JPH10503828A - ブレーキライニングのマーク付け - Google Patents

ブレーキライニングのマーク付け

Info

Publication number
JPH10503828A
JPH10503828A JP8507095A JP50709595A JPH10503828A JP H10503828 A JPH10503828 A JP H10503828A JP 8507095 A JP8507095 A JP 8507095A JP 50709595 A JP50709595 A JP 50709595A JP H10503828 A JPH10503828 A JP H10503828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pad
insert
lining
tongue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8507095A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. カズロ,ジャン
− ピエール ニコラス キャロン,ジャン
Original Assignee
フエロド アベックス ソシエテ アノニム
ティ アンド エヌ ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フエロド アベックス ソシエテ アノニム, ティ アンド エヌ ピーエルシー filed Critical フエロド アベックス ソシエテ アノニム
Publication of JPH10503828A publication Critical patent/JPH10503828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0056Brake supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、摩擦ライニングおよび支持部材が単一の物質をモールディングすることによって作られた、ドラムブレーキ用または単一ブロックブレーキパッド用摩擦ライニングにマーク付けすることに関する。本発明によれば、摩擦ライニングの後部(5)または単一ブロック摩擦パッドの後部(5)は、酸化可能でなくかつ200℃以上の温度に耐える挿入片(6)を有し、該挿入片(6)はライニングまたはパッドの外から見え、かつ消えない情報を保持する媒体として作用するのに適している。挿入片(6)がブレーキキャリパの頂部に向って突出する舌片(7)の形式とするのが有利である。

Description

【発明の詳細な説明】 ブレーキライニングのマーク付け 本発明はドラムブレーキ用またはディスクブレーキ用ブレーキライニングに消 えないようにマーク付けすることに関するものである。 現在ドラムブレーキ用摩擦ライニングは、ライニング上に直接またはライニン グに予め設けられた色付背板にインクジェットマーク付けにより、または転写を 使用するマーク付けにより、もしくはライニングに対してパンチを押付けること による圧痕によってマーク付けされ、その場合、もしマーク付けを着色すること を望むならば、着色フィルムがパンチとブレーキライニングとの間に設置される 。 マーク付けはブレーキライニングの端部もしくはドラムブレーキのキャリパに おいてブレーキライニング支持部材と引続いて接触するその凹状後面のいずれか に実施される。 そのようなマーク付けは新しい摩擦ライニングを識別するのに役立つが、摩擦 ライニングがその使用寿命を通じて続いて識別されることを保証することはでき ず、とくに中古ライニングの出所を決定しうることを保証することはできない。 本発明はまた摩擦ライニングがその上に固定される金属支持部材を含まない単 一ブロックブレーキパッドにマーク付けすることにも関する。 FR−A−2441100明細書は、有機物質から支持部材用半製品、および ブレーキライニング用半製品をモールドすることによって作られ、金属補強部材 が支持部材に設けられたこの種のブレーキパッドを開示している。この明細書は 本発明にもっとも近い技術水準を示している。しかしながら、この明細書におい て、補強部材の機能は有機物質から作られる支持部材を補強することである。 本発明の目的は、巧妙な、期待を裏切ることのない摩擦ブレーキライニング用 の、または単一ブロックブレーキパッド用の識別手段を得ることであり、その識 別手段は予想される事故の後を含む、ライニングまたはパッドの使用寿命を通じ て持続される。 本発明によれば、この目的は、その不使用部分に酸化可能でなく200℃以上 の温度に耐える挿入片を設け、前記挿入片がパッドの外側から見える面を有し、 消えない情報を保持する媒体として作用するのに適していることによって、達成 される。 単一ブレーキバッドに関して、挿入片は支持部材または背板装置を予め取付け るパッドの後部に設置される。しかして挿入片はブレーキパッドの後部に設置さ れる舌片の形式とし、かつブレーキキャリパの頂部に向って突出するのが有利で ある。舌片は磨耗したときパッドを引出すことを可能にする。 とくに好ましい挿入材料は不銹鋼であるが、黄銅のような他の物質も使用可能 である。 本発明の他の利点および特徴は、図面に基づく例示としての下記の説明から明 らかになるであろうが、その中で、 第1図は本発明の挿入片を取付けられた、ディスクブレーキ用単一ブロックパ ッドの斜示図であり、 第2図は第1図のブレーキパッドの摩擦面の図であり、 第3図は第1図のブレーキパッドの端面図であり、 第4図は第1図のブレーキパッドの平面図であり、 第5図はとい形半製品における挿入片の位置決め方法を示し、 第6図は摩擦ライニング半製品における挿入片の別の位置決め方法を示し、 第7図は第5図の方法の変形を示し、 第8図および第9図は前記ライニングが機械加工される間にドラムブレーキ用 摩擦ライニングに前記挿入片を固定する方法を示す。 第1図から第4図は、均一な粉末混合物の形式の物質をモールドすることによ って作られた単一ブロックブレーキパッド1を示し、パッドはブレーキの一部を 構成する回転部分と協働するように設計された摩擦前面2を有し、後面3はキャ リパと協働する。 パッド1の前方部分4は、回転部分によって摩耗せしめられるブレーキライニ ングとして作用し、一方後方部分5はブレーキトルクを加えるためキャリパと協 働する支持部材として作用する。不銹鋼挿入片6は後方部分に固定される。挿入 片6はパッド1の外側から見える表面6aを有し、その上に、パッド1を摩耗す るブレーキライニングを形成する前方部分においてさえも追跡可能とする消えな い情報を書込むことを可能にする。 第1図から第4図の実施例において、挿入片6は、後方部分5に位置する部分 を有し、かつブレーキキャリパにおいて上方に突出するとともに、摩耗したとき ブレーキパッドの引出しを可能にする舌片7の形式のその残部を有する、薄く、 狭い条片の形式である。舌片7はパッドを巧みに識別し得るようにする情報を保 持するよう使用することができる。 挿入片6はパッド1の表面と面一にすることができるか、またはパッドの凹所 に固定することができる。重要なことは、挿入片がつねにパッド1の外側から見 える表面6aを有することである。 挿入片6は最終的モールド作業に先立つ予備成形作業中、さもなければライニ ングのモールド作業中、または実際にライニングの最終的機械加工中に、取付け ることができる。 もしそれが予備成形作業中に取付けられるならば、挿入片は摩擦ライニング半 製品に手で取付けられるか、または予備成形プレスのピストンにより自動的に取 付けられる。 半製品がとい形であるとき、とい形でありかつモールディングおよび個々のラ イニングに切断した後、各ライニングは、第5図から分かるように、それ自体の 挿入片6を有するように、挿入片6を位置決めする開口12を有するマスク11 を使用することが可能である。また挿入片6は、第6図に示されたように、摩擦 物質がそこに設置された後、半製品モールドに設置されるシート13上に予め取 付けることができる。別々の挿入片6を使用する代わりに、とい形半製品10の 母線の一つに沿って延びる狭くかつ薄い連続条片15を使用することが可能であ り(第7図)、前記条片はといと同じ長さを有し、条片15は、とい10がモー ルドされかつ複数のブレーキライニングに切り分けられた後、各ライニングは必 要な情報を保持するようにエッチングされる。 挿入片6が摩擦ライニングの半製品のモールディング中に取付けられるとき、 シートを半製品と型との間で摺動させることが可能であり、前記シートはその上 に予め取付けられた挿入片を有する。モールディングが完了したとき、シートは 引張られ挿入片はライニングに残る。 ブレーキパッドが摩擦物質の粉末混合物をモールドすることによって作られる 単一ブロックを構成するとき、挿入片を型の底部に取付けるかまたはモールディ ングピストンの作業面に取付けることができる。 最後に、挿入片はライニングの最後の機械加工中に摩擦ライニングに固定され る。第8図から分かるように、挿入片6は、挿入片の除去を不可能にする大きさ の有底穴20の底に圧力嵌めされる。ワッシャの形式の挿入片をすでに存在する 穴21に取付けることも可能であり、挿入片はそこに圧力嵌めされ、そのために 穴21が実際に設けられる、リベットヘッド用支持面22に載置する。この実施 例は第9図に示されている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年9月19日 【補正内容】 請求の範囲 1.ブレーキの回転部分と協働するように、かつブレーキトルクを加えるため ブレーキキャリパと協働するように構成された摩擦ライニングを有する型の自動 車ドラムまたはディスクブレーキにおいて、摩擦ライニングがその不使用部分に 、酸化しないかつ200℃以上の温度に耐える挿入片を有し、前記挿入片(6) はパッドの外側から見える面(6a)を有し、特定のブレーキライニングを識別 する消えない情報を書込まれたことを特徴とするブレーキライニング。 2.自動車のブレーキパッドであって、該パッドがブレーキの回転部分と協働 するように構成された摩擦ライニング(6)、およびブレーキトルクを加えるた めブレーキキャリパと協働するように構成された支持部材(5)を有する型の前 記ブレーキパッドにおいて、パッドは摩擦ライニング(4)および支持部材(5 )がモールディングによって一緒に形成されること、および支持部材(5)が酸 化可能でなくかつ200℃以上の温度に耐える挿入片(6)を有すること、前記 挿入片(6)がパッドの外側から見える面(6a)を有し、特殊なブレーキライ ニングを識別する消えない情報を保有することを特徴とするブレーキライニング 。 3.挿入片(6)が前記パッド(1)の後面に設置されかつブレーキキャリパ の頂部に向って突出する舌片(7)を有することを特徴とする請求項2に記載さ れたパッド。 4.挿入片(6)が不銹鋼製であることを特徴とする請求項1から3のいずれ か一項に記載されたブレーキライニング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カズロ,ジャン エム. フランス国 エフ − 95200 サルセル, リュ モンフリュエリ 11 (72)発明者 キャロン,ジャン − ピエール ニコラ ス フランス国 エフ − 60400 ヌワイヨ ン,キュト,リュ ド ラ ラメー,539

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ブレーキの回転部分と協働するように、かつブレーキトルクを加えるため ブレーキキャリパと協働するように構成された摩擦ライニングを有する型の自動 車ドラムまたはディスクブレーキにおいて、摩擦ライニングがその不使用部分に 、酸化しないかつ200℃以上の温度に耐える挿入片を有し、前記挿入片(6) はパッドの外側から見える面(6a)を有し、消えない情報を保持する媒体とし て作用するのに適していることを特徴とするブレーキライニング。 2.自動車のブレーキパッドであって、該パッドがブレーキの回転部分と協働 するように構成された摩擦ライニング(6)、およびブレーキトルクを加えるた めブレーキキャリパと協働するように構成された支持部材(5)を有する型の前 記ブレーキパッドにおいて、パッドは摩擦ライニング(4)および支持部材(5 )がモールディングによって一緒に形成されること、および支持部材(5)が酸 化可能でなくかつ200℃以上の温度に耐える挿入片(6)を有すること、前記 挿入片(6)がパッドの外側から見える面(6a)を有し、消えない情報を保持 する媒体として作用するのに適していることを特徴とするブレーキパッド。 3.挿入片(6)が前記パッド(1)の後面に設置されかつブレーキキャリパ の頂部に向って突出する舌片(7)を有することを特徴とする請求項2に記載さ れたパッド。 4.挿入片(6)が不銹鋼製であることを特徴とする請求項1から3のいずれ か一項に記載されたブレーキライニング。
JP8507095A 1994-08-08 1995-08-02 ブレーキライニングのマーク付け Pending JPH10503828A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9409800A FR2723412B1 (fr) 1994-08-08 1994-08-08 Marquage des garnitures de friction
FR9409800 1994-08-08
PCT/GB1995/001831 WO1996005445A1 (en) 1994-08-08 1995-08-02 Marking brake linings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503828A true JPH10503828A (ja) 1998-04-07

Family

ID=9466157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8507095A Pending JPH10503828A (ja) 1994-08-08 1995-08-02 ブレーキライニングのマーク付け

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5799754A (ja)
EP (1) EP0775267A1 (ja)
JP (1) JPH10503828A (ja)
KR (1) KR970704976A (ja)
BR (1) BR9508564A (ja)
FI (1) FI970545A0 (ja)
FR (1) FR2723412B1 (ja)
NO (1) NO970584L (ja)
WO (1) WO1996005445A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2777848B1 (fr) * 1998-04-23 2000-06-16 Gilles Bompuis Dispositif et methode de protection et d'identification des machoires de freins a tambour
USD435468S (en) * 1999-09-07 2000-12-26 Cory Alan Jones Radius inspection hole cover
DE102004049657B4 (de) * 2004-10-11 2007-09-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelag
WO2007051617A1 (de) * 2005-11-03 2007-05-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelaganordnung
DE102007017251B4 (de) * 2007-04-12 2014-11-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse
JP6562393B2 (ja) * 2013-06-18 2019-08-21 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキパッド用摩擦材の金型、製造装置、製造方法および予備成形物
JP2016073901A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 日清紡ブレーキ株式会社 塗膜表面への印刷方法
JP6385231B2 (ja) * 2014-10-06 2018-09-05 日清紡ブレーキ株式会社 塗膜表面への印刷方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533491A (en) * 1968-03-20 1970-10-13 Rockwell Standard Co Brake with lining wear indicator
JPS5757230Y2 (ja) * 1976-09-17 1982-12-08
DE2734786C3 (de) * 1977-08-02 1980-02-07 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Bremsbelag-VerschleiBanzeigevorrichtung
DE7729939U1 (de) * 1977-09-27 1978-03-02 International Harvester Company Mbh, 4040 Neuss Vorrichtung zum kontrollieren des bremsbelagverschleisses an fahrzeugbremsen, insbesondere scheibenbremsen
FR2441100A2 (fr) * 1978-11-10 1980-06-06 Abex Pagid Equip Procede de fabrication de garnitures pour freins a disques
US4356897A (en) * 1978-12-29 1982-11-02 Eaton Corporation Wear indicator for disc brakes
DE3516264A1 (de) * 1984-12-21 1986-06-26 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Mittels reibung eine drehmomentuebertragung bewirkendes aggregat
US4658936A (en) * 1985-07-25 1987-04-21 Goodyear Aerospace Corporation Brake temperature and wear indicator
GB8924144D0 (en) * 1989-10-26 1989-12-13 Abex Equipments Sa Brake lining identification
US5228541A (en) * 1991-12-18 1993-07-20 The Boeing Company Aircraft brake wear limit indicator having integral configuration control and method
JP3263836B2 (ja) * 1994-04-26 2002-03-11 日清紡績株式会社 ドラムブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO970584D0 (no) 1997-02-07
FI970545A (fi) 1997-02-07
WO1996005445A1 (en) 1996-02-22
FR2723412B1 (fr) 1996-10-31
BR9508564A (pt) 1997-11-11
FI970545A0 (fi) 1997-02-07
US5799754A (en) 1998-09-01
NO970584L (no) 1997-02-07
EP0775267A1 (en) 1997-05-28
KR970704976A (ko) 1997-09-06
FR2723412A1 (fr) 1996-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378666B1 (en) Disc brake
US5511636A (en) Drum brake device to facilitate visual confirmation of wear
CA2313727A1 (en) Brake shoe with insert bonded to backing plate
JPH10503828A (ja) ブレーキライニングのマーク付け
JPH1026157A (ja) ディスクブレーキ
CZ270893A3 (en) Friction lining and process for producing thereof
EP0779445A1 (en) Brake lining with resin-impregnated chalk inserts
JP2602754B2 (ja) ブレーキブロック
CA2275705C (en) Friction lining attachments
US20030234142A1 (en) Supplemental inserts to improve wheel conditioning
JPS59117924A (ja) デイスクブレ−キ及びそれのための固定支持体に耐摩耗插入体を備えせしめる方法
CA1082114A (en) Disc brake pad and method of making a backing plate therefor
EP0959259A3 (de) Scheibenbremse für ein Landfahrzeug
US4250978A (en) Lining wear sensor
JPH0741087U (ja) ディスクブレーキの目視式ウエアインジケータ
US3096578A (en) Method of casting brake shoe to lining
TW201437507A (zh) 煞車支撐板
JP3372604B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0522654Y2 (ja)
JPH0226330A (ja) ディスク型ブレーキ
US4671144A (en) Retaining clamp for disc brake pistons
JPH0599249A (ja) デイスクブレーキ用パツド
GB2125122A (en) A brake pad for use in a disc brake
JPH0223878Y2 (ja)
RU2163557C1 (ru) Фрикционный узел для дискового тормоза авиационных колес