JPH10505957A - ストリンガが固定された集積回路コンタクト - Google Patents

ストリンガが固定された集積回路コンタクト

Info

Publication number
JPH10505957A
JPH10505957A JP8527874A JP52787496A JPH10505957A JP H10505957 A JPH10505957 A JP H10505957A JP 8527874 A JP8527874 A JP 8527874A JP 52787496 A JP52787496 A JP 52787496A JP H10505957 A JPH10505957 A JP H10505957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact structure
semiconductor
semiconductor contact
patterned
grooved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8527874A
Other languages
English (en)
Inventor
ラーセン,ブラッドリー・ジェイ
シェルテンライプ,クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atmel Corp
Original Assignee
Atmel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atmel Corp filed Critical Atmel Corp
Publication of JPH10505957A publication Critical patent/JPH10505957A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76816Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • H01L21/76844Bottomless liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンタクトホール(44)の側壁に強く密着したストリンガ(42)を有する大型寸法のコンタクトを提供する。コンタクトホール(44)は外側に突出する溝(40)を有するパターン処理された周囲を有するように製作する。溝は少なくとも1方向に最小コンタクト寸法に等しいサイズを有して、溝領域内までのステップカバレッジを確実に良好なものにする。溝(40)は側壁の表面積を増大させて密着度を高めることによってストリンガ(42)をコンタクトホール(44)の側壁につなぎとめ、ストリンガ(42)から応力を溝の領域に分散させて、ステップカバレッジの良好な溝(40)を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ストリンガが固定された集積回路コンタクト 技術の分野 本発明は、集積回路コンタクトの構造に関し、かつ特にそのうち比較的寸法の 大きいものに関する。 背景技術 シリコン集積回路は、シリコン基板内に作られる活性装置領域からなり、この 活性装置領域は活性領域を取囲みシリコン基板上に配置され絶縁体によって相互 に分離される。分離された装置は絶縁体上に作られる導電膜トレースによって相 互接続されて電気回路を構成する。分離された活性装置は基板から導電膜トレー スへコンタクトによって接合される。 この様子を図1に見ることができる。図1には、CMOSインバータのトラン ジスタ模式図を示し、同インバータは、NMOS強化モードトランジスタ59と 、PMOS強化モードトランジスタ57と、4つの導電トレース、すなわち基準 接地トレースVss51、電源トレースVcc55、入力信号トレースIN53 および出力信号トレースOUT60を有する。これらのトランジスタは両方とも それぞれのゲートで入力信号53に結合される。電源Vcc55はコンタクトポ イント64でPMOSトランジスタ57の電源電極に接続されており、かつ基準 接地Vss51はコンタクトポイント61でNMOSトランジスタ59の電 源電極に接続されている。NMOSトランジスタ59およびPMOSトランジス タ57はともにそれぞれコンタクトポイント62および63で出力信号OUT6 0に接続される。コンタクトポイント61から64は、個々の導電トレースと活 性領域トランジスタとを電気的に結合する働きをし、インバータ回路を構成して いる。 図2には、ゲート入力信号IN53により分離されかつpウェル65内に作ら れるn型電極67からなるNMOSトランジスタ59を示す。NMOSトランジ スタ59の電源電極はコンタクト61に沿ってVss51に接続され、そのドレ イン電極はコンタクト62により信号OUT60に接続される。同様に、PMO Sトランジスタ57はnウェル61内に作られかつ同じゲート入力信号IN53 により分離されるp型電極51から構成される。PMOSトランジスタ57の電 源電極はコンタクト64に沿ってVcc55に接続されかつコンタクト63に沿 って出力信号OUT60に接続される。 図3を参照して、NMOSトランジスタ59およびPMOSトランジスタ57 はP基板70内に活性領域を構成する膜の層として規定されている。NMOSト ランジスタ59は、入力ゲート53により分離されかつpウェル65内に作られ るn型電源電極67aとn型ドレイン電極67bとからなる。PMOSトランジ スタ57はnウェル69内に作られかつ入力ゲート電極53により分離されるp 型電 源電極71bとp型ドレイン電極71aとからなる。PMOSトランジスタ57 およびNMOSトランジスタ59は、フィールド酸化物75により相互に分離さ れ、双方ともにそのドレイン、ゲート、およびソース電極上にシリサイドの薄膜 77を有してコンタクト抵抗を低減するようになっている。二酸化シリコン絶縁 体の層73がトランジスタ59および57両方を覆いかつさらにこれらを分離す る。 マスキング工程を用いて、図4に示すとおり、二酸化シリコン73にその表面 からトランジスタ59および57それぞれの各電極67および71まで貫通する ビアまたはコンタクトホール72を設ける。傾斜したスロープを有するビアでは ステップカバレッジが向上するが、先進のリソグラフィパターン形成技術ではコ ンタクトサイズを小さくすることが重要な要素となってきているので、ここでは 垂直のビア72を示す。次にCVDタングステン79等の導体で二酸化シリコン 73を覆う。タングステン79を用いるのは、タングステンが導電膜トレースを 構成するアルミニウム等の金属とシリコン電極67および71との間の良好なコ ンタクトバリアとして作用し、また良好な配線充填物としての働きもあるため金 属のステップカバレッジが向上するからである。 次にタングステン79をエッチバックして図5に示すように二酸化シリコン7 3と同一表面に形成する。二酸化シリコン73に囲まれたタングステン79は、 図1および図 2に示すコンタクト61から64を形成する。最後に、図1および図2に示すと おり、アルミニウム等の金属を用いて3つの導電膜トレース51、60および5 5をコンタクト61から64の上に重ねて形成しラインVss、OUT、および Vccをそれぞれ形成する。 図7を参照して、半導体コンタクトの構造をクローズアップで見ると、シリコ ン基板本体12上に二酸化シリコン絶縁体13の層があり、垂直コンタクトホー ル11がこの二酸化シリコン絶縁体13内に形成されている。CVDタングステ ン15が二酸化シリコン絶縁体13を覆いかつコンタクトホールキャビティ15 内にも存在する。タングステン17は図8に示すとおりビアまたはコンタクト1 9のみを残すようにエッチバックされる。 タングステンがコンタクトウィンドウの側壁を十分にカバーしかつまわりを取 り巻く二酸化シリコン絶縁体と比較的同一な表面を構成するように、コンタクト ホールへの配線ステップカバレッジを良好にすることが重要である。さもなけれ ば、コンタクトが形成する活性装置領域への導電路が貧弱なものになったり、コ ンタクトの表面上の凸凹がぞれ以降の処理での膜層形成工程において増幅されて しまい、コンポーネントの歩留りが低くなる可能性がある。したがって、タング ステンをエッチバックした後にコンタクトの充填が完全になるようにコンタクト を十分小さくする必要がある。結果として、図9に示すとおりコンタクトは すべて少なくとも1方向に最小寸法に形成することがレイアウトの要件となる。 図9に示されるコンタクト21および23の上面図では、これらのコンタクトは それぞれ幅が同じ寸法のwおよびWであるが、長さはそれぞれ異なる寸法の1と Lになっている。幅を共通の最小寸法にすることで、確実にステップカバレッジ を良好にすることができる。 図10は、シリコン基板26上に形成されかつタングステン25の層により覆 われる、それぞれ異なる幅W1およびW2の2つのコンタクトホール27および 29の一部切り取った部分を立体的に示す図である。タングステン25をエッチ バックした後、図11に示すとおり小さい方の幅W1のコンタクトにおけるタン グステン25がコンタクトホール27の側壁を完全に覆い、良好な配線ステップ カバレッジが得られていることがわかる。しかしながら、大きい方の幅W2のコ ンタクトでは、タングステン25をエッチバックしたことによってコンタクトホ ール29の側壁に沿って残留ストリンガ31が形成されていることがわかる。し たがって、少なくとも1方向の物理的寸法が数ミクロン以上の比較的大きな寸法 のコンタクトを先行技術の方法で形成した場合、図12に示すとおり長いタング ステンのストリンガ37がコンタクトホール側壁35の周囲に沿って発生するこ とになる。膜による圧力に差があるため、タングステンストリンガ37は全体的 にまたは部分的に側壁35から分離し持ち上がってウエハ表面のどこかに再び付 着 して装置を不良にする可能性がある。 結果として、通常最小サイズのコンタクトのみをシリコン集積回路に用い、よ りサイズの大きいコンタクトは並べて配置した複数のコンタクトウィンドウとし て形成する。最小サイズのコンタクトはコンタクトが形成される集積回路におい て用いられるパターン形成技術の最小解像能力によって一般に決定され、通常は サブミクロンの範囲であることから、こうすることによって可能な最小装置サイ ズを得ることができる。 最小寸法のコンタクトのみを用いて回路をレイアウトする場合には通常問題は ないが、ある種のテスト用構造物、プロセスモニタのフィーチャー、および写真 処理の補助具のレイアウトは、最小寸法のコンタクトだけではできない。たとえ ば、コンタクトエッチングプロセスモニタが最小コンタクトサイズよりも大きい スポットサイズのコンポーネントを有する場合がある。また、写真アライメント のツールの中にはアライメントを行なうのに大きな寸法のフィーチャーをウエハ 上にプリントする必要があるものもある。またこの他アライメント用ツールには 先にプリントしたアライメントキーの上のレジストを取除く必要があるものもあ る。これは、そのアライメントキー上のかなりの面積にあるレジストを取除くこ とによって行なう。また、プロセスフローの中にコンタクトに「プラグ」をイン プラントする工程が含まれていれば、そのインプラントのプロファイ ルをモニタするために広がり抵抗構造を設けることが一般的である。広がり抵抗 構造では100ミクロンを超えるフィーチャーを測定する必要が生じる。 これら大型のコンタクトジオメトリーがフォトマスクまたはウエハ上に含まれ ている場合には、先ほど述べたようなストリンガが生じ、コンタクトウィンドウ の側壁から持ち上がって不良の原因となる可能性がある。 本発明の目的は、コンタクトウィンドウの側壁からのストリンガの分離および 離脱を低減する大きな寸法のコンタクト構造を提供することである。 発明の開示 上記の目的は、ストリンガのコンタクトウィンドウ側壁に対する付着度を向上 させる一方ストリンガにかかる応力を低減する大きな寸法のコンタクト構造にお いて達成される。周囲が滑らかな途切れのない直線で作られる先行技術の大型コ ンタクトとは違い、本発明による大型コンタクトはその周囲に沿って分散した溝 のある櫛型のパターンを取入れている。この溝のあるパターンは側壁の表面積を 増大させてストリンガの側壁に対する付着度を高めることによってストリンガを 側壁に引き留めておく役割をする。さらに、この溝のあるパターンによってスト リンガには外向きに突出した部分ができ、この部分がストリンガ本体に与えられ るあらゆる応力を低減する働きをする。 コンタクトウィンドウ側壁からのストリンガの分離およ び離脱をさらに低減するため、この溝のあるパターンは少なくとも一横方向に好 ましくは0.2μmから1.0μmの最小寸法を有するようにする。ただし、こ の最小寸法はこのコンタクトを使用する集積回路の製作で膜層のパターン形成の 際に使用するリソグラフィ技術によって許容可能な最小寸法に一般に規定する。 このような最小寸法溝付きパターンを取入れたコンタクトではコンタクトウィン ドウの溝付パターンの中までステップカバレッジが向上し、それによりストリン ガのコンタクトホール側壁への付着度が増す。これによってストリンガをコンタ クトウィンドウ側壁に引き留めておく溝パターンの能力が強化される。 図面の簡単な説明 図1は先行技術のCMOSインバータ回路の模式図である。 図2は図1の模式図の平面レイアウトを示す図である。 図3から図6は、図1のCMOSインバータを形成するシリコンレベルでコン タクトを作る先行技術の方法を示す図である。 図7から図9は、先行技術のコンタクト製作方法を示す図である。 図10は先行技術の、幅が異なる2つのコンタクトを製作する際のプロセスス テップを示す斜視図である。 図11は図10に示すプロセスステップにより形成されるコンタクトの斜視図 である。 図12は、先行技術の大型コンタクトホールの平面図であり、残留ストリンガ がその周囲側壁に沿って存在するところを示す図である。 図13は本発明によるコンタクトを製作するための大型コンタクトホールの斜 視図である。 図14は図13のコンタクトホールにタングステンからなるブランケット層を 加えたものを示す図である。 図15は本発明に従う溝によってコンタクトホール側壁に付着した残留ストリ ンガを示すコンタクトの斜視図である。 図16は本発明に従う2つの大型コンタクトの平面図である。 図17は本発明の好ましい実施例によるコンタクトの上面図である。 図18は図17のコンタクトの側壁をクローズアップして見せる図である。 発明を実施するベストモード 図13を参照して、コンタクトホール44は基板本体36内の活性領域34上 の絶縁材料32内に形成される。コンタクトホール44の外周をパターン処理し て絶縁体材料34内に切込むコンタクトホールの中心領域から離れる方向に外向 きに突出した溝を形成する。図14に示すとおり、導電材料、好ましくはタング ステン38が絶縁体材料32上でかつ活性領域34上のコンタクトホール内に置 かれ、 コンタクトホールの内側キャビティとパターン処理された溝の領域を充填する。 タングステン38は次にエッチバックされて、溝領域40を充填し、かつ図15 に示すとおり絶縁体32の側壁に接し、コンタクトホールの内周に沿ったストリ ンガ42を形成する。溝40はコンタクトホールの側壁の表面積を増大させる。 表面積が増大するとストリンガ42の側壁に対する付着度が増大する。さらに、 溝40は、ストリンガ42にかかるあらゆる応力をその外へ延びる溝40へ分配 する働きをし、これによってストリンガ42はより高いレベルの応力を耐えるこ とができる。 図16を参照して、本発明に従い可能な2つの溝パターンを示す。一方の溝4 1はコンタクトの周囲に沿って溝が不規則に分布したパターンを有し、もう一方 の39は溝規則的に分布したパターンを示す。溝のパターンをコンタクトの周囲 に沿って置くことは発明において決定的な要素ではないが、好ましくはこの溝の パターンが、少なくとも1つの横に延びる方向XまたはYに最小コンタクト寸法 に等しい寸法を有するように製作される。これによってコンタクトの溝領域内ま でのステップカバレッジが確実に良好なものとなり、さらにはコンタクトウィン ドウの側壁に対するストリンガの付着度が強化される。最小コンタクト寸法は、 そのコンタクトを製作する集積回路の製作に使用されるパターン処理技術の最小 解像能力によって決まる。 図17を参照して、好ましい実施例に従う矩形壁構成を 有するコンタクト49では、タングステンストリンガ43がコンタクトの側壁に 付着しているのがわかる。コンタクト49はその全周囲に沿って均等に分布した 直線の切込みパターン45を有する。 図18を参照して、この直線の切込み45は幅がW3で長さがL3でありかつ 間隔GAPによって分離されている。幅W3は最小コンタクト寸法と等しくなる ようにされており、タングステン43は切込み領域47において良好なステップ カバレッジを示す。好ましくは、隣接する切込み45を分離するこのGAPは切 込み45の幅W3の2倍から10倍に等しい長さで、かつ長さL3は最小コンタ クトサイズの4倍より大きくされ、これによって良好な密着領域と応力分散能力 が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.半導体コンタクト構造であって、 基板と膜層とを含む多層構造を有する半導体本体を含み、前記基板および膜層 の各々が対向する主表面を有し、前記基板の対向する主表面が前記膜層の対向す る主表面に隣接して配置され、前記基板が活性領域を有し、前記本体が前記活性 領域から延びて前記基板に対向して位置決めされた前記膜層の対向する主表面に 配置されたアパチャで終わりとなるビアを含み、前記ビアが前記対向する主表面 に対し直角をなして延びる軸を中心に配置されたパターン処理された周囲を有し 、前記パターン処理された周囲が前記軸から外に延びる間隔を開けた溝のある突 出部を有する、半導体コンタクト構造。 2.前記溝のある突出部の第1の対の間の間隔が前記溝のある突出部の第2の対 の間の間隔とは異なる、請求項1に記載の半導体コンタクト構造。 3.前記溝のある突出部が前記パターン処理された周囲に沿って規則的な間隔で 分布している、請求項1に記載の半導体コンタクト構造。 4.前記規則的な間隔が前記溝のある突出部の幅寸法の2倍から10倍である、 請求項3に記載の半導体コンタクト構造。 5.1μmより大きい周囲側部寸法をさらに有する、請求項1に記載の半導体コ ンタクト構造。 6.前記溝のある突出部が前記パターン処理された周囲に総じて平行な幅と前記 パターン処理された周囲に対し総じて直角をなす長さとを有する直線形状を有す る、請求項1に記載の半導体コンタクト構造。 7.前記幅が0.2μmと1.0μmの間の寸法である、請求項7に記載の半導 体コンタクト構造。 8.半導体コンタクト構造であって、 基板と膜層とを有する半導体本体を含み、前記基板と膜層が矩形側壁を有する 少なくとも1つのビアによって接合され、前記側壁が前記側壁から外側に延びる 溝のある突出部を有するパターン処理された周囲を規定し、前記パターン処理さ れた周囲が銃眼付胸壁状の輪郭を形成して、前記側壁の表面積を増大させ、前記 基板が活性領域を含みかつ前記活性領域から延びる前記ビアが前記膜層に配置さ れたアパチャで終わりとなる、半導体コンタクト構造。 9.前記溝のある突出部が前記パターン処理された周囲に沿って均等に分布する 、請求項8に記載の半導体コンタクト構造。 10.前記溝のある突出部の第1の対の間の間隔と前記溝のある突出部の第2の 対の間の間隔とが異なる、請求項8に記載の半導体コンタクト構造。 11.前記溝のある突出部は幅が前記パターン処理された周囲に対し総じて平行 でかつ長さが前記パターン処理された周囲に対し総じて直角をなす直線で囲まれ た形状である、 請求項8に記載の半導体コンタクト構造。 12.前記溝のある突出部が規則的な間隔で前記パターン処理された周囲に沿っ て分布しており、そのいずれの2つの溝のある突出部の間の距離も前記幅のサイ ズの2倍から3倍の範囲にある、請求項11に記載の半導体コンタクト構造。 13.半導体コンタクト構造であって、 基板と膜層とを含む多層構造を有する半導体本体を含み、前記基板と膜層とが 中央領域とパターン処理された周囲を有する側壁とを有するビアによって接合さ れており、前記パターン処理された周囲は前記中心領域から外側に延びる突出部 を有し、前記ビアにストリンガが配され、前記ストリンガが第1および第2の対 向するエッジを有し、前記第1のエッジが前記パターン処理された周囲のプロフ ァイルに一致するプロファイルを有し、前記第2のエッジの全長に沿って均一な 形状がつながっている、半導体コンタクト構造。 14.前記溝のある突出部の第1の対の間の間隔が前記溝のある突出部の第2の 対の間の間隔と異なる、請求項13に記載の半導体コンタクト構造。 15.1μmより大きい周囲側部寸法をさらに含む、請求項13に記載の半導体 コンタクト構造。 16.前記溝のある突出部が規則的な間隔で前記パターン処理された周囲に沿っ て分布する、請求項13に記載の半 導体コンタクト構造。 17.前記溝のある突出部の第1の対の間の間隔が前記溝付突出部の第2の対の 間の間隔と異なる、請求項13に記載の半導体コンタクト構造。 18.前記溝のある突出部が直線で囲まれた形状を有し、その幅が前記パターン 処理された周囲に対し総じて平行な方向にありかつその長さが前記パターン処理 された周囲に対し総じて直角をなす方向にある、請求項13に記載の半導体コン タクト構造。 19.前記溝のある突出部が規則的な間隔で前記パターン処理された周囲に沿っ て分布しており、溝のある突出部のいずれの2つをとってもその間の距離は前記 幅のサイズの2倍から10倍の範囲にある、請求項18に記載の半導体コンタク ト構造。 20.前記ビアが矩形の側壁を有し、前記側壁が前記側壁から外側に延びる溝の ある突出部を有して銃眼付胸壁のパターンを形成するパターン処理された周囲を 規定し、それによって表面を増大させ、前記溝のある突出部が銃眼付胸壁のパタ ーンを形成する前記中央側壁から外側に延びて、前記側壁の表面積を増大させる 、請求項17に記載の半導体コンタクト構造。
JP8527874A 1995-07-11 1996-05-29 ストリンガが固定された集積回路コンタクト Ceased JPH10505957A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/501,503 US5583380A (en) 1995-07-11 1995-07-11 Integrated circuit contacts with secured stringers
US501,503 1995-07-11
PCT/US1996/007940 WO1997003464A1 (en) 1995-07-11 1996-05-29 Integrated circuit contacts with secured stringers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505957A true JPH10505957A (ja) 1998-06-09

Family

ID=23993829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8527874A Ceased JPH10505957A (ja) 1995-07-11 1996-05-29 ストリンガが固定された集積回路コンタクト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5583380A (ja)
EP (1) EP0781455A4 (ja)
JP (1) JPH10505957A (ja)
KR (1) KR100389607B1 (ja)
CN (1) CN1118869C (ja)
HK (1) HK1000564A1 (ja)
TW (1) TW299491B (ja)
WO (1) WO1997003464A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851923A (en) * 1996-01-18 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit and method for forming and integrated circuit
US5874356A (en) * 1997-02-28 1999-02-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Method for forming zig-zag bordered openings in semiconductor structures
US6943063B2 (en) * 2001-11-20 2005-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. RF seal ring structure
US9412123B2 (en) 2003-07-01 2016-08-09 The 41St Parameter, Inc. Keystroke analysis
US6888238B1 (en) * 2003-07-09 2005-05-03 Altera Corporation Low warpage flip chip package solution-channel heat spreader
US10999298B2 (en) 2004-03-02 2021-05-04 The 41St Parameter, Inc. Method and system for identifying users and detecting fraud by use of the internet
US8346593B2 (en) 2004-06-30 2013-01-01 Experian Marketing Solutions, Inc. System, method, and software for prediction of attitudinal and message responsiveness
US11301585B2 (en) 2005-12-16 2022-04-12 The 41St Parameter, Inc. Methods and apparatus for securely displaying digital images
US8151327B2 (en) 2006-03-31 2012-04-03 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods for detection of session tampering and fraud prevention
US9112850B1 (en) 2009-03-25 2015-08-18 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods of sharing information through a tag-based consortium
US10754913B2 (en) 2011-11-15 2020-08-25 Tapad, Inc. System and method for analyzing user device information
CN102446961B (zh) * 2011-12-09 2014-05-28 无锡中星微电子有限公司 包含功率器件的半导体装置及其制备方法
US9633201B1 (en) 2012-03-01 2017-04-25 The 41St Parameter, Inc. Methods and systems for fraud containment
US9521551B2 (en) 2012-03-22 2016-12-13 The 41St Parameter, Inc. Methods and systems for persistent cross-application mobile device identification
EP2880619A1 (en) 2012-08-02 2015-06-10 The 41st Parameter, Inc. Systems and methods for accessing records via derivative locators
WO2014078569A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 The 41St Parameter, Inc. Systems and methods of global identification
US10902327B1 (en) 2013-08-30 2021-01-26 The 41St Parameter, Inc. System and method for device identification and uniqueness
US11257117B1 (en) 2014-06-25 2022-02-22 Experian Information Solutions, Inc. Mobile device sighting location analytics and profiling system
US10091312B1 (en) 2014-10-14 2018-10-02 The 41St Parameter, Inc. Data structures for intelligently resolving deterministic and probabilistic device identifiers to device profiles and/or groups
US9767309B1 (en) 2015-11-23 2017-09-19 Experian Information Solutions, Inc. Access control system for implementing access restrictions of regulated database records while identifying and providing indicators of regulated database records matching validation criteria
US20180060954A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Experian Information Solutions, Inc. Sensors and system for detection of device movement and authentication of device user based on messaging service data from service provider
US11682041B1 (en) 2020-01-13 2023-06-20 Experian Marketing Solutions, Llc Systems and methods of a tracking analytics platform
JP7259063B2 (ja) * 2020-04-17 2023-04-17 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 端部カバーアセンブリ、電池セル、電池モジュール及び装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112027A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPH03142934A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置の配線接続構造
US5480820A (en) * 1993-03-29 1996-01-02 Motorola, Inc. Method of making a vertically formed neuron transistor having a floating gate and a control gate and a method of formation

Also Published As

Publication number Publication date
CN1118869C (zh) 2003-08-20
EP0781455A4 (en) 2000-03-01
US5583380A (en) 1996-12-10
TW299491B (ja) 1997-03-01
CN1159250A (zh) 1997-09-10
HK1000564A1 (en) 2004-05-14
WO1997003464A1 (en) 1997-01-30
KR100389607B1 (ko) 2003-09-26
EP0781455A1 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10505957A (ja) ストリンガが固定された集積回路コンタクト
US5136354A (en) Semiconductor device wafer with interlayer insulating film covering the scribe lines
JP2002261244A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09311432A (ja) 半導体装置のパターン形成方法
US5237199A (en) Semiconductor device with interlayer insulating film covering the chip scribe lines
KR920005453B1 (ko) 반도체 접속장치 형성방법
EP1794794A1 (en) Analogue measurement of alignment between layers of a semiconductor device
EP0100166B1 (en) Semiconductor device including a connection structure
JPH08293543A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5208658A (en) Semiconductor integrated circuit provided with contact for inter-layer connection and method of inter-layer connection therefor
US6223331B1 (en) Semiconductor circuit design method for employing spacing constraints and circuits thereof
US4544941A (en) Semiconductor device having multiple conductive layers and the method of manufacturing the semiconductor device
KR100547400B1 (ko) 4개이상의트랜지스터를가진회로장치및그제조방법
KR20010093767A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0473938A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20000031193A (ko) 반도체 소자의 분리 구조 제조방법 및 반도체 소자 제조방법
JPH03263330A (ja) 半導体装置
JP3421588B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2770819B2 (ja) チェック用パターンを有する半導体装置
JP3868778B2 (ja) 半導体集積回路における電界効果トランジスタの製造方法
US20080237801A1 (en) Semiconductor device
KR0149889B1 (ko) 전계효과 소자의 전극 형성 방법
JP2630231B2 (ja) チェック用パターンを有する半導体装置
JP2004311840A (ja) 半導体装置およびその製造方法、光ピックアップ装置ならびに光通信装置
JPH03177072A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724