JPH10506294A - 超音波信号を用いる耳鳴りのマスキング - Google Patents

超音波信号を用いる耳鳴りのマスキング

Info

Publication number
JPH10506294A
JPH10506294A JP8503304A JP50330496A JPH10506294A JP H10506294 A JPH10506294 A JP H10506294A JP 8503304 A JP8503304 A JP 8503304A JP 50330496 A JP50330496 A JP 50330496A JP H10506294 A JPH10506294 A JP H10506294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise signal
signal
masking noise
masking
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8503304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640672B2 (ja
Inventor
リッパ,アーノルド・エス
ナンリー,ジェームズ・エイ
Original Assignee
ヒアリング・イノベーションズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒアリング・イノベーションズ・インコーポレイテッド filed Critical ヒアリング・イノベーションズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH10506294A publication Critical patent/JPH10506294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640672B2 publication Critical patent/JP3640672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F11/00Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
    • A61F11/04Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense, e.g. through the touch sense
    • A61F11/045Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense, e.g. through the touch sense using mechanical stimulation of nerves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0004Applications of ultrasound therapy
    • A61N2007/0021Neural system treatment
    • A61N2007/0026Stimulation of nerve tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の耳鳴りを治療する装置は、耳鳴りによって生じる耳の中のジンジン、ブンブンといった音をマスクするため、ノイズ信号発振器(10)を使ってノイズ信号を発生させ、このノイズ信号の周波数を超音波領域のものに変換する。こうすると、このマスキング信号は、人の話し声等の正常な音声を知覚する患者の能力を妨げることなく、耳鳴りの雑音を効果的にマスクする。もう一つの態様においては、人の話し声を電気的な信号に変換し、さらにこの電気信号の周波数を超音波領域のものに変換する。そして、可聴周波数の耳鳴りマスキング信号を患者に適用したまま、この超音波周波数信号を患者に物理的に適用する。

Description

【発明の詳細な説明】 超音波信号を用いる耳鳴りのマスキング 産業上の利用分野 本発明は、人間の聴覚検知の際の応答を改善する方法および装置に係り、特に 耳鳴り症状を治療する方法および装置に関する。 耳鳴りは、耳あるいは頭に、ブンブン、ジンジン、ヒューヒューなどの音が持 続的に鳴り響く人の知覚系の障害である。耳鳴りについてはあらゆる可能性が知 られているわけではないが、考えられる原因の一つは、聴覚神経の欠損である。 耳鳴りの不快感を和らげる治療の一つは、耳鳴りをマスクするよう、患者の聴 取可能範囲で、好ましい可変性のホワイトノイズ帯を適用するというものである 。しかし、この治療方法は、マスキングノイズが患者の正常な聴覚をも妨害する ため、一般に好ましくない。 そこで、業界では、人の話し声のような通常の音声に対する患者の知覚力を低 下させることなく、耳鳴り症状を効果的に改善する必要が唱えられている。 発明の概要 本発明は、超音波周波数の信号を利用して耳鳴りをマスクする方法および装置 を提供することにより、従来技術の欠点を克服するものである。本発明の一態様 においては、耳鳴り症状をマスクするため、超音波領域のマスキング刺激を患者 に与える。本発明のもう一つの態様においては、人の話し声を超音波領域に変換 して患者に適用し、他方マスキング刺激は、従来の方法で患者に適用する。 特に、本発明は、超音波周波数領域でマスキングノイズ信号を発振する手段と 、このマスキングノイズ信号を患者の特定の身体部位に物理的に適用する手段と を備えた、耳鳴りによって引き起こされる患者の症状を治療する装置を提供する 。本発明はさらに、超音波周波数領域でマスキングノイズ信号を発振する工程と 、このマスキングノイズ信号を人間が感知できる信号に変換する工程と、この感 知可能信号を患者身体の特定部位に適用する工程とを含む耳鳴り症状に悩む患者 を治療する方法も提供する。 米国特許第4,982,434号(Lenhardt 他)は、音声信号を人間が聴取できる周波数 領域から超音波周波数(この特許明細書中では「スーパー音波(supersonic)周波 数」といっている)領域まで移行(シフト)させ、この超音波信号を骨を通した 伝導を利用して人間の知覚系に適用する聴取補助システムを開示している。この 特許はその全体を本発明に組み入れる。 図面の簡単な説明 本発明は、以下の詳細な説明と添付の図面により、十分に理解されるであろう 。ただし、これらは説明のためだけのものであり、本発明を限定する趣旨のもの ではない。 図1は、本発明の第1の好ましい態様に係るブロック図である。 図2は、本発明の第2の好ましい態様に係るブロック図である。 好ましい態様の詳細な説明 以下に、本発明を図1と2を参照して詳細に説明する。まず、図1には、本発 明の第1の好ましい態様を示す。ノイズ信号発振器10は、適当なトランスデュ ーサ(あるいは「アプリケータ」。以下このように呼ぶ))に印加されたときに 、聴覚領域で感知できる刺激を与える信号を発振する。この発振器10で発振さ れた信号の波形には、サイン波、矩形波、ホワイトノイズ、爪状波形等があるが 、これらに限定されるものではない。これら種々の波形は、以下では一括して「 ノイズ」と呼ぶ。発振器10からの信号は、耳鳴りのマスキングに有効である一 方、患者への知覚は最小限であるようなものが選択される。 発振器10から発振された信号は、超音波変調器12に入力され、ここで超音 波領域の周波数(20,000Hzから約100,000Hz)をもつ信号に変換される。特に、2 5,000Hzから30,000Hzの超音波キャリヤが有用であることが分った。図1の装置 の変形例として、ノイズ信号発振器からの信号が最初から超音波周波数領域のも のであってもよい。この場合は超音波変調器は不要になる。超音波ノイズ信号は 、信号の振幅を適度に増大させるため、増幅器14に入力される。超音波マスキ ング信号の音量と周波数は、耳鳴りをマスキングする際、最適なものに調整され る。 増幅器14から出力された増幅信号は、患者の身体への印加のため、アプリケ ータ16に入力される。アプリケータ16は、骨の振動による伝達を利用するた め頭骨に取り付けられる圧電駆動器のような電気/振動トランスデューサでよい が、空気に物理的な振動を引き起こし、空気を介して波形を、脳で知覚を生起さ せる物理的に印加された振動に応答する患者身体の所定部位へ物理的な衝撃とし て伝えるスピーカ形態のものでもよい。さらに、アプリケータ16は、電磁信号 を患者身体の特定部位へ直接に印加する電極でもよい。 脳に知覚される超音波刺激(約20kHz)は、人の話し声や他の正常な音を知覚す る上で障害とならずに、耳鳴りと関連する耳のブンブン、ジンジンといった音を マスキングするのに有用であることが臨床上明らかにされている。 図2には、本発明のもう一つの態様を示したが、この図において、図1と同じ 要素には図1と同じ参照符号を付した。この図2の態様においては、マイクロホ ン22は、周囲の環境から、人の話し声などの聴覚刺激を取り出し、これを電気 的な入力信号に変換するのに使用される。この電気的な入力信号は、次に、超音 波周波数領域へ変換される。先の米国特許第4,982,434号にあるように、通常の 聴取可能周波数領域にある音声は、超音波領域の周波数に変換して、例えば骨を 伝わるなどして、身体に振動を介して印加されたときは、脳で知覚することがで きる。この超音波信号は、聴取可能周波数領域(すなわち100〜20,000Hz)にお ける刺激によるマスキングにも耐え得る。この態様においては、聴取可能周波数 のマスキング用刺激は、信号発振器10によって発振され、増幅器14bとアプ リケータ16bを経由し、ヘッドホン、振動トランスデューサなどを介して患者 の身体に印加される。人の話し声は、超音波変調器12によって聴取可能周波数 からシフトさせられ、増幅器14aとアプリケータ16aを経由して患者に振動 の形で適用される。この態様は、聴取能力はある耳鳴り患者にとって、特に有用 である。 以上、本発明を説明してきたが、当業者ならば、ここで説明した態様を、本発 明の趣旨・範囲から逸脱しない範囲で種々変更できるであろう。しかし、そのよ うな修正・変更は、以下に記載する請求の範囲内に包含される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ, VN (72)発明者 ナンリー,ジェームズ・エイ アメリカ合衆国、85258 アリゾナ州 ス コッツデール、ノース・エイティセブン ス・ストリート 9419

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.患者の耳鳴り症状の治療装置であって、 超音波周波数領域のマスキングノイズ信号を発振する手段と、 前記マスキングノイズ信号を、前記患者の特定の身体部位に物理的に適用する 手段を備える装置。 2.前記マスキングノイズ信号発振手段は、可聴周波数領域の可聴マスキングノ イズ信号を発振するノイズ信号発振器と、前記可聴マスキングノイズ信号の周波 数を超音波周波数領域のものに変調する超音波変調器を含む請求の範囲第1項記 載の装置。 3.前記可聴マスキングノイズ信号はホワイトノイズ信号である請求の範囲第2 項記載の装置。 4.前記可聴マスキングノイズ信号は正弦波信号である請求の範囲第2項記載の 装置。 5.前記可聴マスキングノイズ信号は矩形波信号である請求の範囲第2項記載の 装置。 6.前記マスキングノイズ信号発振手段は、超音波周波数領域のマスキングノイ ズ信号を発振するノイズ信号発振器を含む請求の範囲第1項記載の装置。 7.前記マスキングノイズ信号はホワイトノイズ信号である請求の範囲第6項記 載の装置。 8.前記マスキングノイズ信号は正弦波信号である請求の範囲第6項記載の装置 。 9.前記マスキングノイズ信号は矩形波信号である請求の範囲第6項記載の装置 。 10.前記マスキングノイズ信号適用手段は、電気・振動トランスデューサを含 む請求の範囲第1項記載の装置。 11.前記マスキングノイズ信号適用手段は、電極を含む請求の範囲第1項記載 の装置。 12.患者の耳鳴り症状の治療装置であって、 可聴周波数領域のマスキングノイズ信号を発振する手段と、 前記マスキングノイズ信号を、前記患者の特定の身体部位に物理的に適用する 手段と、 可聴周波数領域の音声を可聴周波数の電気信号に変換するトランスデューサ手 段と、 前記可聴周波数の電気信号を超音波周波数の電気信号に変調する超音波変調手 段と、 前記超音波周波数の電気信号を、前記患者の特定の身体部位に物理的に適用す る手段を備える装置。 13.患者の耳鳴り症状の治療方法であって、 超音波周波数領域のマスキングノイズ信号を発振する工程と、 前記マスキングノイズ信号をヒトが知覚できる信号に変換する工程と、 前記ヒトが知覚できる信号を前記患者の特定の身体部位に適用する工程を含む 方法。 14.前記マスキングノイズ信号を発振する工程は、第1の可聴周波数マスキン グ信号を発振する工程と、前記マスキングノイズ信号を得るため、前記第1の可 聴周波数マスキング信号の周波数を超音波領域の周波数に変調する工程を含む請 求の範囲第13項記載の方法。 15.前記マスキングノイズ信号をヒトが知覚できる信号に変換する工程は、前 記マスキングノイズ信号を身体を振動させる信号に変換する工程を含む請求の範 囲第13項記載の方法。
JP50330496A 1994-06-23 1995-06-22 超音波信号を用いる耳鳴りのマスキング Expired - Fee Related JP3640672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/264,527 1994-06-23
US08/264,527 US6377693B1 (en) 1994-06-23 1994-06-23 Tinnitus masking using ultrasonic signals
PCT/US1995/007879 WO1996000051A1 (en) 1994-06-23 1995-06-22 Tinnitus masking using ultrasonic signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10506294A true JPH10506294A (ja) 1998-06-23
JP3640672B2 JP3640672B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=23006454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50330496A Expired - Fee Related JP3640672B2 (ja) 1994-06-23 1995-06-22 超音波信号を用いる耳鳴りのマスキング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6377693B1 (ja)
EP (1) EP0766545B1 (ja)
JP (1) JP3640672B2 (ja)
AT (1) ATE359750T1 (ja)
AU (1) AU2869395A (ja)
CA (1) CA2193478C (ja)
DE (1) DE69535469T2 (ja)
DK (1) DK0766545T3 (ja)
WO (1) WO1996000051A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502376A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド 耳鳴り治療のための方法および装置
JP2010515491A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 ピーター アンソニー ウィンクラー 耳鳴りの治療
JP2010531206A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 ティニタス オトサウンド プロダクツ エルエルシー 耳鳴り管理のためのカスタマイズされた音響療法のためのシステム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078838A (en) * 1998-02-13 2000-06-20 University Of Iowa Research Foundation Pseudospontaneous neural stimulation system and method
US6631295B2 (en) 1998-02-13 2003-10-07 University Of Iowa Research Foundation System and method for diagnosing and/or reducing tinnitus
WO2000021440A1 (en) * 1998-10-14 2000-04-20 Lenhardt Martin L Tinnitus masker
US7266209B1 (en) * 2000-01-05 2007-09-04 David William House Cochlear implants with a stimulus in the human ultrasonic range and method for stimulating a cochlea
DE10041728A1 (de) 2000-08-25 2002-03-21 Implex Hear Tech Ag Implantierbare medizinische Vorrichtung mit einem hermetisch dichten Gehäuse
US6846284B2 (en) 2001-12-18 2005-01-25 Tinnitus Control, Inc. Method and apparatus for treatment of mono-frequency tinnitus
US7033313B2 (en) * 2002-12-11 2006-04-25 No. 182 Corporate Ventures Ltd. Surgically implantable hearing aid
US7876906B2 (en) 2006-05-30 2011-01-25 Sonitus Medical, Inc. Methods and apparatus for processing audio signals
US8291912B2 (en) * 2006-08-22 2012-10-23 Sonitus Medical, Inc. Systems for manufacturing oral-based hearing aid appliances
US9597231B2 (en) * 2007-01-10 2017-03-21 TIPA Tinnitus Corporation PTY LTD. Tinnitus treatment
DE602008003550D1 (de) 2007-03-07 2010-12-30 Gn Resound As Schallanreicherung zur linderung von tinnitus
JP5520055B2 (ja) 2007-03-07 2014-06-11 ジーエヌ リザウンド エー/エス 音声環境の分類に依存した耳鳴りの軽減のための音質向上
US8270638B2 (en) * 2007-05-29 2012-09-18 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods to provide communication, positioning and monitoring of user status
US20080304677A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Sonitus Medical Inc. System and method for noise cancellation with motion tracking capability
US20090028352A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Petroff Michael L Signal process for the derivation of improved dtm dynamic tinnitus mitigation sound
US20120235632A9 (en) * 2007-08-20 2012-09-20 Sonitus Medical, Inc. Intra-oral charging systems and methods
US8433080B2 (en) * 2007-08-22 2013-04-30 Sonitus Medical, Inc. Bone conduction hearing device with open-ear microphone
US8224013B2 (en) * 2007-08-27 2012-07-17 Sonitus Medical, Inc. Headset systems and methods
US7682303B2 (en) 2007-10-02 2010-03-23 Sonitus Medical, Inc. Methods and apparatus for transmitting vibrations
US20090105523A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods for compliance monitoring
JP5675365B2 (ja) 2007-12-05 2015-02-25 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 耳鳴を抑制する装置および方法
US8795172B2 (en) * 2007-12-07 2014-08-05 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods to provide two-way communications
US7974845B2 (en) 2008-02-15 2011-07-05 Sonitus Medical, Inc. Stuttering treatment methods and apparatus
US8270637B2 (en) * 2008-02-15 2012-09-18 Sonitus Medical, Inc. Headset systems and methods
US8023676B2 (en) 2008-03-03 2011-09-20 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods to provide communication and monitoring of user status
US20090226020A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Sonitus Medical, Inc. Dental bone conduction hearing appliance
US8150075B2 (en) * 2008-03-04 2012-04-03 Sonitus Medical, Inc. Dental bone conduction hearing appliance
WO2009131755A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Sonitus Medical, Inc. Microphone placement for oral applications
US20090270673A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Sonitus Medical, Inc. Methods and systems for tinnitus treatment
US20110002474A1 (en) * 2009-01-29 2011-01-06 Graeme Colin Fuller Active Noise Reduction System Control
US8351628B2 (en) * 2009-03-25 2013-01-08 Envoy Medical Corporation Signal processing for cochlear implants
US8460221B2 (en) * 2009-08-20 2013-06-11 Krypton Systems LLC Ultra-sonic and vibratory treatment devices and methods
AU2010301027B2 (en) 2009-10-02 2014-11-06 Soundmed, Llc Intraoral appliance for sound transmission via bone conduction
US10165372B2 (en) 2012-06-26 2018-12-25 Gn Hearing A/S Sound system for tinnitus relief
US9154887B2 (en) 2013-08-09 2015-10-06 Otorix AB Bone conduction hearing aid system
EP3031219A4 (en) 2013-08-09 2017-03-29 MED-EL Elektromedizinische Geräte GmbH Bone conduction hearing aid system
EP2958342A1 (fr) 2014-06-17 2015-12-23 Audilor SAS Dispositif de traitement des acouphènes
US20170171677A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Turtle Beach Corporation Tinnitus treatment systems and methods
US10362415B2 (en) 2016-04-29 2019-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Ultrasonic hearing system and related methods
WO2018017212A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Harman International Industries, Incorporated Haptic driving guidance system
US10537268B2 (en) 2017-03-31 2020-01-21 Starkey Laboratories, Inc. Automated assessment and adjustment of tinnitus-masker impact on speech intelligibility during use
US10405112B2 (en) 2017-03-31 2019-09-03 Starkey Laboratories, Inc. Automated assessment and adjustment of tinnitus-masker impact on speech intelligibility during fitting
US10631103B2 (en) * 2017-05-30 2020-04-21 Regents Of The University Of Minnesota System and method for multiplexed ultrasound hearing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2235733A (en) * 1936-06-27 1941-03-18 Edward G Witting Auditory masking method
US3384090A (en) * 1962-07-23 1968-05-21 Manfredi Angelo Method and apparatus for treatment of the deafness, caused by diseases of the middleand internal ear
US3567863A (en) * 1967-08-25 1971-03-02 Thomas G Morrissey Method of sonic conditioning
US3629521A (en) * 1970-01-08 1971-12-21 Intelectron Corp Hearing systems
SU931191A1 (ru) * 1980-01-18 1982-05-30 Предприятие П/Я А-3852 Устройство дл лечени среднего и внутреннего уха
DE8815877U1 (ja) * 1988-12-22 1989-04-27 Junker, Franz, 7505 Ettlingen, De
US4982434A (en) 1989-05-30 1991-01-01 Center For Innovative Technology Supersonic bone conduction hearing aid and method
US5285499A (en) * 1993-04-27 1994-02-08 Signal Science, Inc. Ultrasonic frequency expansion processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502376A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 ソニタス メディカル, インコーポレイテッド 耳鳴り治療のための方法および装置
JP2010515491A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 ピーター アンソニー ウィンクラー 耳鳴りの治療
JP2010531206A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 ティニタス オトサウンド プロダクツ エルエルシー 耳鳴り管理のためのカスタマイズされた音響療法のためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0766545A4 (en) 2001-11-28
EP0766545A1 (en) 1997-04-09
AU2869395A (en) 1996-01-19
DE69535469T2 (de) 2008-01-17
WO1996000051A1 (en) 1996-01-04
DK0766545T3 (da) 2007-08-27
US6377693B1 (en) 2002-04-23
DE69535469D1 (de) 2007-05-31
CA2193478C (en) 2001-04-10
CA2193478A1 (en) 1996-01-04
JP3640672B2 (ja) 2005-04-20
ATE359750T1 (de) 2007-05-15
EP0766545B1 (en) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3640672B2 (ja) 超音波信号を用いる耳鳴りのマスキング
JP3174324B2 (ja) 超音波骨電導補聴器および補聴方法
US8189839B2 (en) Hearing device improvements using modulation of acoustically coupled signals at middle ear resonance
US5047994A (en) Supersonic bone conduction hearing aid and method
US20010051776A1 (en) Tinnitus masker/suppressor
JP2004158961A (ja) ヘッドホン装置
WO2008086085A2 (en) Ultrasonic and multimodality assisted hearing
JP4963035B2 (ja) 聴覚機能訓練方法および装置
JP3172827B2 (ja) 難聴者のための音認識方法及び装置
US4784115A (en) Anti-stuttering device and method
RU2019119894A (ru) Система и способ для подтверждения эффективности слуховых аппаратов для детей, с использованием речевого сигнала
EP0912074A1 (en) Determination of individual sensitivity to ultrasonic signals
WO2002089525A2 (en) Hearing device improvements using modulation techniques
JP7220444B2 (ja) 音響伝達方式
KR20150056952A (ko) 저음 진동 체감용 진동판 시스템
JP3155231B2 (ja) 聴覚診察装置
Ozaki et al. Measurement of bone conduction characteristics for transmitted vibration sounds of tooth drilling
JP3027366U (ja) 細胞活性化装置
JPH11104165A (ja) 聴覚補助器具
JPH09201390A (ja) 細胞活性化装置
JPH0743339U (ja) 音声学習時脳波周波数低下誘導装置
JPH1156899A (ja) 聴覚器官の機能促進装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees