JPH105378A - アイアンゴルフクラブ - Google Patents

アイアンゴルフクラブ

Info

Publication number
JPH105378A
JPH105378A JP8180008A JP18000896A JPH105378A JP H105378 A JPH105378 A JP H105378A JP 8180008 A JP8180008 A JP 8180008A JP 18000896 A JP18000896 A JP 18000896A JP H105378 A JPH105378 A JP H105378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
head
thick edge
golf club
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8180008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865435B2 (ja
Inventor
Ryota Kajita
良太 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP18000896A priority Critical patent/JP3865435B2/ja
Publication of JPH105378A publication Critical patent/JPH105378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865435B2 publication Critical patent/JP3865435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打感がソフトなアイアンゴルフクラブを提供
する。 【解決手段】 シャフト1の先端部にヘッド2を備え、
このヘッド2の打球面の裏側に位置する背面に、背面輪
郭に沿って形成されたキャビティー3と、このキャビテ
ィー3を取囲む肉厚縁部4を有するアイアンゴルフクラ
ブにおいて、肉厚縁部4におけるキャビティー3を挟ん
で向かい合った部分の少なくとも一方に、肉厚縁部を横
切る剛性緩和溝10を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】シャフトの先端部にヘッドを
備え、このヘッドの打球面の裏側に位置する背面に、背
面輪郭に沿って形成されたキャビティーと、このキャビ
ティを取囲む肉厚縁部を有するアイアンゴルフクラブに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフプレーでは、通常、10本前後の
ゴルフクラブが使用される。そのため、ゴルフクラブに
は、それぞれ、異なる機能が要求される。中でも、短い
距離を正確に攻めるアプローチと呼ばれるショットで
は、フィーリングの良さが重要とされ、ゴルフ業界で
は、昨今、ゴルフボールを中心に、ソフトフィーリング
の機能がもてはやされている。ゴルフボールのソフトフ
ィーリングは、その名の通り、硬度を柔らかくすること
によって達成されており、しかもその機能上の効果は、
多くのゴルファーに支持されている。一方、ゴルフクラ
ブの業界では、柔らかい銅をメッキすることによって、
その効果を得ようとしたことがあるが、鉄の硬いベース
の上に20〜30μmのごく薄い層がある程度では、柔
らかさをはっきりと体感できるという結果が得られてい
ないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ボール業界は、ソフト
フィーリング化で華々しい成功を収めているにもかかわ
らず、クラブ業界では、これといった成功が見られない
背景を考えると、前者は、変形を当然の現象と考え、硬
度を柔らかくすることで、実際にボールの変形量を大き
く変えながら、設計することがメインであり、後者は、
強度確保の観点から、剛性を重要視し、変形を悉く最少
にしてきた。そのため、クラブヘッドの本体は、頑丈に
作られ、唯一、フィーリングを柔らかくする手段とし
て、銅メッキを駆使した例がある。しかしながら、メッ
キ層20〜30μm内での変形という極めて小さい量で
は、誰でも体感できるということはなかった。そこで、
この発明は、はっきりとわかる変形が必要であることに
着目し、ソフトフィーリングのアイアンゴルフクラブを
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、シャフトの先端部にヘッドを備え、こ
のヘッドの打球面の裏側に位置する背面に、背面輪郭に
沿って形成されたキャビティーと、このキャビティーを
取囲む肉厚縁部を有するアイアンゴルフクラブにおい
て、上記肉厚縁部におけるキャビティーを挟んで向かい
合った部分の少なくとも一方に、肉厚縁部を横切る剛性
緩和溝を設けたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の好適な実施例を
図面を参照にして説明する。
【0006】図1に示すこの発明の第1実施例では、シ
ャフト1の先端部にヘッド2を備え、このヘッド2の打
球面の裏側に位置する背面に、背面輪郭に沿って形成さ
れたキャビティー3と、このキャビティー3を取囲む肉
厚縁部4とを有する。また、ヘッド2にはホーゼル5が
一体形成され、このホーゼル5に前記シャフト1が装着
されている。またヘッド2は上面側のトップ部6と底面
側のソール部7を有するとともに、ホーゼル5側のヒー
ル部8とこのヒール部8の反対側のトウ部9を有する。
肉厚縁部4はトップ部6,ソール部7,ヒール部8,ト
ウ部9にわたって形成されている。この肉厚縁部4の存
在により周辺重量配分がなされる。低重心化を図るに
は、ソール部7側の肉厚縁部4の重量を増大させればよ
い。肉厚縁部4におけるキャビティー3を挟んで向かい
合った部分に肉厚縁部4を横切り剛性緩和溝10を設け
てある。図1に示す実施例では、スイートスポットSを
通る縦の直線V上に一対の剛性緩和溝10が設けてあ
る。剛性緩和溝10はトップ6側の肉厚縁部4とソール
部7側の肉厚縁部4に形成され、その深さは肉厚縁部4
の厚み一杯まで形成してある。
【0007】剛性緩和溝10の深さを浅くした場合に
は、トップ部6側の肉厚縁部4に複数本形成するととも
に、ソール部7側の肉厚縁部4にも複数本形成すること
が好ましい。例えば、トップ部6側及びソール部7側に
それぞれ2本の剛性緩和溝10を形成する場合には、直
線Vの両側に等間隔をおいて設けることが望ましい。ま
た、上下にそれぞれ3本の剛性緩和溝10を形成するに
は、直線V上とその両側に等間隔を保って設けることが
望ましい。
【0008】いわゆるキャビティーバックと呼ばれるア
イアンゴルフクラブにおいて、低重心化を図るため、ト
ップ部6側よりもソール部7側の肉厚縁部4の方が肉厚
が厚いので、剛性緩和溝10の深さはソール部7側の方
がトップ部6側よりも深くすることが望ましい。また、
