JPH10508295A - 細胞サイトゾルへの分子移入 - Google Patents

細胞サイトゾルへの分子移入

Info

Publication number
JPH10508295A
JPH10508295A JP8509404A JP50940496A JPH10508295A JP H10508295 A JPH10508295 A JP H10508295A JP 8509404 A JP8509404 A JP 8509404A JP 50940496 A JP50940496 A JP 50940496A JP H10508295 A JPH10508295 A JP H10508295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cytosol
compound
molecules
cells
released
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8509404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4148328B2 (ja
Inventor
バルグ,クリスティアン
サンドヴィーク,ヒシュテン
ムーアン,ヨハン
Original Assignee
フォトキュアー アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォトキュアー アーエス filed Critical フォトキュアー アーエス
Publication of JPH10508295A publication Critical patent/JPH10508295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148328B2 publication Critical patent/JP4148328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • A61K41/0071PDT with porphyrins having exactly 20 ring atoms, i.e. based on the non-expanded tetrapyrrolic ring system, e.g. bacteriochlorin, chlorin-e6, or phthalocyanines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 分子をエンドソーム,リソソームまたは他の細胞区画に摂取させ、エンドソーム膜,リソソーム膜または他の細胞区画の膜を破壊すべき光増感性化合物の光活性を利用することにより、細胞の大部分を殺すことなく、細胞のサイトゾルに前記分子を放出する方法が記載されている。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞サイトゾルへの分子移入 本発明は、光力学処理によって細胞の大部分を殺すことなく、光力学処理を用 いてエンドソームおよびリソソーム膜を破壊することによって細胞に分子を導入 する方法に関する。 大部分の分子は細胞膜を容易には通過できない。生細胞のサイトゾルへ細胞を 導入する方法は生物学的プロセスの操作および実験で有用な手段である。今日最 も普通に使用されている方法のうちには、マイクロインジェクション、赤血球細 胞ゴースト媒介融合およびリソソーム融合、ピノソームの浸透圧溶解、スクレー プローディング、エレクトロポレーション、リン酸カルシウムおよびウイルス媒 介トランスフェクションがある。多くの場合、非現実的で時間を消費し、効果的 でなく、あるいは有意な細胞死滅を誘導するにも拘わらず、これらの技術は培養 中の細胞の調査で有用である。かくして、それらは生物学的および医学的研究ま たは細胞の機能を保持したままであるべき治療における使用には最適ではない。 ポルフィリン類および多くの他の光増感性化合物が細胞および組織に対して細 胞障害効果を誘導することはよく知られている。これらの効果は、露光に際して 、光増感性化合物がシングレット12を放出し、これが細胞の膜および細胞構造 を分解し、もし破壊がひどければ結局は細胞を殺すという事実に基づく。これら の効果はいくつかのタイプの新生物病を治療するのに利用されてきた。この治療 は光力学療法(PDT)と命名され、光増感性を有し且つ腫瘍位置を決定できる染 料の注入、続いての腫瘍領域の光の暴露に基づく。 細胞障害効果は主としてシングレット酸素の形成を通じて媒介される。この反応 性中間体は非常に短い細胞中寿命(<0.04μ秒)を有する。かくして、PDT の第 一の細胞障害効果は光照射の間に12の形成部位の非常に近くで発揮される。1 2はタンパク質(ヒスチジン、トリプトファン、メチオニン、システイン、チ ロシン)、DNA(グアニン)、不飽和脂肪酸およびコレステロールと反応しそれ を酸化する。PDT の利点の1つは、光に曝されなかった組織が影響されないとい うことである。望まない細胞集団、例えば、新生物細胞を破壊するためのPDT の 使用に関して多くの文献がある。単独の光力学化合物、または複合体をより細胞 特異的とする新生物細胞レセプター抗原決定基に指向された免疫グロブリンと結 合された光力学化合物に関するいくつかの特許がある。ヘマトポルフィリンのご ときある種の光化学化合物はさらに悪性細胞に濃縮する固有の能力を有する。望 まない細胞を破壊することに向けられたこれらの方法および化合物はノルウェー 特許第173319号、ノルウェー特許出願第900731号、第902634号、第901018号、第 941548号、第851897号、第934837号、第924151号および第891491号に記載されて いる。 PCT/US93/00683において、コポリマー担体に結合させた抗癌薬物および光活性 化薬物からなる薬物送達系が記載されている。投与に際して、この複合体は、飲 作用または食作用によって細胞内部に侵入し、エンドソームおよびリソソーム内 部に止まるであろう。リソソームでは、抗新生物化合物とポリマーとの間の結合 が加水分解され、前者はリソソーム膜を通って受動的にサイトゾルまで拡散でき る。かくして、この方法はリソソーム膜を通過して拡散できる小さな分子化合物 のための方法に限定する。拡散のタイムラグの後、適当な波長およびエネルギー の光源を適用して、光増感性化合物を活性化させる。抗癌薬物および光活性化薬 物の組み合わせた効果により、細胞が破壊される。かくして、公知の光活性化化 合物のすべての使用は細胞死滅に導く細胞構造の広範な破壊に向けられている。 エンドソーム/リソソーム膜の局所的破壊の後に膜不浸透性分子をサイトゾルに 放出する方法は知られていない。 かくして、本発明の目的は、その摂取が共に種々の担体によって容易となる得 る光活性化化合物とサイトゾルに輸送すべき分子(類)とに細胞を曝し、適当な 波長およびエネルギーの光に細胞を曝して、細胞の大部分の機能を破壊すること なく、エンドソーム膜およびリソソーム膜を破壊し、前記分子をサイトゾルに放 出することによって、培養または組織中の、生細胞のサイトゾルに分子類を輸送 する方法を提供することにある。光増感剤とサイトゾルに輸送すべき分子(類) とは複合体化されるか、あるいは適当な担体と一緒に分離状態で与えられ、随意 に注目する分子の摂取を容易とすることができる。 この目的は、添付の請求の範囲によって特徴付けられる本発明に よって得られる。 本発明は、いずれかの分子を生細胞のサイトゾルに輸送する方法に関し、しか る後、サイトゾルで利用可能であるべきで、また細胞はその機能を維持すべきで ある。これは、担体分子類、標的化免疫グロブリン類およびサイトゾルに輸送さ れるべき分子類に結合された状態で、または分離された状態で一緒に細胞に摂取 され、エンドソーム、リソソームまたは他の細胞区画に位置するであろう光活性 化化合物に細胞を曝し、光増感性化合物を活性化する適当な波長の光に細胞を曝 して、光活性化化合物の作用およびエンドソーム/リソソーム内容物の可能な作 用によって、エンドソーム、リソソームまたは他の細胞区画膜のみが破壊され、 細胞がその機能を喪失することなく該分子類がサイトゾルに放出されることによ って達成される。 以下、本発明を詳細に記載し、図面により説明する。 図1は、本発明によって、どのようにして分子を細胞サイトゾルに導入できる かを図に示している。光増感剤(S)および選択した分子(M)は細胞(Iは飲 食プロセスを開始する原形質膜の嵌入部を示す)によって飲食され、両物質は同 一の小胞(II)に至る。これらの小胞が光に曝されると、小胞の膜は破壊され、 内容物は放出される(III)。 図2は、TPPS2aの不存在下および存在下におけるゲロニンでの処理および50秒 での光照射の後におけるNHIK3025細胞におけるタンパク質合成を示す。記号:○ 、TPPS2a+光;●、-TPPS2a−光;▽、+TPPS2a−光;▼、-TPPS2a+光。細胞を 3.2 μg/ml TPPS2aおよび示した濃度のゲロニンで一晩処理し、すべての場合、 同一の光量とする。タンパク質合成は、光照射の24時間後における3[H]ロイシ ンのタンパク質への取込を測定することによって測定した。 図3は、TPPS2aおよび光のみで処理した(○)、または図2に記載した0.2 μ g/ml(▽)もしくは2.0 μg/mlゲロニンと組み合わせて処理した細胞についての 用量−反応曲線を示す。 図4は、0.2 μg/mlゲロニンの不存在下および存在下における3.2 μg/ml TPP S2aでの処理後におけるNHIK3025細胞でのタンパク質合成を示す。記号:●、TPP S2a−ゲロニン;○、TPPS2a+ゲロニン。ゲロニンの不存在下または存在下で細 胞をTPPS2aで一晩処理し、示した量の光に曝した。タンパク質合成は、3[H]ロ イシンのタンパク質への取込を測定することによって測定した。 図5は、1μg/mlゲロニンの不存在下および存在下における 25μg/ml AlPcS2 および光での処理後のV79細胞でのタンパク質合成を示す。記号:●光増感剤+ トキシン;○光増感剤。 図6は、1μg/mlゲロニンの不存在下および存在下における0.3 μg/ml TPPS2 a および光での処理後のH146 細胞でのタンパク質合成を示す。記号:図5に同 じ。 図7は、1μg/mlゲロニンの不存在下および存在下における1μg/ml TPPS2a および光での処理後のV79細胞でのタンパク質合成を示す。記号:図5に同じ。 図8は、1μg/mlアグロスチンの不存在下および存在下における3.2 μg/ml T PPS2aおよび光での処理後のNHIK3025細胞でのタンパク質合成を示す。記号:図 5に同じ。 図9は、1μg/mlサポニンの不存在下および存在下における3.2 μg/ml TPPS2 a および光での処理後のNHIK3025細胞でのタンパク質合成を示す。記号:図5に 同じ。 図10は、1μg/mlゲロニンの不存在下および存在下における0.25 μg/ml 3-T HPPおよび光での処理後のNHIK3025細胞でのタンパク質合成を示す。記号:図5 に同じ。 図11は、1μg/mlゲロニンの不存在下および存在下における3μg/ml TPPS2a および光での処理後のCOS-7 細胞でのタンパク質合 成を示す。記号:図5に同じ。 図12は、TPPS4の不存在下または存在下におけるゲロニンでの処理および50秒 の光照射後のNHIK3025細胞でのタンパク質合成を示す。記号:■TPPS4+光;▼ −TPPS4−光;◇+RPPS2−光。細胞を75μg/ml TPPS4および示した濃度のゲロニ ンで一晩処理し、すべての場合、光量は同じとする。タンパク質合成は光照射24 時間後に3[H]ロイシンのタンパク質への取込を測定することによって測定した 。 図13は、光の照射前に、3μg/mlゲロニンの不存在下または存在下において、 3μg/ml TPPS2aで18時間、続いてTPPS2a不存在下で4時間処理した後のOHS細胞 におけるタンパク質合成を示す。細胞を50μMクロロキンまたは10mM NH4Cl 中 、同一の4時間インキュベートして、リソソームタンパク質分解を阻害した。 ジスルホン化アルミニウムフタロシアニンおよびテトラスルホン化アルミニウ ムフタロシアニン、スルホン化テトラフェニルポルフィリン(TPPSn)、ナイル ブルー、クロリンe6誘導体、ウロポルフィリンI、フィロエリスリンおよび恐 らくはヘマトポルフィリンおよびメチレンブルーを含めた多数の薬物が培養中の 細胞のエンドソームおよびリソソームに存在することはよく記載されている。こ れは、ほとんどの場合、飲食作用活性によるものである。本発明者らは、それら のリソソームに光増感剤を含有している細胞を光に曝すことがリソソームの浸透 性化および光増感剤の放出に導くことを示す。いくつかの場合、例えば、TPPS2a およびTPPS1の場合、実質量のリソソーム酵素活性がPDT 後のサイトゾルで見い 出されており、これは、リソソーム内容物がその活性を失うことなくサイトゾル に 放出され得ることを示す。光増感剤色素のこの効果は、一般に、本研究によると 、エンドソームおよびリソソームからの飲食された分子を放出させるのに使用す ることができる。 分子の細胞質への導入は、光増感剤色素、担体分子および免疫グロブリンと一 緒にまたは別々に細胞のサイトゾルに送達することを欲する分子に、これら分子 はすべてエンドソームおよび/またはリソソームに優先的に局在すべきものであ るが、細胞または組織をまず曝すことによって達成される。第2に、細胞または 組織を適当な波長およびエネルギーの光に曝し、光力学反応を誘導する。この光 力学反応はリソソームおよび/またはエンドソーム膜の破壊に導き、これらの小 胞の内容物はサイトゾルに放出される。 本発明の原理は図1に示す。光増感剤および細胞に導入すべき分子は同一区画 に局在することが必要である。また、外に添加された分子はリソソームおよびエ ンドソーム以外の細胞内区画、例えば、ゴルジ装置および小胞体に蓄積し得る。 かかる場合において、同一区画に局在した光増感性化合物は光と組み合わせて同 一目的で使用できる。但し、光量および光増感性化合物の組合せは細胞の機能を 破壊しない。 本発明は、光と組み合わせた光増感剤、例えば、TPPS2a(隣接するフェニル基 上に2のスルホネート基を持つテトラフェニルポルフィン)は大部分の細胞を殺 すことなく機能的に無傷のリソソーム内容物の放出を誘導できるという我々のイ ン・ビトロ証明に基づくものである。同一の効果は、単独の、または光増感剤を エンドソーム・リソソームまたは他の細胞内区画に方向づける媒介体として使用 する他の分子または粒子と組み合わせた、および/または、それに連結させた他 の光増感性化合物を用いることによっても得られる。かかる媒介体は細胞表面に 結合し、かくしてレセプター媒介飲食作用を通じて光増感剤の摂取を増加させる 組織または細胞特異的抗体または他のリガンドであり得る。もう1つの媒介体は 復元したLDL −粒子の使用であろう。これらの粒子もレセプター媒介飲食作用に よって摂取される。LDL 粒子当たりの光増感剤の数およびLDL −粒子への結合は 、このようにして、天然LDL への予備結合と比較して増大し得る。 本発明は、イン・ビトロ使用に限定されず、イン・シトゥ処理またはエクス・ ビボ処理、続いて処理した細胞の注入によって、イン・ビボでも同様に使用でき る。エンドソームおよびリソソームへの摂取はイン・ビトロ処理につき前記した と同様にして増強できる。光増感剤が標的細胞によって摂取され、光が適当にデ リバーされる限り、すべての組織を処理することができる。 本発明は、光増感剤および光の双方に基づく。光は光増感剤によって吸収され なければならないか、または光増感剤の励起状態を間接的に誘導するものなけれ ばならない。使用する波長領域は、従って、光増感剤に依存する。照射光は単色 または平行にしたものである必要はない。適当な波長を放射するいずれの光源も 使用できる。 驚くべきことに、本研究によると光力学作用は、リソソーム内容物を放出する 潜在的細胞障害効果を中和するようである。本著者らは、NHIK3025細胞の培養に おいて、リソソームカテプシンがTPPD2aの光力学作用によって実質的に阻害され ることを立証している。こ れは驚くべき本発明の効果であって、エンドソーム/リソソーム膜を破壊するこ とによって分子をサイトゾルに輸送した後に細胞の生存性および機能を維持する のを助ける。実験例および臨床利用例 1)癌処理 いくつかの光増感剤は新生物組織に優先的に蓄積し、回りの組織を越えて腫瘍 を選ぶ選択性は通常2〜3のファクターであるが、このファクターは脳組織のよ うないくつかの場合にはより高く、すなわち、30までである。癌の治療で臨床的 に興味深いことであるが、サイトゾルへの低い摂取または摂取がないことによっ て制限される分子は、本発明の手段によって導入することができる。後記にて例 示するゲロニンはこのような分子の例である。いくつかの他の分子は、単独でま たは他の分子(例えば、抗体、トランスフェリン、光増感剤、復元したLDL−粒 子上のアポB)に連結して使用できる。かかる組合せ処理の利点は、1)毒性下 での低い光の量はリソソームおよびエンドソームの破壊に十分であるので、腫瘍 組織の深い層での細胞障害効果が増強される;2)PDTは腫瘍局在領域に対して のみ与えられるのでトキシンの特異性が増強するということであろう。 2)遺伝子治療 遺伝子治療、すなわち、患者細胞に対する遺伝子の治療的移入は、癌、嚢胞性 線維症、心血管病および多くの他の病気のごとき遺伝的 障害を治療する方法として有望である。今日、主な問題は、イン・ビボで起こり 得る、あるいはいくつかの場合にはエクス・ビボで達成し得るトランスフェクシ ョンである。今日、最も頻繁に使用されるベクター、すなわち、DNA 分子を細胞 にデリバーするのを助力する構造体は異なるタイプのウイルス、特にレトロウイ ルスおよびアデノウイルスである。かかる方法の欠点は、ベクターの安定性の低 さ、限定された特異性、低収率およびウイルスDNAのヒト細胞への導入である。 アンチセンスDNA または全遺伝子のいずれかのDNA は、エンドソームおよび/ またはリソソームの光化学的に誘導された破壊の助力によって細胞に導入できる 。処理はイン・ビボで達成できる。 3)実験的利用 本発明は、広範囲の分子、例えば、通常は原形質膜に不浸透性である遺伝子、 抗体、操作されたタンパク質および化合物を培養中の細胞に導入するのに使用で きる。 本発明を以下の非限定的実例によってさらに説明する。実施例1 本実施例は、光力学処理によってタンパク質合成阻害化合物がサイト ゾルに放出されることを説明する。 多数の植物トキシンは、サイトゾルに侵入し、リボソーム機能を酵素的に不活 化することによって細胞を殺す。ほとんどの細胞毒性植物タンパク質は、ジスル フィド架橋によって一緒に連結された2 のポリペプチド鎖AおよびBからなる。鎖Bの機能はタンパク質を細胞の表面に 結合させることにあり、他方、鎖Aは酵素的活性を含有する。ゲロニンは、無細 胞系でタンパク質合成を効果的に阻害する植物トキシンであるが、無傷細胞に対 してはほとんどまたは全く効果を有しない。無傷細胞に対する低い細胞障害効果 は、恐らくは、ゲロニンにおけるB鎖の欠如によるものであろう。 細胞を光に曝す前に、NHIK3025細胞をTPPS2a(式I)およびゲロニンで、別々 にまたは一緒に18時間、続いてTPPS2aおよびゲロニン無しの培地中で1時間イン キュベートした。タンパク質合成を光の照射24時間後に測定した。細胞単独を10 〜20%殺す光力学処理はタンパク質合成を30〜40%低下させた(図2)。図2に 示すごとく、ゲロニン単独は、光の存在下または不存在下でタンパク質合成をい くぶん阻害する。しかしながら、PDT にIC50=0.2μg/mlゲロニンを組み合わせ ることによって完全に阻害できる。このように、光力学処理の不存在下では、ゲ ロニンは実質的にサイトゾルに侵入しなかった。本実施例は、TPPS2aおよび光を 用いて、機能的に無傷のマクロ分子を細胞サイトゾルに導入するのに使用できる ことを示す。 実施例2 本実施例は、(色素に吸収される波長を持つ)光の量により、生存す る細胞分率の大きさをどのようにして決定できるかを説明する。 NHIK3025細胞を、実施例1の設計に基づいて、TPPS2aおよびゲロニンと共にイ ンキュベートした。 細胞のクローン原性は光照射の24時間後に測定した。図3に示すごとく、光照 射を増加させた場合、実質的に全ての細胞がTPPS2aおよび光で殺された。これは 、望まない細胞をPDT で殺すことに関する先行技術と合致する。ゲロニンを添加 すると、タンパク質合成に対するゲロニンの阻害効果のため、生存率は降下し、 これは今やゲロニンがサイトゾルに放出されたことを示す。濃度を増加させたゲ ロニンの添加は、光不活化に対する細胞の感受性の増加によって示されるように 、サイトゾルにおけるゲロニンの増加に導く。 このように、本発明は、各場合において、生存レベルを設定し、生きた細胞の 所望の分率を維持する光増感性化合物と光照射との組合せを選択する可能性を供 する。実施例3 本実施例は、タンパク質合成比により判断して、いかにして光量変化 によりサイトゾルに放出されるゲロニンの量が制御されるかを説明する。 実施例1の設計に従って、NHIK3025細胞をTPPS2aおよびゲロニンと共にインキ ュベートした。 図4は、タンパク質合成比によって判断して、50秒の毒素量を超える光がサイ トゾルにおけるゲロニン分率を増大させたことを示す。 実施例4〜11は、異なる細胞系に対する、異なる光増感剤およびトキシンでの 、本発明による方法の使用を示す。光増感剤の細胞内位置はリソソーム(TPPS4 、TPPS2a、AlPcS2a)およびリソソーム外(3-THPP)である。以下の省略を用い る:隣接するフェニル環上の2個のスルホネート基を持つアルミニウムフタロシ アニンをAlPcS2a;4個のスルホネート基を持つメソテトラフェニルポルフィン をTPPS4;隣接フェニル環上の2個のスルホネート基を持つメソテトラフェニル ポルフィンをTPPS2a;テトラヒドロキシフェニルポルフィンを3-THPP。使用した 細胞系は、ヒト子宮頚(NHIK3025)、チャイニーズハムスター肺繊維芽細胞(V7 9)、SV40−形質転換アフリカミドリザル腎臓(CV1 −シミアン繊維芽細胞様の 細胞)(Cos-7)、ヒト骨肉腫細胞(OHS)および小細胞肺癌細胞(H146)から のイン・シトゥ・カルシノーマ細胞である。すべての実験は実施例1におけるご とくに設計した。実施例4 本実施例は、トキシンとして機能するゲロニンの有り無しでのV79 細 胞における光増感剤AlPcS2aの使用に関する(図5)。特異的光量(放射時間) を選択することによって、トキシンがない場合には、タンパク質合成のわずかな 減少によって示されるごとく非常に少ない細胞損失しか生じず、他方、ゲロニン については、タンパク質合成は顕著に減少することを示す。これは、AlPcS2aの 細胞内局所化がリソソームであるにも拘わらず(Moan,J.Berg,K.,Anholt,H. およびMadslien,K.(1994),光化学療法のための増感剤としてのスルホン化アル ミニウムフタロシアニン、V79 細胞にお ける局所化、色素蛍光および光感受性に対する小光量の効果,Int.J.Cancer 5 8:865-870)、実質的に細胞を障害することなく、リソソームを介してゲロニン分 子が細胞質に輸送されることを示す。実施例5 本実施例は、細胞の生存に実質的に影響することなく、トキシンゲロ ニンがH146細胞に輸送されることを示す(図6)。TPPS2aは細胞中でリソソーム に存在することが知られている(Berg,K.,Western,A.,Bommer,J.およびMo an,J.(1990),ヒト・カルシノーマ細胞系におけるスルホン化メソ−テトラフェ ニルポルフィン類の細胞内局所化,Photochem.Photobiol.52:481-487;Berg,K. ,Madslien,K.,Bommer J.C.,Oftebro,R.,Winkelman,J.C.およびMoan,J.(1 991)、NHIK3025細胞におけるスルホン化メソテトラフェニルポルフィン類の光誘 導再局所化および用量分率の効果,Photochem.Photobiol.53:203-210; Berg, K.およびMoan,J.(1994)、光化学標的としてのリソソーム,Int.J.Cancer,59: 814-822)。実施例6 本実施例は、光増感剤としてTPPS2aを用いるV79 細胞における本発明 方法を説明する(図7)。実施例7 本実施例は、光増感剤としてTPP2aを用いるトキシンアグロスチンのN HIK細胞3025への輸送を説明する(図8)。実施例8 本実施例は、TPP2aを用いるトキシンサポニンのNHIK3025細胞の輸送 を説明する(図9)。実施例9 これは、エンドサイトーシス小胞(すなわち、エンドソームおよびリ ソソーム)(Peng,Q.,Danielsen,H.E.およびMoan,J. (1994)、癌の光力学療法についての優れた光増感剤:新生物細胞および組織にお ける光増感剤発蛍光団の蛍光検出のための共焦点レーザー走査顕微鏡の適用:Pr oceedings of Microscopy,Holography,and Interferometry in Biomedicine, SPIE Vol.2083:71-82)へ侵入しない光増感剤の場合、ゲロニンの有り無しにて 、3THPPのタンパク質合成効果間の有意な差異はない(図10)。このように、ゲ ロニンは細胞のサイトゾルに輸送されない。実施例10 本実施例は、本発明に従いTPPS2aを用いることによるゲロニンのCOS- 7 細胞への輸送を示す(図11)。実施例11 本実施例は、本発明に従いTPPS2aを用いることによるOHS 細胞へのゲ ロニンの輸送を示す(図13)。この細胞系では、リソソームにおいてかなりのタ ンパク質分解があり、これは、本実施例において、50μMクロロキンまたは10mM NH4Clいずれか中で細胞を4時間インキュベートすることによって阻害される。実施例12 実施例1と同様、本実施例は、細胞をTPPS4および異なる濃度のゲロ ニンと共にインキュベートし、光に曝した場合に、ゲロニン濃度の関数としての 、NHIK3025細胞へのゲロニンの輸送を示す(図12)。細胞をゲロニン単独と共に インキュベートし、光に曝した場合、あるいは光の照射なくしてTPPS4およびゲ ロニンと共にインキュベートした場合、ゲロニンの細胞への輸送は得られなかっ た。 本実施例は、異なる光増感剤および異なる光量を用い、広範囲の細胞において 、異なる分子を細胞サイトゾルに導入できることを示 す。導入すべき分子および光増感剤を同一細胞区画に輸送する限り、細胞を殺さ ない用量の光増感剤および光の後、外因性分子を細胞サイトゾルに導入すること ができる。生物学的区画に対する光化学効果は、その区画における光増感剤の量 、適用した光の量および光源の特性に依存する。培養における細胞に対する光化 学効果を評価する最善の方法は、従って、処理の24時間またはそれ以上の後に細 胞生存を測定することである。前記した処理の24時間後における細胞死滅および タンパク質合成に対する効果間に相関がある(データは示さず)。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年7月11日 【補正内容】 PCT/US93/00683において、コポリマー担体に結合させた抗癌薬物および光活性 化薬物からなる薬物送達系が記載されている。投与に際して、この複合体は、飲 作用または食作用によって細胞内部に侵入し、エンドソームおよびリソソーム内 部に止まるであろう。リソソームでは、抗新生物化合物とポリマーとの間の結合 が加水分解され、前者はリソソーム膜を通って受動的にサイトゾルまで拡散でき る。かくして、この方法はリソソーム膜を通過して拡散できる小さな分子化合物 のための方法に限定する。拡散のタイムラグの後、適当な波長およびエネルギー の光源を適用して、光増感性化合物を活性化させる。抗癌薬物および光活性化薬 物の組み合わせた効果により、細胞が破壊される。かくして、公知の光活性化化 合物のすべての使用は細胞死滅に導く細胞構造の広範な破壊に向けられている。 エンドソーム/リソソーム膜の局所的破壊の後に膜不浸透性分子をサイトゾルに 放出する方法は知られていない。 かくして、本発明の目的は、その摂取が共に種々の担体によって容易となる得 る光活性化化合物とサイトゾルに輸送すべき分子(類)とに細胞を曝し、適当な 波長およびエネルギーの光に細胞を曝して、細胞の大部分の機能を破壊すること なく、エンドソーム膜およびリソソーム膜を破壊し、前記分子をサイトゾルに放 出することによって、培養または組織中の、生細胞のサイトゾルに分子類を輸送 する方法を提供することにある。光増感剤とサイトゾルに輸送すべき分子(類) とは夫々が適当な担体と複合体化し、随意に注目する分子の摂取を容易とするこ とができる。 この目的は、添付の請求の範囲によって特徴付けられる本発明によって得られ る。 本発明は、いずれかの分子を生細胞のサイトゾルに輸送する方法に関し、しか る後、サイトゾルで利用可能であるべきで、また細胞はその機能を維持すべきで ある。これは、担体分子類、標的化免疫グロブリン類およびサイトゾルに輸送さ れるべき分子類に結合された状態で、または分離された状態で一緒に細胞に摂取 され、エンドソーム、リソソームまたは他の細胞区画に位置するであろう光活性 化化合物に細胞を曝し、光増感性化合物を活性化する適当な波長の光に細胞を曝 して、光活性化化合物の作用およびエンドソーム/リソソーム内容物の可能な作 用によって、エンドソーム、リソソームまたは他の細胞区画膜のみが破壊され、 細胞がその機能を喪失することなく該分子類がサイトゾルに放出されることによ って達成される。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年7月11日 【補正内容】 請求の範囲 1.光増感性化合物と該光増感性化合物に吸収される光とを用いることによっ て生細胞のサイトゾルに分子類を導入する方法において、 a)互いに結合しているかまたは分離している、前記光増感性化合物、担体分 子、および輸送すべき分子(類)を生細胞に与え; b)次いで、飲食作用によりまたは他の方法にて、前記光増感性化合物、前記 担体分子および前記分子(類)を、エンドソーム、リソソームまたは他の細胞内 の膜制限区画に移動させ、それにより、細胞を; c)所望の生存率に依存して量を変化させた、前記光増感性化合物の吸収スペ クトルに応じた適当な波長の光に曝すことにより、エンドソーム膜、リソソーム 膜または他の細胞内区画膜を破壊し、前記サイトゾルに導入されるべき分子類を 前記サイトゾルに放出し、そして光活性化された光増感性化合物は自身で細胞の 大部分を殺さないことを特徴とする分子導入方法。 2.前記サイトゾルに放出される分子類は、DNA、オリゴ(デオキシ)ヌクレ オチド、mRNA、アンチセンスDNA、糖類、タンパク質類、ペプチド類、膜不浸透 性薬物類、他の膜不浸透性分子類、および前記分子類の共有結合または非共有結 合した組合せを含む群から選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。 3.前記サイトゾルに放出される分子類は、タンパク質合成活性を修飾する物 質の群から選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。 4.前記サイトゾルに放出される化合物は、ゲロニン、サポリンまたはアグロ スチンまたはこれらのいずれかの組合せであることを特徴とする請求項2記載の 方法。 5.使用される光増感性化合物は、ポルフィリン類、フタロシアニン類、プル プリン類、クロリン類、ベンゾポルフィリン類、ナフタロシアニン類、カチオン 性色素類、テトラサイクリン類およびリソソーム指向性塩基類およびこれらの誘 導体を含む群から選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。 6.使用される光増感性化合物は、隣接するフェニル基上に2個のスルホネー ト基を持つテトラフェニルポルフィン(TPPS2a)、4個のスルホネート基を持つ メソテトラフェニルポルフィン(TPPS4)または隣接するフェニル環上に2個の スルホネート基を持つアルミニウムフタロシアニン(AlPcS2a)またはこれらの いずれかの組合せであることを特徴とする請求項5記載の方法。 7.使用する担体分子類は、光増感性化合物またはサイトゾルに放出されるべ き分子類の摂取を容易とする、部位−指向性分子類であることを特徴とする請求 項1記載の方法。 8.細胞の生存分率は、光増感性化合物の濃度に関連した光量を選択すること によって調節されることを特徴とする請求項1記載の 方法。 9.サイトゾルに放出されるべき化合物と光増感剤と担体とを含有する、温血 動物または細胞培養における新生物および他の細胞プロセスの修飾用組成物にお いて、 a)サイトゾルに放出されるべき細胞のプロセス−修飾化合物と、光活性化に 際して細胞内区画膜を破壊する光増感性化合物との双方に結合され、エンドソー ム、リソソームまたは他の細胞内区画のごとき細胞内区画への移動を容易とする 担体、 b)サイトゾルに放出されるべき化合物に結合された少なくとも1つの担体、 及び前記光増感性化合物に結合されたもう1つの同様のまたは同様ではない担体 のうちのいくつか、及び c)サイトゾルに放出されるべき化合物または前記光増感性化合物のいずれか に結合された担体類の混合物、 からなる群から選択される構成部分を備えることを特徴とする。 10.前記サイトゾルに放出されるべき前記化合物は抗新生物化合物であること を特徴とする請求項9記載の組成物。 11.前記抗新生物化合物はゲロニンであることを特徴とする請求項10記載の組 成物。 12.サイトゾルに放出される前記化合物は、DNA、オリゴ(デオキシ)ヌクレ オチド、mRNA、アンチセンスDNA、糖類、タンパク質類、ペプチド類、膜不浸透 性薬物類、他の膜不浸透性分子類、および前記分子類の共有結合したまたは非共 有結合した組合せを含む群から選択されることを特徴とする請求項9記載の組成 物。 13.前記光増感性化合物は、ポルフィリン類、フタロシアニン類、プルプリン 類、クロリン類、ベンゾポルフィリン類、ナフタロシアニン類、カチオン性色素 類、テトラサイクリン類およびリソソーム指向性塩基類およびそれらの誘導体を 含む群から選択されることを特徴とする請求項9記載の組成物。 14.前記光増感性化合物は、隣接するフェニル基上に2個のスルホネート基を 持つテトラフェニルポルフィンであることを特徴とする請求項11記載の組成物。 15.前記担体は、光増感性化合物またはサイトゾルに放出されるべき分子類の 摂取を容易とする、部位−指向性分子類から選択されることを特徴とする請求項 9記載の組成物。 16.光増感性化合物類、輸送されるべき分子類およびこれらの分子の輸送を容 易とし得るであろう担体化合物を含有することを特徴とする請求項1記載の方法 を実施するためのキット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.光増感性化合物と該光増感性化合物に吸収される光とを用いることによっ て生細胞のサイトゾルに分子類を導入する方法において、 a)互いに結合しているかまたは分離している、前記光増感性化合物、任意の ベクター分子、および輸送すべき分子(類)を生細胞に与え; b)次いで、飲食作用によりまたは他の方法にて、前記光増感性化合物、前記 担体分子および前記分子(類)を、エンドソーム、リソソームまたは他の細胞内 の膜制限区画に移動させ、それにより、細胞を; c)所望の生存率に依存して量を変化させた、前記光増感性化合物の吸収スペ クトルに応じた適当な波長の光に曝すことにより、エンドソーム膜、リソソーム 膜または他の細胞内区画膜を破壊し、前記サイトゾルに導入されるべき分子類を 前記サイトゾルに放出し、そして光活性化された光増感性化合物は自身で細胞の 大部分を殺さないことを特徴とする分子導入方法。 2.前記サイトゾルに放出される分子類は、DNA、オリゴ(デオキシ)ヌクレ オチド、mRNA、アンチセンスDNA、糖類、タンパク質類、ペプチド類、膜不浸透 性薬物類、他の膜不浸透性分子類、および前記分子類の共有結合または非共有結 合した組合せを含む群から選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。 3.前記サイトゾルに放出される分子類は、タンパク質合成活性を修飾する物 質の群から選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。 4.前記サイトゾルに放出される化合物は、ゲロニン、サポリンまたはアグロ スチンまたはこれらのいずれかの組合せであることを特徴とする請求項2記載の 方法。 5.使用される光増感性化合物は、ポルフィリン類、フタロシアニン類、プル プリン類、クロリン類、ベンゾポルフィリン類、ナフタロシアニン類、カチオン 性色素類、テトラサイクリン類およびリソソーム指向性塩基類およびこれらの誘 導体を含む群から選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。 6.使用される光増感性化合物は、隣接するフェニル基上に2個のスルホネー ト基を持つテトラフェニルポルフィン(TPPS2a)、4個のスルホネート基を持つ メソテトラフェニルポルフィン(TPPS4)または隣接するフェニル環上に2個の スルホネート基を持つアルミニウムフタロシアニン(AlPcS2a)またはこれらの いずれかの組合せであることを特徴とする請求項5記載の方法。 7.使用するベクター分子類は、光増感性化合物またはサイトゾルに放出され るべき分子類の摂取を容易とする、部位−指向性分子類またはエンハンサ類であ ることを特徴とする請求項1記載の方法。 8.細胞の生存分率は、光増感性化合物の濃度に関連した光量を 選択することによって調節されることを特徴とする請求項1記載の方法。 9.サイトゾルに放出されるべき化合物と光増感剤と担体とを含有する、温血 動物または細胞培養における新生物および他の細胞プロセスの修飾用組成物にお いて、 a)サイトゾルに放出されるべき細胞のプロセス−修飾化合物と、光活性化に 際して細胞内区画膜を破壊する光増感性化合物との双方に結合され、エンドソー ム、リソソームまたは他の細胞内区画のごとき細胞内区画への移動を容易とする 担体、 b)サイトゾルに放出されるべき化合物に結合された少なくとも1つの担体、 及び前記光増感性化合物に結合されたもう1つの同様のまたは同様ではない担体 のうちのいくつか、及び c)サイトゾルに放出されるべき化合物と前記光増感性化合物と共に分離され ている担体類の混合物、 からなる群から選択される構成部分を備えることを特徴とする。 10.前記サイトゾルに放出されるべき前記化合物は抗新生物化合物であること を特徴とする請求項9記載の組成物。 11.前記抗新生物化合物はゲロニンであることを特徴とする請求項10記載の組 成物。 12.サイトゾルに放出される前記化合物は、DNA、オリゴ(デオキシ)ヌクレ オチド、mRNA、アンチセンスDNA、糖類、タンパク質類、ペプチド類、膜不浸透 性薬物類、他の膜不浸透性分子類、および前記分子類の共有結合したまたは非共 有結合した組合せを含む群 から選択されることを特徴とする請求項9記載の組成物。 13.前記光増感性化合物は、ポルフィリン類、フタロシアニン類、プルプリン 類、クロリン類、ベンゾポルフィリン類、ナフタロシアニン類、カチオン性色素 類、テトラサイクリン類およびリソソーム指向性塩基類およびそれらの誘導体を 含む群から選択されることを特徴とする請求項9記載の組成物。 14.前記光増感性化合物は、隣接するフェニル基上に2個のスルホネート基を 持つテトラフェニルポルフィンであることを特徴とする請求項11記載の組成物。 15.前記担体は、光増感性化合物またはサイトゾルに放出されるべき分子類の 摂取を容易とする、部位−指向性分子類またはエンハンサ類から選択されること を特徴とする請求項9記載の組成物。 16.光増感性化合物類と、細胞膜輸送を修飾し、ある種の細胞集団または他の 関連機能を容易とする化合物類とを含有することを特徴とする請求項1記載の方 法を実施するためのキット。
JP50940496A 1994-09-08 1995-09-04 細胞サイトゾルへの化合物の移入 Expired - Fee Related JP4148328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO943327A NO180167C (no) 1994-09-08 1994-09-08 Fotokjemisk fremgangsmåte til å innföre molekyler i cellers cytosol
NO943327 1994-09-08
PCT/NO1995/000149 WO1996007432A1 (en) 1994-09-08 1995-09-04 Transfer of molecules into the cytosol of cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508295A true JPH10508295A (ja) 1998-08-18
JP4148328B2 JP4148328B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=19897382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50940496A Expired - Fee Related JP4148328B2 (ja) 1994-09-08 1995-09-04 細胞サイトゾルへの化合物の移入

Country Status (20)

Country Link
US (3) US5876989A (ja)
EP (1) EP0783323B1 (ja)
JP (1) JP4148328B2 (ja)
KR (2) KR100395615B1 (ja)
CN (1) CN1222309C (ja)
AT (1) ATE209507T1 (ja)
AU (1) AU700797B2 (ja)
BR (1) BRPI9508825B8 (ja)
CA (1) CA2199290C (ja)
CZ (1) CZ65897A3 (ja)
DE (1) DE69524238T2 (ja)
ES (1) ES2163527T3 (ja)
FI (1) FI121328B (ja)
HK (1) HK1004110A1 (ja)
HU (1) HU222984B1 (ja)
MX (1) MX9701676A (ja)
NO (1) NO180167C (ja)
NZ (2) NZ293008A (ja)
PT (1) PT783323E (ja)
WO (1) WO1996007432A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541072A (ja) * 1999-03-15 2002-12-03 フォトキュア エイエスエイ 方 法
JP2004520020A (ja) * 2000-11-29 2004-07-08 ピーシーアイ バイオテック エイエス ウィルス媒介の細胞質中への分子送達のための光化学的内在化
JP2004520021A (ja) * 2000-11-29 2004-07-08 ピーシーアイ バイオテック エイエス 細胞質中への分子送達のための光化学的内在化
JP2005507383A (ja) * 2001-08-30 2005-03-17 ピーシーアイ バイオテック エイエス 化合物
JP4593857B2 (ja) * 1999-09-09 2010-12-08 株式会社東京大学Tlo 膜の穿孔方法および装置
JP2021512063A (ja) * 2018-01-24 2021-05-13 ピーシーアイ バイオテック エイエス 方法

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO180167C (no) 1994-09-08 1997-02-26 Photocure As Fotokjemisk fremgangsmåte til å innföre molekyler i cellers cytosol
US6176842B1 (en) * 1995-03-08 2001-01-23 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with light activated drugs
US6210356B1 (en) * 1998-08-05 2001-04-03 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with a catheter
JP4383545B2 (ja) * 1997-03-19 2009-12-16 ルーシド インコーポレーテッド 共焦点顕微鏡使用法を利用する細胞手術
US6676626B1 (en) 1998-05-01 2004-01-13 Ekos Corporation Ultrasound assembly with increased efficacy
US6582392B1 (en) 1998-05-01 2003-06-24 Ekos Corporation Ultrasound assembly for use with a catheter
EP2138191A1 (en) 1998-01-05 2009-12-30 University Of Washington Enhanced transport using membrane disruptive agents
US6399769B1 (en) * 1998-01-20 2002-06-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making sulfanatophenyl substituted porphines
IL154044A0 (en) * 2000-07-21 2003-07-31 Essentia Biosystems Inc Multi-component pharmaceutical compositions containing a complex of a positively charged backbone and a negatively charged backbone and methods for the preparation thereof
US20040220100A1 (en) * 2000-07-21 2004-11-04 Essentia Biosystems, Inc. Multi-component biological transport systems
US20020098472A1 (en) * 2000-11-30 2002-07-25 Erlach Julian Van Method for inserting a microdevice or a nanodevice into a body fluid stream
US20020137901A1 (en) * 2001-01-22 2002-09-26 Cavanaugh Philip Gerard Synthesis, and photodynamic therapy-mediated anti-cancer, and other uses of chlorin e6-transferrin
US20030031655A1 (en) * 2001-02-08 2003-02-13 Sequitur, Inc. Methods of light activated release of ligands from endosomes
DK1407787T3 (da) * 2001-06-20 2009-06-02 Dainippon Sumitomo Pharma Co Fremgangsmåde til fremme af nukleinsyreoverförsel
ATE319378T1 (de) 2001-12-03 2006-03-15 Ekos Corp Katheter mit mehreren ultraschall-abstrahlenden teilen
US7141044B2 (en) * 2001-12-11 2006-11-28 Ekos Corporation Alternate site gene therapy
WO2003064625A2 (en) 2002-02-01 2003-08-07 Sequitur, Inc. Oligonucleotide compositions with enhanced efficiency
US20060009409A1 (en) * 2002-02-01 2006-01-12 Woolf Tod M Double-stranded oligonucleotides
US20030166282A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-04 David Brown High potency siRNAS for reducing the expression of target genes
US8226629B1 (en) 2002-04-01 2012-07-24 Ekos Corporation Ultrasonic catheter power control
US20040248094A1 (en) * 2002-06-12 2004-12-09 Ford Lance P. Methods and compositions relating to labeled RNA molecules that reduce gene expression
GB0215534D0 (en) * 2002-07-04 2002-08-14 Ecole Polytech Selective photochemotherapy using oligonucleotide targeting agents
US20040029275A1 (en) * 2002-08-10 2004-02-12 David Brown Methods and compositions for reducing target gene expression using cocktails of siRNAs or constructs expressing siRNAs
US6921371B2 (en) * 2002-10-14 2005-07-26 Ekos Corporation Ultrasound radiating members for catheter
JP2006517790A (ja) * 2003-01-09 2006-08-03 インヴィトロジェン コーポレーション ポリペプチド−核酸複合体の細胞の送達および活性化
US7332477B2 (en) * 2003-07-10 2008-02-19 Nitto Denko Corporation Photocleavable DNA transfer agent
EP1667732B1 (en) * 2003-09-29 2010-04-21 Nitto Denko Corporation Biodegradable polyacetals for in vivo polynucleotide delivery
US20080318319A1 (en) * 2003-12-19 2008-12-25 Yoshiko Minakuchi Novel Method of Nucleic Acid Transfer
CA3031270A1 (en) 2004-03-03 2005-12-22 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical diagnostic and therapeutic transport
EP1729821B1 (en) * 2004-03-03 2013-07-17 ReVance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of botulinum toxins
US9211248B2 (en) 2004-03-03 2015-12-15 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of botulinum toxins
GB0415263D0 (en) * 2004-07-07 2004-08-11 Norwegian Radium Hospital Res Method
US20060094781A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Syneron Medical Ltd. Method of treating extracellular matrix
FR2877943B1 (fr) * 2004-11-16 2008-09-05 Univ De Coimbra Nouveaux derives de porphyrine, notamment chlorines et/ou bacteriochlorine, et leurs applications en therapie photodynamique
RU2007136616A (ru) 2005-03-03 2009-04-10 Риванс Терапьютикс, Инк. (Us) Композиция и способ для местного применения и чрескожного введения ботулинового токсина
SG160358A1 (en) * 2005-03-03 2010-04-29 Revance Therapeutics Inc Compositions and methods for topical application and transdermal delivery of an oligopeptide
US7674452B2 (en) * 2005-03-16 2010-03-09 Nitto Denko Corporation Polymer coating of cells
BRPI0501037B8 (pt) * 2005-03-18 2021-07-27 Fund De Amparo A Pesquisa Do Estado De Sao Paulo uso de crotamina e composição
US8518414B2 (en) * 2005-11-17 2013-08-27 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods of topical application and transdermal delivery of botulinum toxins with reduced non-toxin proteins
WO2007109584A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-27 University Of Washington Temperature-and ph-responsive polymer compositions
GB0613753D0 (en) * 2006-07-11 2006-08-23 Norwegian Radium Hospital Res Method
EP2099496A2 (en) * 2006-12-08 2009-09-16 Massachusetts Institute of Technology Delivery of nanoparticles and/or agents to cells
AU2007340162B2 (en) * 2006-12-29 2013-08-01 Revance Therapeutics, Inc. Compositions and methods of topical application and transdermal delivery of botulinum toxins stabilized with polypeptide fragments derived from HIV-TAT
CN101583274A (zh) * 2006-12-29 2009-11-18 雷文斯治疗公司 使用反向序列hiv-tat多肽的运输分子
US10182833B2 (en) 2007-01-08 2019-01-22 Ekos Corporation Power parameters for ultrasonic catheter
US7981688B2 (en) 2007-03-08 2011-07-19 University Of Washington Stimuli-responsive magnetic nanoparticles and related methods
PL2170181T3 (pl) 2007-06-22 2014-08-29 Ekos Corp Sposób i aparat do leczenia wylewów wewnątrzczaszkowych
WO2009079415A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Ekos Corporation Ultrasound pulse shaping
GB0811955D0 (en) 2008-06-30 2008-07-30 Pci Biotech As Method
US8426214B2 (en) * 2009-06-12 2013-04-23 University Of Washington System and method for magnetically concentrating and detecting biomarkers
GB0914287D0 (en) 2009-08-14 2009-09-30 Pci Biotech As Compositions
GB0914286D0 (en) 2009-08-14 2009-09-30 Pci Biotech As Method
US9080933B2 (en) 2009-11-09 2015-07-14 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Stimuli-responsive polymer diagnostic assay comprising magnetic nanoparticles and capture conjugates
US20110117668A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-19 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Self-powered smart diagnostic devices
GB201208548D0 (en) 2012-05-15 2012-06-27 Pci Biotech As Compound and method
CA2906279A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pci Biotech As A method of generating antigen presenting cells using photochemical internalisation
GB2517707B (en) 2013-08-28 2020-09-02 Pci Biotech As A device for light-induced rupture of endocytic vesicles to effect the delivery of an antigen
JP6684215B2 (ja) 2013-08-28 2020-04-22 ピーシーアイ バイオテック エイエス 予防接種用化合物および免疫化用化合物、ならびに予防接種方法および免疫化方法
AU2014390262B2 (en) 2014-04-11 2020-11-26 Pci Biotech As Method of treating melanoma
NZ729408A (en) 2014-08-28 2021-12-24 Pci Biotech As A method of photochemical internalization (pci) utilizing a antigenic molecule, a photosensitizing agent, and a cytokine
GB201503776D0 (en) 2015-03-05 2015-04-22 Pci Biotech As Compound and method
WO2016201136A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Ekos Corporation Ultrasound catheter
WO2018069536A1 (en) 2016-10-14 2018-04-19 Pci Biotech As Treatment of cholangiocarcinoma with tpcs-2a induced photochemical internalisation of gemcitabine
GB201718631D0 (en) * 2017-11-10 2017-12-27 Pci Biotech As Method
EP3823668A1 (en) 2018-07-16 2021-05-26 DCPrime B.V. A combination product for use in tumor vaccination
CA3133410A1 (en) 2019-04-25 2020-10-29 Dcprime B.V. Methods of tumor vaccination
CN110711249B (zh) * 2019-09-19 2020-10-27 北京化工大学 一种溶酶体膜包覆纳米颗粒的制备方法
AU2021244937A1 (en) 2020-03-27 2022-11-03 Mendus B.V. In vivo use of modified cells of leukemic origin for enhancing the efficacy of adoptive cell therapy
EP4127139A1 (en) 2020-03-27 2023-02-08 Mendus B.V. Ex vivo use of modified cells of leukemic origin for enhancing the efficacy of adoptive cell therapy
CN114163508A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 王月志 能破坏细胞的氨基酸序列及相关核苷酸序列和相关的应用
US20220168407A1 (en) 2020-11-05 2022-06-02 Dcprime B.V. Use of tumor-independent antigens in immunotherapies
GB202101726D0 (en) 2021-02-08 2021-03-24 Pci Biotech As Method
AU2022235341A1 (en) 2021-03-12 2023-09-21 Mendus B.V. Methods of vaccination and use of cd47 blockade
GB202115451D0 (en) 2021-10-27 2021-12-08 Pci Biotech As Method
WO2024068795A1 (en) 2022-09-27 2024-04-04 Pci Biotech As Method for releasing viral vectors
GB202404168D0 (en) 2024-03-22 2024-05-08 Pci Biotech As Method

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU563827B2 (en) 1982-07-01 1987-07-23 Millipore Corp. Filtration apparatus
US4649151A (en) * 1982-09-27 1987-03-10 Health Research, Inc. Drugs comprising porphyrins
US4704255A (en) 1983-07-15 1987-11-03 Pandex Laboratories, Inc. Assay cartridge
US5066274A (en) * 1985-04-30 1991-11-19 Nippon Petrochemicals Company, Ltd. Tetrapyrrole therapeutic agents
US5076950A (en) 1985-12-20 1991-12-31 Syntex (U.S.A.) Inc. Magnetic composition for particle separation
US4895706A (en) 1986-10-28 1990-01-23 Costar Corporation Multi-well filter strip and composite assemblies
US5095030A (en) * 1987-01-20 1992-03-10 University Of British Columbia Wavelength-specific cytotoxic agents
HU204856B (en) 1987-08-12 1992-02-28 Orszagos Mueszaki Fejlesztesi Process for releasing cell mixtures and tissues from undesired populations and for producing monoclonal antibody - hematoporphyrin conjugates
NO891491D0 (no) * 1987-08-12 1989-04-11 Peter Nemeth Prosedyre for befrielse av celleblandinger og vev for uoenskede populasjoner.
GB8721108D0 (en) * 1987-09-08 1987-10-14 Salford University Of Liposomes
US5284647A (en) * 1988-03-18 1994-02-08 Schering Aktiengesellschaft Mesotetraphenylporphyrin complex compounds, process for their production and pharmaceutical agents containing them
US5256532A (en) 1988-05-02 1993-10-26 Zynaxis Technologies, Inc. Methods, reagents and test kits for determination of subpopulations of biological entities
US4925736A (en) * 1988-07-06 1990-05-15 Long Island Jewish Medical Center Topical hematoporphyrin
GB8905001D0 (en) 1989-03-04 1989-04-19 Univ Leicester Screening for natural products of microbial metabolism
US5567687A (en) * 1989-03-06 1996-10-22 University Of Texas Texaphyrins and uses thereof
US4935498A (en) * 1989-03-06 1990-06-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Expanded porphyrins: large porphyrin-like tripyrroledimethine-derived macrocycles
US5328470A (en) * 1989-03-31 1994-07-12 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diseases by site-specific instillation of cells or site-specific transformation of cells and kits therefor
US5059619A (en) * 1989-06-14 1991-10-22 Quadra Logic Technologies, Inc. Stable freeze-dried polyhematoporphyrin ether/ester
DE3919873A1 (de) 1989-06-19 1990-12-20 Behringwerke Ag Magnetische protein-konjugate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
GB8916859D0 (en) 1989-07-24 1989-09-06 Dynal As Hapten linking
GB8929297D0 (en) 1989-12-29 1990-02-28 Dynal As Method of separation
US5200084A (en) 1990-09-26 1993-04-06 Immunicon Corporation Apparatus and methods for magnetic separation
US5491068A (en) 1991-02-14 1996-02-13 Vicam, L.P. Assay method for detecting the presence of bacteria
US5179120A (en) * 1991-06-28 1993-01-12 Cytopharm, Inc. Porphycene compounds for photodynamic therapy
PL165249B1 (pl) * 1991-10-29 1994-11-30 Wojskowa Akad Tech Sposób otrzymywania soli kompleksowych hematoporfiryny i jej pochodnych PL PL PL PL PL PL PL
US5376546A (en) * 1991-11-04 1994-12-27 Xoma Corporation Analogs of ribosome-inactivating proteins
US5258453A (en) * 1992-01-21 1993-11-02 University Of Utah Drug delivery system for the simultaneous delivery of drugs activatable by enzymes and light
CA2132094A1 (en) * 1992-03-16 1993-09-30 C. Frank Bennett Oligonucleotide modulation of protein kinase c
WO1993019199A1 (en) 1992-03-20 1993-09-30 Celsis Limited Method and apparatus for the analysis of biological material
CA2118513A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 David A. Zarling In vivo homologous sequence targeting in eukaryotic cells
WO1994007138A1 (en) 1992-09-14 1994-03-31 Fodstad Oystein Detection of specific target cells in specialized or mixed cell population and solutions containing mixed cell populations
IL107480A0 (en) * 1992-11-03 1994-02-27 Gene Shears Pty Ltd Tnf-x ribozymes and degradation resistant mrna derivatives linked to tnf-x ribozymes
FR2700010B1 (fr) 1992-12-24 1995-03-17 Rocher Yves Biolog Vegetale Méthode et dispositif pour tester la réactivité de cellules à l'égard de produits.
US5374531A (en) 1993-03-22 1994-12-20 Zynaxis, Inc. Immunoassay for determination of cells
US5861310A (en) * 1993-11-03 1999-01-19 Dana-Farber Cancer Institute Tumor cells modified to express B7-2 with increased immunogenicity and uses therefor
US5491084A (en) * 1993-09-10 1996-02-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Uses of green-fluorescent protein
US6015897A (en) * 1993-12-07 2000-01-18 Neorx Corporation Biotinamido-n-methylglycyl-seryl-o-succinamido-benzyl dota
US5514340A (en) 1994-01-24 1996-05-07 Magnetix Biotechnology, Inc. Device for separating magnetically labelled cells
NO180658C (no) 1994-03-10 1997-05-21 Oeystein Fodstad Fremgangsmåte og anordning for deteksjon av spesifikke målceller i spesialiserte eller blandede cellepopulasjoner og opplösninger som inneholder blandede cellepopulasjoner
NO180167C (no) 1994-09-08 1997-02-26 Photocure As Fotokjemisk fremgangsmåte til å innföre molekyler i cellers cytosol
US5872007A (en) * 1995-02-17 1999-02-16 Hybridon, Inc. CAPL-specific oligonucleotides and methods of inhibiting metastatic cancer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541072A (ja) * 1999-03-15 2002-12-03 フォトキュア エイエスエイ 方 法
JP4593857B2 (ja) * 1999-09-09 2010-12-08 株式会社東京大学Tlo 膜の穿孔方法および装置
JP2004520020A (ja) * 2000-11-29 2004-07-08 ピーシーアイ バイオテック エイエス ウィルス媒介の細胞質中への分子送達のための光化学的内在化
JP2004520021A (ja) * 2000-11-29 2004-07-08 ピーシーアイ バイオテック エイエス 細胞質中への分子送達のための光化学的内在化
JP2005507383A (ja) * 2001-08-30 2005-03-17 ピーシーアイ バイオテック エイエス 化合物
JP2021512063A (ja) * 2018-01-24 2021-05-13 ピーシーアイ バイオテック エイエス 方法

Also Published As

Publication number Publication date
HU222984B1 (hu) 2004-01-28
NO180167B (no) 1996-11-18
PT783323E (pt) 2002-03-28
HK1004110A1 (en) 1998-11-20
BR9508825A (pt) 1998-01-06
ES2163527T3 (es) 2002-02-01
DE69524238T2 (de) 2002-07-18
NZ293008A (en) 2001-04-27
ATE209507T1 (de) 2001-12-15
AU3534795A (en) 1996-03-27
NO180167C (no) 1997-02-26
US20020155099A1 (en) 2002-10-24
KR20040004402A (ko) 2004-01-13
EP0783323A1 (en) 1997-07-16
NO943327D0 (no) 1994-09-08
FI121328B (fi) 2010-10-15
KR100529967B1 (ko) 2005-11-22
KR970705415A (ko) 1997-10-09
FI970983A (fi) 1997-03-07
NO943327L (no) 1996-03-11
CN1222309C (zh) 2005-10-12
AU700797B2 (en) 1999-01-14
JP4148328B2 (ja) 2008-09-10
CA2199290A1 (en) 1996-03-14
DE69524238D1 (de) 2002-01-10
EP0783323B1 (en) 2001-11-28
CN1164829A (zh) 1997-11-12
US5876989A (en) 1999-03-02
BRPI9508825B8 (pt) 2021-07-06
BRPI9508825B1 (pt) 2020-12-22
CZ65897A3 (en) 1997-10-15
CA2199290C (en) 2010-10-26
HUT77469A (hu) 1998-05-28
FI970983A0 (fi) 1997-03-07
KR100395615B1 (ko) 2003-12-31
MX9701676A (es) 1998-04-30
US20030134813A1 (en) 2003-07-17
US6680301B2 (en) 2004-01-20
WO1996007432A1 (en) 1996-03-14
NZ509519A (en) 2004-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148328B2 (ja) 細胞サイトゾルへの化合物の移入
Patrice Photodynamic therapy
Berg et al. Porphyrin‐related photosensitizers for cancer imaging and therapeutic applications
Detty et al. Current clinical and preclinical photosensitizers for use in photodynamic therapy
US8096419B2 (en) Compound
Sobolev et al. Targeted intracellular delivery of photosensitizers
Oseroff et al. Strategies for selective cancer photochemotherapy: antibody‐targeted and selective carcinoma cell photolysis
Kudinova et al. Photodynamic therapy of cancer: Search for ideal photosensitizer
KR20010110664A (ko) 광화학적 내부이행을 통해 항원 제시 세포의 표면상에항원을 발현시키는 방법
Kostron et al. Photodynamic therapy
US20010056065A1 (en) Photosensitizers with ligand targeting properties for tumor therapy
CZ9727U1 (cs) Prostředek pro modifikaci buněčných zejména nádorových procesů
EP1309330B1 (en) Photosensitizers with ligand targeting properties for tumor therapy
AU2002313562C1 (en) Compound
Wang Studies of photochemical internalisation: mechanisms and strategies in cancer therapeutics
Woodhams et al. Julie Tzu-Wen Wang
AU2002313562A1 (en) Compound

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees