JPH10509815A - ラベリング、確認または識別の方法およびその方法を用いた装置 - Google Patents

ラベリング、確認または識別の方法およびその方法を用いた装置

Info

Publication number
JPH10509815A
JPH10509815A JP8507004A JP50700496A JPH10509815A JP H10509815 A JPH10509815 A JP H10509815A JP 8507004 A JP8507004 A JP 8507004A JP 50700496 A JP50700496 A JP 50700496A JP H10509815 A JPH10509815 A JP H10509815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance
substance
radiation
frequency
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8507004A
Other languages
English (en)
Inventor
ユリ ローゼンフェルド
デイビッド ギル
レブ ゴルドフェルド
アレクサンダー シャメス
ヴラディミール リャンドレス
Original Assignee
マイクロ タグ テメド リミテッド
ラパポート エリック アイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11066434&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10509815(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マイクロ タグ テメド リミテッド, ラパポート エリック アイ filed Critical マイクロ タグ テメド リミテッド
Publication of JPH10509815A publication Critical patent/JPH10509815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/14Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with electron or nuclear magnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/12Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/086Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by passive credit-cards adapted therefor, e.g. constructive particularities to avoid counterfeiting, e.g. by inclusion of a physical or chemical security-layer

Abstract

(57)【要約】 この発明は紙、クレジット/IDカード、銀行の通帳、商品またはその他任意の目的物にラベルを付し、認証および/または識別を行う方法に関する。その際、磁気的に配向した素材における核磁気共鳴、核四極子共鳴現象を用いる。それ以外に、電気/磁気双極子またはスターク−ゼーマンサブレベル間のトンネル遷移の現象を用いる。問題となる周波数は無線周波数帯に属する。この方法では、少量の少なくともひとつの認証物質が目的物に付与される。その物質は外部に静的な場がまったく存在しない状態で行われる分光学的な処理により、室温において無線周波数領域で非常に独自かつ識別可能な反応を示す。特徴的な反応(強度、線の幅、線の形、スプリッティング、自由誘導崩壊、スピンエコーまたはそれらの組み合わせ)が反応を分類する基準として利用される。分光学的な処理は、時間領域(パルス)または周波数領域(連続波)において行われる。この時、反応を励起するための電磁場の強度、分極、周波数、任意の変調を考慮してもよいし、考慮しなくてもよい。この発明はさらに、この方法を用いる機器およびこの方法に利用可能な一連の物質を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ラベリング、確認または識別の方法およびその方法を用いた装置 この発明は、一般に、ラベリング、認証または識別の分野に関する。より具体 的に言えば、本発明は目的物の認証、確認または/およびそれらの認識、(盗難 防止等のための)電気的な方法による物品の監視、個人の確認に関する方法に関 連する。また本発明は、これらの方法を用いた機器、またこれらの方法や機器に 適応する新たな物質に関する。ここで「物質」とは、任意の目的物の表面または 内部に適用することの可能な物質またはその組成の全てを指すものとする。目的 物への適用は、その一部分に付してもよいし、分散させて用いてもよい。すなわ ち例えばインク、染料、接着剤、粉末、フィルム、金属線(ワイヤー)、金属板 (ホイル)または粘着性のあるラベルのような形でこの物質を適用すればよい。 ある一点からの反応を用いて何らかの価値のある紙や同様のものを認証する方 法(オランダ特許出願番号6613250)や、同様に蛍光物質を用いて認証す る方法(フランス特許番号2,289,976および米国特許番号4,146, 792)などのように、認証に関する多くの技術が知られている。 また電子的な方法によって、物品を監視したり個人を確認するシステムは数多 く存在する。それらの中に、巨視的な磁気特性を検出するもの(米国特許番号5 ,146,204)、LC電気回路共振に関する巨視的な共振を用いるもの(米 国特許番号4,870,391、日本国特許番号4,800,369、オランダ 特許番号5,068,641、米国特許番号5,081045、オランダ特許番 号5,051,727)、体積機械振動共振、非線形電気的トランスポンダーお よび高透磁率の磁気的に飽和したやわらかい磁性エレメントなどがある。 電子の常磁性共鳴(EPR、または電子スピン共鳴−ESRとしても知られて いる)を価値のある紙などの識別または認証という問題に最初に適用したと主張 する特許は、米国特許番号4,376,264である。その特許は、EPR特性 を持つ物質の利用を開示する。この物質はマイクロ波帯(9ギガヘルツ以上)に おいて高電界EPRによって検出される。米国特許番号5,149,946は同 じ問題を解決するためにESRを無線周波数帯で使用することを開示する。また 米国特許番号5,175,499は、核磁気共鳴(NMR)、電子スピン共鳴( ESR)、強磁性共鳴(FR)、フェリ磁性共鳴(FER)、反フェリ磁性共鳴 (AFER)、磁区壁共鳴(DWR)、スピン波共鳴(SWR)、スピンエコー 共鳴(SER)などの磁気共鳴現象の助けを借りて認証問題を判定する方法を開 示する。 以上の特許は全て磁気共鳴現象に基づいている。これらの現象は原子核、電子 、原子または分子の磁気双極子モーメントに関連している。これらの現象は外部 磁場が存在するとき個別にまたは協力してふるまい、核磁気共鳴(NMR)、電 子スピン/強磁性共鳴(ESR,EPR)、強磁性共鳴などを引き起こす。磁気 共鳴は、磁場の中で歳差運動を行う双極子モーメントが、その歳差運動の周波数 と同じかまたはそれに極めて近い周波数を持つ無線周波数電磁放射またはマイク ロ波を吸収し、再放射するときに見られる。これらの現象を目的物の認証および /または識別の目的で用いる場合の重大な課題は、共鳴反応を励起し、それを検 出するために外部の静的な磁場が必要な点にある。この磁場は、実際の確認が行 われる空間全てに及ぶ広い磁場であってもよいし、または共鳴物質に近い場所に 置かれる小さな永久または半永久の磁石によって形成されてもよい。いずれの場 合でも、磁場は共鳴物質および目的物を取り巻いて作用する。高い感度で、また 高い解像度で共鳴反応を得るために、外部磁場は非常に強力(約0.01T以上 )、かつ均一でなければならない。こうした要求のために、マーカー/ラベルお よび機器の設計は共に複雑になる。十分な配慮をなさないと、検査が行われる空 間またはマーカーの付近に発生する強力な外部磁場の影響により、人の健康への ダメージ(ペースメーカーなど)や、磁気記録媒体に記録されたデータが消えて しまうなどの危険が生じる。この結果、この方法をクレジットカードや銀行のカ ード の識別に使うことは不可能である。 以上の磁気共鳴現象と微視的な性質は同じでありながら、巨視的なふるまいが まったく異なるような現象も多数存在する。こうした現象の中に、無線周波数ま たはマイクロ波を照射したのち、検出可能な共鳴反応を得るために外部の静的な 場(確認が行われる領域全体に及ぶもの、支持基板から生じて部分的に発生する ものを共に含む)をまったく必要としない現象が存在する。こうした現象は、電 子−原子核共鳴の混合型と分類することができる。これらの現象においては、原 子核の電気双極子または磁気双極子モーメントの歳差運動は、電子の下位構造( サブシステム)の協調または個別の働きによって引き起こされる。粒子の交換に よって結合された電子スピンや、電場の勾配によって生じる分極は、縮退したス ターク−ゼーマンサブレベルのスプリッティングを発生させる。このサブレベル 間には、許される遷移と許されない遷移が数多く存在する。これらの共鳴の最も 大きな特徴は、共鳴周波数を持つ電磁放射に晒されただけで、共鳴物質(ラベル 、マーカー)に検出可能な共鳴反応を励起しうる点にある。つまり検出可能な信 号を受けとるために、外部の静的な場(検査を行う空間全体であるか、基板の持 つ磁気材料による局所的なものであるかは問わない)が必要条件ではない。むし ろある状況では、外部の場(例えば地磁場よりも数倍も強いとする)は、そうし た信号の検出を妨げる可能性もある。磁気的に配向した材料(強磁性体、反強磁 性体、フェリ磁性体)における核磁気共鳴(NMR)の現象は、磁気的に配向し た電子のサブシステムによって誘起される強力かつ超微細な電場によって、原子 核のゼーマンサブレベルのスプリッティングに関連づけられる。強い共鳴現象は 、ゼロではない核磁気モーメントを持つ不純物の原子核およびそれがドープされ るホスト側の原子核の両方から観察される。そうした例として、磁気的に配向し た金属、合金、配位化合物または有機化合物に含まれる55Mn、57Fe、5 9Coなど、共鳴周波数は全て使用される共鳴物質に固有のものであり、無線周 波数帯に属する。共鳴周波数は一般に1ギガヘルツを超えない。 核四極子共鳴(NQR)の現象は、分子に属する電子によって誘起される電場 の勾配によって原子核のサブレベルのスプリッティングに関連づけられる。この 共鳴は、ゼロでない四極子核モーメントを持つドープ側の核およびホスト側の核 の両方に見られる。その例として、11B、35C1、75As、79,81B r、127Iなどがある。観察される共鳴周波数については前の段落で説明した 通りである。 異なる双極子や縮退したスターク−ゼーマンサブレベル間のトンネル遷移に関 連する多くの共鳴もまた、無線周波数帯またはマイクロ波帯で励起されたのち強 い反応を示す。この場合も外部の静的な場は必要ではない。そうした共鳴を示す 典型的な物質は、混合原子価(mixed valence)またはいわゆるヤーン−テラー結 晶を持つラージクラス(large class)の配位化合物である。 以下、説明の便宜のため、「外部の静的な場がないときの無線周波数共鳴」と いう表現が、上述のような磁気的およびスピン現象を全て含むものとする。また 、「静的な場がない」とは、上述のように、外部の静的な場が全くないか、あっ ても地磁場(0.5mT)のように非常に弱く、上述の共鳴現象が観察されるよ うな場を指すとする。言い換えれば、この弱い場は、共鳴作用のためには必要で なく、一方その作用を妨害することはない程度の場をいう。「無線周波数」はこ こでは、1メガヘルツから数ギガヘルツまでの電磁周波数をいう。一般には1ギ ガヘルツを超えない。「室温」は通常の作業環境における温度範囲をいい、0° Cより高い温度および低い温度を共に含む。ただし、極低温にするために特別な 冷却が必要な場合や、逆に極高温にするために特別な加熱が必要でない場合を指 す。 技術的なインプリメンテーションの見地からすれば、非常に低い電磁場の電子 スピン共鳴(VLFESR)が、上述の電磁場がない場合の共鳴に極めて近い。 イオンラジカル塩、リチウムフタロシアニンまたはガンマ線照射融解石英などの 最近開発された強磁性物質によれば、非常に低い外部磁場(約1mT以下)にお いて十分な感度を持ってESRが観察できる可能性がある。このため、機器は共 鳴点に到達するために、地磁場の変調および走査のための手段のみを含めばよく 、 サポートの必要な静的磁場を生成するための手段を含む必要はない。この点が、 上述の米国特許番号5,149,946および5,175,499に開示される 方法および機器と最も大きく相違する点である。この共鳴効果は、無線周波数帯 でも観察される。 先に定義した外部の場のない場合(ゼロフィールドの場合)における共鳴現象 は、本発明において目的物に対してラベリングを施す場合、目的物を認証または 識別するために用いられる。またこの共鳴現象は、物忘れや盗難の対策、または セキュリティの監視に適用できる。そうした用途は、その現象が室温において無 線周波数領域で十分に独自でかつ内容の把握が十分に可能な共鳴を持つためであ る。この共鳴を得るために、分光学的な処理を実行すればよく、その際、外部か らいかなる人工的な静的な場を加える必要もない。その際現れた特定の反応を分 類の基準に用いればよい。それらの反応は、ラベルが付された目的物の存在また は識別情報を示すために用いることができる。これは本発明の好ましい実施形態 において無線周波数による確認システムを利用して実施することができる。その システムは、ラベルを付する目的で用いられる物質の共鳴周波数において、確認 のための電磁エネルギーの吸収または再放射の増加量を検出する。 本発明の第1の態様によれば、外部の静的な場がない場合の無線周波数共鳴現 象を用いて、目的物にラベルを付し、認証および/または識別する方法が提供さ れる。この現象は、強磁性体、反強磁性体またはフェリ磁性体における核磁気共 鳴、または核四極子共鳴、または非常に弱い場の電子スピン共鳴であってもよい 。またこの共鳴現象は、電気/磁気双極子またはスターク−ゼーマンサブレベル 間のトンネル遷移に起因するものであってもよい。さらにはこれらのいろいろな 組み合わせに起因するものであってもよい。 本発明の第2の態様によれば、前述の共鳴効果は、ゼロではない核スピンを持 つ少なくとも一種類の核を含む配位または有機化合物、金属、合金などの強磁性 体の中で発生する。このほかに、ゼロでない核スピンを持つ少なくとも一種類の 核を含む反強磁性体において発生してもよい。さらに、ゼロでない核スピンを持 つ少なくとも一種類の核を含むフェリ磁性体の中で発生してもよい。ゼロでない 電気四極子モーメントを持つ少なくとも一種類の核を含む配位または有機化合物 、金属、合金の中で発生してもよい。ニトロキシド、再結晶化ジフェニルピクリ ルヒドラジル、イオン−ラジカル塩、リチウムフタロシアニンまたはガンマ線照 射溶解クォーツなどの有機ラジカル化合物、または無機塩、または配位化合物で あって遷移元素類または希土類の常磁性イオンを含むもの、または混合原子価を 持つ配位化合物、またはいわゆるヤーン−テラー結晶などにおいて発生してもよ い。これら全ての物質の形態としては、結晶質の固体、多結晶質の固体、非晶質 の固体、ワイヤー、ホイル、液体などであってもよい。 本発明の第3の態様によれば、インク、染料、接着剤、フィルム、ワイヤー、 ホイル、その他いろいろな粘着性のあるラベルという形で目的物に対して局所的 に、または分散させて、外部からまたは内部に適用することの可能な物質が、何 らかの価値を有する紙、書類、銀行の通帳、小切手、クレジットカード、銀行の カード、IDカード、タグ、鍵、ディスケットなどの認証および/または識別の ために用いられる。この物質はまた、電気的に行われる物品の監視(商店やスト アーまたは図書館などにおける盗難の防止のため)や個人の確認に用いられる。 またこの物質によってラベルが付された目的物が宝石、爆発物、武器または麻薬 のような場合に、セキュリティまたは税関の検査に使用できる。 本発明の第4の態様によれば、価値のある紙、書類、銀行の通帳、小切手、ク レジットカード、銀行のカード、IDカート、タグ、鍵、ディスケットの認証お よび/または識別のために前述の方法を用いた機器が提案される。この機器は、 二つのシステムを含む。一方のシステムは、連続的またはパルス状の変調された 、または変調されてない輻射を発生させ、これを無線周波数帯で放射する。この システムは、連続的またはパルス状の変調された、または変調されていない無線 周波数信号を生成する生成器と、その信号を電磁輻射に変換して発するプローブ ヘッドまたはコイルを含む。他方のシステムは、前記無線周波数の輻射に応じて 共 鳴物質から発せられた再輻射を検出する。このシステムは、受信用のプローブヘ ッドまたはコイルと、共鳴物質からの再輻射の存在を記録する記録装置を持つ検 出装置を含む。これらの機器では、場合により、輻射すべき信号の発信と共鳴物 質からの再輻射の受信のために同じプローブヘッドまたはコイルを用いてもよい 。電子的に行われる物品の監視(商店、ストアー、図書館などにおける盗難の防 止)や個人の確認、またはラベルが付された目的物が宝石、爆発物、武器または 麻薬である時にセキュリティまたは税関の検査に適用する際、本発明の方法を用 いた機器は上述のシステムとして構築することができる。その場合、プローブヘ ッドやコイルのかわりに、商店、ストアー、図書館、郵便局、空港または税関に おけるコントロールポイントに存在するゲートを利用することができる。 本発明の第5の態様によれば、仮に唯一の共鳴物質をラベルとして用いた場合 、本発明の方法はラベルが付された目的物の検出(例えば電気的に行われる物品 の監視)のために用いることができる。唯一の共鳴物質であっても、それを読み とり可能な複数のマーカーして用いる場合は、本発明の方法をラベルが付された 目的物の識別/認識に用いることができる。この場合のマーカーは、バーコード やストリップコードなど、意味内容が十分に決められている手法を用いて空間的 に配置すればよい。ラベルが付された目的物の識別のために、マーカーを構成す る複数の共鳴物質を利用してもよい。その場合、マーカーは周波数領域または時 間領域において十分に区別可能な反応の組合せを提供する。ここで述べた識別マ ーカー、すなわち複数の共鳴物質を含むマーカーまたは単一の共鳴物質を分散さ せて含むマーカーは、他のデータ記録方法(磁気的または光学的記録など)と共 に用いることができる。その場合本発明は、それら他の方法によって記録された 情報を復号する際の手段(キーワードまたはキーナンバー)を提供する。 本発明の第6の態様によれば、目的物のラベリング、認証および/または識別 は、ラベルを付すべき目的物(銀行の通帳、書類、タグ等)の表面に塗りつける 前に、共鳴物質をインク、染料、接着剤または他の液体の物質内に導入すること によって達成される。その他の方法として、製造中または梱包中にラベルを付す べき目的物(紙、プラスチック、爆発物または任意の梱包材)の内部に混ぜても よい。物質は、特定の粘着性のあるラベルに分散させて混入してもよいし、部分 的に混入してもよい。また破壊行為を防止するために、必要に応じて、視認でき る形でマスクしておいてもよい。 本発明の第7の態様によれば、目的物のラベリングのために用いられる共鳴物 質は、必要に応じて(例えば盗難の防止のために)中性化される。中性化は、物 質の物理特性の変更(例えば磁化、加熱等)、物質の化学特性の変更(例えば酸 化、還元など)、共鳴物質を電磁的にスクリーニングすること、またはその物質 を含むタグや粘着性のあるラベルと共に(例えば機械的に取り外したり、局所的 に加熱することによってタグと共に共鳴物質を蒸発させる等)共鳴物質を取り去 ることにより行われる。 本発明の第8の態様によれば、外部の静的な場がない場合の無線周波数共鳴現 象が、LC電気回路の共鳴の増幅のために用いられる。この回路は、既存の電気 的な方法による物品の監視システムに適用される。この態様では、共鳴物質をも とにLC回路を設計し、共鳴周波数を一致させる。または、LC回路を同じ共鳴 周波数を持つ共鳴物質によって覆うか、同じ共鳴周波数を持つ共鳴物質に合わせ て調節する。 本発明の第9の態様によれば、認証および/または識別システムの保護のため に、そのシステムで使用している共鳴周波数を含むランダムな周波数に電磁輻射 を発することにより、システムの共鳴周波数をマスクする。またラベルを付する ための物質の共鳴特性を秘密にするために、秘密文書を任意の不活性化のための 物質と共に置いておく。この不活性化のための物質は、保護すべき物質に対して 不法なアクセスが生じた時、作用する(例えば大気中において強力な酸化作用を 示すなど)。 本発明をさらによく理解するために、いくつか実例を挙げて実施形態を説明す る。その際、以下の図面を参照する。 図1a、1bは、検出可能なマーカーの構成例を示し、それぞれ単一および空 間的に離して配置されたもの(バーコード)を示す図である。 図2は識別および/または認証のための連続波実行システムの構成を示す図で ある。このシステムは、共鳴物質を含むラベルやマーカーを目的物と共に使用す るためのものである。 図3は、ラベルが付された目的物に印加される周波数に対して、電磁場の吸収 強度の依存性を示すグラフである。 図4は、識別および/または認証のためのパルス実行システムの構成図である 。このシステムは、ラベルの再輻射を利用し、自由誘導崩壊(Free Induction De cay:FID)信号を記録する。 図5は、励起とFID信号の時間関係を示す図である。 図6は、識別および/または認証のためのパルス実行システムの構成図である 。このシステムはラベルの再輻射を用い、スピンエコー信号(SES)を記録す る。 図7は、励起パルスとSESの時間関係を示す図である。 まず図1aおよび1bを参照する。これらは検出可能なマーカーまたはラベル の構成を示している。図1aでは、一点に集中した共鳴物質がラベルとして示さ れている。こうしたラベルは、単純な検出システムで使用される(例えば、紙の 確認)。ラベルの付された目的物がプローブヘッドの前を通過すると、共鳴物質 からの再輻射信号が検出され、その目的物の認証が行われる。一方図1bでは、 バーコードのように空間的に間隔をあけて配置された共鳴物質によるラベルが示 されている。 このようなラベルは目的物を識別するシステムで利用される(例えばクレジッ トカードの識別システム)。ラベルの付された目的物がプローブヘッドの前を通 過すると、バーコードの各ストライプからの再輻射信号が別々に読み取られ、コ ードが記録され、目的物の識別が実行される。 図2は連続波を発生して識別および/または認証を行うシステムの例を示す。 ラベルは任意の共鳴物質を含む。図2において、CGはLC回路の共振周波数の 制御を行う生成器である。LAは共振周波数において信号に作用する線形アンプ である。NLAは信号の強度を制限する非線形アンプである。Dは検出器、RD は記録装置を表す。この装置は共鳴物質からの電磁輻射の吸収を記録する。 図3は、電磁輻射として加えられた周波数に対し、電磁場の吸収強度の依存性 を示すグラフである。縦方向の最大値は、電磁場の吸収が最大レベルである場合 を示す。横軸は周波数を示し、wrは共鳴物質の共鳴周波数を示す。 図4は、識別および/または認証のためにパルス信号を生成するシステムの例 を示している。このシステムはラベルの再輻射を利用し、FID信号の記録を行 う。図4において、CGは制御生成器、SWは電気スイッチ、PAはパワーアン プ、HFAは高周波アンプ、FMは周波数ミキサー、IFAは中間周波数アンプ 、PDは位相検出器、LFAは低周波数アンプ、RDは記録装置、CPGはパル ス生成器、PHはプローブヘッドをそれぞれ示している。 図5は、励起とFID信号の関係を示す図である。長方形のパルスは励起のた めに加えられた高周波信号の包絡線、減衰していく曲線はFID信号、実線は記 録された信号の包絡線をそれぞれ示す。また、水平軸は時間、tEPは励起パル スの長さ、tDTは時間間隔(デッドタイム)を示している。過渡的な処理のた めにFID信号の記録にデッドタイムが生じる。さらに、tRはFID信号の記 録の間隔を示している。 図6は、識別および/または認証のためにパルス信号を生成するシステムを示 す。このシステムは、ラベルの再輻射を利用し、スピンエコー信号(SES)の 記録を行う。HFGは高周波生成器、CPGは制御パルス生成器、SW1とSW 2は電気スイッチ、HFPAは高周波パルスアンプ、RPHは共鳴プローブヘッ ド、ESAはエコー信号アンプ、PDは位相検出器、LFAは低周波アンプ、C WDは制御されたウィンドウ付きの検出器、RDは記録装置を表している。 図7は励起パルスとSESの関係を示す図である。 一連の長方形のパルスは励起信号の包絡線、ドットの曲線はFID信号の包絡 線、三角形のパルスはスピンエコー信号、水平軸は時間、tp1は1回目の励起 パルスの長さ、tp2は2回目の励起信号の長さ、tは励起パルスの間隔であり 、また、励起パルスの終わりとスピンエコー信号の最大値の間隔を示している。 tの値は、使用されている共鳴物質の電子または原子核の横方向の緩和時間T2 の値よりも小さく設定される。 以下、本発明を実例によって説明するが、これらの記述により本発明が制限さ れることはない。 実例1 この実例は、連続波を用いた識別および/または認証システムの構造を示す。 共鳴物質を含むラベルが用いられる。システム(図2)は、電圧を利用する無線 周波数生成器を示しており、制御されたLC回路、シーケンシャルに接続された LA、NLAを含む。NLAの出力信号はバランス抵抗Rを含むフィードバック 回路を介してLAの入力に入る。LC回路の共振周波数は、CGの出力パルスで 制御される可変コンデンサの助けを借り、固定レンジにおいて直線的に変化する 。LAの出力はDを経由してRDに接続されている。もし共鳴物質によるラベル がLC回路のコイルに入れられると、LC回路のQファクタが減少する。図3か ら明らかな通り、ラベルの物質の共鳴周波数と等しい周波数において電磁場の吸 収強度は最大になり、LC回路のQファクタが急激に減少し、そこで連続波の生 成が途切れる。この事実は接続された2つのブロックD、RDで記録され、ラベ ル の付された目的物の検出が実行される。 実例2 この実例では、識別および/または認証のためにパルスを生成するシステムの 構造を説明する。ここではラベルの再輻射を利用し、FID信号を記録する。こ の実例では、共鳴物質として、マンガンフェライト(MnFe24)の粉末状の 試料(粒子の平均直径dは約2μm)を利用する。共鳴周波数は、地磁場かつ室 温(300K+/−20K)において536メガヘルツである。ラベルは図1a のように設計される。約200mgの共鳴物質がプラスチックの銀行のカードの 内部に3mm×20mm×0.5mmのストライプ状に形成された。プローブヘ ッド(PH)は円形の表面コイルであり、2mmの銅線を曲げて直径が14mm の1回ターンになるように設計された。またそれは共鳴周波数に調整され、50 Ωでマッチングがとられた。図4を参照する。このシステムは送信ブロックと受 信ブロックを含む。送信ブロックは、シーケンシャルに接続されたCGとSWを 含む。SWの最初の出力はPAを介してPHの輻射コイルに接続される。またS Wの第2の出力は受信ブロックのFMの制御入力に接続される。受信ブロックは 、シーケンシャルに接続されたPHの受信コイル、HFA、FM、IFA、PD 、LFAおよびRDを含む。このシステムはまた制御パルス生成器CPGを含む 。CPGは、CGのFM制御用入力およびSW、PDに接続されている。CPG から制御パルスがこない間、CGは周波数f0=536MHzで発振電圧を生成 する。この信号は、SWの最初の出力およびPAを介してPHの輻射表面コイル に入る。一方、CPGからの出力パルスが存在する間は、CPGの使用周波数が f0からf=f0+fIFに変化する。ここでfIF=10.7MHzであり、 これが受信ブロックの中間周波数になる。またCGの信号がSWの第2の出力を 介して受信ブロックのFM制御入力に入る。CPGの同じパルスは、受信ブロッ クのPDをオープンする。この結果、送信および受信ブロックの機能を時間的に 分離することができる。したがって、送信された信号が受信ブロックの入力部に 侵入して、識別された目的物が誤って記録されることを回避できる。ラベルをP H 表面コイルの平面に近づけると、(図5に包絡線を示す)FID信号が現れる。 この信号はPHの受信コイル、HFA、FM、IFAを介してPDに入る。この PDはCPGのパルスでオープンされる。PDの出力信号はRDによって記録さ れ、ラベルが付された目的物の検出が実行される。この1回のパルスによるシー ケンスは、遅延時間tDEL=10μ秒毎に繰り返される。この遅延時間は最良 のS/N比(tDELが0.05×T1よりも大きいか、またはその程度の時、円 形表面コイルに対して130%)が得られるよう調整されている。ここでT1は 地磁場および室温における粉末状のマンガンフェライト55Mnの原子核に対する 縦方向の緩和時間であり、130μ秒である。 実例3 この実例では、識別および/または認証のためにパルスを生成するシステムの 構造を説明する。ここではラベルの再輻射が利用され、スピンエコー信号(SE S)が記録される。図6を参照する。このシステムは送信ブロックと受信ブロッ クを含む。送信ブロックはシーケンシャルに接続されたHFG、SW1を含む。 SW1の最初の出力はHFPAを介してRPHに接続されている。RPHはSW 2を介して受信ブロックに接続されている。受信ブロックは、シーケンシャルに 接続されたESA、PDを含む。PDの制御入力はSW1の第2の出力に接続さ れている。PDの出力はLFAおよびCWDを介してRDに接続されている。送 信ブロックおよび受信ブロックの作動はCPGによってコントロールされる。C PGの第1の出力はSW1の制御入力に接続される。第2の出力はSW2の制御 入力に接続される。第3の出力はCWDの制御入力に接続される。HFGは連続 的な調和高周波信号を生成し、これがSW1に入る。CPGは特別なパルスシー ケンス(図7)およびSW1のための変調信号を生成する。これをもとに無線パ ルスの出力シーケンスがHFPAで増幅され、HRPHに入力する。CPGの出 力から制御パルスが出ている間は、SW2はRPHと受信ブロックの間を切断す る。このため送信ブロックで発せられた信号は受信ブロックには入り込まない。 この場合を除き、図6から明らかなように、前述のパルスシーケンスが存在する 間は、 制御入力PDにおいて参照信号が存在しないため、CWDが閉じる。これらによ り、送信された信号が受信ブロックの入力部に紛れ込み、識別された目的物が誤 って記録されることが回避される。特定のパルスシーケンスが終わった後、SW 1とSW2は状態が入れ替わり、SW1を通して参照信号がPDの制御入力に入 る。この結果、RPHの信号が受信ブロックのESAに入る。この場合を除き、 CPGの第3の出力に生じるインパルスによってCWDがオープンされる。2回 のパルスの輻射の後、ラベルはスピンエコー信号(図7)を輻射しかえす。これ が受信ブロックのRDで記録され、ラベルの付された目的物の検出が行われる。 2回のパルスによるシーケンスは繰り返されるが、この際の遅延時間はSESの 飽和を避けるよう調整される(tDEL>5T1)。 この発明は紙、クレジット/IDカード、銀行の通帳、商品またはその他の任 意の目的物を認証および/または識別し、ラベリングを行う方法に関する。この 時、磁気的に配向した素材における核磁気共鳴と核四極子共鳴現象が利用される 。さらに、その他の現象である電気/磁気双極子やスターク−ゼーマンサブレベ ル間のトンネル遷移の現象が利用される。これらの周波数は無線周波数帯に属す る。これらの方法の特徴は、少量の少なくともひとつの認証用物質が目的物に付 与されることである。前記物質は、静的な外部の場が存在しない状況で分光学的 処理を行うことにより、室温において、無線周波数領域で、独自性が強く、かつ 識別可能な反応をみせる。このとき任意の特定の反応(強度、線の幅、線の形、 スプリッティング、自由誘導崩壊FID、スピンエコーまたはそれらの組み合わ せ)を分類のための基準に用いることができる。分光学的な処理は、時間領域( パルス)または周波数領域(連続波)において行われる。この時、励起のための 電磁場の強度、分極、周波数またはそれ以外のいかなる変調を考慮してもよいし 、しなくてもよい。この発明はさらに、その方法を用いた機器およびその方法に 利用可能な一連の物質を提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06K 19/10 G01V 3/00 E G07D 7/00 G06K 19/00 R G07F 7/08 G07F 7/08 Z (72)発明者 ゴルドフェルド レブ イスラエル ビア シェバ イスラエル イェシャヤフ 14/3 (72)発明者 シャメス アレクサンダー イスラエル ビア シェバ キング アザ ヤ 4/2 (72)発明者 リャンドレス ヴラディミール イスラエル ビア シェバ ドブ ヨゼフ ストリート 8 【要約の続き】 一連の物質を提供する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.目的物にラベリングを施し、認証および/または識別をする方法において、 外部に静的な場がない場合に生じる無線周波数共鳴現象を用い、少量の認証物 質を目的物に付加または適用することを特徴とするものであって、 その物質は、外部に静的な場が存在しない状況において行われる分光学的な処 理により、室温で無線周波数領域において十分に独自かつ識別可能な反応を示し 、その物質に固有な特定の反応が物質の分類のための基準として用いられること を特徴とする方法。 2.請求の範囲1に記載の方法において、前記共鳴現象は強磁性体における核磁 気共鳴(NMR)である方法。 3.請求の範囲1に記載の方法において、前記共鳴現象は反強磁性体における核 磁気共鳴(NMR)である方法。 4.請求の範囲1に記載の方法において、前記共鳴現象はフェリ磁性体における 核磁気共鳴(NMR)である方法。 5.請求の範囲1に記載の方法において、前記共鳴現象は核四極子共鳴(NQR )である方法。 6.請求の範囲1に記載の方法において、前記共鳴現象は非常に弱い場の電子ス ピン共鳴(VLFESR)である方法。 7.請求の範囲1に記載の方法において、前記共鳴現象は電気/磁気双極子また はスターク−ゼーマンサブレベル間のトンネル遷移に起因する方法。 8.請求の範囲1に記載の方法において、請求の範囲2〜7に記載の少なくとも 2つの現象が同時に用いられる方法。 9.請求の範囲1〜8のいずれかに記載の方法において、前記目的物は紙、価値 を有する紙、銀行の通帳、小切手、クレジットカード、銀行のカード、IDカー ド、パスポート、タグ、鍵、ディスケットまたは特別な粘着性を有するラベルで ある方法。 10.請求の範囲1〜9のいずれかに記載の方法において、前記目的物は盗難防 止の目的のために商店、ストアー、図書館等において電気的に行われる物品の監 視のために適用される物である方法。 11.請求の範囲1〜9のいずれかに記載の方法において、前記目的物は特別な タグ、ラベルまたはマーカーであり、該方法は個人の確認のために適用される方 法。 12.請求の範囲1〜9のいずれかに記載の方法において、前記目的物は文書、 宝石、武器、爆発物または麻薬であり、該方法はセキュリティまたは税関の検査 のために適用される方法。 13.請求の範囲2に記載の方法において、前記物質は、ゼロでない核スピンを 持つ少なくとも一種類の原子核を含む強磁性体の金属、合金、配位または有機化 合物である方法。 14.請求の範囲3に記載の方法において、前記物質は、ゼロでない核スピンを 持つ少なくとも一種類の原子核を含む反強磁性体の金属、合金、配位または有機 化合物である方法。 15.請求の範囲4に記載の方法において、前記物質は、ゼロでない核スピンを 持つ少なくとも一種類の原子核を含むフェリ磁性体の金属、合金、配位または有 機化合物である方法。 16.請求の範囲5に記載の方法において、前記物質は、ゼロでない電気四極子 モーメントを持つ少なくとも一種類の原子核を含む金属、合金、配位または有機 化合物である方法。 17.請求の範囲6に記載の方法において、前記物質は、ニトロキシド、再結晶 化ジフェニルピクリルヒドラジル、イオン−ラジカル塩またはリチウムフタロシ アニンなどの有機ラジカル化合物である方法。 18.請求の範囲6に記載の方法において、前記物質はガンマ線照射溶融クォー ツである方法。 19.請求の範囲6に記載の方法において、前記物質は遷移元素類または希土類 の常磁性イオンを含む無機塩または配位化合物である方法。 20.請求の範囲7に記載の方法において、前記物質は混合原子価を持つ配位化 合物である方法。 21.請求の範囲1〜20のいずれかに記載の方法において、前記物質は結晶質 の固体、多結晶質の固体、非晶質の固体、ワイヤー、ホイル、液体である方法。 22.請求の範囲1〜21のいずれかに記載の方法を用いた機器であって、その 機器はプローブヘッドまたはコイルを含み、 そのプローブヘッドは、無線周波数帯において連続的な輻射を発する手段と、 その無線周波数の輻射に応じて共鳴物質によって発せられ、または吸収される輻 射を検出する手段を含む機器。 23.請求の範囲1〜21のいずれかに記載の方法を用いた機器であって、その 機器はゲートを含み、 そのゲートは、無線周波数帯において連続的な輻射を発する手段と、その無線 周波数の輻射に応じて共鳴物質によって発せられ、または吸収される輻射を検出 する手段を含み、 このゲートは実際に使用される場面において、商店、ストアー、図書館、郵便 局、空港または税関のコントロールポイントに置かれることを予定する機器。 24.請求の範囲22、23のいずれかに記載の機器において、前記無線周波数 の輻射を発する手段は輻射をパルス状に発するよう調整された機器。 25.請求の範囲22〜24のいずれかに記載の機器において、その機器は、プ ローブヘッド、コイルまたはゲートを横切る変調電磁場を生成する手段を含む機 器。 26.請求の範囲1〜21のいずれかに記載の方法において、 この方法をデータ記録または符号化/復号化の目的に使用し、この方法はバー コードやストリップコードのように十分に内容の把握が可能な手法で空間的に配 置された、共鳴物質の読み取り可能な複数のマーカーを準備するステップを含む 方法。 27.請求の範囲1に記載の方法において、 請求の範囲2〜7のいずれかに記載の方法とそれらにそれぞれ対応する請求の 範囲13〜20のいずれかに記載の共鳴物質とを用いてこの方法をデータ記録ま たは符号化/復号化の目的に使用し、この方法は周波数領域または時間領域にお いて他から十分に区別できる反応の組を準備する方法。 28.データ記録または符号化/復号化の方法であり、この方法は請求の範囲2 6および27に記載の方法の組み合わせによってなる方法。 29.請求の範囲26〜28のいずれかに記載の方法において、 他のデータ記録方法(磁気的または光学的記録など)と共に用いられ、他の方 法によって記録された情報を復号化するための手段(キーワードまたはキーナン バー)を提供する方法。 30.請求の範囲26〜29のいずれかに記載の方法を用いた機器であり、この 機器はプローブヘッドまたはゲートを含み、このプローブヘッドは、 少なくともひとつの無線周波数において連続的またはパルス状の輻射を生成す る手段と、 その無線周波数の輻射に応じて共鳴物質から発せられ、または共鳴物質に吸収 される輻射を検出する手段と、 その輻射または目的物を空間的に走査する手段と、 空間的にまたはスペクトルとして分散した反応を解析する手段と、 を含む機器。 31.請求の範囲1〜21、26〜29のいずれかに記載の方法において、前記 物質はラベルを付すべき目的物(銀行の通帳、文書、タグ等)の表面に塗布され る前にインク、染料、接着剤または他の物質の中に導入される方法。 32.請求の範囲1〜21、26〜29のいずれかに記載の方法において、前記 物質は目的物の製造および/または梱包の間に、ラベルを付されるべき目的物( 紙、プラスチック、爆発物)および/またはその梱包材の内部に導入される方法 。 33.請求の範囲1〜21、26〜29のいずれかに記載の方法において、前記 物質はラベルが付された目的物の表面がカバーされる前に、インク、染料、接着 剤またはその他の物質に導入される方法。 34.請求の範囲1〜21、26〜29のいずれかに記載の方法において、前記 物質は特別な粘着性のあるラベル内で局所的にまたは分散させて導入される方法 。 35.請求の範囲1〜21、26〜29、31〜34のいずれかに記載の方法に おいて、前記物質は外部から見えるようにマスクされている方法。 36.請求の範囲13〜21のいずれかに記載の物質の共鳴特性をその物質の物 理特性を変化させることによって不活性化する方法。 37.請求の範囲13〜21のいずれかに記載の物質の共鳴特性をその物質の化 学特性を変化させることによって不活性化する方法。 38.請求の範囲13〜21のいずれかに記載の物質を含むラベルまたはマーカ ーの共鳴特性を、その共鳴物質に対して電磁的なスクリーニングを施すことによ って不活性化する方法。 39.請求の範囲13〜21のいずれかに記載の物質を含むラベルまたはマーカ ーの共鳴特性を、共鳴物質を支持するタグ、粘着性のあるラベルなどと共に共鳴 物質を取り去ることによって不活性化する方法。 40.電気的に物品を監視するシステムのために用いられるLC電気回路の共鳴 を増幅する方法において、請求の範囲13〜21のいずれかに記載の共鳴物質を もとにそれと同じ共鳴周波数を持つLC回路を設ける方法。 41.電気的に物品を監視するシステムのために用いられるLC電気回路の共鳴 を増幅する方法において、請求の範囲13〜21のいずれかに記載の共鳴物質に よって前記LC回路をカバーし、またはその共鳴物質に合わせて前記LC回路を 調整し、同じ共鳴周波数を持たせる方法。 42.請求の範囲22〜25、30のいずれかに記載の機器が使用する共鳴周波 数をマスクする方法であり、発信器を用いて前記共鳴周波数を含むランダムな周 波数で電磁輻射を発する方法。 43.請求の範囲1〜21、26〜29、31〜42のいずれかに記載の方法で 利用される物質の共鳴特性を秘密にするための方法であり、その物質に対して許 可されないアクセスが生じた場合、その物質を不活性化するための任意の物質を その物質と共に配する方法。 44.請求の範囲1〜21、26〜29、31〜43のいずれかに記載の方法で 利用される物質の共鳴特性を秘密にするための方法であり、その物質は、構造的 に異なる相(または異種同形体)の形で存在する同一の化学組成の少なくとも二 つの変態の混合物であり、それらのうちの一つのみが共鳴周波数において反応す る方法。 45.請求の範囲1〜21、26〜29、31〜44のいずれかに記載の方法で 利用される物質の共鳴特性を秘密にするための方法であり、その物質は、局所的 に(その物質の位置において)加熱/冷却または磁化/消磁が発生した場合に限 り共鳴周波数において共鳴特性を帯びる方法。
JP8507004A 1994-08-09 1995-08-09 ラベリング、確認または識別の方法およびその方法を用いた装置 Pending JPH10509815A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL11059794A IL110597A (en) 1994-08-09 1994-08-09 Method of marking, verifying and / or identifying an object and an instrument for performing the method
IL110,597 1994-08-09
PCT/EP1995/003157 WO1996005522A2 (en) 1994-08-09 1995-08-09 Method for labeling, verification and/or identifying and device for implementing said method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10509815A true JPH10509815A (ja) 1998-09-22

Family

ID=11066434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8507004A Pending JPH10509815A (ja) 1994-08-09 1995-08-09 ラベリング、確認または識別の方法およびその方法を用いた装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5986550A (ja)
EP (1) EP0775324B1 (ja)
JP (1) JPH10509815A (ja)
AT (1) ATE198671T1 (ja)
AU (1) AU703882B2 (ja)
BR (1) BR9508573A (ja)
CA (1) CA2197173A1 (ja)
DE (1) DE69519861D1 (ja)
IL (1) IL110597A (ja)
WO (1) WO1996005522A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157629A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Glory Ltd 紙幣処理装置
JP2006000473A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
WO2009050830A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Jcb Co., Ltd. 認証システム及び認証用可搬媒体
JP2011141881A (ja) * 2004-03-25 2011-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 真贋判定方法
KR20140034775A (ko) * 2011-04-01 2014-03-20 파브리카 나씨오날 데 모네다 이 띰브레-레알 까사 데 라 모네다 보안문서의 인증을 위하여 라디오파 흡수 표지를 사용하는 방법
US8836331B2 (en) 2004-03-25 2014-09-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram resin composition, surface relief hologram resin composition, and hologram layer, hologram transfer foil and brittle hologram label using the same

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2776147B1 (fr) * 1998-03-11 2000-08-04 Dassault Automatismes Procede, systeme et dispositif pour transferer, par liaison electromagnetique, des informations entre des lecteurs et des objets nomades
US7038766B2 (en) * 1999-04-01 2006-05-02 Microtrace, Llc Identification particles and system and method for retrospective identification using spectral codes
GB2363267B (en) * 2000-06-07 2002-08-07 Motorola Israel Ltd Circuit and method for signal phase control in a radio transceiver
US6427922B1 (en) 2000-11-29 2002-08-06 Xerox Corporation Printable microwave images for data encoding
US6547140B2 (en) 2000-11-29 2003-04-15 Xerox Corporation Microwave barcode reader using dipole antenna
US6790542B2 (en) 2001-01-16 2004-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transparent paramagnetic polymer
EP1415149A2 (en) * 2001-08-08 2004-05-06 Theragenics Corporation Use of isotopes to provide information to an article
US20030160698A1 (en) 2002-02-26 2003-08-28 Safety Syringes, Inc. Systems and methods for tracking pharmaceuticals within a facility
US6935560B2 (en) 2002-02-26 2005-08-30 Safety Syringes, Inc. Systems and methods for tracking pharmaceuticals within a facility
AU2003217727A1 (en) 2002-02-26 2003-09-09 Safety Syringes, Inc. Systems and methods for tracking pharmaceuticals
FR2838228B1 (fr) 2002-04-03 2005-03-25 Arjo Wiggins Document de securite avec marqueur
CA2502363A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Omeros Corporation Irrigation solution and method for inhibition of tumor cell adhesion, pain and inflammation
US8033457B2 (en) 2003-01-03 2011-10-11 American Express Travel Related Services Company, Inc. Metal-containing transaction card and method of making the same
US7588184B2 (en) * 2003-01-03 2009-09-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Metal-containing transaction card and method of making the same
US7823777B2 (en) * 2003-01-03 2010-11-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. Metal-containing transaction card and method of making same
JP4365326B2 (ja) * 2003-01-03 2009-11-18 アメリカン エクスプレス トラベル リレイテッド サービシーズ カンパニー, インコーポレイテッド 金属を包含したトランザクションカード及びそれを作成する方法
DE10307514A1 (de) * 2003-02-21 2004-09-09 Gleitsmann Security Inks Gmbh Druckfarbe oder Inkjet-Farbe
US8542717B2 (en) 2003-03-03 2013-09-24 Veroscan, Inc. Interrogator and interrogation system employing the same
US7019650B2 (en) 2003-03-03 2006-03-28 Caducys, L.L.C. Interrogator and interrogation system employing the same
US8174366B2 (en) 2003-03-03 2012-05-08 Veroscan, Inc. Interrogator and interrogation system employing the same
US8063760B2 (en) 2003-03-03 2011-11-22 Veroscan, Inc. Interrogator and interrogation system employing the same
US7044376B2 (en) * 2003-07-23 2006-05-16 Eastman Kodak Company Authentication method and apparatus for use with compressed fluid printed swatches
WO2005086072A1 (en) 2004-03-03 2005-09-15 Caducys, L.L.C. Interrogator and interrogation system employing the same
US20050236113A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Kazuo Tani Label issuing apparatus
WO2006030410A2 (en) * 2004-09-16 2006-03-23 Fortress Gb Ltd. System and methods for accelerated recognition and processing of personal privilege operative for controlling large closed group environments
US7501948B2 (en) 2004-09-29 2009-03-10 Lone Star Ip Holdings, Lp Interrogation system employing prior knowledge about an object to discern an identity thereof
GB0504573D0 (en) * 2005-03-04 2005-04-13 Firstondemand Ltd Traceability and authentication of security papers
CN101208619A (zh) * 2005-05-10 2008-06-25 联邦科学和工业研究组织 使用发光标记物的痕量结合高分辨度地跟踪工业过程材料
WO2007004916A1 (fr) * 2005-07-05 2007-01-11 Sergey Aleksandrovich Mosienko Dispositif de stockage et de transmission d'informations electroniques relatives aux passeports et visas (passeport electronique et variantes)
US7250612B2 (en) * 2005-09-28 2007-07-31 General Electric Company Devices and methods capable of authenticating batteries
US7388498B2 (en) * 2005-09-30 2008-06-17 Weyerhaeuser Company Method and system for producing and reading labels based on magnetic resonance techniques
ES2288393B1 (es) * 2006-02-14 2008-10-16 Micromag 2000, S.L. Metodo y sistema para la caracterizacion individualizada de elementos magneticos basado en resonancia ferromagnetica.
TW200741557A (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Int Currency Tech Card discriminating system and method of the same
JP2009178843A (ja) * 2006-08-22 2009-08-13 Rynne Group Llc 識別カードおよびその識別カードを使用した識別カード取引システム
EP2207571A4 (en) * 2007-05-02 2011-11-23 Derek D Feng CONTINUOUS PRECISION NMR / MRI BASED ON QUANTITY THEORY: PROCESS AND DEVICE
US8087585B2 (en) * 2008-07-15 2012-01-03 Morton Greene Baggage handling system and method
US9035774B2 (en) 2011-04-11 2015-05-19 Lone Star Ip Holdings, Lp Interrogator and system employing the same
US20140122184A1 (en) 2012-10-29 2014-05-01 Elwha Llc Food Supply Chain Automation Grocery Information System And Method
US20140121807A1 (en) 2012-10-29 2014-05-01 Elwha Llc Food Supply Chain Automation Farm Tracking System and Method
IL225219A (en) 2013-03-14 2017-08-31 Micro Tag Temed Ltd A magnetic resonance facility for the detection and detection of tiny quantities of specific materials quickly and efficiently
DE102013016121A1 (de) 2013-09-27 2015-04-02 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument und Verfahren zur Überprüfung des Vorliegens desselben
DE102013016134A1 (de) 2013-09-27 2015-04-02 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument und Verfahren zur Überprüfung des Vorliegens desselben
CN103593905B (zh) * 2013-10-28 2016-05-04 深圳力合防伪技术有限公司 反铁磁共振射频识别票证管理系统和方法
US10900914B2 (en) 2014-12-11 2021-01-26 King's College London Authenticating an article
US10176661B2 (en) * 2016-07-18 2019-01-08 Robert Fenton Gary Method to authenticate value documents or items
CN108091032B (zh) * 2018-01-10 2020-09-15 深圳怡化电脑股份有限公司 纸币的磁性鉴伪方法、装置、atm及存储介质
RU183432U1 (ru) * 2018-05-29 2018-09-24 Сергей Александрович Мосиенко Ядерный магнитно-резонансный сканер
RU182969U1 (ru) * 2018-05-29 2018-09-06 Сергей Александрович Мосиенко Считыватель криптографических меток
RU184680U1 (ru) * 2018-07-13 2018-11-02 Сергей Александрович Мосиенко Защищенная метка
DE102020006201A1 (de) 2020-10-08 2022-04-14 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Vorrichtung zur Echtheitsprüfung eines Datenträgers mit Nullfeld-NMR-Merkmal
WO2022126070A1 (en) * 2020-12-08 2022-06-16 Sensormatic Electronics, LLC Methods and apparatuses for determining tag information
DE102021005262A1 (de) 2021-10-21 2023-04-27 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sensorelement für die Prüfung eines Datenträgers mit Spinresonanz-Merkmal, Justageverfahren und Herstellungsverfahren
DE102021005253A1 (de) 2021-10-21 2023-04-27 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sensorelement für die Prüfung eines Datenträgers mit Spinresonanz-Merkmal, Zerlegeverfahren, Montageverfahren und Prüfverfahren
WO2024041965A1 (en) 2022-08-23 2024-02-29 Sicpa Holding Sa Security ink composition and machine-readable security feature derived therefrom

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441109A (ja) * 1989-12-11 1992-02-12 Jacobs Chuck Technol Corp キー無しチャック
JPH04226819A (ja) * 1990-07-21 1992-08-17 Guenter H Roehm ドリルチャック

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK145169C (da) * 1978-08-09 1983-02-21 Security Prod Int Anlaeg til registrering af en passage af en genstand gennem etforudbestemt omraade
NL8000734A (nl) * 1980-02-06 1981-09-01 Houtum & Palm Papierfab Langs fysische weg identificeerbaar papier.
JPS58219677A (ja) * 1982-06-03 1983-12-21 アイデンテイテツク コ−ポレ−シヨン 磁気機械的マ−カ−をもつコ−ド化された監視システム
US4531117A (en) * 1983-07-05 1985-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Variable frequency RF electronic surveillance system
US4578654A (en) * 1983-11-16 1986-03-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Distributed capacitance lc resonant circuit
ATE115293T1 (de) * 1988-02-15 1994-12-15 Esselte Meto Int Gmbh Vorrichtungen und markierungen mittels magnetischer oder spin-resonanzphänomene.
WO1990004169A1 (en) * 1988-10-07 1990-04-19 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for detecting particular substance
US5234950A (en) * 1988-12-23 1993-08-10 Imperial Chemical Industries Plc Tetrahydrofuran derivatives
JPH02312316A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Omron Corp 高周波発振型近接スイッチ
US5045368A (en) * 1989-09-18 1991-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self-dispensing spaced electronic markers
FR2653251A1 (fr) * 1989-10-13 1991-04-19 Centre Nat Rech Scient Procede d'authentification d'un objet par resonance paramagnetique electronique appareillage pour sa mise en óoeuvre et objet utilisable avec le procede.
US5146204A (en) * 1990-03-13 1992-09-08 Knogo Corporation Theft detection apparatus and flattened wire target and method of making same
GB9106789D0 (en) * 1991-04-02 1991-05-22 Nat Res Dev Nqr methods and apparatus
US5206592A (en) * 1991-05-23 1993-04-27 Buess Michael L Detection of explosives by nuclear quadrupole resonance
US5233300A (en) * 1991-05-23 1993-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Detection of explosive and narcotics by low power large sample volume nuclear quadrupole resonance (NQR)
US5254950A (en) * 1991-09-13 1993-10-19 The Regents, University Of California DC superconducting quantum interference device usable in nuclear quadrupole resonance and zero field nuclear magnetic spectrometers
SE9203479L (sv) * 1992-01-20 1993-07-21 Rso Corp Saett och anordning vid elektronisk identifiering

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441109A (ja) * 1989-12-11 1992-02-12 Jacobs Chuck Technol Corp キー無しチャック
JPH04226819A (ja) * 1990-07-21 1992-08-17 Guenter H Roehm ドリルチャック

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157629A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Glory Ltd 紙幣処理装置
JP4653884B2 (ja) * 2000-11-16 2011-03-16 グローリー株式会社 紙幣処理装置
JP2011141881A (ja) * 2004-03-25 2011-07-21 Dainippon Printing Co Ltd 真贋判定方法
US8836331B2 (en) 2004-03-25 2014-09-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram resin composition, surface relief hologram resin composition, and hologram layer, hologram transfer foil and brittle hologram label using the same
JP2006000473A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
WO2009050830A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Jcb Co., Ltd. 認証システム及び認証用可搬媒体
US8571254B2 (en) 2007-10-19 2013-10-29 Jcb Co., Ltd. Authentication system and portable medium for authentication
KR20140034775A (ko) * 2011-04-01 2014-03-20 파브리카 나씨오날 데 모네다 이 띰브레-레알 까사 데 라 모네다 보안문서의 인증을 위하여 라디오파 흡수 표지를 사용하는 방법
JP2014517085A (ja) * 2011-04-01 2014-07-17 ファブリカ、ナシオナル、デ、モネダ、イ、ティンブレ−レアル、カサ、デ、ラ、モネダ セキュリティ書類の認証のための無線周波数波吸収マーカーの使用

Also Published As

Publication number Publication date
BR9508573A (pt) 1998-05-19
IL110597A0 (en) 1994-11-11
AU703882B2 (en) 1999-04-01
WO1996005522A2 (en) 1996-02-22
IL110597A (en) 2002-11-10
DE69519861D1 (de) 2001-02-15
WO1996005522A3 (en) 1996-05-23
ATE198671T1 (de) 2001-01-15
EP0775324B1 (en) 2001-01-10
CA2197173A1 (en) 1996-02-22
EP0775324A2 (en) 1997-05-28
US5986550A (en) 1999-11-16
AU3343695A (en) 1996-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509815A (ja) ラベリング、確認または識別の方法およびその方法を用いた装置
EP0329402B1 (en) Systems and markers using magnetic or spin resonance phenomena
JP2788880B2 (ja) プログラム可能タグ
Steinfeld Laser and coherence spectroscopy
US8018345B2 (en) RFID tags having ferromagnetic patches
CN1637779B (zh) 包装材料、标签、证书、纸币和有价证券
EP2778705B1 (en) Apparatus and method for recognition of taggant substances having zero external field magnetic resonance signatures
CZ314197A3 (cs) Prostorové magnetické dotazování
KR20220016267A (ko) 제품의 고유 식별 및 인증
Chen et al. Authentication of medicines using nuclear quadrupole resonance spectroscopy
JP2012504231A (ja) 単磁区ナノ粒子の磁気共鳴イメージング
US8912795B2 (en) Nuclear magnetic resonance scanning of metal containers using medium-field technology
US6472987B1 (en) Wireless monitoring and identification using spatially inhomogeneous structures
JP2007506204A (ja) 符号化および復号化の方法およびシステム
US10997838B2 (en) Systems and methods for deactivation of acousto-magnetic electronic article surveillance markers
Tayler Filters for Long-lived Spin Order
Monea et al. The use of nuclear quadrupole resonance spectroscopy for detection of prohibited substances: Techniques and equipment
Rudakov et al. Cross-polarisation method for improvement of 14N NQR signal detectability
WO2006084313A1 (en) Detection of nuclear quadrupole resonance signals in substances
EP0901099A2 (en) Portable terminal and method for the identification of articles
DE102006035941A1 (de) Verfahren zur Entwertung von Informationen und zugehörige Vorrichtung
Ketterer et al. An Evaluation of RFID Security Systems and their Effectiveness
JPH1185940A (ja) 無線通信端末及びそのセキュリティ方法
Grillmayer Radio-Frequency Identification-Overview
RU2074420C1 (ru) Способ защиты от подделки банкнот, ценных бумаг и документов