JPH10512285A - ブラジキニン拮抗薬としてのベンゼンスルホンアミド誘導体 - Google Patents

ブラジキニン拮抗薬としてのベンゼンスルホンアミド誘導体

Info

Publication number
JPH10512285A
JPH10512285A JP9508988A JP50898897A JPH10512285A JP H10512285 A JPH10512285 A JP H10512285A JP 9508988 A JP9508988 A JP 9508988A JP 50898897 A JP50898897 A JP 50898897A JP H10512285 A JPH10512285 A JP H10512285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
configuration
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9508988A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥデイ,ピエール
ボンドゥー,ミシェル
オウズィオウ,パトリック
バルス,マルティン
オウ,カーン
Original Assignee
フールニェー アンデュストリ エ サンテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フールニェー アンデュストリ エ サンテ filed Critical フールニェー アンデュストリ エ サンテ
Publication of JPH10512285A publication Critical patent/JPH10512285A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): (式中、Q は30であり;X はハロゲン原子であり;A は -CH2-、-CH(OH)-、-CH(NH-COCH3)- またはS であり;R は H、CO2H、CO2-B-R1または CO-N(R2)-B-R1であり;B は直鎖状、分枝鎖状または環状の C1- C10アルキレン基であり; R1はH、 CH2OH、CH2-O-CH3、CH2-NR3R4またはフェニル基であり; R2はH または C1-C4アルキル基であり;R3は Hまたは直鎖状、分枝鎖状もしくは環状の C1- C10アルキル基であり;R4は水素原子または直鎖状もしくは分枝鎖状の C1- C10アルキル基であり;NR3R4は、5〜8個のリングメンバーを有しかつ少なくとも1個の窒素原子を含有している飽和複素環基であってもよく、かつ置換基 Rを保有する炭素は、Q が飽和されているとき、不確定の(R,S)立体配置または確定の(R)または(S)の立体配置の炭素であってもよい)で表される化合物およびその付加塩からなる群から選択される化合物に関する。さらに、本発明は、これら化合物の治療での使用、特にブラジキニンが関連する病状の治療での使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ブラジキニン拮抗薬としてのベンゼンスルホンアミド誘導体 発明の技術分野 本発明は、新規なベンゼンスルホンアミド化合物、その製造方法およびその治 療への使用に関する。 これら新規な化合物は、特にブラジキニンに対して拮抗作用を有し、治療用に 有用であり、特に疼痛、炎症、喘息およびアレルギー性鼻炎を治療するのに有用 である。 従来の技術 疼痛性および/または炎症性の特定の症状(例えば喘息、鼻炎、敗血症性ショ ック、歯痛など)を治療することができる方法の一つは、ブラジキニンまたはカ リジンのような特定のホルモン類の作用に拮抗する方法である。これらペプチド ホルモンは実際に多数の生理的プロセスに関与しており、そのプロセスのいくつ かは上記病状と密接に関連している。 上記作用モードを有する製品はまだ市場に出ていないが、ブラジキニン受容体 に拮抗することができる化合物を創製するため多数の研究が行われている。ブラ ジキニンは9個のアミノ酸からなるペプチドホルモン(Arg-Pro-Pro-Gly-Phe-Ser -Pro-Phe-Arg)であり、カリジンはブラジキニンに比べて、追加のアミノ酸1個 (Lys)を含有するペプチドホルモン(Lys-Arg-Pro-Pro-Gly-Phe-Ser-Pro-Phe-Arg) である。初期の研究によって、ブラジキニン受容体と反応するペプチドが提供さ れたことは知られている。これらペプチドのうちのいくつか、例えばブラジコル (bradycor)(cortech社由来のCPO127)、イカチバント(icatibant)(Hoechst社由 来のHOE140)[“ブラジコル”と“イカチバント”は国際非商標名(internatio nal non-proprietaryname)(INN)である]またはNPC 17761(Scios-Nova社由 来)は、ブラジキニンとブラジキニン B2受容体との結合に対する阻害作用をも っている。さらに最近では、特にヨーロッパ特許公開第 A 0596406号および同第 A 0622361号に、ブラジキニン B2受容体との結合についてブラジキニン拮抗薬 として非ペプチド化合物が提案されている。また、上記二つの特許願に挙げられ ている化合物と類縁の構造を有する特定の化合物もすでに、特に西独特許願公開 第 A 3617183号およびヨーロッパ特許願第 A 0261539号に、抗血栓症特性をもっ ている可能性があると記載されている。 発明の目的 ほ乳類および特にヒトの疼痛と炎症を軽減もしくは除くことが要望されている 。 この要望を満たすため、一方ではその原因に関係なしに疼痛を特に炎症現象を 治療するのに、他方では炎 症を治療するのに有効な新しい技術的解決方法が探究されている。 本発明は、(i)ブラジキニンおよび関連ホルモンもしくは類似ホルモンと( ii)拮抗物質との間でブラジキニン B2受容体に対し競合結合反応を行わせ、そ して上記の公知の製品と構造が異なりかつブラジキニンおよび類似ホルモン類が 前記ブラジキニン B2受容体に結合するのを制限するかまたは実質的に阻止する ベンゼンスルホンアミド化合物類を利用する新規な技術的解決方法を提供するこ とを提案するものである。 この新しい技術的解決方法において、本発明は、第一の特徴として新規の工業 製品としてベンゼンスルホンアミド化合物を提供し、第二の特徴としてこれら化 合物の製造方法を提供し、そして第三の特徴としてこれら化合物の特に治療時の 鎮痛有効成分および/または抗炎症有効成分としての使用を提供するものである 。 発明の主題 本発明の新規な技術的解決方法によれば、新規な工業製品としてベンゼンスル ホンアミド化合物が推奨され、その化合物は、 (i)下記式: (式中、X はハロゲン原子であり、Q は下記構造のN‐複素環基であり、 A は基 -CH2-、-CH(OH)-もしくは -CH(NH-COCH3)-または硫黄原子であり、 R は水素原子または基 CO2H、CO2-B-R1もしくはCO-N(R2)-B-R1であり、 B は直鎖状、分枝鎖状または環状の C1-C10アルキレン基であり、 R1は水素原子、基 CH2OH、CH2-O-CH3もしくはCH2-NR3R4またはフェニル基であ り、 R2は水素原子または C1-C4アルキル基であり、 R3は水素原子または直鎖状、分枝鎖状もしくは環状の C1-C10アルキル基であ り、 R4は水素原子または直鎖状、もしくは分枝鎖状の C1- C10アルキル基であり、 NR3R4は、5〜8個のリングメンバーを有しかつ少なくとも1個の窒素原子を 含有する飽和複素環基であってもよく、そして Qが飽和されている場合、置換基 R を保有する炭素は不確定の(R,S)立体配置または確定の(R)もしくは(S)の立 体配置の炭素であってもよい)で表される化合物;ならびに (ii)その付加塩; からなる群から選択されることを特徴とする化合物である。 本発明によって、式Iで表される化合物およびその付加塩の製造方法も推奨さ れる。 また、式Iで表される化合物とその非毒性付加塩から選択される物質を、ブラ ジキニンまたはその類似体が関連する症状、特に疼痛と闘う治療および特に炎症 または疼痛の状態に関連する症状の治療または予防に使用するのを目的とする医 薬を得るために使用することが推奨される。 発明の詳細な説明 本発明の化合物の一般式Iにおいて、ハロゲン原子はフッ素、塩素、臭素また はヨウ素の原子を意味すると解され、好ましいハロゲンは、薬理活性または治療 活性に関する限り塩素原子である。 本明細書において、C1- C4アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、1‐メ チルエチル、ブチル、1,1‐ジメチルエチル、1‐メチルプロピルおよび2‐ メチルプロピル基を意味すると解される。直鎖状、分枝鎖状または環状の C1- C10 アルキレン基は、1〜10個の炭素原子を含有する直鎖状飽和炭化水素連鎖、3 〜10個の炭素原子を含有する分枝鎖状飽和炭化水素連鎖、および3〜6個の炭素 原子で形成される少なくとも1個の飽和環を有する構造の炭化水素連鎖を意味す ると解される。 式において複素環基 Qは下記のように飽和されていてもよく または下記のように不飽和でもよい 少なくとも1個の窒素原子を含有する N‐複素環基は5〜8個のリングメンバ ーを含有する(すなわち5〜8個の原子で形成されている)飽和環状構造を意味 すると解され、これら原子のうちの少なくとも1個は窒素原子である。実際には 、環状 NR3R4は 0.N および Sから選択される第二のヘテロ原子を含有していて もよくそして特に C1- C4アルキル、C1‐C4w‐ヒドロキシアルキル、フェニル 、4‐メチルフェニルまたは4‐ハログノフェニル基で置換されていてもよい。 本発明にしたがって使用できる N‐複素環基NR3R4として特に挙げることができ る基としては、ピロリジノ、ピペリジノ、4‐メチルピペリジノ、モルホリノ、 ピペラジノ、4‐メチルピペラジン‐1‐イル、4‐(2‐ヒドロキシエチル) ‐ピペラジン‐1‐イル、4‐フェニルピペラジン‐1‐イル、4‐(4‐クロ ロフェニル)ピペラジン‐1‐イル、チアゾリジノ(もしくは3‐4アゾリジニ ル)、オキサゾリジノ(もしくは3‐オキサゾリジニル)およびヘキサメチルエ ネイミノの基がある。本発明にしたがって使用される好ましい N‐複素環基 NR3 R4はピロリジノ、ピペリジノ4‐メチルピペラジン‐1‐イル、4‐フェニルピ ペラジン‐1‐イル、チアゾリジノ、オキサゾリジノおよびヘキサメチルエネイ ミノの基である。 “付加塩”は、式Iの化合物を鉱酸または有機酸と反応させることによって得 られる酸付加塩を意味すると解される。式Iで表される塩基性化合物を塩にする のに用いる鉱酸として好ましいのは、塩酸、臭化水素 酸、リン酸および硫酸である。式Iで表される塩基性化合物を塩にするのに用い る好ましい有機酸は、メタンスルホン酸、マレイン酸、フマル酸、シュウ酸、ク エン酸およびトリフルオロ酢酸である。 第一方式 Aの、Q が飽和環状基である式Iで表される化合物の本発明で推奨さ れる製造方法は下記ステップで構成されている。すなわち 1)下記式: (式中、X はハロゲン原子である)で表される化合物を、例えばハロゲン化炭化 水素のような溶媒中の例えば N‐ブロモスクシンイミドまたは N‐クロロスクシ ンイミドのようなハロゲン化剤と、該溶媒の還流温度の近傍の温度で、遊離ラジ カル開始剤例えば過酸化ベンゾイルの存在下、30分間〜5時間反応させて、下記 式: (式中、X と X1は各々ハロゲンである)で表される化合物を得て; 2)得られた式IIIで表される化合物を、下記式 [式中、A は基 -CH2-,-CH(OH)もしくは -CH(NH-COCH3)- または硫黄原子であ り、そして R は水素原子、基 COOCH3または基 CONHRa(この基中の Ra は C1- C3アルキ ル基である)であり、 置換基 Rを有する炭素は(R,S).(R)または(S)の立体配置の炭素である]で表 される複素環誘導体と、例えばジクロロメタンのような溶媒中、例えばトリエチ ルアミンのような塩基の存在下、0〜40℃の温度で30分間〜3時間、融合させて 、下記式: (式中 X、A および Rは出発化合物で定義したのと同じである)で表される化合 物を、得て; 3)上記の得られた式Vで表される化合物を、下記式: (式中、Z はナトリウムまたはカリウムのようなアルカリ金属である)で表され る化合物と例えばジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフランのような無水 溶媒中で、0〜50℃の温度で30分間〜5時間反応させて下記式: (式中、X 、A および Rは出発化合物における定義と同じであり、そして置換基 Rを有する炭素は出発化合物IVと同じ立体配置を保持している)で表される化合 物を得て; 4)必要な場合、上記式VIIで表される化合物の Rが エステル基のとき、水酸化ナトリウム水溶液と、例えばジメトキシエタンのよう な溶媒中10〜50℃の温度で1〜30時間反応させることによって式VIIで表される 化合物のエステル結合のアルカリが水分解を実施し、続いて酸性化することによ って下記式: (式中、X と Aは出発化合物VIIにおける定義と同じである)で表される酸化合 物を得て;次いで 5)必要な場合、得られた酸VIIIを、式:HO-B-R1(IX)で表されるアルコール または式:HN(R2)B-R1(IX')で表されるアミン(これら式中、 B は直鎖状もしくは分枝鎖状であるかまたは飽和環を含有する C1- C10アルキ レン連鎖であり、 R1は水素原子、基 -CH2-O-CH3、基 -CH2-N(CH3)2またはフェニル基であり、お よび R2は水素原子または C1- C4‐アルキル基である)と、例えばジクロロメタン のような溶媒中、例えば1‐ヒドロキシ‐7‐アザベンゾトリアゾール(HOAT) および1‐[3‐(ジメチルアミノプロピル)‐3‐エチル]カルボジイミド塩 酸塩(EDCI)のような活性化剤の存在下、室温に近い温度で2〜50時間反応させ て、下記式: [式中、X と Aは出発化合物における定義と同じであり、 R は基 COO-B-R1または CO-N(R2)-B-R1(これら基の式中、B、R1および R2は 出発化合物IXまたはIX'における定義と同じである)であり、および 置換基 Rをを有する炭素は出発化合物IVと同立体配置を保持している]で表さ れる化合物が得られる。 Q がピロリジノの基である式Iで表される化合物の製造方法の第二方式 Bでは 、下記式: (式中、X はハロゲンである)で表される化合物を、1,4−ジブロモブタンと 、例えば炭酸カリウムのような塩基の存在下、例えばアセトニトリルのような溶 媒中で、30℃〜の該溶媒還流温度の温度にて、3〜30時間反応させて、下記式: で表される化合物が得られる。 最良の態様 本発明を実施する最良の対応は、式I[式中、X が塩素原子であり、 R が基 CO2-B-R1または CONH-B-R であり(これら基の R1は CH2-NR3R4であり Bは直鎖状飽和炭化水素 連鎖を有する C1- C10アルキレン基である)、 環 Qが飽和されており、そして 置換基 R(H 以外の基)を有する炭素が下記式: で表される確定立体配置の炭素である(この構造は、A が基 CH2であるとき(S) キラル立体配置であり、Aが硫黄原子のとき(R)立体配置である)]で表される化 合物およびその付加塩を用いることから成る態様である。 これらの化合物は本発明による好ましい化合物である。 本発明は、下記製造実施例および本発明の化合物のいくつかで得た薬理試験の 結果から一層明確に理解されるであろう。その構造中に不斉炭素を有する化合物 の場合、特定の表示すなわち表示(R,S)[またはアミノ酸の場合は(D,L)] がないとき、それらの化合物はラセミ化合物であることを意味し、キラリティー を有する化合物の場合、キラリティーは前記不斉炭素が有する置換基の順位を決 めてすぐに表示され、記号(R)もしくは(S)が、カーン‐インゴールド‐プレロー ル表示性にしたがって用いられるか、またはアミノ酸の場合は表示(D)もしくは( L)が、用いられる。以下の実施例で用いられる命名法は、Chemical Abstractsが 推奨する命名法である。したがって酸の基がアミンと反応して、特定の L‐プロ リン誘導体が2‐(S)‐ピロリジンカルボキサミド誘導体になる。 実験の章において、“製剤”は中間体に関し、“実施例”は本発明の生成分に 関する。 化合物のいくつかは核磁気共鳴(NMR)で得られるスペクトルのデータでキ ャラクタリゼーションが行われる。この場合、そのスペクトル特性値はプロトン ('H)に対し示し、そしてテトラメチルシランのプロトンシグナルに対する化学 シフトは、括弧内に示した、シグナルの形態(一重線はS,二重線はd,三重線 はt,四重線はg、多重線はm,ブロードなシグナルはbsでそれぞれ示す)と そのシグナルに対応するプロトンの数とともに示してある。表示するためのHNMR スペクトルは250MHzで試験して得た。 以下に示す融点(m.p.)は、一般にコフラーベンチ(Koffler bench)を用いて 測定しているが補正はしていないので瞬間融点を示す。 製剤I 3‐ブロモメチル‐2,4‐ジクロロベンゼンスルホニクロリド 2,4‐ジクロロ‐3‐メチルベンゼンスルホニルクロリド41.52g(0.16mol) を1,1,2,2‐テトラクロロエタン150ml に溶解して得た溶液に、室温下で 、N‐ブロモスクシンイミド85.44g(0.48mol)次いで過酸化ベンゾイル200mg を添 加する。その反応混合液を 120℃で2時間加熱する。冷却後、反応混合物を濾過 し、濾液を続けて水、重炭酸ソーダ飽和溶液で洗浄し、そして最後に水で洗浄液 が中性になるまで洗浄する。得られた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し次いで 濃縮する。得られた生成物をヘキサンから結晶化させて白色結晶の形態の上記期 待生成物25.53g(収率47%)が得られる。 m.p.=90〜92℃ 製剤II 3‐クロロメチル‐2,4‐ジクロロベンゼンスルホニクロリド 2,4‐ジクロロ‐3‐メチルベンゼンスルホニルクロリド6.5g(0.025mol) を1,1,2,2,‐テトラクロロエタン30mlに溶解して得た溶液に、室温で窒 素雰囲気下、N‐クロロスクシンイミド10g(0.075mol)および過酸化ベンゾイル 30mgを添加する。その反応混合物を 120℃で3時間加熱し、室温まで冷却させ、 水中に注入し次いでジクロロメタンで抽出する。得られた有機相を、水、重炭酸 ソーダ和飽和溶液および最後 に水で、洗浄液が中性になるまで洗浄する。次いでその有機相を硫酸マグネシウ ムで乾燥し次に減圧で濃縮する。ヘキサンから再結晶させて、白色結晶の形態の 上記期待生成物0.85g が得られる(収率11.5%)。 m.p.=68℃ 製剤III N‐[(3‐ブロモメチル‐2,4‐ジクロロフェニル)スルホニル]‐(D,L) ‐プロリンメチルエステル (D,L)‐プロリンメチルエステル塩酸塩13.24g(0.08mol)をジクロロメタン6 0mlに溶解して得た溶液に、製剤Iで得た化合物27.08g(0.08mol)を添加する。得 られた混合物を0℃まで冷却し、次にトリエチルアミン23.3ml(0.16mol)をジク ロロメタン20mlに溶解して得た溶液を滴下して添加する。得られた反応混合物を 室温で30分間攪拌する。その反応混合物を水中に注入し次いでジクロロメタンを 抽出する。得られた有機相を1N 塩酸溶液で洗浄し、次にpHが中性になるまで水 で洗浄する。最後にその有機相を乾燥し減圧で濃縮して抽出物34.48gを得る。こ の抽状物は続くステップに直接使用する。得られた生成物は、二次反応で生成す る化合物 N‐[(3‐クロロメチル‐2,4‐ジクロロフェニル)スルホニル] ‐(D,L)‐プロリンメチルエステルも含有している。この副産物は臭素誘導体と 実質的に同じ活性を有しているので、上記混合物は それ以上精製することなく直接使用する。実施例1 N‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐(D,L)‐プロリンメチルエステル 油中80%の懸濁液として水素化ナトリウム0.051g(1.7×10-3mol)を、8‐ヒド ロキシ‐2‐メチルキリノリン0.270g(1.7×10-3mol)を N,N‐ジメチルキノリ ン0.270g(1.7×10-3mol)を N,N‐ジメチルホルムアミド(DMF)5mlに溶解して得 た溶液に添加する。室温で10分間攪拌した後、DMF 2mlに製剤IIIで得た化合物 を0.8g を溶解して得た溶液を添加する。攪拌を室温で2時間続ける。得られた 反応混合物を水で希釈し次いで酢酸エチルで抽出する。得られた有機相を水で洗 浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し次いで減圧で濃縮する。得られた残留物 と、溶離液としてトルエン/酢酸エチル混合物(80/20,v/v)を用いるシリカゲ ルのクロマトグラフィーで精製する。回収した固形分をイソプロパノール15mlか ら再結晶させて白色粉末の形態の上記期待生成物0.7g(収率=81%)が得られる 。 m.p.=142℃ 製剤IV N‐[(3‐ブロモメチル‐2,4‐ジクロロフェニ ル)スルホニル]‐L‐プロリンメチルエステル L‐プロリンメチルエステル塩酸塩から出発し、製剤IIIの場合と類似の手順に したがって、上記期待生成物が油状物の形態で得られる(得られた生成物は、二 次ハロゲン交換反応から生じる塩素類似体を含有している)。実施例2 N‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐ L ‐プロリンメチルエステル 製剤IVで得た化合物から出発し、実施例1に類似の手順にしたがい、イソプロ パノールから再結晶して、上記期待生成物が収率83%で得られる。 m.p.=136℃ [α]D 23=+29,4°(C =1.01:CHcl3)実施例3 N‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐D,L‐プロリン 1N 水酸化ナトリウム水溶液20ml(20×10-3mol)を実施例1で得た化合物5.1 4g(10.2×10-3mol)を1,2‐ジメトキシエタン100ml に溶解して得た溶液に添 加する。得られた反応混合物を40℃で1.5時間攪拌し次いで室温で20時間攪拌す る。次にその混合物を減圧 で濃縮し、残留物を水に溶解し次いで1N 塩酸でpH5まで酸性化する。ジクロロ メタンで抽出した後、得られた有機相を水で洗浄し乾燥し次いで減圧で濃縮する 。得られた固形物をイソプロパノール30mlから再結晶して、白色結晶の上記期待 生成物4.4g(収率=87%)が得られる。 m.p.=120℃実施例4 N‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐N‐[(2‐ジメトキシエチル]‐2‐ピロリ シンカルボキサミド 実施例3によって得た酸0.495g(10-3mol)をジクロロメタン5mlに溶解して溶 液を調製し、そして1‐(3‐ジメチルアミノプロピル)‐3‐エチルカルボジ イミド塩酸塩(EDCI)0.21g(1.1×10-3mol)1‐ヒドロキシ‐7‐アガベンゾト リアゾール(HOAT)0.15g(1.1×10-3mol)次に2‐メトキシエタンアミン0.15g(2 ×10-3mol)を添加する。得られた反応混合物を室温(20〜25℃)で20時間攪拌し 次に減圧で濃縮する。得られた残留物を、トルエン/イソプロパノール混合物( 9/1,v/v)を溶離液として用いるシリカゲルのクロマトグラフィーによって精 製する。トルエン/イソプロピルエーテル混合物(1/8,v/v)から再結晶し て、上記期待生成物0.34g が、白色結晶の形態で得られる(収率=61%) m.p.=107℃実施例5 1‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐N‐[(2‐ヒドロキシエチル]‐2‐ピロリ ジンカルボキサミド 2‐アミノエタノールから出発し、実施例4の方法に類似の手順にしたがい、 酢酸エチルから再結晶して、上記期待生成物が85%の収率で得られる。 m.p.=197℃実施例6 1‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐N‐[(3‐ヒドロキシプロピル]‐2‐ピロ リジンカルボキサミド 3‐アミノプロパノールから出発し、実施例4の方法に類似の手順にしたがい 、酢酸エチルから再結晶して、上記期待生成物が収率61%で得られる。 m.p.=147℃実施例7 1‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニ ル]‐N‐[(5‐ヒドロキシペンチル]‐2‐ピロリジンカルボキサミド 5‐アミノペンタノールから出発し、実施例4の方法に類似の手順にしたがい 、酢酸エチル/イソプロピルエーテル混合物から再結晶して、上記の期待生成物 が収率74%で得られる。 m.p.=64℃実施例8 1‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐N‐[(2‐ジメチルアミノエチル]‐2‐ピ ロリジンカルボキサミド二塩酸塩 N,N‐ジメチルエチレンジアミンから出発し、実施例4の方法に類似の手順に したがって、上記の期待化合物が塩基の形態で得られる。次に前記化合物を酢酸 エチルに溶解し、次に塩化水素のエチルーエーテル溶液を添加する。上記期待化 合物の二塩酸塩が晶出しそれを濾取する(収率=70%) m.p.=151℃ 製剤V 1‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐N‐[3‐(1,1‐ジメチルエトキシカルボ ニル)アミノ]プロピル]‐2‐ピロリジンカルボキ サミド 3‐[(1,1‐ジメチルエトキシカルボニル)アミノ]プロパンアミンから 出発し、実施例4の方法に類似の手順にしたがって、上記の期待化合物が白色固 体の形態で(収率53%)で得られる。 m.p.=88℃実施例9 1‐[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル)スルホニル]‐N‐[3‐アミノプロピル]‐2‐ピロリジン カルボキサミド 製剤Vにしたがって得た化合物0.7g (1.1×10-3mol)とアニソール0.12g(1.1× 10-3mol)の混合物を調製し、次にトリフルオロ酢酸1.7mlを添加する。得られた 溶液を室温で3時間攪拌し次に減圧で濃縮する。得られた残留物を水酸化ナトリ ウムのIN溶液で中性にし、次いで生成物をジクロロメタンで抽出する。有機相 を水で洗浄し、乾燥し次いで濃縮する。得られた粗生成物を、ジクロメタン/メ タノール混合物(8/2,V/V)を溶離液として用いるシリカゲルのクロマトグラフ ィーで精製して、上記期待生成物40mg(収率=7.7%)がベージュ色の固体の形 態で得られる。 m.p.=130〜132℃実施例10 1‐[[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ ジクロロフェニル]スルホニル]‐N‐[フェニルメチル]‐2‐ピロリジンカ ルボキサミド ベンジルアミンから出発し、実施例4の方法に類似の手順にしたがい、イソプ ロピルエーテルから再結晶して、上記の期待生成物が収率86%で得られる。 m.p.=143℃実施例11 N‐[[(3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ ジクロロフェニル]スルホニル]‐D,L‐プロリン3‐(ジメチルアミノ)プロ ピルエステル 3‐(ジメチルアミノ)プロパノールから出発し、実施例4の方法に類似の手 順にしたがい、イソプロピルエーテルから再結晶して、上記の期待生成物が収率 57%で得られる。 m.p.=93℃ 製剤IV 1‐[[(3‐(ブロモメチル)‐2,4‐ジクロロフェニル]スルホニル]‐ N‐エチル‐2‐(S)‐ピロリジンカルボキサミド N‐エチル‐2‐(S)‐ピロリジンカルボキサミドか ら出発し、製剤IIIの方法に類似の手順にしたがって上記の期待生成物が得られ 、これを次のステップに直接使用する。実施例12 1‐[[3‐(2‐メチルキノリン‐8‐イル]オキサメチル]‐2,4‐ジ クロフェニル]スルホニル]‐N‐エチル‐2‐(S)‐ピロリジンカルボキサミド 製剤VIで得た化合物から出発し、実施例1の方法に類似の手順にしたがい、酢 酸エチル/イソプロピルエーテル混合物から再結晶して、上記期待生成物が収率 72%で得られる。 m.p.=80℃ [α]25 D=−33.8°(C =1.02;CH3OH) 製剤VII 3‐[(1‐オキソエチル)アミノ]‐1‐[[3‐(ブロモメチル)‐2,4 ‐ジクロロフェニル]スルホニル]‐ピロリジン 3‐(アセチルアミノ)ピロリジンから出発し、製剤IIIの方法に類似の手順 にしたがって上記期待生成物が得られ、それを次のステップに直接使用する。実施例13 3‐[(1‐オキソエチル)アミノ]‐1‐[[3‐[(2‐メチルキノリン‐ 8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジクロロフェニル]スルホニル]ピロリジ ン 製剤VIIで得た化合物から出発し、実施例1の方法に類似の手順にしたがって 上記期待生成物が収率48%で得られる。 m.p.=142℃ 製剤VIII 3‐ヒドロキシ‐1‐[[3‐(ブロモメチル)‐2,4‐ジクロロフェニル] スルホニル]ピロリジン 製剤Iで得た化合物1g(2.95 ×10-3mol)をジクロロメタン20mlに溶解して得 た溶液に、ルチジン0.32g(2.95 ×10-3mol)と3‐ピロリジノール0.26g(2.95×1 0-3mol)を添加する。得られた混合物を室温で3時間攪拌し、IN 塩酸50mlに注 入し次いでジクロロメタンで抽出する。得られた有機相を水で洗浄し、乾燥し次 いで濃縮する。残留物を、溶離液としてトルエン/酢酸エチル混合物(1/1,V/V )を用いるシリカゲルのクロマトグラフィーで精製して上記期待生成物0.6g を 得る。この生成物はハロゲン交換反応のためクロロメチル誘導体を含有している 。このようにして得た生成物は次のステップで直接使用する。 実施例14 3‐ヒドロキシ‐1‐[[3‐(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル ]‐2,4‐ジクロロフェニル]スルホニル]ピロリジン 製剤VIIIで得た化合物から出発し、実施例1の方法に類似の手順にしたがって 、上記期待生成物が白色結晶の形態で収率76%にて得られる。 製剤IX 3‐[[3‐(ブロモメチル)‐2,4‐ジクロロフェニル]スルホニル]チア ゾリジン チアゾリジンから出発し、製剤IIIの方法と類似の手順にしたがって上記期待 生成物が得られ、それ以上精製することなく次のステップに使用する。実施例15 3‐[[3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル]スルホニル]‐チアゾリジン 製剤IXによって得た化合物から出発し、実施例1の方法に類似の手順にしたが って、上記期待生成物が収率39%で得られる。 m.p.=130℃実施例16 1‐[[3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル]スルホニル]‐ピロリジン 3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イルオキシ)メチル]‐2,4‐ジクロロ ベンゼンスルホンアミド0.5g(0.98×10-3mol)をアセトニトリル50mlに溶解し て溶液を調製し、炭酸カリウム0.5g(3.9×10-3mol)と1,4‐ジブロモブタン0. 2g(0.98×10-3mol)を添加する。得られた反応混合物を該溶媒の還流温度で20時 間加熱し次いで濾過する。濾液を減圧で濃縮し、残留物を重炭酸ソーダ希溶液に 溶解し次いでジクロロメタンで抽出する。得られた有機相を水で洗浄し、乾燥し 次いで濃縮する。固体残留物をエチルエーテルで洗浄した後、上記の期待生成物 0.25g がベージュ色の固体の形態で得られる(収率=62%)。 m.p.=204℃ 製剤X 1‐[[3‐(ブロモメチル)‐2,4‐ジクロロフェニル]スルホニル]‐ピ ロール ピロール0.162g(2.4×10-3mol)をテトラヒドロフラン(THF)2mlに溶解して溶 液を調製し、カリウム0.097g(2.4×10-3mol)を添加する。得られた反応中間物 を該溶媒の還流温度まで徐々に加熱し次いで室温まで冷却し、次に製剤Iで得た 化合物0.82g をTHF 2mlに溶解して得た溶液を添加する。その反応中間物を続い て室温で12時間攪拌し次に濾過する。濾液を濃縮し、得られた残留物を、溶離液 としてトルエンを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーで精製して、ペース ト状固体の形態の上記期待生成物0.090g(収率=21.3%)が得られる。1 HNMR(CDCL3):4.73(s,2H); 6.35(d,2H); 7.21(d,2H); 7.45(d,1H); 7.65(d ,1H)実施例17 1‐[[3‐[(2‐メチルキノリン‐8‐イル)オキシメチル]‐2,4‐ジ クロロフェニル]スルホニル]‐ピロール 製剤Xで得た化合物から出発し、実施例1の方法と類似の手順にしたがって、 上記期待生成物が白色結晶の形態で(収率36%)得られる。 m.p.=216〜217℃ 本発明のいくつかの化合物の活性を、ブラジキニン受容体に結合するそれら生 成物の性能について評価した。キニン類は、ブラジキニンが主要代表例であるが 、炎症性反応に実質的に寄与する一群の小ペプチドを実際に形成しているので、 炎症疾患の病態生理に関与しているようである。さらにブラジキニンは最も協力 な鎮痛剤として知られている。キニン類は2種の受容体(B1とB2と呼称されてい る)を活性化する。B2受容体は、G タンパク質類に結合した7個のトランスメン プラン領域を有する受容体の大ファミリーに属している。本発明で、我々は B2 受容体に結合してブラジキニンが結合するのを遮断する化合物を示す。 我々は以下の薬理試験法を用いた。すなわちDunkin-Hartley系の雄モルモット (Iffa Gredo, 1’Arbersle, フランス)から回腸セグメントを分離し、下記TES緩衝液:TES 25mM; 1, 10‐フェナントロリン1mM(pH6.8);バシトラシン 140μg/ml、BSA 1g 1mlを 含有する緩衝液中で磨砕する。次に遠心分離(18,000rpm; 20分間;4℃)によ って膜を単離する。1試験当り[3H]‐ブラジキニン(120PM)と膜タンパク質50 μg を用い、20℃にて平衡時間90分間で、TES緩衝液中にて(最終容積500μm l)、結合試験を実施する。次に、本発明の試験化合物の1種の存在下(濃度10-6 M)での[3H]‐ブラジキニンの結合の阻害百分率を求める。 これらの試験から得た試験結果(“活性”として示す)を、詳細な説明で示し た実施例について以下の表Iで照合する。 [3H]‐ブラジキニンがモルモットの B2受容体に結合するのを阻害する本発 明の化合物類(表I参照)は、CHO細胞(チャイニーズハムスター卵巣細胞) 中に安定な方式でクローン化されたトランスフェクトされたヒト B2受容体にも 結合する。したがって、この試験では、いくつかの化合物は、[3H]‐ブラジキ ニンが B2受容体に結合するのを、10μM の濃度で少なくとも95%阻害する。 本発明の化合物は、疼痛の治療、特にブラジキニンまたはその同族体が関連す る多くの病状の治療に有用 である。これらの病状には、敗血症性ショックと出血性ショック、アナフィラキ シー反応類、関節症、リウマチ様多発性関節炎、鼻炎、喘息、胃腸管の炎症性疾 患類(例えば大腸炎、直腸炎、クローン病)、膵臓炎、特定の癌、遺伝性血管性 水腫、片頭痛、脳血管合併症、特定の神経障害、血管炎症状態(例えばアテロー ム性動脈硬化症および下肢の動脈炎症)、疼痛状態(例えば歯痛、月経痛)、早 期子宮収縮、膀胱炎および火傷がある。 本発明の諸化合物は、生理的に許容可能な賦形剤とともに、遊離塩基またはそ の非毒性付加塩の形態で使用できるが、一般に、経口投与が可能な形態で;静脈 、筋肉内もしくは皮下の注射により;経皮により;エアゾールにより;または坐 剤によって、治療のため、約1〜1000mg/日の投与量が処方される。 また本発明の化合物は、例えばゲル剤または軟膏剤の形態で非経口でも投与で きる。 また本発明の化合物は、特にホルモン‐受容体の相互作用の研究のための薬理 試薬としても有用である。薬理試薬として使用する場合は、ブラジキニン B2受 容体の配座の研究またはこの種の受容体に関連する結合試験のため、例えばブラ ジキニン B2受容体に対してアフィニティーを示すことができる新規化合物の評 価のために用いる放射能配位子(radioligand)を得る ため、本発明の化合物の一種の放射能標識化誘導体(例えばトリチウム[3H]ま たは硫黄[32S]を有する誘導体)が必要である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/47 AED A61K 31/47 AED C07D 401/12 207 C07D 401/12 207 417/12 215 417/12 215 (72)発明者 オウズィオウ,パトリック フランス、エフ−78580 バゼモン、リュ デ ジョンシェイレ、3 (72)発明者 バルス,マルティン フランス、エフ−78490 モンフォール− ラモーリー、リュ ド シャントレイン、 6、レジダンス “レ オランジェ" (72)発明者 オウ,カーン フランス、エフ−21121 オーテヴィル− レ−ディジョン、リュ ド メッシニー、 25ア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(i)下記式: (式中、X はハロゲン原子であり、Q は下記構造のN‐複素環基であり、 A は基 -CH2-、-CH(OH)-もしくは -CH(NH-COCH3)-または硫黄原子であり、 R は水素原子または基 CO2H、CO2-B-R1もしくはCO-N(R2)-B-R1であり、 B は直鎖状、分枝鎖状または環状の C1-C10アルキレン基であり、 R1は水素原子、基 CH2OH、CH2-O-CH3もしくはCH2-NR3R4またはフェニル基で あり、 R2は水素原子または C1-C4アルキル基であり、 R3 は水素原子または直鎖状、分枝鎖状もしくは環 状の C1-C10アルキル基であり、 R4は水素原子または直鎖状もしくは分枝鎖状の C1- C10アルキル基であり、 NR3R4は、5〜8個のリングメンバーを有しかつ少なくとも1個の窒素原子 を含有する飽和複素環基であってもよく、そして環 Qが飽和されている場合、置 換基R を保有する炭素は不確定の(R,S)立体配置または確定の(R)もしくは(S) の立体配置の炭素であってもよい)で表される化合物;ならびに (ii)上記化合物の付加塩; からなる群から選択されることを特徴とするベンゼンスルホンアミド化合物。 2.式I中の Xが塩素原子であることを特徴とする請求の範囲1記載の化合物。 3.式Iにおいて、 Xが塩素原子であり、 R が基 CO2-B-R1または CONH-B-R1(式中、R1はCH2-NR3R4でありそして Bは 直鎖状飽和炭化水素連鎖を有する C1-C10アルキレン基であり、 環 Qは飽和されており、そして 置換基 R(Hではない)を保有する炭素が下記式: (この構造は、A が基 CH2の場合(S)キラル立体配置であり、A が硫黄原子の 場合(R)立体配置である)で表される確定立体配置の炭素である; ことを特徴とする請求の範囲1記載の化合物。 4.ブラジキニンまたはその同族体に関連する病状と闘う治療法に用いることを 目的とする医薬を得るための、請求の範囲1記載の式Iで表される化合物とその 非毒性付加塩からなる群から選択される物質の使用。 5.疼痛状態を治療する治療法に使用するのを目的とする医薬を得るための、請 求の範囲1記載の式Iで表される化合物とその非毒性付加塩からなる群から選択 される物質の請求の範囲4記載の使用。 6.炎症性状態を治療する治療法に使用するのを目的とする医薬を得るための、 請求の範囲1記載の式Iで表される化合物とその非毒性付加塩からなる群から選 択される物質の請求の範囲4記載の使用。 7.生理的に許容可能な賦形剤とともに、請求の範囲1記載の式Iで表される化 合物とその非毒性付加塩からなる群から選択される少なくとも1種のベンゼンス ルホンアミド化合物を含有していることを特徴とする治 療用組成物。 8.薬理試薬としての請求の範囲1記載の化合物の使用。 9.下記ステップ:すなわち (a)下記式III: (式中、X と X1は各々ハロゲン原子である)で表される化合物を、下記式: [式中、A は基 -CH2-、基 -CH(OH)- 、基 -CH(NH-COCH3)- または硫黄原子で あり、および R は水素原子、基 COOCH3または基 CONHRa(式中Ra は C1-C3アルキル基で ある)であり、置換基 Rを有する炭素が(R,S)、(R)または(S)の立体配置の炭 素である]で表される複素環誘導体と、溶媒中、塩基の存在下、0〜40℃の温度 で30分間〜3時間、縮合させて下記式: (式中、X、A および Rは出発化合物における定義と同じである)で表される 化合物を得て; (b)得られた式Vで表される化合物を、下記式: (式中、Z はナトリウムまたはカリウムのようなアルカリ金属である)で表さ れる化合物と、無水溶媒中、0〜50℃の温度で、30分間〜5時間反応させて、下 記式: (式中、X 、A および Rは出発化合物における定義と同一であり、そして置換 基 Rを有する炭素は出発化合物IVと同じ立体配置を保持している)で表される化 合物を得て; (c)必要な場合、上記式VIIで表される化合物中の Rがエステル基のとき、 該エステル結合のアルカリ加水分解を溶媒中で、10〜50℃の温度にて1〜30時間 実施し、続いて酸性化を行って、下記式: (式中、X と Aは出発化合物VIIにおける定義と同一である)で表される酸化 合物を得て;次いで (d)必要な場合、得られた酸VIIIを、式:HO-B-R1(IX)で表されるアルコー ルまたは式:HN(R2)-B-R1(IX')で表されるアミン(式中、 B は直鎖状もしくは分枝鎖状であるかまたは飽和環を含有する C1-C10アル キレン連鎖であり、 R1は水素原子、基 -CH2-O-CH3、基 -CH2-N(CH3)2またはフェニル基であり、 および R2は水素原子または C1-C4-アルキル基である)と、溶媒中で、活性化剤の 存在下、室温近傍の温度で、2〜50時間反応させて、下記式: [式中、X と Aは出発化合物類における定義と同一であり、および R は基 COO-B-R1または基 CO-N(R2)-B-R1(式中、B、R1および R2は出発化 合物IXまたはIX'における定義と同一である)であり、 置換基 Rをを有する炭素は出発化合物IVと同じ立体配置を保持している]で 表される化合物を得る; ことからなるステップを含んでなることを特徴とする、Q が飽和環状基であ る式Iで表される化合物およびその付加塩の製造方法。 10.下記式: (式中、X はハロゲンである)で表される化合物を、1,4−ジブロモブタン と、塩基の存在下、溶媒中で、30℃〜該溶媒還流温度の温度で、3〜30時間反応 させて、下記式: で表される化合物を得ることを含んでなることを特徴とする、Q がピロリジノ 基である式Iで表される化合物およびその付加塩の製造方法。
JP9508988A 1995-08-17 1996-08-07 ブラジキニン拮抗薬としてのベンゼンスルホンアミド誘導体 Ceased JPH10512285A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9509885A FR2737892B1 (fr) 1995-08-17 1995-08-17 Nouveaux composes de benzenesulfonamide, procede de preparation et utilisation en therapeutique
FR95/09885 1995-08-17
PCT/FR1996/001262 WO1997007115A1 (fr) 1995-08-17 1996-08-07 Derives de benzenesulfonamide comme antagonistes de la bradykinine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10512285A true JPH10512285A (ja) 1998-11-24

Family

ID=9481969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508988A Ceased JPH10512285A (ja) 1995-08-17 1996-08-07 ブラジキニン拮抗薬としてのベンゼンスルホンアミド誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6080758A (ja)
EP (1) EP0787131B1 (ja)
JP (1) JPH10512285A (ja)
AT (1) ATE207915T1 (ja)
DE (1) DE69616502T2 (ja)
DK (1) DK0787131T3 (ja)
ES (1) ES2168501T3 (ja)
FR (1) FR2737892B1 (ja)
PT (1) PT787131E (ja)
WO (1) WO1997007115A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535845A (ja) * 2007-08-15 2010-11-25 グラクソ グループ リミテッド H1受容体アンタゴニストとしての置換キノリン誘導体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609827A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Hoechst Ag Aminoalkyl- und Acylaminoalkylether, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung als Bradykinin-Rezeptorantagonisten
FR2751650B1 (fr) * 1996-07-24 1998-10-09 Fournier Ind & Sante Nouveaux composes de n-benzenesulfonyl-l-proline, procede de preparation et utilisation en therapeutique
WO1998042672A1 (fr) * 1997-03-24 1998-10-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derives benzeniques
DE19712960A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Hoechst Ag Benzyloxy-substituierte, anellierte N-Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Bradykininrezeptorantagonisten
FR2765222B1 (fr) 1997-06-27 1999-12-31 Fournier Ind & Sante Nouveaux composes de n-benzenesulfonyl-l-proline, procede de preparation et utilisation en therapeutique
FR2790260B1 (fr) 1999-02-26 2001-05-04 Fournier Ind & Sante Nouveaux composes de n-(benzenesulfonamide), procede de preparation et utilisation en therapeutique
US6699486B1 (en) 1999-11-18 2004-03-02 Bolla Corporation Treatment or prevention of photoaging and skin cancer
US7105172B1 (en) 1999-11-18 2006-09-12 Bolla John D Treatment of rosacea
EP1914236A1 (en) 2002-04-10 2008-04-23 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. Novel heteroaryl alkylamide derivatives useful as bradykinin receptor modulators
DK1507858T3 (da) * 2002-05-29 2009-02-02 Dsm Ip Assets Bv Fremgangsmåde til oprensning af en Rhizomucor asparaginsyreprotease
TWI407960B (zh) 2007-03-23 2013-09-11 Jerini Ag 小分子緩激肽b2受體調節劑
SI3713928T1 (sl) 2017-11-24 2022-09-30 Pharvaris Netherlands B.V. Novi antagonisti receptorja bradikinina B2
UY38707A (es) 2019-05-23 2020-12-31 Pharvaris Gmbh Nuevos antagonistas cíclicos del receptor b2 de bradiquinina
AR118982A1 (es) 2019-05-23 2021-11-17 Pharvaris Gmbh Antagonistas cíclicos del receptor b2 de bradiquinina
DK4203919T3 (da) 2021-08-05 2024-04-29 Pharvaris Gmbh Lipidbaseret sammensætning til oral administration af bradykinin-b2-receptorantagonister
TW202345810A (zh) 2022-03-25 2023-12-01 瑞士商帕法瑞斯有限責任公司 包含緩激肽b2受體拮抗劑之固態延長釋放組成物
WO2023180575A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Pharvaris Gmbh Solid composition comprising solubilised bradykinin b2-receptor antagonists
WO2023180577A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Pharvaris Gmbh Therapeutic uses of bradykinin b2-receptor antagonists

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU686115B2 (en) * 1992-11-02 1998-02-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazo (I,2-a) pyridine derivatives as bradykinin antagonists, pharmaceuticals and processes for their preparation
AU680870B2 (en) * 1993-04-28 1997-08-14 Astellas Pharma Inc. New heterocyclic compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535845A (ja) * 2007-08-15 2010-11-25 グラクソ グループ リミテッド H1受容体アンタゴニストとしての置換キノリン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DK0787131T3 (da) 2002-02-18
ATE207915T1 (de) 2001-11-15
WO1997007115A1 (fr) 1997-02-27
DE69616502T2 (de) 2002-06-06
FR2737892A1 (fr) 1997-02-21
ES2168501T3 (es) 2002-06-16
US6080758A (en) 2000-06-27
DE69616502D1 (de) 2001-12-06
EP0787131B1 (fr) 2001-10-31
EP0787131A1 (fr) 1997-08-06
PT787131E (pt) 2002-04-29
FR2737892B1 (fr) 1997-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512285A (ja) ブラジキニン拮抗薬としてのベンゼンスルホンアミド誘導体
JP5209486B2 (ja) ピラゾロピリミジノン誘導体、及びその調製方法と用途
JP4980917B2 (ja) 非ペプチドブラジキニンアンタゴニストおよびそれによる医薬組成物
MXPA98008897A (es) Compuestos inhibidores de enzima fosfodiesterasa tipo 1.
KR20010021696A (ko) 퀴놀린 화합물 및 그의 의약용도
CN109641836A (zh) 氟化的2-氨基-4-(取代的氨基)苯基氨基甲酸酯衍生物
CZ309798A3 (cs) Pyrrolopyrrolonové deriváty, způsob výroby, meziprodukty a farmaceutický prostředek
DE69923444T2 (de) Heterozyklische verbindungen mit faktor xa hemmender wirkung
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
SK17532001A3 (sk) Pyrazinónové inhibítory trombínu, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
US5576327A (en) Treatment of heart rhythym disorders by administration of 3-phenylsulfonyl-3, 7-diazabicyclo[3.3.1]nonane compounds
JPH03255080A (ja) ベンゼン化合物
JP2000514818A (ja) ブラジキニン拮抗剤としてのn−ベンゼンスルホニル−l−プロリン誘導体
TW382015B (en) Pyridin-3-yloxy-pyridin- or pyridazin-3-ylcarbamoyl-indoline derivatives having 5HT2c receptor antagonist activity, a process for the preparation thereof, and a pharmaceutical composition comprising them
JPS62187452A (ja) 環状アミン誘導体
JPH1180124A (ja) キノリン化合物及びその医薬用途
JP2000516924A (ja) 5ht▲下2c▼アンタゴニストおよびd▲下2▼アンタゴニストを含む医薬組成物
WO2004043369A2 (en) Sulfonamides
JP2003089687A (ja) 新規ブタジエン誘導体、その製法およびその合成中間体
WO2021036495A1 (zh) 新型苯乙酸衍生物、其制备方法及其作为药物的用途
PL182031B1 (pl) (S)-(-)-2-trifluorometylo-4-(3-cyjanofenylo)-4,6,7,8-tetrahydro-5(1H)-chinolon i jego farmaceutycznie dozwolone sole, kompozycja farmaceutyczna zawierajaca ten zwiazek oraz sposób wytwarzania tego zwiazku PL PL PL
US3989832A (en) Combating bacteria with nitroimidazolyl-triazolo-pyridiazine compounds
JPH02289549A (ja) アゾール―1―アルカンアミド及びその製造方法
JPH11292852A (ja) ジヒドロピリダジノン誘導体およびそれを有効成分として含有する腫瘍壊死因子産生抑制剤
JPH04235958A (ja) ピペラジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070508

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113