JPH10508362A - 壁内での構成部材用の固定装置 - Google Patents

壁内での構成部材用の固定装置

Info

Publication number
JPH10508362A
JPH10508362A JP8514941A JP51494196A JPH10508362A JP H10508362 A JPH10508362 A JP H10508362A JP 8514941 A JP8514941 A JP 8514941A JP 51494196 A JP51494196 A JP 51494196A JP H10508362 A JPH10508362 A JP H10508362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
component
fixing
locking
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8514941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777430B2 (ja
Inventor
ファース マンフレート
シュナイダー ミヒャエル
Original Assignee
モート メーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モート メーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical モート メーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10508362A publication Critical patent/JPH10508362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777430B2 publication Critical patent/JP3777430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/40Clamping arrangements where clamping parts are received in recesses of elements to be connected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • F16B2200/71Blocking disengagement of catches or keys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/14Resilient cinch, locking-catch or retainer type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/913Self-expanding anchor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/42Independent, headed, aperture pass-through fastener

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明によれば、構成部材を係止取付けにより固定する、壁孔内に差し込まれる構成部材用の固定装置が提案されている。固定装置は、弾性変形可能に構成されていてかつ適当な個所を圧縮することにより係止フックをロック解除するように変形される。これによって、工具を用いずにしかも簡単に再び解離できる。

Description

【発明の詳細な説明】 壁内での構成部材用の固定装置 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念に記載の形式の、壁孔内に差し込まれ る構成部材用の固定装置に関する。ドイツ国特許出願公開第3812182号明 細書から既に、円筒状の構成部材を備えた超音波変換器が公知であり、前記構成 部材は、固定のために自動車のバンパ内の孔を介して差し込まれて、背面側から ばね弾性的なエレメントによって脱落を防止される。更に、固定装置は、壁に対 する取付け角を制限されてのみ組み込むことができるに過ぎない。しかしながら 、種々のタイプの自動車は、路面に対して極めて異なる傾斜角を有しているので 、車両タイプに応じて、場合によっては種々の固定装置が必要である。しかしな がら、種々の固定装置の製作は、制作費用及びストック費用を増大させ、それ故 所望されない。更に不都合には、構成部材を有する固定装置の構成は、極めて困 難でしかも多くの時間を必要とする。 本発明の課題は、公知の欠点を回避することにある。 前記課題は本発明によれば、請求の範囲第1項の特徴部分に記載の本発明の固 定装置によって解決された。 本発明による固定装置の利点は、構成部材を壁の傾斜角が大きい場合でも所定 の位置で組み込むことができる、ということにある。特別な工具又は補助手段は 不要である。特に有利には、特別な工具又は補助手段を用いることなしに構成部 材を取り外すことができる。それというのも、楕円の二等分長軸を単に圧縮する だけで互いに係合し合う係止フックが解離されるからである。 その他の請求項に記載の構成によって、請求項1に記載の固定装置の有利な構 成及び改良が得られる。特に有利には、有利には互いに向き合う2つの領域で係 止フックを配置することによって、係止フックを容易にロック解除でき、これに より、固定装置を構成部材から取り出しかつ孔から引き抜くことができる。 固定装置の弾性的な構成によって及び固定装置と構成部材との間の中空室によ って、この個所を単に圧縮することによってロック解除することができる。これ は、例えばスペースの理由からねじ結合が極めて実施困難であるような狭い個所 において特に有利である。 固定装置は特に簡単には、楕円形状で構成される。それというのも、楕円を長 軸方向で単に圧縮して、楕円形の開口の直径を短軸方向で拡大できるからである 。この短軸に沿って係止フックが配置される場合には、係止フックは圧縮した場 合に構成部材の表面から持ち上げられる。このような操作は、バンパ又はシャー シ部分の接近し難い個所で容易に実施できる。 円錐状の当付け部材に連結されている2つの圧縮ばねを有する固定装置の構成 によって、シャーシ部分の壁に対して相対的な傾斜角が大きい場合でも構成部材 を確実に固定できるという可能性が得られる。この場合にも、圧着力は均等に成 形部材の両尖端に分配される。 固定装置が部分的に例えばプラスチックから射出成形されると、特に製作が簡 単になる。 固定装置は特に最適には、自動車のシャーシ部分に超音波センサを固定するの に適する。それというのも、超音波センサは路面反射(Strassenreflexion)を 回避するために路面に対して所定の傾斜角を成さねばならないからである。 次に図示の実施例につき本発明を説明する。 第1図は、本発明の一実施例の平面図であり、第2図は側面図であり、第3図 は、横断面図である。 第1図では、ほぼ楕円形の固定装置5を平面図で図示しており、この場合、垂 直な軸線6は楕円の長軸をかつ水平な軸線は楕円の短軸を成している。楕円の短 軸に沿って左右に2つの押圧個所11が設けられていて、この押圧個所では固定 装置は、ほぼ円形横断面の構成部材3を介して押しずらされる。押圧個所の領域 では、固定装置5の内面と構成部材3の外面との間に係止フック4が配置されて いて、この係止フックは、 固定装置5の弛緩状態で互いに係合し合う。有利な楕円形状によって、楕円の二 等分長軸6の端部で固定装置5と構成部材3との間に中空室(楕円形の開口13 )が形成される。 実施例の機能形式を第2図側面図により説明する。 構成部材3は、左前方部分に輪郭補償リング10を有していて、この輪郭補償 リングによって、壁12に対する傾斜角が予め規定可能でかつ輪郭補償リングは 、組込状態でストッパとして用いられる。更に第2図から明らかなように、固定 装置5は楔状の成形部材9を有していて、この成形部材は、互いに向き合う2つ の圧縮ばね8を介して固定装置5の右側部分5aに連結されている。圧縮ばね8 は、例えば曲折して形成されていてかつその材料特性及び形状に基づき壁12に 所定の圧力を及ぼす。選択的に、圧縮ばね8はコイルばねとして成形部材9と右 側部分5aとの間に配置することもできる。有利には圧縮ばね8の下側に、構成 部材3の対応する係止部内に係合する係止突起4が配置されている。楔状の成形 部材9と固定装置5の下側部分5aとの間には、固定装置5を押圧する場合にス トッパとして用いられる間隔2が設けられている。楔状の成形部材9の並置する 両尖端は、構成部材3の中央軸線の高さで壁12の背面に押し付けられるように 、センタリングされている。この場合楔角は、壁12と構成部材3との間で最大 の所望の取付け角を調節で きかつこの際成形部材9の尖端が壁12にほぼ均等に圧力を伝達するように、設 計されている。 第3図では、互いに向かい合う2つの領域で、構成部材3の対応する凹所4a 内にフック止めされる単数又は複数の係止フック4を備えた固定装置5の横断面 図が図示されている。構成部材3は、例えば超音波変換器のケーシングであって よく、この超音波変換器は、距離測定のためにバンパ又は自動車・シャーシ部分 内に組み込まれる。構成部材3並びに固定装置5は有利にはプラスチックから製 作される。 構成部材3の後方部分に固定装置5を被嵌める場合、成形部材9の両尖端が壁 の背面に押し付けられるまで、固定装置が押しずらされる。押圧個所11で引き 続く押しずらすことによって、固定装置の下側部分5aは圧縮ばね8に抗して押 しずらされて、ストッパ2は楔状の成形部材9を下側部分に接触させる。この位 置で、固定装置5は係止フック4を介して構成部材3の対応する係止突起に係合 する。従って、ストッパ2によって、圧縮ばね8のばね硬さに基づき固定部材3 を固定するための所定の圧力が生ぜしめられる。この場合、圧力の大きさは、圧 縮ばね8のばね剛さ及びストッパ2によって規定されたばね行程に関連する。 固定装置を解離するために、固定装置5の下側部分が垂直な軸線6に沿って両 矢印方向(第1図参照)で圧縮される。これによって、係止フック4が構成部材 3の係止突起4aから持ち上げられるので、固定装置5を後方に引き出すことが できる。この引き出し後構成部材3は前方に取り出される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年11月5日 【補正内容】 明細書 壁内での構成部材用の固定装置 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念に記載の形式の、壁孔内に差し込まれ る構成部材用の固定装置に関する。ドイツ国特許出願公開第3812182号明 細書から既に、円筒状の構成部材を備えた超音波変換器が公知であり、前記構成 部材は、固定のために自動車のバンパ内の孔を介して差し込まれて、背面側から ばね弾性的なエレメントによって脱落を防止される。更に、固定装置は、壁に対 する取付け角を制限されてのみ組み込むことができるに過ぎない。しかしながら 、種々のタイプの自動車は、路面に対して極めて異なる傾斜角を有しているので 、車両タイプに応じて、場合によっては種々の固定装置が必要である。しかしな がら、種々の固定装置の製作は、制作費用及びストック費用を増大させ、それ故 所望されない。更に不都合には、構成部材を有する固定装置の構成は、極めて困 難でしかも多くの時間を必要とする。 イギリス国特許第679441号明細書から、支持プレートにコイル、スイッ チ等のような電子構成要素を固定する固定クリップが公知である。固定クリップ は、支持プレートの適当な開口を介して押し込まれるばね部材を有している。固 定すべき構成部材は、差込 み側とは反対の支持プレート側で固定クリップの差し込まれたばね部材内に押し 込まれて、係止突起によってロックされる。構成部材を取り外すために、係止突 起は適当な工具によって持ち上げられて、構成部材から解離される。 更に、イギリス国特許公開第581773号明細書から、ばね弾性的なフック が構成部材の対応する歯内に係止可能である固定又は確保リングが公知である。 プレートの孔内で構成部材を固定するために、まず固定クリップ又は固定リング がヘッドストッパまで構成部材上を押しずらされる。次いで構成部材は、プレー ト開口内のばね弾性的なフックの圧力に抗してプレートの拡大された開口内に押 し込まれる。解離するために、構成部材は後方からフックのばね力に抗して押し 出されねばならない。 本発明の課題は、公知の欠点を回避することにある。 前記課題は本発明によれば、請求の範囲第1項の特徴部分に記載の本発明の固 定装置によって解決された。 本発明による固定装置の利点は、構成部材を壁の傾斜角が大きい場合でも所定 の位置で組み込むことができる、ということにある。特別な工具又は補助手段は 不要である。特に有利には、特別な工具又は補助手段を用いることなしに構成部 材を取り外すことができる 。それというのも、固定装置の少なくとも一部を単に圧縮するだけで互いに係合 し合う係止フックが対応する凹所から解離されかつ固定装置を取り外すことがで きるからである。 請求の範囲 1.壁孔内に差し込まれる構成部材を有する固定装置であって、固定装置と構成 部材との間に配置された互いに係合し合う係止フック及びこれに対応する凹所が 設けられている形式のものにおいて、固定装置(5)の少なくとも一部が弾性的 にしかも変形可能に構成されていて、これにより、固定装置(5)の少なくとも 一部を圧縮した場合に互いに係合し合う係止フック(4)及び凹所(a)が互い に解離されて、固定装置が構成部材(3)から取り外されることを特徴とする、 壁孔内に差し込まれる構成部材を有する固定装置。 2.係止フック(4)が、有利には、固定装置周方向の互いに向かい合う2つの 領域に配置されていることを特徴とする、請求項1記載の固定装置。 3.固定装置(5)が、ほぼ円形の構成部材(3)を受容するためにほぼ楕円形 の開口(13)を有していることを特徴とする、請求項1又は2記載の固定装置 。 4.係止フック(4)が、固定装置(5)の楕円形の開口の短軸の端部に配置さ れていることを特徴とする、請求項3記載の固定装置。 5.固定装置(5)が成形部材(9)を有していて、該成形部材が、少なくとも 2つの圧縮ばね(8)を 介して、互いに向き合う領域で下側部分(5a)に連結されていることを特徴と する、請求項1から4までのいずれか1項記載の固定装置。 