
るように構成されるが、この範囲を越えても良い。ま
た、第2および第3本体プリプレグ7,8が、内層側に
巻回されるときは、気泡内在しやすいため、合成樹脂含
浸量を外側のプリプレグのそれよりも多くすることが好
ましい。また、逆に、第2および第3の本体プリプレグ
7,8が、外層側に巻回されるときも、気泡内在しやす
いため、合成樹脂含浸量を内側のプリプレグのそれより
も多くすることが好ましい。
【0035】第2および第3本体プリプレグ7,8の厚
さは任意であるが、交差状に繊維を配向する理由から、
他の本体プリプレグよりも薄いものを用い、かつ巻回数
を多くすることが好ましい。また、他の本体プリプレグ
よりも厚いものを用い、かつ巻回数を少なくしても良
い。ただし、繊維方向を異なる方向から重ねたプリプレ
グによって構成する場合、その厚さは、偏肉防止等の理
由から、他の本体プリプレグの厚さと略同等か、2倍以
内とすることが好ましい。
【0036】また、第2および第3本体プリプレグ7,
8は、曲げ弾性を低下させないで、かつねじり剛性を
(効率的に)向上できる等の理由から、それを構成する
繊維が他の本体プリプレグを構成する繊維より高弾性と
なるものが好ましい。具体的には、繊維方向を軸長方向
に対して傾斜させることにより、曲げ弾性率は急激に低
下するため、両者の繊維の弾性率には、10 ton/mm2
以上、好ましくは20 ton/mm2 以上の差が付くような
材料を選択することが好ましい。すなわち、SPプリプ
レグを構成する繊維が30 ton/mm2 の弾性率を有する
場合、APプリプレグを構成する繊維は30〜70 ton
/mm2 の弾性率を有するように、弾性率を高くすること
が好ましい。
【0037】また、合成樹脂含浸量が低いプリプレグで
は、その強化繊維は、その径が細い程よく、例えば、炭
素繊維では、平均直径が5.5μ以下程度のものを用い
るのことが好ましい。これは、繊維径が太いと、合成樹
脂の充填が不充分な箇所が発生し易くなり、また、気泡
を内在し易く、層間においても気泡が発生し易くなるか
らである。
【0038】第4本体プリプレグ9は、炭素繊維を軸長
方向に引き揃えたUDシートによって構成される。この
実施形態では、SPプリプレグを複数に分割しており、
表面層側のプリプレグが高樹脂含有率、内面層側のプリ
プレグが超低樹脂含有率となるように構成されている。
具体的には、内面層側のプリプレグの合成樹脂含浸量
は、略10〜20重量%であり、表面層側のプリプレグ
の合成樹脂含浸量は、略25〜35重量%である。
【0039】また、第4本体プリプレグの厚さは、0.
05〜0.25mmの範囲のものを用いているが、特に、
この範囲に限定されることはなく、繊維方向について
も、±5°以内、または±15°以内の範囲で軸長方向
に対して傾斜させても良い。さらに、強化繊維として
は、高密度、高弾性繊維を用いるのが良く、この実施形
態のように、本体層を分割して複数層にした場合は、外
側層を内側層よりも高強度にして、内側は高弾性の繊維
(プリプレグ)にするのが良い。
【0040】このような第4本体プリプレグの外層に、
さらに、極薄(厚さ0.06mm以下)の周方向に引き揃
えられた繊維を配置したり、糸状体を螺旋状やあやまき
状に巻回しても良い。この場合、合成樹脂含浸量は、他
の本体プリプレグのそれよりも多くしておく。第4本体
プリプレグの外層に、このような層を形成することによ
り、本体層の保護、外観向上等の効果が得られる。
【0041】グリップ用プリプレグ11,12は、第3
本体プリプレグ8と第4本体プリプレグ9との間に設け
ても良く、第4本体プリプレグ9と第5本体プリプレグ
10との間に設けても良い。補強用プリプレグ13は、
それぞれシャフトの先端部および握り部側を補強するプ
リプレグである。グリップ用プリプレグ11,12およ
び補強用プリプレグ13は、前記した先端補強用プリプ
レグ5と同様な構成となっている。
【0042】上記プリプレグ5〜13は、炭素繊維、ガ
ラス繊維、アルミナ繊維、ボロン繊維等の無機繊維や、
アラミド繊維、ポリエーテルイミド繊維等の有機繊維の
ような強化繊維にエポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリ
エステル等の熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂等の合成樹脂
を含浸させた繊維強化プリプレグであり、その強化繊維
の繊維方向、強化繊維の形状、プリプレグの形状、樹脂
含浸量等は目的とする特性を考慮して適宜選択する。
【0043】このようにして製造された本発明のゴルフ
クラブシャフトは、図4に示すように、曲げ剛性におい
て、顕著に向上する部分Xを有しているが、従来のもの
よりも非常に小さくなっている。なお、ねじり剛性につ
いては、曲げ剛性と異なり、外径差により剛性差を考慮
するのではなく、小径部のねじり剛性を考慮するので、
外径差による剛性差が曲げ剛性の場合よりも大きくなっ
ても差支えない。
【0044】小径部1aの後端部(C)における曲げ剛
性は大径部1bの先端部(D)における曲げ剛性の60
〜100%の範囲内である。すなわち、図4において、
小径部1aの後端部(C)の曲げ剛性は約5×106
gf・mm2 であり、大径部1bの先端部(D)の曲げ
剛性約6.2×106 kgf・mm2 の約80%であ
る。
【0045】本発明のゴルフクラブシャフトを用いたゴ
ルフクラブは、シャフトの大部分が小径部で構成されて
いるので、スイングしたときの空気抵抗が少なく、シャ
ープに振り抜くことができる。また、剛性(曲げ、ねじ
り)のバランスが良いので、強度が高く、しかも強度の
バランスに優れたものである。また、シャフトの大部分
が小径部で構成されているので、外観的にも優れてい
る。なお、本発明は上記実施形態に限定されず、種々変
更して実施することが可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように本発明のゴルフクラ
ブシャフトは、グリップ部またはその近傍を除くシャフ
トの大部分の領域が小径であるので、スイングした際の
空気抵抗を減少させることができ、振り抜き易いもので
ある。
【0047】また、本発明のゴルフクラブシャフトは、
小径部、テーパ部、および大径部の位置や剛性を考慮し
た形状を有するので、シャフトにおける強度やそのバラ
ンスに優れるものである。さらに、本発明のゴルフクラ
ブシャフトでは、グリップ部は大径としているので、握
持し易く、握持したときの安定感が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴルフクラブシャフトを用いたゴルフ
クラブを示す斜視図。
【図2】本発明のゴルフクラブシャフトを示す要部断面
図。
【図3】本発明のゴルフクラブシャフトの製造工程を説
明するための図。
【図4】本発明のゴルフクラブシャフトにおいて、長さ
Lと曲げ剛性との関係を示す特性図。
【符号の説明】
1…シャフト本体、1a…小径部、1b…大径部、1c
…テーパ部、2…クラブヘッド、3…グリップ、4…マ
ンドレル、5…先端補強用プリプレグ、6…第1本体プ
リプレグ、7…第2本体プリプレグ、8…第3本体プリ
プレグ、9…第4本体プリプレグ、10…第5本体プリ
プレグ、11,12…グリップ用プリプレグ、13…補
強用プリプレグ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強化繊維に合成樹脂を含浸してなる繊維
    強化プリプレグで構成されたゴルフクラブシャフトであ
    って、ヘッド側に小径部を有し、グリップ側に大径部を
    有し、前記小径部と前記大径部との間にテーパ部を有し
    ており、前記小径部の後端部における外径が前記大径部
    の先端部における外径よりも2mm以上小さく、前記後
    端部における曲げ剛性が前記先端部における曲げ剛性の
    60〜100%であることを特徴とするゴルフクラブシ
    ャフト。
  2. 【請求項2】 強化繊維に合成樹脂を含浸してなる繊維
    強化プリプレグを巻回してなる管状体で構成されたゴル
    フクラブシャフトであって、グリップ側からヘッド側に
    向って縮径する比較的緩いテーパを有する小径部をヘッ
    ド側に有し、グリップ側からヘッド側に向って縮径する
    比較的緩いテーパを有する大径部をグリップ側に有し、
    前記小径部と前記大径部との間に前記テーパよりも大き
    いテーパのテーパ部を有しており、前記小径部の長さが
    前記管状体の長さの半分より長く、前記大径部の長さが
    前記テーパ部より長く、かつ前記小径部より短く、前記
    小径部の後端部における外径が前記大径部の先端部にお
    ける外径よりも2mm以上小さいことを特徴とするゴル
    フクラブシャフト。
  3. 【請求項3】 強化繊維に合成樹脂を含浸してなる繊維
    強化プリプレグで構成されたゴルフクラブシャフトであ
    って、グリップ側からヘッド側に向って縮径する比較的
    緩いテーパを有する小径部をヘッド側に有し、グリップ
    側からヘッド側に向って縮径する比較的緩いテーパを有
    する大径部をグリップ側に有し、前記小径部と前記大径
    部との間に前記テーパよりも大きいテーパのテーパ部を
    有しており、前記テーパ部のテーパが20/1000〜
    120/1000であることを特徴とするゴルフクラブ
    シャフト。
JP15972896A 1996-06-20 1996-06-20 ゴルフクラブシャフト Expired - Lifetime JP3718559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15972896A JP3718559B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 ゴルフクラブシャフト
US08/880,066 US6056648A (en) 1996-06-20 1997-06-20 Golf club shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15972896A JP3718559B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 ゴルフクラブシャフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH105380A true JPH105380A (ja) 1998-01-13
JP3718559B2 JP3718559B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=15699986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15972896A Expired - Lifetime JP3718559B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 ゴルフクラブシャフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718559B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102883A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2008212340A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ用シャフト
JP2009219652A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブのシャフト
JP2009240429A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブシャフト
JP2015195737A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 グローブライド株式会社 釣り用のスプール
WO2023286324A1 (ja) * 2021-07-13 2023-01-19 日本発條株式会社 ゴルフシャフト及びその製造方法
JP2023012455A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 日本発條株式会社 ゴルフシャフト

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102883A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブシャフト
JP2008212340A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ用シャフト
JP2009219652A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブのシャフト
JP2009240429A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブシャフト
JP2015195737A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 グローブライド株式会社 釣り用のスプール
WO2023286324A1 (ja) * 2021-07-13 2023-01-19 日本発條株式会社 ゴルフシャフト及びその製造方法
JP2023012455A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 日本発條株式会社 ゴルフシャフト
JP2023012237A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 日本発條株式会社 ゴルフシャフトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718559B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6056648A (en) Golf club shaft
JP3235964B2 (ja) 管状体
US6273830B1 (en) Tapered hollow shaft
JP5080886B2 (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH0767992A (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
JP3714791B2 (ja) 軽量ゴルフクラブ用シャフト
US6354960B1 (en) Golf club shaft with controllable feel and balance using combination of fiber reinforced plastics and metal-coated fiber-reinforced plastics
US6485376B1 (en) Golf club shaft
JP2003024489A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3540195B2 (ja) 繊維強化樹脂製ゴルフクラブ用シャフト
JPH105380A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2003190341A (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH1085373A (ja) スポーツ用具用管状体
JPH11155986A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2007185253A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP3457872B2 (ja) オーバーホーゼルタイプのゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ
JP2007117306A (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH08131588A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2004057673A (ja) ゴルフクラブシャフト
JPH1015130A (ja) ゴルフクラブパター用シャフト
JP3712143B2 (ja) オーバーホーゼルタイプのゴルフクラブ用シャフトの製造方法
JPH1043333A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP2840920B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト
JPH11290494A (ja) ゴルフクラブシャフト
JP4382206B2 (ja) ゴルフシャフト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term