JPH10507424A - タイヤのクラウンを補強するステンレス鋼ワイヤ - Google Patents

タイヤのクラウンを補強するステンレス鋼ワイヤ

Info

Publication number
JPH10507424A
JPH10507424A JP8512889A JP51288996A JPH10507424A JP H10507424 A JPH10507424 A JP H10507424A JP 8512889 A JP8512889 A JP 8512889A JP 51288996 A JP51288996 A JP 51288996A JP H10507424 A JPH10507424 A JP H10507424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
assembly
steel
weight
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8512889A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン クロード アルノー
パトリック コルシー
エリ デプラエテール
クリスチャン ラムールー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH10507424A publication Critical patent/JPH10507424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/066Reinforcing cords for rubber or plastic articles the wires being made from special alloy or special steel composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/10Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the whole cross-section, e.g. of concrete reinforcing bars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2001Wires or filaments
    • D07B2201/2009Wires or filaments characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3028Stainless steel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3032Austenite
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3021Metals
    • D07B2205/3025Steel
    • D07B2205/3039Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S72/00Metal deforming
    • Y10S72/70Deforming specified alloys or uncommon metal or bimetallic work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも0.02%、最大でも0.2%のカーボンと、少なくとも6%、最大でも10%のニッケルと、少なくとも16%、最大でも20%のクロムとを含有し、モリブデンの含有量はゼロまたは最大でも5%であり、ニッケル、クロムおよびモリブデンの全含有量は少なくとも23%、最大でも28.5%(これらの全ての%は、重量%である)であり、鋼の構造は、少なくとも50体積%のマルテンサイトを有し、オーステナイトは存在しないか50体積%以下の量を有するタイヤ(100)のクラウン(1)を補強するステンレス鋼ワイヤ。また、本発明は、組立体(620)、補強プライ(62)および前記ワイヤを備えたタイヤ(100)、および前記ワイヤを製造する方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 タイヤのクラウンを補強するステンレス鋼ワイヤ 本発明は、金属ワイヤで補強されたタイヤに関し、より詳しくは、ステンレス 鋼ワイヤで補強されたタイヤに関する。 フランス国特許出願(FR-A-2 096 405)は、カーカス層とゴムトレッドとの間 に配置された補強層を有し、該補強層の半径方向外方面がステンレス鋼ケーブル で補強された構成のタイヤを非常に概略的に説明している。これらのケーブルを 製造するものと説明されたワイヤは、機械的強度が不充分である。 本発明の目的は、タイヤのクラウンを補強するステンレス鋼ワイヤであって、 a)直径が少なくとも0.05mm、最大でも0.6mmであり、 b)引張り破断抵抗が少なくとも2,400MPaであり、 c)捩り変形能は少なくとも30回の捩り回数であり、 d)ワイヤ鋼は、少なくとも0.02%、最大でも0.2%のカーボンと、少なくと も6%、最大でも10%のニッケルと、少なくとも16%、最大でも20%のク ロムとを含有し、モリブデンの含有量はゼロまたは最大でも5%であり、ニッケ ル、クロムおよびモリブデンの全含有量は少なくとも23%、最大でも28.5%( これらの全ての%は、重量%である)であり、 e)鋼の構造は、少なくとも50体積%のマルテンサイトを有し、オーステナ イトは存在しないか50体積%以下の量を有することを特徴とするステンレス鋼 ワイヤを提供することにある。 また、本発明は、タイヤのクラウンに使用するための組立体であって、本発明 の少なくとも1つのワイヤを備えた組立体に関する。 また、本発明は、タイヤのクラウン用補強プライであって、本発明の少なくと も1つのワイヤおよび/または組立体を備えたプライに関する。 また、本発明は、本発明の少なくとも1つのワイヤおよび/または組立体およ び/または補強プライからなるクラウンを備えたタイヤに関する。 更に、本発明は、本発明によるワイヤを製造する方法であって、 a)スタート箇所は少なくとも0.3mm、最大でも3mmの直径を有するステンレ ス鋼ワイヤであり、鋼は、少なくとも0.02%、最大でも0.2%のカーボンと、少 なくとも6%、最大でも10%のニッケルと、少なくとも16%、最大でも20 %のクロムとを含有し、モリブデンの含有量はゼロまたは最大でも5%であり、 ニッケル、クロムおよびモリブデンの全含有量は少なくとも23%、最大でも28 .5%(これらの全ての%は、重量%である)であり、鋼の構造は、完全にオース テナイトであるか、事実上オーステナイトであり、 b)熱処理を行なうことなく少なくとも1つの変形処理が行なわれ、全変形ε が少なくとも1.5であることを特徴とするワイヤ製造方法に関する。 用語「補強(体)」は非常に広い意味を有し、例えば補強プライとは、タイヤ のクラウンの補強に本質的に機械的に関与するプライ(特に三角形プライの形態 をなすプライ)、または、該三角形プライとトレッドとの間に配置される保護プ ライの形態をなすプライをいう。 I.定義および試験 1.ダイナモメータ(動力計)による測定 破断力、破断抵抗、弾性係数(modulus)および破断点での伸びの測定は、1978 年6月のAFNOR法(NF A 03-151)に従って張力を付与して行なった。 2.変形 定義により、変形は次の公式から求めた。すなわち、 ε=Ln (So/Sf) ここで、Lnは自然対数、Soはこの変形前のワイヤの初期断面積、およびSfはこ の変形後のワイヤの断面積である。 3.捩り変形能(Ductility in tortion) 定義によれば、ワイヤの捩り変形能は、ワイヤが耐え得るワイヤ自体の捩り回 数である。この測定は、その直径の500倍に等しい長さをもつワイヤについて 行なわれた。このワイヤの一端は固定ジョーに保持され、他端は回転ジョー(該 回転ジョーの回転軸線は、ワイヤの軸線と同じである)に保持された。この捩り を加えるときの張力は、捩る前に測定したワイヤの引張り破断力の5%に等しく 、ワイヤの破断を引き起こすのに必要な捩り回数を計数した。 4.鋼の構造 鋼の構造の認識および定量化を、次のようにして行なった。 X線回折法が使用される。使用される方法は、鋼の各相、特に、α′マルテン サイト、εマルテンサイトおよびγオーステナイトについて、この相の全回折ピ ークの積分強度を合計することにより、全回折強度を測定することからなり、こ れにより、鋼の全相の合計に対する各相の割合(%)を計算できる。X線回折ス ペクトルは、クロムの対陰極を用いたゴニオメータを使用して、研究すべきワイ ヤの断面で測定される。スキャニングにより、存在する各相の特性ラインを得る ことができる。上記3つの相(2つのマルテンサイトおよびオーステナイト)の 場合、スキャニングは50°から160°の範囲で行なわれる。ピークの積分強 度を測定するには、干渉するラインを巻き解く(deconvolute)必要がある。 任意の相の各ピークには次の関係がある。 Iint =(Lmh×Imax)/P ここで、 Iint =ピークの積分強度 Lmh =ピークの中間高さでの幅(°) Imax =ピークの強度(秒でのカウント) P =ピークの測定ピッチ(0.05°) 例えば、次のような特性ラインがある。 γオーステナイト ライン(111) 2θ= 66.8 ライン(200) 2θ= 79.0 ライン(220) 2θ=128.7 α′マルテンサイト ライン(110) 2θ= 68.8 ライン(200) 2θ=106 ライン(211) 2θ=156.1 εマルテンサイト ライン(100) 2θ= 65.4 ライン(002) 2θ= 71.1 ライン(101) 2θ= 76.9 ライン(102) 2θ=105.3 ライン(110) 2θ=136.2 角度2θは、入射ビームと回折ビームとの間の全角度(°)である。 先行相の結晶構造は次の通りである。 γオーステナイト 面心立方 α′マルテンサイト 有心立方または有心2次(centred quadratic) εマルテンサイト 稠密六方 この場合、次の関係から、任意の相「i」の体積%を計算できる。 相「i」の体積%=Ii=It ここで、 Ii=この相「i」の全てのピークの積分強度の合計 It=鋼の全ての回折相の全てのピークの積分強度の合計 従って、より詳しくは、 α′マルテンサイトの体積%=Iα′/It εマルテンサイトの体積% =Iε/It マルテンサイトの全体積% =(Iα′+Iε)/It γオーステナイトの体積% =Iγ/It ここで、 Iα′=α′マルテンサイトの全てのピークの積分強度 Iε =εマルテンサイトの全てのピークの積分強度 Iγ =γオーステナイトの全てのピークの積分強度 下記の記載において、鋼の構造の相に関する種々の割合(%)は、体積%で表 され、用語「マルテンサイト」または「マルテンサイト相」は全てのα′マルテ ンサイトおよびεマルテンサイト相をカバーし、従って、用語「%マルテンサイ ト」はこれらの2つのマルテンサイト相の合計の体積%を表し、かつ用語「オー ステナイト」はγオーステナイトを表す。 前の方法により決定される種々の相の体積%は、約5%の精度で得られる。 II 本発明は、必要ならば本発明のタイヤの半径方向断面図である単一図面を参照 して述べる以下の非制限的な例の補助により容易に理解されよう。 これらの全ての例において、鋼の元素(例えば、カーボン、ニッケル、クロム およびモリブデン)の組成に関する割合(%)は、重量%であり、鋼の構造(例 えば、マルテンサイト相およびオーステナイト相)に関する割合(%)、および 破断力、破断抵抗、破断時の伸びおよび弾性係数の値は、上記I章のパラグラフ 1の記載に従って張力を付与して決定される。本発明によるワイヤ 例には本発明によるワイヤが使用され、その組成は次の通りである。 C=0.092、Si=1.71、Mn=1.31、Ni=7.87、Cr=17.75、Mo=0.68、N =0.034、Cu=0.20、S=0.001、P=0.002。組成の残余は、通常の不可避の不 純物をもつ鉄である。鋼の組成に関する全ての数値は、重量%である。 このワイヤは次のようにして製造される。 出発時点では、鋼ワイヤであり、その組成は上記の通りである。このワイヤは 0.9mmの直径を有する。このワイヤは、約0.3μmの厚さをもつニッケルの層でコ ーティングされておりかつ次の機械的特性を有する。 破断力: 550 N 破断抵抗: 870 MPa 破断時の伸び: 58 % このニッケルコーティングされたワイヤには、常温で銅めっきした後、亜鉛め っきし、次に、ジュール効果により540℃に加熱して銅と亜鉛の拡散による黄 銅を得る。重量比(相α)/(相α十相β)は約0.85に等しく、相αおよび相β は黄銅の相である。 次に、グリースを用いた湿潤環境(この湿潤環境は、既知の態様では、水エマ ルジョンの形態をなしている)内で、このワイヤに冷間引抜きを行なう。この引 抜きの全変形εは2.78である。 黄銅コーティングが得られたならば、ワイヤに熱処理は行なわない。 得られたワイヤの直径は0.224mmすなわち約0.23mmである。ワイヤを包囲する ニッケルおよび黄銅のコーティングは非常に薄くて1μm以下であり、鋼の直径 に比べて無視できる。 このようにして得られた本発明のワイヤの特性は次の通りである。 破断力: 110 N 破断抵抗: 2805 MPa 弾性係数: 190 GPa 破断時の伸び: 1 % 捩り変形能: 60回の捩り回数 本発明によるこのワイヤの鋼の構造: 事実上85体積%に等しいマルテンサ イト相。この相は事実上単なるα′マルテンサイトであり、オーステナイト相は 事実上15体積%である。 もちろん、ワイヤの鋼の元素(例えば、カーボン、クロム、ニッケル、モリブ デン)に関する組成は、初期ワイヤの組成と同じである。 ニッケルコーティングは、鋼への黄銅コーティングの良好な付着を可能にし、 黄銅コーティングは、製造時のワイヤの変形を容易にし、かつワイヤがゴム内で 使用されるときにゴムへのワイヤの付着を可能にする。例1 この例の目的は、既知のワイヤの機械的特性と、本発明のワイヤの機械的特性 とを比較することである。 上記フランス国特許出願(FR-A-2 096 405)に記載された既知の種類のステン レス鋼316を使用した。この鋼は、次の組成を有している。 C=0.029、Si=0.45、Mn=0.66、Ni=12.62、Cr=17.51、Mo=2.40。従 って、ニッケル、クロムおよびモリブデンの合計は32.53に等しく、Cu=0.24、 S=0.003、P=0.023である。 この既知の鋼は、0.3μmのニッケル層でコーティングされた0.8mmのワイヤの 形態をなしている。このワイヤは、本発明のワイヤについて前述した方法と同じ 方法で引き抜かれるが、0から4に変化する変形εを有している。このようにし て得られるワイヤの破断抵抗はεの値と共に増大するが、依然として小さいもの である。ε=3.8(得られるワイヤの直径は、約0.12mmである)について得られる その最大値は2,000MPa以下であり、これは、タイヤに使用するには小さ過ぎ、 この場合の弾性係数は175GPaである。また、この既知のワイヤの捩 り変形能は30回の捩り回数以下であり、この値は、組立体の製造を保証するに は小さ過ぎる。 これらの2つのワイヤ間の特性差は、高いε値を使用しても、既知のワイヤが 全くマルテンサイトを含有していないか、小さなマルテンサイト部分(より詳し くは、鋼の構造の50体積%以下、例えば約5体積%)を含有しているに過ぎな いという事実により説明できる。例2 この例の目的は、既知の組立体の性能と、本発明の組立体の性能とを比較する ことであり、これらの全ての組立体は層組立体である。 本発明による非フープ状(1+6)23形の組立体を製造した。これらの同一 組立体の各々は、コア(該コアの回りには6本のワイヤが12.5mmのピッチで同方 向に巻かれている)として機能する非捩りワイヤで形成されている。この組立体 の全てのワイヤは、例1で説明した本発明のワイヤと同一である。この組立体の 破断力は735Nである。 また、既知の組立体は、本発明による組立体と同じ形式に製造したが、ワイヤ (全て同一のワイヤである)が、0.7%のカーボンを含有するパーライト鋼(pe-r litic steel)の既知の非ステンレス鋼加工硬化ワイヤ(これらのワイヤは、約0 .23mmの直径、115Nの破断力、2,865MPaの破断抵抗、205GPaの弾性係 数、破断時の1%の伸び、180回の捩り回数の捩り変形能を有する)である点 で異なっている。これらの既知の各組立体は、766Nの破断力を有している。 175/70 R 13の寸法をもつ4つの同一タイヤを製造した。単一の添 付図面には、これらのタイヤ100のうちの1つのタイヤが、半径方向断面図す なわちこのタイヤの回転軸線(簡単化の目的で、回転軸線は図示せず)を通る平 面に沿う断面図で示されている。このタイヤ100は、クラウン1と、2つの側 壁2と、2つのビード3(各ビード3はビードワイヤ4により既知の態様で補強 されている)とを有している。既知の織物(レーヨン)ラジアルカーカス5が、 一方のビード3から他方のビード3へと配置されており、ビードワイヤ4の回り に巻かれている。ラインyy′は赤道平面、すなわちタイヤの回転軸線に対して 垂直でかつクラウン1の中心を通る平面である。クラウン1は、カーカスプライ 5とトレッド10との間で、カーカスプライ5の上に配置された補強体6により 補強されている。補強体6は参照番号61、62で示す2つの作用プライ(wor- king plies)を有し、図示の例では、プライ61はカーカスプライ5に近接して 配置され、プライ62はプライ61の上でかつトレッド10の下に配置されてい る。 プライ61は、(3×2)23形式の既知の組立体610で形成されている。 フープを備えていないこれらの各組立体は3つのストランドで形成されており、 各ストランドは、この例について前述した既知のワイヤと同じ2つの既知のワイ ヤで形成されかつ12.5mmのピッチで一緒によられ(ツイストされ)ている。1つ のストランドのワイヤのよりは、他の2つのストランドのワイヤのよりとは逆方 向になされている。これらの全てのストランドは、12.5mmの組立てピッチで一緒 によられている。組立体の巻回方向は、2つのストランドのワイヤの巻回方向と 同じであり、2つのストランドのワイヤは、同方向に巻回されている。 これらの組立体610は互いに平行でありかつ赤道平面yy′に対して20° の角度を形成している。このプライのピッチ(任意の2つの隣接組立体610の 軸線間の距離)は1.4mmであり、この距離および上記角度は赤道平面yy′の近 傍で測定される。 プライ62は互いに平行な組立体620からなる。該組立体620は赤道平面 yy′に対して同じ角度(20°)を形成しかつ赤道平面yy′の近傍で組立体 610と同じピッチ(1.4mm)を有しているが、この角度はプライ61の角度と は逆方向に配向されており、従って両プライ61、62は既知の態様で交差して いる。 プライ62の組立体620は上記形式(1+6)23の1つである。本発明に よる場合には、これらの組立体は参照番号620Aで示され、本発明によらない 場合には、これらの既知の組立体は参照番号620Bで示される。組立体620A、 620Bへの分割は、組立体620Aからなる2つのゾーン62Aと、組立体6 20Bからなる2つのゾーン62Bとの4つのゾーンに従って行なわれる。赤道 平面yy′に沿って測定したこれらの各ゾーンの長さは、プライ62の周長の 1/4であり、同寸法の4つのゾーンは交互に、すなわち、長手方向(すなわち 、赤道平面yy′とプライ62との交線に沿う方向)に1ゾーン62A、1ゾー ン62B、1ゾーン62Aの順序に配置されている。これらの全てのゾーンにお いて、組立体620をコーティングする既知のゴムは同一である。 定義により、アンダートレッドとは、トレッド10のパターンの基部と、プラ イ62の組立体620の上部に接する仮想面との間の距離であり、トレッド10 とプライ62との間に位置するこの仮想面は、図面において線62Lにより図式 的に示されている。このアンダートレッドは、2.5mmに等しい。 図面の簡単化のため、トレッド10のパターン110の単一溝11が示され、 かつ、アンダートレッドが、溝11の基部12と線62Lとの間の距離として図 式的に示されているけれども、参照番号62A、62B、620A、620Bは 図面に示されていない。 これらの4つのタイヤをツーリングカー(ルノー社のタイプR21)に装着し 、空荷で4人乗車時の荷重に相当する荷重を負荷し、かつタイヤ100を2バー ルに膨張させて、タイヤを交換することなく次の試験を行なった。 最初に、トレッドに穿孔を発生させかつ組立体に機械的応力を発生させるため 、車両をフリントで舗装されたトラック上を40km/hで1,500km走行(予備走行 )させ、次に、塩水が満たされたプールを含む3.5kmのサーキット上で走行させ た。これにより、車両は、組立体に腐食による化学的応力(chemical stress)を 発生させるため、サーキットの一周毎に乾燥面および塩水を走行する。サーキッ トでの周回速度は60km/hである。 1つのタイヤのトレッドに変形が生じたため、試験は3,800km走行(フリント 上での走行を含む)した時点で終了した。 このタイヤを剥皮してプライ62を露出させたところ、次のことが見出された 。 ・トレッド10の変形はコントロールゾーン62Bに見られるだけで、本発明 のゾーン62Aには変形が全く見られない。 ・コントロールゾーン62Bでは、組立体620Bは全部で63個の完全破断 部を有する。これらの破断部を生じさせる第1の原因は、フリントによるトレッ ドの穿孔により、組立体に機械的応力が発生されかつ塩水が組立体に侵入するこ とにある。破断部を生じさせる第2の原因は、組立体の接触ゾーンでの塩水によ る腐食にある。また、破断部の両側に、大きな長さ(少なくとも5cm)に亘って 組立体にかなりの腐食が見られた。 ・コントロールゾーン62Bでは、組立体をコーティングする機能をもつプラ イ62のゴムと組立体620Bとの接着剤が、腐食のため、実際に存在しなくな っている。 ・本発明によるゾーン62Aでは、腐食による破断部は全く見られず、穿孔(p erforation)による破断部が見られるだけである。穿孔による破断部の個数は少 なく(これらの全てのゾーン62Aについて34個)、コーティングゴムへの接 着力は優れたものである。 他のタイヤは、剥皮後に、同じ特性(但し、その度合いは小さい)を呈してい る。 従って、本発明は、腐食に対する抵抗を非常に顕著に改善でき、従って、組立 体の破断部の個数が非常に少なくなりかつ組立体とコーティングゴムとの間の接 着が保持される。例3 この例の目的は、本発明のワイヤが、これまで使用されていない組立体に既知 のワイヤを使用することを可能にすることを示すことである。 前に定義した本発明のワイヤを本発明の組立体に使用し、例2で説明したコン トロールワイヤをコントロール組立体に使用した。 試験には次の2つの形式の組立体を使用した。 ・ストランド組立体;フープをもたないこの組立体は、例2で定義した形式( 3×2)23である。 ・層組立体;フープをもたないこの組立体は、コア(該コアの回りには5本の ワイヤが12.5mmのピッチで巻かれている)として機能する非捩りワイヤで形成さ れており、従って、コアを包囲する層を形成する。この組立体の公式は(1+5) 23で示される。 本発明のワイヤにより、本発明の2形式の組立体、すなわち、形式(3×2) 23の組立体(A1で示す)および形式(1+5)23の組立体(A2で示す) が作られる。 コントロールワイヤを用いて、形式(3×2)23の単一形式の組立体が製造 され、これらの組立体(該組立体は本発明によるものではない)はB1で示す。 これらの組立体の特性を下記表1に示す。 使用される略号は次の通りである。 Rf:破断力、Di:組立体の長手方向に対して垂直な組立体の断面上で囲ま れる円の直径。 4シリーズのタイヤが製造され、いずれか1つのシリーズのタイヤは互いに同 一である。これらの全てのシリーズは、既知の同一のトレッドパターンを有して いる。 これらのシリーズはS1、S2、S3およびS4で示され、このシリーズのタ イヤは、下記の点を除き、例2において前述した175/70 R 13タイヤ と同一である。簡単化のため、タイヤ100の参照番号を使用した。 .任意のタイヤのプライ62では、全ての組立体620は同じであり、ゾーン に分離されてはいない。組立体620の角度および方向およびピッチは、例2で 説明したタイヤ100における角度、方向およびピッチと同じである。このプラ イ62の組立体は次の通りである。 ・・シリーズS1: 組立体B1 ・・シリーズS2: 組立体A1 ・・シリーズS3およびS4: 組立体A2 ・これらのシリーズS1、S2、S3は、プライ62に関し互いに僅かに異な っているに過ぎず、かつ例2のタイヤ100からも僅かに異なっているに過ぎな い。これに対し、シリーズS4は、アンダートレッドがシリーズS1、S2およ びS3のトレッドよりも小さい点で更に異なっている(シリーズS4のアンダー トレッドは、2.5mmではなく1.9mmであり、これは、約24%の減少を示す)。 シリーズS1は既知のコントロールタイヤで形式され、シリーズS2、S3お よびS4は本発明によるタイヤで形式されている。 3.1 腐食試験 各シリーズの4つのタイヤが、同じ膨張条件および負荷条件で、例2と同じ車 両(ルノーR21)に装着された。これらのタイヤは、次の点を除き、例2と同 じ試験条件で試験した。 ・1,600kmの予備走行をおこなった。 ・約4,600km(すなわち、サーキット上での約3,000km)の全走行後に、サーキ ット上での走行を停止した。 この走行時間は、その終時にコントロールタイヤの変形が見られない走行時間 であると定義される。この走行時間は全てのシリーズについて同じであり、従っ て、各走行試験は、同シリーズの4つのタイヤについて行なわれる。 タイヤは試験の終時に観察され、次に、プライ62を試験するため、剥皮され た。かくして、最初に、車両の前輪に取り付けられた2つのタイヤについて、第 2に車両の後輪に取り付けられた2つのタイヤについて行なった各試験のタイヤ について平均を求めることにより種々のパラメータを研究する。車両の設計(前 輪駆動)に従って、後輪のタイヤは、前輪のタイヤよりもフリントによる摩耗を 受け易い。これは、駆動トルクが前軸に伝達されることおよび後軸のタイヤに比 べて前軸のタイヤの方がドリフトが大きいことから、トレッドからフリントが排 出されて、前輪のタイヤのカットが減少するためである。 次に、下記の測定を行なう。 ・トレッドの穿孔の計数(この個数は、Npと略記される); ・プライ62の組立体の破断箇所の計数(この個数は、N62と略記される); ・プライ62の破断ゾーンの酸化組立体(oxidised assemblies)の平均長さ(m m)の測定(この長さは、L62と略記される)。 全ての計数Np、N62およびL62の全ての測定は、対象とするタイヤの1/2 について行なわれる。 後輪に取り付けられたタイヤに関して得られた結果を表2に示す。 前輪に取り付けられたタイヤに関して得られた結果を表3に示す。 表2および表3において、カッコ内の数字は、コントロールタイヤ(シリーズ S1)の値を100としたときの相対値に関する。 タイヤの観察および表2および表3の値は、次の観察を可能にする。 ・コントロールタイヤは、タイヤを使用不能にするトレッドの変形を示す。こ れは、これらのタイヤにおいて、プライ62の組立体620が強く酸化されてお りかつ多数の破断を有することによる。 ・本発明のタイヤのトレッドには全く変形が見られず、かつプライ62の組立 体620にも全く腐食が見られない。 ・シリーズS2、S3の本発明のタイヤは、事実上、コントロールシリーズS 1と同じ値Npおよび該S1より実質的に低い値N62を有する。 ・小さなアンダートレッドをもつ本発明のシリーズS4は、他のシリーズと比 べ、トレッドの穿孔の個数Npおよびプライ62の組立体620の破断箇所の個 数N62をかなり増大させるが、上方のプライ62の酸化は引き起こさない。 ・全ての場合において、本発明のタイヤは、コントロールタイヤより長い寿命 を有している。 3.2 タイヤの重量 表4は、各シリーズの各タイヤの重量を示す。 これから、小さなアンダートレッドをもつタイヤS4は最小の重量を有しかつ コントロールタイヤS1に比べ約4%の重量減少を可能にしたことが理解されよ う。重量のこの節約は、スノータイヤのトレッドパターンのような大きくかつ厚 いトレッドパターンをもつタイヤについては5%またはこれ以上に達する。 3.3 転がり抵抗 各シリーズS1、S2、S3およびS4のタイヤは、約5.36mの周長を有する 試験ドラム上で走行された。 各タイヤの圧力: 2.1バール。 各タイヤの荷重: 373daN。 表5は、異なる速度で、各タイヤについて測定した転がり抵抗を示す(この抵 抗は、慣用的にkm/tonで表されている)。カッコ内の数値は、コントロールタイ ヤS1の転がり抵抗の値を100としたときの相対転がり抵抗を示す。 小さなアンダートレッドをもつタイヤS4が最小の転がり抵抗を有することが 理解されよう。 3.4 制限速度 各シリーズS1〜S4のタイヤは、約8.5mの周長を有する試験ドラム上で走行 された。 各タイヤの圧力: 2.5バール。 各タイヤの荷重: 466daN。 走行は、トレッドパターンのスラブが摩耗して、上方のクラウンプライ62が 露出することにより、対象とするタイヤが使用不能になるまで連続して行なった 。タイヤの破壊時に測定した速度は、表6においてkm/hで示されている。カッコ 内の数値は、コントロールタイヤS1の速度の値を100としたときの相対速度 の値を示す。 全てのシリーズS1〜S4について、数値は非常に近接した範囲内にあること が理解されよう。 3.5 クラウンプライの分離 各シリーズS1〜S4のタイヤは、約60℃で、約1か月間焼かれた(baked) 。また、これらのタイヤは約5mの周長を有する試験ドラム上で走行された。試 験ドラム上には、プライ62の側縁部に応力を発生させるための半球形の突出部 が設けられている。 各タイヤの圧力: 2.5バール。 各タイヤの荷重: 466daN。 これにより、両プライ61と62との間に分離のポケット(pockets of separa- tion)を形成させることを試みた。 全てのタイヤを約25,000km走行させた。これらのタイヤは剥皮され、これらの ポケットが位置している矩形の寸法(mm)を測定することにより分離のポケット の寸法を測定する。矩形の縁部は、長手方向(タイヤの赤道平面に平行な方向) または半径方向(タイヤの回転軸線を含む平面の方向)に配向される。この結果 を表7に示す。この表で、最初の数字は長手方向の矩形の寸法、第2の数字は半 径方向の矩形の寸法であり、矩形の面積がカッコ内に示されている。 表7は、本発明のタイヤS2、S3およびS4がポケットのサイズを小さくで き、またはポケットの形成を防止することもできることを示している。 例3では、形式(3×2)の組立体B1は、コントロールタイヤ組立体620 (すなわち、ストランド組立体)に使用した。なぜならば、例えば公式(1+5 )または(1+6)の層組立体は、例2においても見られるように、腐食により 非常に悪い結果をもたらすからである。例えば上記形式(3×2)のストランド 組立体は、組立体内へのゴムの浸入を可能にし、従って腐食を制限する。 上記例は、本発明が、ストランド組立体に比べて次の長所をもつ層組立体(シ リーズS3、S4)の使用を可能にすることを証明するものである。 ・層組立体は、製造がより簡単であり、従ってより安価である。 ・層組立体は、これらのコンパクト性がより顕著であることによるクラウンプ ライの分離の危険性を低減させる。 ・層組立体がコンパクトであるため、カレンダゴムの厚さを減少させ、従って タイヤの重量を減少させることができる。 組立体のコンパクト性Cは、次の関係により定義される。 C=Sm/St ここで、Sm=組立体の金属表面の面積、 St=組立体の全表面積、 である。 SmおよびStは、組立体の長手方向に対して垂直な平面、組立体のセクション について決定される。Smは金属ワイヤの全てのセクションの全表面積、Stは金 属ワイヤの全てのセクションで囲まれた円の全表面積である。値Cは、対象とす る組立体で等距離(各間隔は約30cmである)においてなされた10個の測定値 の平均である。 本発明による組立体のは、好ましくは、少なくとも65%に等しいコンパクト 性Cを有する。 例えば、Cの値前述の組立体の公式について、次の通りである。 本発明の方法の例では、使用したニッケルコーティングおよび黄銅コーティン グを有する初期ワイヤは、変形させる前に設けられる。しかしながら、他の実施 例として、例えば、ニッケルを他の金属材料(より詳しくは、銅)に置換するこ とができ、または金属コーティングすることなく(従って、最終ワイヤはステン レス鋼のみで形成できる)初期ワイヤを変形させることができる。 好ましくは、本発明のワイヤに、下記の特徴のうちの少なくとも1つの特徴を 適用する。 ・ワイヤの直径は少なくとも0.12mm、最大でも0.5mmである。 ・引張り破断抵抗は少なくとも2,500MPaに等しい。 ・弾性係数は少なくとも150GPaである。 ・鋼のカーボン含有量は少なくとも0.05重量%、最大でも0.15重量%である。 ・鋼のニッケル含有量は7.5〜9.5重量%、クロム含有量は17〜19重量%お よびモリブデン含有量は1重量%以下である。 ・鋼のイオウ含有量およびリン含有量は、共に0.05重量%以下である。 ・捩り変形能は少なくとも50回の捩り回数に等しい。 ・鋼の構造は、事実上、マルテンサイトのみ、またはマルテンサイトおよびオ ーステナイトのみで構成されている。 好ましくは、本発明の方法に、下記の特徴のうちの少なくとも1つの特徴を適 用する。 ・初期ワイヤは少なくとも0.5mmの直径を有する。 ・鋼のカーボン含有量は少なくとも0.05重量%、最大でも0.15重量%である。 ・鋼のニッケル含有量は7.5〜9.5重量%、クロム含有量は17〜19重量%お よびモリブデン含有量は1重量%以下である。 ・鋼のイオウ含有量およびリン含有量は、共に0.05重量%以下である。 ・初期ワイヤはニッケルまたは銅でコーティングされている。 ・変形前に黄銅コーティングが行なわれる。 ・変形は、水エマルジョン中でグリースを用いて湿潤引抜きにより行なわれる 。 ・全変形εは少なくとも2である。 上記例で説明した本発明の組立体は、本発明によるステンレス鋼ワイヤで全部 が構成されているが、本発明は、組立体の一部のみが本発明のワイヤで構成され ているものにも適用できる。従って、例えば、本発明による組立体は、組立体の のワイヤの一部のみが本発明により構成された層組立体またはストランド組立体 (例えば、ストランドの1つが本発明によるワイヤを有し、かつ他の2つが非ス テンレス鋼ワイヤで作られた前述の形式(3×2)の組立体)で構成できる。こ の実施例はコストを低減できる長所を有している。 前述の例において、本発明のワイヤは交差プライの組立体の形態で使用されて いるが、本発明のワイヤは、組立体を形成しないもの、ワイヤがプライを構成し ないもの、およびワイヤが、タイヤのクラウンにおいて事実上例えばタイヤの長 手方向に巻回され、従ってプライを構成しない組立体の形態をなすものにも適用 できる。 もちろん、本発明は、前述の実施例に限定されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D07B 1/06 D07B 1/06 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,US,UZ,V N (72)発明者 コルシー パトリック フランス国 エフ−63260 テュール リ ュー ド マルブールジュ 16 (72)発明者 デプラエテール エリ フランス国 エフ−63260 テュール リ ュー ド ラ リマーニュ 4 (72)発明者 ラムールー クリスチャン フランス国 エフ−63800 クールノン ドーヴェルニュ リュー デュ ロベルテ ィ 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.タイヤのクラウンを補強するステンレス鋼ワイヤにおいて、 a)直径が少なくとも0.05mm、最大でも0.6mmであり、 b)引張り破断抵抗が少なくとも2,400MPaであり、 c)捩り変形能は少なくとも30回の捩り回数であり、 d)ワイヤ鋼は、少なくとも0.02%、最大でも0.2%のカーボンと、少なく とも6%、最大でも10%のニッケルと、少なくとも16%、最大でも20%の クロムとを含有し、モリブデンの含有量はゼロまたは最大でも5%であり、ニッ ケル、クロムおよびモリブデンの全含有量は少なくとも23%、最大でも28.5% (これらの全ての%は、重量%である)であり、 e)鋼の構造は、少なくとも50体積%のマルテンサイトを有し、オーステ ナイトは存在しないか50体積%以下の量を有することを特徴とするステンレス 鋼ワイヤ。 2.前記ワイヤの直径は少なくとも0.12mm、最大でも0.5mmであることを特徴と する請求の範囲第1項に記載のワイヤ。 3.引張り破断抵抗が少なくとも2,500MPaであることを特徴とする請求の範囲 第1項または第2項に記載のワイヤ。 4.弾性係数が少なくとも150GPaであることを特徴とする請求の範囲第1 項〜第3項のいずれか1項に記載のワイヤ。 5.鋼のカーボン含有量は少なくとも0.05重量%、最大でも0.15重量%であるこ とを特徴とする請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記載のワイヤ。 6.鋼のニッケル含有量は7.5〜9.5重量%であり、鋼のクロム含有量は17〜1 9重量%であり、鋼のモリブデン含有量は1重量%以下であることを特徴とする 請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載のワイヤ。 7.イオウ含有量およびリン含有量は、それぞれ0.05重量%以下であることを特 徴とする請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項に記載のワイヤ。 8.捩り変形能は少なくとも50回の捩り回数であることを特徴とする請求の範 囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載のワイヤ。 9.鋼の構造が、実際には、単にマルテンサイト、または単にマルテンサイトお よびオーステナイトで構成されていることを特徴とする請求の範囲第1項〜第8 項のいずれか1項に記載のワイヤ。 10.請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の少なくとも1つのワイヤ を備えていることを特徴とするタイヤのクラウンに使用する組立体。 11.緻密度Cが少なくとも65%であることを特徴とする請求の範囲第10項に 記載の組立体。 12.層状組立体であることを特徴とする請求の範囲第11項に記載の組立体。 13.公式(1+5)または(1+6)からなることを特徴とする請求の範囲第1 2項に記載の組立体。 14.請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の少なくとも1つのワイヤ および/または請求の範囲第10項〜第13項のいずれか1項に記載の少なくと も1つの組立体を有することを特徴とするタイヤのクラウンを補強するプライ。 15.クラウンが、請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の少なくとも 1つのワイヤおよび/または請求の範囲第10項〜第13項のいずれか1項に記 載の少なくとも1つの組立体および/または請求の範囲第14項に記載の少なく とも1つのプライにより補強されていることを特徴とするタイヤ。 16.クラウンに配置された少なくとも2つの補強プライを有し、上方のプライの みが、請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載の少なくとも1つのワイ ヤおよび/または請求の範囲第10項〜第13項のいずれか1項に記載の少なく とも1つの組立体により補強されていることを特徴とする請求の範囲第15項に 記載のタイヤ。 17.請求の範囲第1項〜第9項のいずれか1項に記載のワイヤを製造する方法に おいて、 a)スタート箇所は少なくとも0.3mm、最大でも3mmの直径を有するステン レス鋼ワイヤであり、鋼は、少なくとも0.02%、最大でも0.2%のカーボンと、 少なくとも6%、最大でも10%のニッケルと、少なくとも16%、最大でも2 0%のクロムとを含有し、モリブデンの含有量はゼロまたは最大でも5%で あり、ニッケル、クロムおよびモリブデンの全含有量は少なくとも23%、最大 でも28.5%(これらの全ての%は、重量%である)であり、鋼の構造は、完全に オーステナイトであるか、事実上オーステナイトであり、 b)熱処理を行なうことなく少なくとも1つの変形処理が行なわれ、全変形 εが少なくとも1.5であることを特徴とするワイヤ製造方法。 18.初期ワイヤは少なくとも0.5mmの直径を有していることを特徴とする請求の 範囲第17項に記載の方法。 19.鋼のカーボン含有量が少なくとも0.05重量%、最大でも0.15重量%であるこ とを特徴とする請求の範囲第17項または第18項に記載の方法。 20.鋼のニッケル含有量が7.5〜9.5重量%、クロム含有量が17〜19重量%、 およびモリブデン含有量が1%以下であることを特徴とする請求の範囲第17項 〜第19項のいずれか1項に記載の方法。 21.イオウ含有量およびリン含有量は、いずれも0.05重量%以下であることを特 徴とする請求の範囲第17項〜第20項のいずれか1項に記載の方法。 22.初期ワイヤがニッケルまたは銅でコーティングされていることを特徴とする 請求の範囲第17項〜第21項のいずれか1項に記載の方法。 23.変形の前に黄銅のコーティングを行なうことを特徴とする請求の範囲第17 項〜第22項のいずれか1項に記載の方法。 24.変形が、水エマルジョン中でグリースを用いた湿潤引抜きにより行なわれる ことを特徴とする請求の範囲第17項〜第23項のいずれか1項に記載の方法。 25.全変形εが少なくとも2であることを特徴とする請求の範囲第17項〜第2 4項のいずれか1項に記載の方法。
JP8512889A 1994-10-12 1995-10-02 タイヤのクラウンを補強するステンレス鋼ワイヤ Pending JPH10507424A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9412372A FR2725730A1 (fr) 1994-10-12 1994-10-12 Fil en acier inoxydable pour renforcer le sommet des enveloppes de pneumatiques
FR94/12372 1994-10-12
PCT/EP1995/003894 WO1996011812A1 (fr) 1994-10-12 1995-10-02 Fil en acier inoxydable pour renforcer le sommet des enveloppes de pneumatiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10507424A true JPH10507424A (ja) 1998-07-21

Family

ID=9467930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8512889A Pending JPH10507424A (ja) 1994-10-12 1995-10-02 タイヤのクラウンを補強するステンレス鋼ワイヤ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5833771A (ja)
EP (1) EP0785876B1 (ja)
JP (1) JPH10507424A (ja)
KR (1) KR100355693B1 (ja)
CN (1) CN1056343C (ja)
AU (1) AU3653495A (ja)
BR (1) BR9509320A (ja)
CA (1) CA2198034A1 (ja)
DE (1) DE69516889T2 (ja)
ES (1) ES2145925T3 (ja)
FR (1) FR2725730A1 (ja)
PL (1) PL319658A1 (ja)
RU (1) RU2153421C2 (ja)
WO (1) WO1996011812A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517330A (ja) * 2008-03-04 2011-06-02 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 冷間伸線された低炭素鋼フィラメントおよび該フィラメントの製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0966562B1 (fr) * 1997-03-14 2002-08-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin-Michelin & Cie Cable d'acier hybride pour pneumatique
FR2778188B1 (fr) * 1998-04-29 2000-06-02 Ugine Savoie Sa Acier inoxydable pour l'elaboration de fil trefile notamment de fil de renfort de pneumatique et procede de realisation dudit fil
CA2784760C (en) 2010-06-09 2015-02-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Austenitic stainless steel pipe excellent in steam oxidation resistance and manufacturing method therefor
EP2653608B1 (en) * 2010-12-16 2017-05-10 Bridgestone Corporation Steel cord for reinforcing rubber article, and pneumatic tire using same
CN107953728B (zh) * 2017-11-27 2020-02-11 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种缆型胎圈及轮胎
KR102059095B1 (ko) * 2019-07-02 2019-12-24 홍덕산업(주) 직선 품질이 우수한 강선 및 이의 제조방법
CN113699461A (zh) * 2021-08-30 2021-11-26 南通普创医疗科技有限公司 介入医疗用高强度不锈钢丝及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2096405B1 (ja) * 1970-06-22 1974-03-08 Bridgestone Tire Co Ltd
US4042423A (en) * 1975-12-03 1977-08-16 Union Carbide Corporation Method for providing strong wire and strip
AT371840B (de) * 1978-05-31 1983-08-10 Voest Ag Verfahren zur herstellung von ankerstaeben oder ankerdraehten
JP2735647B2 (ja) * 1988-12-28 1998-04-02 新日本製鐵株式会社 高強度高延性鋼線材および高強度高延性極細鋼線の製造方法
US5229215A (en) * 1989-09-25 1993-07-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Brass-plated steel wire
FR2672827A1 (fr) * 1991-02-14 1992-08-21 Michelin & Cie Fil metallique comportant un substrat en acier ayant une structure de type martensite revenue ecrouie, et un revetement; procede pour obtenir ce fil.
IT1251401B (it) * 1991-09-09 1995-05-09 Pirelli Filo metallico con doppio strato di rivestimento per il rinforzo di articoli in materiali elastomerici e articoli in materiali elastomerici rinforzati con detto filo.
FR2711149A1 (fr) * 1993-10-15 1995-04-21 Michelin & Cie Fil en acier inoxydable pour carcasse d'enveloppe de pneumatique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517330A (ja) * 2008-03-04 2011-06-02 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 冷間伸線された低炭素鋼フィラメントおよび該フィラメントの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2153421C2 (ru) 2000-07-27
PL319658A1 (en) 1997-08-18
EP0785876A1 (fr) 1997-07-30
WO1996011812A1 (fr) 1996-04-25
DE69516889T2 (de) 2000-11-02
EP0785876B1 (fr) 2000-05-10
DE69516889D1 (de) 2000-06-15
CN1056343C (zh) 2000-09-13
KR100355693B1 (ko) 2003-01-06
MX9702586A (es) 1997-07-31
CA2198034A1 (fr) 1996-04-25
US5833771A (en) 1998-11-10
AU3653495A (en) 1996-05-06
FR2725730A1 (fr) 1996-04-19
CN1160378A (zh) 1997-09-24
BR9509320A (pt) 1997-10-14
ES2145925T3 (es) 2000-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6418994B1 (en) Tire having a stainless steel carcass reinforcement
JP3822896B2 (ja) 高強度補強タイヤ
JP4686086B2 (ja) タイヤカーカス用多層スチールケーブル
RU2196856C2 (ru) Гибридный стальной корд для автопокрышек
KR20020063611A (ko) 타이어 카캐스용 다층 강 케이블
EP0317636B1 (en) Heavy-load radial tire
JPS6341201Y2 (ja)
JP2016504502A (ja) 高浸透性の層を有する金属コード
JP3072929B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08232179A (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを使用したラジアルタイヤ
JPH10507424A (ja) タイヤのクラウンを補強するステンレス鋼ワイヤ
JP2538868B2 (ja) 運動性能及び耐久性に優れた乗用車用ラジアルタイヤ
JP3322935B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS6410361B2 (ja)
JP2637516B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3322934B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3805007B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
JP3678871B2 (ja) ゴム補強用スチールコードおよびそれを使用した重荷重用ラジアルタイヤ
JP2593207B2 (ja) ゴム製品補強用高強力鋼線およびスチールコード
JP3146327B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2702495B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH044162B2 (ja)
JPH061108A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08253004A (ja) 高耐久空気入りスチールラジアルタイヤ
JP2531771B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080430