JPH10506136A - 安定化された再利用プラスチック - Google Patents

安定化された再利用プラスチック

Info

Publication number
JPH10506136A
JPH10506136A JP8510573A JP51057396A JPH10506136A JP H10506136 A JPH10506136 A JP H10506136A JP 8510573 A JP8510573 A JP 8510573A JP 51057396 A JP51057396 A JP 51057396A JP H10506136 A JPH10506136 A JP H10506136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
plastic
tert
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8510573A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベスト,ハインツ
ホフマン,クルト
マシーナ,フランカ
プファエンデナー,ルドルフ
シュテック,フラシスツェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH10506136A publication Critical patent/JPH10506136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups

Abstract

(57)【要約】 本発明は、家庭、商業および工業廃棄物のまたは有用な材料の収集物から得ることのできる、安定化された再利用プラスチックであって、式

Description

【発明の詳細な説明】 安定化された再利用プラスチック 本発明は、安定化された再利用された(recycled)、主に家庭、商業およびま た工業において、ならびに有用な材料収集物において発生するプラスチックに、 ならびに安定化方法および安定剤の使用に関する。 廃棄物の再利用は環境保全上の理由のためますます重要な仕事である。紙、織 物、ガラスもしくは金属の再利用は収集物の分離によってかもしくはゴミの分類 によって既に大規模に行われている。プラスチック廃棄物および使用済プラスチ ック(used plastics)の再利用もまた、ますます増加する目標である。熱可塑性 プラスチックは再溶融によって一般的に加工される。 家庭において、商業においてもしくは工業において生成するプラスチック廃棄 物または有用なプラスチック材料、または収集物または、例えば自動車工業、電 子工業、農業もしくは包装工業のような工業の特定の部門における引取義務から 得られる使用済のプラスチックは、主にポリオレフィン、スチレンポリマー、ポ リ塩化ビニルまたはポリエステルをベースとする熱可塑性プラスチックからなる 。 有用な粗製の材料となり得る、これらの使用済のプラスチックは、単一タイプ としてまたは混合物としてのいずれかで得ることができる。単一タイプのプラス チック廃棄物はプラスチック部品の生成中に直接生じることが できるか、または収集物を分別することによりまたは分類によって得ることがで きる。 他方、使用済プラスチックはしばしばプラスチックの異なる種類の混合物の使 用を意味する。公知の工業的分離方法、例えば湿式サイクロン分離では、多様な プラスチック混合物、例えばポリオレフィン混合物の適当な洗浄部分のみが大抵 得られる。 再利用プラスチックの後の安定化は、例えばWO94/07946、WO94 /07950およびWO94/07951に開示される。ここでの主要な提案は 、ホスフィットおよび/または立体障害性フェノールからなる群からの化合物を 使用することである。 再利用高密度ポリエチレンの安定化のために、Polymer Degr.and Stability ,Issue 9,p.133(1984)において、P.Vink,R.T.Rotteveelと J.D.M.Wisse は ホスフィット、立体障害性フェノール、ベンゾトリアゾール、立体障害性アミン およびホスホナイトの群からの種々の安定剤を研究している。 これらの著者はまた再生物(recyclates)は再安定化しなければならないことも また示す。プラスチックは大抵、熱酸化的および有る場合には光酸化的崩壊に対 してもともと安定剤により処理されているにも係わらず、これらの安定剤は、プ ラスチックの使用中に、廃棄物の貯蔵中におよび再利用の加工中に、有る場合に は移行、抽出によりもしくは分解によって損失する。加えて、以前の 使用の結果または貯蔵および加工による結果、再利用プラスチックは一般に構造 的におよびまた化学的に新しいプラスチックとは異なる;例えば酸化的攻撃に対 する開始剤の効果(ヒドロペルオキシド、カルボニル基等々)は酸化のため既に 生じてしまっているだろう。老化挙動における他の逆効果は異種物質(foreign s ubstances)、例えば紙もしくは接着剤のためにおこる。これらの異種物質はまた 使用または加工の間の異種物質例えば、塗料成分、印刷インキ、木材、微量の金 属(traces of metal)、開始剤残留物または微量の水、の接触から発生し得る。 従って、再利用プラスチックは例えば、安定剤の比較的大量あるいはこれらの特 定の環境を配慮した安定剤を要求する。適当な安定剤を見いだすことの困難さは 、長期間にわたって行われたかもしれない、特定の種類の以前の損傷/不純物の 結果である。 それぞれのタイプのプラスチックが特定の安定剤を要求するために、プラスチ ック混合物の安定化はまた困難な仕事である。即ち、例えば、塩化ビニルポリマ ーに対しては、ポリオレフィンまたはスチレンポリマーに対するものとは他の全 く異なる安定剤が使用される。 以前の損傷および不純物のために、再生物はまた添加剤に関して変性された溶 液挙動をもつ。例えば、極性成分の溶解による極性添加剤の濃度の増加は予測で きるが、それは全体として老化安定性に逆効果であり、そして良好な再生品の安 定性のために複合的な添加剤混合物が 必要とされるであろうことを意味する。 従って、プラスチック混合物を安定化するために種々の安定剤の混合物を加え ることが必要である。複合プラスチック混合物の場合には、これは複雑な方法で ある。 特に、再生物が比較的上質の用途に使用され得る場合には価値ある再利用もま た可能である。比較的上質な用途の例は、長期間の屋外使用に耐えることを意図 されるものである(例えば廃棄物コンテナ、パレット、庭園調度、管、コンテナ 、自動車部品、ハウジング部品等々)。 従って、本発明の特別な目的は改良された長期作用および改良された耐候特性 をもつ、安定化された再利用プラスチックを提供することにある。この目的のた めに使用される添加剤はできる限り単純な組成物であるべきであり、ならびに、 複合混合物が使用される場合に多分必要となりうる、安定化の改良を必要とする 収集物からの再生物において普通に、僅かな変化もなく、例外なく使用可能であ るべきである。 単一タイプおよび混合された再生プラスチックの両方を、加工および続く使用 中の熱的、酸化的および/または化学線的崩壊に対して、ピペリジニル基または ピペラジニル基を含むある種の大環状化合物の存在下で、簡単に、および経済的 に安定化できることが今や見いだされた。 従って、本発明は家庭、商業および工業廃棄物のまた は有用な材料の収集物から得られる、安定化された再利用プラスチックであって 、 式 (式中、置換基Rは、互いに独立して、メチル基、エチル基もしくはプロピル基 、好ましくはメチル基を表すか、同一の炭素原子上の2つの基Rが一緒になって 、ペンタメチレン基を表し、ならびにaは数0,1もしくは2、好ましくは0を 表す。)で表される基を大員環または大員環の側鎖基(前記大員環は少なくとも 8個の原子からなる。)において含む、大環状化合物の少なくとも1種を該プラ スチックに基づいて0.01ないし5重量%含むプラスチックに関する。 好ましいものは大員環が少なくとも9個の原子からなる大環状化合物であり、 特に好ましいものは大員環が9ないし50個の原子で与えられるものである。 前記プラスチックに基づいて少なくとも1種を0.05ないし2重量%、特に 0.1ないし1重量%の上記記載の大環状化合物が好ましくは使用される。 再利用プラスチックは主に熱可塑性ポリマーもしくは混合物/ブレンドである 。主な熱可塑性ポリマーもしく は混合物/ブレンドの例は、その熱可塑性プラスチック含量が95重量%より大 きい、好ましい97重量%より大きいものである。 安定化されるプラスチックは、例えば、主に包装材料から発生する家庭および 商業的(例えばスーパーマーケット)からの使用済プラスチックである。これら は、例えば、フィルム、バッグ、ビンおよび他の容器類または発泡体類である。 他の材料が存在していてもよい。しかし、使用、貯蔵または加工により予め損傷 された上述した単一型のプラスチックに対して、安定化することもまた可能であ る。材料は例えば、分離/分類または工業の特定の分野または例えば自動車工業 、電気/電子工業、建築、農業および繊維工業からの引取義務から発生する。 加工中に予め損傷した単一型のプラスチックは、例えばプラスチック粉末また は粒状体市販物質の、最終製品への変換で生じたものである。再生物はまた例え ば、スプルー、エッジトリミングおよび欠陥のあるバッチのような、製造廃棄物 から形成され得る。 本発明は単一タイプの、例えばポリオレフィン、ポリスチレンおよびポリエス テルからなるポリマー種類からの再利用プラスチックに、ポリマーブレンドまた はコポリマー、例えば、ABS、SIS、SEBS、PE/PP、PET/PC 、PBT/PCまたはPP/EPDMのとして知られる定義された再利用混合物 に、しかしま た再利用プラスチック混合物にも関する。 これらの再利用プラスチック混合物は主に熱可塑性プラスチック例えば、ポリ オレフィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ならびにエンジニアリングプラス チック例えばポリアミド、ポリカーボネートおよびポリエステルである。再利用 プラスチック混合物は主にポリオレフィン25ないし100重量%、特に35な いし100重量%、ポリスチレン0ないし25重量%、ポリ塩化ビニル0ないし 25重量%および他の熱可塑性プラスチック0ないし25重量%を含み、混合物 については熱可塑性プラスチックのこれらの群の中に存在することも可能である 。非熱可塑性プラスチックはまた少量例えば5重量%未満で混合物中に存在して いてもよい。 特に、本発明はポリオレフィン55ないし100重量%、ポリスチレン0ない し25重量%、ポリ塩化ビニル0ないし15重量%および他の熱可塑性プラスチ ック0ないし10重量%を含む再利用プラスチック混合物に関する。 ポリオレフィン混合物は、例えばHDPE、PPおよび/またはLDPEおよ び/またはLLDPEからなる。 単一タイプの再生物の場合、本発明は特に、ポリオレフィン、ポリスチレンお よびポリエステルに関する。特に好ましいものは単一型のポリオレフィン再生物 、例えばポリプロピレン、HDポリエチレン、LDポリエチレ ンおよびポリプロピレンブレンド、ならびにコポリマー例えばPP/EPDMお よびPP/PEである。 本発明はさらに、実際上もっぱら異なる構造をもつポリオレフィンのみを含む 安定化されたポリオレフィン混合物に関する。 プラスチック混合物においては、主要なポリオレフィンは、通常ポリエチレン (PE)およびポリプロピレン(PP)、特に低密度ポリエレン(LDPE)、 線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、および高密度ポリエチレン(HDPE )、さらにコポリマー例えばエチレン−ポリエチレン(EPM)およびエチレン −ポリプロピレン−ジエン(EPDM)コポリマーおよびULDPEおよびMD PEである。ポリスチレン(PSおよびEPS)はまた、スチレンを含むコポリ マーを意味し(例えばABS,ASA,HIPS,IPSおよびSIS)そして ポリ塩化ビニル(PVC)はまた主に塩化ビニルを含むコポリマー(例えばCP E)を意味する。他の熱可塑性プラスチックにおいては、有用な材料収集物は主 にポリエチレンテレフタレート(PET)を含み、加えて、ポリアミド、ポリカ ーボネート、酢酸セルロースおよびポリ塩化ビニリデンである。二次的な量のも の、約5%までの非熱可塑性プラスチック、例えばポリウレタン、ホルムアルデ ヒド樹脂、およびフェノール樹脂ならびに代表的なアミノ樹脂およびまたエラス トマー例えば加硫または非加硫ゴムは、また存在していてもよい。ある 種のプラスチック廃棄物は、しばしば除去が困難である異種物質の少量、例えば 紙、顔料および接着剤が存在していてもよい。これらの異種物質はまた、使用も しくは加工中に異なる物質例えば燃料残渣、塗料成分、微量の金属、印刷インキ 、開始剤残留物または微量の水との接触から生じ得る。 ピペリジニル基もしくはピペラジニル基を含んでいる好ましい大環状化合物は 、式(III)ないし(VI)で表される大環状化合物であり、特に好ましいものは 式(IV)および(V)で与えられるものである: で表される置換された炭素原子(*C)を表し; A2が炭素原子数1ないし12のアルキレン基、炭素原子数4ないし12のアル ケニレン基、キシリレン基、脂肪族、脂環式、アルアリファチックもしくは芳香 族のジカルボン酸、ジカルバミン酸もしくはリン含有酸の2価の基、または2価 のシリル基を表すが、好ましくは2ないし36個の炭素原子をもつ脂肪族ジカル ボン酸の基、8ないし14個の炭素原子をもつ脂環式もしくは芳香族ジカルボン 酸の基、または8ないし14個の炭素原子をもつ脂肪族、脂環式もしくは芳香族 ジカルバミン酸の基を表し; A3およびA4は、互いに独立して、炭素原子数1ないし12のアルキレン基;酸 素原子、硫黄原子もしくはNR4で中断された炭素原子数2ないし12のアルキ レン基;炭素原子数4ないし12のアルケニレン基、キシリ で表される2価のトリアジニル基を表すが、好ましくは炭素原子数1ないし12 のアルキレン基;酸素原子、硫黄原子もしくはNR4で中断された炭素原子数2 ないし で表される2価のトリアジニル基を表し; A5は式 で表される基を表し; で表される基を表し; A7は−OR6、−SR6または−NR46を表し; Rは互いに独立して、メチル基、エチル基またはプロピル基を表し;または同じ 炭素原子上の2つの基Rは一緒になってペンタメチレン基を表すことができるが 、好ましくはメチル基を表し; R1は水素原子、酸素原子、ヒドロキシル基、炭素原子数1ないし12のアルキ ル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニ ル基、フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし18 のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基、炭素原子数7な いし9のフェニルアルコキシ基、炭素原子数1ないし8のアルカノイル基、炭素 原子数3ないし5のアルケノイル基、炭素原子数1ないし18のアルカノイルオ キシ基、ベンゾキシ基、グリシジル基または−CH2CH(OH)−R3基を表す が、好ましくは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、アリル基、ベン ジル基、アセチル基もしくはアクリロイル基を表し; R2は互いに独立して水素原子または炭素原子数1ないし12のアルキル基を表 し; R3は水素原子、メチル基またはフェニル基を表し; R4は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基を表わすか、もしくはR6 と一緒になって−(CH22−O−(CH22−を表し; R5は炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し; R6は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、ω−ヒドロキシ−炭素 原子数1ないし18のアルキル基、ω−炭素原子数1ないし18のアルコキシ− 炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基 、炭素原子数5ないし18のシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のフ ェニル基、置換されたもしくは未置換のフェニル−炭素原子数1ないし6のアル キル基、−CH2−C(=O)−O−R5を表すかもしくはR4と一緒になって− (CH22−O−(CH22−を表すが、好ましくは炭素原子数1ないし12の アルキル基、炭素原子数3ないし12のアルケニル基、炭素原子数5ないし18 のシクロアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル 基、−CH2−C(=O)−O−R5を表すかもしくはR4と一緒になって−(C H22−O−(CH22−を表し; aは数0,1もしくは2、好ましくは0をを表し; mは数1,2もしくは3、好ましくは1を表し; n1、n2およびn3は、互いに独立して、数1ないし12、好ましくは2,3, 4もしくは6を表し;およびt1、t2、t3およびt4は、互いに独立して、数1 ないし12、好ましくは数1ないし6を表す。〕。 上記式中、18個までの炭素原子をもつ適当なアルキル置換基は、メチル基、 エチル基、プロピル基、ブチル 基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、 ウンデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基およびオクタデシ ル基のような基および相当する枝分かれ異性体である。 上記式中、18個までの炭素原子をもつ適当なシクロアルキル置換基は、シク ロヘキシル基、シクロオクチル基、シクロウンデシル基およびシクロドデシル基 のような基である。 上記式中、18個までの炭素原子をもつ適当なω−ヒドロキシ−アルキル置換 基は2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、4−ヒドロキシブチ ル基のような基および上記アルキル基に類似する基である。 上記式中、36個までの炭素原子をもつ適当なω−アルコキシアルキル置換基 は、2−エトキシエチル基、3−エトキシプロピル基、4−エトキシブチル基の ような基および上記アルキル基に類似する基である。 上記式中、12個までの炭素原子をもつ適当なアルキレン置換基は、エチレン 基、1,2−および1,3−プロピレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン 基、ヘキサメチレン基のような基および上記アルキル基に類似する基である。 上記式中、酸素原子、硫黄原子もしくはNR4で中断された12個までの炭素 原子をもつ適当なアルキレン置換基は、−(CH22−O−(CH22−、−( CH23−O−(CH23−、−[(CH22−O −(CH222-3−、−(CH22−S−(CH22−、−(CH23−S− (CH23−、−[(CH22−S−(CH222-3−、−(CH22−NH −(CH22−、−(CH23−NH−(CH23−、−[(CH22−NH− (CH222-3−、−(CH22−N(CH2CH3)−(CH22−、−(C H23−N(CH2CH3)−(CH23−のような基および上記アルキレン基に 類似する基である。 上記式中、18個までの炭素原子をもつ適当なアルコキシ置換基は、メトキシ 基およびエトキシ基のような基および上記アルキル基に類似する基である。 上記式中、8個までの炭素原子をもつ適当なアルカノイル置換基はホルミル基 、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基およびオクタノイル基のような基で ある。 上記式中、18個までの炭素原子をもつ適当なアルカノイルオキシ置換基はア セトキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基およびオクタノイルオキ シ基である。 上記式中、8個までの炭素原子をもつ適当なシクロアルコキシ置換基はシクロ ヘキシルオキシ基およびシクロオクチルオキシのような基である。 上記式中、12個までの炭素原子をもつ適当なフェニルアルコキシ置換基は のような基である。 上記式中、18個までの炭素原子をもつ適当なアルケニル置換基はビニル基、 プロペ−1−エニル基(−CH2=CH−CH3)またはプロペ−2−エニル基( −CH2−CH=CH2)および上記アルキル基と同類するような基である。 上記式中、12個までの炭素原子をもつ適当なアルケニレン置換基は1,2− および1,3−プロペ−1−エニレン基、1,4−ブテ−1−エニレン基、1, 4−ブテ−2−エニレン基、1,2−ブテ−3−エニレン基および上記アルケニ レン基に類似する基である。 上記式中、8個までの炭素原子をもつ適当なアルケノイル置換基はアクリロイ ル基のような基である。 上記式中、8個までの炭素原子をもつ適当なアルキニル置換基はプロピ−1− イニル基、プロピ−2−イニル基、ブチ−1−イニル基、ブチ−2−イニル基お よび上記アルケニル基に類似する基である。 上記式中、適当なフェニル−炭素原子数1ないし6アルキル置換基は のような基である。 上記式中、適当なジカルボン酸置換基はマロン酸、コ ハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、マレイン酸、イタ コン酸、フタール酸、ジブチルマロン酸、ジベンジルマロン酸、ブチル(3,5 −ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロン酸、ジシクロヘプタンジカ ルボン酸、ヘキサメチレンジカルバミン酸、および2,4−トリレンジカルバミ ン酸のような基である。 フェニル基における置換基は1ないし5個好ましくは1ないし2個の、例えば 炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし8のアルコキシ基また は−OHのような置換基を意味する。 ピペリジニル基またはピペラジニル基を含む特に好ましい大環状化合物は式 を表しおよび A7が−NR46を表し; Rがメチル基を表し; R1が水素原子、酸素原子、ヒドロキシル基、炭素原子数1ないし12のアルキ ル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、フェニル−炭素原子数1ないし6 のアルキル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素原子数3ないし5 のアルケノイル基もしくは炭素原子数1ないし18のアルカノイルオキシ基を表 すが、好ましくは水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、アリル基、ベ ンジル基、アセチル基もしくはアクリロイル基を表し; R4が水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基を表すかもしくは、R6と 一緒になって−(CH22−O−(CH22−を表し; R5は炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し、 R6は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケ ニル基、炭素原子数5ないし18のシクロアルキル基、置換されたもしくは未置 換のフェニル基;置換されたもしくは未置換のフェニル−炭素原子数1ないし6 のアルキル基;−CH2−C(=O)−O−R5を表すかまたはR4と一緒になっ て−(CH22−O−(CH22−を表すが、好ましくは炭素原子数1ないし1 2のアルキル基、炭素原子数3ないし12のアルケニル基、炭素原子数5ないし 12のシクロアルキル基、フェニル基、フェニル−炭素原子数1ないし4のアル キル基、−CH2−C(=O)−O−R5を表すか、またはR4と一緒になって− (CH22−O −(CH22−を表し; aが数0、1もしくは2、好ましくは0を表し; n4が1ないし12の数、好ましくは2,3,4もしくは6を表し;および t3が数1ないし4、好ましくは1または2を表す。〕で表される大環状化合物 である。 ピペラジニル基、ピペリジニル基を含む大環状化合物は非常に特別に好ましく は、式中、 R4が水素原子を表すか、もしくはR6と一緒になって−(CH22−O−(CH22−を表し;R6が−C(CH32−CH2−C(CH33、シクロヘキシル基 、フェニル基、−CH2−C(=O)−O−R5を表すかもしくは、R4と一緒に なって−(CH22−O−(CH22−を表す、上記に記載した式(VII)で表 される大環状化合物である。 式VIIで表される化合物は、所望ならば、単量体化合物(t3=1)、二量体化 合物(t3=2)、三量体化合物(t3=3)および/または四量体化合物(t3 =4)の混合物の形態であってもよい。 t3が2を表す、式VIIで表される化合物は、例えば、t3が1を表す、式VIIで 表される化合物との、10:1ないし1:10の割合における混合物の形態であ ってもよい。 本発明の好ましい具体例はプラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII −B Rが−CH3を表し;R1がHを表し;およびaが0を表す。)の、10:1ない し1:10、もしくは10:1ないし1:1、または5:1ないし1:1の比( 重量部)における混合物0.01ないし5重量%を含む安定化された再生プラス チックである。特に好ましいヒドロキシは、式(VII−A)および(VII−B)の 間の比が7:3である。 上記に記載された大環状化合物は、例えば、US4442250、US500 4759およびEP−A−0446171に記載され、またはそれらに概説され た方法 によって得られうるものである。 本発明によれば、少なくとも1種の立体障害性フェノール0.01ないし2重 量%および/または少なくとも1種の有機ホスフィットもしくはホスホナイト0 .01ないし2重量%が再利用プラスチックにさらに添加することができる。 上記フェノール:エステルの重量比は20:1ないし1:20、特に好ましく は10:1ないし1:10、特別に好ましくは4:1ないし1:4である。 立体障害性フェノールはプラスチック、特にポリオレフィンの熱酸化的老化に 対する公知の安定剤である。これらの化合物は好ましくは、少なくとも1種の式 (X) (式中、R’は水素原子、メチル基もしくは第三ブチル基を表し、およびR”は 置換されたもしくは未置換のアルキル基もしくは置換されたアルキルチオアルキ ル基である。)で表される基を含む。 このタイプの立体障害性フェノールの例は以下のものである: 2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、 2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、 2,6−ジ−シクロペンチル−4−メチルフェノール、 2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、 2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、 2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、 2,6−ジノニル−4−メチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、 2,5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、 2,5−ジ−第三−アミル−ヒドロキノン、 2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、 2,2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、 2,2′−チオビス(4−オクチルフェノール)、 4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、 4,4′−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フ ェノール]、 2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、 2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、 2,2′−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノー ル]、 2,2′−メチレン−ビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフ ェノール]、 4,4′−メチレン−ビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、 4,4′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、 1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン 、 2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4− メチルフェノール、 1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ −2−メチルフェニル)ブタン、 1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3− n−ドデシルメルカプトブタン、 エチレングリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシ フェニル)ブチレート]、 ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタ ジエン、 ビス[2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)− 6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、 1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2, 4,6−トリメチルベンゼン、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ ベンジル)スルフィド、イソオクチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベ ンジルメルカプトアセテート、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6 −ジメチルベンジル)ジチオテレフタレート、 1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシ アヌレート、 1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン ジル)イソシアヌレート、 ジオクタデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネー トおよびモノエチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネー トのカ ルシウム塩である。 特に好ましいものは少なくとも1種の式 (式中、R’がメチル基または第三ブチル基を表し、およびR”が置換されたも しくは未置換のアルキル基または置換されたアルキルチオアルキル基を表す。) で表される基を含む化合物である。 この様な立体障害性フェノールは、β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド ロキシフェニル)プロピオン酸の一価または多価アルコールとのエステル、およ びβ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸 の一価または多価アルコールとのエステルであり、例えば メタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、ネ オペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、ト リエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ ソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキザルアミド、ならび にこれらの酸のアミド、例えば N,N’−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル )ヘキサメチレンジアミン、N,N’−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド ロキ シフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、およびN,N’−ビス(3, 5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、および ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタ ジエンおよび相当するオリゴマーである。 他の特に好ましい化合物は以下のものである: (2−(1,1−ジメチルエチル)−6−[[3−(1,1−ジメチルエチル) −2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]メチル]−4−メチルフェニル2−プ ロパノエート) (1,6−ヘキシレン3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキ シベンゼンプロピオネート) (トリエチレングリコールビス[3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロ キシ−5−メチルフェニルプロピオネート]) (2−メチル−4,6−ビス[(オクチルチオ)メチル]フェノール) (2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール); (チオジグリコールビス[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒド ロキシベンゼンプロピオネート ])、 (1,3,5−トリス[2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロ キシベンジル]−2,4,6−トリメチルベンゼン, (1,3,5−トリス[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロ キシフェニル]メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H, 5H)トリオン)。 非常に特別に好ましいものは、ペンタエリスリチルエステル、β−(3,5− ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のオクチルエステルおよ びオクタデシルエステル、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフ ェノール)およびビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル )ジシクロペンタジエンおよび相当するオリゴマーである。 有機ホスフィットおよびホスホナイトは同様にプラスチックの安定剤として公 知である。これらは、特にポリオレフィン用の加工安定剤として使用される。 それらは主に芳香族ホスフィットおよびホスホナイト、例えば、トリフェニル ホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィ ット、トリス(ジフェニルアルキル)ホスフィット、トリス(ノニルフェニル) ホスフィット、トリラウリルホスフィット、 トリオクタデシルホスフィット、 ジステアリルペンタエリスリチルジホスフィット、 トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、 ジステアリルペンタエリスリチルジホスフィット、 ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)−ペンタエリスリチルジホスフィット 、 トリステアリルソルビトールトリホスフィット、 テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)−4, 4′−ビフェニレンジホスホナイト、 3,9−ビス(2,4−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノキシ)−2,4,8 ,10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカン、 3,9−トリス(2,4,6−トリス−第三ブチルフェノキシ)−2,4,8, 10−テトラオキサ−3,9−ジホスファスピロ[5.5]ウンデカンおよび 2,2−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)フルオロホスフィッ ト 特に好ましいものは以下のホスフィットで与えられるものである。 トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、 非常に好ましいものは、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィ ットで与えられる。 都合のよいものは、さらに金属セッケン、例えば脂肪族飽和炭素原子数1ない し22のカルボキシレート、脂肪族オレフィン炭素原子数2ないし22のカルボ キシレート、少なくとも1つのOH基によって置換されている脂肪族炭素原子数 2ないし22のカルボキシレート、5ないし22個の炭素原子をもつ環式および 二環式カルボキシレート、芳香族炭素原子数6ないし22のカルボキシレート、 少なくとも1つのOH基で置換されている芳香族炭素原子数6ないし22のカル ボキシレート、炭素原子数1ないし16のアルキル置換フェニルカルボキシレー ト、フェニル−炭素原子数1ないし16のアルキルカルボキシレート、炭素原子 数6ないし18のフェノキシド、1,3−ジケトンもしくはβ−ケトカルボキシ レートの炭素原子数5ないし26のキレート、デヒドロアセト酸、およびその誘 導体、メルカプトカルボキシレートをベースとするメルカプチド、およびグリシ ネートからなる系列からの有機亜鉛、有機マグネシウムもしくは有機カルシウム 化合物である。 都合のよいものはまた、金属酸化物、金属水酸化物および金属炭酸塩からなる 系列からの無機化合物をさらに含む上記に記載したプラスチック組成物である。 これらは、特に、第II主族または第II、IVもしくはVII亜族からの元素の金属 酸化物、金属水酸化物および金属 炭酸塩である。好ましいものは、さらにまた、金属としてカルシウム、マグネシ ウム、亜鉛、チタンおよびマンガンに与えられ、酸化物は特に好ましくは、Ca O,MgO,ZnO,TiO2,MnO2であり、特別には酸化カルシウム、酸化 マグネシウムおよび酸化亜鉛である。酸化カルシウムは特に好ましい。 適当ならば、種々の無機化合物の混合物、例えば、酸化カルシウムおよび炭酸 カルシウムの混合物を使用することもまたできる。 金属水酸化物で与えられ得る例は、水酸化マグネシウムであり、および例えば 金属炭酸塩で与えられ得るのは炭酸カルシウムである。種々のアニオンとともに 塩を使用することもできる。例えばヒドロキシタルサイトとして知られるマグネ シウムアルミニウムヒドロキシカーボネートである。 大環状化合物、立体障害性フェノール、ホスフィット、ホスホナイト、金属セ ッケンおよび金属酸化物、金属水酸化物もしくは金属炭酸塩に加えて別の安定剤 を再利用プラスチックに添加できる。これらの別の安定剤は一般的な用語として 当業者に知られおよび最終製品の特定の必要条件に依存して選択される。特に、 光安定剤もしくは酸化防止剤または他の酸化防止剤が添加できる(「Plastics A dditives Handbook」Bd.R.Gachter and H.Muller,Hanzer Varlag,3rd Bdn. 1990)。他の添加剤例えば、潤滑剤、離型剤、充填剤もしくは補強物質、 例えば、グラスファイバー、難燃剤もしくは帯電防止剤を加えることもできる。 以下のものが特に適当であるとして言及できる。1.酸化防止剤 1.1 アルキル化モノフェノール 、例えば 2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、 2−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−エチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−イソブチルフェノール、 2,6−ジ−シクロペンチル−4−メチルフェノール、 2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、 2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、 2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、 2,6−ジノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メ チル−ウンデシ−1′−イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′− メチル−ヘプタデシ−1′−イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1 ′−メチル−トリデシ−1′−イル)−フェノールおよびそれらの混合物。1.2.アルキルチオメチルフェノール、 例えば2,4−ジ−オクチルチオメチ ル−6−第三ブチルフェノール 、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジ−オク チルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチル−4 −ノニルフェノール。1.3 ヒドロキノンとアルキル化ヒドロキノン 、例えば 2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキシフェノール、 2,5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、 2,5−ジ−第三−アミル−ヒドロキノン、 2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、 2,6−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ キシアニソール、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5 −ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ− 第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。1.4.クロマン誘導体 、 式: 〔式中、Rが−(CH23−CH(CH3)−(CH23−CH(CH3)−(C H23−CH−(CH32または−CH2−CH2−O−C(O)−Zを表 し;およびZは炭素原子数1ないし18のアルキル基、−CH2−CH2−S−炭 素原子数1ないし18のアル は水素原子、メチル基もしくは第三ブチル基を表す。〕で表されるクロマン誘導 体、例えばα−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ −トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミン E)。1.5.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル 、例えば 2,2′−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、 2,2′−チオビス(4−オクチルフェノール)、 4,4′−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、 4,4′−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′−チ オ−ビス(3,6−ジ−第二−アミルフェノール)、4,4′−ビス(2,6− ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−ジスルフィド。1.6.アルキリデンビスフェノール 、例えば 2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フ ェノール]、 2,2′−メチレン−ビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、 2,2′−エチリデン−ビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、 2,2′−エチリデン−ビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、 2,2′−メチレン−ビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノー ル]、 2,2′−メチレン−ビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフ ェノール]、 4,4′−メチレン−ビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、 4,4′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、 1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン 、 2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4− メチルフェノール、 1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ −2−メチルフェニル)ブタン、 1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3− n−ドデシルメルカプトブタン、 エチレングリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−4′−ヒドロキシ フェニル)ブチレート]、 ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタ ジエン、 ビス[2−(3′−第三ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)− 6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、 1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2− ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2− ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデ シルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ−(5−第三ブチル−4−ヒド ロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。1.7. O−、N−およびS−ベンジル化合物、 例えば 3,5,3′,5′−テトラ−第三ブチル−4,4′−ジヒドロキシジベンジル エーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル−メルカ プトアセテート、トリス−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル )−アミン、ビス(4−第三ブチル− 3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−ジチオテレフタレート、ビス( 3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−スルフィド、イソオクチ ル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル−メルカプトアセテート 。1.8.ヒドロキシベンジル化マロネート、 例えば ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−2−ヒドロキシベン ジル)−マロネート、ジ−オクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキ シ−5−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ドデシルメルカプトエチル−2, 2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート、 ジ−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェニル]−2,2−ビ ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート。1.9.ヒドロキシベンジル芳香族化合物、 例えば、 1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2 ,4,6−トリメチルベンゼン、 1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3, 5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル −4−ヒドロキシベンジル)−フェノール。1.10.トリアジン化合物、 例えば、 2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5− ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、 2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ キシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、 2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ キシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、 2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)− 1,2,3−トリアジン、 1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−イ ソシアヌレート、 1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン ジル)−イソシアヌレート、 2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル )−1,3,5−トリアジン、 1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピ オニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、 1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)− イソシアヌレート。1.11.ベンジルホスホネート、 例えばジメチル−2,5−ジ−第三ブチル− 4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブチル−4 −ヒ ドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−3,5−ジ−第三ブチル−4 −ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4−ヒ ドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ ドロキシベンジルホスホン酸モノエチルエステルのCa塩。1.12.アシルアミノフェノール 、例えば 4−ヒドロキシラウルアニリド、 4−ヒドロキシステアルアニリド、 オクチルN−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメー ト。1.13.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ ン酸の下記の一価または多価アルコールとのエステル、 例えば、 メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサン ジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジ オール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシ エチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサルアミ ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサン ジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2 ,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オク タン。1.14.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロ ピオン酸の下記の一価または多価アルコールとのエステル、 例えば、 メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサン ジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジ オール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシ エチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサルアミ ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサン ジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2 ,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。1.15.β−(3,5−ジ−シクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロ ピオン酸の下記の一価または多価アルコールとのエステル、 例えば メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサン ジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジ オール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシ エチル)イソ シアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサルアミド、3−チア ウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、ト リメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−ト リオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。1.16.3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸の下記の一価 または多価アルコールとのエステル、 例えば、 メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサン ジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジ オール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシ エチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサルアミ ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサン ジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2 ,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。1.17.β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ ン酸のアミド 、 例えばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロ ピオニル)ヘキサメチレンジア ミン、 N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ ル)トリメチレンジアミン、 N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ ル)ヒドラジン。 本発明においては1もしくはそれ以上の他の光安定剤もしくは紫外線吸収剤を プラスチックにさらに添加できる。この目的のための特に適当な光安定剤および 紫外線吸収剤は、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、オキサアニリド、およ び線状、立体障害アミンである。このような化合物は以下のようなものである:2.1.2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール 、例えば、 2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリア ゾール、 2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(2’−ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェ ニル)ベンゾトリアゾール、 2−(3’,5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ ベンゾトリアゾール、 2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−ク ロロベンゾトリアゾール、 2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベン ゾトリアゾール、 2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(3’,5’−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリア ゾール、 2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−2’−ヒドロキシフェ ニル)ベンゾトリアゾール; 2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2’−オクチルオキシカ ルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニ ルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニル エチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニル エチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−オクトキシカルボニ ルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニ ルエチル]−2’−ヒドロキシ フェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(3−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリア ゾール、および 2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−イソオクチルオキシ カルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾールの混合物、 2,2’−メチレン−ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6 −ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−[3’−第三ブチル−5’ −(2−メトキシカルボニルエチル)−2’−ヒドロキシフェニル]ベンゾトリ アゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交換生成物;[R−CH2 CH2−COO(CH23−]2−(式中,R=3’−第三ブチル−4’−ヒド ロキシ−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル−フェニルである。)。2.2.2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン 、例えば 4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オクトキシ−、4−デシルオキシ−、 4−ドデシルオキシ−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒドロキ シ−または2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ誘導体。2.3.非置換のおよび置換安息香酸のエステル 、例えば 4−第三ブチルフェニルサリチレート、 フェニルサリチレート、 オクチルフェニルサリチレート、 ジベンゾイルレゾルシノール、 ビス(4−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、 ベンゾイルレゾルシノール、 2,4−ジ−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン ゾエート、ヘキサデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート 、オクタデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メ チル−4,6−ジ第三ブチルフェニル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ ベンゾエート。2.4.アクリレート 、例えば エチルα−シアノ−β,β−ジフェニル−アクリレート、 イソオクチルα−シアノ−β,β−ジフェニル−アクリレート、 メチルα−カルボメトキシ−シンナメート、メチルα−シアノ−β−メチル−p −メトキシ−シンナメート、 ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメート、 メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメート、および N−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリン。2.5.ニッケル化合物 ,例えば 2,2′−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノ ール]のニッケル錯体,例えば1:1または1:2錯体であって,所望によりn −ブチルアミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシル−ジ−エタ ノールアミンのような他の配位子を伴うもの、ニッケルジブチルジチオカルバメ ート、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノアルキ ルエステル例えばメチルもしくはエチルエステルのニッケル塩、ケトキシム例え ば、2−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯 体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールのニッケル錯体 であって,所望により他の配位子を伴うもの。2.6.立体障害性アミン 、例えば ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)サクシネート、 ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、 ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル) セバケート、 ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−3, 5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、 1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキ シピペリジンとコハク酸との縮合生成物、 N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチ レンジアミンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリ アジンとの縮合生成物、 トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセテ ート、 テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3, 4−ブタンテトラカルボキシレート、 1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピ ペラジノン), 4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、 4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、 ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2− (2−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチル−ベンジル)マロネート、3−n− オクチル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[4. 5]デカン−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テ トラメチルピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチルオキシ−2 ,2,6,6−テトラメチルピペリジル)サクシネート、N,N’−ビス(2, 2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサメチレンジアミンと4− モルホリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの縮合生成物、2− クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピ ペリジル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−アミノプロピルアミ ノ)エタンの縮合生成物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−1 ,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジンと1, 2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−アセチル− 3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリアザスピロ[ 4.5]デカン−2,4−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テト ラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオン、3−ドデシル−1− (1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−ピロリジン−2,5 −ジオン、4−ヘキサデシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン および4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合 物、N,N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキ サメチレンジアミンと4−クロロヘキシルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3, 5−トリアジンとの縮合生成物、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エ タンと2,4,6−トリクロ ロ−1,3,5−トリアジンならびに4−ブチルアミノ−2,2,6,6−テト ラメチルピペリジン(CAS登録No.[136504−96−6])の縮合生 成物;N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシル スクシミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n −ドデシルスクシミド、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1− オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4,5]デカン、7,7,9, 9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4− オキソ−スピロ[4,5]デカンとエピクロロヒドリンとの反応生成物。2.7.オキサルアミド 、例えば 4,4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジ−エトキシオキシオ キサニリド、 2,2′−ジ−オクチルオキシ−5,5′−ジ−第三ブチルオキサニリド、 2,2′−ジ−ドデシルオキシ−5,−5′−ジ−第三ブチルオキサニリド、 2−エトキシ−2′−エチルオキサニリド、 N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、 2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エチルオキサニリドおよび該化合物と2 −エトキシ−2′−エチル−5,4′−ジ−第三ブチル−オキサニリドとの混合 物, o−およびp−メトキシ−二置換オキサニリドの混合物およびo−およびp−エ トキシ−二置換オキサニリドの混合物。2.8.2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジン 、例えば 2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3 ,5−トリアジン、 2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4 −ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、 2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェ ニル)−1,3,5−トリアジン、 2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4 −ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、 2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メ チルフェニル)−1,3,5−トリアジン、 2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4 −ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、 2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2, 4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、 2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシ−プロポキシ )フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、 2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシ−プロピル オキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリア ジン、 2−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ) −2−ヒドロキシ−フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)− 1,3,5−トリアジン、 2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシ−プロポキ シ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−ト リアジン、 2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル− 1,3,5−トリアジン、 2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3 ,5−トリアジン、 2,4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシ− プロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、 2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニ ル−1,3,5−トリアジン。 光安定剤もしくは紫外線吸収剤は好ましくはプラスチ ックに基づいて0.01ないし2重量%、特に0.05ないし0.5重量%の量 を添加する。追加の光安定剤または紫外線防止剤は好ましくは線状立体障害性ア ミン、ベンゾトリアゾール型もしくはベンゾフェノン型の化合物である。 線状立体障害性アミンは低分子量化合物またはオリゴマーまたはポリマー化合 物である。好ましい低分子量化合物はビス(2,2,6,6−テトラメチル−4 −ピペリジル)セバケートである。好ましいオリゴマーもしくはポリマーの化合 物の言及できる例はポリ{[6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミ ノ]1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][2−(2,2,6,6−テト ラメチル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[4−(2,2,6,6− テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]}〔登録商標チマソルブ(Chimassorb) 944〕、ポリ−(N−β−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル −4−ヒドロキシピペリジルコハク酸エステル〔登録商標チヌビン(Tinuvin 622 )および1,5,8,12−テトラキス[2,4−ビス[N−(1,2,2,6 ,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−ブチルアミノ]−1,3,5−トリア ジン−6−イル]−1,5,8,12−テトラアザドデカン〔登録商標チマソル ブ(Chimassorb)119〕。 ベンゾトリアゾール型の特に好ましい化合物は2−(3’−第三ブチル−2’ −ヒドロキシ−5’−メチルフ ェニル)−5−シクロベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ−第三ブチル −2’−ヒドロキシフェニル)−5−シクロベンゾトリアゾール、2−(3’, 5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールである 。 特に好ましいベンゾフェノンの例は2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフ ェノンである。 必要ならば、さらに慣用のプラスチック添加剤を再利用プラスチックに添加で き、例えばおが屑または雲母のような充填剤、ガラスファイバー、ガラスビーズ もしくは無機繊維のような補強材料、顔料、可塑剤、潤滑剤、難燃剤、静電防止 剤または発泡剤である。このような添加剤は再利用の意図される用途に依存する 。 本発明により安定化された再利用プラスチックは好ましくはさらに充填剤を含 む。 本発明の目的に対し、用語充填材は、特に、無機充填材を意味がとられる。無 機充填剤の例は炭酸塩(好ましくは炭酸カルシウム、例えばチョーク)、珪酸塩 (好ましくは、タルク、カオリン、雲母、ウォラストナイトおよびシリカ)、ア ルミニウム三水和塩、カーボンブラックおよび二酸化チタンである。好ましい充 填材は、チョーク、タルク、カオリン、雲母、ウォラストナイトおよびシリカで あり、タルクは特に好ましい。個々の充填材または2もしくはそれ以上の充填材 の混合物のいずれかを使用することができる。このような充填材の混合物の 例は、タルクおよびカーボンブラックまたはタルクおよび二酸化チタンである。 充填材は再利用プラスチックに基づいて0.01−75重量%、例えば5−7 5重量%または10−40重量%で存在できる。 好ましい充填材は、特に0.01−5重量%の量で再利用プラスチックに存在 するカーボンブラックである。 プラスチック混合物の場合、相溶剤(compatibilizer)を添加することが有利で あろう。相溶剤は、例えばスチレンおよびブタジエン、および所望ならばアクリ ロニトリルのコポリマー、特にブロックコポリマーである。それらはエチレンお よびプロピレンのコポリマーであってよく、そして第三のモノマー成分、例えば ブタジエンを含んでいてよい。 塩素化ポリエチレンもしくはエチレン−ビニルアセテートコポリマーはまた、 本質的に特定の再生物の組成物に依存する相溶剤として適当である。 別の適当な相溶剤は、特に極性基を含み、例えば、アクリル酸基、無水マレイ ン酸基もしくはグリシジル基を含む無水マレイン酸コポリマーまたはグラフトポ リマーである。 これらの重合性相溶剤は、一般にプラスチック混合物に基づいて2−20重量 %で使用される。 本発明のさらに好ましい具体例を以下に示す: A)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII− Bの混合物0.01ないし5重量%、少なくとも1種の立体障害性フェノール0 .01ないし2重量%、少なくとも1種の有機ホスフィットもしくはホスホナイ ト0.01ないし2重量%および少なくとも1種の金属セッケン0.01ないし 2重量%を含む安定化された再利用プラスチック。 B)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物0.01な いし5重量%、少なくとも1種の立体障害性フェノール0.01ないし2重量% 、少なくとも1種の有機ホスフィットもしくはホスホナイト0.01ないし2重 量%、少なくとも1種の金属酸化物0.01ないし2重量%および所望により少 なくとも1種の金属セッケン0.01ないし2重量%を含む安定化された再利用 プラスチック。 C)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物0.01な いし5重量%、少なくとも1種の立体障害性フェノール0.01ないし2重量% 、少なくとも1種の有機ホスフィットもしくはホスホナイト0.01ないし2重 量%および少なくとも1種の線状立体障害性アミン0.01ないし2重量%を含 む安定化された再利用プラスチック。 D)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物0.01な いし5重量%、少なくとも1種の立体障害性フェノール0.01ないし2重量% 、少なくとも1種の有機ホスフィットもしくはホスホナイト0. 01ないし2重量%および少なくとも1種のベンズトリアゾール0.01ないし 2重量%を含む安定化された再利用プラスチック。 本発明のさらに特に好ましい具体例は以下に示すものである。 I)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物を0.01 ないし5重量%ならびに、ポリ(N−β−ヒドロキシエチル−2,2,6,6− テトラメチル−4−ヒドロキシピペリニルコハク酸エステル)を0.01ないし 2重量%含む安定化された再利用プラスチック。 II)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物を0.01 ないし5重量%ならびに、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’− メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三 ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールもしくは 2−(3’,5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー ルを0.01ないし2重量%含む安定化された再利用プラスチック。 III)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物を0.0 1ないし5重量%、 β−(3,5−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸を0.01 ないし2重量%、 トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィッ トを0.01ないし2重量%およびステアリン酸カルシウムを0.01ないし2 重量%含む安定化された再利用プラスチック。 IV)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物を0.01 ないし5重量%、 β−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のペンタ エリスリチルエステルを0.01ないし2重量%、 トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィットを0.01ないし2重 量%および酸化カルシウムを0.01ないし2重量%含む安定化された再利用プ ラスチック。 V)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物を0.01 ないし5重量%、 β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のペン タエリスリチルエステルを0.01ないし2重量%、 トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィットを0.01ないし2重 量%およびポリ(N−β−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメチル− 4−ヒドロキシピペリジニルコハク酸エステル)を0.01ないし2重量%含む 安定化された再利用プラスチック。 VI)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物を0.01 ないし5重量%、 β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ ル)プロピオン酸のペンタエリスリチルエステルを0.01ないし2重量%、 トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィットを0.01ないし2重 量%およびポリ{[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ]− 1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][2−(2,2,6,6−テトラメ チル−4−ピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[4−(2,2,6,6−テト ラメチル−4−ピペリジル)イミノ]}を0.01ないし2重量%含む安定化さ れた再利用プラスチック。 VII)プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−Bの混合物を0.0 1ないし5重量%、 β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のペン タエリスリチルエステルを0.01ないし2重量%、 トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィットを0.01ないし2重 量%ならびに、 2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−ク ロロベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三ブチル−2’−ヒドロキシ フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾールもしくは2−(3’,5’−第三ブ チル−2’−ヒドロキシフェニル)ロベンゾトリアゾールを0.01ないし2重 量%含む安定化された再利用プラスチック。 本発明はまた、化合物VII−AおよびVII−Bとの、10 :1ないし1:10の比の混合物0.01ないし5部、少なくとも1種の立体障 害性フェノール0.01ないし2部、有機ホスフィットもしくはホスホナイト0 .01ないし2部ならびに、金属セッケン、金属酸化物、線状立体障害性アミン もしくはベンゾトリアゾール0.01ないし2部からなる安定剤混合物に関する 。 本発明はまた、化合物VII−AおよびVII−Bとの、10:1ないし1:10の 比の混合物0.01ないし5部、ベンゾトリアゾールまたはベンゾフェノン0. 01ないし2部、および所望ならば線状立体障害性アミン0.01ないし2部か らなる安定剤混合物に関する。 本発明はさらに、再利用プラスチックの安定化の方法であって、該プラスチッ クまたはプラスチック混合物に、式 (式中、置換基Rは、互いに独立して、メチル基、エチル基もしくはプロピル基 を表すが、好ましくはメチル基を表すか、そうでなければ同一の炭素原子上の2 つの基 Rが一緒になって、ペンタメチレン基を表し、ならびにaは数0,1もしくは2 、好ましくは0を表す。)で表される基を大員環または大員環の側鎖基(前記大 員環は少なくとも8個の原子からなる。)において含む、大環状化合物の少なく とも1種を該プラスチックに基づいて、0.01ないし5重量%添加することか らなる方法に関する。 本発明は、さらに、式 (式中、置換基Rは、互いに独立して、メチル基、エチル基もしくはプロピル基 を表すが、好ましくはメチル基を表し、そうでなければ、同一の炭素原子上の2 つの基Rが一緒になって、ペンタメチレン基を表し、ならびにaは数0,1もし くは2、好ましくは0を表す。)で表される基を大員環または大員環の側鎖基( 前記大員環は少なくとも8個の原子からなる。)において含む、大環状化合物の 少なくとも1種の再利用プラスチック、例え ばカーボンブラックを含む再利用プラスチックの安定化のための使用に関する。 安定化された再利用プラスチックおよびプラスチック混合物のために上記で非 常に詳細に記載された好ましい態様は新規な方法および使用に同様に適用される 。 同様のものおよび、所望ならば言及した添加剤を含む新規な安定剤または混合 物は圧縮、押出形態または支持材上で使用できるが、また代わりに混合物として 、または粉末の形態で再生物に直接添加できる。この場合、安定剤はまた個々に または混合物としてもしくは代わりにマスターバッチの形態で添加できる。 本発明により安定化された再生物は公知の方法により所望の形状に変換できる 。このような方法は、例えば、粉砕、圧延、押出、射出成形、焼結、紡糸(spin ning)および押出吹込成形である。 このように安定化された再生物は広く多様な目的に対して使用でき、例えば、 管、形材、シート、ケーブル絶縁物、支持装置、庭用家具、フィルム、建築部品 、自動車および機械部品および全てのタイプの受器、例えば瓶、ドラム、または コンテナである。 再利用品はまた新しいプラスチックと混合でき、または新しいプラスチックと 一緒に例えば同時押出法にて使用できる。 以下に示す実施例は本発明をより詳細に説明する。記載の残りにおけるこれら の実施例においては、他に特定 しない限り、部分またはパーセントは重量基づき、およ 実施例1および2: HIPS/PS再生物48.5g(高衝撃ポリスチレン:ポリスチレン60: 40)48.5gを200℃に加熱したブラベンターW50ミキサー(46rp m)中、窒素雰囲気下で10分間配合する。添加剤(表1)は開始する時点で適 切にプラスチック混合物と一緒にミキサー中に導入する。10分後、混合を停止 し、ポリマー組成物をミキサーから取り出し、30℃で約50kNにおいて約1 分間予備プレスする。 この圧縮物により、2mmの厚さのシートを200℃/50kNで製造する。 ダンベル型の試験片をそこから打抜く。これらの試験片をそれらが脆くなるまで 80℃でオーブン老化させる(曲げ試験)。 比較実施例を同様に行う。 本発明により安定化された試料は改良された耐久性を示す。 実施例3および4: HDPE再生物36.6gをを200℃に加熱したブラベンターW50ミキサ ー(46rpm)中、窒素雰囲気下で10分間配合する。添加剤(表2)は開始 する時点で適切にプラスチック混合物と一緒にミキサー中に導入する。10分後 、混合を停止し、ポリマー組成物をミキサーから取り出し、30℃で約50kN において約1分間予備プレスする。 この圧縮物から、2mmの厚さのシートを200℃/50kNで製造する。ダ ンベル型の試験片をそこから打抜く。これらの試験片をそれらが脆くなるまで1 20℃でオーブン老化させる(曲げ試験)。 比較実施例を同様に行う。 本発明により安定化された試料は改良された耐久性を 示す。 実施例5:実験をPO80%、PS15%、PET2%およびPVC3%の組成 をもつ再利用プラスチック混合物について実施する。 プラスチック混合物39gを200℃に加熱したブラベンターW50ミキサー (46rpm)中、窒素雰囲気下で10分間配合する。添加剤(表3)は開始す る時点で適切にプラスチック混合物と一緒にミキサー中に導入する。10分後、 混合を停止し、ポリマー組成物をミキサーから取り出し、30℃で約50kNに おいて約1分間予備プレスする。 この圧縮物から、2mmの厚さのシートを200℃/50kNで製造する。ダ ンベル型の試験片をそこから打抜く。これらの試験片をそれらが脆くなるまで1 10℃でオーブン老化させる(曲げ試験)。 比較実施例を同様に行う。 本発明により安定化された試料は改良された耐久性を 示す。 実施例6−12: HDPE再生物を添加剤(表4および表5)と予め混合しそして最大240℃ で二軸ロール配合機(ZSK25)を利用して100rpmで均質化する。ダン ベル型試験片を射出成形により製造する。これらの試験体は120℃でオーブン 老化させ、2000時間後、残留衝撃強さ(residual impact strength)を測定 する(DIN53448)(表4) 比較実施例を同様に行う。 本発明により安定化された試料は比較実施例よりもよりよい残留衝撃強さを示 す。 上記に記載されたダンベル型試験片を63℃のBPT(ブラックパネル温度) および60%の相対湿度(RH)である、ウエザロメーター WOM Ci65 における 人工暴露に関する別の試験にかける。示された時間数の暴露後 、衝撃強さ試験を測定する(DIN53448)(表5)。 本発明により安定化された試料は比較実施例よりもよりよい残留衝撃強さを示 す。 実施例13: 再利用プラスチック混合物(HDPE64%/LDPE22%およびPP14 %)を添加剤(表6)と予め混合物し、最大240℃でおよび二軸ロール配合機 (ZSK25)の補助と共に100rpmで均質化する。ダンベル型試験片を射 出成形により製造する。 試験片を120℃でオーブン老化させる。3000時間後、衝撃強さを測定す る(DIN53448)(表6)。 比較実施例を同様に行う。 本発明により安定化された試料は比較実施例よりもよりよい残留衝撃強さを示 す。 実施例14および15: 再利用プラスチック混合物(HDPE64%/LDPE22%およびPP14 %)を添加剤(表7)と予め混合物し、最大240℃でおよび二軸ロール配合機 (ZSK25)を利用して100rpmで均質化する。ダンベル型試験片を射出 成形により製造する。 これらの試験片を63℃のBPT(ブラックパネル温度)および60%の相対 湿度(RH)である、ウエザロメーター WOM Ci65 における人工暴露にかける。 2000時間後、衝撃強さ試験を測定する(DIN53448)(表7)。 比較実施例を同様に行う。 本発明により安定化された試料は比較実施例よりもよりよい残留衝撃強さを示 す。 実施例16および19: 再利用プラスチック混合物(PE95%/PP5%)を添加剤(表8)と予め 混合物し、最大240℃でおよび二軸ロール配合機(ZSK25)を利用して3 0rpmで均質化する。ダンベル型試験片を射出成形により製造する。 試験片をさらに63℃のBPT(ブラックパネル温度)および60%の相対湿 度(RH)である、ウエザロメーター WOM Ci65 における人工暴露にかける。示 した時間数の暴露後、衝撃強さ試験を測定する(DIN53448)(表8)。 比較実施例を同様に行う。 本発明により安定化された試料は比較実施例よりもよりよい残留衝撃強さを示 す。上記実施例に使用された化合物および略称: Ch.966: 下記化合物7:3の比における混合物 および Rは−CH3を表し;R1はHを表しおよびa=0を表す。)。 AO−1: β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ ピオン酸のオクタデシルエステル AO−2: β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ ピオン酸のペンタエリスリチルエステル M−1:ステアリン酸カルシウム M−2:酸化カルシウム P−1:トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット T.622: ポリ(N−β−ヒドロキシエチル−2,2,6,6−テトラメ チル−4−ヒドロキシピペリジニルコハク酸エステル) T.770: ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバ ケート T.326: 2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフ ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール HDPE:高密度ポリエチレン LDPE:低密度ポリエチレン PO:ポリオレフィン PE:ポリエチレン PP:ポリプロピレン PS:ポリスチレン PET:ポリエチレンテレフタレート PVC:ポリ塩化ビニル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 13/02 C08K 13/02 C08L 23/00 C08L 23/00 25/00 ZAB 25/00 ZAB 27/06 27/06 79/02 79/02 //(C08K 13/02 5:34 3:22) (C08K 13/02 5:34 3:04) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG,KP ,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG, MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S G,SI,SK,TJ,TM,TT,UA,US,UZ ,VN (72)発明者 マシーナ,フランカ イタリア国,40011 アンツォーラ エミ リア ヴィア ヴェンティシモ アプリ レ,3 (72)発明者 プファエンデナー,ルドルフ ドイツ連邦共和国, 64668 リムバッハ ザックガッセ 3 (72)発明者 シュテック,フラシスツェック スイス国, 4106 テルヴィル グロスマ ットヴェーク 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 家庭、商業および工業廃棄物のまたは有用な材料の収集物から得られる、 安定化された再利用プラスチックであって、 式 (式中、置換基Rは、互いに独立して、メチル基、エチル基もしくはプロピル基 を表すか、同一の炭素原子上の2つの基Rが一緒になって、ペンタメチレン基を 表し、ならびにaは数0,1もしくは2を表す。)で表される基を大員環または 大員環の側鎖基(前記大員環は少なくとも8個の原子からなる。)において含む 、大環状化合物の少なくとも1種を該プラスチックに基づいて0.01ないし5 重量%含むプラスチック。 2. 式(I)および(II)で表される基中、Rがメチル基を表しおよびaが数 0を表す、請求項1に記載の安定化された再利用プラスチック。 3. 大員環が少なくとも9個の原子からなる請求項1に記載の安定化された再 利用プラスチック。 4. 大員環が9ないし50個の原子からなる請求項1に記載の安定化された再 利用プラスチック。 5. 前記プラスチックに基づいて請求項1に記載の大 環状化合物の少なくとも1種を0.1ないし2重量%含む請求項1に記載の安定 化された再利用プラスチック。 6. 大環状化合物が下式 で表される置換された炭素原子(*C)を表し; A2が炭素原子数1ないし12のアルキレン基、炭素原子数4ないし12のアル ケニレン基、キシリレン基、脂肪族、脂環式、アルアリファチックもしくは芳香 族のジカルボン酸、ジカルバミン酸もしくはリン含有酸の2価の基、または2価 のシリル基を表し; A3およびA4は、互いに独立して、炭素原子数1ないし12のアルキレン基;酸 素原子、硫黄原子もしくはNR4で中断された炭素原子数2ないし12のアルキ レン基;炭素原子数4ないし12のアルケニレン基、キシリ で表される2価のトリアジニル基を表し; A5は式 または で表される基を表し; A6は式 または で表される基を表し; A7は−OR6、−SR6または−NR46を表し; Rは互いに独立して、メチル基、エチル基またはプロピル基を表し;または同じ 炭素原子上の2つの基Rは一緒になってペンタメチレン基を表すことができ; R1は水素原子、酸素原子、ヒドロキシル基、炭素原子数1ないし12のアルキ ル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、炭素原子数3ないし8のアルキニ ル基、フェニル−炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし18 のアルコキシ基、炭素原子数5ないし8のシクロアルコキシ基、炭素原子数7な いし9のフェニルアルコキシ基、炭素原子数1ないし8のアルカノイル基、炭素 原子数3ないし5のアルケノイル基、炭素原子数1ないし18のアルカノイルオ キシ基、ベンゾキシ基、グリシジル基または−CH2CH(OH)−R3基を表し ; R2は互いに独立して水素原子または炭素原子数1ない し12のアルキル基を表し; R3は水素原子、メチル基またはフェニル基を表し; R4は水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基を表わすか、もしくはR6 と一緒になってー(CH22−O−(CH22−を表し; R5は炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し; R6は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、ω−ヒドロキシ−炭素 原子数1ないし18のアルキル基、ω−炭素原子数1ないし18のアルコキシ− 炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケニル基 、炭素原子数5ないし18のシクロアルキル基、置換されたもしくは未置換のフ ェニル基、置換されたもしくは未置換のフェニル−炭素原子数1ないし6のアル キル基、−CH2−C(=O)−O−R5を表すかもしくはR4と一緒になって− (CH22−O−(CH22−を表し; aは数0,1もしくは2を表し; mは数1,2もしくは3を表し; n1、n2およびn3は、互いに独立して、数1ないし12を表し;および t1、t2、t3およびt4は、互いに独立して、数1ないし12を表す。〕で表さ れるうちの1つに適合する、請求項1に記載の安定化された再利用プラスチック 。 7. 大環状化合物が、式中、 A2が2ないし36個の炭素原子をもつ脂肪族ジカルボ ン酸の基、炭素原子数8ないし14個の炭素原子をもつ脂環式もしくは芳香族ジ カルボン酸の基、または8ないし14個の炭素原子をもつ脂肪族、脂環式もしく は芳香族ジカルバミン酸の基を表し; A3およびA4が、互いに独立して、炭素原子数1ないし12のアルキレン基;酸 素原子、硫黄原子もしくはNR4で中断された炭素原子数2ないし12のアルキ レン で表される2価のトリアジニル基を表し; Rがメチル基を表し; R1が水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、アリル基、ベンジル基、 アセチル基もしくはアクリロイル基を表し; R6が炭素原子数1ないし12のアルキル基、炭素原子数3ないし12のアルケ ニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基、フェニル基、フェニル− 炭素原子数1ないし4のアルキル基、−CH2−C(=O)−O−R5を表すか、 R4と一緒になって、−(CH22−O−(CH22−を表し; aは数0を表し; mが数1を表し; n1、n2およびn3が、互いに独立して、数2,3, 4もしくは6を表し;および t1、t2、t3およびt4は互いに独立して、数1ないし6を表す、式(III)な いし(VI)のうちの1つと適合する、請求項6に記載の安定化された再利用プラ スチック。 8. 大環状化合物が、式(IV)ないし(V)のうちの1つと適合する、請求項 6に記載の安定化された再利用プラスチック。 9. 大環状化合物が式 を表しおよび A7が−NR46を表し; Rがメチル基を表し; R1が水素原子、酸素原子、ヒドロキシル基、炭素原子数1ないし12のアルキ ル基、炭素原子数3ないし8のアルケニル基、フェニル−炭素原子数1ないし6 のアルキル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、炭素 原子数3ないし5のアルケノイル基もしくは炭素原子数1ないし18のアルカノ イルオキシ基を表し; R4が水素原子、炭素原子数1ないし12のアルキル基を表すかもしくは、R6と 一緒になって−(CH22−O−(CH22−を表し; R5は炭素原子数1ないし18のアルキル基を表し、 R6は炭素原子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数3ないし18のアルケ ニル基、炭素原子数5ないし18のシクロアルキル基、置換されたもしくは未置 換のフェニル基;置換されたもしくは未置換のフェニル−炭素原子数1ないし6 のアルキル基;−CH2−C(=O)−O−R5を表すかまたはR4と一緒になっ て−(CH22−O−(CH22−を表し; aが数0、1もしくは2を表し; n4が1ないし12の数を表し;および t3が数1ないし4を表す。〕に適合する請求項1に記載の安定化された再利用 プラスチック。 10. プラスチックに基づいて、化合物VII−AおよびVII−B Rが−CH8を表し;R1がHを表し;およびaが0を表す。)の、10:1ない し1:10の比における混合物0.01ないし5重量%を含む、請求項1に記載 の安定化された再利用プラスチック。 11. 少なくとも1種の立体障害性フェノール0.01ないし2重量%および /または少なくとも1種の有機ホスフィットもしくはホスホナイト0.01ない し2重量%が再利用プラスチックにさらに添加される、請求項1に記載の安定化 された再利用プラスチック。 12. 少なくとも1種の立体障害性フェノールおよび少なくとも1種の有機ホ スフィットもしくはホスホナイトが20:1ないし1:20の重量比において再 利用プラスチックにさらに添加される、請求項1に記載の安定化された再利用プ ラスチック。 13. 金属セッケン、もしくは金属酸化物、金属水酸化物および金属炭酸塩か らなる系列からの無機化合物の少 なくとも1種が再利用プラスチックにさらに添加される請求項1に記載の安定化 された再利用プラスチック。 14. 充填剤をさらに含む請求項1に記載の安定化された再利用プラスチック 。 15. カーボンブラックをさらに含む請求項1に記載の安定化された再利用プ ラスチック。 16. 少なくとも1種の相溶化剤が再利用プラスチックにさらに添加される請 求項1に記載の安定化された再利用プラスチック。 17. ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、オキサニリドおよび線状立体障 害性アミンからなる系列からの光安定剤または紫外線吸収剤が再利用プラスチッ クにさらに添加される請求項1に記載の安定化された再利用プラスチック。 18. 線状立体障害性アミンをさらに含む請求項1に記載の安定化された再利 用プラスチック。 19. 再利用プラスチックスの安定化の方法であって、該プラスチックまたは プラスチック混合物に、式 (式中、置換基Rは、互いに独立して、メチル基、エチル基もしくはプロピル基 を表すか、同一の炭素原子上の2つの基Rが一緒になって、ペンタメチレン基を 表し、ならびにaは数0,1もしくは2を表す。)で表される基を大員環または 大員環の側鎖基(前記大員環は少なくとも8個の原子からなる。)において含む 、大環状化合物の少なくとも1種を該プラスチックに基づいて、0.01ないし 5重量%添加することからなる方法。 20. 式 (式中、置換基Rは、互いに独立して、メチル基、エチル基もしくはプロピル基 を表すか、同一の炭素原子上の2つの基Rが一緒になって、ペンタメチレン基を 表し、ならびにaは数0,1もしくは2を表す。)で表される基を大員環または 大員環の側鎖基(前記大員環が少なくとも8個の原子からなる。)において含む 、大環状化合 物の少なくとも1種の再利用プラスチックの安定化のための使用。 21. 化合物VII−AおよびVII−B で表される基を表し;Rが−CH3を表し;R1がHを表し;およびaが0を表す 。)の、10:1ないし1:10の比における混合物を0.01ないし5部、立 体障害性フェノールを0.01ないし2部、少なくとも1種の有機ホスフィット またはホスホナイトを0.01ないし2部および金属セッケン、金属酸化物、線 状立体障害性アミンまたはベンゾトリアゾールの少なくとも1種を 0.01ないし2部含む安定剤混合物。 22. 化合物VII−AおよびVII−B で表される基を表し;Rが−CH3を表し;R1がHを表し;およびaが0を表す 。)の、10:1ないし1:10の比における混合物を0.01ないし5部およ び、ベンゾトリアゾールもしくはベンゾフェノンの少なくとも1種を0.01な いし2部含む安定剤混合物。
JP8510573A 1994-09-23 1995-09-15 安定化された再利用プラスチック Pending JPH10506136A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2908/94-9 1994-09-23
CH290894 1994-09-23
PCT/EP1995/003628 WO1996009341A1 (en) 1994-09-23 1995-09-15 Stabilized recycled plastics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10506136A true JPH10506136A (ja) 1998-06-16

Family

ID=4244326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8510573A Pending JPH10506136A (ja) 1994-09-23 1995-09-15 安定化された再利用プラスチック

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5789470A (ja)
EP (1) EP0782597A1 (ja)
JP (1) JPH10506136A (ja)
AU (1) AU3606995A (ja)
CA (1) CA2198494A1 (ja)
TW (1) TW378223B (ja)
WO (1) WO1996009341A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69629491T2 (de) * 1995-12-12 2004-06-17 Uponor Innovation Ab Verfahren zum herstellen von homogenen materialien mit einem extruder, und extruder
US5948492A (en) * 1997-01-09 1999-09-07 Graham Packaging Company, L.P. Cost-effective environmentally-friendly blow-molded plastic container
ES2264681T3 (es) * 2000-09-21 2007-01-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Mezclas de fenoles y materiales inorganicos con actividad antimicrobiana.
JP2002292628A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Sony Corp 使用済み樹脂の再利用方法
CA2463881A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 Infiltrator Systems, Inc. A method for recycling carpet and articles made therefrom
US20050206029A1 (en) * 2001-10-24 2005-09-22 Moore Roy E Jr Method for recycling carpet and articles made therefrom
US6706793B2 (en) 2002-01-23 2004-03-16 Delphi Technologies, Inc. Intumescent fire retardant composition and method of manufacture thereof
US6809129B2 (en) * 2002-01-23 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Elastomeric intumescent material
US20060011108A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Abu-Isa Ismat A Fire resistant plastic pallet
KR20180018723A (ko) 2015-06-15 2018-02-21 이메리즈 미네랄즈 리미티드 사출 성형을 위한 조성물
DE102017217312A1 (de) 2017-09-28 2019-03-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Stabilisierung von halogenfreien thermoplastischen Kunststoff-Rezyklaten sowie stabilisierte Kunststoffzusammensetzungen und hieraus hergestellte Formmassen und Formteile
DE102019200905A1 (de) 2019-01-24 2020-07-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Stabilisierung von halogenfreien thermoplastischen Kunststoff-Rezyklaten, Kunststoff-Zusammensetzung, Stabilisator-Zusammensetzung sowie Verwendung der Stabilisator-Zusammensetzung
DE102019204160A1 (de) 2019-03-26 2020-10-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Stabilisierung von thermoplastischen Kunststoff-Rezyklaten sowie stabilisierte Kunststoffzusammensetzungen und hieraus hergestellte Formmassen und Formteile
TWI740709B (zh) * 2020-11-10 2021-09-21 禾聚實業有限公司 苯乙烯共聚物組成物
DE102021202103A1 (de) 2021-03-04 2022-09-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verwendung einer Stabilisatorzusammensetzung zur Stabilisierung von halogenfreien thermoplastischen Kunststoff-Recyclaten, eine Stabilisatorzusammensetzung, ein Masterbatch oder Konzentrat, eine stabilisierte Kunststoffzusammensetzung, hier ein Verfahren zur Stabilisierung von halogenfreien thermoplastischen Kunststoff-Recyclaten sowie Verwendung von Zusammensetzungen
DE102021202508A1 (de) 2021-03-15 2022-09-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verwendung einer Stabilisatorzusammensetzung zur Stabilisierung von Polyolefin-Recyclaten, Stabilisatorzusammensetzung, Masterbatchkonzentrat, Kunststoffzusammensetzung, Formmasse oder Formteil, Verfahren zur Stabilisierung eines Polyolefin-Recyclats sowie Verwendung einer Kunststoffzusammensetzung
DE102021205168A1 (de) 2021-05-20 2022-11-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verwendung mindestens einer Schwefel enthaltenden Aminosäure zur Stabilisierung von thermoplastischen Kunststoff-Recyclaten, stabilisiertes thermo-plastisches Kunststoffrecyclat, Stabilisatorzusammensetzung, Masterbatch sowie Formmasse bzw. Formteil
WO2024017820A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Ineos Styrolution Group Gmbh Method for improving the degradation stability of polystyrene compositions in recycling processes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1195277B (it) * 1981-10-02 1988-10-12 Chimosa Chimica Organica Spa Piperidil derivati di composti triazinici macrociclici,aventi attivita' stabilizzante per i polimeri e processi per la loro preparazione
EP0233153B1 (de) * 1986-02-14 1995-12-06 Ciba-Geigy Ag Stabilisierung von Polyphenylenethern mit makrocyclischen Polyalkylpiperidinverbindungen
IT1237129B (it) * 1989-11-10 1993-05-18 Valerio Borzatta Composti piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici.
EP0446171A3 (en) * 1990-03-08 1992-05-20 Ciba-Geigy Ag Stabilised chlorinated polymer compositions
ES2132114T3 (es) * 1991-03-27 1999-08-16 Ciba Sc Holding Ag Procedimiento para estabilizar mezclas de materias plasticas recicladas.
JP3885173B2 (ja) * 1992-09-25 2007-02-21 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 再生されたプラスチック混合物の安定化方法およびそのための安定剤混合物
TW254955B (ja) * 1992-09-25 1995-08-21 Ciba Geigy
AU682008B2 (en) * 1992-09-25 1997-09-18 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Process for the stabilization of and stabilizer mixtures forsingle-material recycled plastics

Also Published As

Publication number Publication date
TW378223B (en) 2000-01-01
AU3606995A (en) 1996-04-09
EP0782597A1 (en) 1997-07-09
US5789470A (en) 1998-08-04
CA2198494A1 (en) 1996-03-28
WO1996009341A1 (en) 1996-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10506136A (ja) 安定化された再利用プラスチック
JP3248002B2 (ja) 再生混合プラスチックの安定化の方法
AU682825B2 (en) Process for the stabilization of and stabilizer mixtures for recycled plastic mixtures
AU686110B2 (en) Process for the stabilization of and stabilizer mixtures for recycled plastics
EP2536781B1 (en) Alkylphenol free - liquid polymeric phosphite polymer stabilizers
DE69912782T2 (de) Molekulargewichtserhöhung von polyestern
US7375149B2 (en) Stabilization of organic materials
US7884147B2 (en) Synergistic stabilizer mixture
DE10116305A1 (de) Synergistische Gemische von UV-Absorptionsmitteln in Polyolefinen
KR100426625B1 (ko) 안정화제혼합물
AU682008B2 (en) Process for the stabilization of and stabilizer mixtures forsingle-material recycled plastics
DE69729793T2 (de) Stabilisator zusammensetzung
US9745425B2 (en) Cycloaliphatic polyphosphite
EP1585787B1 (en) Antistatic composition
KR20060097112A (ko) 첨가제 혼합물
KR102011678B1 (ko) 사이클로알리파틱 폴리포스파이트 폴리머 안정화제
US20050148705A1 (en) Weatherfast pigmented polystyrene
US20150203636A1 (en) Cycloaliphatic polyphosphite polymer stabilizers
AU698316B2 (en) Process for stabilising styrene-containing recycled plastic materials and stabiliser mixtures therefor
US20020161080A1 (en) Process for the stabilization of HDPE
US6369163B1 (en) Pyrrolidinone-containing compatibilizers
KR100496096B1 (ko) 안정화제조성물
JPH10505876A (ja) 安定化された充填剤入りポリオレフィン