JPH10503244A - 微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置 - Google Patents

微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置

Info

Publication number
JPH10503244A
JPH10503244A JP9524237A JP52423797A JPH10503244A JP H10503244 A JPH10503244 A JP H10503244A JP 9524237 A JP9524237 A JP 9524237A JP 52423797 A JP52423797 A JP 52423797A JP H10503244 A JPH10503244 A JP H10503244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron ore
duct
fluidized bed
bed furnace
cyclone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9524237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180119B2 (ja
Inventor
グ キム、ハング
オック リー、イル
チャング チュング、ウ
ハ キム、ヨング
Original Assignee
ポハング アイアン アンド スチール カンパニイ リミテッド
リサーチ インステイチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー
ボエスト−アルピン インダストリアンラゲンバオ ジイエムビイエッチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポハング アイアン アンド スチール カンパニイ リミテッド, リサーチ インステイチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー, ボエスト−アルピン インダストリアンラゲンバオ ジイエムビイエッチ filed Critical ポハング アイアン アンド スチール カンパニイ リミテッド
Publication of JPH10503244A publication Critical patent/JPH10503244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180119B2 publication Critical patent/JP3180119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/14Multi-stage processes processes carried out in different vessels or furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0033In fluidised bed furnaces or apparatus containing a dispersion of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明に係る微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置(1)は、バブリング流動床内で微細な鉄鉱石を乾燥/プレ加熱するためのシングルタイプの第一の流動床炉(10)と、前記第一の流動床炉(10)からの排気ガス中で飛沫同伴された微細な鉄鉱石粒子を収集するための第一のサイクロンと、バブリング流動床を形成している間に、前記第一の流動床炉中で乾燥/プレ加熱された微細な鉄鉱石をプレ還元するためのシングルタイプの第二の流動床炉(20)と、前記第二の流動床炉(20)からの排気ガス中で飛沫同伴された微細な鉄鉱石粒子を収集するための第二のサイクロン(60)と、前記第二の流動床炉(20)中でプレ還元された粗鉄鉱石及び中程度/微細鉄鉱石をそれぞれ最終的に還元する第一のシリンダー状反応炉(30)及び第二の反応炉(40)を含むツインタイプの第三の流動床炉(340)と、前記第三の流動床炉の前記第一の反応炉(30)からの排気ガス中で飛沫同伴された中程度/微細な鉄鉱石を収集するための第三のサイクロン(70)と、並びに、前記第三の流動床炉(340)の前記第二の反応炉(40)からの排気ガス中で飛沫同伴された超微細な鉄鉱石粒子を収集するための第四のサイクロン(80)と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置 発明の属する分野 本発明は、溶融炉内に充填される直接的還元鉄(directly reduced iron;DR I)を製造するために広い粒径分布を有する微細な鉄鉱石を還元するための三段 式流動床炉タイプの装置に関し、特に、多量の一酸化炭素及び水素からなる高温 の還元ガスの使用により還元の程度とエネルギー消費が最適化されているときの 安定な流動状態中で広い粒径分布を有する微細な鉄鉱石(そしてその鉄鉱石の高 温での還元特性及び粉化が充分に反映されている)を還元するための三段式流動 床炉タイプの装置に関する。 従来の技術 概して、従来から行われている溶融還元方法は、溶融炉及び溶融している間に 鉄鉱石を還元して鉄にするに至るまで、通常の還元炉内でプレ還元された鉄鉱石 を充填する段階を含む。還元炉は鉄が溶融する前に固体の鉄を還元するものであ って、還元炉内において、充填された鉄鉱石は、還元のための高温還元ガスに晒 される。 このような還元プロセスは、移動床型プロセス及び流動床型プロセスに分類さ れ、それらは鉄鉱石と還元ガスの接触状態に左右される。微細な鉄鉱石を還元す る最も効果的な方法が流動床型プロセスであり、広い粒径分布を有する微細な鉄 鉱石が還元ガス(この還元ガスは、流動状態の鉄鉱石を還元するために炉の下部 に格納されている分配プレートを通じて供給される)によって還元炉内で還元さ れるということが知られている。 微細な鉄鉱石を還元するための流動床型炉は、日本の実開昭58−21761 5号にて開示され、それが図1に示されている。流動床型還元炉は、シリンダー 状の還元炉111及びサイクロン115を含み、シリンダー状の還元炉111は 鉄鉱石の入口112、高温還元ガスの入口113、還元された鉄鉱石の出口11 4及びガス分散器116をその下部に備えている。 上記還元炉においては、微細な鉄鉱石はシリンダー状の還元炉111に充填さ れ、ガス分散器116を通じて還元ガスが、適切な速度をもって炉に供給される 。その際、微細な鉄鉱石は還元ガスと混合され、流動状態で還元され、その中で 燃焼鉱石床を通して上昇しているガスは、微細鉱石粒子と共にバブリング流動床 を形成する。そして、還元された鉄鉱石は、鉄鉱石の出口114を通して排出さ れる。 図1において、破線の矢印はガスの流れを示し、実線の矢印は鉱石の流れを示 す。 一般に、流動床型還元炉のようなものにおいては、床内の流動化は、能動的に 維持されるべきである。そのためにガス速度が低く保たれ、飛散する鉄の量の低 減とガス効果の増大が図られる。そして、それは、使用される鉄鉱石の粒径が制 限されるという従来からの流動床型還元炉の問題の原因となる。 上記従来の還元炉は、1mm未満の粒径の鉄鉱石に適応できるできるだけであ る。しかし、実際には、微細な鉄鉱石は粒径1mmよりも大きいものを50%含 有する。 このような事情のために、還元プロセスの前に鉄鉱石を篩い分けなければなら ず、同時に、粗鉄鉱石を高炉に移すかあるいは粉砕するかしなければならないた め、更に設備が必要になり、プロセス数も増大することになる。 上記した問題を解決するツインタイプの流動床還元炉が、韓国特許出願番号7 4056号に開示されている。それによれば、鉄鉱石を粗鉄鉱石及び中程度/微 細鉄鉱石粒子とにきちんと分離することにより、その単一の濃縮分配及び安定流 動化をすることによって、良好な品質の還元鉄が得られる。 しかしながら、上記ツインタイプの流動床還元炉は、管状のダクトを通じて互 いに接続された二つの炉を備える。管状のダクトを通じて、第一の還元炉内の多 量の高温ガスが排出されるが、それゆえに、高度に酸化されたガスを含み、それ が第一の還元炉の上部から第二の還元炉の下部に、中程度/微細鉄鉱石を飛沫同 伴しながら移動する。従って、高度に酸化されたガスは高温還元ガスと混合され 、新たに第二の還元炉の下部に供給される。 このため、第二の還元炉内の還元ガスはその還元力を失い、ガス流量(ガス速 度)の増大と共に、微細な鉄鉱石の重大な飛散をも引き起こす。更には、第二の 還元炉内の鉄鉱石は非常に微細であるため、微細鉄鉱石粒子同士の凝集により鉄 鉱石の固化が起こるであろう。 発明の概要 このようなことから、本発明は、関連する技術の限界や短所に基づく一もしく はそれ以上の問題を実質的に解決する微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動 床炉タイプの装置を示す。 本発明の一つの目的は、分離された還元炉と共に粗鉄鉱石及び中程度/微細鉄 鉱石の最終的な還元まで別々に実行するように構成されている、微細な鉄鉱石を 還元するための三段式流動床炉タイプの装置を提供することである。この装置は 、高温流動床還元の初期段階の間に微細な鉄鉱石の粉砕が完全に行われるという ことを基本とし、粗鉄鉱石と中程度/微細鉄鉱石とが分離された流動床還元によ りガス消費率が改良できる。 本発明の他の目的は、微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの 装置を提供し、こう着や非流動化の問題が解決されると同時に鉄鉱石の篩い分け が制御されるようにすることである。 本発明の更なる特徴及び利点は、後に続く記述の中で述べられ、その一部はそ の記述から明らかであろうし、また、本発明の実行により認識される場合もある であろう。本発明の目的及び他の利点は、添付図面と共にここで書かれた記述及 び請求の範囲の中で特に指摘された構成により明らかになり、かつ達成されるよ うになる。 これら及び他の利点を達成するために、並びに、本発明の目的に従って、具体 的に表現され広くあまねく記述されるように、本発明に係る微細な鉄鉱石を還元 するための三段式流動床炉タイプの装置は、バブリング流動化段階中に微細鉄鉱 石の乾燥/プレ加熱をするためのシングルタイプの第一の流動床炉と、前記第一 の流動床炉からの排気ガス中で飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を収集するた めの第一のサイクロンと、前記第一の流動床炉内で乾燥/プレ加熱された微細鉄 鉱石のプレ還元をするためのシングルタイプの第二の流動床炉と、前記第二の流 動床炉からの排気ガス中で飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を収集するための 第二のサイクロンと、第一及び第二のシリンダー状の反応炉、及び第二の流動床 炉でプレ還元されている粗鉄鉱石と中程度/微細鉄鉱石とをそれぞれ最終的に還 元する第二の反応炉を含むツインタイプの第三の流動床炉と、前記第三の流動床 炉の第一の反応炉からの排気ガス中で飛沫同伴されている中程度/微細鉄鉱石粒 子を収集するための第三のサイクロンと、並びに、前記第三の流動床炉の第二の 反応炉からの排気ガス中で飛沫同伴されている超微細鉄鉱石粒子を収集するため の第四のサイクロンと、を含む。 更に、本発明は、微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置 であって、バブリング流動化段階中に微細鉄鉱石の乾燥/プレ加熱をするための シングルタイプの第一の流動床炉と、前記第一の流動床炉内で乾燥/プレ加熱さ れた広い粒径分布を有する鉄鉱石を粗鉄鉱石と中程度/微細鉄鉱石とに篩い分け し、かつ、それらをそれらが分離された領域内で(各領域内でバブリング流動床 を形成する間に)プレ還元するための高ガス速度の領域及び低ガス速度の領域を 含む直列ツインタイプの第二の流動床炉と、分離された反応炉内で粗鉄鉱石及び 中程度/微細鉄鉱石を、各反応炉内でバブリング流動床を形成する間に最終的に 還元するためのツインタイプの第三の流動床炉と、を含む。 図面の簡単な説明 本発明のさらなる理解を提供し、かつ本明細書に組み込まれると共にその一部 を構成する添付図面は、本発明を具体的に解説し、この解説と共に本発明の原理 を説明するのに役立つ。 添付図面において、 図1は、微細鉄鉱石を還元するための従来の流動床型炉の概略ダイヤグラムを 示す。 図2は、本発明の好適な実施態様に係る微細な鉄鉱石を還元するための三段式 流動床炉タイプの装置の概略ダイヤグラムを示す。 図3は、本発明の好適な実施態様に係る微細な鉄鉱石を還元するための三段式 流動床炉タイプの装置の概略ダイヤグラムを示す。 図4は、本発明の好適な別の実施態様に係る微細な鉄鉱石を還元するための三 段式流動床炉タイプの装置の概略ダイヤグラムを示す。 図5は、図2及び図3における“A”部分の拡大断面図である。並びに、 図6は、図4における“B”部分の拡大断面図である。 好適な実施態様の詳細な記述 本発明の好適な実施態様を、添付図面と共に、詳細に説明する。 図2に示されるように、本発明に係る微細な鉄鉱石を還元するための三段式流 動床炉タイプの装置1は、バブリング流動床を形成している間に、第二のサイク ロン60からの排気ガスによって、ホッパー90から充填された微細な鉄鉱石を 乾燥/プレ加熱するためのシングルタイプの第一の流動床炉10と、前記第一の 流動床炉10からの排気ガス中で飛沫同伴された微細な鉄鉱石粒子を収集するた めの第一のサイクロン50と、バブリング流動床を形成している間に、前記第一 の流動床炉10中で乾燥/プレ加熱された微細な鉄鉱石をプレ還元するためのシ ングルタイプの第二の流動床炉20と、前記第二の流動床炉20からの排気ガス 中で飛沫同伴された微細な鉄鉱石粒子を収集するための第二のサイクロン60と 、前記第二の流動床炉20中でプレ還元された粗鉄鉱石及び中程度/微細鉄鉱石 をそれぞれ最終的に還元する第一のシリンダー状反応炉30及び第二の反応炉4 0を含むツインタイプの第三の流動床炉340と、前記第三の流動床炉の前記第 一の反応炉30からの排気ガス中で飛沫同伴された中程度/微細な鉄鉱石を収集 するための第三のサイクロン70と、並びに、前記第三の流動床炉の前記第二の 反応炉からの排気ガス中で飛沫同伴された超微細な鉄鉱石粒子を収集するための 第四のサイクロン80と、を含む。 第一の流動床炉10は、第一の拡張部分10a、第一の傾斜部分10b及び第 一の狭部分10cを含む。第一の狭部分10cにおいては、その底部には第一の 排気ガス入口11,第一の排気ガス入口11の上部には第一のガス分散器12、 側壁には第一の鉄鉱石出口13、及び、当該側壁の他方の壁には鉄鉱石入口16 が設けられている。第一の拡張部分10a及び第一の狭部分10cは、それぞれ 十六番目のダクト53及び一番目のダクト51を通じて第一のサイクロン50に 接続されている。鉄鉱石入口16は十七番目のダクト91の一端に接続され、そ の他端はホッパー90に接続されている。最後に排気ガスを放出するために、第 一のサイクロン50の頂部には、ガス排気ガス出口52が備えられている。 第二の流動床炉20は、第二の拡張部分20a、第二の傾斜部分20b及び第 二の狭部分20cを含む。第二の狭部分20cにおいては、その底部には第二の 排気ガス入口21、及び、第二の排気ガス入口21の上部には第二のガス分散器 22が設けられている。更に、第二の拡張部分20a及び第二の狭部分20cは 、それぞれ十八番目のダクト62及び四番目のダクト61を通じて第二のサイク ロン60に接続されている。 第二の狭部分20cの一側は第二の鉄鉱石出口25を備えると共に、二番目の ダクト14を介して第一の鉄鉱石出口13に接続されている。第二のサイクロン 60の上部は、三番目のダクト15を介して第一の排気ガス入口11に接続され ている。 第三の流動床炉340の第一の反応炉30は、シリンダー状の形状をしている 。第一の反応炉30は、溶融炉100の排気ガスが供給される第三の排気ガス入 口31をその底部に有すると共に、第三の分散器32がその下部に備えられてい る。 第一の反応炉30の一側は第三の鉄鉱石出口34を有し、それは八番目の ダクト35を介して溶融炉100の上部に接続されていると共に、当該第一の反 応炉30の一側は九番目のダクト46を介して第二の反応炉40に接続されてい る。更に、その上部は十九番目のダクト33を介して第三のサイクロン70に接 続されている。第三のサイクロン70は、第二の流動床炉20に排気ガスを供給 するために第二の排気ガス入口21に接続されている七番目のダクト29を介し て、第二の流動床炉20に接続されている。 第三の流動床炉340の第二の反応炉40は、第三の拡張部分40a、第三の 傾斜部分40b及び第三の狭部分40cを含む。第三の狭部分40cは、その底 部に第五の鉄鉱石出口44を有すると共に、円錐形状の第四の分散器42がその 内側に設けられている。図5に示されるように、ガス速度を増大させるために、 第五の鉄鉱石出口44の内側には縮小フィン44aを備え付けるのが好ましい。 更に、第三の狭部分40cの一側は、十二番目のダクト49を介して溶融炉1 00に接続されている第四の鉄鉱石出口45を有する。 第三の拡張部分40a及び第三の狭部分40cは、それぞれ二十番目のダクト 83及び十四番目のダクト81を通じて第四のサイクロン80に接続されている 。サイクロン80の上部は、七番目のダクト29と合流している十五番目のダク ト82に接続されている。 第三の狭部分40cの他側は、六番目のダクト26(これは、第二の流動床炉 20の第二の鉄鉱石出口25に接続されている)に接続され、円錐形状の第四の 分散器42の下方に位置すると共に十一番目のダクト48を介して溶融炉100 に接続されている第四の排気ガス入口41を有している。 十一番目のダクト48は十番目のダクト47に接続されており、十番目のダク ト47は九番目のダクト46及び十三番目のダクト71(このダクト71は、第 三のサイクロン70に接続されている)と合流している。