JPH1051959A - 分散電源システム - Google Patents

分散電源システム

Info

Publication number
JPH1051959A
JPH1051959A JP8202242A JP20224296A JPH1051959A JP H1051959 A JPH1051959 A JP H1051959A JP 8202242 A JP8202242 A JP 8202242A JP 20224296 A JP20224296 A JP 20224296A JP H1051959 A JPH1051959 A JP H1051959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
inverter
output
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8202242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633123B2 (ja
Inventor
Hirotada Higashihama
弘忠 東浜
Hiroaki Koshin
博昭 小新
Hiroyuki Ono
宏之 大野
Hiroaki Yuasa
裕明 湯浅
Hisami Usui
久視 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20224296A priority Critical patent/JP3633123B2/ja
Publication of JPH1051959A publication Critical patent/JPH1051959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633123B2 publication Critical patent/JP3633123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商用電力系統の停電時に、分電盤内に設けら
れた第2解列開閉器の解列状態の確認をバックアップ電
源を設けることなく実施出来て分電盤を小型化できる分
散電源システムを提供すること。 【解決手段】 太陽電池2、インバータ3、商用電力系
統9、系統連系を制御する系統連系保護部8によって制
御される第2解列開閉器81が主幹ブレーカ6の負荷側
に所定の分岐回路11を系統から解列するように分岐ブ
レーカ70に並列に配設された分電盤4、を備え、系統
連系保護部8は、商用電力系統9の停電を検出したとき
に解列開閉器80及び第2解列開閉器81を開路し、イ
ンバータ3から電源供給されて商用電力系統9とインバ
ータ3出力との接続が第2解列開閉器81によって開路
されていることを確認した後に所定の分岐回路11にイ
ンバータ3からの交流を出力する出力制御手段86を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商用電源と系統連
系する分散電源システムであり特に太陽電池を用いた分
散電源システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の分散電源システムとして
の太陽光発電システムは、種々のものが採用されている
が、社団法人日本電気協会より発行されている、分散型
電源系統連系技術指針(以下、指針と称する)等にその
技術的な指針が示されている。なお、この指針は、連系
する太陽光発電システム等の分散電源システムが原因
で、商用電源による供給電力が、品質、保護協調、保
安、信頼性の面で低下することなく、円滑な連系を行な
うための技術指針である。そして、良く知られた、分散
電源装置としての太陽電池から出力される直流電力を交
流に変換し、インバータ回路出力と商用電源との系統連
系を制御する解列開閉器を介して、分電盤に設けられた
分岐回路に交流電源を出力する、系統連系インバータを
用いたものがある。
【0003】しかし、上記の系統連系インバータによる
ものは、商用電源との系統連系を実現するための構成が
簡単である反面、商用電源の停電時の分散電源の自立運
転において、系統連系インバータに設けられた自立運転
用コンセントから電源を得るための接続配線が煩雑にな
るといった問題があった。そこで、図3に示す、太陽電
池2と、太陽電池2から入力される直流電力を交流に変
換し出力するインバータ3と、解列開閉器80を介して
入力されるインバータ3の出力と商用電力系統9からの
商用電源入力とを系統連系して分岐出力するとともに、
この系統連系を制御するための系統連系保護部8によっ
て制御される第2解列開閉器81が、主幹ブレーカであ
る主幹漏電ブレーカ6の負荷側に所定の分岐回路である
非常用分岐回路11を系統から解列するように分岐ブレ
ーカ70と並列に配設された分電盤4と、を備える太陽
光発電システム1が考案されている。この太陽光発電シ
ステム1は、商用電源の停電時には第2解列開閉器81
のみが開路状態となり、インバータ3の自立運転によっ
て非常用分岐回路11に向けて配電されるもので、本出
願人によって案出され、特願平8−016145として
出願されたものである。
【0004】上記の太陽光発電システム1は、太陽電池
2から直流電力が出力されると、まず、インバータ3に
て交流電力に変換され、商用電源系統に接続された状態
すなわち連系された状態おいて、分岐ブレーカ70及び
非常用負荷分岐ブレーカ71を介して分岐回路10及び
非常用分岐回路11に接続された負荷及び非常用負荷
に、商用電力系統からの電力とともに太陽電池2の出力
した電力が配電される。そして、系統連系保護部8によ
り、分電盤4の内部の分散電源と商用電力系統との接続
点近傍に設置された電圧センサPT及び電流センサCT
により検出された検出値によって、異常(電圧上昇、電
圧低下、周波数上昇及び周波数低下)か否かが所定の電
圧範囲及び所定の電圧周波数範囲を基準に判定される。
そして、異常と判定された場合、解列開閉器80および
第2解列開閉器81が、解列(解列開閉器を開路するこ
と)される。また、商用電力系統9の停電の場合、ま
ず、解列開閉器80および第2解列開閉器81が解列さ
れる。そして、その後、解列開閉器80のみが閉路され
第2解列開閉器81のみが解列状態となって、太陽電池
2によって発電された電力が、非常用分岐ブレーカ71
を介して非常用分岐回路11に接続された非常用負荷と
しての照明器具あるいは電気配線用コンセントに配電さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の太陽
光発電システム1は、分岐回路に接続された負荷への電
力供給制御を、離れた位置に設置されたインバータ3ま
で行くことなく、分電盤4の設置場所にて行うことが出
来るものであり、さらに商用電力系統9の商用電源の停
電時に、インバータ3の自立運転による非常用電源の供
給に最適なものである。しかし、前記指針においては、
商用電力系統9が停電した場合は、インバータ3の出力
を一旦停止させ、分電盤4の第2解列開閉器81が解列
していることを確認した後に、自立運転によって所定の
分岐回路に電力を供給することが規定されている。従っ
て、商用電力系統9から電源供給されている系統連系保
護部8は、この第2解列開閉器81の解列確認のための
バックアップ電源を別途必要とするものであった。その
結果、系統連系保護部8は、例えばバックアップ電源と
しての2次電池を収納するためのスペースによって大き
なものとなった。
【0006】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、商用電力系統の停電時
に、分電盤内に設けられた第2解列開閉器の解列状態の
確認をバックアップ電源を設けることなく実施出来て分
電盤を小型化できる分散電源システムを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の分散電源システムは、直流電源と、
該直流電源から入力される直流電力を交流に変換し出力
するインバータと、解列開閉器を介して入力される前記
インバータの出力と商用電力系統からの商用電源入力と
を系統連系して分岐出力するとともにこの系統連系を制
御するための系統連系保護部によって制御される第2解
列開閉器が主幹ブレーカの負荷側に所定の分岐回路を系
統から解列するように分岐ブレーカに並列に配設された
分電盤と、を備える分散電源システムにおいて、前記系
統連系保護部は、前記商用電力系統の停電を検出したと
きに前記解列開閉器及び第2解列開閉器を開路するとと
もに前記インバータから電源供給されて前記商用電力系
統と該インバータ出力との接続が前記第2解列開閉器に
よって開路されていることを確認した後に前記所定の分
岐回路に該インバータからの交流を出力する出力制御手
段を有することとしている。これにより、系統連系保護
部が、商用電力系統の停電を検出したときに解列開閉器
及び第2解列開閉器を開路するとともにインバータから
電源供給されて商用電力系統とインバータ出力との接続
が前記第2解列開閉器によって開路されていることを確
認した後に所定の分岐回路にインバータからの交流を出
力する出力制御手段を有するものとなる。
【0008】また、請求項2記載の分散電源システム
は、請求項1記載の系統連系保護部は、前記系統連系す
る電路から電源供給されることとしている。これによ
り、系統連系保護部が系統連系する電路から電源供給さ
れるものとなる。
【0009】また、請求項3記載の分散電源システム
は、請求項2記載の出力制御手段は、前記開路確認のと
きには前記インバータが商用電源より低い所定の電圧を
出力するとともに前記の開路確認後には所定の商用電源
電圧を出力するよう制御することとしている。これによ
り、出力制御手段が、開路確認のときにはインバータが
商用電源より低い所定の電圧を出力するとともに開路確
認後には所定の商用電源電圧を出力するよう制御する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の分散電源システム
の一実施の形態を図1及び図2に基づいて説明する。
【0011】図1は、太陽光発電システムの構成図であ
る。図2は、図1に示す太陽光発電システムの系統連系
保護部の自立運転起動処理のフローチャートである。
【0012】この分散電源システムに相当する太陽光発
電システム1は、太陽電池2による直流電力を交流に変
換し商用電力系統9の商用電源と系統連系して使用され
るもので、太陽電池2と、インバータ3と、分電盤4と
を備えている。
【0013】インバータ3は、直流電源である太陽電池
2から出力される直流電力を交流に変換し出力するもの
で、後述する分電盤4に内蔵されている系統連系保護部
8によってその変換した電力の負荷への供給が制御され
る。
【0014】分電盤4は、インバータ3の出力と商用電
力系統9からの商用電源とが入力されて系統連系し、分
岐回路10、非常用分岐回路11に配電するもので、電
流制限用ブレーカ5と、主幹漏電ブレーカ6と、分岐ブ
レーカ70、70…及び非常用分岐ブレーカ71と、系
統連系保護部8と、解列開閉器80と、第2解列開閉器
81と、電流センサ82と、電圧センサ83と、を備え
ている。
【0015】電流制限用ブレーカ5は、分岐回路10、
非常用分岐回路11に接続された負荷及び非常用負荷に
よって使用される電力を、電力会社との契約電流以下に
制限するためのものである。主幹漏電ブレーカ6は、分
岐回路に接続された負荷を含む回路全体の漏電を検出し
てを電路を遮断する。負荷分岐ブレーカ70及び非常用
負荷分岐ブレーカ71は、負荷に所定の値を越えて電流
が流れたのを検知し分岐回路を遮断する。そして、分岐
回路10及び非常用分岐回路11に接続された各負荷あ
るいは非常用負荷には、解列開閉器を介して入力される
前記インバータの出力と商用電力系統9からの商用電源
入力とが系統連系して、負荷分岐ブレーカ70及び非常
用負荷分岐ブレーカ71を介し、分岐出力されて供給さ
れる。
【0016】系統連系保護部8は、太陽電池2により発
電し出力された直流電力がインバータ3によって交流に
変換され、商用電力系統9に接続された状態すなわち連
系された状態おいて、異常時及び商用系統の停電時に、
解列開閉器80、第2解列開閉器81を解列するための
操作出力をするものである。そして、商用電力系統9か
らの商用電源が入力される第1電源回路84と、インバ
ータ3からの出力が入力される第2電源回路85と、前
記操作出力及びインバータ3の出力を制御するための演
算処理を行うマイクロコンピュータ等によって構成され
る制御回路86と、を有している。
【0017】第1電源回路84は、前記の連系時に商用
電力系統9からの商用電源を整流平滑し、前記の制御回
路に電源を供給する。第2電源回路85は、停電時に前
記の制御回路に電源を供給するもので、停電直後にはイ
ンバータ3からの商用電源より低い所定の電圧を、自立
運転時には所定の商用電源電圧を、それぞれ整流平滑し
て前記の制御回路に電源を供給する。
【0018】制御回路86は、解列開閉器80及び第2
解列開閉器81を制御する出力制御手段で、インバータ
3による交流出力と商用電力系統9からの交流電源との
接続点近傍に配設された、後述する電流センサ82及び
電圧センサ83からの出力信号が入力される。そして、
例えば商用電力系統9の停電を検出したときに、解列開
閉器80及び第2解列開閉器81を解列するとともに、
商用電力系統9とインバータ3の出力との接続が第2解
列開閉器81によって解列されていることを確認した後
に所定の分岐回路である非常用分岐回路11にインバー
タ3からの交流出力を供給する。
【0019】解列開閉装置80は、系統連系保護装置8
により制御されて開閉するスイッチで、主幹漏電ブレー
カ6の負荷側に分岐ブレーカ70、70…及び非常用分
岐ブレーカ71と並列に配設されて、インバータ3から
の出力と商用電源系統9との接続の開閉を行う。
【0020】第2解列開閉装置81は、解列開閉装置8
0と同様に系統連系保護装置8により制御されて開閉す
るスイッチで、前記解列開閉装置80の電源側に、この
第2解列開閉装置81にて開閉される非常用分岐ブレー
カ71を具備する非常用分岐回路11を有し、この分岐
出力と商用電源系統9との接続の開閉を行う。
【0021】電流センサ82は、連系時に、系統連系保
護部8に向けてインバータ3から分岐回路10に向けて
流れる交流電流の信号を送出するもので、変流器等によ
って形成される。
【0022】電圧センサ83は、連系時に、系統連系保
護部8に向けてインバータ3の出力と商用電源との接続
点の電圧信号を送出するもので、変圧器等によって形成
される。
【0023】なお、上記の異常とは、連系時において
の、電圧上昇、電圧低下、周波数上昇、周波数低下であ
る。前述の指針においては、異常時若しくは商用電力系
統に停電がある場合にこれらを検出し、分散電源システ
ムを商用電力系統から直ちに切り離す旨を規定してい
る。上記の系統連系保護部8は、太陽光発電システム1
の設置時に、図示しない入力手段によって正常であると
判定する条件値が入力される。そして、電流センサ82
及び電圧センサ83からの出力信号から、例えば電流及
び電圧の大きさの変化を検出し、商用電力系統9の停電
の発生を検知する。そして、インバータ3の異常が検知
されたときは解列開閉器80を解列する。また、商用電
源の停電が検知されたときは、解列開閉器80と第2解
列開閉器81とをそれぞれ解列し、その後、自立運転に
よって太陽電池2により発電された電力のみを、非常用
分岐ブレーカ71を介し非常用分岐回路11に接続され
た非常用負荷に向けて配電する。
【0024】次に、上記の構成による太陽光発電システ
ム1の動作について説明する。まず、太陽電池2から直
流電力が出力されると、インバータ装置3にて交流電力
に変換されて出力される。そして、商用電力系統9に接
続された状態すなわち連系された状態おいて、系統連系
保護部8には、商用電源9からの電源が第1電源回路8
4によって供給され、解列開閉器80、第2解列開閉器
81を駆動してそれらの接点回路を継続して閉路する。
そして、分岐回路10及び非常用分岐回路11に、負荷
分岐ブレーカ70及び非常用分岐ブレーカ71を介して
商用電力系統9からの電力とともに太陽電池2の出力し
た電力が系統連係して配電される。
【0025】系統連系時には、電流センサ82及び電圧
センサ83からの出力信号により系統連系保護装置8の
制御回路86によって、所定の電圧範囲及び所定の電圧
周波数範囲を基準に異常(電圧上昇、電圧低下、周波数
上昇及び周波数低下)か否かが判定される。そして、異
常と判定された場合、解列開閉器80が解列される。ま
た、商用電源の停電の発生が検出された場合、系統連系
保護装置8の制御回路86によって図3に示すフロチャ
ートの手順に基づいてインバータ3の出力が制御され、
解列開閉器80及び第2解列開閉器81が駆動されて自
立運転に移行する。
【0026】この自立運転移行時には、系統連系保護部
8にはインバータ3からの電源が第2電源回路85によ
って供給される。この時のインバータ3の出力電圧は、
系統連系保護部8の制御回路86によって、第2解列開
閉器81の開路確認のために、商用電源より低い所定の
電圧として例えば交流24Vを出力するとともに、開路
確認後には所定の商用電源電圧として交流100Vを出
力するよう制御される。そして、自立運転によって、太
陽電池2によって発電された電力のみが非常用分岐ブレ
ーカ71を介し非常用分岐回路11に接続された非常用
負荷に向けて配電される。
【0027】以下、図3に示すフロチャートの手順に基
づく前記出力制御手段による制御の内容について説明す
る。この制御は、商用電力系統9とインバータ3の出力
との接続が第2解列開閉器81によって解列されている
ことを確認した後に所定の分岐回路である非常用分岐回
路11にインバータ3からの交流を出力する制御で、開
路確認のときにはインバータ3が商用電源より低い所定
の電圧を出力するとともに、開路確認後には所定の商用
電源電圧を出力する。
【0028】まず、商用電源の停電が検知される(ステ
ップ1)。すると、直ちに解列開閉器80を解列するた
めの制御出力が出力される(ステップ2)。次いで、第
2解列開閉器81を解列するための制御出力が出力され
る(ステップ3)。なお、このステップ3までの操作の
ための電源エネルギは、前記第1電源回路84の高容量
の電解コンデンサ等に蓄積された停電補償等のための充
電エネルギによって供給される。次いで、インバータ3
に対して、所定の期間だけ商用電源より低い所定の電圧
を出力する、低電圧出力モードによって交流出力するよ
う運転制御する制御出力が出力される(ステップ4)。
そして、解列開閉器80を閉路するための制御出力が出
力される(ステップ5)。次いで、前記所定の期間中に
て第2解列開閉器81が解列すなわち開路しているか否
かの確認のため、電圧センサ83からの出力信号によっ
て第2解列開閉器81の商用電源側の電圧が確認される
(ステップ6)。そして、電圧センサ83からの電圧信
号が零か否かが判定される(ステップ7)。
【0029】電圧センサ83の出力が零でない場合、第
2解列開閉器81を解列するための制御出力が再度出力
される(ステップ8)。そして、電圧センサ83の出力
が零の場合、商用電力系統9とインバータ3の出力との
接続が第2解列開閉器81によって解列されていること
が確認されて、インバータ3所定の商用電源電圧を出力
するよう運転制御する制御出力が出力される(ステップ
9)。
【0030】以上説明した太陽光発電システム1による
と、系統連系保護部8が、商用電力系統の停電を検出し
たときに解列開閉器80及び第2解列開閉器81を開路
するとともにインバータ3から電源供給されて商用電力
系統9とインバータ3の出力との接続が第2解列開閉器
81によって開路されていることを確認した後に所定の
分岐回路である非常用分岐回路11にインバータ3から
の交流を出力する制御回路86を有するものとなるの
で、分電盤4の内部に設けられた第2解列開閉器81の
解列状態の確認をバックアップ電源を設けることなく実
施出来て、分電盤を小型化できる。また、系統連系保護
部8が系統連系する電路から電源供給されるものとなる
ので、インバータ3から分電盤4に向けての系統連系保
護部8のための電源配線が不要となる。また、制御回路
86が、開路確認のときにはインバータ3が商用電源よ
り低い所定の電圧を出力するとともに開路確認後には所
定の商用電源電圧を出力するよう制御するものとなるの
で、開路確認のときに仮に第2解列開閉器81が解列状
態でない場合でも分岐回路10に接続された負荷機器が
一時的な電源供給によって不用意に作動することなく、
安全に開路確認ができる。
【0031】なお、上記の実施の形態の説明において、
系統連系保護部を系統連系する電路から電源供給される
ものとして説明したが、本発明はそのものに限定するも
のでなく、別配線によって電源供給されるものであって
も良い。また、解列開閉器が分電盤に設けられたものと
して説明したが、本発明はそのものに限定するものでな
く、解列開閉器はインバータに内蔵されるものであって
も良い。
【0032】
【発明の効果】請求項1記載の分散電源システムは、系
統連系保護部が、商用電力系統の停電を検出したときに
解列開閉器及び第2解列開閉器を開路するとともにイン
バータから電源供給されて商用電力系統とインバータ出
力との接続が前記第2解列開閉器によって開路されてい
ることを確認した後に所定の分岐回路にインバータから
の交流を出力する出力制御手段を有するものとなるの
で、分電盤内に設けられた第2解列開閉器の解列状態の
確認をバックアップ電源を設けることなく実施出来て、
分電盤を小型化できる。
【0033】また、請求項2記載の分散電源システム
は、請求項1記載のものの効果に加え、系統連系保護部
が系統連系する電路から電源供給されるものとなるの
で、インバータから分電盤に向けての系統連系保護部の
ための電源配線が不要となる。
【0034】また、請求項3記載の分散電源システム
は、請求項2記載のものの効果に加え、出力制御手段
が、開路確認のときにはインバータが商用電源より低い
所定の電圧を出力するとともに開路確認後には所定の商
用電源電圧を出力するよう制御するものとなるので、開
路確認のときに仮に第2解列開閉器が解列状態でない場
合でも分岐回路に接続された負荷機器が一時的な電源供
給によって不用意に作動することなく、安全に開路確認
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す太陽光発電システム
の構成図である。
【図2】図1に示す分散電源システムの系統連系保護部
の自立運転起動処理のフローチャートである。
【図3】従来例の太陽光発電システムの構成図である。
【符号の説明】
1 太陽光発電システム(分散電源システム) 2 太陽電池(直流電源) 3 インバータ 4 分電盤 6 主幹漏電ブレーカ(主幹ブレーカ) 70 分岐ブレーカ 8 系統連系保護部 80 解列開閉器 81 第2解列開閉器 86 制御回路(出力制御手段) 9 商用電力系統
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 湯浅 裕明 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 臼井 久視 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源と、該直流電源から入力される
    直流電力を交流に変換し出力するインバータと、解列開
    閉器を介して入力される前記インバータの出力と商用電
    力系統からの商用電源入力とを系統連系して分岐出力す
    るとともにこの系統連系を制御するための系統連系保護
    部によって制御される第2解列開閉器が主幹ブレーカの
    負荷側に所定の分岐回路を系統から解列するように分岐
    ブレーカに並列に配設された分電盤と、を備える分散電
    源システムにおいて、 前記系統連系保護部は、前記商用電力系統の停電を検出
    したときに前記解列開閉器及び第2解列開閉器を開路す
    るとともに前記インバータから電源供給されて前記商用
    電力系統と該インバータ出力との接続が前記第2解列開
    閉器によって開路されていることを確認した後に前記所
    定の分岐回路に該インバータからの交流を出力する出力
    制御手段を有することを特徴とする分散電源システム。
  2. 【請求項2】 前記系統連系保護部は、前記系統連系す
    る電路から電源供給されることを特徴とする請求項1記
    載の分散電源システム。
  3. 【請求項3】 前記出力制御手段は、前記開路確認のと
    きには前記インバータが商用電源より低い所定の電圧を
    出力するとともに前記の開路確認後には所定の商用電源
    電圧を出力するよう制御することを特徴とする請求項2
    記載の分散電源システム。
JP20224296A 1996-07-31 1996-07-31 分散電源システム Expired - Fee Related JP3633123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20224296A JP3633123B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 分散電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20224296A JP3633123B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 分散電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1051959A true JPH1051959A (ja) 1998-02-20
JP3633123B2 JP3633123B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=16454316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20224296A Expired - Fee Related JP3633123B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 分散電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3633123B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287315A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Tempearl Ind Co Ltd 非常用電源装置内蔵分電盤
JP5335117B1 (ja) * 2012-06-18 2013-11-06 株式会社椿本チエイン 電力制御装置
JP2013229960A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
CN106663946A (zh) * 2014-09-03 2017-05-10 株式会社日立产机系统 功率调节器
US9825488B2 (en) 2012-01-27 2017-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Power supply switching device and switch board
JP2018152997A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 オムロン株式会社 パワーコンディショナ及びスイッチ制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000287315A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Tempearl Ind Co Ltd 非常用電源装置内蔵分電盤
US9825488B2 (en) 2012-01-27 2017-11-21 Mitsubishi Electric Corporation Power supply switching device and switch board
JP2013229960A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP5335117B1 (ja) * 2012-06-18 2013-11-06 株式会社椿本チエイン 電力制御装置
WO2013190951A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 株式会社椿本チエイン 電力制御装置
US9479010B2 (en) 2012-06-18 2016-10-25 Tsubakimoto Chain Co. Power control device
CN106663946A (zh) * 2014-09-03 2017-05-10 株式会社日立产机系统 功率调节器
JP2018152997A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 オムロン株式会社 パワーコンディショナ及びスイッチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3633123B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6593520B2 (en) Solar power generation apparatus and control method therefor
JP3293433B2 (ja) パワーコンディショナおよび分散型電源システム
WO2013069282A1 (ja) 電力変換装置
JP2001008383A (ja) 太陽光発電装置
JPH07336894A (ja) 無停電電源装置
JPH08236134A (ja) 燃料電池用給電制御装置
JPH08196040A (ja) 分散型電源システム
JP4251287B2 (ja) 燃料電池発電装置における自立負荷への給電方法
JPH1051959A (ja) 分散電源システム
JP4405654B2 (ja) 電力変換装置および発電装置
JP3319264B2 (ja) 太陽光発電システム
JPH09322555A (ja) 系統連系システム
JPH0322829A (ja) 分散形発電システム
JPH06133462A (ja) 系統連系システム
JP3584613B2 (ja) 分散電源システム
JPH09117066A (ja) 系統連系電源システム
JPH1141818A (ja) 分散型発電システム
JPH1169661A (ja) 太陽光発電システム
WO2021044653A1 (ja) 電力変換装置、系統連系システム
CN115280630A (zh) 用于向负载供电的转换装置、改装套件和方法
JPH11225448A (ja) 太陽光発電システムおよびその運転方法
JPH08149843A (ja) 系統連系インバータの保護装置
JPH09182298A (ja) 太陽光発電システム
JP2006246648A (ja) 電源系統連系システム
JP3354451B2 (ja) 太陽光発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees