【発明の詳細な説明】
置換されたスピロアルキルアミノおよびスピロ
アルコキシ複素環化合物、それらの製法および
殺虫剤および殺菌剤としてのそれらの使用
本発明は、新規な置換されたスピロアルキルアミノおよび−アルコキシ窒素複
素環化合物、それらの化合物の製法および殺虫剤および殺菌剤としてのこれらの
化合物の使用に関するものである。
あるスピロアルキルアミノ−および−アルコキシピリミジンが殺菌、殺ダニお
よび殺虫作用を有するということは、すでに開示されている(DE-A-4208254)。し
かしながら、これらの化合物の生物学的作用は、特に低い割合および濃度を使用
した場合に、すべての分野の適用において、満足されない。
式I
の新規な置換されたスピロアルキルアミノおよび−アルコキシ窒素複素環化合物
およびその塩、特に酸付加塩が見出された。
上記式において、
R1は、水素、ハロゲン、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−ハロアルキル、(C3
〜C5)−シクロアルキルまたは(C3〜C5)−ハロシクロアルキルであり;
R2およびR3は、同一または異なりそしてそれぞれの場合において、水素、(C1
〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−ハロアルキル、(C2〜C4)−
アルケニル、(C2〜C4)−ハロアルケニル、(C2〜C4)−アルキニル、(C2〜C4)−ハ
ロアルキニル、トリ−(C1〜C4)−アルキルシリル−(C2〜C4)−アルキニル、(C1
〜C4)−アルコキシ、(C1〜C4)−ハロアルコキシ、(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜
C4)−アルキル、(C1〜C4)−ハロアルコキシ−(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−
アルコキシ−(C1〜C4)−ハロアルキル、(C1〜C4)−ハロアルコキシ−(C1〜C4)−
ハロアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、(C1〜C4)−ヒドロキシアルキル、(C1
〜C4)−アルカノイル、(C1〜C4)−アルカノイル−(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4
)−ハロアルカノイル、(C3〜C5)−シクロアルキル、(C3〜C5)−ハロシクロアル
キル、シアノ、(C1〜C4)−シアノアルキル、ニトロ、(C1−C4)−ニトロアルキル
、チオシアノ、(C1〜C4)−チオシアノアルキル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニ
ル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル−(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−ハロア
ルコキシカルボニル、(C1〜C4)−アルキルチオ、(C1〜C4)−アルキルチオ−(C1
〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−ハロアルキルチオ、(C1〜C4)−アルキルスルフィ
ニル、(C1〜C4)−ハロアルキルスルフィニル、(C1〜C4)−アルキルスルホニルま
たは(C1〜C4)−ハロアルキルスルホニルであり;または
R2およびR3は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、不飽和の5−
員または6−員の同素環式環〔この環は、それが、5−員環である場合は、CH2
の代りに酸素または硫黄原子を含有していてもよくまたは、この環は、それが6
−員環である場合は、1個または2個のCH単位の代りに1個または2個の窒素原
子を含有していてもよくそして、これらの環は、場合によっては(C1〜C4)−アル
キル、(C1〜C4)−ハロアルキル、好ましくはトリフルオロメチル、
ハロゲン、(C1〜C4)−アルコキシまたは(C1〜C4)−ハロアルコキシの1、2また
は3個の同一または異なる基により置換されていてもよい〕を形成し;または
R2およびR3は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、飽和の5−、
6−また7−員の同素環式環〔この環は1個または2個のCH2基の代りに酸素お
よび(または)硫黄を含有していてもよくそしてこの環は、場合によっては1、2
または3個の(C1〜C4)−アルキル基により置換されていてもよい〕を形成し;
Aは、CHまたはNであり;
Xは、NH、酸素またはS(O)q(式中、qは0、1または2である)であり;
Eは、直接的結合または直鎖状または分枝鎖状の(C1〜C4)アルカンジイル基、
好ましくは直接的結合であり;
YおよびZは、同一または異なりそして相互に独立して、それぞれの場合にお
いてCH2、酸素または基S(O)x(式中、xは0、1または2である)であり;
Wは、基(CH2)n(式中、nは1〜4の整数である)であり、または
Wは、Yおよび(または)ZがCH2である場合には、YとZとの間の直接的結合
であってもよく;
基-Y-W-Z-中における1個または2個以上の水素原子は、式Iに
適当である場合はR5によって置換されており;
aおよびbは、同一または異なりそして相互に独立して数0、1、2または3
であり(aおよびbは同時に0ではない);
R4およびR5は、同一または異なりそして相互に独立して、それぞれの場合にお
いて、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたは
アルキルチオであり;
rおよびsは、同一または異なりそして相互に独立して、0、1または2であ
り;
Uは単結合、酸素、基S(O)y(式中、yは0、1または2である)または基NR7
(式中、R7は水素、(C1〜C4)−アルキルまたは(C1〜C4)−アルコキシである)であ
り;
酸素、硫黄または(C1〜C4)−アルキルイミノであり、Tは酸素、硫黄または基NR7
'であり、T'は(C1〜C4)−アルコキシ、(C1〜C4)−アルキルチオまたはNR7'R7''
でありそしてR7'およびR7''は同一または異なりそしてR7に対して定義した通り
である)の基であり;または
UおよびVは、一緒になって二重結合であり;そして
a) R6は、アルキル、アルケニル、アルキニル、場合によっては置換されていて
もよいアリール、場合によっては置換されていてもよいヘテロシクリルまたはシ
アノであり、またはUおよびVが一緒になって直接的な単結合である場合には、
b) R6は上述した通りであるかまたはハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、
ニトロまたは基SiR8R9R10(式中、R8およびR9は(C1〜C4)−アルキルでありそし
てR10はアルキルまたは場合によっては置換されていてもよいアリールである)
であり、またはUおよびVが一緒になって二重結合である場合には、
c) R6は、アルキリデンまたはアルキルオキシミノであり;
そして、R6、R8、R9およびR10に対してa)、b)またはc)において述べたアルキ
ル、アルケニル、アルキニル、アルキリデンまたはアルキルオキシミノ基は、適
当である場合は、次の特徴の少なくとも一つを有する:
i.1個または2個以上、好ましくは3個までの非隣接CH2基は、COおよび(ま
たは)異種原子単位、例えばO、S(O)y(式中、yは0、1または2である)、NR7
'''またはSiR8'R9'(式中、R7'''はR7に対して上述した通りでありそしてR8'お
よびR9'はR8およびR9に対して上述した通りである)によって置換されており;
ii.これらの基の3〜12個の原子は、12−員までの環を形成し;
iii.上述した変化を有しているかまたは有していない炭化水素基は、場合に
よっては、ハロゲン、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、シクロアルコ
キシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシ
クリルチオ、アルカノイル、シクロアルカノイル、ハロアルカノイル、アロイル
、アリールアルカノイル、シクロアルキルアルカノイル、ヘテロシクリルアルカ
ノイル、アルコキシカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、シクロアルコキシ
カルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボ
ニル、ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテ
ロシクリルオキシカルボニル、アルカノイルオキシ、ハロアルカノイルオキシ、
シクロアルカノイルオキシ、シクロアルキルアルカノイルオキシ、アロイルオキ
シ、アリールアルカノイルオキシ、ヘテロシクロイルアルカノイルオキシ、アル
キルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、チ
オシアノまたはニトロからなる群から選択さ
れた1個または2個以上、好ましくは3個まで(弗素の場合においては最大の数
まで)の同一または異なる基によって置換されていてもよく、そして丁度上述し
たばかりの置換分における環状脂肪族、芳香族または複素環系は、置換されてい
ないかまたは3個まで(ハロゲン、好ましくは弗素の場合には最大の数まで)の
同一または異なる置換分を具備することができ;
そしてさらに、R5およびR6がアルキル基である場合には、これらは環状または
さもなければスピロ環状に結合することができる。
式Iの好ましい化合物は、
R4およびR5が、ハロゲン、好ましくは弗素、塩素および臭素、(C1〜C4)−アル
キル、(C1〜C4)−ハロアルキル、(C1−C4)−アルコキシ、(C1〜C4)−ハロアルコ
キシまたは(C1〜C4)−アルキルチオであり;そして
a) R6が、(C1〜C20)−アルキル、(C2〜C20)−アルケニル、(C2〜C20)−アルキ
ニル、場合によっては置換されていてもよいアリール、場合によっては置換され
ていてもよいヘテロシクリルまたはシアノであり、またはUおよびVが一緒にな
って単結合である場合には、
b) R6が、上述した通りであるかまたはハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル
、ニトロまたは基SiR8R9R10(式中、R8およびR9は(C1〜C4)−アルキルでありそ
してR10は(C1−C20)−アルキルまたは場合によっては置換されていてもよいアリ
ールである)であり、またはUおよびVが一緒になって二重結合である場合には
、
c) R6が、(C1〜C20)−アルキリデンまたは(C1〜C20)−アルキルオキシミノであ
り;
そして、R6、R8、R9およびR10に対してa)、b)またはc)において
述べたアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキリデンまたはアルキルオキシ
ミノ基は、適当である場合は、
i.1個または2個以上、好ましくは3個までの非隣接CH2基は、COおよび(ま
たは)異種原子単位、例えばO、S(O)y(式中、yは0、1または2である)、NR7
'''またはSiR8'R9'(式中、R7'''はR7'''に対して上述した通りでありそしてR8'
およびR9'はR8およびR9に対して上述した通りである)によって置換されており
;
ii.これらの基の3〜8個の原子は、8−員までの環を形成し;
iii.上述した変化を有しているかまたは有していない炭化水素基は、場合に
よっては、ハロゲン、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、(C3〜C8)−シ
クロアルコキシ、(C3〜C8)−シクロアルキルチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシク
リルオキシ、ヘテロシクリルチオ、(C1〜C12)−アルカノイル、(C3〜C8)−シク
ロアルカノイル、(C2〜C12)−ハロアルカノイル、アロイル、アリール−(C1〜C4
)−アルカノイル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルカノイル、ヘテ
ロシクリル−(C1〜C4)−アルカノイル、(C1〜C12)−アルコキシカルボニル、(C1
〜C12)−ハロアルコキシカルボニル、(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニル、
(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、アリール−(C1
〜C4)−アルコキシカルボニル、ヘテロシクリル−(C1−C4)−アルコキシカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、(C1〜C12
)−アルカノイルオキシ、(C2〜C12)−ハロアルカノイルアルコキシ、(C3〜C8)−
シクロアルカノイルオキシ、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルカノイ
ルオキシ、アロイルオキシ、アリール−(C1〜C4)−アルカノイルオキシ、ヘテロ
シクリル−(C1〜
C4)−アルカノイルオキシ、(C1〜C12)−アルキルスルホニルオキシ、アリールス
ルホニルオキシ、ヒドロキシル、シアノ、チオシアノまたはニトロからなる群か
ら選択された1個または2個以上、好ましくは3個まで(ハロゲンの場合は最大
の数まで)の同一または異なる基によって置換されていてもよくそして丁度述べ
たばかりの置換分の間の環状脂肪族、芳香族または複素環系は、置換されていな
いかまたは3個まで(ハロゲン、好ましくは弗素の場合には最大の数まで)の同
一または異なる置換分を具備することができそしてR5およびR6がアルキル基であ
る場合は、さらにこれらは環状にまたはスピロ環状に結合することができそして
残りの基および変数は上述した通りである
の特徴の少なくとも一つを有する化合物およびその塩、好ましくは酸付加塩であ
る。
式Iのより好ましい化合物は、
R1が、水素、塩素または弗素であり;
R2が、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−ハロアルキル、(C2〜C4)−アルケニル
、(C2〜C4)−アルキニル、トリメチルシリルエチニル、(C2〜C4)−ハロアルケニ
ル、シクロプロピル、ハロシクロプロピル、メトキシメチルまたはシアノであり
;
R3が、水素、ハロゲン、メチル、エチル、(C2〜C4)−アルケニル、(C2〜C4)−
アルキニル、トリメチルシリルエチニル、(C2〜C4)−ハロアルケニル、メトキシ
、エトキシ、シアノまたは(C1〜C4)−アルコキシカルボニルであり;または
R2およびR3が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、場合によって
は置換されていてもよい不飽和の5−または6−員環
(この環は、5−員環の場合にはCH2単位の代りに硫黄原子を含有していてもよい
)を形成し、または
R2およびR3が、これらが結合している炭素原子と一緒になって、CH2単位の代
りに硫黄または酸素原子を含有していてもよい飽和の5−または6−員環を形成
し;
Aが、CHまたはNであり;
Xが、NHまたは酸素であり;
Eが、直接的結合であり;
YおよびZが、同一または異なりそしてそれぞれの場合において、CH2、酸素
または硫黄でありそして基-Y-W-Z-は、上述したように置換されており;
aおよびbが、それぞれの場合において数2であり;
R4およびR5が、同一または異なりそしてそれぞれの場合において、(C1〜C4)−
アルキル、トリフルオロメチルまたは(C1〜C4)−アルコキシであり;そして
残りの基および変数が上述した通りである化合物およびその塩であり;
特に
R1が、水素または弗素であり;
R2が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、(C1〜C2)−フルオロアルキ
ル、エチニル、トリメチルシリルエチニル、シクロプロピルまたはメトキシメチ
ルであり;
R3が、ハロゲン、メチル、エチル、エチニル、トリメチルシリルエチニル、メ
トキシ、エトキシまたはシアノであり;または
R2およびR3が、これらが結合している環系と一緒になってキナゾ
リンまたはキノリル系(これらの系は、炭素環式部分において弗素により置換さ
れていてもよい)を形成し、または
R2およびR3が、これらが結合している炭素原子と一緒になって飽和の6−員環
(この環はCH2基の代りに酸素または硫黄原子を含有していてもよい)を形成し;
YおよびZは、同一または異なりそしてそれぞれの場合においてCH2または酸
素でありそして基-Y-W-Z-は上述したように置換されており;
rが、0であり;
R5が、メチルまたはトリフルオロメチルであり;
Uが、直接的結合または酸素であり;
Vが、直接的結合であり;または
UおよびVが、一緒になって二重結合であり;そして
残りの基および変数が上述した通りである化合物およびその塩である。
式Iの特に好ましい化合物は、
R1が、水素であり;
R2が、エチル、プロピル、イソプロピル、1−フルオロエチル、エチニル、ト
リメチルシリルエチニル、トリフルオロメチルまたはメトキシメチルであり、
R3が、弗素、塩素、臭素、エチニル、トリメチルシリルエチニルまたはメトキ
シであり;またはAが窒素である場合には、
R2およびR3が、これらが結合している環系と一緒になってキナゾリン系(この
系は、弗素によって置換されていてもよい)を形成し、または
R2およびR3が、これらが結合している環系と一緒になって5,6,7,8−テトラヒ
ドロキナゾリン系を形成し;
Aが、CHまたはNであり;
Xが、NHまたは酸素であり;
Eが、直接的結合であり;
YおよびZが、同一または異なりそしてそれぞれの場合において、CH2または
酸素であり;
Wが、基(CH2)n(式中、nは2または3である)であり、または
Wが、Yおよび(または)ZがCH2である場合には、YとZとの間の直接的結合
であってもよく;
基-Y-W-Z-中の1個または2個以上の水素原子が式Iに示されそ
によって置換されることができ;
aおよびbが、数2であり;
rが、0であり;
sが、0、1または2であり;
R5が、メチルであり;
Uが、単結合または酸素であり;
Vが、単結合であり;そして
残りの基が、上述した通りである化合物およびその塩;
特に、
Yが、CH2であり、
Zが、CH2または酸素でありそしてこの場合において、
Wが、YとZとの間の直接的結合であり;または
YおよびZが、酸素でありそしてこの場合において、
Wが、基(CH2)n(式中、nは2または3である)であり;
UおよびVが、一緒になって直接的な単結合であり;そして
残りの基および変数が、上述した通りである化合物およびその塩である。
式Iのもっとも好ましい化合物は、
R1が、水素であり;
R2が、エチルまたはメトキシメチルであり;
R3が、弗素、塩素、臭素、またはメトキシであり;または
R2およびR3が、これらが結合している環系と一緒になってキナゾリンまたは5,
6,7,8−テトラヒドロキナゾリン系を形成し;
Aが、CHまたはNであり;
Xが、NHまたは酸素であり;
aおよびbが、それぞれの場合において2でありそしてrおよびsがそれぞれ
の場合において0であり;
Eが、直接的結合であり;
Yが、CH2でありそして
Zが、CH2または酸素であり、
UおよびVが、一緒になって単結合であり、
そしてこの場合において
Wが、YとZとの間の直接的結合であり;
またはYおよびZがそれぞれの場合において酸素でありそしてこの場合におい
て、
Wが、上述したように置換されている基(CH2)n(式中、nは数2または3であ
る)であり;
-Y-W-Z-が、上述したように置換されており;
rおよびsが、それぞれの場合において0であり;
R6が、(C1〜C20)−アルキル、(C2〜C20)−アルケニル、(C2〜C20)−アルキニ
ル、場合によっては置換されていてもよいアリールまたは場合によっては置換さ
れていてもよいヘテロシクリルでありそして上述したアルキル、アルケニルまた
はアルキニル基中の1個または2個以上、好ましくは2個までの非隣接CH2基は
、酸素または硫黄によって置換されていることができ、そしてさらに、上述した
変化を有しているかまたは有していないこれらのアルキル、アルケニルまたはア
ルキニル基の3〜6個の原子は環を形成することができそして環化を包含する上
述した変化を有しているかまたは有していないこれらのアルキル、アルケニルま
たはアルキニル基は、場合によってはハロゲン、アリール、アリールオキシ、ア
リールチオ、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオまた
はヒドロキシルからなる群から選択された1個(ハロゲンの場合においては最大
の数まで)の基によって置換されていることができ;
残りの基および変数が上述した通りである化合物;
特に
R2が、メトキシメチルでありそしてR3がメトキシであり、または
R2が、エチルでありそしてR3が塩素または臭素であり;
Xが、NHであり;
Aが、窒素であり;
YおよびZが、酸素であり;
Wが、場合によっては上述したように置換されていてもよい基(CH2)n(式中、
nは数2である)であり;
R6が、場合によっては置換されていてもよい(C1〜C20)−アルキル、アリール
またはヘテロシクリルでありそして上述したアルキル基中における1個または2
個以上、好ましくは2個までの非隣接CH2基は、酸素または硫黄によって置換さ
れていることができそしてさらに上述した置換を有しているかまたは有していな
い3〜6個の原子は環を形成することができ;そして
残りの基および変数が、上述した通りである化合物およびその塩である。
上記式において、“ハロゲン”は、弗素、塩素、臭素または沃素原子を意味す
るものとして理解されるべきである。
“(C1〜C4)−アルキル”なる用語は、1〜4個の炭素原子を有する非分枝鎖状
または分枝鎖状の炭化水素基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、1−ブチル、2−ブチル、2−メチルプロピルまたは第3ブチル基を意味する
ものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C8)−アルキル”なる用語は、同様に例えばペンチル、2−メチルブチ
ル、1,1−ジメチルプロピル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルまたは1,1,3,3−テ
トラメチルブチル基のような上述したアルキル基を意味するものとして理解され
るべきであり;
“(C1〜C20)−アルキル”なる用語は、同様に例えばノニル、1−デシル、2
−デシル、ウンデシル、ドデシル、ペンタデシルまたはエイコシル基のような上
述したアルキル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−ハロアルキル”なる用語は、1個または2個以上の水素原子が上
述したハロゲン原子、好ましくは塩素または弗素によ
り置換された“(C1〜C4)−アルキル”なる用語において述べたアルキル基、例え
ばトリフルオロメチル基、1−フルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル
基、クロロメチル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、または1,1,2,2
−テトラフルオロエチル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C2)−フルオロアルキル”なる用語は、例えばモノ−、ジ−およびトリ
−フルオロメチル基、または1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、1,1−
ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、またはペンタフルオロエチル
基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C20)−アルキリデン”なる用語は、例えばエキソメチレン、エチリデ
ン、プロピリデン、1−メチルプロピリデン、ブチリデン、オクチリデンまたは
ドデシリデン基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C20)−アルキルオキシイミノ”なる用語は、“(C1〜C20)−アルキル”
なる用語において述べたアルキル基の一つを使用して酸素上においてエーテル化
されたオキシイミノ基を意味するものとして理解されるべきであり;
“シクロアルキル”なる用語は、好ましくは(C3〜C8)−シクロアルキルを意味
するものとして、“シクロアルコキシ”なる用語は、好ましくは(C3〜C8)−シク
ロアルコキシを意味するものとして、“シクロアルキルチオ”なる用語は、好ま
しくは(C3〜C8)−シクロアルキルチオを意味するものとして理解されるべきであ
り;
“(C3〜C5)−シクロアルキル”なる用語は、シクロプロピル、シクロブチルま
たはシクロペンチル基を意味するものとして理解され
るべきであり;
“(C3〜C8)−シクロアルキル”なる用語は、同様に、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチルまたはシクロオクチル基のような“(C3〜C5)−シクロアルキル”の用語
において述べた基そしてまた例えばノルボルニルまたはビシクロ〔2.2.2〕オク
チル基のような二環式系を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C3〜C5)−ハロシクロアルキル”なる用語は、1個または2個以上の(弗素
の場合においては、場合によってはすべての)水素原子がハロゲン、好ましくは
弗素または塩素によって置換された上述した(C3〜C5)−シクロアルキル基の一つ
、例えば2,2−ジフルオロ−またはジクロロシクロプロパン基またはフルオロシ
クロペンタン基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C2〜C4)−アルケニル”なる用語は、例えばビニル、アリル、2−メチル−
2−プロペニルまたは2−ブテニル基を意味するものとしてそして“(C2〜C20)
−アルケニル”なる用語は、同様に例えば2−ペンテニル、2−デセニルまたは
2−エイコセニル基のような上述した基を意味するものとして理解されるべきで
あり;
“(C2〜C4)−ハロアルケニル”なる用語は、若干の水素原子または、弗素の場
合においては、またすべての水素原子がハロゲン好ましくは弗素または塩素によ
って置換された(C2〜C4)−アルケニル基を意味するものとして理解されるべきで
あり;
“(C2〜C4)−アルキニル”なる用語は、例えばエチニル、プロパルギル、2−
メチル−2−プロピニルまたは2−ブチニル基を意味するものとしてそして“(C2
〜C20)−アルキニル”なる用語は、同様に、例えば2−ペンチニルまたはデシ
ニル基のような上述した基を
意味するものとして理解されるべきであり;
“(C2〜C4)−ハロアルキニル”なる用語は、若干の水素原子(弗素の場合にお
いてはまたすべての水素原子)がハロゲン原子、好ましくは弗素または塩素によ
って置換された(C2〜C4)−アルキニル基を意味するものとして理解されるべきで
あり;“トリ−(C1〜C4)−アルキルシリル−(C2〜C4)−アルキニル”なる用語は
、好ましくはトリメチルシリル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−ヒドロキシアルキル”なる用語は、例えばヒドロキシメチル、1
−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチ
ルまたは1−ヒドロキシプロピル基を意味するものとして理解されるべきであり
;
“(C1〜C4)−アルカノイル”なる用語は、例えばホルミル、アセチル、プロピ
オニル、2−メチルプロピオニルまたはブチリル基を意味するものとして、“(C1
〜C12)−アルカノイル”なる用語は、同様にまたバレロイル、ピバロイル、ヘ
キサノイル、デカノイルまたはドデカノイル基のような上述した基を意味するも
のとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−ハロアルカノイル”なる用語は、若干の水素原子(弗素の場合に
おいてまたすべての水素原子)が、ハロゲン原子、好ましくは弗素または塩素に
よって置換された(C1〜C4)−アルカノイル基を意味するものとしてそして“(C1
〜C20)−ハロアルカノイル”なる用語は、若干の水素原子(弗素の場合において
はまた、すべての水素原子)が、ハロゲン原子、好ましくは弗素また塩素によっ
て置換された(C1〜C20)−アルカノイル基を意味するものとして理解されるべき
であり;
“シアノ−(C1〜C4)−アルキル”なる用語は、炭化水素基が“(C1〜C4)−アル
キル”の用語において定義されたものであるシアノアルキル基を意味するものと
して理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−アルコキシカルボニル”なる用語は、例えばメトキシカルボニル
、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニルまた第3ブ
トキシカルボニル基を意味するものとしてそして“(C1〜C12)−アルコキシカル
ボニル”なる用語は、同様にまた、例えばヘキシルオキシカルボニル、2−メチ
ルヘキシルオキシカルボニル、デシルオキシカルボニルまたはドデシルオキシカ
ルボニル基のような上述した基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−ハロアルコキシカルボニル”なる用語は、1個または2個以上の
(弗素の場合においては任意的にすべての)水素原子がハロゲン、好ましくは弗
素または塩素によって置換された(C1〜C4)−アルコキシカルボニル基を意味する
ものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−アルキルチオ”なる用語は、炭化水素基が“(C1〜C4)−アルキル
”の用語において定義された通りであるアルキルチオ基を意味するものとして理
解されるべきであり;
“(C1〜C4)−ハロアルキルチオ”なる用語は、炭化水素部分の1個または2個
以上の(弗素の場合においては、また、任意的にすべての)水素原子がハロゲン
、特に塩素または弗素によって置換された(C1〜C4)−アルキルチオ基を意味する
ものとして、そして“フルオロメチルチオ”なる用語は、モノ−、ジ−およびト
リフルオロメチルチオ基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−アルキルスルフィニル”なる用語は、例えばメチル−、エチル−
、プロピル−、イソプロピル−、ブチル−、イソブチル−、第2ブチル−または
第3ブチル−スルフィニル基を意味するものとして、そして“(C1〜C4)−アルキ
ルスルホニル”なる用語は、例えばメチル−、エチル−、プロピル−、イソプロ
ピル−、ブチル−、イソブチル−、第2ブチル−または第3ブチル−スルホニル
基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−ハロアルキルスルフィニル”および“(C1〜C4)−ハロアルキルス
ルホニル”なる用語は、炭化水素部分の1個または2個以上の(弗素の場合にお
いては、また任意的にすべての)水素原子がハロゲン、特に塩素または弗素によ
って置換された(C1−C4)−アルキルスルフィニルおよび−スルホニル基を意味す
るものとして、そして“フルオロメチルスルフィニル”および“フルオロメチル
スルホニル”なる用語は、モノ−、ジ−およびトリ−フルオロメチルスルフィニ
ルおよび−スルホニル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−アルコキシ”なる用語は、炭化水素基が“(C1〜C4)−アルキル”
の用語において定義された通りであるアルコキシ基を意味するものとして、そし
て“(C1〜C4)−ハロアルコキシ”なる用語は、ハロ炭化水素基が“(C1〜C4)−ハ
ロアルキル”の用語において定義された通りであるハロアルコキシ基を意味する
ものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルキル”なる用語は、例えば1−メト
キシエチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基、メトキシメチル
基またはエトキシメチル基、3−メトキ
シプロピル基または4−ブトキシブチル基を意味するものとして理解されるべき
であり;
“(C1〜C4)−ハロアルコキシ−(C1〜C4)−アルキル”、“(C1〜C4)−アルコキ
シ−(C1〜C4)−ハロアルキル”および“(C1〜C4)−ハロアルコキシ−(C1〜C4)−
ハロアルキル”なる用語は、関連する炭化水素部分の1個または2個以上の(弗
素の場合においては、また任意的にすべての)水素原子がハロゲン、好ましくは
塩素または弗素によって置換された(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルキル
基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C4)−アルキルチオ−(C1〜C4)−アルキル”なる用語は、例えばメチル
チオメチル、エチルチオメチル、プロピルチオメチル、2−メチルチオエチル、
2−エチルチオエチルまたは3−メチルチオプロピルを意味するものとして理解
されるべきであり;
“アリール”なる用語は、好ましくは6〜14個、特に6〜12個の炭素原子を有
する同素環式芳香族基、例えばフェニル、ナフチルまたはビフェニリル、好まし
くはフェニルを意味するものとして理解されるべきであり;
“ヘテロシクリル”なる用語は、ヘテロ芳香族またはヘテロ脂肪族環系を意味
し、“ヘテロ芳香族環系”なる用語は、少なくとも1個のCH基がNによって置換
されたおよび(または)少なくとも2個の隣接CH基がS、NHまたはOによって置
換されたアリール基、例えばチオフェン、フラン、ピロール、チアゾール、オキ
サゾール、イミダゾール、イソチアゾール、イソオキサゾール、ピラゾール、1,
3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,4−トリアゾール、1,2,4
−オキサジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、
1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,3,4−テトラゾール、ベンゾ
〔b〕チオフェン、ベンゾ〔b〕フラン、インドール、ベンゾ〔c〕チオフェン
、ベンゾ〔c〕フラン、イソインドール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾー
ル、ベンゾイミダゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾイソチアゾール、ベ
ンゾピラゾール、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、ジベンゾフラン
、ジベンゾチオフェン、カルバゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリ
ダジン、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,4,5−テトラジン、キノ
リン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、1,8−ナフチリ
ジン、1,5−ナフチリジン、1,6−ナフチリジン、1,7−ナフチリジン、フタラジ
ン、ピリドピリミジン、プリン、プテリジンまたは4H−キノリジンの基を意味
するものとして理解されるべきであり;
“ヘテロ脂肪族環系”なる用語は、少なくとも1個の炭素単位が0、Sまたは
基NR11(式中、R11は、水素、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アルコキシまた
はアリールである)によって置換された(C3〜C8)−シクロアルキル基を意味する
ものとして理解されるべきであり;
“アリールチオ”なる用語は、例えばフェニルチオまたは1−または2−ナフ
チルチオ基を意味するものとして理解されるべきであり;
“アリールオキシ”なる用語は、例えばフェノキシまたは1−または2−ナフ
チルオキシ基を意味するものとして理解されるべきであり;
“ヘテロシクリルオキシ”または“ヘテロシクリルチオ”なる用
語は、酸素または硫黄原子を経て結合された上述した複素環基を意味するものと
して理解されるべきであり;
“(C3〜C8)−シクロアルコキシ”または“(C3〜C8)−シクロアルキルチオ”な
る用語は、酸素または硫黄原子を経て結合された上述した(C3〜C8)−シクロアル
キル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“アロイル”なる用語は、例えばベンゾイル、ナフトイルまたはビフェニルカ
ルボニル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“アリール−(C1〜C4)−アルカノイル”なる用語は、例えばフェニルアセチル
、3−フェニルプロピオニル、2−フェニルプロピオニル、2−メチル−2−フ
ェニルプロピオニル、4−フェニルブチリルまたはナフチルアセチル基を意味す
るものとして理解されるべきであり;
“(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルカノイル”なる用語は、例えば
シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニ
ル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルアセチルまたはシクロヘキシル
ブチリル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“ヘテロシクリル−(C1〜C4)−アルカノイル”なる用語は、例えばテノイル、
フロイル、ニコチノイル、チエニルアセチルまたはピリジンプロピオニル基を意
味するものとして理解されるべきであり;
“(C3〜C8)−シクロアルコキシカルボニル”なる用語は、例えばシクロブチル
オキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、
シクロヘキシルオキシカルボニルまたはシクロヘプチルオキシカルボニル基を意
味するものとして理解されるべきであり;
“(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルコキシカルボニル”なる用語は
、例えばシクロプロピルメトキシカルボニル、シクロブチルメトキシカルボニル
、シクロペンチルオキシメトキシカルボニル、シクロヘキシルオキシメトキシカ
ルボニル、1−(シクロヘキシル)−エトキシカルボニルまたは2−(シクロヘ
キシル)−エトキシカルボニル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“アリール−(C1〜C4)−アルコキシカルボニル”なる用語は、例えばベンジル
オキシカルボニル、1−ナフチルメトキシカルボニル、2−ナフチルメトキシカ
ルボニル、1−フェニル−エトキシカルボニルまたは2−フェニル−エトキシカ
ルボニル基を意味するものとして、そして“ヘテロシクリル−(C1〜C4)−アルコ
キシカルボニル”なる用語は、例えばチエニルメトキシカルボニル、フリルメト
キシカルボニル、テトラヒドロフリルメトキシカルボニルまたはピリジルエトキ
シカルボニル基を意味するものとして理解されるべきであり;
“アリールオキシカルボニル”なる用語は、例えばフェノキシカルボニル、ナ
フトキシカルボニルまたはビフェニルオキシカルボニル基を意味するものとして
、そして“ヘテロシクリルオキシカルボニル”なる用語は、例えばテトラヒドロ
ピラン−4−オキシカルボニルを意味するものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C20)−アルカノイルオキシ”なる用語は、例えばホルミルオキシ、ア
セトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ピバロイルオキシ、バレロイ
ルオキシまたはヘキサノイルオキシ基を意
味するものとして理解されるべきであり;
“(C2〜C20)−ハロアルカノイルオキシ”なる用語は、炭化水素部分の1個ま
たは2個以上の(弗素の場合においては、また任意的にすべての)水素原子がハ
ロゲン、特に弗素または塩素によって置換された(C2〜C20)−アルカノイルオキ
シ基を意味するものとして理解されるべきであり;
“(C3〜C8)−シクロアルカノイルオキシ”なる用語は、例えばシクロプロパノ
イルオキシ、シクロブテノイルオキシ、シクロペンタノイルオキシ、シクロヘキ
サノイルオキシまたはシクロヘプタノイルオキシ基を意味するものとして理解さ
れるべきであり;
“(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルカノイルオキシ”なる用語は、
例えばシクロプロピルカルボニルオキシ、シクロプロピルアセトキシ、シクロブ
チルカルボニルオキシ、シクロペンチルカルボニルオキシ、シクロヘキシルカル
ボニルオキシ、シクロヘキシルアセトキシまたは4−シクロヘキシルブチリルオ
キシ基を意味するものとして理解されるべきであり;
“アロイルオキシ”なる用語は、例えばベンゾイルオキシまたはナフトイルオ
キシ基を意味するものとして理解されるべきであり;
“アリール−(C1〜C4)−アルカノイルオキシ”なる用語は、例えばベンゾイル
オキシ、ナフトイルオキシ、ビフェニルカルボニルオキシ、フェニルアセトキシ
またはフェニルブチリルオキシ基を意味するものとして理解されるべきであり;
“ヘテロシクリル−(C1〜C4)−アルカノイルオキシ”なる用語は、例えばチエ
ニルカルボニルオキシ、チエニルアセトキシ、ピリジルカルボニルオキシまたは
ピリミジニルカルボニルオキシ基を意味す
るものとして理解されるべきであり;
“(C1〜C20)−アルキルスルホニルオキシ”なる用語は、例えばメタン−、エ
タン−、ブタン−またはヘキサンスルホニルオキシ基を意味するものとして、そ
して”アリールスルホニルオキシ”なる用途は、例えばフェニルスルホニルオキ
シまたはトルエンスルホニルオキシ基を意味するものとして理解されるべきであ
る。
種々な脂肪族、芳香族および複素環系を付与することのできる置換分は、例え
ばハロゲン、ニトロ、シアノ、ジ(C1〜C4)−アルキルアミノ、(C1〜C4)−アルキ
ル、(C3〜C8)−シクロアルキル、(C1〜C4)−トリアルキルシリル、(C1〜C4)−ア
ルコキシ、(C1〜C4)−アルコキシ−(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C2)−アルコキシ
−〔CH2CH2O〕1,2−エトキシ、(C1〜C4)−アルキルチオ、(C1〜C4)−アルキルス
ルフィニル、(C1〜C4)−アルキルスルホニル、チオシアノ、(C1〜C4)−ハロアル
キル、(C1〜C4)−ハロアルコキシ、(C1〜C4)−ハロアルキルチオ、(C2〜C4)−ハ
ロアルキルスルフィニル、(C1〜C4)−ハロアルキルスルホニル、(C2〜C4)−アル
ケニル、(C2〜C4)−ハロアルケニル、トリメチルシリルエチニル、(C1〜C4)−ア
ルカノイル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、4−アセチルピペラジン−1−
イル、フェニル、ベンジル、フェノキシ、ハロフェノキシ、(C1〜C4)−アルキル
フェノキシ、(C1〜C4)−アルコキシフェノキシ、フェニルチオ、ヘテロシクリル
、ヘテロシクリルチオまたはヘテロシクリルオキシを包含し、アルキル基および
それから誘導された基における1個または2個以上の水素原子(弗素の場合にお
いては、また最大の数までの水素原子)は、ハロゲン、好ましくは塩素または弗
素によって置換されることができ、そしてこれらの置換分が
(C1〜C4)−アルキルである場合には、これらの置換分はまた、環状的に結合する
ことができ、例えばインダン、ジ−、テトラ−またデカ−ヒドロナフチルまたは
ベンゾシクロヘプタン系のようなこれらの縮合した環系における1個または2個
の脂肪族炭素単位は、酸素または硫黄のような異種原子によって置換されること
ができ、そして脂肪族炭素原子単位上の1個または2個以上の水素原子(弗素の
場合においては、また最大の数までの水素原子)は、ハロゲンまたは(C1〜C4)−
アルキルによって置換されることができる。
さらに、
“上述したアルキル、アルケニルまたはアルキニル基における1個または2個
以上、好ましくは3個までの非隣接飽和炭素単位は、カルボニル基によってまた
は異種原子単位、例えば酸素、S(O)x(式中、xは0、1または2である)、NR6ま
たはSiR7R6(式中、R6は水素、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アルコキシまた
は(C1〜C4)−アルカノイルでありそしてR7およびR8は(C1〜C4)はアルキル、好ま
しくはメチルである)によって置換されることができる、
そしてさらに、場合によっては上述したように変性されたこれらの炭化水素基
の3〜12個の原子は、環を形成することができそして上述した変化を有している
かまたは有していないこれらの炭化水素基は、場合によってはハロゲン、アリー
ル、アリールオキシ、アリールチオ、シクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、
ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、
シクロアルカノイル、ハロアルカノイル、アロイル、アリールアルカノイル、シ
クロアルキルアルカノイル、ヘテロシクリルアルカノイル、アルコキシカルボニ
ル、ハロアルコキシカルボニル、シクロ
アルコキシカルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニル、アリールアルコ
キシカルボニル、ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボ
ニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アルカノイルオキシ、ハロアルカノイ
ルオキシ、シクロアルカノイルオキシ、シクロアルキルアルカノイルオキシ、ア
ロイルオキシ、アリールアルカノイルオキシ、ヘテロシクロイルアルカノイルオ
キシ、アルキルスルホニルオキシ、アリールスルホニルオキシ、ヒドロキシル、
シアノ、チオシアノまたはニトロからなる群から選択された1個または2個以上
、好ましくは3個まで(弗素の場合においては最大の数まで)の同一または異な
る基によって置換されることができ、そして丁度述べたばかりの置換分中の環状
脂肪族、芳香族または複素環は、置換されていないかまたは3個まで(弗素の場
合においては、また最大の数まで)の同一または異なる置換分を有することがで
きる”という定義は、例えば
アルコキシアルキル基、例えばメトキシメチル、メトキシエチルまたはエトキ
シエチル基;または
アルコキシアルコキシアルキル基、例えばメトキシ−またはエトキシエトキシ
エチル基;または
アルキルチオアルキル基、例えばメチル−またはエチルチオエチル基;または
アルキルスルフィニルアルキル基、例えばメチル−またはエチルスルフィニル
基;または
アルキルスルホニルアルキル基、例えばメチル−またはエチルスルホニルエチ
ル基;または
アルキルジアルキルシリルアルキル基、好ましくはアルキルジメチルシリルア
ルキル基、例えばトリメチルシリルメチルまたはトリメチルシリルエチル基;ま
たは
トリアルキルシリル、好ましくはアルキルジメチルシリル基、例えばトリメチ
ルシリル、エチルジメチルシリル、第3ブチルジメチルシリルまたはオクチルジ
メチルシリル基;または
シクロアルキルジアルキルシリル、好ましくはシクロアルキルジメチルシリル
基、例えばシクロヘキシルジメチルシリル基;または
アリールジアルキルシリル、好ましくはアリールジメチルシリル基、例えば〔
lacuna〕フェニルジメチルシリル基、または
アリールアルキルジアルキルシリル、好ましくはアリールアルキルジメチルシ
リル基、例えばベンジルジメチルシリルまたはフェニルエチルジメチルシリル基
;または
アルカノイルアルキル基、例えばアセチルメチルまたはピバロイルメチル基;
または
シクロアルカノイルアルキル基、例えばシクロプロピルカルボニルメチルまた
はシクロヘキシルカルボニルメチル基;または
ハロアルカノイルアルキル基、例えばトリフルオロ−またはトリクロロアセチ
ルメチル基;または
アロイルアルキル基、例えばベンゾイル−またはナフトイルアルキル基、例え
ばフェニルアセチルメチル基;または
ヘテロシクリルカルボニルアルキル基、例えばチエニル−またはピリジルアセ
チルメチル基;または
アリールアルキル基、例えばベンジル、2−フェニルエチル、1
−フェニルエチル、1−メチル−1−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、
4−フェニルブチル、2−メチル−2−フェニルエチルまたは1−メチル−また
は2−メチル−ナフチル基;または
ヘテロシクリルアルキル基、例えばチエニルメチル、ピリジルメチル、フルフ
リル、テトラヒドロフルフリル、テトラヒドロピラニルメチルまたは1,3−ジオ
キサラン−2−メチル基;または
アリールオキシアルキル基、例えばフェノキシメチルまたはナフトキシメチル
基;または
単環式のシクロアルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチル基または二環式
のシクロアルキル基、例えばノルボニル基またはビシクロ〔2.2.2〕オクタン基
、または縮合した基、例えばデカヒドロアルキル基;
アルキルシクロアルキル基、例えば4−メチル−または4−第3ブチルシクロ
ヘキシル基または1−メチルシクロプロピル、−シクロブチル、−シクロペンチ
ルまたは−シクロヘキシル基;
シクロアルキルアルキル基、例えばシクロヘキシルメチルまたは−エチル基;
またはさもなければ、相当する基のハロアルキル誘導体、例えばハロアルキル
、ハロアルコキシアルキル、アルキルハロアルキル、ハロアルキルシクロアルキ
ルまたはハロシクロアルキル基
を意味するものとして理解されるべきである。
上記説明は、類似体またはそれから誘導された基に同様に適用される。
本発明は、遊離塩基の形態または酸付加塩の形態の式Iの化合物
に関するものである。塩の形成に対して使用することのできる酸は、無機酸、例
えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、燐酸または有機酸、例えばギ酸、酢酸、プ
ロピオン酸、マロン酸、蓚酸、フマル酸、アジピン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸またはトルエンスルホン酸である。
式Iの化合物の若干は、1個または2個以上の不斉炭素原子または二重結合に
対する立体異性体を有す。それ故に、エナンチオマーまたはジアステレオマーが
存在することができる。本発明は、純粋な異性体そしてまたその混合物を包含す
る。ジアステレオマーの混合物は慣用の方法によって、例えば適当な溶剤からの
選択的結晶化によりまたはクロマトグラフィーにより、成分に分割することがで
きる。ラセミ体は、慣用の方法によって、例えば光学的に活性な酸を使用した塩
形成、ジアステレオマー塩の分離および塩基による純粋なエナンチオマーの遊離
によって、エナンチオマーに分割することができる。
さらに、本発明は、式II
(式中、A、R1、R2およびR3は、式Iにおいて定義した通りでありそしてLは脱
離基、例えばハロゲン、アルキルチオ、アルカンスルホニルオキシまたはアリー
ルスルホニルオキシ、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニルである)の
化合物を、式III
(式中、a、b、r、s、E、U、V、W、X、Y、Z、R4、R5およびR6は、式
Iにおいて定義した通りである)の求核試薬と反応させそして場合によっては、
この方法または異なる方法で得られた式Iの化合物を、さらに複素環に対するお
よび(または)側鎖R6における誘導化にうけしめそして適当である場合は、化合
物をその塩に変換することからなる式Iの化合物の製法に関するものである。
上述した置換反応は、原理としては既知である。脱離基Lは、広い範囲におい
て変化することができるそして例えばハロゲン原子、例えば弗素、塩素、臭素ま
たは沃素;またはアルキルチオ、例えばメチルチオまたはエチルチオ;またはア
ルカンスルホニルオキシ、例えばメタン−、トリフルオロメタン−またはエタン
スルホニルオキシ;またはアリールスルホニルオキシ、例えばベンゼンスルホニ
ルオキシまたはトルエンスルホニルオキシ;またはアルキルスルホニル、例えば
メチル−またはエチルスルホニル;またはアリールスルホニル、例えばフェニル
−またはトルエンスルホニルであることができる。
上述した反応は、有利には塩基の存在下においてそして適当である場合は、不
活性有機溶剤、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリジン−2−オン、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、4−メチル−2−ペンタノン、メタノール、エタノール、ブタ
ノール、エチレングリコール、エチレングリコールジメチルエーテル、トルエン
、クロロベンゼンまたはキシレン中において、20〜150℃の温度範囲で実施され
る。上述した溶剤の混合物もまた使用することができる。
Xが、酸素またはS(O)xである場合には、適当な塩基の例は、アルカリ金属ま
たはアルカリ土類金属の炭酸塩、炭酸水素塩、アミドまたは水素化物、例えば炭
酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムアミドおよび水
素化ナトリウムであり;XがNHである場合には、適当な塩基は、例えばアルカリ
金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、炭酸水素塩、水酸化物、アミドまたは水
素化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウ
ム、ナトリウムアミドまたは水素化ナトリウムまたは有機塩基、例えばトリエチ
ルアミンまたはピリジンまたはさもなければ、X=NHである求核試薬の副次的な相
当量である。
さらに、本発明は、酸性触媒の存在下において、式IV
(式中、a、b、r、A、X、E、R1、R2、R3およびR4は、式Iにおいて定義し
た通りである)の化合物を式V
(式中、U、V、R5、R6およびsは上述した通りでありそしてnは数2、3また
は4である)のジオールと反応させて、水の除去により、式Iの化合物を得そし
て、適当である場合は、これらの化合物を側鎖R6における誘導化にうけしめるこ
とからなるYおよびZが酸
素でありそしてWが基(CH2)n(式中、nは2、3または4である)である式Iの
化合物の製法に関するものである。
上述したケタール化反応は、原理としては既知である。それは、物質中または
不活性溶剤中において酸性脱水触媒の存在下で20〜200℃、好ましくは60〜150℃
の間の温度範囲で実施される。適当な触媒の例は、塩酸、硫酸、燐酸、硫酸水素
ナトリウム、スルホン酸、例えばメタン−またはトルエンスルホン酸、酸化燐(
V)、塩化鉄(III)、塩化亜鉛、無水の硫酸銅、沃素またはさもなければ、酸性イ
された水は、もし適当である場合は減圧下における蒸留によってまたは共留剤を
使用した共沸蒸溜によって有利に除去される。適当な共留剤の例は、ベンゼン、
トルエン、キシレンまたは石油エーテルである。
さらに、本発明は、酸性触媒の存在において式I’
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、a、b、r、s、A、XおよびEは式Iにお
いて定義した通りであり、nは2、3または4でありそしてsは0である)の化
合物を、式Vのジオールと反応させて、ケタール交換によって最終生成物を得る
ことからなるYおよびZが酸素でありそしてWが基(CH2)n(式中、nは2、3ま
たは4である)である式Iの化合物の製法に関するものである。反応温度、溶剤
および触媒は、式IVの化合物と式Vの化合物との反応において記載し
たものに相当する。ジオールVは、有利には過剰で使用される。
Xが酸素である場合には、出発物質として必要である式IIIの求核試薬は、既
知方法によって、例えば、カルボニル基を、複合金属水素化物のような適当な還
元剤を使用して、またはアルデヒドまたはケトンの場合において、また例えば水
素および水素添加触媒を使用して還元することによって製造することができる。
他の可能性は有機金属化合物とカルボニル基またはオキシランとの反応である。
XがNHである場合には、出発物質として必要である式IIIの求核試薬は、既知
方法によって、例えばオキシムまたはニトリルを適当な還元剤、例えば複合金属
水素化物または水素添加触媒の存在下における水素を使用して還元することによ
って、アルデヒドまたはケトンの還元的アミノ化またはLeuckart-Wallach反応ま
たはハロゲン化アルキルまたはアルキルトシレートのGabriel反応によって製造
することができる。
Eが直接的結合である式Iの好ましい化合物に対するプレカーサーとして使用
される式IIIの求核試薬は、例えば還元的アミノ化または複合水素化物による還
元によって、式VI
(式中、a、b、r、s、u、V、W、Y、Z、R4、R5およびR6は式Iにおいて
定義した通りである)の相当するシクロアルカノンから得られる。
a、b、r、s、W、YおよびZによって、式VIのこれらの化合物は、原則的
に既知の方法によって製造することができる。
例えば、シクロヘキサノンのスピロ誘導体(a=b=2)は、次の方法によっ
て得ることができる。
(a) Y=Z=CH2;W=直接的結合(シクロプロパン誘導体)
(b) Y=Z=CH2(シクロブタン誘導体)
(c) Y=O、Z=CH2;W=CH2(オキセタン誘導体)
(d) Y=Z=CH2;W=(CH2)n(スピロアルカン)
(e) Y=CH2;Z=O;W=(CH2)n(オキサ−スピロアルカン)
(f) Y=Z=O;W=(CH2)n;(ケタール)
(a)、(b)、(c)および(e)に記載した反応は、また、より乏しい収率ではあ
るが、プレカーサーとしてシクロヘキサン−1,4−ジオンを使用して実施するこ
ともできる。
異なった大きさの環(a、b≠2)を有する適当なプレカーサーもまた記載さ
れている(Tetrahedron Lett.28(1987)551)。
シクロヘキサン−1,4−ジオンモノケタール(VII)から出発する反応は、すべて
4−ケトシクロヘキシルアミン誘導体(IV')を使用して実施することもできる。
エポキシド誘導体(X=CH2、Z=O、W=YとZとの間の直接的結合)は、ケ
トンIVまたはエキソーアルキレン誘導体XIIから最もよく製造される。
式IVおよびXIIのプレカーサーの製造は、DE-A-43 31 179に記載されている。
活性物質は、動物害虫、特に昆虫、蛛形類、蠕虫類および軟体動物を防除する
のに、非常に特に好ましくは、農業、家畜飼育、森林、貯蔵物質の保護および衛
生分野において遭遇する昆虫および蛛形類を防除するのに適しており、植物によ
りよく許容されそして温血動物に対して好都合な毒性を有している。これらの化
合物は、普通の感受性および耐性の害虫に対しておよびすべてまたはある段階の
発育に対して活性である。上述した害虫は、次のものを包含する。
ダニ目(Acarina)から、例えばAcarus siro,Argas spp.,Ornithodoros spp
.,Dermanyssus gallinae,Eriophyes ribis,Phyllocoptruta oleivora,Booph
ilus spp.,Rhipicephalus spp.,Amblyomma spp.,Hyalomma spp.,Ixodes spp
.,Psoroptes spp.,Chorioptes spp.,Sarcoptes spp.,Tarsonemus spp.,Bry
obia
praetiosa,Panonychus spp.,Tetranychus spp.,Eotetranychus spp.,0ligon
ychus spp.,Eutetranychus spp.。
等脚目(Isopoda)から、例えばOniscus asellus,Armadium vulgar および P
orcellio scaber。倍脚目(Diplopoda)から、例えばBlaniulus guttulatus。
ムカデ目(Chilopoda)から、例えばGeophilus carpophagusおよびScutigeras
pp.。
結合目(Symphyla)から、例えばScutigerella immaculata。
総尾目(Thysanura)から、例えばLepisma saccharina。
トビムシ目(Collembola)から、例えばOnychiurus armatus。
直翅目(Orthoptera)から、例えばBlatta orientalis,Periplaneta america
na,Leucophaea maderae,Blattella germanica,Acheta domesticus,Gryllota
lpa spp.,Locusta migratoria migratorioides,Melanoplus differentialis
およびSchistocerca gregaria。
等翅目(Isoptera)から、例えばReticulitermes spp.。
シラミ目(Anoplura)から、例えばPhylloxera vastatrix,Pemphigus spp.,
Pediculus humanus corporis,Haematopinus spp.および Linognathus spp.。
食毛目(Mallophaga)から、例えばTrichodectes pp.およびDamalinea spp.
。
総翅目(Thysanoptera)から、例えばHercinothrips femoralisおよびThrips
tabaci。
異翅亜目(Heteroptera)から、例えばEurygaster spp.,Dysdercus intermed
ius,Piesma quadrata,Cimex lectularius,
Rhodnius prolixus および Triatoma spp.。
同翅亜目(Homoptera)から、例えばAleurodes brassicae,Bemisia tabaci,
Trialeurodes vaporariorum,Aphis gossypii,Brevicoryne brassicae,Crypto
myzus ribis,Doralis fabae,Doralis pomi,Eriosoma lanigerum,Hyalopteru
s arundinis,Macrosiphum avenae,Myzus spp.,phorodon humuli,Rhopalo
siphum padi,Empoasca spp.,Euscelus bilobatus,Nephotettix cincticeps,
Lecanium corni,Saissetia oleae,Laodelphax striatellus,Nilaparvata lug
ens,Aonidiella aurantii,Aspidiotus hederae,Pseudococcus spp.およびPs
ylla spp.。
鱗翅目(Lepidoptera)から、例えばPectinophora gossypiella,Bupalus pin
iarius,Cheimatobia brumata,Lithocolletis blancardella,Hyponomeuta pad
ella,Plutella maculipennis,Malacosoma neustria,Euproctis chrysorrhoea
,Lymantria spp.,Bucculatrix thurberiella,Phyllocnistis citrella,Agro
tis spp.,Euxoa spp.,Feltia spp.,Earias insulana,Heliothis spp.,Laph
ygma exigua,Mamestra brassicae,Panolis flammea,Prodenia litura,Spod
optera spp.,Trichoplusia ni,Carpocapsa pomonella,Pieris spp.,Chilo s
pp.,Pyrausta nubilalis,Ephestia kuehniella,Galleria mellonella,Cacoe
cia podana,Capua reticulana,Choristoneura fumiferana,Clysia ambiguell
a,Homona magnanimaおよびTortrix viridana。
鞘翅目(Coleoptera)から、例えばAnobium punctatum,Rhizopertha dominic
a,Bruchidius obtectus,Acanthoscelides
obtectus,Hylotrupes bajulus,Agelastica alni,Leptinotarsa decemlineata
,Phaedon cochleariae,Diabrotica spp.,Psylliodes chrysocephala,Epilac
hna varivestis,Atomaria spp.,Oryzaephilus surinamensis,Anthonomus spp
.,Sitophilus spp.,Otiorrhynchus sulcatus,Cosmopolites sordidus,Ceuth
orrhynchus assimilis,Hypera postica,Dermestes spp.,Trogoderma spp.,A
nthrenus spp.,Attagenus spp.,Lyctus spp.,Meligethes aeneus,Ptinus sp
p.,Niptus hololeucus,Gibbium psylloides,Tribolium spp.,Tenebrio moli
tor,Agriotes spp.,Conoderusspp.,Melolontha melolontha,Amphimallon so
lstitialisおよびCostelytra zealandica。
膜翅目(Hymenoptera)から、例えばDiprion spp.,Hoplocampa spp.,Lasius
spp.,Monomorium pharaonisおよびVespa spp.。
双翅目(Diptera)から、例えばAedes spp.,Anopheles spp.,Culex spp.,D
rosophila melanogaster,Musca spp.,Fannia spp.,Calliphora erythrocepha
la,Lucilia spp.,Chrysomyia spp.,Cuterebra spp.,Gastrophilus spp.,Hy
pobosca spp.,Stomoxys spp.,Oestrus spp.,Hypoderma spp.,Tabanus spp.
,Tannia spp.,Bibio hortulanus,Oscinellafrit,Phorbia spp.,Pegomyia h
yoscyami,Ceratitis capitata,Dacus oleaeおよびTipula paludosa。
隠翅目(Siphonaptera)から、例えばXenopsylla cheopisおよびCeratophyllu
s spp.。
クモガタ目(Arachnida)から、例えばScorpio maurusおよび
Latrodectus mactans。
寄生虫綱(Helminthes)から、例えばHaemonchus,Trichostrongulus,Ostert
agia,Cooperia,Chabertia,Strongyloides,Oesophagostomum,Hyostrongulus
,Anchlostoma,Ascaris および Heterakis,そしてまたFasciolaおよび植物−
病原性線虫、例えば属Meloidogyne,Heterodera,Ditylenchus,Aphelenchoides
,Radopholus,Globodera,Pratylenchus,LongidorusおよびXiphinemaの線虫。
腹足綱(Gastropoda)から、例えばDeroceras spp.,Arion spp.,Lymnaea spp.
,Galba spp.,Succinea spp.,Biomphalaria spp.,Bulinus spp.およびOncom
elania spp.。
ビバルバ綱(Bivalva)から、例えばDreissena spp.。
本発明によって防除することのできる植物−寄生線虫は、例えば根−寄生土壌
線虫例えばMeloidogyne属(根こぶスセンチュウ、例えばMeloidogyne incognita
,Meloidogyne haplaおよびMeloidogyne javanica),HeteroderaおよびGlobode
ra属(シスト線虫、例えばGlobodera rostochiensis,Globodera pallida、Hete
rodera schachtii,Heterodera avenae,Heterodera glycinesおよびHeterodera
trifolii)およびRadopholus属、例えばRadopholus,similis,Pratylenchus属
、例えばPratylenchus neglectus,Pratylenchus penetransおよびPratylenchus
curvitatus,Tylenchulus属、例えばTylenchulus semipenetrans,Tylenchorhy
nus属、例えばTylenchorhynchus dubiusおよびTylenchorhynchus claytoni,Rot
ylenchus属、例えばRotylenchus robustus,Helicotylenchus属、例えばHelicot
ylenchus
multicinctus,Belonoaimus属、例えばBelonoaimus longicaudatus,Longidorus
属、例えばLongidorus elongatus,Trichodorus属、例えばTrichodorus primiti
vusおよびXiphinema属、例えばXiphinema indexの線虫を包含する。
さらに、本発明による化合物は、Ditylenchus属(茎寄生虫、例えば Ditylenc
hus dipsaciおよびDitylenchus destructor)、Aphelenchoides属(葉線虫、例
えばAphelenchoides ritzemabosi)およびAnguina属(葉こぶ線虫、例えばAngui
na tritici)の線虫を防除するために使用することができる。
本発明は、また式Iの化合物ならびに適当な処方補助剤からなる組成物、特に
殺虫、殺線虫および殺ダニ組成物に関するものである。
式Iの活性物質は、一般に本発明の組成物の1〜95重量%からなる。
これらの化合物は、生物学的および(または)化学−物理学的パラメーターに
よって、種々な方法で処方することができる。それ故に、適当である可能な処方
は、水和剤(WP)、乳剤原液(EC)、水溶液(SL)、エマルジョン散布溶液、油
または水を基にした分散液(SC)、サスポエマルジョン(SE)、粉剤(DP)、種
子粉衣組成物、微小粒剤、散布粒剤、被覆粒剤および吸着粒剤の形態の粒剤、水
−分散性粒剤(WG)、ULV処方、マイクロカプセル、ワックスまたは毒飼である。
これらの処方の個々の型の処方は、原則的に既知でありそして例えば次の文献
に記載されている:
Technology〕,Volume 7,C.Hauser Verlag Munich,4th Ed.1986;van Falke
nberg,“Pesticides Formulations",Marcel Dekker N.Y.,2nd Ed.1972-73;
K.Martens,“Spray Drying Handbook",3rd Ed.1979,G.Goodwin Ltd.Lond
on。
必要な処方補助剤、例えば不活性物質、界面活性剤、溶剤および他の添加剤も
また既知でありそして例えば次の文献に記載されている。
Watkins,“Handbook of Insecticide Dust Diluents and Garriers",2nd Ed
.,Darland Books,Caldwell N.J.;H.v.Olphen,“Introduction to Clay Co
lloid Chemistry",2nd Ed.,J.Wiley & Sons,N.Y.;Marschen,“Solvents G
uide",2nd Ed.,Interscience,N.Y.1950;McCutcheon's,“Detergents and
Emulsifiers Annual",MC Publ.Corp.,Ridgewood N.J.;Sisley and Wood,“
Encyclopedia of Surface Active Agents",Chem.
“Chemische Technologie",Volume 7,C.Hauser Verlag Munich,4th Ed.198
6。
これらの処方を基にして、例えば調合混合物またはタンク混合物の形態におけ
る他の農薬的に活性な物質、肥料および(または)成長調節剤との配合物を製造
することもできる。水和剤は、水中で一様に分散することができそして活性物質
以外に、希釈剤または不活性物質のほかに湿展剤、例えばポリオキシエチル化ア
ルキルエノー
ル、ポリオキシエチル化脂肪アルコール、スルホン酸アルキルまたはスルホン酸
アルキルフェノールおよび分散剤、例えばリグノスルホン酸ナトリウムまたは2,
2'−ジナフチルメタン−6,6'−ジスルホン酸ナトリウムを含有する製剤である。
乳剤原液は、1種または2種以上の乳化剤を添加して、活性物質を有機溶剤、
例えばブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンまたは
さもなければより高沸点の芳香族溶剤または炭化水素に溶解することによって製
造される。使用することのできる乳化剤の例は、アルキルアリールスルホン酸カ
ルシウム例えばドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、または非イオン性乳化
剤、例えば脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエ
ーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、酸化プロピレン/酸化エチレ
ン縮合物、アルキルポリエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレンソルビトールエステル
である。
粉剤は、活性物質を、微細な固体物質、例えばタルク、天然クレー、例えばカ
オリン、ベントナイトまたはパイロフィライトまたは珪藻土と一緒に粉砕するこ
とによって得られる。粒剤は、活性物質を吸着性粒状不活性物質上に噴霧するこ
とによって、または、バインダー、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル
酸ナトリウムまたはさもなければ鉱油の助けにより、活性物質の原液を、砂、カ
オリナイトまたは粒状不活性物質のような担体の表面に塗布することによって製
造することができる。適当な活性物質は、また、もし必要ならば肥料との混合物
の形態で、肥料粒剤の製造に対して慣用の方法で粒状化することもできる。
水和剤中の活性物質の濃度は、例えば約10〜90重量%でありそして100重量%
の残りは、慣用の処方成分からなる。乳剤原液の場合においては、活性物質の濃
度は、約5〜80重量%である。粉剤の形態の処方は、大部分の場合において活性
物質5〜20重量%を含有し、そして噴霧溶液は、活性物質約2〜20重量%を含有
する。粒剤の場合においては、活性物質含有量は、部分的に、活性化合物が液状
または固体形態の何れにあるかおよび使用される粒状化補助剤、増量剤などに依
存する。
さらに、活性物質の上述した処方は、適当である場合は、それぞれの場合にお
いて慣用の接着剤、湿展剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、溶剤、増量剤または担体
を含有する。
使用に際しては、商業的に入手できる形態の原液は、適当である場合は、慣用
の方法で、例えば水和剤、乳剤原液、分散液および若干の微小粒剤の場合におい
ては水を使用して、希釈される。粉剤または粒剤および噴霧溶液の形態の製剤は
、普通、使用に先立って、他の不活性物質により希釈しない。
必要な散布量は、とりわけ温度および湿度のような外部条件によって変化され
る。それは、広い範囲内において、例えば活性物質0.0005kg/ha〜10.0kg/haま
たはそれを超えて変化することができるが、それは、好ましくは、0.001kg/ha
〜5kg/haの間にある。
本発明による活性物質は、他の活性物質、例えば殺虫剤、誘引剤、不妊剤、殺
ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、成長−調節物質または除草剤との混合物の形態の商
業的入手できる処方中におよびこれらの処方を使用して製造された使用形態中に
存在させることができる。
殺虫剤は、例えば燐酸エステル、カルバメート、カルボン酸エス
テル、ホルムアミジン、錫化合物、微生物により産生された物質などを包含する
。混合物における好ましい化合物は、次の通りである:
1.燐化合物からなる群から、
アセフェート、アザメチホス、アジンホス−エチル、アジンホスメチル、ブロ
モホス、ブロモホス−エチル、クロルフェンビンホス、クロルメホス、クロルピ
リホス、クロルピリホス−メチル、デメトン、デメトン−S−メチル、デメトン
−S−メチルスルフホン、ジアリホス、ジアジノン、ジクロルボス、ジクロトホ
ス、0,0−1,2,2,2−テトラクロロエチルホスホロチオエート(SD 208 304)、ジ
メトエート、ジスルホトン、EPN、エチオン、エトプロホス、エトリムホス、フ
ァムファー、フェンアミホス、フェニトリオチオン、フェンスルホチオン、フェ
ンチオン、ホノホス、ホルモチオン、ヘプテノホス、イソゾホス、イソチオエー
ト、イソキサチオン、マラチオン、メタクリホス、メタミドホス、メチダチオン
、サリチオン、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、オメトエート、オキシデ
メトン−メチル、パラチオン、パラチオン−メチル、フェントエート、ホレート
、ホスアロン、ホスホラン、ホスメット、ホスファミドン、ホキシム、ピリミホ
ス、ピリミホス−エチル、ピリミホス−メチル、プロフェノホス、プロパホス、
プロエタムホス、プロチオホス、ピリダフェンチオン、キナルホス、スルプロホ
ス、テメホス、テルブホス、テトラクロルビンホス、チオメトン、トリアゾホス
、トリクロルホン、バミドチオン;
2.カルバメートからなる群から、
アルジカルブ、メチルカルバミン酸2−第2ブチルフェニル
(BPMC)、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、クロエトカルブ、エチ
オフェンカルブ、フラチオカルブ、イソプロカルブ、メトミル、(メチル)カル
バミン酸5−メチル−m−クメニルブチリル、オキサミル、ピリミカルブ、プロ
ポキサル(propoxur)、チオジカルブ、チオファノックス、4,6,9−トリアザ−
4−ベンジル−6,10−ジメチル−8−オキサ−7−オキソ−5,11−ジチア−9−
ドデセン酸エチル(OK 135)、1−メチルチオ(エチリデンアミノ)−N−メチル
−N−(モルホリノチオ)カルバメート(UC 51717);
3.カルボン酸エステルから、
アレトリン、アルファメトリン、(E)−(1R)シス−2,2−ジメチル−3−(
2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボン酸の5−ベ
ンジル−3−フリルメチルエステル、ビオアレトリン、ビオアレトリン((S)シ
クロペンチル異性体)、ビオレスメトリン、ビフェネート、(1RS)−トランス
−3−(4−第3ブチルフェニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸の
(RS)−1−シアノ−1−(6−フェノキシ−2−ピリジル)メチルエステル(N
CI 85193)、シクロプロトリン、シハロトリン、シチトリン、シペルメトリン、
シフェノトリン、デルタメトリン、エムペントリン、エスフェンバレレート、フ
ェンフルトリン、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、
フルメトリン、フルバリネート(D異性体)、ペルメトリン、フェオトリン((R
)異性体)、d−プラレトリン、ピレトリン類(天然生成物)、レスメトリン、テフ
ルトリン、テトラメトリン、トラロメトリン;
4.アミジンからなる群から、
アミトラズ、クロルジメホルム;
5.錫化合物からなる群から、
シヘキサチン、フェンブタチンオキシド;
6.その他
アバメクチン、バチルススリンギエンシス、ベンスルタップ、ビナパクリル、
ブロモプロピレート、ブプロフェジン、カンフェクロル、カルタップ、クロロベ
ンジレート、クロルフルアズロン、2−(4−クロロフェニル)−4,5−ジフェニ
ルチオフェン(UBI-T 930)、クロルフェンテジン、シクロプロパンカルボン酸2
−ナフチルメチル(Ro12-0470)、シロマジン、エチルN−(3,5−ジクロロ−4
−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−プロピルオキシ)フェニル)カルバモイ
ル)−2−クロロベンゾカルボキスイミデート、DDT、ジコホール、N−(N−(
3,5−ジクロロ−4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニルアミノ)カ
ルボニル)−2,6−ジフルオロベンズアミド(XRD 473)、ジフルベンズロン、N
−(2,3−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾール−2−イリデン)−2,4−キ
シリジン、ジノブトン、ジノカップ、エンドスルファン、エトフェンプロックス
、(4−エトキシフェニル)(ジメチル)(3−(3−フェノキシフェニル)プ
ロピル)シラン、(4−エトキシフェニル)(3−(4−フルオロ−3−フェノ
キシフェニル)プロピル)ジメチルシラン、フェノキシカルブ、2−フルオロ−
5−(4−(4−エトキシフェニル)−4−メチル−1−ペンチル)ジフェニル
エーテル(MTI 800)、顆粒症および核多面性ウイルス症ウイルス、フェンチオカ
ルブ、フルベンズイミン、フルシクロクスウロン、フルフェノクスウロン、ガン
マーHCH、ヘキシチアゾックス、ヒドラメチルノン(AC 217300)、イベルメクチ
ン、2−ニトロメチル−4,5−
ジヒドロ−6H−チアジン(DS 52618)、2−ニトロメチル−3,4−ジヒドロチア
ゾール(SD 35651)、2−ニトロメチレン−1,2−チアジナン−3−イルカルバム
アルデヒド(WL 108477)、プロパルガイト、テフルベンズロン、テトラジホン、
テトラスル、チオシクラム、トリフムロン、イミダクロプリド。
商業的に入手できる処方から製造した使用形態の活性物質含有量は、活性物質
0.00000001〜95重量%の範囲にすることができそして好ましくは、0.00001〜1
重量%の間にある。
活性物質は、使用形態に適合した普通の方法で適用される。
本発明による活性物質は、また、家畜医薬の分野または畜産の分野における内
部および外部の寄生虫を防除するのにも適している。
本発明による活性物質は、既知の方法で、例えば錠剤、カプセル、水薬または
粒剤の形態で経口的投与によって、例えば浸漬、散布、注加、スポッティングお
よび散粉の形態で皮膚的投与によっておよび例えば注射の形態で非経口的投与に
よって投与される。
したがって、本発明による式Iの新規な化合物は、また、畜産(例えば牛、羊
、豚および家禽、例えばにわとり、がちょうなど)において特に有利に適用する
こともできる。本発明の好ましい実施化においては、適用である場合は適当な処
方(上記参照)中の新規な化合物が、適当である場合は飲料水または飼料と一緒
に動物に経口的に投与される。化合物は糞と一緒に有効に排泄されるので、動物
の糞中における昆虫の発育は、非常に簡単に阻止することができる。それぞれの
場合において適当である使用量および処方は、特に家畜の種類および発育段階そ
してまた感染の危険度に依存しそして慣用の方法によって容易に測定しそして決
定することができる。例
えば、牛の場合においては、新規な化合物は、体重1kg当たり0.01〜1mgの使用
量で使用することができる。
本発明による式Iの化合物は、また、顕著な殺菌活性によっても特徴づけられ
る。既に植物組織に浸透した病原菌は、治療的に有利に抑制することができる。
これは、感染が既に起こったときには他の慣用の殺菌剤によってはもはや有効に
抑制することができない菌疾患の場合、特に重要でありそして有利である。本発
明の化合物の作用のスペクトルは、種々な経済的に重要な植物病因性菌、例えば
ブドウべと病菌(Plasmopara viticola)、Erysiphe graminis(うどん粉病菌の
一種)およびコムギ赤さび病菌(Puccinia recondita)を包含する。
さらに、本発明による化合物は、また、工業的分野における使用に対して、例
えば木材防腐剤として、塗料および金属加工に対する冷却潤滑油における防腐剤
としてまたは掘削油および切削油における防腐剤としても適している。
商業的に入手できる処方における本発明による活性物質は、それ自体でまたは
文献から知られている他の殺菌剤と組み合わせて使用することができる。
文献から知られておりそして本発明によって式Iの化合物と合することのでき
る殺菌剤の例は、次の物質である:
アルジモルフ、アンドプリム、アニラジン、BAS 480F、BAS、450F、ベナラキ
シル、ベノダニル、ベノミル、ビナパクリル、ビテルタノール、ブロムコナゾー
ル、ブチオベート、カプタホール、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、
CGA 173506、シプロフラム、ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジクロブトラゾ
ール、ジエトフェン
カルブ、ジフェンコナゾール(CGA 169374)、ジフルコナゾール、ジメチリモル
、ジメトモルフ、ジニコナゾール、ジノカップ、ジチアノン、ドデモルフ、ドジ
ン、エジフェンホス、エチリモル、エトリジアゾール、フェナリモル、フェンフ
ラム、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチン
アセテート、フェンチヒドロキシドフェリムゾン(TF 164)、フルアジナム、フ
ルオベンズイミン、フルキンコナゾール、フルオリミド、フルシラゾール、フル
トラニル、フルトリアホール、ホルペット、ホセチル−アルミニウム、フベリダ
ゾール、フルスルファミド(MT-F 651)、フララキシル、フルコナゾール、フル
メシクロックス、グアザチン、ヘキサコナゾール、ICI A5504、イマザリル、イ
ミベンコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イソプロチオラン、KNF 31
7、銅化合物、例えばオキシ塩化銅、オキシン−銅、酸化銅、マンコゼブ、マネ
ブ、メパニピリム(KIF 3535)、メトコナゾール、メプロニル、メタラキシル、
メタスルホカルブ、メトフロキサム、MON 24000、シクロブタニル、ナバム、ニ
トロタリドプロピル、ヌアリモル、オフラス、オキサジキシル、オキシカルボキ
シン、ペンコナゾール、ペンシクロン、PP 969、プロベナゾール、プロピネブ、
プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロチオカ
ルブ、ピラカルボリド、ピラゾホス、ピリフェノックス、ピロキロン、ラベンザ
ゾール、RH 7592、硫黄、テブコナゾール、TF 167、チアベンダゾール、チシオ
フェン、チオファネート−メチル、チラム、トルクロホス−メチル、トリルフル
アニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリシクラゾール、トリデモルフ
、トリフルミゾール、トリホリン、バリダマイシン、ビンクロゾリン、XRD 563
、
ジネブ、ドデシルスルホン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、C13/C15−
アルコールエーテルスルホン酸ナトリウム、ナトリウムセトステアリルホスフェ
ートエステル、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、イソプロピルナフタレン
スルホン酸ナトリウム、メチレンビスナフタレンスルホン酸ナトリウム、セチル
トリメチルアンモニウムクロライド、長鎖第一、第二または第三アミンの塩、ア
ルキルプロピレンアミン、ラウリルピリミジニウムブロマイド、エトキシル化第
四級化脂肪アミン、アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロライドおよび1
−ヒドロキシエチル−2−アルキル−1−イミダゾリン。
組み合わせに対する上述した成分は、既知の活性物質でありそしてその多くは
、Ch.R Worthing,S.B.Walker,The Pesticide Manual,7th Edition(1983),
British Crop Protection Councilに記載されている。商業的に入手できる処方
から製造された使用形態の活性物質の含有量は、広い範囲内において変化するこ
とができそして使用形態の活性物質の濃度は活性物質0.0001〜95重量%の範囲に
することができそして好ましくは0.0001〜1重量%の間にある。これらは、使用
形態に適した慣用の方法で適用される。
以下の実施例は、如何なる限定も課すことなしに、本発明を説明するために記
載するものである。
A.処方の実施例
a)粉剤は、活性物質10重量部および不活性物質としてのタルク90重量部を混
合しそして混合物をハンマーミル中で粉砕することによって得られる。
b)水中で容易に分散することのできる水和剤は、活性物質25重
量部、不活性物質としてのカオリン−含有石英65重量部、湿展剤および分散剤と
してのリグノスルホン酸カリウム10重量部およびオレオイルメチルタウレート1
重量部を混合しそして混合物をピンドディスクミル中で粉砕することによって得
られる。
c)水中で容易に分散することのできる分散原液は、活性物質40重量部を、ス
ルホコハク酸モノエステル7重量部、リグノスルホン酸ナトリウム2重量部およ
び水51重量部と混合しそして混合物をボールミル中で5ミクロン以下の粒度まで
磨砕することによって製造される。
d)乳剤原液は、活性物質15重量部、溶剤としてのシクロヘキサン75重量部お
よび乳化剤としてのオキシエチル化ノニルフェノール(10 AEO)10重量部から製
造することができる。
e)粒剤は、活性物質2〜15重量部およびアタプルガイト、軽石粒子および(
または)石英砂のような不活性の粒状担体から製造することができる。30%の固
体含量を有する実施例(b)の水和剤の懸濁液を使用し、これをアタプルガイト
の粒子の表面に噴霧しそしてそれからこれらを乾燥しそして緊密に混合すること
が有利である。水和剤の量は、最終粒剤の約5重量%でありそして不活性担体の
量は、約95重量%である。
B.生物学的実施例
殺菌作用
実施例1:コムギ赤さび病菌
2葉段階の小麦品種“Jubilar”を、本発明の化合物の水性懸濁液で流出点ま
で処理する。
噴霧被膜が乾燥された後に、コムギ赤さび病菌の水性胞子懸濁液
を、植物に接種する。ずぶぬれになった湿った植物を、20℃および約100%の相
対的大気湿度の調節された環境のキャビネットに約15時間入れる。その後、これ
らを、22〜25℃の温度および50〜70%の相対的大気湿度の温室中で成長させる。
約2週間の培養時間の後に、菌は、未処理の比較対照植物の全体の葉表面積上
で胞子形成(100%感染)し、その結果、試験植物の病害程度を評価することがで
きる。病害程度は、未処理の感染した比較対照植物に比較した病害葉面積%とし
て表示する。
噴霧混合物1l当たり500mgの割合において、病害は、実施例503、530、539、
546、803、804、815、853の化合物によって完全に抑制された。
殺ダニおよび殺虫作用
実施例2
温室ハダニ(Tetranychus urticae、十分な集団)ではげしく感染された豆植物(
Phaseolus vulgaris ssp.vulgaris var.nanus)に、問題の活性物質250ppmを含
有する水性製剤を流出開始点まで噴霧した。植物を温室で7日間成長させた後、
ハダニ(十分な集団)の死亡率を調べた。100%の死亡率が、次の実施例の化合
物の場合において見出された:
359、360、361、362、382、387、388、391、392、399、405、412、416、424、
431、438、502、503、530、538、537、539、540、544、545、546、549、803、80
4、806、807、809、811、812、813、814、815、817、818、822、841、843、853
、855、1049、1050、1069。
実施例3:果実の木のハダニ
果実の木のハダニ(Panonychus ulmi、十分な集団)ではげしく感
染されたリンゴ植物(Malus domestica)に、問題の活性化合物250ppmを含有す
る水性製剤を流出開始点まで噴霧した。植物を温室で9日間成長させた後に、ハ
ダニ(十分な集団)の死亡率を調べた。100%の死亡率が、次の実施例の化合物
の場合において見出された:
278、359、360、361、362、382、388、391、392、399、405、412、416、431、
438、502、503、530、536、537、538、539、540、544、545、546、549、803、80
4、806、807、809、811、812、813、814、815、817、818、819、822、824、825
、841、843、853、855、1049、1050、1066、1069。
実施例4:黒豆アブラムシ
黒豆アブラムシ(Aphis fabae、十分な集団)ではげしく感染されたほ場豆植物
(Vicia faba)に、問題の活性物質250ppmを含有する水性製剤を流出開始点まで
噴霧した。植物を温室で3日間成長させた後に、アブラムシ(十分な集団)の死
亡率を調べた。100%の死亡率が、次の実施例の化合物の場合において見出され
た:
267、359、360、361、362、382、388、392、399、405、412、416、424、431、
438、503、530、536、537、538、539、545、546、549、803、804、807、809、81
1、812、813、815、817、818、819、824、841、843、853、855、1049、1066。
実施例5:大型ナガカメムシ(卵)
大型ナガカメムシ(Oncopeltus fasciatus)の濾紙ディスク支持卵(卵年令:
2日)を、それぞれの場合において、問題の活性物質250ppmを含有する水性製剤
1mlで処理した。被膜が乾燥された後に、濾紙ディスクを、室温および最高の大
気湿度のペトリ皿中で貯蔵し
た。7日後に、殺卵作用を測定した。100%の殺卵作用(卵死亡率)が、次の実
施例の化合物において見出された:
359、360、361、362、382、392、399、405、412、416、424、438、530、533、
536、537、538、539、545、546、549、803、804、806、807、809、811、812、81
3、814、815、817、818、819、824、841、843、853、1049、1064、1066、1069。
実施例6:コナジラミに対する作用
コナジラミ(Trialeurodes vaporariorum、3日齢卵)ではげしく感染された豆
植物(Phaseolus vulgaris ssp.vulgaris var.nanus)に、問題の活性物質250pp
mを含有する水性製剤を流出開始点まで散布した。植物を温室で14日間成長させ
た後に、コナジラミ(十分な集団)の死亡率を調査した。100%の死亡率が、次の
実施例の化合物において見出された:
382、399、412、424、431、438、503、530、536、539、545、546、549、803、
804、809、812、813、815、819、841、842、853、855、1066。
実施例7:普通ミカンコナカイガラムシ
普通ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri、二齢幼虫)ではげしく感染
された豆植物(Phaseolus vulgaris ssp.vulgarisvar.nanus)に、問題の活性
物質250ppmを含有する水性製剤を流出開始点まで噴霧した。植物を温室で7日間
成長させた後に、普通ミカンコナカイガラムシ(十分な集団)の死亡率を調べた。
100%の死亡率が、次の実施例の化合物において見出された:
359、360、362、382、392、399、412、424、438、530、536、537、538、539、
546、549、803、804、807、809、811、812、813、815、
817、818、819、824、843、853、855、1049。
実施例8:温室のハダニに対する根浸透性作用
問題の活性物質の水性製剤を、鉢植えのほ場豆植物(Vicia faba)の根帯域に一
様に分布させた。根球は、フィルム(土壌容量を基にした活性物質濃度25ppm)に
よって覆われた。2日後に、植物に温室ハダニ(Tetranychus urticae、十分な集
団)を感染させた。植物を温室でさらに7日間成長させた後に、ハダニ(十分な
集団)の死亡率を調べた。100%の死亡率が、実施例360、399、804、807、813の
化合物の場合において見出された。
実施例9:温室のハダニに対する茎−浸透作用
温室のハダニ(Tetranychus urticae、十分な集団)によりはげしく感染された
ほ場豆植物(Vicia faba)の3本の茎に、重量300mgの綿包帯を与えた。この包帯
を、問題の活性物質の500ppmを含有する水性製剤2mlで処理した。処理した植物
を温室で7日間成長させた後に、葉上のハダニ(十分な集団)の死亡率を調べた。
100%の死亡率が、実施例813の化合物の場合において見出された。
実施例10:ゴキブリ(Blaberus craniifer)
ゴキブリ(Blaberus craniifer)の幼虫(L4)に、メタノールに溶解した活性
物質を注入した。100%の死亡率が、実施例382、431、438、536、546、803、804
、813、819、841、843、855の化合物の場合において見出された。
実施例11
煙草イモムシ(Manduca sexta)の幼虫(L4)に、アセトンに溶解した活性物
質を注入した。100%の死亡率が、実施例382、431、438、536、546、803、804、
813、819、841、843の化合物の場合に
おいて見出された。
実施例12:普通のイエバエ
ペトリ皿の底およびふたを、内側に対して、それぞれの場合において、問題の
活性物質250ppmを含有する水和剤原液の水性希釈液3mlで被覆した。
被膜を乾燥した後、24時間令の普通のイエバエ(Musca domestica)をペトリ皿
中に導入し、これを処理したふたで密閉した。室温(20℃)で3時間後に、イエ
バエの死亡率を調べた。100%の死亡率が、次の実施例の化合物の場合において
見出された:
359、360、361、362、382、392、399、405、412、416、424、438、530、536、
539、546、549、803、813、815、819、841。
実施例13:Diabrotica undecimpunctata
濾紙ディスクを、それぞれの場合において、問題の活性物質250ppmを含有する
水和剤原液の水性希釈液1mlで処理そして乾燥するまで解放下で貯蔵した。それ
から、この濾紙をペトリ皿の底に入れそしてそれぞれの場合において、(蒸留)
水1mlを滴加した。次に、Diabrotica undecimpunctataの10匹の幼虫(L3)を
濾紙上におきそしてペトリ皿を密閉しそして暗所で28℃で48時間貯蔵した。それ
から、幼虫の死亡率を測定した。100%の駆除が、次の実施例の化合物の場合に
おいて見出された。
267、359、360、382、388、392、412、438、538、540、545、549、813、818、
819、825、841、843、1049 1050、1069。
実施例14:Spodoptera litoralis
チョウ種Spodoptera litoralisの幼虫(L3)を、人工飼料約5mlを含有する
ペトリ皿に導入しそして600l/haに相当する使用量にお
いて試験化合物の水和剤分散液の水性希釈液を噴霧した。それから、ペトリ皿を
密閉しそして室温で5日間貯蔵した。それから導入された害虫動物の死亡率を測
定した。100%の活性度が、表の実施例382および438の化合物によって示された
。
実施例15:殺卵作用(Manduca sexta)
日本濾紙をペトリ皿の底の内側に入れそしてManduca sextaの20個の1日令卵
を、濾紙に移した。それから、人工昆虫飼料約1mlを、ペトリ皿の中央におきそ
して卵および飼料と一緒に底の内側に、600l/haの割合に相当する試験化合物の
水性水和剤懸濁液を噴霧した。ペトリ皿を密閉しそして室温で5日間貯蔵した後
、卵の死亡率を測定した。100%の活性度が、表に示した次の実施例の化合物に
示された:
360、392、412、431、533、536、539、546、549、803、815、819、843、853、
1049。
実施例16:トビルロウンカ(Nilaparvata lugens)
米種子を、湿った条件下で発芽させそして皿中において約10cmの高さまで成長
させた。3本の米植物のバッチを、湿った綿毛を充填したガラス管に植えそして
米植物の葉を、問題の活性物質250ppmを含有する水和剤原液の水性希釈液に浸漬
した。被膜が乾燥された後に、管と一緒に植物を皿の底部におき、褐色のプラン
トホッパー(planthopper)の10匹(Nilaparvata lugens、L3)を皿に導入しそ
して皿を密閉しそして25℃で貯蔵した。3日後に、プラントホッパーの死亡率を
調べた。100%の駆除が表に示した次の実施例の化合物を使用して達成された。
382、388、399、412、424、431、438、530、538、804、813、843、
855、1050。
殺マダニ作用
実施例17
熱帯牛マダニ(Boophilus microplus)に対する試験管内試験
マダニに対する本発明による化合物の活性度を証明するために次の実験的構成
を使用した。
活性物質の適当な製剤を製造するために、活性物質を、ジメチルホルムアミド
(85g)、ノニルフェノールポリグリコールエーテル(3g)およびオキシエチ
ル化ひまし油(7g)からなる混合物に溶解して10%(w/v)混合物を得そして
得られたエマルジョン原液を、500ppmの試験濃度まで水で希釈した。
それ自体十分に吸い込んだ10匹の熱帯マダニ(Boophilus microplus)の雌のバ
ッチを、これらの活性物質希釈液に5分浸漬した。その後、マダニを濾紙上で乾
燥しそして卵を産ませるために、マダニの背中を接着フィルムに付着させた。マ
ダニを、28℃および90%の大気湿度でインキュベーター中で保持した。
比較対照の目的のために、雌のマダニを普通の水に浸漬した。活性度は、処理
後2週間卵の生みつけの阻止を基にして評価した。
この試験において、卵の生みつけは、500ppmの活性物質の濃度において実施例
382、392、412、431、438、530、533、536、539、546、809、819、841、843、10
49のそれぞれの化合物によって100%阻止された。
C.製造の実施例
実施例A(表の実施例817)
5−クロロ−4−(3,3−ジエチル−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウ
ンデク−9−イルオキシ)−6−エチルピリミジン
3,3−ジエチル−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン−9−オール2.0g(8
.8ミリモル)を、窒素雰囲気下において乾燥THF 20ml中の水素化ナトリウム(80
%)の0.80g(13.2ミリモル)の懸濁液に加えそして混合物を、脱プロトン化が
完了するまで2時間還流した。それから、反応溶液を、約35℃に冷却しそして乾
燥THF 3mlに溶解した4,5−ジクロロ−6−エチルピリミジン1.60g(8.9ミリモ
ル)を急速に加えそして反応混合物を、反応が完了するまで(約2時間、TLC検査
)還流した。反応混合物を室温に冷却した後、イソプロパノール3mlを加えて過
剰の水素化ナトリウムを分解し、混合物をさらに15分撹拌しそしてそれぞれの場
合においてエーテル100mlおよび飽和塩化アンモニウム水溶液100mlの混合物に注
加した。水性相を、エーテルを使用して十分に抽出しそして合した有機相を硫酸
マグネシウム上で乾燥しそして次に真空中で濃縮した。シリカゲルクロマトグラ
フィー(3:2の石油エーテル/酢酸エチル)によつて、無色の油2.0g(理論値
の60.3%)を得た。
アルコール成分の合成
3,3−ジエチル−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン−9−オール
水素化硼素ナトリウム820mg(21.5ミリモル)を、エタノール200ml中の3,3−
ジエチル−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン−9−オン13g(57.4ミリモ
ル)の溶液に加えそして混合物を、室温で1時間撹拌した。反応を完了させるた
めに、混合物を、40℃でさらに15時間加熱した。過剰の水素化硼素ナトリウムを
分解するために、アセトン約5mlを反応溶液に加えそして撹拌を40℃でさらに30
分つ
づけた。次に、反応溶液を、真空中で濃縮しそして生成物をエーテルにとりそし
て塩化アンモニウム溶液および水を使用して洗浄した。有機相を、注意深く硫酸
マグネシウム上で乾燥しそして次に蒸発乾固した。これによって、所望のシクロ
ヘキサノール11.8g(90.0%)を得た。粗製生成物は、さらに精製することなしに
、さらに反応させた。
3,3−ジエチル−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン−9−オン
シクロヘキサン−1,4−ジオン30g(0.27ミリモル)、2,2−ジエチルプロパン
−1,3−ジオール35.4g(0.27モル)およびp−トルエンスルホン酸360mgを、水分
離器上で、トルエン200ml中で加熱した。混合物を室温に冷却しそして反応の水
を分離した後、有機相を半飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄しそして硫酸マグ
ネシウム上で乾燥した。溶剤を蒸発した後、粗製生成物65gを得、これをフラッ
シュクロマトグラフィー(酢酸エチル/石油エーテル=1:4)により精製した
。はじめのフラクションは、二次的生成物として形成された1,4−ジケタール(10
g)を含有する。主フラクションは、黄色の油28.5g(47%)を含有する。
実施例B(表の実施例804)
4−(3,3−ジメチル−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデク−9−イルアミノ
)−5−メトキシ−6−メトキシメチルピリミジン
4−クロロ−5−メトキシ−6−メトキシメチルピリミジン(Collection Czec
hoslov.Chem.Commun.33(1968),2266)3.8g(0.02モル)、3,3−ジメチル−1,5
−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデク−9−イルアミン5.0g(0.025モル)およびトリ
エチルアミン2.5g(0.025モル)を、溶剤なしに、90℃で3時間加熱した。混合物
を
室温に冷却した後、それを水/塩化メチレンにとりそして有機相を乾燥しそして
濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)によって、無色の油
2.8g(理論値の39.8%)を得た。このものは徐々に固化した。融点112〜114℃。
アミン成分の製造
3,3−ジメチル−1,5−ジオキサスピロ〔5.5〕ウンデク−9−イルアミン
アンモニア38gを含有するメタノール250ml中の3,3−ジメチル−1,5−ジオキ
サスピロ〔5.5〕ウンデカン−9−オン20.0g(0.1モル)の溶液を、ラネーニッケ
ル3gの存在下で100℃および100バールの水素圧で水素添加した。触媒を濾去し
そして溶剤を真空中で除去する。粗製生成物を、薄膜蒸発器(140℃/0.8バール
)によって精製した。これによって留出物16g(理論値の80%)を得た。このも
のは、放置によって固化した。融点50〜51℃。
実施例C(表の実施例530)
5−クロロ−4−(2−エトキシメチル−1,4−ジオキサスピロ〔4.5〕デク−8
−イルアミノ)−6−エチルピリミジン
p−トルエンスルホン酸水和物100mgと一緒に、4−(5−クロロ−6−エチル
ピリミジン−4−イルアミノ)−シクロヘキサノンエチレンケタール3.0g(10ミ
リモル)および3−エトキシプロパン−1,2−ジオール10mlを、トルエン10ml中で
8時間還流した。反応混合物を、希水酸化ナトリウム溶液および水と一緒に撹拌
することによって抽出し、有機相を乾燥しそして溶剤を真空中で除去した。粗製
生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶離剤:3:2の石油エーテル/酢
酸エチル)によって精製した。これによって、無色
の油(ジアステレオマー混合物)2.0g(理論値の56.3%)を得た。
4−(5−クロロ−6−エチルピリミジン−4−イルアミノ)シクロヘキサノン
エチレンケタール(出発物質)の製造
4,5−ジクロロ−6−エチルピリジミン53.1g(0.3モル)、4−アミノシクロ
ヘキサノンエチレンケタール(100℃/100バールにおけるアンモニア/水素/ラ
ネーニッケルによる還元的アミノ化によってシクロヘキサン−1,4−ジオンモノ
エチレンケタールから製造した、収率90%)47.1g(0.3モル)およびトリエチルア
ミン52gを、溶剤なしに、90℃で6時間加熱した。処理のために、混合物を水と
一緒に撹拌することにより抽出し、そして有機相を乾燥しそして真空中で濃縮し
た。薄膜蒸発器上における蒸留(135℃/0.5バール)によって、無色生成物57.8
g(理論値の65%)を得た。このものは、放置によって固化した。融点102〜103
℃。
実施例D(表の実施例430、431)
5−クロロ−6−エチル−4−(2−フェニル−1,4−ジオキサスピロ〔4.5〕デ
ク−8−イルアミノ)ピリミジン
4−(4−クロロ−6−エチルピリミジン−4−イルアミノ)シクロヘキサノ
ン3.8g(15ミリモル)、フェニルエチレングリコール2.8g(20ミリモル)および
p−トルエンスルホン酸水和物500mgを、トルエン200ml中で水分離器上で加熱し
た。反応の水を分離した後、混合物を、希水酸化ナトリウム溶液と一緒に2回そ
して水と一緒に1回撹拌することによって抽出した。有機相を乾燥しそして濃縮
した。粗製生成物をシリカゲル(1:1の石油エーテル/酢酸エチル)上でクロ
マトグラフィー処理する。これによって、はじめに、比較的低い生物学的活性を
有する一つのジアステレオマー(無色の結晶、
融点105〜106℃)0.78g(理論値の13.9%)そして、混合フラクションの1.5g(
理論値の26.7%)の後に、強力な生物学的活性を有する他のジアステレオマー(
無色の油)1.2g(理論値の21.4%)を得た。
4−(4−クロロ−6−エチルピリミジン−4−イルアミノ)シクロヘキサノン
(出発物質)の製造
4−(5−クロロ−6−エチルピリミジン−4−イルアミノ)シクロヘキサノ
ンエチレンケタール(実施例Cに対する出発物質)70g(0.235モル)を、テトラ
ヒドロフラン250mlおよび2N塩酸250mlの混合物中で50℃で8時間撹拌した。処
理のために、混合物をトルエン250mlでうすめそして有機相を、炭酸ナトリウム
溶液および水と一緒に撹拌することによって抽出した。溶剤混合物を除去するこ
とによって、生成物53.4g(理論値の90%)を得た。このものは、さらに精製す
ることなしに、さらに反応させた。融点108〜110℃。
実施例E(表の実施例504、505)
5−クロロ−6−エチル−4−(2−ヒドロキシメチル−1,4−ジオキサスピ
ロ〔4.5〕デク−8−イルアミノ)ピリミジン
4−(5−クロロ−6−エチルピリミジン−4−イルアミノ)シクロヘキサノ
ンエチレンケタール(実施例C、出発物質)10.2g(0.04モル)、グリセロール7.
4g(0.08モル)およびトルエンスルホン酸水和物0.5gを、水分離器上トルエン
100ml中で水の発生が止むまで加熱した。混合物を室温に冷却した後、それを、
希水酸化ナトリウム溶液と一緒に撹拌することによって2回抽出しそして有機相
を乾燥しそして濃縮した。精製および異性体の分離のために、粗製生成物をシリ
カゲル(溶離剤として酢酸エチル)上でクロマトグ
ラフィー処理した。これによって、はじめに、純粋な異性体A(無色の結晶、融
点109〜110℃)3.0g(理論値の22.9%)、それから異性体混合物A 1.8g〔lacun
a〕(理論値の13.7%)そして最後に異性体B(無色の結晶、融点97〜98℃)1.8g(
理論値の13.7%)を得た。
実施例F(表の実施例659)
5−クロロ−6−エチル−4−〔2−メチルピリジン−5−オキシメチル−1,4
−ジオキサスピロ〔4.5〕デク−8−イルアミノ〕ピリミジン
3−ヒドロキシ−6−メチルピリミジン1.1g(0.01モル)、5−クロロ−6−
エチル−4−(2−ヒドロキシメチル−1,4−ジオキサスピロ〔4.5〕デク−8−
イルアミノ)ピリミジン(実施例E)3.3g(0.01モル)およびトリフェニルホ
スフィン2.6g(0.01モル)を、テトラヒドロフラン75mlに導入しそしてテトラヒ
ドロフラン10ml中のアゾジカルボン酸ジエチル1.8g(0.01モル)の溶液を、室温
で滴加した。撹拌を室温で4時間つづけ、混合物を濃縮しそして残留物を、ジイ
ソプロピルエーテルと一緒に撹拌した。固体のトリフェニルホスフィンオキシド
およびヒドラジンジカルボン酸ジエチルを、濾過により除去し、濾液を濃縮しそ
して残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理(溶離剤:酢酸エチル)し
た。これによって、無色の油(異性体混合物)2.6g(理論値の62%)を得た。
実施例G
5−クロロ−6−エチル−4−(2−メチルスルホニルオキシメチル−1,3−ジ
オキサスピロ〔4.5〕デク−8−イルアミノ)ピリミジン
5−クロロ−6−エチル−4−(2−ヒドロキシメチル−1,4−ジオキサスピ
ロ〔4.5〕デク−8−イルアミノ)ピリミジン(実施例E、
異性体混合物)1.8g(5.5ミリモル)を、ピリジン20mlに溶解しそして塩化メタ
ンスルホニル0.7g(6.1ミリモル)の溶液を0℃で滴加した。混合物を一夜放置
した後、それを氷上に注加し、pHを濃塩酸を使用して3〜4となし、混合物を、
ジクロロメタンと一緒に撹拌することによって抽出しそして有機相を乾燥しそし
て濃縮した。これによって、無色の固体(異性体混合物)1.9g(理論値の85%)
を得た。
実施例H:(表の実施例569)
5−クロロ−6−エチル−4−〔2−(4−メトキシフェノキシメチル)−1,4
−ジオキサスピロ〔4.5〕デク−8−イルアミノ〕ピリミジン
4−ヒドロキシアニソール1.17g(94ミリモル)を、ジメチルホルムアミド25
ml中の80%水素化ナトリウム(油中の分散液)0.28g(9.4ミリモル)の懸濁液
に、一度に小量ずつ加えそして混合物を、水素の発生が止むまで撹拌し、次に小
量のジメチルホルムアミド中の5−クロロ−6−エチル−4−(2−メチルスル
ホニルオキシメチル−1,3−ジオキサスピロ〔4.5〕デク−8−イルアミノ)ピリ
ミジン(実施例G)1.90g(47ミリモル)の溶液を滴加しそして混合物の撹拌を
100℃で6時間つづけた。溶剤を除去した後、混合物を水/ジクロロメタンにと
りそして希水酸化ナトリウム溶液と一緒にそして水と一緒に撹拌することによっ
て抽出しそして有機相を乾燥しそして濃縮した。粗製の生成物を、シリカゲル上
でクロマトグラフィー処理(溶離剤:9:1の酢酸エチル/メタノール)した。
これによって、無色の油(異性体混合物)1.3g(理論値の68.6%)を得た。
実施例I(表の実施例266、267)
5−クロロ−6−エチル−4−(2−n−ペンチル−1−オキサスピロ〔2.5〕
オクト−6−イルアミノ)ピリミジン
ジクロロメタン25ml中のm−クロロ過安息香酸(濃度85%)4.0g(0.02モル)
の溶液を、ジクロロメタン25ml中の5−クロロ−6−エチル−4−(4−ヘキシ
リデンシクロヘキシルアミノ)−ピリミジン(WO 95 07894)6.4g(0.02モル)
の溶液に、0℃で徐々に滴加した。混合物の撹拌を、室温で4時間つづけた。混
合物を一夜放置した後、それを炭酸水素ナトリウム水溶液と一緒に撹拌すること
によつて抽出しそして有機相を乾燥しそして濃縮した。粗製生成物を、シリカゲ
ル上でクロマトグラフィー処理(4:1の石油エーテル/酢酸エチル)した。は
じめに、高いRf値(0.62)を有する異性体(無色の結晶、融点41〜42℃)1.8g(
理論値の26.6%)が溶離され次いで異性体混合物1.2g(理論値の18.2%)および
無色の油として低いRf値(0.53)を有する異性体0.22g(理論値の3.3%)が溶離
された。
さらに、本発明により製造することのできる化合物を以下の表に示す。表にお
いて、ジアステレオマーが可能である限りは、酢酸エチル、石油エーテル/酢酸
エチルまたは酢酸エチル/メタノール混合物を使用してシリカゲルクロマトグラ
フィー処理中にはじめに溶離された異性体はAと称し、おそく溶離された異性体
はBと称しそして分割しない混合物はGと称す。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
A61K 31/47 A61K 31/47
31/505 ADZ 31/505 ADZ
C07D 213/61 C07D 213/61
213/68 213/68
215/20 215/20
215/38 215/38
239/34 239/34
239/38 239/38
239/42 239/42
401/12 239 401/12 239
405/12 213 405/12 213
239 239
409/12 213 409/12 213
239 239
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG),
AL,AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C
N,CZ,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG
,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,
MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,R
U,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,UA,UZ
,VN
(72)発明者 ブラウン,ペーター
ドイツ連邦共和国デー−55268 ニーダー
−オルム.レクトル−ロート−シユトラー
セ 2アー
(72)発明者 ケルン,マンフレート
ドイツ連邦共和国デー−55296 レルツヴ
アイラー.トラミーネルヴエーク8
(72)発明者 クナウフ,ヴエルナー
ドイツ連邦共和国デー−65817 エプシユ
タイン.イム・キルシユガルテン24
(72)発明者 ザクセ,ブルクハルト
ドイツ連邦共和国デー−65779 ケルクハ
イム.アンデア ツイーゲライ30
(72)発明者 ザンフト,ウルリヒ
ドイツ連邦共和国デー−65719 ホーフハ
イム.ブルラヒン シユトラーセ8
(72)発明者 ヴアルタースドルフアー,アナ
ドイツ連邦共和国デー−60529 フランク
フルト.ラウエンターラーヴエーク28
(72)発明者 ボーニン,ヴエルナー
ドイツ連邦共和国デー−65779 ケルクハ
イム.イム・シユルツエーンテン18
(72)発明者 リンキース,アードルフ
ドイツ連邦共和国デー−65929 フランク
フルト.ローレライシユトラーセ12
(72)発明者 ロイシユリング,デイーター
ドイツ連邦共和国デー−35510 ブツバハ.
ベートホーフエンシユトラーセ27