銑鉄出口101が、溶 融炉100内に形成されている。更に、二番目のダクト14、六番目のダクト2 6、及び九番目のダクト46は、鉄鉱石が塊になってしまうのを防止するために 、それぞれ、パージガス入口Pが一緒に備えられるのが好ましい。 図2において、破線矢印はガスの流れを表し、実線は鉱石の流れを表す。 図3は、本発明の他の好適な実施態様に係る微細な鉄鉱石を還元するための三 段式流動床炉タイプの装置を示す。 図3に示されるような三段式流動床炉タイプの還元装置2においては、図2の 装置1に加えて、第二の流動床炉20の第二の狭部分20cは、第六の排気ガス 入口/鉱石の中央出口23aをその底部に有し、かつ、円錐形状の第二の分散器 28が当該第六の排気ガス入口/鉱石の中央出口23aの上側に備えられている 。十二番目のダクト82は、円錐形状の第二の分散器28の下部において、第二 の流動床炉20の第二の狭部分20cの一側に形成されている第二の排気ガス入 口21aに接続されている。第六の排気ガス入口/鉱石の中央出口23aは五番 目のダクト24を介して第一の反応炉30に接続されており、七番目のダクト2 9は五番目のダクト24に接続されている。鉄鉱石が塊となってしまうのを防止 するために、パージガス入口Pを二番目のダクト14、五番目のダクト24、六 番目のダクト26及び九番目のダクト46にそれぞれ形成するのが好ましい。 図3において、破線矢印はガスの流れを表し、実線は鉱石の流れを示す。 他方、第一の流動床炉10、第二の流動床炉20及び第三の流動床炉340の 第二の反応炉40に関しては、それぞれの炉の下部においてガス流動化を活発に 行うのが望ましく、炉内のガス速度が減少するように上部が広げられ下部が狭め られた形状(上部分の内径が下部分の内径よりも大きいという形状)に炉を設計 するのが望ましい。これにより、ガス消費率が改良できると共に、超微細鉄鉱石 粒子の飛散が防止できる。 図3の本発明に係る三段式流動床炉タイプの装置を使用して微細鉄鉱石を還元 する方法を次に示す。 十七番目のダクト91を介してホッパー90から第一の流動床炉10に供給さ れた微細鉄鉱石は、第二のサイクロン60からの排気ガス(これは、三番目のダ クト15及び第一の排気ガス入口11を通じて供給される)を使用することによ り、それがバブリング流動体化の状態にある中で乾燥/プレ加熱され、次いで、 第一の鉄鉱石出口13及び二番目のダクト14を介して第二の流動床炉20に供 給される。 第二の流動床炉20の下部に充填された微細鉄鉱石は、それが鉄鉱石のバブリ ング流動床を形成している間に、七番目のダクト29を介して供給される第三の サイクロン70からの排気ガス及び十五番目のダクト82を介して供給される第 四のサイクロン80からの排気ガスにより、プレ還元される。そして、この微細 鉄鉱石は、第二の鉄鉱石出口25及び六番目のダクト26を介して第三の流動床 炉340の第二の反応炉40に移される。 第二の反応炉40の中では、中程度/微細鉄鉱石粒子が、プレ還元された鉄鉱 石から抜け出して流動化され、第五の鉄鉱石出口(中央出口)44を介して粗鉄 鉱石は第一の反応炉30内に落としこまれる。従って、粗粒子の最小流動化速度 よりも小さいが中程度の粒子の最小流動化速度よりも大きいガス速度の中では、 溶融炉100の排気ガスを(十番目のダクト47、十一番目のダクト48及び第 四の排気ガス入口41を介して)第二の反応炉40の中に供給することにより、 粗鉄鉱石粒子は中程度/微細鉄鉱石粒子から分離される。 次に、第一の反応炉30内の粗鉄鉱石は、最終的には、排気ガス入口31を介 して供給される溶融炉100の排気ガスによって還元され、第三の鉄鉱石出口3 4及び八番目のダクト35を介して溶融炉100に送られる。第二の反応炉40 内で最終的に還元される中程度/微細鉄鉱石粒子は、第四の鉄鉱石出口45及び 十二番目のダクト49を通して溶融炉100に移される。 このようにして、粗鉄鉱石及び中程度/微細鉄鉱石は、バブリング流動床を形 成している間の溶融炉100からの違う速度の二つの異なった排気ガスの流れに より、最終的に第一及び第二の反応炉30及び40でそれぞれ還元され、第三及 び第四の鉄鉱石出口34及び45を通じてそれぞれ排出される。次に、それらは 溶融炉100内で溶融され、更には金属相にまで還元されて、熱金属出口101 を通じて、銑鉄として排出される。 第一の流動床炉10から供給される還元ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱 石粒子は、第一のサイクロン50によって集められ、一番目のダクト51を介し て第一の流動床炉10の下部に再循環する。第二の流動床炉20から供給される 還元ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子は、第二のサイクロン60によ って集められ、四番目のダクト61を介して第二の流動床炉20の下部に再循環 する。 第一の反応炉30から供給される還元ガス中に飛沫同伴されている中程度/微 細鉄鉱石は、第三のサイクロン70によって集められ、十三番目のダクト71、 十番目のダクト47、第五の鉄鉱石出口(中央出口)44及び九番目のダクト4 6を介して第三の反応炉30の下部に再循環する。第二の反応炉40から供給さ れる還元ガス中に飛沫同伴されている超微細鉄鉱石粒子は、第四のサイクロン8 0によって集められ、第二の反応炉40の下部に再循環する。 この実施の態様において、第一の流動床炉10、第二の流動床炉20及び第二 の反応炉40のそれぞれのガス速度は、各炉内に存する鉄鉱石の最小流動化速度 の1.5−3.0倍に保たれるのが好ましく、各炉の上部のガス速度は鉄鉱石が 飛散するに至る速度よりも小さく保たれるのが好ましく、並びに、第一の反応炉 30内のガス速度は、粗鉄鉱石粒子の最小流動化速度の1.5−3.0倍である のが好ましい。 更に、詰まらないようにするために、二番目のダクト14、六番目のダクト2 6及び九番目のダクト46にはパージガス入口Pが設けられるのが好ましい。 一方、本発明に係る微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装 置は、むしろ、微細な鉄鉱石がプレ還元中に流動する限界の大きさよりも大きな 塊となってしまう場合(これは、第二の流動床炉20内で固化が発生することに より生じ、塊となった鉄鉱石を五番目のダクト24を介して第一の反応炉30に 循環させることにより回避することができる)に適用することができる。 上述したように、本発明に係る第三の流動床炉は、二つの分離した反応炉で粗 鉄鉱石と中程度/微細鉄鉱石とが分離して最終的な還元が行われるように設計さ れたツインタイプの流動床炉である。そしてそれは、微細鉄鉱石の篩い分けが高 温流動床還元の初期段階(それは、プレ加熱ステップとプレ還元ステップである )中にほぼ完全に行われ、粗鉄鉱石と中程度/微細鉄鉱石の分離された流動床還 元によりガス消費率が改良されるということに基づいている。 従来のツインタイプの流動床炉において、第一の反応炉の上部の一側は、ダク トを介して第二の反応炉の下部の一側に接続されている。そして、第一の反応炉 内の還元ガスの速度は、中程度の大きさの鉄鉱石粒子の臨界速度よりも高くなる ように制御され、これにより、鉄鉱石から出て来て第一の反応炉内に供給される 中程度/微細鉄鉱石は還元ガス中に飛沫同伴されて第二の流動床炉に移動し、粗 鉄鉱石とは別に還元される。 従来のツインタイプの流動床炉とは異なり、本発明によればプレ加熱された鉄 鉱石は、円錐形状の分散器を内側に備える第二の反応炉に最初に充填される。第 二の反応炉内の還元ガスの見掛け上のガス速度は、ただ単に中程度/微細鉄鉱石 粒子が流動化し、粗鉄鉱石粒子が第一の反応炉内に落ちるように制御されるだけ である。 このように、反応したガスと反応していないガスの混合により生ずる従来のツ インタイプの流動床炉の問題は、中程度/微細鉄鉱石から粗鉄鉱石粒子を分離し て最終的にはそれらを別々の反応炉のバブリング流動床で還元することにより解 決される。 更に、本発明によれば、極めて短時間ではあるが、第一の反応炉内に落ちる前 に粗鉄鉱石が第二の反応炉内に停留する時間があるので、第二の反応炉内におけ る詰まりや固化を回避することができる。そして、最初の粗鉄鉱石は勿論のこと 、中央出口が取り付けられている円錐形状のガス分散器を介して、微細鉄鉱石粒 子の塊により形成された粗鉄鉱石をも放出することができる。 本発明によれば、ガス消費率を低減することができる。これは、完全に還元を 行うのが中程度/微細鉄鉱石よりも長くかかる粗鉄鉱石を、第一の反応炉に充填 する前に第二の反応炉を通過させる経路内でかなりの程度まで還元することがで きるからである。 図4に示されるように、本発明の更に別の好適な実施態様によれば、広い粒径 分布の微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置3は、バブリ ング流動床を形成している間、ホッパー290から充填された微細な鉄鉱石を第 二のサイクロン260からの排気ガスにより乾燥/プレ加熱をするためのシング ルタイプの第一の流動床炉210と、第一の流動床炉210からの排気ガス中に 飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を収集するための第一のサイクロン250と 、高ガス速度の領域220A及び低ガス速度の領域220Bを含み、第一の流動 床炉210内で乾燥/プレ加熱された広い粒径分布の微細な鉄鉱石を、粗鉄鉱石 と中程度/微細鉄鉱石粒子とに篩い分け、それらをバブリング流動床中でそれぞ れ別々にプレ還元するための直列ツインタイプの第二の流動床炉220と、第二 の流動床炉220からの排気ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を収集 するための第二のサイクロン260と、それぞれ第二の直列流動床炉220の高 ガス速度の領域220A内でプレ還元された粗鉄鉱石を最終的に還元する第一の シリンダー状の反応炉230及び第二の直列流動床炉220の低ガス速度の領域 220B内でプレ還元された中程度/微細鉄鉱石を最終的に還元する第二の反応 炉240を含むツインタイプの第三の流動床炉220と、第三の流動床炉440 の第一の反応炉230からの排気ガス中に飛沫同伴されている中程度/微細鉄鉱 石を収集するための第三のサイクロン270と、第三の流動床炉440の第二の 反応炉240からの排気ガス中に飛沫同伴されている超微細鉄鉱石粒子を収集す るための第四のサイクロン280と、を含む。 第一の流動床炉210は、第一の拡張部分210a、第一の傾斜部分210b 及び第一の狭部分210cを含む。第一の狭部分210cにおいては、その底部 には第一の排気ガス入口211、第一の排気ガス入口211の上部には第一のガ ス分散器212、側壁には第一の鉄鉱石出口213、及び、当該側壁の他方の壁 には鉄鉱石入口216が設けられている。第一の拡張部分210a及び第一の狭 部分210cは、それぞれ十六番目のダクト253及び一番目のダクト251を 通じて第一のサイクロン250に接続されている。鉄鉱石入口216は十七番目 のダクト291の一端に接続され、その他端はホッパー290に接続されている 。最後に排気ガスを放出するために、第一のサイクロン250の頂部には、ガス 排気ガス出口252が備えられている。 第二の流動床炉220は、シリンダー状の高ガス速度領域220Aと、第二の 拡張部分220aを備える低ガス速度領域220Bと、を含み、更に、第二の傾 斜部分220b及び第二の狭部分220cを含む。高ガス速度領域の底部には第 三のサイクロン270からの排気ガスを供給するための第二の排気ガス入口22 1が存在し、その下部には第二のガス分散器222が設けられている。低ガス速 度領域は粗鉄鉱石を放出するための第六の鉄鉱石出口227をその底部に有し、 下部には円錐形状の分散器228が設けられている。 更に、円錐形状の分散器228の下の第二の狭部分220cの下部には、第五 の排気ガス入口224があり、それは十二番目のダクト282を介して第四のサ イクロン280に接続されている。図6に示されるように、ガス速度を増大させ るために、高ガス速度領域220Aの上部には縮小フィン227aを備え付ける のが好ましい。更に、第二の拡張部分220aの低ガス速度領域220B及び高 ガス速度領域220Aは、それぞれ八番目のダクト262及び四番目のダクト2 61を介して第二のサイクロン260に接続されている。 第二の狭部分220cの一側は第二の鉄鉱石出口225を備えると共に、二番 目のダクト214を介して第一の鉄鉱石出口213に接続されている。第二のサ イクロン260の上部は、三番目のダクト215を介して第一の排気ガス入口2 11に接続されている。 第三の流動床炉440の第一の反応炉230は、シリンダー状の形状をしてい る。第一の反応炉230は、溶融炉100からの排気ガスが供給される第三の排 気ガス入口231をその底部に有すると共に、第三の分散器232がその下部に 備えられている。 第一の反応炉230の一側は第三の鉄鉱石出口234を有し、それは八番目の ダクト235を介して溶融炉100の上部に接続されていると共に、当該第一の 反応炉230の一側は九番目のダクト246を介して第二の反応炉240に接続 されている。更に、その上部は十九番目のダクト233を介して第三のサイクロ ン270に接続されている。第三のサイクロン270の上部は、第二の流動床炉 220に排気ガスを供給できるようにするために第二の排気ガス入口221に接 続されている七番目のダクトを介して、第二のガス入口221に接続されている 。第一の反応炉230は、二十一番目のダクト226aを介して第二の流動床炉 220の高ガス速度領域220Aに接続されている。 第三の流動床炉440の第二の反応炉240は、第三の拡張部分240a、第 三の傾斜部分240b及び第三の狭部分40cを含む。第三の狭部分240cは 、その底部に第五の鉄鉱石出口244を有すると共に、円錐形状の第四の分散器 242がその内側に設けられている。 更に、第三の狭部分40cの一側は、十二番目のダクト249を介して溶融炉 100に接続されている第四の鉄鉱石出口245を有する。第三の拡張部分24 0a及び第三の狭部分40cは、それぞれ二十番目のダクト283及び十四番目 のダクト281を通じて第四のサイクロン280に接続されている。 第三の狭部分40cの他側は、六番目のダクト226(これは、第二の流動床 炉220の第二の鉄鉱石出口225に接続されている)に接続され、円錐形状の 第二の分散器の下方に位置すると共に十一番目のダクト248を介して溶融炉1 00に接続されている第四の排気ガス入口241を有している。 十一番目のダクト248は十番目のダクト247に接続されており、十番目の ダクト247は九番目のダクト246及び十三番目のダクト271(このダクト 271は、第三のサイクロン270に接続されている)と合流している。銑鉄出 口101が、溶融炉100内に形成されている。更に、二番目のダクト214、 六番目のダクト226、九番目のダクト246及び二十番目のダクト226aは 、鉄鉱石が塊になってしまうのを防止するために、それぞれ、パージガス入口P が一緒に備えられるのが好ましい。 図4において、破線矢印はガスの流れを表し、実線は鉱石の流れを示す。 他方、第一の流動床炉210、第二の流動床炉220の低ガス速度領域220 B及び第三の流動床炉440の第二の反応炉240に関しては、それぞれの炉の 下部においてガス流動化を活発に行うのが望ましく、炉内のガス速度が減少する ように上部が広げられ下部が狭められた形状(上部分の内径が下部分の内径より も大きいという形状)に炉を設計するのが望ましい。これにより、ガス消費率が 改良できると共に、超微細鉄鉱石粒子の飛散が防止できる。 図4の本発明に係る三段式流動床炉タイプの装置を使用して微細鉄鉱石を還元 する方法を次に示す。 十七番目のダクト291を介してホッパー290から第一の流動床炉210に 供給された微細鉄鉱石は、第二のサイクロン260からの排気ガス(これは、三 番目のダクト15及び第一の排気ガス入口211を通じて供給される)を使用す ることにより、それがバブリング流動体化の状態にある中で乾燥/プレ加熱され 、次いで、第一の鉄鉱石出口213及び二番目のダクト214を介して第二の流 動床炉220の低ガス速度領域220Bに供給される。 七番目のダクトを介して供給された第三のサイクロン270の排気ガスの速度 及び十五番目のダクト282を介して供給された第四のサイクロン280の排気 ガスの速度を調節することにより、微細鉄鉱石から生じた中程度/微細鉄鉱石粒 子は第二の流動床炉220の低ガス速度領域220Bに移され、鉄鉱石のバブリ ング流動床を形成している間にプレ還元され、粗鉄鉱石粒子は第六の鉄鉱石出口 227を通じて高ガス速度領域220Aに落とされ、鉄鉱石のバブリング流動床 を形成している間にプレ還元される。 中程度/微細鉄鉱石粒子は、第二の鉄鉱石出口225及び六番目のダクト22 6を介して第三の流動床炉440の第二の反応炉240に移され、粗鉄鉱石粒子 は二十一番目の鉄鉱石出口226aを介して第三の流動床炉440の第一の反応 炉230に供給される。 第二の反応炉240に供給された中程度/微細鉄鉱石粒子は、十番目のダクト 247、十一番目のダクト248及び第四の排気ガス入口241を介して供給さ れる排気ガスにより最後の還元が行われる。第一の反応炉230に供給される粗 鉄鉱石は、最終的に、排気ガス入口231を介して供給される溶融炉100の排 気ガスによって還元され、第三の鉄鉱石出口及び八番目のダクト235を介して 溶融炉100に送られる。 第二の反応炉240内で最終的に還元された中程度/微細鉄鉱石粒子は、第四 の鉄鉱石出口245及び十二番目のダクト249を通じて溶融炉100に移され る。 第二の流動床炉220の低ガス速度領域220B中でプレ還元されて第二の反 応炉240に供給される中程度/微細鉄鉱石の中には、凝集化により生じた少量 の粗鉄鉱石粒子が含まれているかもしれない。 従って、これらの鉄鉱石を完全に篩い分けるために、凝集化した巨大鉄鉱石粒 子は、中程度/微細鉄鉱石から再度分離され、第五の鉄鉱石出口244を通じて 第一の反応炉230に循環される。 このようにして、粗鉄鉱石及び中程度/微細鉄鉱石は、バブリング流動床を形 成している間の溶融炉100からの違う速度の二つの異なった排気ガスの流れに より、最終的に第一及び第二の反応炉230及び240でそれぞれ還元され、第 三及び第四の鉄鉱石出口234及び245を通じてそれぞれ排出される。次に、 それらは溶融炉100内で溶融され、更には金属相にまで還元されて、熱金属出 口101を通じて、銑鉄として排出される。 第一の流動床炉210から供給される還元ガス中に飛沫同伴されている微細鉄 鉱石粒子は、第一のサイクロン250によって集められ、一番目のダクト251 を介して第一の流動床炉210の下部に再循環する。第二の流動床炉220から 供給される還元ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子は、第二のサイクロ ン260によって集められ、四番目のダクト261を介して第二の流動床炉22 0の高ガス速度領域220Aに再循環する。 第一の反応炉230から供給される還元ガス中に飛沫同伴されている中程度/ 微細鉄鉱石は、第三のサイクロン270によって集められ、十三番目のダクト2 71、十番目のダクト247、第五の鉄鉱石出口(中央出口)244及び九番目 のダクト246を介して第三の反応炉230に再循環する。第二の反応炉240 から供給される還元ガス中に飛沫同伴されている超微細鉄鉱石粒子は、第四のサ イクロン280によって集められ、第二の反応炉240の下部に再循環する。 この実施の態様において、第一の流動床炉210、第二の流動床炉220の低 ガス速度領域220B及び第二の反応炉240のそれぞれのガス速度は、各炉内 に存する鉄鉱石の最小流動化速度の1.5−3.0倍に保たれるのが好ましく、 各炉の上部のガス速度は鉄鉱石が飛散するに至る速度よりも小さく保たれるのが 好ましく、並びに、第二の流動床炉220の高ガス速度領域220A及び第一の 反応炉230内のガス速度は、粗鉄鉱石粒子の最小流動化速度の1.5−3.0 倍であるのが好ましい。 更に、詰まらないようにするために、二番目のダクト214、六番目のダクト 226、九番目のダクト246及び二十一番目のダクト226aには、少量の還 元ガスをその中に導入するためのパージガス入口Pが設けられるのが好ましい。 上述したように、図4に示された本発明に係る第三の流動床炉は、直列ツイン タイプの流動床炉(第二の流動床炉)を採用している。この直列ツインタイプの 流動床炉は、粗鉄鉱石と中程度/微細鉄鉱石とを分離してプレ還元を行う見掛け 上のガス速度が異なる二つの異なる反応領域を有する。この設計は、微細鉄鉱石 の粉化が高温流動床還元の初期段階(プレ加熱及びプレ還元)の間に殆ど完了す るということに基づいている。そして更に、粗鉄鉱石と中程度/微細鉄鉱石の分 離された流動床還元によりガス消費率が改良されるということにも基づいている 。粗鉄鉱石と中程度/微細鉄鉱石の分離は、直列ツインタイプの流動床炉内の鉄 鉱石入口(高ガス速度内もしくは低ガス速度内の鉄鉱石入口)のレベル(高さ) を調節することによりコントロールすることができる。 直列ツインタイプの第二の流動床炉の低ガス速度領域内でプレ還元された鉄鉱 石粒子の殆どは、中程度/微細の大きさに属する。しかしながら、第一の反応炉 に落ちる前の短時間の間に少量の粗鉄鉱石粒子が流動床中に含まれることがある 。そして、流動床中の粗粒子の一部分は、直列ツインタイプ流動床炉の低ガス速 度領域内の鉄鉱石入口のレベルを調節することにより調製することができる。粗 粒子は、結局、第三の流動床炉の第一の反応炉に移される。 それゆえに、このシステムにおいては、極めて短時間ではあるが、粗鉄鉱石粒 子が第一の反応炉に移る前に第二の反応炉内に停留していることがたまにある。 中程度/微細鉄鉱石中の粗粒子にこの短い時間を存在させることにより、従来の ツインタイプ流動床炉において避けることができない問題とされていた微細粒子 間の凝集によって生ずる固化を防止することができる。 従来のツインタイプの流動床炉において、第一の反応炉の上部の一側は、ダク トを介して第二の反応炉の下部の一側に接続されている。そして、第一の反応炉 内の還元ガスの速度は、中程度の大きさの鉄鉱石粒子の臨界速度よりも高くなる ように制御され、これにより、鉄鉱石から出て来て第一の反応炉内に供給される 中程度/微細鉄鉱石は、還元ガス中に飛沫同伴されて第二の流動床炉に移動し、 粗鉄鉱石とは別に還元される。 従来のツインタイプの流動床炉とは異なり、本発明によれば、プレ加熱された 鉄鉱石は、円錐形状の分散器を内側に備える第二の反応炉に最初に充填される。 第二の反応炉内の還元ガスの見掛け上のガス速度は、ただ単に中程度/微細鉄鉱 石粒子が流動化し、粗鉄鉱石粒子が第一の反応炉内に落ちるように制御されるだ けである。このように、反応したガスと反応していないガスの混合により生ずる 従来のツインタイプの流動床炉の問題は、中程度/微細鉄鉱石から粗鉄鉱石粒子 を分離して最終的にはそれらを別々の反応炉のバブリング流動床で還元すること により解決される。 更に、本発明によれば、極めて短時間ではあるが、第一の反応炉内に落ちる前 に粗鉄鉱石が第二の反応炉内に停留する時間があるので、第二の反応炉内におけ る詰まりや固化を回避することができる。そして、最初の粗鉄鉱石は勿論のこと 、中央出口が取り付けられている円錐形状のガス分散器を介して、微細鉄鉱石粒 子の塊により形成された粗鉄鉱石をも放出することができる。 本発明に係る微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置につ いては、本発明の思想の範囲を離れずに幾つかの変更や変形ができるということ は当業者には明らかであろう。それゆえに本発明は、添付された請求の範囲及び その均等の範囲内で得られる本発明の変更や変形もカバーすると考えられる。 以下、本発明を具体的な実施例に基づいて記述する。 実施例1 表2に掲げられているような大きさ及び化学組成の微細鉄鉱石粒子を、図2及 び表1に示されるような還元装置を用い、表2から4に掲げられている作動条件 下で還元した。 広い粒径分布の微細鉄鉱石を用いて上記条件下で実験を行った結果に示される ように、平均ガス利用度は約30%であり、ガス消費率は約1250Nm3/ト ン−鉱石であった。更に、還元鉄が60分以内で生産され、第三及び第四の鉄鉱 石出口から得られる当該還元鉄の平均還元度は約90%であったので、鉄生産率 は非常に良好であった。 プレ還元された鉄鉱石から取り出され、第二の反応炉に供給される粗鉄鉱石は 、ガス速度を調製し、かつ、円錐形状のガス分散器(第二の反応炉の中央出口に 備え付けられている)を使用することにより、中程度/微細鉄鉱石から分離され る。次に、この粗鉄鉱石を第一の反応炉に移し、最終的にこの炉内で還元される 。従って、第一の反応炉に移す前に第二の反応炉を通過する経路内で粗鉄鉱石( 中程度/微細鉄鉱石よりも長時間かけて還元されている)をかなりの程度まで還 元することができるので、ガス消費率を低減することが可能になる。 本発明は、第二の反応炉に設けられている中央出口に備え付けられている円錐 形状のガス分散器を使用して粗鉄鉱石粒子を第二の反応炉に供給することに加え 、微細鉄鉱石粒子どうしの凝集により生じた粗鉄鉱石を放出することにより、第 二の反応炉内における詰まりや固化の問題をも解決し得る。 実施例2 表2に掲げられているような大きさ及び化学組成の微細鉄鉱石粒子を、図4及 び表5に示されるような還元装置を用い、表2、3及び6に掲げられている作動 条件下で還元した。 広い粒径分布の微細鉄鉱石を用いて上記条件下で実験を行った結果に示される ように、平均ガス利用度は約30%であり、ガス消費率は約1250Nm3/ト ン−鉱石で、いずれも第一実施例と同様の結果が得られた。更に、還元鉄が60 分以内で生産され、第三及び第四の鉄鉱石出口から得られる当該還元鉄の平均還 元度は約90%であったので、鉄生産率は非常に良好であった。 直列ツインタイプの第二の流動床炉の低ガス速度領域内でプレ還元され、その 後で第二の反応炉に供給される鉄鉱石粒子は、殆どが中程度/微細鉄鉱石になる 。しかしながら、第二の流動床炉の低ガス速度領域内の鉄鉱石出口のレベル(高 さ)を調節することにより、床重量の10−20%程度の微量の粗鉄鉱石が流動 床炉中に含まれる場合があり、その粗鉄鉱石は第三の流動床炉の第一の反応炉に 移される(落とし込まれる)。 それゆえに、このシステムにおいては、極めて短時間ではあるが、粗鉄鉱石粒 子が第一の反応炉に移る前に第二の反応炉内に停留していることがたまにある。 中程度/微細鉄鉱石中の粗粒子にこの短い時間を存在させることにより、従来の ツインタイプ流動床炉において避けることができない問題とされていた微細粒子 間の凝集によって生ずる固化を防止することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 ボエスト−アルピン インダストリアンラ ゲンバオ ジイエムビイエッチ オーストリア、リンツA−4031、タームシ ュトラッセ44 (72)発明者 キム、ハング グ 大韓民国キョングサングブック−ド 790 −330、ポハングシテイ、ナム−ク、ヒョ ジャ−ドング、サン32 リサーチ インス テイチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー内 (72)発明者 リー、イル オック 大韓民国キョングサングブック−ド 790 −330、ポハングシテイ、ナム−ク、ヒョ ジャ−ドング、サン32 リサーチ インス テイチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー内 (72)発明者 チュング、ウ チャング 大韓民国キョングサングブック−ド 790 −330、ポハングシテイ、ナム−ク、ヒョ ジャ−ドング、サン32 リサーチ インス テイチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー内 (72)発明者 キム、ヨング ハ 大韓民国キョングサングブック−ド 790 −330、ポハングシテイ、ナム−ク、ヒョ ジャ−ドング、サン32 リサーチ インス テイチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー内 【要約の続き】 の反応炉(40)からの排気ガス中で飛沫同伴された超 微細な鉄鉱石粒子を収集するための第四のサイクロン (80)と、を含む。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.バブリング流動化状態中に微細鉄鉱石の乾燥/プレ加熱をするためのシング ルタイプの第一の流動床炉と; 前記第一の流動床炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を 収集するための第一のサイクロンと; 前記第一の流動床炉内で乾燥/プレ加熱された微細鉄鉱石のプレ還元をするた めのシングルタイプの第二の流動床炉と; 前記第二の流動床炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を 収集するための第二のサイクロンと; 第一のシリンダー状の反応炉と、第二の流動床炉でプレ還元されている粗鉄鉱 石及び中程度/微細鉄鉱石をそれぞれ最終的に還元する第二の反応炉と、を含む ツインタイプの第三の流動床炉と; 前記第三の流動床炉の第一の反応炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている中 程度/微細鉄鉱石粒子を収集するための第三のサイクロンと;並びに、 前記第三の流動床炉の第二の反応炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている超 微細鉄鉱石粒子を収集するための第四のサイクロンと、 前記第一の流動床炉は、第一の拡張部分、第一の傾斜部分及び第一の狭部分を 含み、 前記第一の狭部分においては、その底部には第一の排気ガス入口が設けられ、 この第一の排気ガス入口の上部には第一のガス分散器が設けられると共にその一 方の側壁には第一の鉄鉱石出口が設けられ、 前記第一の拡張部分及び前記第一の狭部分は、それぞれ十六番目のダクト及び 一番目のダクトを通じて前記第一のサイクロンに接続され、及び 前記第一の狭部分は、七番目のダクトを介してホッパーに接続され; 前記第二の流動床炉は、第二の拡張部分、第二の傾斜部分及び第二の狭部分を 含み、 前記第二の狭部分においては、その底部には第二の排気ガス入口が設けられ、 この第二の排気ガス入口の上部には第二のガス分散器が設けられると共にその一 方の側壁には第二の鉄鉱石出口が設けられ、 前記第二の拡張部分及び前記第二の狭部分は、それぞれ十八番目のダクト及び 四番目のダクトを介して前記第二のサイクロンに接続され、 前記第二の狭部分は、二番目のダクト及び第一の鉄鉱石出口を介して前記第一 の狭部分に接続され、及び 前記第二のサイクロンは、三番目のダクトを介して第一の排気ガス入口に接続 され; 前記第三の流動床炉の第一の反応炉は、シリンダー状の形状で、溶融炉の排気 ガスが供給される第三の排気ガス入口をその底部に有すると共に第三の分散器が その下部に備えられ、及び、八番目のダクトを介して溶融炉の上部に接続されて いると共に十九番目のダクトを介して第三のサイクロンに接続されている第三の 鉄鉱石出口を有し、前記第三のサイクロンの上部は、七番目のダクトを介して第 二の排気ガス入口に接続されており;並びに 前記第三の流動床炉の第二の反応炉は、第三の拡張部分、第三の傾斜部分及び 第三の狭部分を含み、 前記第三の狭部分は、その底部に第五の鉄鉱石出口を有し、円錐形状の第四の 分散器がその内側に設けられていると共に第四の鉄鉱石出口がその側壁の一方に 設けられ、この第四の鉄鉱石出口は十二番目のダクトを介して溶融炉に接続され ており、 前記第三の拡張部分及び第三の狭部分は、それぞれ二十番目のダクト及び十四 番目のダクトを介して前記第四のサイクロンに接続されており、 前記第三の狭部分は、六番目のダクト及び第二の鉄鉱石出口を介して前記第二 の流動床炉の前記第二の鉄鉱石出口に接続され、 前記第四のサイクロンの上部は、五番目のダクトを介して七番目のダクトに接 続され、前記第三の狭部分は第四の排気ガス入口を有し、この第四の排気ガス入 口は円錐形状の第四の分散器の下方に位置すると共に十一番目のダクトを介して 溶融炉に接続され、第五の鉄鉱石出口は九番目のダクトを介して第三の流動床炉 に接続され、九番目及び十一番目のダクトは十番目のダクトに接続され、第三の サイクロンの下部は十三番目のダクトを介して前記十番目のダクトに接続されて いる、 を含む微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置。 2.請求の範囲第1項の装置において、前記第五の鉄鉱石出口はその内側に縮小 フィンを有している装置。 3.バブリング流動化状態中に微細鉄鉱石の乾燥/プレ加熱をするためのシング ルタイプの第一の流動床炉と; 前記第一の流動床炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を 収集するための第一のサイクロンと; 前記第一の流動床炉内で乾燥/プレ加熱された微細鉄鉱石のプレ還元をするた めのシングルタイプの第二の流動床炉と; 前記第二の流動床炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を 収集するための第二のサイクロンと; 第一のシリンダー状の反応炉と、第二の流動床炉でプレ還元されている粗鉄鉱 石及び中程度/微細鉄鉱石をそれぞれ最終的に還元する第二の反応炉と、を含む ツインタイプの第三の流動床炉と; 前記第三の流動床炉の第一の反応炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている中 程度/微細鉄鉱石粒子を収集するための第三のサイクロンと;並びに、 前記第三の流動床炉の第二の反応炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている超 微細鉄鉱石粒子を収集するための第四のサイクロンと、 前記第一の流動床炉は、第一の拡張部分、第一の傾斜部分及び第一の狭部分を 含み、 前記第一の狭部分においては、その底部には第一の排気ガス入口が設けられ、 この第一の排気ガス入口の上部には第一のガス分散器が設けられると共にその一 方の側壁には第一の鉄鉱石出口が設けられ、 前記第一の拡張部分及び前記第一の狭部分は、それぞれ十六番目のダクト及び 一番目のダクトを通じて前記第一のサイクロンに接続され、及び 前記第一の狭部分は、七番目のダクトを介してホッパーに接続され; 第二の流動床炉は、第二の拡張部分、第二の傾斜部分及び第二の狭部分を含み 、 前記第二の狭部分においては、第六の排気ガス入口/鉄鉱石中央出口がその底 部に設けられ、この第六の排気ガス入口/鉄鉱石中央出口の上部には円錐形状の 第二のガス分散器が設けられると共にその一方の側壁には第二の鉄鉱石出口が設 けられ、 前記第二の拡張部分及び前記第二の狭部分は、それぞれ十八番目のダクト及び 四番目のダクトを介して前記第二のサイクロンに接続され、 前記第二の狭部分は、二番目のダクト及び第一の鉄鉱石出口を介して前記第一 の狭部分に接続され、 前記第二のサイクロンは、三番目のダクトを介して第一の排気ガス入口に接続 され、 前記第六の排気ガス入口/鉄鉱石中央出口は、五番目のダクトを介して前記第 三の流動床炉の第一の反応炉に接続され、 前記第二の狭部分は、その一方の側壁には第二の排気ガス入口を備え、 前記第三の流動床炉の第一の反応炉は、シリンダー状の形状で、溶融炉の排気 ガスが供給される第三の排気ガス入口をその底部に有すると共に第三の分散器が その下部に備えられ、八番目のダクトを介して溶融炉の上部に接続されていると 共に十九番目のダクトを介して第三のサイクロンの上部に接続されている第三の 鉄鉱石出口を有し、及び、前記第三のサイクロンの上部は七番目のダクトを介し て前記第六の鉄鉱石出口に接続されており;並びに 前記第三の流動床炉の第二の反応炉は、第三の拡張部分、第三の傾斜部分及び 第三の狭部分を含み、 前記第三の狭部分は、その底部に第五の鉄鉱石出口を有し、円錐形状の第四の 分散器がその内側に設けられていると共に第四の鉄鉱石出口がその側壁の一方に 設けられ、この第四の鉄鉱石出口は十二番目のダクトを介して溶融炉に接続され ており、 前記第三の拡張部分及び第三の狭部分は、それぞれ二十番目のダクト及び十四 番目のダクトを介して前記第四のサイクロンに接続されており、 前記第三の狭部分は、六番目のダクト及び第二の鉄鉱石出口を介して前記第二 の流動床炉の前記第二の狭部分に接続され、及び、前記第三のサイクロンの下部 は十三番目のダクトを介して前記十番目のダクトに接続されている、 を含む微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置。 4.請求の範囲第3項の装置において、前記第五及び第六の鉄鉱石出口はその内 側に縮小フィンを有している装置。 5.バブリング流動化状態を形成している間に微細鉄鉱石の乾燥/プレ加熱をす るためのシングルタイプの第一の流動床炉と; 前記第一の流動床炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を 収集するための第一のサイクロンと; 高ガス速度領域と低ガス速度領域とを含み、前記第一の流動床炉内で乾燥/プ レ加熱された広い大きさ分布の微細鉄鉱石を粗鉄鉱石粒子と中程度/微細鉄鉱石 粒子とに篩い分け、バブリング流動床中でそれらをそれぞれ別々にプレ還元する ための直列ツインタイプの第二の流動床炉と; 前記第二の流動床炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている微細鉄鉱石粒子を 収集するための第二のサイクロンと; 前記高ガス速度領域中でプレ還元された粗鉄鉱石及び前記低ガス速度領域中で プレ還元された中程度/微細鉄鉱石粒子をそれぞれ最終的に還元する第一のシリ ンダー状の反応炉及び第二の反応炉を含むツインタイプの第三の流動床炉と; 前記第三の流動床炉の第一の反応炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている中 程度/微細鉄鉱石粒子を収集するための第三のサイクロンと;並びに、 前記第三の流動床炉の第二の反応炉からの排気ガス中に飛沫同伴されている超 微細鉄鉱石粒子を収集するための第四のサイクロンと、 前記第一の流動床炉は、第一の拡張部分、第一の傾斜部分及び第一の狭部分を 含み、前記第一の狭部分においては、その底部には第一の排気ガス入口が設けら れ、この第一の排気ガス入口の上部には第一のガス分散器が設けられると共にそ の一方の側壁には第一の鉄鉱石出口が設けられ、 前記第一の拡張部分及び前記第一の狭部分は、それぞれ十六番目のダクト及び 一番目のダクトを通じて前記第一のサイクロンに接続され、及び 前記第一の狭部分は、十七番目のダクトを介してホッパーに接続され; 前記第二の流動床炉は、高ガス速度領域及び第二の拡張部分を含む低ガス速度 領域を含むと共に、第二の傾斜部分及び第二の狭部分を含み、 前記高ガス速度領域においては、その底部には第二の排気ガス入口が設けられ ると共に、その下部には第二のガス分散器が備えられ、 前記低ガス速度領域においては、第六の排気ガス入口が底部に設けられると共 に、円錐形状のガス分散器プレートが下部に設けられ、 前記第二の狭部分においては、その底部に、第五の排気ガス入口及び第二の鉄 鉱石出口が設けられ、 前記第二の拡張部分及び前記第二の狭部分は、それぞれ十八番目のダクト及び 四番目のダクトを介して前記第二のサイクロンに接続され、 前記第二の狭部分は、二番目のダクトを介して前記第一の狭部分に接続され、 及び 前記第二のサイクロンは、三番目のダクトを介して第一の排気ガス入口に接続 され; 前記第三の流動床炉の第一の反応炉は、シリンダー状の形状で、溶融炉の排気 ガスが供給される第三の排気ガス入口をその最底部に有すると共に第三の分散器 がその下部に備えられ、八番目のダクトを介して溶融炉の上部に接続されている と共に十九番目のダクトを介して第三のサイクロンに接続されている第三の鉄鉱 石出口を有し、前記第三のサイクロンの上部は七番目のダクトを介して第二の排 気ガス入口に接続されており、及び、前記第一の反応炉は、二十一番目のダクト を介して前記第二の反応炉の高ガス速度領域に接続されており;並びに 前記第三の流動床炉の第二の反応炉は、第三の拡張部分、第三の傾斜部分及び 第三の狭部分を含み、 前記第三の狭部分は、その底部に第五の鉄鉱石出口を有し、円錐形状の第四の 分散器がその内側に設けられていると共に第四の鉄鉱石出口がその側壁の一方に 設けられ、この第四の鉄鉱石出口は十二番目のダクトを介して溶融炉に接続され ており、 前記第三の拡張部分及び第三の狭部分は、それぞれ二十番目のダクト及び十四 番目のダクトを介して前記第四のサイクロンに接続されており、 前記第三の狭部分は、六番目のダクトを介して前記第二の流動床炉の前記第二 の狭部分に接続され、 前記第四のサイクロンの上部は、五番目のダクトを介して前記第二の流動床炉 の低ガス速度領域に接続され、前記第三の狭部分は第四の排気ガス入口を有し、 この第四の排気ガス入口は円錐形状の前記第二の分散器の下方に位置すると共に 十一番目のダクトを介して溶融炉に接続され、前記第五の鉄鉱石出口は九番目の ダクトを介して前記第三の流動床炉に接続され、前記九番目及び十一番目のダク トは十番目のダクトに接続され、及び、第三のサイクロンの下部は十三番目のダ クトを介して前記十番目のダクトに接続されている、 を含む微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置。 6.請求の範囲第5項の装置において、前記第二の流動床炉の高ガス速度領域は 、ガス速度を増加させるための縮小フィンを有している装置。
JP52423797A 1995-12-29 1996-12-28 微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置 Expired - Fee Related JP3180119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950065208A KR100213327B1 (ko) 1995-12-29 1995-12-29 분철광석의 3단 유동층로식 환원장치
KR1995/65208 1995-12-29
PCT/KR1996/000261 WO1997024463A1 (en) 1995-12-29 1996-12-28 Device of three-stage fluidized bed furnace type for reducing fine iron ore

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503244A true JPH10503244A (ja) 1998-03-24
JP3180119B2 JP3180119B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=19446976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52423797A Expired - Fee Related JP3180119B2 (ja) 1995-12-29 1996-12-28 微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5897829A (ja)
EP (1) EP0812364A1 (ja)
JP (1) JP3180119B2 (ja)
KR (1) KR100213327B1 (ja)
CN (1) CN1060813C (ja)
AU (1) AU687138B2 (ja)
BR (1) BR9607055A (ja)
CA (1) CA2213123C (ja)
CZ (1) CZ292497A3 (ja)
RU (1) RU2128713C1 (ja)
SK (1) SK126397A3 (ja)
TW (1) TW351730B (ja)
WO (1) WO1997024463A1 (ja)
ZA (1) ZA9610910B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220110857A1 (en) * 2019-01-21 2022-04-14 Nof Corporation Solid soap

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100276339B1 (ko) * 1996-12-23 2000-12-15 이구택 엑스자형 순환관을 갖는 분철광석의 3단 유동층로식 환원장치
DE69610720T2 (de) * 1996-12-28 2001-05-10 Po Hang Iron & Steel Fluidatbettartiges system zum reduzieren von feinem eisenerz
KR100236194B1 (ko) * 1997-12-20 1999-12-15 이구택 분철광석의 2단 유동층식 예비환원장치
KR100321050B1 (ko) * 1998-12-09 2002-04-17 이구택 분철광석의유동층식예비환원장치및이를이용한예비환원방법
DE69910407T2 (de) * 1999-06-21 2004-07-08 Pohang Iron & Steel Co., Ltd., Pohang Feineisenerzreduktionsvorrichtung des 2-stufenfluidatbett-typs und verfahren
CA2398266C (en) * 2000-01-28 2009-02-03 Pacific Edge Holdings Pty. Ltd. Process for upgrading low rank carbonaceous material
US6688387B1 (en) * 2000-04-24 2004-02-10 Shell Oil Company In situ thermal processing of a hydrocarbon containing formation to produce a hydrocarbon condensate
WO2004110131A1 (ja) 2003-06-13 2004-12-23 Kawada Construction Co., Ltd. 緑化装置
KR100732461B1 (ko) * 2005-12-26 2007-06-27 주식회사 포스코 분철광석의 장입 및 배출을 개선한 용철제조방법 및 이를이용한 용철제조장치
AT503593B1 (de) * 2006-04-28 2008-03-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren zur herstellung von flüssigem roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten aus feinteilchenförmigem eisenoxidhältigem material
CN101519707B (zh) * 2008-02-28 2010-12-01 宝山钢铁股份有限公司 一种用于粉铁矿预还原的多级流化床装置及工艺
CN101261080B (zh) * 2008-03-13 2010-06-02 赵建文 一种分体组合式微波加热焙炼还原炉
CN103667571B (zh) * 2013-12-31 2015-06-03 中国科学院过程工程研究所 一种铁精矿粉体流态化直接还原的系统及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246978A (en) * 1963-04-19 1966-04-19 Exxon Research Engineering Co Fluid bed process
JPH01114653A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Matsushita Seiko Co Ltd 電力デマンド制御装置
US5192486A (en) * 1990-03-30 1993-03-09 Fior De Venezuela Plant and process for fluidized bed reduction of ore
DE4131962C2 (de) * 1991-09-25 1998-03-26 Hismelt Corp Pty Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von heissen Gasen mit Feststoffen in einem Wirbelbett
AT402937B (de) * 1992-05-22 1997-09-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zur direktreduktion von teilchenförmigem eisenoxidhältigem material
US5531424A (en) * 1993-04-19 1996-07-02 Fior De Venezuela Fluidized bed direct reduction plant
US5370727A (en) * 1993-04-19 1994-12-06 Fior De Venezuela Fluidized process for direct reduction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220110857A1 (en) * 2019-01-21 2022-04-14 Nof Corporation Solid soap
US11744792B2 (en) * 2019-01-21 2023-09-05 Nof Corporation Solid soap

Also Published As

Publication number Publication date
CZ292497A3 (cs) 1998-06-17
US5897829A (en) 1999-04-27
CA2213123C (en) 2001-10-02
BR9607055A (pt) 1997-12-30
AU687138B2 (en) 1998-02-19
SK126397A3 (en) 1998-04-08
EP0812364A1 (en) 1997-12-17
ZA9610910B (en) 1997-07-23
RU2128713C1 (ru) 1999-04-10
KR970043095A (ko) 1997-07-26
KR100213327B1 (ko) 1999-08-02
JP3180119B2 (ja) 2001-06-25
TW351730B (en) 1999-02-01
AU1212297A (en) 1997-07-28
CA2213123A1 (en) 1997-07-10
CN1176666A (zh) 1998-03-18
WO1997024463A1 (en) 1997-07-10
CN1060813C (zh) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264330B2 (ja) 鉄鉱石粒子用流動層型還元装置及び該装置を使用した鉄鉱石粒子の還元方法
US5762681A (en) Fluidized bed type reduction apparatus for iron ores and method for reducing iron ores using the apparatus
JP3180119B2 (ja) 微細な鉄鉱石を還元するための三段式流動床炉タイプの装置
JP2001152225A (ja) 熔融銑鉄または熔融鋼前段階生産物の製造法及びプラント
JP3185058B2 (ja) X字循環チューブを有する3段階流動床型微粉末鉄鉱石還元装置
US6224649B1 (en) Method and apparatus for reducing iron-oxides-particles having a broad range of sizes
AU704146B2 (en) 2-stage fluidized bed furnace for pre-reducing fine iron ore and method for pre-reducing fine iron ore using the furnace
US6132489A (en) Method and apparatus for reducing iron-oxides-particles having a broad range of sizes
JP2620793B2 (ja) 溶融還元用予備還元炉
AU728390B2 (en) Method for treating particulate material in the fluidized bed method and vessel and plant for carrying out the method
US6235079B1 (en) Two step twin-single fluidized bed pre-reduction apparatus for pre-reducing fine iron ore, and method therefor
JPH06220513A (ja) 粉鉄鉱石の循環流動層式予備還元炉
JP2002531705A (ja) 流動層型微粉鉄鉱石還元装置、及びそのための方法
KR100466633B1 (ko) 용융금속생산용용융가스화로및용융금속생산설비
JPH0324213A (ja) 予備還元炉の落鉱処理方法
JPH01247987A (ja) 外部循環式流動層炉

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees