JPH1051346A - Fmラジオ受信機 - Google Patents

Fmラジオ受信機

Info

Publication number
JPH1051346A
JPH1051346A JP20253496A JP20253496A JPH1051346A JP H1051346 A JPH1051346 A JP H1051346A JP 20253496 A JP20253496 A JP 20253496A JP 20253496 A JP20253496 A JP 20253496A JP H1051346 A JPH1051346 A JP H1051346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
tuning
electric field
signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20253496A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kobayashi
啓二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20253496A priority Critical patent/JPH1051346A/ja
Publication of JPH1051346A publication Critical patent/JPH1051346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】受信周波数とRF同調回路の可変容量素子の特
性とからRF同調回路の同調周波数を設定するラジオ受
信機において、ラジオ受信機内の温度変化によるトラッ
キングエラーを防止する。 【解決手段】所定時間経過すると、演算回路8の制御信
号によるRF同調回路2の同調特性の状態における電界
強度を検出する。その後、加算回路15において演算回
路8の制御データをシフト回路14の出力信号により正
及び負の所定値だけシフトさせ、RF同調回路2の同調
特性がシフトした状態における電界強度を検出する。検
出された電界強度のうち最大電界強度を選択し、その最
大電界強度が得られる特性にRF同調回路2の同調特性
を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RF同調回路の同
調周波数がラジオ受信セットの温度により変化したと
き、簡易的にトラッキングするラジオ受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、RF同調回路の同調周波数を設定
するためのデジタルデータを発生する制御回路を備え、
デジタルデータを変更することによって最良の受信状態
を得るラジオ受信機が知られている。このようなラジオ
受信機は図4の如く構成され、可変容量素子への制御信
号を演算によって得ているので、短時間でトラッキング
エラーを防止することができ、特にサーチ中ではサーチ
時間を短縮できる。
【0003】図4において、受信RF信号は、RF増幅
回路1で増幅された後、RF同調回路2で周波数選択さ
れる。RF同調回路2の出力信号は、混合回路3におい
て局部発振回路4から発生する局部発振信号によって中
心周波数10.7MHzのIF信号に変換される。前記
IF信号は、IF増幅回路5で増幅された後、FM検波
回路6でFM検波される。
【0004】また、ラジオ受信機が希望局を受信しよう
とするとき、局部発振回路4の局部発振周波数は、制御
回路7からの周波数データに応じて設定される。その
為、希望局のRF信号は局部発振信号により中心周波数
10.7MHzのIF信号に変換される。一方、記憶回
路9には予めRF同調回路2の同調周波数を設定する可
変容量素子の制御信号と同調周波数との関係を示す離散
的な特性データが記憶されている。前記周波数データは
演算回路8にも印加されており、演算回路8において周
波数データから希望局の周波数を演算し、さらに、RF
同調周波数が希望局の周波数に一致するように、記憶回
路9の特性データに基づき、可変容量素子へ印加する電
圧が得られる制御信号を演算する。演算回路9の制御信
号は、D/A変換回路10でアナログ変換された後、R
F同調回路2に印加される。RF同調回路2の同調周波
数は、制御信号により希望局の周波数に設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、RF同調回
路2の同調周波数は、RF同調回路2を構成するコイル
及び可変容量素子で設定される共振周波数によって決定
される。その為、ラジオ受信機セットの温度が変化する
と、可変容量素子の特性がドリフトすることにより、共
振周波数が変化し、RF同調回路1の同調周波数が変化
していた。一方、図4のラジオ受信機において、記憶回
路9には、所定温度、例えば25℃での可変容量素子の
特性データが記憶されている。よって、演算回路8で演
算される制御信号は、ラジオ受信機の温度が25℃のと
きの制御信号が得られる。しかし、ラジオ受信機の温度
が変化すると、可変容量素子の特性がドリフトするが、
演算回路の制御信号は25℃の時の制御信号であるの
で、可変容量素子の容量を制御信号によって25℃のと
きの同調周波数に設定することがしかできなかった。そ
の為、温度変化が起こると、RF同調回路の同調周波数
が希望局の周波数から外れ、トラッキングエラーが発生
するという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、RF信号を同
調するRF同調回路と、局部発振信号を発生する局部発
振回路と、前記RF同調回路の出力信号を前記局部発振
信号に応じてIF信号に周波数変換する混合回路と、前
記局部発振信号の周波数情報と前記RF同調回路の同調
素子の特性とに基づき前記RF同調回路の同調周波数を
設定する制御信号を演算する演算手段とを備えるFMラ
ジオ受信機において、受信電界強度を検出する受信電界
強度検出回路と、所定時間を計時すると、出力信号を発
生するタイマーと、タイマーの出力信号に応じて前記制
御信号を変更することにより前記同調周波数を順次シフ
トするシフト手段と、該シフト手段のシフト時のそれぞ
れの受信電界強度を検出し、検出された各々の受信電界
強度のうち、最大電界強度を判別する判別手段と、該判
別手段の判別結果に応じて、前記RF同調回路の同調周
波数を最大電界強度となる同調周波数に変更する変更手
段と、を備えることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態を示す
図であり、11はIF増幅回路5の出力信号に応じて受
信電界強度を検出する電界強度検出回路、12は所定時
間計時すると出力信号を発生するタイマー、13は局部
発振回路4及び演算回路8に周波数データを印加すると
共に、シフト制御信号を発生する制御回路、14は前記
シフト制御信号に応じてシフトデータを発生するシフト
回路、15は演算回路8の制御データとシフトデータと
を加算する加算回路、16は加算回路15の出力データ
をアナログ変換しRF同調回路2に制御信号を発生する
D/A変換回路である。尚、図4の従来例と同一の回路
については同一の符号を付す。
【0008】図1において、通常受信時、受信局の周波
数に応じて局部発振周波数を設定する周波数データが局
部発振回路4だけでなく、演算回路8にも印加される。
演算回路8は、周波数データと、記憶回路9に記憶され
るRF同調回路2の可変容量素子の特性データとに基づ
き、制御データを発生する。前記制御データは、D/A
変換回路16で制御信号にアナログ変換された後、RF
同調回路2に印加される。制御信号に応じて、RF同調
回路2の同調特性は図3aのように希望局fDを中心と
して所定の通過帯域幅をもつように設定される。尚、記
憶回路9には、ラジオ受信機の内部温度が25℃のとき
の特性データが記憶されるので、RF同調回路2の同調
特性aは25℃時の特性である。
【0009】次に、図1の動作を図2のフローチャート
に基づき説明する。まず、タイマー12がリセットさ
れ、所定時間計時すると出力信号を発生する(S1)。
タイマー12からの出力信号が制御回路13に印加され
ると、まず、制御回路13がシフト制御信号を発生しな
いで、受信電界強度を検出する。即ち、シフト制御信号
が発生しないので、シフト回路14はシフト信号を発生
しない。その為、制御データが演算回路8から加算回路
15を介してD/A変換回路15に印加される。そし
て、D/A変換回路16からの制御信号がRF同調回路
1に印加される。よって、RF同調回路2の同調特性は
図3の実線aのように通常受信時の特性と同一である。
この状態において、IF増幅回路5の出力信号は電界強
度検出回路11で、ピーク検波された後、平滑される。
その結果、受信電界強度が検出される。電界強度検出回
路11の出力信号はシフト信号を発生していないことを
示すデータとともに制御回路13内の内部記憶回路に一
時記憶される(S2)。
【0010】その後、制御回路13は第1シフト制御信
号をシフト回路14に印加する。第1シフト制御信号に
応じて、シフト回路14は、正の所定値のシフト信号を
発生する。そして、演算回路8の制御データは加算回路
15で、正の所定値のシフト信号と加算された後に、D
/A変換回路16に印加される。D/A変換回路16の
出力信号レベルは増加するので、RF同調回路2の可変
容量素子の容量が減少し、RF同調回路2の同調特性は
図3の点線bのように通常受信時の同調特性aを高域側
にシフトしたものとなる(S3)。
【0011】RF同調回路2の同調特性が図3のbのよ
うにシフトされた状態で、希望放送局を受信し、電界強
度検出回路11で受信電界強度が検出される。電界強度
検出回路11の出力信号は第1シフト信号を発生したこ
とを示すデータとともに制御回路13内の記憶回路に一
時記憶される(S4)。さらに、制御回路13は第2シ
フト制御信号をシフト回路14に印加する。第2シフト
制御信号に応じて、シフト回路14は、負の所定値のシ
フト信号を発生する。そして、第2シフト制御信号に応
じて、シフト回路14は、負の所定値のシフト信号を発
生する。そして、演算回路8の制御データは加算回路1
5で、−10ビットのシフト信号と加算された後に、D
/A変換回路16に印加される。D/A変換回路16の
出力信号レベルは減少するので、RF同調回路2の可変
容量素子の容量が増加し、RF同調回路2の同調特性は
図3の一点鎖線cのように通常受信時の同調特性aを低
域側にシフトしたものとなる(S5)。
【0012】RF同調回路2の同調特性が図3のcのよ
うにシフトされた状態で、希望放送局を受信し、電界強
度検出回路11で受信電界強度が検出される。その後、
電界強度検出回路11の出力信号は第2シフト信号を発
生したことを示すデータとともに制御回路13内の記憶
回路に一時記憶される(S6)。電界強度の検出が終了
すると、制御回路13は、シフトなし、高域側にシフト
時及び低域側にシフト時のそれぞれに対応する電界強度
を内部の記憶回路から読み出し、それぞれの電界強度を
比較し、このうち最も大きい電界強度を判別する(S
7)。さらに、制御回路13は、最も大きい電界強度が
得られるシフト信号を選択し、そのシフト信号をシフト
回路14に印加し、RF同調回路2の同調周波数を変更
する。即ち、シフトなしで最大電界強度が得られる場
合、制御回路14はシフト制御信号を発生しないので、
シフト回路14はシフト信号を発生しない。その為、演
算回路8からの制御データがそのままRF同調回路2に
印加され、RF同調回路2の同調特性は特性aとなる。
また、高域側にシフトした時に最大電界強度が得られる
場合、第1シフト制御信号が制御回路13から発生す
る。その為、演算回路8の制御データを正の所定値だけ
シフトして得られた制御信号がRF同調回路2に印加さ
れ、RF同調回路2の同調特性を特性bにシフトさせ
る。さらに、低域側にシフトした時に最大電界強度が得
られる場合、第2シフト制御信号が制御回路13から発
生する。その為、演算回路8の制御データを負の所定値
だけシフトして得られた制御信号がRF同調回路2に印
加され、RF同調回路2の同調特性を特性cにシフトさ
せる(S8)。
【0013】RF同調回路2の同調特性のシフトが完了
すると、S1に戻り、再び、タイマー12がリセットさ
れ、計時を開始する。ところで、FM信号は疎密波であ
り、信号の疎となる部分と密となるところがある。FM
ラジオバンドで使用されるFM信号の波長は比較的短
く、例えば、80MHzのFM信号の波長は約3.8m
である。その為、その半波長分である1.9mごとに電
波の位相が変化する。また、電界強度検出回路はIF信
号をピーク検波した後に平滑して電界強度を得ている。
その為、IF信号の疎となる部分ではピーク検波して平
滑した結果電界強度は低下し、IF信号の密となる部分
では電界強度が大きくなる。よって、電波の疎密によっ
て、検出される電界強度は異なる。
【0014】また、FM放送を受信する車載用ラジオ受
信機では、FM信号が疎密波信号であるために、自動車
の移動に応じて検出される電界強度が変動する。例え
ば、時速60Kmの自動車では100mSに約1.6m
移動するので、自動車が100mSの間に移動するとF
M信号の位相変化が表れる。しかし、図1の回路では、
図3のフローチャート上の最初の電界強度検出(S4)
からから最後の電界強度検出(S6)まで約10mS要
するが、10mSの間に移動する距離は約0.16mで
ある。このような移動距離はFM信号の半波長に比べ短
いので、その間のFM信号の変化が小さい。その為、F
M信号の疎密の依る電界強度の変動を小さくすることが
できる。よって、RF同調回路2の同調特性を2点だけ
シフトして簡易的にトラッキングエラーを防止すれば、
FM信号の疎密に依る電界強度の変動の影響を受けるこ
となく、概ね正確に電界強度の検出を行うことができ
る。
【0015】尚、図1の実施例では、RF同調回路2の
同調特性をシフト回数を2回としたが、これに限らず、
FM信号の位相変化による電界強度の変動が小さい範囲
内で、シフト点を4回、6回…M回(M:偶数)と、増
やしても良い。その場合、ラジオ受信機内の温度に応じ
たRF同調回路2の同調特性を高精度に設定することが
できる。
【0016】
【発明の効果】本発明に依れば、所定時間毎に、RF同
調回路の同調特性をシフトさせ、それぞれの電界強度の
うち最大のものを検出し、その最大電界強度が得られる
特性にRF同調回路の同調特性をシフトするので、ラジ
オ受信機の温度変化によりRF同調回路の可変容量素子
のドリフトが発生し、そのドリフトに起因するトラッキ
ングエラーを防止することができる。また、RF同調回
路の同調特性を数点にシフトさせるので、FM信号の位
相変化による電界強度の変動の影響が少なく、電界強度
の検出を概ね正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1の動作説明の為のフローチャートである。
【図3】RF同調回路2の特性を示す特性図である。
【図4】従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 電界強度検出回路 12 タイマー 13 制御回路 14 シフト回路 15 加算回路 16 D/A変換回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】RF信号を同調するRF同調回路と、局部
    発振信号を発生する局部発振回路と、前記RF同調回路
    の出力信号を前記局部発振信号に応じてIF信号に周波
    数変換する混合回路と、前記局部発振信号の周波数情報
    と前記RF同調回路の同調素子の特性とに基づき前記R
    F同調回路の同調周波数を設定する制御信号を演算する
    演算手段とを備えるFMラジオ受信機において、 受信電界強度を検出する受信電界強度検出回路と、 所定時間を計時すると、出力信号を発生するタイマー
    と、 タイマーの出力信号に応じて前記制御信号を変更するこ
    とにより前記同調周波数を順次シフトするシフト手段
    と、 該シフト手段のシフト時のそれぞれの受信電界強度を検
    出し、検出された各々の受信電界強度のうち、最大電界
    強度を判別する判別手段と、 該判別手段の判別結果に応じて、前記RF同調回路の同
    調周波数を最大電界強度となる同調周波数に変更する変
    更手段と、を備えることを特徴とするFMラジオ受信
    機。
JP20253496A 1996-07-31 1996-07-31 Fmラジオ受信機 Pending JPH1051346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253496A JPH1051346A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 Fmラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20253496A JPH1051346A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 Fmラジオ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051346A true JPH1051346A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16459099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20253496A Pending JPH1051346A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 Fmラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077671A (ja) * 1999-07-06 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送選局装置およびデジタル放送選局方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001077671A (ja) * 1999-07-06 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送選局装置およびデジタル放送選局方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4654884A (en) Radio receiver with switching circuit for elimination of intermodulation interference
US5361407A (en) Double superheterodyne receiver with independent frequency calibration of two local oscillators
JP3291058B2 (ja) 受信機
US5280641A (en) Signal-strength-peak detecting circuit for automatic tuning circuit
JPH0897684A (ja) 無線受信機の選局方法およびそれを用いた無線受信機
JP3042418B2 (ja) ディジタル受信機の周波数調整方法及び周波数調整回路
JPH1051346A (ja) Fmラジオ受信機
JPH1051345A (ja) Fmラジオ受信機
JP3423153B2 (ja) Fmラジオ受信機
US5487177A (en) FM receiver comprising a circuit arrangement for determining the field strength of FM transmitters
US6356302B1 (en) Apparatus for measuring S/N ratio of composite video signal
JP2951156B2 (ja) 温度補償型ラジオ受信機
JPH0998102A (ja) ラジオ受信機
JP3882672B2 (ja) 選局装置
JP2002214323A (ja) 基準周波数発生装置
US4403349A (en) Intermediate frequency detection circuit
KR100281360B1 (ko) 위상동기루프 에프엠/에이엠 튜너의 약전계 보상장치
JPH0691422B2 (ja) 周波数測定機能を有する受信装置
JP2526057B2 (ja) 周波数安定化機能を有する移動無線機
JP2944848B2 (ja) 受信チャネル走査方法
JP3486443B2 (ja) Amラジオ受信機
JPH10335987A (ja) 搬送信号選択受信装置
JPH0145185Y2 (ja)
KR100281361B1 (ko) 온도보상이 가능한 위상동기루프 에프엠/에이엠 튜너
JP2002335178A (ja) 周波数走査形受信機