JPH1052317A - ブラシの製造方法およびその製造装置 - Google Patents

ブラシの製造方法およびその製造装置

Info

Publication number
JPH1052317A
JPH1052317A JP22928596A JP22928596A JPH1052317A JP H1052317 A JPH1052317 A JP H1052317A JP 22928596 A JP22928596 A JP 22928596A JP 22928596 A JP22928596 A JP 22928596A JP H1052317 A JPH1052317 A JP H1052317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
bristle
handle
bundle
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22928596A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Suzuki
▲真▼吾 鈴木
Takao Kato
孝夫 加藤
Kazutoshi Endo
和俊 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP22928596A priority Critical patent/JPH1052317A/ja
Publication of JPH1052317A publication Critical patent/JPH1052317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14385Coating a portion of a bundle of inserts, e.g. making brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14385Coating a portion of a bundle of inserts, e.g. making brushes
    • B29C2045/14401Coating a portion of a bundle of inserts, e.g. making brushes using a hot gas for forming a knob on the tuft end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンドルに用毛束が一体植毛されたブラシを
製造する際に、ブラシの製造方法及びその製造装置にお
いて、用毛束の溶融肥大部の形状のバラツキ、突起、変
形を強制的にコントロールすることで成形物表面からの
用毛束溶融肥大部の露出を防ぎ、外観の美麗化を向上さ
せると共に植毛強度及び成形物の強度の低下を防止する
ブラシの製造方法及びその装置を得ることにある。 【解決手段】 ハンドルに用毛束が一体植毛されたブラ
シを製造する方法において、用毛束溶融肥大部の形状・
寸法を強制的にコントロールし、これらを目的とする寸
法以内にできるため、ブラシ植毛部表面から用毛束溶融
肥大部が露出することを防止でき、外観の美麗化を向上
でき、またブラシ植毛部の強度低下を防止する事が可能
となると共に簡単な金型構造で、特別な金型システムを
必要とせずに、植毛強度が高く、かつ、品質及び外観品
質も向上したブラシの製造を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯ブラシ、ヘアー
ブラシ、ボディブラシや清掃用ブラシなどのブラシ、特
に用毛束とハンドルとを成形一体化した形態のブラシの
製造方法及びその製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、歯ブラシなどのブラシはハンドル
(ブラシ本体)にある植毛孔に用毛束を金属線材によっ
て固定して製造していたが最近では、植毛密度を増大さ
せたり、植毛形態の多用化の必要から金属線材を使用せ
ずに合成樹脂によりハンドルを成形する際に、ハンドル
と用毛束とを一体化することが提案されている。この金
属線材を用いないブラシ製造方法としては、金型内に用
毛束を導きハンドル樹脂材料を射出し、一体成形する方
法(インサート成形)による方法(例えば特願昭59−
240403号、特願昭61−68897号、特願昭6
3−501377号等)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
植毛方法では、用毛束を熱源にて溶融し、肥大部を作製
する際に単に熱板又はその他の非接触溶融手段を用毛束
端部に作用させるだけであり、溶融肥大部の形状をコン
トロールする機構は設けられていなかったために用毛束
端部を溶融手段にて溶融し、肥大部を整形する際、溶融
された用毛の熱可塑性合成樹脂が用毛束の長手方向と垂
直方向に向けてひろがり、必ずしもその形状・サイズが
一定にならず、図8bのように用毛束1の溶融肥大部a
に突起bや変形を生じ、それらの規定寸法より大きくな
った溶融肥大部aはハンドル成形金型キャビティcの内
面に接触し、その状態で合成樹脂を注入するため成形品
の表面に溶融肥大部aが露出するといった現象が起こっ
ていた。これらは、外観の美麗化からも好ましいもので
なく、更には成形物の強度低下につながる不具合もある
ほか、用毛束溶融肥大部のバラツキは用毛束の引き抜き
強度(植毛強度)のバラツキにも影響する可能性がある
こと等からも好ましいものではない。本発明は、これら
従来の欠点を排除しようとするもので、ブラシの製造方
法及びその製造装置において、用毛束の溶融肥大部の形
状のバラツキ、突起、変形を強制的にコントロールする
ことで、成形物表面からの用毛束溶融肥大部の露出を防
ぎ、外観の美麗化を向上させると共に植毛強度及び成形
物の強度の低下を防止するブラシの製造方法及びその装
置を得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、金型に備えら
れた複数の用毛束挿入用の保持孔に熱可塑性合成樹脂よ
りなる用毛束を導入して用毛束の一端を突出させ、該突
出端部を加熱溶融機構により保持孔の断面より大きい断
面を有する用毛束溶融肥大部を形成し、該用毛束溶融肥
大部をハンドル成形用金型のキャビティ内に位置させて
から熱可塑性合成樹脂成形材料を導入し、該成形材料の
硬化によるハンドル成形でハンドルに用毛束が一体植毛
されたブラシを製造する方法において、前記用毛束溶融
肥大部を凹形状加熱板で溶融成形するか、或いは非接触
加熱装置により溶融して凹型押型板で用毛束溶融肥大部
の形状を整形して溶融肥大部とするものである。また、
本発明は金型に備えられた複数の用毛束挿入用の保持孔
に熱可塑性合成樹脂よりなる用毛束を導入して用毛束の
一端を突出させ、該突出端部を加熱溶融機構により保持
孔の断面より大きい断面を有する用毛束溶融肥大部を形
成し、該用毛束溶融肥大部をハンドル成形用金型のキャ
ビティ内に位置させてから熱可塑性合成樹脂成形材料を
導入し、該成形材料の硬化によるハンドル成形でハンド
ルに用毛束が一体植毛されたブラシを製造する装置にお
いて前記加熱溶融機構が、凹型部を備えた加熱板で、該
凹型部内に凸型を設け、或いは凸部を着脱自在に設けて
用毛束溶融肥大部を整形することを特徴とするブラシの
製造装置としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】このブラシの製造方法では、ハン
ドル成形用金型内空間に用毛束の一端に整形された用毛
束溶融肥大部を位置させ、樹脂成形材料を金型内に射出
することによって、用毛束とハンドルとを一体成形する
際に、金型内に導入する溶融成形材料の導入温度を前記
用毛束の樹脂材料の軟化点温度以下で射出成形すること
によって、用毛束溶融肥大部に突起や変形が生じないで
ハンドルに保持することとなり、キャビティ内面に接触
しないで特別な金型システムを必要とせずに、植毛強度
も高く、かつ、良品質のブラシを得ることができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図3の例で説明す
ると、ハンドル成形用金型10或いは用毛束挿入用金型
などの金型に備えられた用毛束挿入用の保持孔11に用
毛束1を導入して受け板14で用毛束の一端をそろえて
突出させ、該突出端部を熱源による加熱板或いは熱風、
赤外線などの加熱溶融機構12により、保持孔11の断
面より大きい断面を有する用毛束溶融肥大部2に融合
し、前記用毛束溶融肥大部2の外周端がハンドル成形用
金型キャビティ13の壁面に接触しないように凹形状加
熱板121 で溶融成形するか、或いは非接触加熱装置に
より溶融して凹型押型板で用毛束溶融肥大部2の形状を
整形して溶融肥大部とすると共に、整形ずみの該用毛束
溶融肥大部2をハンドル成形用金型10のキャビティ1
3内に位置させて、キャビティ13を型閉めしてから溶
融成形材料を導入し、該成形材料の硬化によるハンドル
成形によって、ハンドル3に前記用毛束1が一体植毛さ
れたブラシ4とするが、金型内キャビティ13内に導入
する溶融成形材料の導入温度を前記用毛束の樹脂材料の
軟化点温度以下で射出成形することで、前記用毛束溶融
肥大部2をキャビティ13内の成形材料に埋設させ用毛
束溶融肥大部2と毛束根元部11 を成形材料で保持して
植毛強度の高いバラツキの少ない品質良好なブラシとす
る。
【0007】この場合、前記加熱溶融機構12として
は、凹型部122 を備えた加熱板121 で、該凹型部1
2 内に凸型123 を一体に設け、或いは凸部123
取付ネジ(図示せず)などで着脱自在に設けて用毛束溶
融肥大部2を整形するのがよく、成形金型10のキャビ
ティ13内に射出するハンドル成形のための溶融成形材
料の温度、例えば射出成形機ノズル先端の温度は、一般
的にブラシ用毛として用いるナイロン6,ナイロン6−
10,6−12或いはPBTとしたときは、軟化点約2
15〜225℃以下で成形し、用毛束溶融肥大部、即ち
融合塊2の変形または溶けを防止し製品の植毛強度の向
上及び安定化を図り、しかも用毛束溶融肥大部の成形品
表面への露出防止をも実現できる。また前記ハンドル成
形樹脂としてはPP(205〜225℃),AS,AB
S(190〜225℃),PMMA,PA(200〜2
25℃),POM,PBT,GPPS,Uポリマー,P
ET,PC,PC+PET,PC+PET+PBTなど
が用いられるが、射出成形温度として150〜225℃
好ましくは190〜220℃のものを選んで用いるのが
よく、成形樹脂の高流動性グレードの樹脂を用いること
が生産上好ましい。
【0008】すなわち、前記加熱溶融機構12に、任意
の凹型部122 を設ける(固定式)か、或いは平加熱板
に凹型部を取り付ける(脱着可能式)か、さらには前記
凹型部内に凸型123 (コア)を設ける又は凸型123
を脱着可能とすることにより、用毛束溶融肥大部の形状
を任意の形状に強制的に整形(コントロール)する。さ
らに、加熱板の温度を300℃〜800℃にすることで
良好な溶融肥大部を得ることができる。また、前記加熱
溶融手段の他に非接触方法、例えば熱風、光線照射など
があり、これらの場合は用毛束溶融後(半溶融状態)で
前記特徴の任意の凹型部を有する溶融部整形板を作用さ
せ(押しあて)、用毛束の溶融肥大部の形状を強制的に
整形することもできる。さらに、上記加熱板及び整形板
の材質をステンレス、アルミ、銅、セラミック等にする
か、またはそれらの表面にテフロン、アルミチタン、白
金等のコーティングをする、またはクロムメッキ、ポリ
ッシュ等の鏡面加工を施す事で更に良好な溶融肥大部を
得ることができる。
【0009】前記ハンドル成形用金型10に複数備えら
れ前記用毛束保持孔11のそれぞれにプランジャを摺動
自在に挿入し、各用毛束1を所定位置に停止させ用毛束
溶融肥大部2をキャビティ13内に固定支持させるもの
がよく、また用毛束保持孔11はプランジャの直径より
大きな直径とし、用毛束を供給しやすく、用毛束を導入
した際に用毛束保持孔の断面積に対する用毛束断面積の
割合(用毛充填率)が安定するように配慮して射出成形
樹脂が用毛束と金型の保持孔の間に入り込むことを防ぎ
バリ発生をなくすようにして成形する。さらに用毛束1
のキャビティ13内での挿入距離は、植毛部材の基盤の
厚さもしくは刷子ヘッド部の厚さに応じて、任意に選択
できるし、また、毛束根元部11 の周囲に必要に応じ形
成される円筒環状リブ部(図示せず)は、毛束が植毛部
の根元から、外側へ広がらずにまっすぐ立っていて毛立
ちが良い状態を保つように配慮される。
【0010】図4の実施例では、前記凹形状加熱板12
1 または凹型押型板の凹部122 を各用毛束1ごとに独
立して設けたもので、任意の凹部を備えたもの或いは平
加熱板に独立した凹型板を取付ける脱着式のものも用い
られる。
【0011】図5の例では、用毛束1の溶融肥大部2を
連結基盤部に整形する凹形状加熱板121 または凹型押
当板を用いた例である。また図6に示すように、凹形状
加熱板121 に設けた凹型部122 内に凸型123 を一
体に備えるか、或いは凸部123 を脱着式に備えて連結
基盤部を凸凹に整形してハンドルとの定着性を強化する
ようにすることもできる。
【0012】また図7に示すように、用毛束1の形状が
異ったものを組合わせハンドル3に配列したブラシ4で
も凹部122 のある凹形状加熱板121 で溶融肥大部2
を独立的に、或いは基盤状に整形してハンドル3と一体
化することもできるし、図8aに示す如く基盤状部の溶
融肥大部2の内部に連結縁で抜け穴21 を形成したもの
にすることもできる。
【0013】なお、本発明で規定するブラシとは、歯ブ
ラシ、ボディーブラシ、清掃用ブラシ等が含まれ、金属
線材を使用せず合成樹脂によりハンドル(ブラシ本体)
を整形する際に、用毛束と一体化するものであれば本発
明のブラシに含まれるものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は、金型に備えられた複数の用毛
束挿入用の保持孔に熱可塑性合成樹脂よりなる用毛束を
導入して用毛束の一端を突出させ、該突出端部を加熱溶
融機構により保持孔の断面より大きい断面を有する用毛
束溶融肥大部を形成し、該用毛束溶融肥大部をハンドル
成形用金型のキャビティ内に位置させてから熱可塑性合
成樹脂成形材料を導入し、硬化することによってハンド
ルに用毛束が一体植毛されたブラシを製造する方法であ
って、用毛束溶融肥大部の形状・寸法を強制的にコント
ロールし、これらを目的とする寸法以内にできるため、
ブラシ植毛部表面から用毛束溶融肥大部が露出すること
を防止でき、外観の美麗化を向上でき、またブラシ植毛
部の強度低下を防止する事が可能となると共に、製品の
植毛強度の低下及びバラツキを防止し、かつ、品質良好
で外観品質も信頼性をも高いものとすることができ、し
かも用毛束溶融肥大部とキャビティの壁面との隙間を開
けた状態のままで成形材料を射出するので、生産性を大
幅に向上させる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例製法の工程説明図で、(a)は
毛束挿入工程の一部の縦断面図及び平面図、(b)は融
合塊形成時の毛束押込工程、(c)は用毛束溶融肥大部
成形工程を示す。
【図2】図1の例の一部の成形済みの用毛束で(a)は
側面図、(b)は平面図、(c)は整形工程の縦断面図
である。
【図3】本発明の成形製品の平面図である。
【図4】本発明の他の実施例の工程説明図で、(a)は
毛束挿入工程の一部の縦断面図及び平面図、(b)は融
合塊形成時の毛束押込工程、(c)は用毛束溶融肥大部
成形工程を示す。
【図5】本発明のさらに他の例の工程説明図で、(a)
は毛束挿入工程の一部の縦断面図及び平面図、(b)は
融合塊形成時の毛束押込工程、(c)は用毛束溶融肥大
部成形工程を示す。
【図6】本発明で用いられる他の工程説明図で、(a)
は毛束挿入工程の一部の縦断面図及び平面図、(b)は
融合塊形成時の毛束押込工程、(c)は用毛束溶融肥大
部成形工程を示し、(d)は連結毛束の整形工程を示
す。
【図7】本発明の他の製品で工程説明図で、(a)は一
部の平面図、(b)はA−A線における用毛束挿入直前
工程、(c)は用毛束挿入後工程、(d)は用毛束溶融
肥大部成形工程、(e)は溶融連結基盤部成形工程の用
毛束挿入直前工程、(f)は用毛束挿入後工程、(g)
は溶融肥大部成形工程を示す。
【図8】ハンドル射出成形工程を示し、(a)は本発明
のもの、(b)は従来例のものを示す。
【符号の説明】
1 用毛束 2 用毛束溶融肥大部 3 ハンドル 4 ブラシ 10 ハンドル成形用金型 11 用毛束保持孔 12 加熱溶融機構 121 凹形状加熱板 122 凹型部 123 凸部 13 キャビティ 14 受け板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型に備えられた複数の用毛束挿入用の
    保持孔に熱可塑性合成樹脂よりなる用毛束を導入して用
    毛束の一端を突出させ、該突出端部を加熱溶融機構によ
    り保持孔の断面より大きい断面を有する用毛束溶融肥大
    部を形成し、該用毛束溶融肥大部をハンドル成形用金型
    のキャビティ内に位置させてから熱可塑性合成樹脂成形
    材料を導入し、該成形材料の硬化によるハンドル成形で
    ハンドルに用毛束が一体植毛されたブラシを製造する方
    法において、前記用毛束溶融肥大部を凹形状加熱板で溶
    融成形するか、或いは非接触加熱装置により溶融して凹
    型押型板で用毛束溶融肥大部の形状を整形して溶融肥大
    部とすることを特徴とするブラシの製造方法。
  2. 【請求項2】 金型に備えられた複数の用毛束挿入用の
    保持孔に熱可塑性合成樹脂よりなる用毛束を導入して用
    毛束の一端を突出させ、該突出端部を加熱溶融機構によ
    り保持孔の断面より大きい断面を有する用毛束溶融肥大
    部を形成し、該用毛束溶融肥大部をハンドル成形用金型
    のキャビティ内に位置させてから熱可塑性合成樹脂成形
    材料を導入し、該成形材料の硬化によるハンドル成形で
    ハンドルに用毛束が一体植毛されたブラシを製造する装
    置において、前記加熱溶融機構が、凹型部を備えた加熱
    板で、該凹型部内に凸型を設け、或いは凸部を着脱自在
    に設けて用毛束溶融肥大部を整形することを特徴とする
    ブラシの製造装置。
JP22928596A 1996-08-12 1996-08-12 ブラシの製造方法およびその製造装置 Pending JPH1052317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22928596A JPH1052317A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 ブラシの製造方法およびその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22928596A JPH1052317A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 ブラシの製造方法およびその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1052317A true JPH1052317A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16889730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22928596A Pending JPH1052317A (ja) 1996-08-12 1996-08-12 ブラシの製造方法およびその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1052317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504098A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 コロネット−ベルケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ブラシの製造のための方法および装置ならびにこれにより製造されるブラシ
US20190298048A1 (en) * 2016-05-17 2019-10-03 Pesitro Healthcare Products Co., Ltd Toothbrush And Method Of Making The Same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504098A (ja) * 1999-07-13 2003-02-04 コロネット−ベルケ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ブラシの製造のための方法および装置ならびにこれにより製造されるブラシ
US6832819B1 (en) * 1999-07-13 2004-12-21 Coronet-Werke Gmbh Method and device for producing brushes and brushes produced using the same
US20190298048A1 (en) * 2016-05-17 2019-10-03 Pesitro Healthcare Products Co., Ltd Toothbrush And Method Of Making The Same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11077592B2 (en) Method for producing a toothbrush, and toothbrush
KR102607712B1 (ko) 브러시 제조 방법 및 디바이스
JP2019514530A (ja) ブラシを製造する方法と装置
JP2006527061A (ja) 歯ブラシの製造方法
JP3459323B2 (ja) ブラシの製造方法およびその装置
JP2000287755A (ja) ブラシ製品の製造方法
JP2003102552A (ja) 歯ブラシの製造方法
JPH1052317A (ja) ブラシの製造方法およびその製造装置
US6260928B1 (en) Handle Configuration for brush production by fusion
JPH1052316A (ja) ブラシの製造方法
JP2003061751A (ja) ブラシ及びブラシの製造方法
JP2003310355A (ja) ブラシの製造方法
JPH1014665A (ja) ブラシの製造方法
JPH09252845A (ja) ブラシの製造方法
JPH0956477A (ja) ブラシ製造方法
JPH1014664A (ja) ブラシの製造方法
JPH09220126A (ja) ブラシの製造方法
JPH0965933A (ja) ブラシ製造方法
KR102678545B1 (ko) 브러시 제조 방법 및 디바이스
JP4130131B2 (ja) ブラシの製造方法
JPH0956475A (ja) ブラシおよびその製造方法
JPH0956479A (ja) ブラシおよびその製造方法
JP2004254787A (ja) ブラシ
JPH09182629A (ja) ブラシの製造方法およびその装置
JP2000135886A (ja) 筆 穂

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02