剛性緩和溝10の溝幅は1mm〜10mmの範囲内が望まし
い。また、この溝10の底部は曲面形状とすることが望
ましい。
【0009】図2に示すこの発明の第2実施例では、ヒ
ール部8側の肉厚縁部4とトウ部9側の肉厚縁部4側に
剛性緩和溝10を設けた例を示し、スイートスポットS
を通る横方向の直線H上に設けた例を示す。ヒール部8
側とトウ部9側にはそれぞれ複数本の剛性緩和溝10を
設けることも差し支えない。
【0010】図1のように縦方向に剛性緩和溝10を設
けるとともに、図2に示すように横方向に剛性緩和溝1
0を設けたものを組み合わせることもできる。
【0011】軟鉄のプレーンバックヘッド(キャビティ
ー3がないもの)にキャビティー3及び溝加工を施した
5番アイアンとピッチングウェッジ(PW)を使用し、
ともに加工前のプレーンバックヘッドとの間で試打比較
を行い、フィーリング評価を行った。5番アイアンはシ
ャフト長さ37インチ、スイングバランスD0 となるよ
うに調整したものを用い、PWはシャフト長さ34.5
インチ、スイングバランスD4 となるように調整したも
のを用いた。試打する人はハンディキャップ5,8,1
8のゴルファーA,B,Cによった。剛性緩和溝10は
図1に示すように設け、横断面上で幅8mm、底の曲率半
径を4mm、溝深さはフェース厚みを残す位置までの深さ
とした。また、打球面の厚みは2mmと3mmの2種類、キ
ャビティー面積/背面全面積×100で30%と60%
の2種類を用いた。5番アイアンにおけるフィーリング
テストの結果を表1に示す。
【0012】
【表1】
【0013】また、PWを用いたフィーリングテストの
結果を次の表2に示す。
【0014】
【表2】
【0015】表中の×印はプレーンバックタイプのもの
と比較して殆ど変わらない場合を示し、柔らかく感じる
場合を○印で示した。
【0016】表1,表2により、キャビティー面積率が
30%と小さい時には、打球面の厚みが3mmであろうと
2mmであろうと、打球の柔らかさ効果は現れないが、キ
ャビティー面積率を60%程度まで大きくし、かつ打球
面の厚みが2mm程度まで薄くした場合には、剛性緩和溝
10による効果が顕著に現れた。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ヘッドの背面に設けたキャビティーとこれを取囲む
肉厚縁部を有するため、スイートエリアの拡大効果を維
持しつつ、肉厚縁部に剛性緩和溝を有するため、ボール
を打ったときに打撃方向にヘッドが適宜変形するので、
打感が有利に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す背面側から見た斜
視図。
【図2】第2実施例を示す背面側から見た斜視図。
【符号の説明】
1 シャフト 2 ヘッド 3 キャビティー 4 肉厚縁部 6 トップ部 7 ソール部 8 ヒール部 9 トウ部 10 剛性緩和溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの先端部にヘッドを備え、この
    ヘッドの打球面の裏側に位置する背面に、背面輪郭に沿
    って形成されたキャビティーと、このキャビティーを取
    囲む肉厚縁部を有するアイアンゴルフクラブにおいて、 上記肉厚縁部におけるキャビティーを挟んで向かい合っ
    た部分の少なくとも一方に、肉厚縁部を横切る剛性緩和
    溝を設けたことを特徴とするアイアンゴルフクラブ。
  2. 【請求項2】 前記剛性緩和溝はスイートスポットを通
    る直線上に位置することを特徴とする請求項1に記載の
    アイアンゴルフクラブ。
JP18000896A 1996-06-20 1996-06-20 アイアンゴルフクラブ Expired - Fee Related JP3865435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18000896A JP3865435B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 アイアンゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18000896A JP3865435B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 アイアンゴルフクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH105378A true JPH105378A (ja) 1998-01-13
JP3865435B2 JP3865435B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=16075849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18000896A Expired - Fee Related JP3865435B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 アイアンゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865435B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259093A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Bridgestone Sports Co Ltd アイアンクラブヘッド
US7083531B2 (en) * 2004-07-29 2006-08-01 Callaway Golf Company Iron-type golf club
US7794335B2 (en) * 2008-10-13 2010-09-14 Karsten Manufacturing Corporation Club heads with contoured back faces and methods of manufacturing the same
US7914394B2 (en) 2008-10-13 2011-03-29 Karsten Manufacturing Corporation Club heads with contoured back faces and methods of manufacturing the same
US20120034997A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Swartz Gregory J Golf club heads with edge configuration and methods to manufacture golf club heads
JP2017000746A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 美津濃株式会社 ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197369U (ja) * 1986-06-09 1987-12-15
JPH0613863U (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 住友ゴム工業株式会社 アイアン型クラブヘッド
JPH06343723A (ja) * 1993-04-30 1994-12-20 Callaway Golf Co ゴルフクラブヘッド
JPH08257178A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197369U (ja) * 1986-06-09 1987-12-15
JPH0613863U (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 住友ゴム工業株式会社 アイアン型クラブヘッド
JPH06343723A (ja) * 1993-04-30 1994-12-20 Callaway Golf Co ゴルフクラブヘッド
JPH08257178A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259093A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Bridgestone Sports Co Ltd アイアンクラブヘッド
US7083531B2 (en) * 2004-07-29 2006-08-01 Callaway Golf Company Iron-type golf club
US7794335B2 (en) * 2008-10-13 2010-09-14 Karsten Manufacturing Corporation Club heads with contoured back faces and methods of manufacturing the same
US7914394B2 (en) 2008-10-13 2011-03-29 Karsten Manufacturing Corporation Club heads with contoured back faces and methods of manufacturing the same
US8221264B2 (en) 2008-10-13 2012-07-17 Karsten Manufacturing Corporation Club heads with contoured back faces and methods of manufacturing the same
US8235842B2 (en) * 2008-10-13 2012-08-07 Karsten Manufacturing Corporation Club heads with contoured back faces and methods of manufacturing the same
US8616998B2 (en) 2008-10-13 2013-12-31 Karsten Manufacturing Corporation Club heads with contoured back faces and methods of manufacturing the same
US20120034997A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Swartz Gregory J Golf club heads with edge configuration and methods to manufacture golf club heads
US8602910B2 (en) * 2010-08-06 2013-12-10 Karsten Manufacturing Corporation Golf club heads with edge configuration and methods to manufacture golf club heads
JP2017000746A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 美津濃株式会社 ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865435B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6719642B2 (en) Golf club head
US7749102B2 (en) Iron-type golf club head
US5820481A (en) Golf putter
KR200403045Y1 (ko) 골프 클럽 퍼터의 헤드
JP5219482B2 (ja) ゴルフパター用ヘッド及びゴルフパター
US6428426B1 (en) Golf club striking plate with variable bulge and roll
JP4298024B2 (ja) 等高線形状をなす背面を有するゴルフクラブフェースの設計方法
JPH0626628B2 (ja) アイアンクラブセット
JP2007523687A (ja) キャビティ付きマッスルバックアイアンクラブヘッド
JP2003265653A (ja) ゴルフクラブセット
JP2004187710A (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
JP2005124730A (ja) ゴルフパター
CN102176950A (zh) 高尔夫球杆
US7473188B2 (en) Putter head
JPH10155947A (ja) 二重ソールゴルフクラブヘッド
JP4723397B2 (ja) パター用ゴルフクラブヘッド及びゴルフパター
JP2003102875A (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
KR20000071285A (ko) 아이언 타입 골프 클럽 헤드
JP2015089514A (ja) 付形面を有するアイアンタイプゴルフクラブおよびゴルフクラブヘッド
US6935967B2 (en) Golf club set with progressive weight pad
JPH105378A (ja) アイアンゴルフクラブ
JP4599662B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US8678950B2 (en) Multi-component golf club head
JP2004290565A (ja) パター用ゴルフクラブヘッドおよびパター用ゴルフクラブ
US20180296883A1 (en) Golf club set

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees