JP2566224Y2 - シートベルト装置 - Google Patents

シートベルト装置

Info

Publication number
JP2566224Y2
JP2566224Y2 JP1990091924U JP9192490U JP2566224Y2 JP 2566224 Y2 JP2566224 Y2 JP 2566224Y2 JP 1990091924 U JP1990091924 U JP 1990091924U JP 9192490 U JP9192490 U JP 9192490U JP 2566224 Y2 JP2566224 Y2 JP 2566224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
webbing
seat belt
belt cover
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990091924U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449553U (ja
Inventor
喜美 西村
Original Assignee
天龍工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 天龍工業株式会社 filed Critical 天龍工業株式会社
Priority to JP1990091924U priority Critical patent/JP2566224Y2/ja
Publication of JPH0449553U publication Critical patent/JPH0449553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566224Y2 publication Critical patent/JP2566224Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車、航空機等の乗物用座席に装着され
るシートベルト装置に関するものである。
[従来の技術] 一般のシートベルト装置は、座席の片側に設けられた
バックル付きのウェビングと、座席の他側に設けられた
タング付きのウェビングとから構成され、前記バックル
にタングを嵌合することにより着座者を座席に拘束する
ようにしている。
また、シートベルト装置を使用しないときに、前記バ
ックル、タング及びウェビングが座クッション上にとぐ
ろを巻いて着座の邪魔をしたり座クッションから落ちて
散乱したりする不具合を防ぐため、前記バックル付きの
ウェビングを短くする一方、前記タング付きのウェビン
グを長くし、後者のウェビングに巻取装置を設けること
が一般化している。
さらに、シートベルト装置を使用するときに、前記バ
ックル及びタングの位置が一箇所に定まっていないとこ
れらを手探りしなければならない不具合があるため、バ
ックル付きのウェビングに合成樹脂よりなる偏平筒状の
ベルトカバーを被せて、該ベルトカバーの開口部にバッ
クルを保持したり、前記巻取装置から一定長さだけ引き
出されたタング付きのウェビングに同じくベルトカバー
を被せて、該ベルトカバーの開口部にタングを保持した
りしたものも多くなっている。
[考案が解決しようとする課題] ところが、前記のようにベルトカバーを設けたシート
ベルト装置においては、前記巻取装置がタング付きのウ
ェビングをかなりの高速で巻き取るようになっているた
め、該タングの両側がベルトカバーの開口部に当接する
ときに不快な衝撃音が発生したり、この当接の繰り返し
により前記開口部が次第に削られたりする問題があっ
た。
また、前記のようにベルトカバーの開口部にタングを
単に保持しただけでは、該開口部においてタングがフラ
フラと倒れてしまうため、該タング付きのウェビングを
引き出すときに多少手探りしなければならない不具合が
残っていた。
そこで、実公平2−13263号公報の考案のように、ベ
ルトカバー(同公報ではブーツ)の開口部の左右両側壁
にV字状切欠を設け、該V字状切欠にタング(同公報で
はラッチ金具)の両側部を入れて楔状に当接させること
により、該タングの倒れを防止することも考えられてい
る。
しかし、このV字状切欠は、前記タングの当接による
衝撃音の防止にはほとんど効果がないだけでなく、かえ
ってこの当接の繰り返しにより削られ易くなり裂けるお
それすらあるという問題があった。
本考案の目的は、これらの問題を解決し、ベルトカバ
ーの開口部に保持したタングの倒れを防止して該タング
付きのウェビングを引き出しやすくするだけでなく、該
タングがベルトカバーの開口部に当接するときの不快な
衝撃音を防止又は軽減することができ、また、この当接
の繰り返しによるベルトカバーの開口部の削れを防止又
は軽減することもできる新規なシートベルト装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、請求項1記載のシートベ
ルト装置は、バックルに着脱自在に嵌合されるタング
と、該タングの挿通孔に通された先端部がタングの両面
に被さって上下に嵩張る嵩高部と折り重ねられて縫い合
わされた二重縫合部とを形成しているウェビングと、該
ウェビングをその基端部から巻き取る巻取装置と、該巻
取装置から引き出されたウェビングに被せるとともにタ
ングを保持するための偏平筒状のベルトカバーとを備え
たシートベルト装置において、ベルトカバーは、タング
の両面に被さったウェビングの嵩高部が柔かく当接する
よう内法高さが徐々に減少した傾斜内面を有するテーパ
部を備え、該当接によりタングの倒れを防止してタング
の方向をウェビングの略延長線上に保持することを特徴
とする。
さらに、請求項2記載のシートベルト装置は、ベルト
カバーが、二重縫合部の表面が摺接してウェビングの巻
き取り速度を減少させられるような内法高さ及び内法長
さの平行内面を有する細長部を備えている。
また、請求項3記載のシートベルト装置は、ベルトカ
バーが、嵩高部の上下高さより内法高さの高い平行内面
を有する開口部を備えている。
さらに、請求項4記載のシートベルト装置では、タン
グの幅を開口部の幅より小さくした。
ここで、ベルトカバーの各部の寸法はケースバイケー
スでかなり異なってくるので、一概に数字で表すことは
困難であるが、通常のウェビングとタングとを使用する
場合には、「開口部」の内法高さは10〜20mmの範囲で選
択するのが一般的であり、「細長部」の内法高さは4〜
10mmの範囲で選択するのが一般的である。また、「テー
パ部」の内法高さは開口部の内法高さから細長部の内法
高さまで減少するのが一般的である。なお、従来の通常
のベルトカバーの内法高さは12〜18mmで一定であり、本
考案とは全く異なる。
[作用] 本考案のシートベルト装置は次のような作用を奏す
る。
請求項1記載のシートベルト装置を使用するときに
は、着座者がまずベルトカバーに保持されたタングを掴
む必要がある。このとき、タングの両面に被さったウェ
ビングの嵩高部がベルトカバーのテーパ部の傾斜内面に
当接して、テーパ部とのくさび作用によりタングの倒れ
を防止しているため、該タングの方向はウェビングの略
延長線上に保持されている。すなわち、タングの位置が
一定なので、着座者は該タングを手探りすることなく容
易に掴むことができる。そして、着座者はタングを引張
ることによりウェビングを巻取装置から引き出して腰部
に回し、該タングをバックルに嵌合させればよい。
次に、このシートベルト装置の使用を止めるときに
は、着座者が前記タングをバックルから解離させれば、
ウェビングは巻取装置に自動的に巻き取られ、タングは
ベルトカバーに再び保持される。この巻き取りの終了直
前において、次の作用(1)(2)が働く。
(1)請求項2記載のベルトカバーには内法高さの低い
細長部を形成したので、該細長部にウェビングの二重縫
合部が収まるときに、該細長部の平行内面に対して二重
縫合部の表面が従来より接近し、摺接することも多くな
る。この摺接によりブレーキ作用が働いて、巻取終了直
前の巻き取り速度が減少する。
(2)請求項1記載のベルトカバーには内法高さが徐々
に減少するテーパ部を形成したので、柔かいウェビング
の嵩高部が該テーパ部の傾斜内面に柔かく当接するとき
にクッション作用が働き、巻取終了時の衝撃が緩和され
る。
従って、タングがベルトカバーに当接するときの不快
な衝撃音が軽減され、また、この当接の繰り返しによる
ベルトカバーの削れも軽減される。
次に、請求項3記載のシートベルト装置によれば、ウ
ェビングの嵩高部がベルトカバーの開口部の平行内面に
収まる。
さらに、請求項4記載のシートベルト装置によれば、
ウェビングの嵩高部がテーパ部の傾斜内面に当接するこ
とのみによってタングが保持され、該タングがベルトカ
バーの開口部に直接当接することがないので、該当接に
よる衝撃音も該当接の繰り返しによる開口部の削れも全
く無くなる。
[実施例] 以下、本考案をバス用座席のシートベルト装置に具体
化した第一実施例について、第1図〜第4図を参照して
説明する。なお、バックル付きウェビングについては公
知の各種のもの(又はその改良品)を使用することがで
きるので、その説明及び図示は省略する。
前記バックルに着脱自在に嵌合されるタング1は、バ
ックルへの嵌合孔2が形成された幅狭の挿入部3と、次
のウェビングの挿通孔4が形成された幅広(後出のベル
トカバーの幅より大きい)の被保持部5とを備えてい
る。この被保持部5の後端の角部は曲率半径が約10mmの
丸取り角部6となっている。この曲率半径は5〜20mmの
範囲で適宜変更することができる。
このタング1の挿通孔4にはウェビング7の先端部が
通されて折り返されており、この先端部はタング1に被
さって上下に嵩張る嵩高部8と、折り重ねられて縫糸に
より縫い合わされた厚さ約3mmの二重縫合部9とを形成
している。この二重縫合部9の厚さは、ウェビング7の
種類により異なるが、2〜4mmが一般的である。
前記ウェビング7には該ウェビング7をその基端部か
ら巻き取る巻取装置10が取り付けられている。この巻取
装置10は、 後端部に取付孔12が形成された基板13とその両側がコ
字状に折曲されてなる二枚の垂立板14,15とを含む金属
製の基枠11と、 両垂立板14,15の間に回転可能に軸着され、前記ウェ
ビング7の基端部を固定する巻軸16と、 一方の垂立板14に取り付けられ、前記巻軸16の回転力
を発生させる渦巻バネを収めた付勢部17と、 他方の垂立板15に取り付けられ、衝突時や急制動時に
前記巻軸16の回転を自動的にロックする機構を収めたEL
R部18とから構成されている。
前記巻取装置10の巻取口には、該巻取口から引き出さ
れたウェビング7に被せるとともに前記タング1を開口
部において保持するためのベルトカバー20が配設されて
いる。このベルトカバー20はウェビング7より少し幅広
の上板21及び下板22と背の低い右側板23及び左側板24と
からなる偏平四筒状のものであって、該下板22の基端か
ら前記基板13の下面と並行して延びる延出部25ととも
に、合成樹脂により一体的に成形されている。
このベルトカバー20はその先端から順に、 内法高さ約15mmの開口26を有するとともに、右側板23
及び左側板24の前端にコ字状切欠27が形成された開口部
28と、 上板21及び下板22が前から後へ向かうにつれてテーパ
状に絞られることにより形成され、内法高さが約15mmか
ら約8mmまで減少する傾斜内面29を有するテーパ部30
と、 内法高さ約8mmの狭い平行内面31を有する細長部32と
を備えている。
そして、前記巻取装置10によりウェビング7が巻き取
られたとき、タング1の被保持部5はベルトカバー20の
開口部28に位置して丸取り角部6がコ字状切欠27に当接
し、ウェビング7の嵩高部8はベルトカバー20のテーパ
部30に位置して傾斜内面29に当接し、ウェビング7の二
重縫合部9はベルトカバー20の細長部32に位置して平行
内面31に近接するようになっている。なお、前記コ字状
切欠27に当接した丸取り角部6をその円周方向に摺動さ
せることにより、タング1の角度を第2図の矢印A方向
に調整することができる。
上記シートベルト装置は、第4図に示すように、バス
用座席40に取り付けられる。すなわち、前記巻取装置10
の基板13とベルトカバー20の延出部25とを重ね、該基板
13の取付孔12と延出部25の貫通孔33とを、座席40の座枠
41の後部に植設されたスタッドボルト42に嵌め、ナット
43で締め付ける。これにより、ベルトカバー20は斜め前
方に延び、少なくとも開口部28及びこれに保持されたタ
ング1が座クッション44の座面より上方に出るようにな
っている。また、前記金属製の基板13と座枠41との間に
合成樹脂製のベルトカバー20の延出部25が挾まれること
により、該延出部25と座枠41との間で摺動が可能になる
ため、ベルトカバー20の角度を第4図の矢印B方向に調
整することができる。なお、図示しないバックル付きウ
ェビングは第4図において着座者Mより向こう側の座枠
に取り付けられており、そのバックルに前記タング1を
着脱自在に嵌合するようになっている。
以上のように構成されたシートベルト装置の作用及び
効果を使用方法と共に説明する。
このシートベルト装置を使用するときには、着座者M
が、まずベルトカバー20の開口部28に保持されたタング
1を掴む必要がある。このとき、タング1の被保持部5
の丸取り角部6がコ字状切欠27に当接しているだけでな
く、ウェビング7の嵩高部8がベルトカバー20のテーパ
部30の傾斜内面29に当接してタング1のコ字状切欠27内
における倒れ(第1図の矢印C方向にフラフラ倒れるこ
とをいう。)を防止しているため、該タング1はウェビ
ング7の略延長線上に保持されている。すなわち、タン
グ1の位置が一定なので、着座者Mは該タング1を手探
りすることなく容易に掴むことができる。そして、着座
者Mはタング1を引張ることによりウェビング7を巻取
装置10から引き出して腰部に回し、該タング1を図示し
ないバックルに嵌合させればよい。
次に、このシートベルト装置の使用を止めるときに
は、着座者Mが前記タング1をバックルから解離させれ
ば、ウェビング7は前記付勢部17の渦巻バネの弾力によ
り巻取装置10に自動的に巻き取られ、タング1はベルト
カバー20の開口部28に再び保持される。本実施例では、
第4図に示すような巻き取りの終了直前において、次の
作用(1)(2)が働く。
(1)ベルトカバー20に内法高さ約8mmの細長部32を形
成したので、該細長部32にウェビング7の厚さ約3mmの
二重縫合部9が収まるときに、該細長部32の平行内面31
に対して二重縫合部9の表面が従来より接近し、摺接す
ることも多くなる。この摺接によりブレーキ作用が働い
て、巻取終了直前の巻き取り速度が減少する。
(2)ベルトカバー20の内法高さが約15mmから約8mmま
で減少するテーパ部30を形成したので、柔かいウェビン
グ7の嵩高部8が該テーパ部30の傾斜内面29に柔かく当
接するときにクッション作用が働き、巻取終了時の衝撃
が緩和される。
従って、タング1の被保持部5がベルトカバー20の開
口部28のコ字状切欠27に当接するときの不快な衝撃音が
軽減され、また、この当接の繰り返しによるコ字状切欠
27の削れも軽減される。
次に、第5図に示す第二実施例のシートベルト装置
は、前記タング1の被保持部5の幅をベルトカバー20の
開口部28の幅より狭く形成し、該被保持部5の両側部が
開口部28に当接しないようにした点においてのみ第一実
施例と相違している。すなわち、ウェビング7の嵩高部
8がテーパ部30の傾斜内面29に当接することのみによっ
て、タング1を保持するのである。
本実施例によれば、第一実施例と略同様の作用及び効
果を奏する他、タング1がベルトカバー20の開口部28に
直接当接することがないので、該当接による衝撃音も該
当接の繰り返しによる開口部28の削れも全く無くなる。
なお、本考案は前記実施例の構成に限定されるもので
はなく、例えば以下のように考案の趣旨から逸脱しない
範囲で任意に変更して具体化することもできる。
(1)前記ベルトカバーの開口部は、長さの無いもので
あってもよい。すなわち、前記テーパ部の先端で切断し
て、その開口を開口部としてもよい。
(2)前記テーパ部の傾斜内面は、平面のみならず湾曲
面も凹凸面も含む。
(3)前記細長部の平行内面は、平面のみならず湾曲面
も凹凸面も含む。
[考案の効果] 本考案のシートベルト装置は、上記の通り構成されて
いるので、次の優れた効果を奏する。
請求項1記載のシートベルト装置によれば、ウェビン
グの嵩高部が該テーパ部の傾斜内面に柔かく当接すると
きのクッション作用により、巻取終了時の衝撃が緩和さ
れるとともに、テーパ部とのくさび作用によりタングの
方向をウェビングの略延長線上に保持でき、タングの位
置が一定なので、着座者は該タングを手探りすることな
く容易に掴むことができる。
上記効果に加え、請求項2記載のシートベルト装置に
よれば、ベルトカバーの細長部の平行内面に対して二重
縫合部の表面が摺接するときのブレーキ作用により、巻
取終了直前の巻き取り速度が減少するので、タングがベ
ルトカバーに当接するときの不快な衝撃音が軽減され、
また、この当接の繰り返しによるベルトカバーの削れも
軽減される。
また、請求項3記載のシートベルト装置によれば、ウ
ェビングの嵩高部がベルトカバーの開口部の平行内面に
収まる。
さらに、請求項4記載のシートベルト装置によれば、
ウェビングの嵩高部がテーパ部の傾斜内面に当接するこ
とのみによってタングが保持され、該タングがベルトカ
バーの開口部に直接当接することがないので、該当接に
よる衝撃音も該当接の繰り返しによる開口部の削れも全
く無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具体化した第一実施例のシートベルト
装置を示す側面図、第2図は同じく平面図、第3図は同
じく背面図、第4図は該シートベルト装置をバス用座席
に取り付けた状態を示す側面図、第5図は該シートベル
ト装置の部分拡大側面図、第6図は第二実施例のシート
ベルト装置を示す部分平面図である。 1…タング、4…挿通孔、7…ウェビング、8…嵩高
部、9…二重縫合部、10…巻取装置、20…ベルトカバ
ー、26…開口、28…開口部、29…傾斜内面、30…テーパ
部、31…並行内面、32…細長部。

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バックルに着脱自在に嵌合されるタング
    と、該タングの挿通孔に通された先端部がタングの両面
    に被さって上下に嵩張る嵩高部と折り重ねられて縫い合
    わされた二重縫合部とを形成しているウェビングと、該
    ウェビングをその基端部から巻き取る巻取装置と、該巻
    取装置から引き出されたウェビングに被せるとともに前
    記タングを保持するための偏平筒状のベルトカバーとを
    備えたシートベルト装置において、 前記ベルトカバーは、前記嵩高部が柔かく当接するよう
    内法高さが徐々に減少した傾斜内面を有するテーパ部を
    備え、該当接によりタングの倒れを防止してタングの方
    向をウェビングの略延長線上に保持することを特徴とす
    るシートベルト装置。
  2. 【請求項2】前記ベルトカバーは、前記二重縫合部の表
    面が摺接してウェビングの巻き取り速度を減少させられ
    るような内法高さ及び内法長さの平行内面を有する細長
    部を備えている請求項1記載のシートベルト装置。
  3. 【請求項3】前記ベルトカバーは、前記嵩高部の上下高
    さより内法高さの高い平行内面を有する開口部を備えて
    いる請求項1又は2記載のシートベルト装置。
  4. 【請求項4】前記タングの幅を前記開口部の幅より小さ
    くした請求項3記載のシートベルト装置。
JP1990091924U 1990-08-31 1990-08-31 シートベルト装置 Expired - Lifetime JP2566224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990091924U JP2566224Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 シートベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990091924U JP2566224Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 シートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449553U JPH0449553U (ja) 1992-04-27
JP2566224Y2 true JP2566224Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=31827972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990091924U Expired - Lifetime JP2566224Y2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 シートベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566224Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576975B2 (ja) * 2004-10-19 2010-11-10 トヨタ紡織株式会社 シートベルトシステム
JP2013173504A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Tokai Rika Co Ltd ベルト装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294622U (ja) * 1976-01-13 1977-07-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449553U (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449500B2 (ja) シートベルト装置
EP0608860B1 (en) Restraint and protection seat for infant
US5611604A (en) Safety restraint system having a variable angle web guide opening
US4688849A (en) Child passenger securing apparatus for use in vehicle
EP0608630A2 (en) Seat belt webbing guide
US3929351A (en) Comfort clip for a shoulder belt of a vehicle occupant restraint belt system
EP1145899A1 (en) Tether strap for rotatable safety seat
JP2002079859A (ja) 補助シートへの子供用ショルダ・ハーネスの取付け具
JPH0262417B2 (ja)
JP2566224Y2 (ja) シートベルト装置
US4486031A (en) Child restraint for passive restraint system
JP2832067B2 (ja) シートベルト用スリップアンカー
GB1601104A (en) Safety restraint apparatus
US4124224A (en) Seat belt system
JP2750930B2 (ja) シートベルトのバックル収納構造
US4179136A (en) Seat belt system
JPS6339153Y2 (ja)
JP2003267185A (ja) 車両用シートベルト装置
JPH0212963U (ja)
AU777458B2 (en) A tether strap that allows rotation of a safety seat about a vertical axis
JPH0735804Y2 (ja) シートベルト収納構造
JPS5917318Y2 (ja) シ−トベルトアンカ−装置
JPS6212690Y2 (ja)
JP2504019Y2 (ja) シ―トベルト装置
JPS6015717Y2 (ja) シ−トベルト装置