JP3174324B2 - 超音波骨電導補聴器および補聴方法 - Google Patents

超音波骨電導補聴器および補聴方法

Info

Publication number
JP3174324B2
JP3174324B2 JP51600991A JP51600991A JP3174324B2 JP 3174324 B2 JP3174324 B2 JP 3174324B2 JP 51600991 A JP51600991 A JP 51600991A JP 51600991 A JP51600991 A JP 51600991A JP 3174324 B2 JP3174324 B2 JP 3174324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
frequency
signal
hearing aid
hearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51600991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06503934A (ja
Inventor
レンハード,マーティン・エル
クラーク,アレックス・エム
リジェルソン,ウィリアム
Original Assignee
センター・フォア・イノベイティブ・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センター・フォア・イノベイティブ・テクノロジー filed Critical センター・フォア・イノベイティブ・テクノロジー
Publication of JPH06503934A publication Critical patent/JPH06503934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174324B2 publication Critical patent/JP3174324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/60Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles
    • H04R25/604Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers
    • H04R25/606Mounting or interconnection of hearing aid parts, e.g. inside tips, housings or to ossicles of acoustic or vibrational transducers acting directly on the eardrum, the ossicles or the skull, e.g. mastoid, tooth, maxillary or mandibular bone, or mechanically stimulating the cochlea, e.g. at the oval window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/13Hearing devices using bone conduction transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/35Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using translation techniques
    • H04R25/353Frequency, e.g. frequency shift or compression

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は超音波補聴器および超音波補聴方法に関し、
さらに反響位置決定用超音波補聴器に関し、特に通常の
可聴周波数を超音波帯に移行させて骨伝導および類似の
方法で人間の感覚器系に転送するための補聴器および補
聴方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
従来の補聴器はマイクロホンが空中を伝導する音を拾
い、増幅してこれを空気伝導信号として外耳道から鼓膜
に提示するような空気伝導式増幅システムである。この
形式の装置は周波数帯が狭く、また強度のダイナミック
レンジが狭いという難点がある。
【0003】 従前の補聴器では不十分な利用者のために骨伝導式補
聴器も開発されてきた。骨伝導式装置は利用者の利用者
の頭部に装着され、マイクロホン・ピックアップの出力
が増幅されて該装置へ伝達され、骨の振動を起こすもの
である。このような装置は狭いダイナミックレンジで動
作するもので、主として中耳を外科的に修復した患者
や、成長するまで外科的修復が不可能な中耳の障害を有
する幼若年層の患者のために設計されている。このよう
な骨伝導式装置は現在では滅多に用いられない。
【0004】 最近の技術では、希土類磁石を側頭骨に移植し、マイ
クロホンの電子コイルシステムを用いて磁石を振動さ
せ、骨伝導聴覚を得るものがある。このような装置は骨
を穿孔し内部に磁石を配置する手術を必要とするために
まれにしか用いられない。しかし、その忠実度は非常に
高いと報告されている。
【0005】 通常の可聴周波数の音声を超音波周波数域に変換しま
たは移行させて骨伝導により人間の感覚器系に伝達する
補聴器および方法について記載した従来技術はみあたら
ない。また、文献では超音波帯周波数検出が言及されて
いるが、補聴器用ではない。なお、全ての既知の教科書
では可聴域は20,000Hzまでと示唆している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明はおよそ100Hzから10,000Hzとされる音響周波
数帯の空気伝導音声を転換することに関している。そし
て、この音響周波数を、約20kHzから約108kHzまでまた
はそれよりも高い周波数の超音波帯域に移行させた後、
この超音波周波数を骨伝導または類似の方法によって人
間の感覚器系に伝達する補聴器および補聴方法に関する
ものである。
【0007】 本発明の補聴器は、会話周波数に関連する雑音バース
ト周波数変調信号と無音バーストが超音波周波数域へ移
行されるような方法で、空気伝導音声を会話周波数から
超音波周波数帯へ移行させることを可能とする。これら
の超音波周波数へ移行した信号は、頭部への骨伝導のた
めに機能的に接続された高忠実度の電気/振動変換器
(望ましくはピエゾ電気方式変換器)などの骨伝導アタ
ッチメントにより利用者に供給される。
【0008】 発明者は何らかの特定の理論に縛られることを望んで
はいなが、本発明の補聴器および補聴方法は空気伝導に
基づく通常の聴覚とは明らかに異なる聴覚システムに基
づくものと仮定している。すなわち、本発明の補聴器お
よび補聴方法は骨伝導を利用し、爬虫類の一次聴覚応答
に相当する聴覚システムに基づくものと考えられる。爬
虫類では空気伝導の聴覚は存在しないが、聴覚は内耳球
形嚢を経由しており、これは人類において平衡感覚と加
速および運動の検出を担う器官であると考えられてき
た。爬虫類ではこの器官は聴覚器官であり、両生類と魚
類でも同様にここが聴覚能力を有している。
【0009】 系統発生学的には、進化の過程で、魚類、両生類、爬
虫類の聴覚は前庭系を介して作用する振動周波数により
伝達されている。両生類では、骨伝導および空気伝導に
より伝達される周波数の両方が前庭受容器を刺激する。
爬虫類では、蝸牛殻が存在していないため一次聴覚器官
をなす前庭球形嚢へ皮膚または骨経由で変換されない限
り空気伝導聴覚は不在である。進化の過程において、哺
乳類が爬虫類、獣弓類または両性類から進化してきたた
め、歩行、姿勢、および頭脳が進化するにつれて、哺乳
類と鳥類の蝸牛殻も進化し、球形嚢の持つ一次聴覚器官
としての役割にとって代わるようになった。すなわち、
内耳または蝸牛殻が現在哺乳類の外部環境との第一次音
響接触を行う器官となり、前庭または球形嚢は、音響を
確認する神経・大脳皮質性の機能的能力を備えているも
のの、平衡感覚と動作の検出を除き、価値の限られたバ
ックアップ系統となっている。生理学者が蝸牛殻の生理
および病理について臨床的に強調して空気伝導の役割に
ついて我々の理解を拡大したことで、聴覚の進化生物学
における前庭の役割についての意識が失われた。耳咽喉
科医、聴力検査士、スピーチ・セラピスト、心理学者、
生理学者は球形嚢・卵片嚢系を加速度計または動作検出
器と見なしており、今日の知識では、球形嚢と前庭が聴
覚認識において果たす残りの役割は失われている。
【0010】 本発明の超音波補聴器は球形嚢等への直接的骨伝導を
用いるものと考えられ、これにより、空気伝導系と統合
されてもよいが、蝸牛を介する空気伝導聴覚器系とは独
立した系を経由して聴力を維持し得るものである。これ
は神経性聴力障害者が音を聞けるようにするための新し
い装置を提供する。のみならず本発明は、内耳に認識さ
れないが球形嚢には認識されるような周波数を利用し、
これを頭部骨に直接的に伝導することによって、空気を
介して伝わる音響とは独立した別個の情報伝達手段をも
提供する。
【0011】 さらに、本発明は聴神経に障害のある利用者の聴覚ま
たは空気伝導の欠点に悩む利用者の聴覚を改善すること
とは別に、既存の装置よりも良好に機能する盲人用の反
響位置決定装置の完成を可能とする。
【0012】 すなわち、本発明の反響位置決定(エコーロケーショ
ン)においては、2重の電気/振動変換器が頭蓋骨上の
別個に指定した位置(例えば左側側面と右側側面)に配
置され、それぞれの前庭の球形嚢に刺激を与えるもので
ある。これにより硬い物体から反射し戻ってくる信号の
局在が識別可能となり、利用者は速度、距離、方向の判
定が出来る。
【0013】 本発明の反響位置決定の態様は、可聴周波数と超音波
周波数では頭部を横断する際のエネルギー損失が相違す
ることに基づく。すなわち、100ないし10,000Hzの帯域
内の可聴周波数が一方の耳から他方の耳へ頭部を横断す
る際の減衰量は0から20デシベル(dB)の範囲でしかな
く、10ないし20kHzの比較的高い可聴周波数域において
もおよそ40dBだけである。しかし、20,000Hz以上の超音
波周波数域では、減衰(損失)係数は上昇し80dBに達す
る。つまり、可聴音が頭部の一方の側面に提示された場
合、わずかなエネルギー損失で伝播波が到達してしま
い、反響位置決定が困難である。しかし、本発明で用い
る超音波周波数域では、大きなエネルギー損失が存在す
るので、反響位置測定において一方の側面の変換器から
の信号と他方の側面の変換器からの信号とを識別でき、
距離と方向の両方で大幅に優れた能力を提供することが
出来る。およそ20kHz以上の周波数(超音波帯域)で伝
播する骨伝導信号は骨路に沿い、耳頭蓋路は通らない。
【0014】 聴覚器官としての前庭(球形嚢)を利用する利点は、
応答が前庭神経を経由して伝達され、前庭神経が損傷し
た聴神経の情報伝達を代用するかまたは向上させ得るこ
とである。このことは加齢に伴う前庭神経の寿命が比較
的長いため高齢者において重要である。すなわち、前庭
神経は聴神経損傷に対して代替経路も提供し、これは感
音/神経性聴力障害に価値がある。
【0015】 なお、聴覚を物理的視野から眺めた場合、蝸牛殻は空
気中の音響インピーダンスを蝸牛殻内液の音響インピー
ダンスと適合させるような機械的装置に結合した受容体
の集合である。もし蝸牛殻の変成器または変換器が存在
しなければ、音響エネルギーの頭部から離れる方向に反
射されよう。空気の介在する蝸牛殻の応答とは対照的
に、前庭、卵形嚢、球形嚢の平衡砂器官は加速または体
動作と慣性力に応答する。すなわち、蝸牛はマイクロホ
ンと同様の方法で音圧に応答するのに対し、球形嚢は固
体媒体中の音波(振動)を測定する加速度計として機能
する。
【0016】 本発明の特徴および利点は、添付の図面と関連して提
示した以下の詳細な説明の熟慮により一層明らかとなろ
う。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、骨伝導アタッチメント12を有する
補聴器11を装着した一般的な利用者10が図示してある。
補聴器は電池駆動が望ましく、これらの部材については
後述する。骨伝導アタッチメントは、電気/振動変換器
を頭部へ挟み込むためのクランプ構造、あるいは埋め込
み螺子への装着または頭蓋骨へ振動を伝達するために開
発されたその他の何らかの方法のいずれかによって、頭
部へ装着する。望ましくは側頭骨に装着されるようにす
る。本発明の原理により骨伝導用に頭部へ振動を伝える
振動器すなわち電気/振動変換器はこのような振動を超
音波周波数領域の周波数で出力するものでなければなら
ず、望ましくは20,000Hzからおよそ100,000Hzの振動を
出力する。
【0018】 図2を参照すると、本発明を利用する典型的な補聴器
の形態のブロック図が図示してある。まず、音声受信用
マイクロホンすなわち音声/電気変換器は、通常の空気
伝導による音響周波数、特に会話の音声の周波数を拾い
出し、これらを電気信号に変換する。これらの音響周波
数は通常100ないし10,000Hzの範囲内であるが、会話の
音声で最も重要な周波数帯は500ないし2500Hzの帯域で
ある。これらの周波数が増幅され、補聴器の周波数転換
部(すなわち周波数変換器)でさらに高い周波数に変換
される。この周波数変換または転換は、音声/電気変換
器からの電気信号の音響周波数域を超音波周波数域に移
行させるものであり、通常の音響周波数域から20,000Hz
以上でおよそ100,000Hzまで延在する超音波周波数域へ
周波数を引き上げる。この変換関数は線型、対数、冪関
数(power function)またはこれらの組み合わせでもよ
く、また各個人にあわせて特化することも出来る。
【0019】 聴取される音声の認識を改善するために波形変更また
は信号処理装置により波形を変更してもよい。例えば、
両耳性聴取には、会話成分の幾つかのアタック時間と減
衰時間が最大限の理解のために特定の大きさをなす必要
がある。超音波信号はこれを変更して信号の明瞭度を最
適化することが出来る。しかし、波形の変更なしでも、
以下の実施例の1つに見られるように信号は実質的な明
瞭度を有している。
【0020】 超音波骨伝導(ssBC)変換器は、超音波信号を超音波
振動として頭部に、望ましくは乳様突起インターフェー
スで、伝導するために、電気から振動へ変換する形式を
なす電気/振動変換器である。この骨伝導される超音波
周波数は脳で通常の音響周波数域内の周波数として認識
されるので、脳が第1に超音波周波数での信号を認識し
たとしても、音響周波数域で何が聞こえているのかを明
瞭に理解できる。これは本発明の肝要な要素である。周
波数が超音波振動周波数に移行したとしてもなお脳では
音響周波数域での会話として解釈し得る。
【0021】 波形の変更は、さらに増幅すべきと思われる帯域また
は減衰すべきと思われる帯域でのフイルタ処理を含んで
よく、これは補聴器を利用者にあわせて調節するために
どのような信号を拡大するかで変化する。調節は絶対に
必須ではないが、最良の認識のためにバランスの取れた
滑らかな会話認識となるように利用者の認識する信号を
改善するために使用することが出来る。
【0022】 しばしば、音声では低周波の強度が最も大きくなり場
合によって低周波が減衰することもある。会話の識別に
重要なこれらの周波数帯(500Hzから2500Hz)は優先的
に増幅してよい。
【0023】 信号はアナログ電子回路で処理を行うことができる
が、デジタル化技術の改良により、超音波骨伝導式の信
号を頭部に伝達する電気/振動変換器が使用可能なアナ
ログ形式に再変換する前にデジタル形式で信号処理を行
うことも現在可能となっている。
【0024】 500Hz以下の周波数などある種の周波数は一括して減
衰させることにより会話認識を改善させるように信号を
きれいにすることが出来る。これに対し、500Hzから250
0Hzの間の会話識別に重要な周波数については周波数間
のわずかな差が検出・識別されるように解析し得る。
【0025】 また、ピッチの充分識別できる差(JND)は一般に超
音波周波数帯でも10%則に従い周波数帯ごとに変化す
る。若年層被験者のピッチ弁別は、2000Hzのトーンでは
JNDがおよそ2Hzであり、15,000HzではJNDがおよそ150Hz
となることを示している。35,000HzのトーンではJNDが
およそ4,000Hzとなり、40,000HzではJNDはおよそ4500Hz
である。つまり10%則は、音の周波数のおよそ10%がJN
Dに相当するということであり、これは超音波領域まで
延在している。
【0026】 従って、500Hz以下の周波数を一括して減衰すること
に加え、最も重要な周波数である500Hzから2500Hzとそ
の他の周波数を超音波周波数域へ移行させる際にこれを
展開し、周波数のわずかな差が10%則のもとでなお識別
可能なようにすることが出来る。この周波数の展開は信
号が不明瞭にならないような方法で行うべきである。周
波数の差が非常に大きいと、不明瞭化が発生して信号の
明瞭度が落ちるからである。
【0027】 様々な信号の変更または処理が多数存在し、これらは
補聴器を各個人にあわせて調整するために利用し得る様
々な多数の選択肢をもたらすように使用可能である。ま
た、フイルタ処理を用いることにより、特にデジタル化
信号の信号処理の場合における雑音を減少させることが
可能である。通常、聴力障害のある利用者は背景雑音に
埋もれた会話の弁別が相当困難である。フイルタ処理を
含む信号処理により雑音を減少することは信号の明瞭度
を改善する上で非常に有益で有り得る。
【0028】 上記音響周波数帯から移行した超音波周波数帯を人間
の感覚器系に接続するための接続手段は、骨伝導のため
に骨を振動させる変換器を含むのが望ましく、この変換
器はピエゾ電気振動器が望ましいが、その大半は平坦な
周波数応答を有していない。そこで、信号を変化させて
振動器が周波数帯に等しく応答するように周波数調節が
可能である。
【0029】 骨伝導型を用いるスカンジナビア諸国の補聴器は頭部
の骨にチタン製螺子を使用してこの螺子に振動器を装着
している。これには埋め込み手術の形態を必要とする。
こうした手術を回避するためには、ヘッドバンドを用い
て補聴器が側頭骨に対して圧接されるようになすのが望
ましいが、通常はチタン製螺子構造の方が良好な伝導を
提供する。
【0030】 図4を参照すると、本発明の実験の幾つかを実行する
際に用いた検査装置の概略図が図示してある。テクトロ
ニクス(Tektronix)社製FG−504ファンクションジェネ
レータを用いて2kHz,4kHz,8kHz,16kHz,32kHz,40kHzのト
ーン信号または試験を実行する上で所望されるようなそ
の他のトーンを発生させる。この形態のファンクション
ジェネレータはテクトロニクス社(住所:P.P.Box 500,B
eaverton,OR 97077,USA)から入手できる。これらのト
ーンはミキサーでクロンハイト(Krohn−Hite)社モデ
ル5910Bプログラマブル・可変ファンクションジェネレ
ータ(Programmable Arbitrary Function Generator)
からの台形エンベロープとミキシングされ、一連のパル
ストーンが出力される。可変ファンクションジェネレー
タはクロンハイト社(住所:Avon Industrial Park,Bodw
ell Street,Avon,Massachusetts 02322,USA)から入手
可能である。ミキシングはアナログ・デバイス社(Anal
og Devices,1 Technology,Way,P.O.Box 280,Norwood,Ma
ssachusetts 02062)から入手可能なAD533JD逓倍チップ
を中心として設計した回路で行う。信号レベルはヒュー
レット・パッカード社(Hewlett−Packard Corporatio
n,Palo Alto,California)から入手可能なモデル350Dア
ッテネータで制御した。音圧閾値はアッテネータからの
信号を振動インテグレータ経由で受信するクエスト・エ
レクトロニクス社製モデル155音圧計(Quest Electroni
cs,510 Worthington Street,Oconomowac,Wisconsin 530
66から入手可能)からの測定値としてデシベルで記録し
た。アッテネータからの信号はウイルコックソン・リサ
ーチ社製モデルPA7C電力増幅器(Wilcoxon Research,20
96 Gaither Road,Rockville,Maryland 20850から入手可
能)へも供給し、モデルN9整合ネットワークからモデル
Z9変換器基部上のF9/F3シェーカまたは駆動装置を駆動
する。駆動装置のシェーカ/変換器の駆動表面は被験者
の良い方の耳または両耳が同等の場合は左耳の外耳に乳
様突起上に配置する。ピッチの整合用およびピッチ識別
可能差(JND)の検査用の両方に使用できる。
【0031】 図3を参照すると、35歳以下の若年被験者と55歳以上
の高齢被験者の双方について、デシベル単位の押圧レベ
ル(SPL)とkHz単位の周波数の関係を示すグラフ図が図
示してある。データを取った点は2kHz,4kHz,8kHz,16kH
z,32kHzおよび40kHzである。データ点間の線は値を反映
するものではなく、単にデータ点同士を継げたものであ
る。ここで重要なことは、20kHz以下の音響周波数およ
び比較的高い可聴周波数の帯域で、若年被験者に比べて
高齢被験者の聴覚能力が有意に減少しているが、32kHz
および40kHzでは、高齢被験者は同等の聴覚能力を有し
ていることである。これは驚くべき知見であり、高齢被
験者において年齢に関連した聴取能力の減退(老人性難
聴)が音響周波数および比較的高い可聴周波数の帯域で
明確に存在しているにも関わらず超音波周波数では実質
的な影響を有していないことを示しており、本発明の重
要な特徴をなしている。実際に幾つかの例では高齢の被
験者は若年被験者の数名よりわずかに低い閾値を有して
いただけである。つまり、加齢の過程の結果としての聴
覚の減退は本発明で用いているような超音波領域では存
在していない。
【0032】 本発明の1つの実施例では、標準的な容易に入手でき
るマイクロホンを音響周波数帯域の音声を集音するため
に使用し、これらの音声を一般的に用いられているよう
な標準型の容易に入手できる増幅器を用いて増幅した。
この信号をテクトロニクスFG−504ファンクションジェ
ネレータへ供給し、また搬送波として30kHzの正弦波を
用いて被験者の側頭骨へクランプ止めしてある前述のピ
エゾ電気式駆動回路へ印加した。この超音波振幅変調搬
送波信号により、さらなる変更なしで50%以上良好な単
語と数字の認識が得られた。被験者は訓練を行わなかっ
たが、音響周波数帯域の周波数で聴取したかのように発
声された単語と数字として超音波信号を認識することが
出来た。
【0033】 別の実施例は標準的なマイクロホン集音を使用し、信
号を増幅し、500Hz以下の周波数を一括して移行させ、
超音波領域の25,000Hzから30,000Hzの間に展開すること
である。500Hzから2500Hzの周波数帯域は、音声認識に
とって非常に重要な周波数を含んでいるので、30,000Hz
から80,000Hzの帯域に移行し、周波数間隔が30,000Hzで
のものよりも80,000Hzでのものの方が大きくなるように
10%則に従って展開した。2500Hz以上の情報もまとめ
て、80,000Hzから108,000Hzの間の残りの周波数帯域に
展開した。その後でこれら超音波帯域の周波数を電気信
号として利用者の側頭骨へクランプ止めしてあるピエゾ
電気振動子の駆動回路へ印加した。骨伝導により超音波
帯域の振動周波数が本来の音響周波数のように脳で認識
される。これらの信号を被験者それぞれおよび用いてい
るピエゾ電気式駆動装置とに適合するように変更でき
る。これは周波数のある部分の減衰と別の周波数の周波
数のある部分の大きな増幅の組み合わせを通じてまた信
号の波形変形によって行ない得るものである。
【0034】 別の実施例は人体の左側面と右側面の双方の側頭骨に
超音波骨伝導補聴器を装着して受信した信号を方向、距
離、速度として反響位置決定に用いるものである。この
実施例では、容易に入手し得るような超音波音源(図示
していない)から検出すべき物体に向かって超音波を放
射し、またはビームを当てるものである。頭部のそれぞ
れの側面に1つづつ、間隔を開けて配置した2個のマイ
クロホンは放射した超音波が物体から反射した場合にこ
れを受信する。超音波信号から電気信号に変換されたマ
イクロホンからの信号は増幅器により増幅された後、頭
部のそれぞれの側面に接続された超音波変換器である2
個の骨伝導接続装置に送信されて、超音波周波数の電気
信号から振動信号に変換される。超音波周波数の振動信
号は人間の感覚器系へ伝達され、検出した物体の反響位
置決定を支援する。
【0035】 以上詳述した本発明は基本であり、また上述の構成は
本発明の原理の応用を図示しただけのものであると理解
されるべきである。多数の変更およびその他の構成が本
発明の意図と範囲を逸脱することなく創案され得るもの
であり、添付の請求の範囲はこのような変更および構成
を包括することを意図している。
【0036】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、音響周波数域の音声信号を
それに対応する超音波周波数に移行させることにより、
聴神経が損傷した感音/神経性聴力障害や老人性難聴に
対して有効な補聴器および補聴方法を提供することがで
きる。さらに、本発明は超音波周波数の展開などの信号
の変更により利用者の聴覚で認識される信号の明瞭度を
改善し、良好な会話識別を提供することができる。ま
た、本発明の反響位置決定用補聴器は利用者に骨伝導に
より超音波振動信号を与えるものであるので、視覚障害
を有する人だけでなく聴覚障害を有する人および視覚障
害と視覚障害の両方を有する人にも有効である。 図面の簡単な説明
【図1】 装着者の左耳の後ろに骨伝導のために配置した本発明
の補聴器の略図である。
【図2】 本発明の補聴器の形態の略図である。
【図3】 若年および高齢の被験者双方の周波数についての音圧
レベルのグラフ図である。
【図4】 本発明の実験の幾つかを実施するために用いた試験装
置の略図である。
【符号の説明】
10 利用者 11 補聴器 12 骨伝導アタッチメント
フロントページの続き (72)発明者 クラーク,アレックス・エム アメリカ合衆国、23298 バージニア州、 リッチモンド、エムシーヴィー・ステー ション、ボックス 568、イースト・マ ーシャル・ストリート 1012、バージニ ア・コモンウェルス・ユニバーシティ (72)発明者 リジェルソン,ウィリアム アメリカ合衆国、23298 バージニア州、 リッチモンド、エムシーヴィー・ステー ション、ボックス 273、バージニア・ コモンウェルス・ユニバーシティ (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 25/00 G01S 7/56 G01S 15/06

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音響周波数域の音声を受信してこの音声を
    電気信号に変換するための音声/電気変換器と、 上記電気信号を変更して利用者の聴覚で認識される信号
    の明瞭度を改善する信号処理装置と、 上記処理された電気信号を超音波周波数に変換するため
    の周波数変換器と、 上記音響周波数から変換された超音波周波数を蝸牛空気
    伝導聴覚器系以外の人間の感覚器系に接続するための接
    続手段であって、上記音響周波数から変換された超音波
    周波数の電気信号を超音波振動信号に変換するための電
    気/振動変換器、および上記超音波振動信号を人体との
    物理的接触を介して蝸牛空気伝導聴覚器系以外の人間の
    感覚器系へ伝達するための伝達手段を有する接続手段と
    を備えた超音波補聴器。
  2. 【請求項2】増幅器をさらに備えた請求項1に記載の補
    聴器。
  3. 【請求項3】上記伝達手段が上記超音波振動信号を骨伝
    導のため利用者の頭部へ付加するためのアタッチメント
    手段を含む請求項1または請求項2に記載の補聴器。
  4. 【請求項4】上記信号処理装置が上記超音波周波数を展
    開するものであり、500から2500Hzの間の音響周波数を
    表す超音波周波数が高いほど、その超音波周波数の展開
    の程度を大きくすることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載の補聴器。
  5. 【請求項5】上記周波数変換器が超音波振幅変調搬送波
    信号を用いるものである請求項1〜4のいずれか一項に
    記載の補聴器。
  6. 【請求項6】上記搬送波信号がおよそ25,000Hz以上の周
    波数である請求項5に記載の補聴器。
  7. 【請求項7】上記音声/電気変換器、上記周波数変換器
    および上記接続手段の組合せにより、頭部のそれぞれの
    側面をインターフェースして頭部のそれぞれの側面に振
    動信号を伝達する請求項1〜6のいずれか一項に記載の
    補聴器。
  8. 【請求項8】上記電気/振動変換器がピエゾ電気変換器
    である請求項1〜7のいずれか一項に記載の補聴器。
  9. 【請求項9】検出すべき物体に超音波を放射するための
    超音波音源と、 上記放射された超音波が検出すべき物体から反射してき
    た場合にこれを受信して電気信号に変換するための間隔
    を開けて配置するのに適した2個のマイクロホンと、 上記電気信号を増幅するための増幅器と、 上記増幅された超音波周波数の電気信号を超音波振動信
    号に変換し、この超音波振動信号を、利用者の頭部の右
    側側面と左側側面の両方で、蝸牛空気伝導聴覚器系以外
    の人間の感覚器系に接続することにより、反響位置決定
    を補助するための2個の変換器と、 を備えた反響位置決定用超音波補聴器。
  10. 【請求項10】音響周波数域の音声を受信する段階と、
    この音声を電気信号に変換する段階と、この電気信号を
    変更して利用者の聴覚で認識される信号の明瞭度を改善
    する段階と、この電気信号の音響周波数域を超音波端数
    域に移行させる段階と、この超音波周波数の電気信号を
    超音波振動信号に変換する段階と、この超音波振動信号
    を身体との物理的接触を介して伝達することによって、
    上記超音波振動信号を蝸牛空気伝導聴覚器系以外の感覚
    器系に接続する段階とを含む超音波補聴方法。
  11. 【請求項11】上記超音波周波数を展開し、500から250
    0Hzの間の音響周波数を表す超音波周波数が高いほど、
    その超音波周波数の展開の程度を大きくすることをさら
    に含む請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】上記電気信号を超音波搬送信号上で振幅
    変調することを含む請求項10または請求項11に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】上記超音波搬送波信号がおよそ25,000Hz
    以上の周波数である請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】上記音声信号を間隔を開けて配置された
    2個の受信機で受信するとともに、上記振動信号を利用
    者の頭部の右側側面と左側側面の両方へ物理的に接触し
    て伝達することにより上記感覚器系への接続が行われる
    請求項10〜13のいずれか一項に記載の方法。
JP51600991A 1989-05-30 1990-12-27 超音波骨電導補聴器および補聴方法 Expired - Lifetime JP3174324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/358,616 US4982434A (en) 1989-05-30 1989-05-30 Supersonic bone conduction hearing aid and method
PCT/US1990/007661 WO1992012605A1 (en) 1989-05-30 1990-12-27 Supersonic bone conduction hearing aid and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503934A JPH06503934A (ja) 1994-04-28
JP3174324B2 true JP3174324B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=23410369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51600991A Expired - Lifetime JP3174324B2 (ja) 1989-05-30 1990-12-27 超音波骨電導補聴器および補聴方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4982434A (ja)
EP (1) EP0564456B1 (ja)
JP (1) JP3174324B2 (ja)
AT (1) ATE166518T1 (ja)
AU (1) AU656738B2 (ja)
CA (1) CA2099133C (ja)
DE (1) DE69032330T2 (ja)
ES (1) ES2118753T3 (ja)
WO (1) WO1992012605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035812A1 (ja) 2008-09-25 2010-04-01 国立大学法人電気通信大学 埋込み型骨導補聴器

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285499A (en) * 1993-04-27 1994-02-08 Signal Science, Inc. Ultrasonic frequency expansion processor
US5460593A (en) * 1993-08-25 1995-10-24 Audiodontics, Inc. Method and apparatus for imparting low amplitude vibrations to bone and similar hard tissue
JP3269223B2 (ja) * 1993-10-15 2002-03-25 株式会社ニコン 超音波モータと振動検出器とを備えた装置
US6173062B1 (en) * 1994-03-16 2001-01-09 Hearing Innovations Incorporated Frequency transpositional hearing aid with digital and single sideband modulation
US6169813B1 (en) * 1994-03-16 2001-01-02 Hearing Innovations Incorporated Frequency transpositional hearing aid with single sideband modulation
US6377693B1 (en) * 1994-06-23 2002-04-23 Hearing Innovations Incorporated Tinnitus masking using ultrasonic signals
US6115477A (en) * 1995-01-23 2000-09-05 Sonic Bites, Llc Denta-mandibular sound-transmitting system
US5902167A (en) * 1997-09-09 1999-05-11 Sonic Bites, Llc Sound-transmitting amusement device and method
US6978159B2 (en) * 1996-06-19 2005-12-20 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Binaural signal processing using multiple acoustic sensors and digital filtering
JPH1070425A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
US6434239B1 (en) * 1997-10-03 2002-08-13 Deluca Michael Joseph Anti-sound beam method and apparatus
CA2248642A1 (en) 1997-10-24 1999-04-24 Axel F. Brisken Apparatus and method for determining individual sensitivity to ultrasonic signals
US6068590A (en) * 1997-10-24 2000-05-30 Hearing Innovations, Inc. Device for diagnosing and treating hearing disorders
US6907130B1 (en) 1998-02-13 2005-06-14 University Of Iowa Research Foundation Speech processing system and method using pseudospontaneous stimulation
US6217508B1 (en) * 1998-08-14 2001-04-17 Symphonix Devices, Inc. Ultrasonic hearing system
US6368267B1 (en) 1998-10-14 2002-04-09 Sound Techniques Systems, Llc Stapedial-saccular strut and method
EP1121054A1 (en) * 1998-10-14 2001-08-08 Martin L. Lenhardt Tinnitus masker
US6731769B1 (en) * 1998-10-14 2004-05-04 Sound Techniques Systems Llc Upper audio range hearing apparatus and method
US6372031B1 (en) * 1999-08-03 2002-04-16 Milliken & Company Washable coloring compositions comprising low molecular-weight styrene-maleic anhydride copolymers
US6631196B1 (en) 2000-04-07 2003-10-07 Gn Resound North America Corporation Method and device for using an ultrasonic carrier to provide wide audio bandwidth transduction
WO2001087011A2 (en) * 2000-05-10 2001-11-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Interference suppression techniques
US7206423B1 (en) 2000-05-10 2007-04-17 Board Of Trustees Of University Of Illinois Intrabody communication for a hearing aid
US6517476B1 (en) 2000-05-30 2003-02-11 Otologics Llc Connector for implantable hearing aid
US6631197B1 (en) 2000-07-24 2003-10-07 Gn Resound North America Corporation Wide audio bandwidth transduction method and device
US7616771B2 (en) * 2001-04-27 2009-11-10 Virginia Commonwealth University Acoustic coupler for skin contact hearing enhancement devices
WO2002089525A2 (en) * 2001-04-27 2002-11-07 Virginia Commonwealth University Hearing device improvements using modulation techniques
US7033313B2 (en) * 2002-12-11 2006-04-25 No. 182 Corporate Ventures Ltd. Surgically implantable hearing aid
US7512448B2 (en) 2003-01-10 2009-03-31 Phonak Ag Electrode placement for wireless intrabody communication between components of a hearing system
EP1333700A3 (en) * 2003-03-06 2003-09-17 Phonak Ag Method for frequency transposition in a hearing device and such a hearing device
US7248711B2 (en) 2003-03-06 2007-07-24 Phonak Ag Method for frequency transposition and use of the method in a hearing device and a communication device
US20040175010A1 (en) * 2003-03-06 2004-09-09 Silvia Allegro Method for frequency transposition in a hearing device and a hearing device
US20040196998A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Paul Noble Extra-ear hearing
US7076072B2 (en) * 2003-04-09 2006-07-11 Board Of Trustees For The University Of Illinois Systems and methods for interference-suppression with directional sensing patterns
US7945064B2 (en) * 2003-04-09 2011-05-17 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Intrabody communication with ultrasound
JP4143832B2 (ja) * 2003-05-14 2008-09-03 独立行政法人産業技術総合研究所 外部音知覚装置
US7112096B2 (en) * 2004-03-03 2006-09-26 Fujitsu Limited Hot contact adapter for portable computing device
US20070084335A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Silzel John W Musical instrument with bone conduction monitor
US8246532B2 (en) * 2006-02-14 2012-08-21 Vibrant Med-El Hearing Technology Gmbh Bone conductive devices for improving hearing
US8325964B2 (en) * 2006-03-22 2012-12-04 Dsp Group Ltd. Method and system for bone conduction sound propagation
US7876906B2 (en) * 2006-05-30 2011-01-25 Sonitus Medical, Inc. Methods and apparatus for processing audio signals
US8291912B2 (en) * 2006-08-22 2012-10-23 Sonitus Medical, Inc. Systems for manufacturing oral-based hearing aid appliances
CA2663017C (en) * 2006-09-08 2014-03-25 Sonitus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating tinnitus
WO2008086085A2 (en) * 2007-01-03 2008-07-17 Biosecurity Technologies, Inc. Ultrasonic and multimodality assisted hearing
EP2109400A4 (en) * 2007-01-04 2010-09-22 Biosecurity Technologies Inc ULTRASOUND WARNING UNIT
US8270638B2 (en) * 2007-05-29 2012-09-18 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods to provide communication, positioning and monitoring of user status
US20080304677A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Sonitus Medical Inc. System and method for noise cancellation with motion tracking capability
US20090028352A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Petroff Michael L Signal process for the derivation of improved dtm dynamic tinnitus mitigation sound
US20120235632A9 (en) * 2007-08-20 2012-09-20 Sonitus Medical, Inc. Intra-oral charging systems and methods
US8433080B2 (en) * 2007-08-22 2013-04-30 Sonitus Medical, Inc. Bone conduction hearing device with open-ear microphone
US8224013B2 (en) 2007-08-27 2012-07-17 Sonitus Medical, Inc. Headset systems and methods
US7682303B2 (en) 2007-10-02 2010-03-23 Sonitus Medical, Inc. Methods and apparatus for transmitting vibrations
EP2208367B1 (en) 2007-10-12 2017-09-27 Earlens Corporation Multifunction system and method for integrated hearing and communiction with noise cancellation and feedback management
US20090105523A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods for compliance monitoring
US8795172B2 (en) * 2007-12-07 2014-08-05 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods to provide two-way communications
US7822479B2 (en) * 2008-01-18 2010-10-26 Otologics, Llc Connector for implantable hearing aid
US7974845B2 (en) 2008-02-15 2011-07-05 Sonitus Medical, Inc. Stuttering treatment methods and apparatus
US8270637B2 (en) 2008-02-15 2012-09-18 Sonitus Medical, Inc. Headset systems and methods
US8023676B2 (en) 2008-03-03 2011-09-20 Sonitus Medical, Inc. Systems and methods to provide communication and monitoring of user status
US8150075B2 (en) 2008-03-04 2012-04-03 Sonitus Medical, Inc. Dental bone conduction hearing appliance
US20090226020A1 (en) 2008-03-04 2009-09-10 Sonitus Medical, Inc. Dental bone conduction hearing appliance
WO2009131755A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Sonitus Medical, Inc. Microphone placement for oral applications
US20090270673A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Sonitus Medical, Inc. Methods and systems for tinnitus treatment
KR101568452B1 (ko) 2008-06-17 2015-11-20 이어렌즈 코포레이션 개별 전원과 신호 구성요소들을 구비한 광 전자-기계적 청력 디바이스
US8144909B2 (en) 2008-08-12 2012-03-27 Cochlear Limited Customization of bone conduction hearing devices
BRPI0919266A2 (pt) 2008-09-22 2017-05-30 SoundBeam LLC dispositivo e método para transmitir um sinal de áudio para um usuário, métodos para fabricar um dispositivo para transmitir um sinal de áudio para o usuário, e para fornecer um dispositivo de áudio a um usuário, e, dispositivo e método para transmitir um som para um usuário tendo um tímpano
EP2364555B1 (en) * 2008-12-10 2015-11-04 VIBRANT Med-El Hearing Technology GmbH Skull vibrational unit
KR101210276B1 (ko) * 2008-12-22 2012-12-10 한국전자통신연구원 주파수 변조방식의 음향 송신 장치 및 방법
US9544700B2 (en) 2009-06-15 2017-01-10 Earlens Corporation Optically coupled active ossicular replacement prosthesis
CN102598713A (zh) 2009-06-18 2012-07-18 音束有限责任公司 用于听力系统的耳膜可植入装置及方法
WO2010148324A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 SoundBeam LLC Optically coupled cochlear implant systems and methods
CN102598715B (zh) * 2009-06-22 2015-08-05 伊尔莱茵斯公司 光耦合骨传导设备、系统及方法
CN102598714A (zh) 2009-06-22 2012-07-18 音束有限责任公司 圆窗耦合的听力系统和方法
CA2776368C (en) 2009-10-02 2014-04-22 Sonitus Medical, Inc. Intraoral appliance for sound transmission via bone conduction
EP3758394A1 (en) 2010-12-20 2020-12-30 Earlens Corporation Anatomically customized ear canal hearing apparatus
US8908891B2 (en) 2011-03-09 2014-12-09 Audiodontics, Llc Hearing aid apparatus and method
US9479879B2 (en) 2011-03-23 2016-10-25 Cochlear Limited Fitting of hearing devices
US10039672B2 (en) 2011-03-23 2018-08-07 Ali Mohammad Aghamohammadi Vibro-electro tactile ultrasound hearing device
WO2013017778A1 (fr) 2011-07-27 2013-02-07 Universite Pierre Et Marie Curie (Paris 6) Dispositif de traitement de la capacite sensorielle d'une personne et procede de traitement a l'aide d'un tel dispositif
US9084050B2 (en) * 2013-07-12 2015-07-14 Elwha Llc Systems and methods for remapping an audio range to a human perceivable range
US10034103B2 (en) 2014-03-18 2018-07-24 Earlens Corporation High fidelity and reduced feedback contact hearing apparatus and methods
DK3169396T3 (da) 2014-07-14 2021-06-28 Earlens Corp Glidende forspænding og peak-begrænsning for optiske høreapparater
CN106664487B (zh) * 2014-07-24 2020-01-17 株式会社索思未来 信号处理装置以及信号处理方法
US9924276B2 (en) 2014-11-26 2018-03-20 Earlens Corporation Adjustable venting for hearing instruments
CN107864633A (zh) 2014-12-19 2018-03-30 皮埃尔与玛丽·居里-巴黎第六大学 用于脑治疗的可植入的超声发生治疗装置、包括此装置的设备以及实施此装置的方法
EP3355801B1 (en) 2015-10-02 2021-05-19 Earlens Corporation Drug delivery customized ear canal apparatus
US20170171677A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-15 Turtle Beach Corporation Tinnitus treatment systems and methods
US10306381B2 (en) 2015-12-30 2019-05-28 Earlens Corporation Charging protocol for rechargable hearing systems
US11350226B2 (en) 2015-12-30 2022-05-31 Earlens Corporation Charging protocol for rechargeable hearing systems
US10492010B2 (en) 2015-12-30 2019-11-26 Earlens Corporations Damping in contact hearing systems
CA3016001C (en) 2016-03-11 2023-08-15 Sorbonne Universite Implantable ultrasound generating treating device for spinal cord and/or spinal nerve treatment, apparatus comprising such device and method
WO2017153799A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Universite Pierre Et Marie Curie (Paris 6) External ultrasound generating treating device for spinal cord and spinal nerves treatment, apparatus comprising such device and method implementing such device
US10277971B2 (en) * 2016-04-28 2019-04-30 Roxilla Llc Malleable earpiece for electronic devices
US10362415B2 (en) 2016-04-29 2019-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Ultrasonic hearing system and related methods
US10701498B2 (en) 2016-06-07 2020-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Systems and methods for treating tinnitus and enhancing hearing
JP6992045B2 (ja) * 2016-07-22 2022-01-13 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 触覚誘導システム
US20180077504A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Earlens Corporation Contact hearing systems, apparatus and methods
WO2018093733A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Earlens Corporation Improved impression procedure
US10631103B2 (en) * 2017-05-30 2020-04-21 Regents Of The University Of Minnesota System and method for multiplexed ultrasound hearing
WO2019173470A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Earlens Corporation Contact hearing device and retention structure materials
WO2019199680A1 (en) 2018-04-09 2019-10-17 Earlens Corporation Dynamic filter
WO2020117089A1 (ru) * 2018-12-07 2020-06-11 Автономная Некоммерческая Организация "Научно-Производственная Лаборатория "Сенсорные Технологии Для Слепоглухих" Система коммуникации для лиц с нарушениями слуха и зрения

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1113759A (fr) * 1953-04-27 1956-04-04 Dispositif pour personne entendant difficilement
US3594514A (en) * 1970-01-02 1971-07-20 Medtronic Inc Hearing aid with piezoelectric ceramic element
US3629521A (en) * 1970-01-08 1971-12-21 Intelectron Corp Hearing systems
US3715577A (en) * 1971-02-08 1973-02-06 Sperry Rand Corp Underwater localization system
SU1256743A1 (ru) * 1972-02-02 1986-09-15 Makarov Yurij V Слуховой аппарат
SE388747B (sv) * 1975-08-04 1976-10-11 Hartmut Traunmuller Sett att presentera ur en elektroakustisk signal utvunnen information for dova, samt anordning for utforande av settet
SU635985A1 (ru) * 1976-05-12 1978-12-05 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Физиологии Им. И.П.Павлова Ан Ссср Способ передачи человеку звуковых сигналов
US4419544A (en) * 1982-04-26 1983-12-06 Adelman Roger A Signal processing apparatus
KR890002504B1 (ko) * 1986-09-15 1989-07-10 김원기 시각장애자용 초음파 탐지기와 탐지기의 신호 처리방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035812A1 (ja) 2008-09-25 2010-04-01 国立大学法人電気通信大学 埋込み型骨導補聴器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06503934A (ja) 1994-04-28
WO1992012605A1 (en) 1992-07-23
EP0564456A4 (en) 1994-11-09
DE69032330D1 (de) 1998-06-25
AU656738B2 (en) 1995-02-16
CA2099133C (en) 2000-09-19
ES2118753T3 (es) 1998-10-01
EP0564456B1 (en) 1998-05-20
ATE166518T1 (de) 1998-06-15
AU8630891A (en) 1992-08-17
EP0564456A1 (en) 1993-10-13
CA2099133A1 (en) 1992-06-28
DE69032330T2 (de) 1999-01-07
US4982434A (en) 1991-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174324B2 (ja) 超音波骨電導補聴器および補聴方法
US5047994A (en) Supersonic bone conduction hearing aid and method
US8189839B2 (en) Hearing device improvements using modulation of acoustically coupled signals at middle ear resonance
JP5341507B2 (ja) 改善された高周波数応答を有する聴覚システム
US20240040323A1 (en) Sound awareness hearing prosthesis
US6084975A (en) Promontory transmitting coil and tympanic membrane magnet for hearing devices
US7983435B2 (en) Implantable hearing aid
JP3640672B2 (ja) 超音波信号を用いる耳鳴りのマスキング
US20110319021A1 (en) Intra-oral tissue conduction microphone
US20040202344A1 (en) Method and apparatus for tooth bone conduction microphone
CN103874003A (zh) 具有裸耳麦克风的骨传导听力装置
WO2003001846A1 (en) Hearing aid apparatus
JP4963035B2 (ja) 聴覚機能訓練方法および装置
KR101931916B1 (ko) 회절 및 골전도 음을 제공하는 보청기
US10492011B1 (en) Non-surgical bone conduction hearing aid
WO2002089525A2 (en) Hearing device improvements using modulation techniques
EP0912074A1 (en) Determination of individual sensitivity to ultrasonic signals
JP2819252B2 (ja) 双方向性胎児信号装置
AU2022276116A1 (en) Bone conduction hearing aid
JP2507418Y2 (ja) 補聴装置
JPH11104165A (ja) 聴覚補助器具
KR20240054922A (ko) 골전도 보청기
Kuk Amplification devices for the hearing impaired individuals

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10