JPH1050621A - 半導体製造装置用部材及びその製造方法 - Google Patents

半導体製造装置用部材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1050621A
JPH1050621A JP8204741A JP20474196A JPH1050621A JP H1050621 A JPH1050621 A JP H1050621A JP 8204741 A JP8204741 A JP 8204741A JP 20474196 A JP20474196 A JP 20474196A JP H1050621 A JPH1050621 A JP H1050621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum nitride
semiconductor manufacturing
layer
oxide layer
conductive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8204741A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Toyoda
誠司 豊田
Yoshio Kuromitsu
祥郎 黒光
Kunio Sugamura
邦夫 菅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP8204741A priority Critical patent/JPH1050621A/ja
Publication of JPH1050621A publication Critical patent/JPH1050621A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導率が高く、熱衝撃に対して耐久性に優
れ、かつ耐食性、特にフッ素系ガスに対して耐食性が良
好な半導体製造装置用部材を得る。 【解決手段】 窒化アルミニウム焼結体からなる基体1
4と、この基体14の表面に形成された導電性回路12
と、導電性回路12を被覆するように形成された窒化ア
ルミニウム層16とを備える。窒化アルミニウム層16
の表面にこの窒化アルミニウム層16を酸化して形成さ
れた酸化層17と、この酸化層17の表面に形成された
Al23、ZrO2又はTiO2からなる金属酸化物層1
8とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造プロセ
スで用いられる、半導体製造装置用部材及びその製造方
法に関する。更に詳しくは、化学気相堆積(Chemical V
apor Deposition:以下、CVDという)装置、ドライエ
ッチング装置等の半導体製造装置において、ウェーハを
載せるホルダ若しくはサセプタ(susceptor)等に用い
られる半導体製造装置用部材及びその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置がより微細化し高密度化する
に従って、半導体装置の製造プロセス技術の中で、CV
D装置、ドライエッチング装置等の制御が重要視される
ようになり、被処理物が枚葉化している。また微細化が
ハーフミクロン程度になった半導体装置の製造プロセス
では、クリーンルーム内のパーティクル密度を低減させ
ることはもちろん、プロセス処理中にパーティクルを発
生させない技術、又はウェーハにパーティクルを付着さ
せない技術が極めて重要な問題になっている。
【0003】CVD装置、ドライエッチング装置等にお
いてウェーハを載せるホルダ若しくはサセプタ等の半導
体製造装置用部材は、処理時に約500℃の装置内部の
雰囲気に置かれるとともに、処理後には装置外部の室温
の雰囲気に曝される。このため、枚葉処理ではこの熱サ
イクルが繰返し行われ、この基材には熱衝撃に対して高
い耐久性が求められる。またこの半導体製造装置用部材
は熱を効率よくウェーハ等に伝える必要があり、更に成
膜用ガス、エッチングガス等に対して腐食されないこと
が要求される。従来、これらの要求を満たすために、こ
の半導体製造装置用部材には熱衝撃に対して高い耐久性
を示し、かつ熱伝導率と耐食性に優れた炭化ケイ素、窒
化アルミニウム、アルマイト処理したアルミニウム、グ
ラファイト等が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年C
VD成膜速度やドライエッチング速度が高くなるにつれ
て、炭化ケイ素、窒化アルミニウム、アルマイト処理し
たアルミニウム、グラファイトからなる半導体製造装置
用部材では、その損傷が激しく、寿命が短いため、より
耐食性、熱衝撃に対して耐久性の高い半導体製造装置用
部材が求められるようになった。特に、窒化アルミニウ
ムは、他の炭化ケイ素等と比較して、熱伝導率、耐食
性、耐熱衝撃性がより優れていて、好ましい材料である
けれども、CVD装置やドライエッチング装置に用いら
れるフッ化物の成膜用ガス(WF6,MoF6等)、エッ
チングガス(CF4,CBrF3,SF6,C2Cl24
38,CHF3,NF3,CH22,CCl22等)又
は洗浄ガス(ClF3等)がこの窒化アルミニウム層に
接触すると、ガス中のフッ素成分が窒化アルミニウムの
アルミニウム成分と反応してフッ化物系皮膜を生成す
る。このフッ化物系皮膜は当初は窒化アルミニウム層の
表面に付着しているが、やがて基材表面から剥離してC
VD装置やドライエッチング装置の内部を浮遊した後、
ウェーハ表面に付着する恐れがあった。本発明の目的
は、熱伝導率が高く、熱衝撃に対して耐久性に優れ、か
つ耐食性、特にフッ素系ガスに対する耐食性が良好な半
導体製造装置用部材及びその製造方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
図1の拡大図に示すように、窒化アルミニウム焼結体か
らなる基体14と、この基体14の表面に形成された導
電性回路12と、導電性回路12を被覆するように形成
された窒化アルミニウム層16とを備えた半導体製造装
置用部材の改良である。その特徴ある構成は、窒化アル
ミニウム層16の表面にこの窒化アルミニウム層16を
酸化して形成された酸化層17と、酸化層17の表面に
形成されたAl23、ZrO2又はTiO2からなる金属
酸化物層18とを備えたところにある。
【0006】また請求項2に係る発明は、窒化アルミニ
ウム焼結体からなる基体14と、この基体14の表面に
形成された導電性回路12と、導電性回路12を被覆す
るように形成された窒化アルミニウム層16とを備えた
半導体製造装置用部材の製造方法の改良である。その特
徴ある構成は、窒化アルミニウム層16を酸化して窒化
アルミニウム層16の表面に酸化層17を形成し、酸化
層17の表面にAlアルコキシド溶液、Zrアルコキシ
ド溶液又はTiアルコキシド溶液を塗布し加熱すること
によりAl23、ZrO2又はTiO2からなる金属酸化
物層18を形成するところにある。窒化アルミニウム層
の表面にこの窒化アルミニウム層を酸化して形成された
酸化層を介してゾル−ゲル法により形成されたAl
23、ZrO2又はTiO2からなる金属酸化物層を設け
たので、窒化アルミニウム自体の持つ高い熱伝導率や熱
衝撃に対する耐久性の優秀さに加えて、金属酸化物層に
よる高い耐食性、特にフッ素系ガスに対する高い耐食性
が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の半導体製造装置用部材と
しては、CVD装置、ドライエッチング装置等の半導体
製造装置のウェーハを載せるホルダ若しくはサセプタ等
が挙げられる。上記以外の半導体製造装置として、酸化
装置、拡散装置、イオン注入装置、真空蒸着装置、スパ
ッタリング装置、リソグラフィ装置等が挙げられる。ウ
ェーハにはシリコンウェーハ、GaAsウェーハ等の半
導体基板となるウェーハが挙げられる。半導体製造装置
用部材としてサセプタの一種である静電チャックについ
て説明する。図1に示すように、静電チャック11には
表面近傍の内部に導電性回路12が形成される。この導
電性回路12と被吸着物であるシリコンウェーハ13と
の間に電圧を印加することによりクーロン力により静電
チャック11の表面にシリコンウェーハ13が吸着され
る。シリコンウェーハ13が静電チャック11で保持さ
れた状態で成膜加工等が行われる。
【0008】CVD装置は熱CVD装置、プラズマCV
D装置、光を照射しながら堆積させる光CVD装置を含
む。このCVD装置では、半導体基板であるウェーハ1
3の表面にSiO2(二酸化シリコン),PSG(リン
ガラス),BSG(ホウ素ガラス),ASG(ヒ素ガラ
ス),Si34(窒化シリコン),多結晶シリコン、単
結晶シリコン(エピタキシャル法),W(タングステ
ン),Mo(モリブデン),WSi2,MoSi2,Ta
Si2,TiSi2等の薄膜を形成する。これらの薄膜を
形成するための原料ガス(成膜用ガス)としては、Si
4,SiH2Cl2,SiHCl3,SiCl4,SiB
4,WF6,MoF6,TaCl5,TiCl4等が使用
される。また洗浄用ガスとしてClF3等が使用され
る。またドライエッチング装置はプラズマ・エッチング
装置、反応性イオン・エッチング装置を含む。このドラ
イエッチング装置では、半導体基板であるウェーハ表面
又はこのウェーハ表面に形成された上記薄膜の一部又は
全部を除去する。このエッチングガスとしては、C
4,CF4+O2,CBrF3,CCl4+O2,Cl2
SiCl4,SF6,C2Cl24,C38,CHF3,N
3,CH22,CCl22等が使用される。
【0009】半導体製造装置用部材は、図1に示すよう
に、窒化アルミニウム焼結体からなる基体14と、この
基体14の表面に形成された導電性回路12と、導電性
回路12を被覆するように形成された窒化アルミニウム
層16とを備える。基体14は、主として窒化アルミニ
ウム焼結体により構成される。この部材は、半導体製造
装置内の仕様に応じて、板状、リング状、バルク状、台
状等に種々の形状に形成される。この基体14は、窒化
アルミニウム単体のみからなる焼結体に限らず、窒化ア
ルミニウムを主成分とし、各種添加物、例えばCaO,
23等を含有する焼結体でもよい。例えば、窒化アル
ミニウム焼結体は、窒化アルミニウム粉末にY23等の
焼結助剤を5wt%程度添加した成型体をN2雰囲気に
て1700〜1800℃で常圧にて焼結して得られる。
【0010】一方、基体14の表面に形成される導電性
回路12は、室温から800℃の範囲の熱膨張率が3〜
10×10-6/℃のW,Mo,TiN,WC,TiC等
の導電性金属で形成されるもので、基体との密着性を高
めるために、窒化アルミニウムや基体を構成する燒結体
の助剤成分を微量含む場合もある。この導電回路は0.
5〜1.5kVの電圧を印加することにより静電的にシ
リコンウェーハ13を吸着するためのものである。窒化
アルミニウム層16は導電性回路12が基体14の上に
形成された後、スパッタリング、イオンプレーティング
などのPVD法や、プラズマCVD法等により導電性回
路12を被覆するように形成される。
【0011】窒化アルミニウム層16の表面には酸化層
17と金属酸化物層18とが形成される。酸化層17
は、窒化アルミニウム層16を1×10-2atm以上の
酸素分圧であってかつ1×10-3atm以下の水蒸気分
圧の雰囲気において、1100〜1500℃で3〜0.
5時間程度熱処理することにより作られる。温度を高く
する程、処理時間は短くてよい。この熱処理により窒化
アルミニウム層16の表面が酸化され、気孔率0.01
〜15容積%の多孔質の酸化層(Al23層)が形成さ
れる。酸化層17は0.1〜10μmの厚さに形成され
る。0.1μm未満では基材の耐食性が不十分であり、
10μmを越えると酸化層17にクラック、割れ等が生
じ易くなる。
【0012】この酸化層17の表面にはAlアルコキシ
ド溶液、Zrアルコキシド溶液又はTiアルコキシド溶
液を塗布し加熱することによりAl23、ZrO2又は
TiO2からなる金属酸化物層18が形成される。塗布
の方法としては、ディップコーティング、スピンコーテ
ィング等の方法が挙げられる。この金属酸化物層18は
0.01〜1μmの厚さに形成される。0.01μm未
満では部材の耐食性が不十分であり、1μmを越える
と、この金属酸化物層18にクラックを生じ易くなる。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例を比較例とともに説明す
る。 <実施例1>先ず、厚さ2mmであって、直径100m
mの円盤状の窒化アルミニウム焼結体からなる基体11
の上にW製の導電性回路12が形成され、この上に厚さ
100μmの窒化アルミニウム層16が形成されたもの
をO2雰囲気中、1300℃で1時間熱処理を行い、窒
化アルミニウム層16の表面に厚さ3.0μmの多孔質
Al23層からなる酸化層17を形成した。次に、トリ
イソプロポキシアルミニウムと2−メトキシエタノール
とジエタノールアミンをそれぞれ13.3g、90.5
g、6.9gの量比で混合及び還流を行ってAlアルコ
キシド溶液を調製した後、この溶液に上記静電チャック
11を浸漬し、10cm/分の速度で引き上げた。この
静電チャック11を大気中、300℃で1時間乾燥させ
た後、同じく大気中、900℃で1時間焼成してAl2
3層を上記酸化層17の表面に形成した。このAlア
ルコキシド溶液への浸漬、引き上げ、乾燥、焼成を2回
繰返すことにより、厚さ0.1μmのAl23層を有す
る静電チャック11を得た。この半導体製造装置用部材
を実施例1とした。
【0014】<実施例2>実施例1のAlアルコキシド
溶液の代わりに、テトラノルマルブトキシジルコニウム
と2−プロパノールと3−オキソ−ブタン酸エチルとを
それぞれ38.9g、90.3g、52.8gの量比で
混合及び還流を行って調製したZrアルコキシド溶液を
用いた以外は、実施例1と同様にして厚さ0.1μmの
ZrO2層を有する静電チャックを得た。この半導体製
造装置用部材を実施例2とした。 <実施例3>実施例1のAlアルコキシド溶液の代わり
に、テトライソプロポキシチタンと2−メトキシエタノ
ールとジエタノールアミンとをそれぞれ30.0g、9
5.5g、7.9gの量比で混合及び還流を行って調製
したTiアルコキシド溶液を用いた以外は、実施例1と
同様にして厚さ0.1μmのTiO2層を有する静電チ
ャックを得た。この半導体製造装置用部材を実施例3と
した。
【0015】<比較例1>実施例1と同じ形状の基体上
に実施例1と同様の導電性回路及び窒化アルミニウム層
が形成されたものを用い、この窒化アルミニウム層の表
面に何も形成しなかった。この半導体製造装置用部材を
比較例1とした。 <比較例2>実施例1と同じ形状の基体上に実施例1と
同様の導電性回路及び窒化アルミニウム層が形成された
ものをO2雰囲気中、1300℃で1時間熱処理を行
い、窒化アルミニウム層の表面に厚さ3.0μmの多孔
質Al23層からなる酸化層を形成した。この半導体製
造装置用部材を比較例2とした。
【0016】<比較試験>実施例1〜3の半導体製造装
置用部材と比較例1,2の半導体製造装置用部材の耐フ
ッ素ガス性を評価するために、これらの基部材をAl製
チャンバ内に入れ、ClF3ガス雰囲気中、600℃で
10時間保持した。比較試験の前後の部材の重量を測定
し、それぞれ重量変化を調べた。また比較試験前後の部
材表面を光学顕微鏡で観察し、その変化の有無を調べ
た。その結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】表1から明らかなように、実施例1〜3の
半導体製造装置用部材では比較試験前後の重量変化は小
さく、更に部材表面の変化はなかったのに対し、比較例
1の部材では重量変化が大きく、部材表面には微細な付
着物が多数観察された。即ち、比較例1では窒化アルミ
ニウムとClF3ガスとの間で反応が起こり、表面に微
細な反応生成物が多数形成され、それらが部材から剥離
したものと考えられた。また、比較例2の半導体製造装
置用部材では、表面の組織変化は認めれらなかったが、
重量変化が実施例1〜3のそれより大きいことから、窒
化アルミニウムとClF3ガスとの間で一部反応が起こ
ったものと考えられた。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、窒
化アルミニウム層の表面に酸化層を介して、Al23
を形成したので、従来の熱伝導率が高く、熱衝撃に対し
て耐久性に優れた本来の機能に加え、更に高い耐フッ素
ガス性を有する。この結果、本発明の半導体製造装置用
部材は、特にフッ素系ガスを用いる半導体製造装置にお
けるウェーハを載せるホルダ若しくはサセプタ等の半導
体製造装置用部材として優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体製造装置用部材である静電チャ
ックの要部拡大断面図。
【符号の説明】
11 静電チャック(半導体製造装置用部材) 12 導電性回路 13 シリコンウェーハ 14 基体 16 窒化アルミニウム層 17 酸化層 18 金属酸化物層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化アルミニウム焼結体からなる基体(1
    4)と、前記基体(14)の表面に形成された導電性回路(12)
    と、前記導電性回路(12)を被覆するように形成された窒
    化アルミニウム層(16)とを備えた半導体製造装置用部材
    において、 前記窒化アルミニウム層(16)の表面にこの窒化アルミニ
    ウム層(16)を酸化して形成された酸化層(17)と、 前記酸化層(17)の表面に形成されたAl23、ZrO2
    又はTiO2からなる金属酸化物層(18)とを備えたこと
    を特徴とする半導体製造装置用部材。
  2. 【請求項2】 窒化アルミニウム焼結体からなる基体(1
    4)と、前記基体(14)の表面に形成された導電性回路(12)
    と、前記導電性回路(12)を被覆するように形成された窒
    化アルミニウム層(16)とを備えた半導体製造装置用部材
    の製造方法において、 前記窒化アルミニウム層(16)を酸化して前記窒化アルミ
    ニウム層(16)の表面に酸化層(17)を形成し、前記酸化層
    (17)の表面にAlアルコキシド溶液、Zrアルコキシド
    溶液又はTiアルコキシド溶液を塗布し加熱することに
    よりAl23、ZrO2又はTiO2からなる金属酸化物
    層(18)を形成する半導体製造装置用部材の製造方法。
JP8204741A 1996-08-02 1996-08-02 半導体製造装置用部材及びその製造方法 Withdrawn JPH1050621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204741A JPH1050621A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 半導体製造装置用部材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204741A JPH1050621A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 半導体製造装置用部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050621A true JPH1050621A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16495561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204741A Withdrawn JPH1050621A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 半導体製造装置用部材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1050621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036219B2 (en) * 2004-04-01 2006-05-02 Feng Chia University Method for manufacturing a high-efficiency thermal conductive base board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7036219B2 (en) * 2004-04-01 2006-05-02 Feng Chia University Method for manufacturing a high-efficiency thermal conductive base board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI373798B (ja)
US20240045344A1 (en) Protective coating for electrostatic chucks
US8017062B2 (en) Semiconductor processing components and semiconductor processing utilizing same
JP2018190985A (ja) チャンバコンポーネント用金属オキシフッ化物膜
US20060008676A1 (en) Protective coating on a substrate and method of making thereof
JP2007516921A (ja) 半導体材料処理装置におけるイットリアでコーティングされたセラミック部品及びその部品を製造する方法
CN114375348A (zh) 于工艺腔室表面或部件上形成保护涂层的方法
WO2017176893A1 (en) Solution precursor plasma spray of ceramic coating for semiconductor chamber applications
CN116092909A (zh) 一种等离子体刻蚀反应器
JP2007016272A (ja) 基板上に被覆形成される保護膜及びその製造方法
WO2021081219A1 (en) Hafnium aluminum oxide coatings deposited by atomic layer deposition
JP2005217350A (ja) 耐プラズマ性を有する半導体製造装置用部材およびその作製方法
JPH05251365A (ja) 耐蝕性部材
US7419702B2 (en) Method for processing a substrate
JPH1050621A (ja) 半導体製造装置用部材及びその製造方法
JP3568006B2 (ja) 半導体製造装置用の窒化アルミニウム基材及びその製造方法
JPH10242254A (ja) 半導体製造用治具
CN116018425A (zh) 涂布抗腐蚀金属氟化物的制品、其制备方法及使用方法
JPH11279761A (ja) 耐食性部材
JPH09328382A (ja) 半導体製造装置用の窒化アルミニウム基材及びその製造方法
JP3078671B2 (ja) 耐蝕性部材、その使用方法およびその製造方法
JPH10107130A (ja) ウエハ保持具
JP2000129388A (ja) 耐食性部材
JP3618032B2 (ja) 静電チャック
JP3426825B2 (ja) プラズマ処理装置用部材及びプラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007