JPH1053100A - シートベルトの保持装置 - Google Patents

シートベルトの保持装置

Info

Publication number
JPH1053100A
JPH1053100A JP21124996A JP21124996A JPH1053100A JP H1053100 A JPH1053100 A JP H1053100A JP 21124996 A JP21124996 A JP 21124996A JP 21124996 A JP21124996 A JP 21124996A JP H1053100 A JPH1053100 A JP H1053100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
belt
boot
seat belt
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21124996A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Kitani
太郎 木谷
Yasuma Tominaga
康馬 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Tokai Rika Co Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP21124996A priority Critical patent/JPH1053100A/ja
Publication of JPH1053100A publication Critical patent/JPH1053100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートベルトの保持性に優れた簡潔構成の保
持装置を提供する。 【解決手段】 シート6の側部後方の床面近傍に取り付
けたシートベルトリトラクタ10の引出口13から引き
出したウェビング12の先端に取り付けたタング15を
該シートの反対側に設けたバックルに係合させて乗員を
拘束するようにしたシートベルトにおいて、前記タング
15の引き込みが不可能なベルトブーツ16を前記シー
トベルトリトラクタ10の引出口13に嵌合保持させ
る。ベルトブーツ16の上端部をシートクッション7の
側面に弾接保持させたことにより、シートクッション7
の上面近傍側部の一定位置にタング15を保持させてシ
ートベルトの取り出し性を良好に保持させるとともに、
シートベルトの不使用時に懸念される異音の発生を予防
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシートベルトの保持
装置に係り、特に、ウェビングの先端に取り付けられて
いるタングの保持位置を改善してベルトの取り出し性を
改善するようにしたシートベルトの保持装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】シートベルトの保持装置の従来例として
は、例えば実開昭63−141061号公報に見られる
ように、ウェビングの中間部をシートベルトブーツに挿
通保持させるとともに、シートの側面に取り付けたシー
トベルトホルダに前記ブーツを変位自在に支持させるこ
とにより、シートの前後調整にともなってシートベルト
ブーツを前後に揺動変位させてシートベルトの取扱性を
高くするようにしたものがある。
【0003】しかしながら、このような従来の保持装置
によれば、シートベルトブーツを保持するためのシート
ベルトホルダをシートの側面に取り付ける必要性がある
とともに、シートベルトブーツの上端に鍔部を設けてシ
ートベルトホルダからシートベルトブーツが脱落するこ
とを防止する必要性があるために、構成が複雑でコスト
高となるという不具合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
みてなされたものであって、シートベルトの保持性に優
れた簡潔構成の保持装置を提供することを課題としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、シートの側部後方の床面近傍に取り付けた
シートベルトリトラクタの引出口から引き出したウェビ
ングの先端に取り付けたタングを該シートの反対側に設
けたバックルに係合させて乗員を拘束するようにしたシ
ートベルトにおいて、前記タングの引き込みが不可能な
ベルトブーツを前記シートベルトリトラクタの引出口に
嵌合保持させるとともに、該ベルトブーツの上端部をシ
ートクッションの側面に弾接保持させたことを特徴とし
ている。また本発明は、ベルトブーツを硬質樹脂の成形
品による扁平な筒状体で構成することにより、該ベルト
ブーツの弾性力でその上端部をシートクッションの側面
に弾圧保持させることができる。
【0006】さらに本発明は、シートベルトリトラクタ
に設けた引出口の外周面に嵌合する下端開口部を有する
本体部と、シートベルトリトラクタの背面に形成した取
付面に重合させるべく前記本体部の下端に延設した舌部
でベルトブーツを構成し、前記引出口の取付面側に設け
た凹部に係合する突部を舌片に形成するとともに、シー
トベルトリトラクタを車体の側部強度メンバに前後回動
可能に取り付ける段付ボルトが挿入される孔を前記舌片
の下端近傍に設けることにより、引出口に嵌合させたベ
ルトブーツを凹部と突部による係合作用でシートベルト
リトラクタに仮止め保持させるとともに、段付ボルトが
舌部に設けた孔に挿入されて抜け止め係合作用をしてそ
の脱落を回避させ、もって、ベルトブーツの取付作業性
および取付信頼性をより高くすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明に係るシートベル
トの保持装置の一実施形態をシートの前方側から見た概
略正面図、図2は図1の側面図、図3は図1に示した保
持装置を一部破断してシート側から見た正面図、図4は
図3の側面図、図5は図1に示したベルトブーツをシー
ト側から見た正面図、図6は図5に示したベルトブーツ
の一部を破断した側面図、図7は図5に示したベルトブ
ーツの下端近傍を示す背面図、図8は図5のA−A断面
図、図9は図7のB−B断面図である。
【0008】これらの図において、車両のフロアパネル
1の中央部にはトンネル部2を形成している。また、フ
ロアパネル1の側端部を車両の側部強度メンバ3に溶着
固定する一方、前記トンネル部3の側方には該トンネル
部2とほぼ同一高さのシートレッグ4を図示しないボル
トで締付固定している。
【0009】そして、前後方向に沿うスライドレール5
をトンネル部3の上面およびシートレッグ4の上面にそ
れぞれ取り付けるとともに、このスライドレール5の上
面にシート6のシートクッション7を取り付けることに
より、スライドレール5に沿ってシート6を前後に移動
調整できるようにしている。8はシート6のシートバッ
ク、9はピラーである。
【0010】また、シート6の側部後方の床面近傍にシ
ートベルトリトラクタ10を取り付けるとともに、シー
ト6を挟んだシートベルトリトラクタ10との対称位置
にアンカを介してバックル(いずれも図示省略)を取り
付けている。そして、シートベルトリトラクタ10の本
体部11に設けたスプール12から引出口13を経て引
き出したウェビング14の先端に取り付けたタング15
を図示しないバックルに係合させて乗員をシート6に拘
束するようにしている。
【0011】前記シートベルトリトラクタ10の引出口
13にはベルトブーツ16を嵌合保持させている。ベル
トブーツ16は、下端開口部を引出口13の外周面に嵌
合する形状にするとともに上端開口部をタング15の引
き込みが不可能な形状にした扁平な筒状をなす本体部1
7と、シートベルトリトラクタ10の背面に形成した取
付面に重合するように前記本体部16の下端に延設した
舌片18を備えた硬質樹脂による成形品で構成してい
る。
【0012】また、前記引出口13は、シートベルトリ
トラクタ10の本体部11を収容するカバー19に形成
されており、前記本体部11を位置決めさせるとともに
ウェビング14のガイド部を構成すべく引出口13の取
付面側の一部を内側に向って段付状に膨出させて形成し
た凹部20に係合する突部21を舌片18に形成すると
ともに、シートベルトリトラクタ10を車体の側部強度
メンバ3に前後回動可能に取り付ける段付ボルト22が
挿入される孔23を舌片18の下端近傍に設けている。
【0013】従って、引出口13に嵌合させたベルトブ
ーツ16は、凹部20と突部21による係合作用でシー
トベルトリトラクタ10のカバー19に仮止め保持され
る。また、ベルトブーツ16を引出口13に嵌合保持さ
せて段付ボルト22をシートベルトリトラクタ10の所
定位置に挿入すると、この段付ボルト22が舌部18に
設けた孔23に挿入される。よって、段付ボルト22で
シートベルトリトラクタ10を車体の側部強度メンバ3
に取り付けると、段付ボルト22がベルトブーツ16に
対して抜け止め係合作用をしてその脱落を回避するため
に、ベルトブーツ16の取付信頼性が高くなる。
【0014】また、ベルトブーツ16の本体部17の上
端開口をシートクッション7の上面とほぼ同一高さに位
置させるとともに、この本体部17をシート6側に向っ
て湾曲させることにより、ベルトブーツ16の上端部を
該ベルトブーツ16の弾性力を利用してシートクッショ
ン7の側面に弾圧保持させている。24は段付ボルト2
2に挿着したスペーサ、25はバネ座金、26は内爪付
きワッシャである。
【0015】以上のように構成したシートベルトの保持
装置において、図示しないバックルから解放されたタン
グ15は、シートベルトリトラクタ10の巻き込み作用
でウェビング12がシートベルトリトラクタ10の本体
部11に設けたスプール12に巻き込まれるために、ベ
ルトブーツ16の上端部に保持される。また、シートク
ッション7より下方においてはベルトブーツ16がシー
トベルトリトラクタ10と共同してウェビング14を保
護するために、万一にもウェビング14が汚損されるこ
とがない。なお、シートベルトリトラクタ10の巻込力
より大きな引き出し力をタング15に加えると、ウェビ
ング14が巻き戻されるためにベルトブーツ16の上端
開口部からウェビング14を引き出すことができる。
【0016】ところで、上記のようにタング15を保持
するベルトブーツ16の上端部をシートクッション7の
上面とほぼ同一高さに位置させて該シートクッション7
の側面に弾圧保持させている。このために、タング15
が常にシートクッション7の上面近傍側部に保持され
る。従って、シートベルトリトラクタ10の取付位置が
シートクッション7よりはるかに下方であり、しかも、
シート6がピラー9に接近して配設されている場合であ
っても、タング15を容易に手にすることができるため
にシートベルトの取り出し性が良好に保持される。
【0017】また、ベルトブーツ16の上端部をシート
クッション7の側面に弾圧保持させている。このため
に、シートベルトの不使用状態で走行振動などが加えら
れた場合にもベルトブーツ16が振動することがなく、
異音が発生しない。さらに、スライドレール5に沿って
シート6を前後に移動させた場合は、シートクッション
7とベルトブーツ16の間の摩擦力で段付ボルト22を
中心としてベルトブーツ16が前後に揺動してシートク
ッション7との関係位置を保持する。従って、シート6
を前後に移動させた場合にもシートベルトの取り扱い性
が良好に保持される。
【0018】さらにまた、実施態様に示したようにベル
トブーツ16を扁平な筒状の樹脂成形品で構成してその
弾性力でシートクッション7の側面に弾圧保持させるよ
うにした場合は、ベルトブーツ14を弾圧保持させるた
めのバネなどを付加する必要性がないために構成が簡略
化される利点がある。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、シートベルトリトラクタの引出口に嵌合保持さ
せたベルトブーツの上端部をシートクッションの側面に
弾接保持させるという簡潔構成であるにも拘らず、タン
グをシートクッションの上面近傍側部の一定位置に保持
させるようにしている。従って、シートクッションとピ
ラーなどの間隔がきわめて狭い場合であってもタングを
容易に手にすることができるためにシートベルトの取り
出し性を良好に保持させることができ、しかも、シート
ベルトの不使用時に懸念されるベルトブーツの振動を防
止して異音の発生を予防することができる。
【0020】また、請求項2に記載の発明のように、ベ
ルトブーツを硬質樹脂の成形品による扁平な筒状体で構
成して該ベルトブーツの弾性力でその上端部をシートク
ッションの側面に弾圧保持させるようにした場合は、シ
ートベルトの不使用状態で走行振動などが加えられた場
合にもベルトブーツが振動することがなく、異音が発生
しない。
【0021】さらに請求項3に記載の発明のように、シ
ートベルトリトラクタを車体の側部強度メンバに取り付
ける段付ボルトが挿入される孔をベルトブーツの本体部
の下端に延設した舌部に設ける一方、シートベルトリト
ラクタの引出口の取付面側に設けた凹部に係合する突部
を舌片に形成した場合は、引出口に嵌合させたベルトブ
ーツを凹部と突部による係合作用でシートベルトリトラ
クタに仮止め保持させることができるとともに、シート
ベルトリトラクタを車体の側部強度メンバに取り付ける
段付ボルトがベルトブーツに対して抜け止め係合作用を
してその脱落を回避するために、ベルトブーツの取付作
業性および取付信頼性がより高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシートベルトの保持装置の一実施
形態をシートの前方側から見た概略正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1に示した保持装置を一部破断してシート側
から見た正面図である。
【図4】図3の側面図である。
【図5】図1に示したベルトブーツをシート側から見た
正面図である。
【図6】図5に示したベルトブーツの一部を破断した側
面図である。
【図7】図5に示したベルトブーツの下端近傍を示す背
面図である。
【図8】図5のA−A断面図である。
【図9】図7のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 フロアパネル 2 トンネル部 3 側部強度メンバ 4 シートレッグ 5 スライドレール 6 シート 7 シートクッション 8 シートバック 9 ピラー 10 シートベルトリトラクタ 11 シートベルトリトラクタの本体部 12 スプール 13 引出口 14 ウェビング 15 タング 16 ベルトブーツ 17 本体部 18 舌片 19 カバー 20 凹部 21 突部 22 段付ボルト 23 孔 24 スペーサ 25 バネ座金 26 内爪付きワッシャ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートの側部後方の床面近傍に取り付け
    たシートベルトリトラクタの引出口から引き出したウェ
    ビングの先端に取り付けたタングを該シートの反対側に
    設けたバックルに係合させて乗員を拘束するようにした
    シートベルトにおいて、前記タングの引き込みが不可能
    なベルトブーツを前記シートベルトリトラクタの引出口
    に嵌合保持させるとともに、該ベルトブーツの上端部を
    シートクッションの側面に弾接保持させたことを特徴と
    するシートベルトの保持装置。
  2. 【請求項2】 ベルトブーツが硬質樹脂の成形品による
    扁平な筒状体で構成され、該ベルトブーツの弾性力によ
    りその上端部をシートクッションの側面に弾圧保持させ
    たことを特徴とする請求項1に記載のシートベルトの保
    持装置。
  3. 【請求項3】 シートベルトリトラクタに設けた引出口
    の外周面に嵌合する下端開口部を有する本体部と、シー
    トベルトリトラクタの背面に形成した取付面に重合させ
    るべく前記本体部の下端に延設した舌部でベルトブーツ
    を構成し、前記引出口の取付面側に設けた凹部に係合す
    る突部を舌片に形成するとともに、シートベルトリトラ
    クタを車体の側部強度メンバに前後回動可能に取り付け
    る段付ボルトが挿入される孔を前記舌片の下端近傍に設
    けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    シートベルトの保持装置。
JP21124996A 1996-08-09 1996-08-09 シートベルトの保持装置 Pending JPH1053100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21124996A JPH1053100A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 シートベルトの保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21124996A JPH1053100A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 シートベルトの保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053100A true JPH1053100A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16602781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21124996A Pending JPH1053100A (ja) 1996-08-09 1996-08-09 シートベルトの保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1053100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1726493A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Takata Corporation Seatbelt retractor and seatbelt apparatus using the same
JP2013107544A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Honda Motor Co Ltd 連結部保持構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1726493A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Takata Corporation Seatbelt retractor and seatbelt apparatus using the same
JP2013107544A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Honda Motor Co Ltd 連結部保持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5219207A (en) Automatic locking tether for vehicle seat
US5219206A (en) Automatic locking tether for vehicle seat
JP2008056229A (ja) シートベルトショルダアンカ
JP2003267184A (ja) シートベルト装置におけるシートベルト連結具の収納構造
US6082655A (en) Noise suppression cover for belt webbing retractor
JPH1053100A (ja) シートベルトの保持装置
JP3628907B2 (ja) ウエビング巻取装置
GB1601104A (en) Safety restraint apparatus
JPS6325155A (ja) シ−トクツシヨン
US3459440A (en) Belt retracting device
KR100387636B1 (ko) 리어 센터 3점식 시트벨트의 텅 고정 장치
JP2012224253A (ja) 車両用シートベルトのタングプレート固定構造
JP2001055116A (ja) シートベルト装置
KR950007333Y1 (ko) 일부 텐션기능이 있는 자동차의 시트벨트버클 어셈블리
JP2566224Y2 (ja) シートベルト装置
JPH043890Y2 (ja)
EP0919441A2 (en) Vehicle occupant restraint
JP2504019Y2 (ja) シ―トベルト装置
KR200180013Y1 (ko) 자동차용 시트 벨트(A seat belt for automobile)
JPH0421724Y2 (ja)
KR900007439B1 (ko) 안전벨트의 권취력 제어장치
GB2357468A (en) U-shaped safety restraint retractor frame
KR200193455Y1 (ko) 시트 벨트의 가이드 홀더 마운팅 구조
JP2000108844A (ja) リトラクタの結合構造
JPS6339153Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040616

A521 Written amendment

Effective date: 20040804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907