6.成形部材の互いに向き合う両楔尖端が固定方向を指すように、成形部材(9 )が楔状に構成されており、楔角が、壁(12)に対する最大の傾斜角に適合さ れていることを特徴とする、請求項5記載の固定装置。 7.成形部材(9)と固定装置(5)の下側部分(5a)との間に、構成部材( 3)上で固定装置(5)を押しずらす際にストッパ(2)として使用される制限 間隔が設けられていることを特徴とする、請求項6記載の固定装置。 8.下側部分(5a)に、少なくとも2つの押圧個所(11)が設けられている ことを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の固定装置。 9.固定装置が一体に及び/又はプラスチックから製作されていることを特徴と する、請求項1から8までのいずれか1項記載の固定装置。 10.固定装置(5)が、自動車のシャーシ部分(12)に超音波変換器を固定す るのに使用されることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の 固定装置。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.壁孔内に差し込まれる構成部材用の固定装置であって、固定装置と構成部材 との間に配置された互いに係合し合う係止フックが設けられている形式のものに おいて、固定装置(5)の少なくとも一部が弾性的でしかも変形可能であり、こ れにより、固定装置(5)の少なくとも一部が変形した場合に互いに係合し合う 係止フック(4)が互いに解離されて、固定装置が構成部材(3)から取り外さ れることを特徴とする、壁孔内に差し込まれる構成部材用の固定装置。 2.係止フック(4)が、有利には、固定装置周方向の互いに向かい合う2つの 領域に配置されていることを特徴とする、請求項1記載の固定装置。 3.固定装置(5)が、ほぼ円形の構成部材(3)を受容するためにほぼ楕円形 の開口を有していることを特徴とする、請求項1又は2記載の固定装置。 4.係止フック(4)が、固定装置(5)の楕円形の開口の短軸の端部に配置さ れていることを特徴とする、請求項3記載の固定装置。 5.固定装置(5)が成形部材(9)を有していて、該成形部材が、少なくとも 2つの圧縮ばね(8)を介して、互いに向き合う領域で下側部分(5a)に連結 されていることを特徴とする、請求項1から4 までのいずれか1項記載の固定装置。 6.成形部材の互いに向き合う両楔尖端が壁(12)の方向を指すように、成形 部材(9)が楔状に構成されており、楔角が、壁(12)に対する最大の傾斜角 に適合されていることを特徴とする、請求項5記載の固定装置。 7.成形部材(9)と下側部分(5a)との間に、構成部材(3)上で固定装置 (5)を押しずらす際にストッパ(2)として使用される制限間隔が設けられて いることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の固定装置。 8.下側部分(5a)に、少なくとも2つの押圧個所(11)が設けられている ことを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の固定装置。 9.固定装置が一体に及び/又は有利にはプラスチックから製作されていること を特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の固定装置。 10.固定装置(5)が、有利には、自動車のシャーシ部分(12)に超音波変換 器を固定するのに使用されることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか 1項記載の固定装置。
JP51494196A 1994-11-08 1995-10-13 壁内での構成部材用の固定装置 Expired - Fee Related JP3777430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4439797A DE4439797A1 (de) 1994-11-08 1994-11-08 Befestigungselement für einen Körper in einer Wandung
DE4439797.6 1994-11-08
PCT/DE1995/001410 WO1996014512A1 (de) 1994-11-08 1995-10-13 Befestigungselement für einen körper in einer wandung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508362A true JPH10508362A (ja) 1998-08-18
JP3777430B2 JP3777430B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=6532732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51494196A Expired - Fee Related JP3777430B2 (ja) 1994-11-08 1995-10-13 壁内での構成部材用の固定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5951194A (ja)
EP (1) EP0791140B1 (ja)
JP (1) JP3777430B2 (ja)
DE (2) DE4439797A1 (ja)
WO (1) WO1996014512A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19601987A1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred Überlackierbarer Stoßfänger mit Ultraschallwandler
DE19621964B4 (de) * 1996-05-31 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur ortsvariablen Befestigung eines Halters an einem Aufnahmeteil
DE19639075B4 (de) * 1996-09-24 2006-12-28 Wabco Gmbh & Co.Ohg Befestigungseinrichtung für einen Sensor
EP0923677B1 (de) * 1997-07-11 2001-12-05 Robert Bosch Gmbh Befestigungselement für einen körper in einer wandung
US6142435A (en) * 1999-06-18 2000-11-07 Richco Inc. Integral mounting base support for components
NO310584B1 (no) 1999-10-20 2001-07-23 Laerdal Medical As Festeanordning for å forbinde to deler med hverandre, samt anvendelse av festeanordningen
US7413366B2 (en) * 2003-12-09 2008-08-19 Unger Marketing International, Llc Connecting members and methods for connecting implements to extension poles
US6902215B1 (en) * 2004-03-08 2005-06-07 Romeo-Rim, Inc. Apparatus to attach a proximity sensor to an energy absorbing vehicle bumper
GB2432186A (en) * 2005-11-12 2007-05-16 Nissan Technical Ct Europ Ltd Vehicle sensor mount
US10441120B1 (en) 2010-04-30 2019-10-15 Unger Marketing International, Llc Universal connecting members
DE102010047403A1 (de) * 2010-10-02 2012-04-05 Wabco Gmbh Sensorhalterung für einen Entfernungssensor
DE102010047707A1 (de) * 2010-10-06 2012-04-12 Volkswagen Ag Verfahren zur Verbindung eines elektroakustischen Wandlers mit einer Haltevorrichtung für diesen und Haltevorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102011011561A1 (de) * 2011-02-18 2012-08-23 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Demontagewerkzeug sowie Verfahren zur Demontage eines Sensors von einem Fahrzeugteil und Sensoranordnung
FR2978400B1 (fr) * 2011-07-25 2014-04-18 Renault Sa Dispositif de fixation d'un organe fonctionnel pour element de protection d'un vehicule automobile
GB2513894A (en) * 2013-05-10 2014-11-12 Daimler Ag Clip device and panel assembly
DE102015005265A1 (de) * 2015-04-11 2016-10-13 Testo Ag Sondenhalterung für ein Messinstrument
DE102015212599B3 (de) * 2015-07-06 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Ultraschallsensorvorrichtung zur Anordnung an einem Verkleidungsbauteil eines Fahrzeugs

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656577A (en) * 1950-01-13 1953-10-27 United Carr Fastener Corp Attaching clip
US3115804A (en) * 1959-11-16 1963-12-31 Wisconsin Alumni Res Found Snap bolt having resiliently flexible shank portion
US3545387A (en) * 1967-07-28 1970-12-08 Joseph Giambalvo Adjustable furniture construction
US3588149A (en) * 1969-08-13 1971-06-28 Amp Inc Vacuum or pressure coupling devices
GB1581773A (en) * 1977-07-27 1980-12-17 Gilbarco Ltd Clips for fixing inserts into surrounds
US4636107A (en) * 1982-03-30 1987-01-13 Plus Manufacturing Co., Inc. Reformed in place resilient retention springs
JPH0429123Y2 (ja) * 1987-12-02 1992-07-15
DE3812182C2 (de) * 1988-04-13 1997-05-15 Teves Gmbh Alfred Wandler, insbesondere Ultraschallwandler für ein in ein Kraftfahrzeug eingebautes Entfernungsmeßgerät
US4973102A (en) * 1989-11-16 1990-11-27 Chrysler Corporation Fastening arrangement for plastic to metal parts
US5069487A (en) * 1990-02-08 1991-12-03 Flexonics Inc. Flexible connector
US5143500A (en) * 1991-02-28 1992-09-01 Itw Plastiglide Snap engaging fastener system for providing rotary motion
FR2675219A1 (fr) * 1991-04-11 1992-10-16 Moulinex Sa Dispositif de fixation destine a retenir en une position determinee une premiere piece sur une seconde piece.
US5346264A (en) * 1992-03-19 1994-09-13 Heyco Molded Products, Inc. Liquid tight internal snap connector for connecting corrugated plastic conduit
DE9205186U1 (ja) * 1992-04-14 1992-06-17 Emhart Inc., Newark, Del., Us
DE4300037C1 (de) * 1993-01-02 1994-04-21 Raymond A & Cie Lösbare Steckverbindung
DE4344665A1 (de) * 1993-12-27 1995-06-29 Raymond A & Cie Schutzkappe für eine lösbare Schnellschlußkupplung
JP3290292B2 (ja) * 1994-03-29 2002-06-10 株式会社ニフコ 留め具
US5624130A (en) * 1995-07-21 1997-04-29 Morton International, Inc. Air bag inflator for snap-action attachment to a steering wheel
US5758987A (en) * 1995-09-18 1998-06-02 Southco, Inc. Snap-in fastener for flush-mounted panels
US5741102A (en) * 1996-07-19 1998-04-21 Everett Industries Inc. Removable quasi-ratchet fastener

Also Published As

Publication number Publication date
JP3777430B2 (ja) 2006-05-24
WO1996014512A1 (de) 1996-05-17
US5951194A (en) 1999-09-14
DE59505984D1 (de) 1999-06-24
EP0791140B1 (de) 1999-05-19
DE4439797A1 (de) 1996-05-09
EP0791140A1 (de) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508362A (ja) 壁内での構成部材用の固定装置
US4358080A (en) Fastener clip for detachably securing functional components to threaded pins fixed to a support plate
KR101270135B1 (ko) 자동차 케이블/도관 리테이너
JPH0739407A (ja) 対面係合ファスナー部材とそのファスナー部材を備えたファスナー
JP2001502406A (ja) 壁内に物体を固定するための固定部材
KR20020029764A (ko) 와이퍼 암과 와이퍼 블레이드 연결용 연결 부품
JPH04317815A (ja) 自動車用スタビライザ
EP0314108B1 (en) Pedal pad
JP3889452B2 (ja) 対面係合ファスナー部材
CA2164978A1 (en) A method and a fastening device for determining the position of a pipe, a hose or a similar element
EP1403536A1 (en) Clip for attachment to a sheet member
KR101806438B1 (ko) 차량 내장재용 고정클립
US4188004A (en) Cable tie mount and tie for use therewith
JP2611989B2 (ja) ホイールカバー取付装置
US20220355666A1 (en) Assembly part for connecting a dashboard to a body part of a vehicle
EP3828424A1 (en) Fastening device
JP7447955B1 (ja) グリップ取付構造
JPH067253Y2 (ja) 支持具
JPH062836Y2 (ja) 車両用アウターミラーのミラーホルダー
JPS6229324Y2 (ja)
GB2160616A (en) Securing components to composite springs
JPS6225405Y2 (ja)
JPS607234Y2 (ja) 自動車用シ−トクツシヨンの取付装置
JPH087133Y2 (ja) クリップ
JPH10322863A (ja) 線状体取付具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees