JPH10502A - すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具 - Google Patents

すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具

Info

Publication number
JPH10502A
JPH10502A JP14887596A JP14887596A JPH10502A JP H10502 A JPH10502 A JP H10502A JP 14887596 A JP14887596 A JP 14887596A JP 14887596 A JP14887596 A JP 14887596A JP H10502 A JPH10502 A JP H10502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
solid solution
cermet
carbonitride solid
composite carbonitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14887596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemitsu Takaoka
秀充 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP14887596A priority Critical patent/JPH10502A/ja
Priority to EP96118868A priority patent/EP0775755B1/en
Priority to DE69613942T priority patent/DE69613942T2/de
Priority to US08/753,534 priority patent/US5710383A/en
Priority to CN96121487A priority patent/CN1099471C/zh
Priority to KR1019960058483A priority patent/KR100384507B1/ko
Publication of JPH10502A publication Critical patent/JPH10502A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメ
ット製切削工具を提供する。 【解決手段】 炭窒化物系サーメット製切削工具が、単
一相構造を有するTiとMの2元系複合炭窒化物固溶体
相(但し、MはW、Nb、およびTaのうちのいずれか
1種を示す):2〜16%、Co−Ni系合金の結合
相:5〜20%、単一相構造を有するTiとWとNbお
よび/またはTaの3元系複合炭窒化物固溶体相および
不可避不純物:残り、からなる組成(以上、容量%)、
並びに焼結時にいも虫状に成長した前記3元系複合炭窒
化物固溶体相が局部的に相互融着して連続相を形成し、
前記結合相は前記3元系複合炭窒化物固溶体相間に分散
相として存在し、さらに前記前記2元系複合炭窒化物固
溶体相が前記結合相中、あるいは前記結合相および前記
3元系複合炭窒化物固溶体相の中に分散相として分布し
た組織を有する炭窒化物系サーメットで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、すぐれた耐摩耗
性を有し、例えば鋼などの高速切削ですぐれた切削性能
を長期に亘って発揮する炭窒化物系サーメット製切削工
具(以下、サーメット工具という)に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開平7−307155
号公報に記載されるように、鋼などの切削加工に用いら
れるサーメット工具として、容量%(以下、%は容量%
を示す)で、 単一相構造を有するTiと、W,Nb、およびTaのう
ちのいずれか1種との2元系複合炭窒化物固溶体[以
下、(Ti,M)CNで示す]相:2〜16%、 単一相構造を有するTiとWとNbおよび/またはTa
の3元系複合炭窒化物固溶体[以下、(Ti,W,Nb
/Ta)CNで示す]相:64〜93%、 Co−Ni系合金の結合相および不可避不純物:残り、 からなる組成、並びに図5に組織模式図で例示される通
り、上記結合相が連続相を形成し、上記(Ti,W,N
b/Ta)CN相および(Ti,M)CN相が分散相を
形成する組織を有する炭窒化物系サーメット(以下、サ
ーメットと云う)で構成されたサーメット工具が知られ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の切削装置
の高性能化はめざましく、かつ省エネ化および省力化に
対する要求も強く、これに伴い、切削加工は高速化の傾
向にあるが、上記の従来サーメットを、例えば鋼の高速
切削に用いた場合、摩耗が著しく、比較的短時間で使用
寿命に至るのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述ような観点から、上記の従来サーメット工具に着目
し、これの耐摩耗性向上をはかるべく研究をおこなった
結果、上記の従来サーメット工具の製造に際しては、圧
粉体の焼結が、通常の条件、すなわち、(a) 室温か
ら(液相出現温度−20℃)の温度までを、0.1〜
0.5Torrの真空雰囲気中で昇温し、(b) 昇温
後、5〜15Torrの窒素雰囲気にかえて1400〜
1520℃の範囲内の所定の焼結温度迄昇温し、(c)
引続いて同じ窒素雰囲気中で前記焼結温度に所定時間
保持後炉冷、の条件で行われるが、この焼結を、(a)
室温から1200〜1270℃の範囲内の所定温度ま
でを0.5〜1.5Torrの窒素雰囲気中で昇温し、
(b) 昇温後、雰囲気を、5〜10Torrの水素と
メタンの混合ガス(メタン含有割合:1〜15%)に変
えて(液相出現温度−50℃)の温度まで昇温し、この
温度に所定時間保持し、(c) 引続いて雰囲気を、5
〜15Torrの窒素雰囲気にかえて1400〜152
0℃の範囲内の焼結温度まで昇温し、(d) 同じ窒素
雰囲気中で前記焼結温度に所定時間保持後炉冷、の条件
で行うと、特に上記焼結温度への昇温過程、すなわち、
上記窒素雰囲気での昇温と、これに続く上記混合ガス雰
囲気での昇温、さらに前記混合ガス雰囲気での所定時間
保持によって(Ti,W,Nb/Ta)CNにいも虫状
の成長が起こり、これによって(Ti,W,Nb/T
a)CNが局部的に相互融着して連続相を形成するよう
になり、この結果焼結後のサーメットは、図1、2に組
織模式図で例示されるように、焼結時にいも虫状に成長
した(Ti,W,Nb/Ta)CN相1が局部的に相互
融着して連続相を形成し、Co−Ni系合金の結合相3
は前記(Ti,W,Nb/Ta)CN相間に分散相とし
て存在し、かつ(Ti,M)CN相2が、前記結合相
中、あるいは前記結合相と前記(Ti,W,Nb/T
a)CN相の中に分散相として分布した組織をもつよう
になり、さらに一段の耐摩耗性向上を目的として、必要
に応じて炭窒化チタン(以下、TiCNで示す)を含有
する場合には、同じく図3、4に組織模式図で例示され
るように、このTiCN相4および前記(Ti,M)C
N相2が、前記結合相中、あるいは前記結合相と前記
(Ti,W,Nb/Ta)CN相の中に分散相として分
布した組織をもつようになり、このような組織を有する
サーメットで構成されたサーメット工具は、例えば鋼の
高速切削で、連続相を形成するまでにいも虫状に成長
し、かつ相互融着した上記(Ti,W,Nb/Ta)C
N相の作用によってすぐれた耐摩耗性を長期に亘って発
揮するという研究結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、 (a) 単一相構造を有する(Ti,M)CN相:2〜
16%、 Co−Ni系合金の結合相:5〜20%、 同じく単一相構造を有する(Ti,W,Nb/Ta)C
N相および不可避不純物:残り、 からなる組成、並びに焼結時にいも虫状に成長した上記
(Ti,W,Nb/Ta)CN相が局部的に相互融着し
て連続相を形成し、上記結合相は前記(Ti,W,Nb
/Ta)CN相間に分散相として存在し、さらに上記
(Ti,M)CN相が前記結合相中、あるいは前記結合
相および前記(Ti,W,Nb/Ta)CN相の中に分
散相として分布した組織を有するサーメットで構成され
たサーメット工具、 (b) 単一相構造を有する(Ti,M)CN相:2〜
16%、 同じく単一相構造を有するTiCN相:1〜10%、 Co−Ni系合金の結合相:5〜20%、 同じく単一相構造を有する(Ti,W,Nb/Ta)C
N相および不可避不純物:残り、 からなる組成、並びに焼結時にいも虫状に成長した上記
(Ti,W,Nb/Ta)CN相が局部的に相互融着し
て連続相を形成し、上記結合相は前記(Ti,W,Nb
/Ta)CN相間に分散相として存在し、さらに上記
(Ti,M)CN相およびTiCN相が前記結合相中、
あるいは前記結合相および前記(Ti,W,Nb/T
a)CN相の中に分散相として分布した組織を有するサ
ーメットで構成されたサーメット工具、 以上(a)および(b)のサーメット工具に特徴を有す
るものである。
【0006】なお、この発明のサーメット工具を構成す
るサーメットの構成成分である(Ti,W,Nb/T
a)CN相は、これの金属成分であるTiとWとNb/
Taの含有割合が、これら金属成分に占める割合(原子
%)で、 W:5〜25%、 Nb/Ta:6〜30%、 Ti:残り、 を満足した場合に、焼結時にいも虫状の成長が起こっ
て、相互融着が発生し易くなり、連続相の形成が促進さ
れるようになるのある。
【0007】また、この発明のサーメット工具を構成す
るサーメットにおいて、(Ti,M)CN相は、工具の
耐塑性変形性を向上させる作用をもつが、その割合が2
%未満では所望の耐塑性変形性向上効果が得られず、一
方その割合が16%を超えると靭性が低下し、切刃に欠
損やチッピングが発生し易くなることから、その含有割
合を2〜16%、望ましくは2〜12%と定めたもので
あり、さらに結合相は、焼結性を向上させ、もって工具
の強度および靭性を向上させる作用をもつが、その割合
が5%未満では前記作用に所望の効果が得られず、一方
その割合が20%を超えると、(Ti,W,Nb/T
a)CN相の成長が抑制され、連続相の形成が困難にな
って所望の耐摩耗性向上効果が得られなくなることか
ら、その含有割合を5〜20%、望ましくは7〜12%
としたのである。また、TiCN相の存在によって一段
と耐摩耗性が向上するようになるので、必要に応じて含
有されるが、その含有量が1%未満では所望の耐摩耗性
向上効果が得られず、一方その含有量が10%を越える
と、靭性が急激に低下するようになることから、その含
有量を1〜10%、望ましくは3〜6%と定めた。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎにこの発明のサーメット工具
を実施例により具体的に説明する。原料粉末として、い
ずれも0.5〜2μmの範囲内の所定の平均粒径を有
し、かつ重量比で(以下、同じ)、TiC/TiN/W
C=45/45/10の組成を有する(Ti,W)CN
粉末(以下、固溶体A粉末という)、TiC/TiN/
NbC=47/47/6の組成を有する(Ti,Nb)
CN粉末(以下、固溶体B粉末と云う)、TiC/Ti
N/TaC=45/45/10の組成を有する(Ti,
Ta)CN粉末(以下、固溶体C粉末という)、さらに
TiCN粉末、TiN粉末、NbC粉末、TaC粉末、
WC粉末、Co粉末、およびNi粉末を用意し、これら
原料粉末を表1、2に示される配合組成に配合し、ボー
ルミルにて72時間湿式混合し、乾燥した後、1.5t
on/cm2 の圧力で圧粉体A〜Yをプレス成形した。
【0009】ついで、圧粉体A〜Yを、以下の条件、す
なわち、(a) 室温から1250℃までを0.5To
rrの窒素雰囲気中で昇温し、(b) 1250℃に昇
温後、8Torrの水素とメタンの混合ガス(メタン:
10%含有)雰囲気にかえて1320℃まで、1℃/m
in.の速度で昇温し、昇温後前記雰囲気および温度に
1時間保持し、(c) 引続いて15Torrの窒素雰
囲気にかえて、1520℃の焼結温度に2℃/min.
の速度で昇温し、この焼結温度に1時間保持後炉冷、の
条件で焼結することによりいずれもSNMG432の規
格に則したスローアウエイチップ形状をもった本発明サ
ーメット工具1〜25を製造した。
【0010】また、上記圧粉体A〜Yを、以下の条件、
すなわち、(a) 室温から1350℃までを0.2T
orrの真空雰囲気中で昇温し、(b) 1350℃に
昇温後、15Torrの窒素雰囲気にかえて1520℃
の焼結温度に昇温し、この焼結温度に1時間保持後炉
冷、の条件で焼結することにより同一の形状をもった従
来サーメット工具1〜25をそれぞれ製造した。
【0011】この結果得られた各種のサーメット工具に
ついて、これを構成するサーメットの組織をオージェ電
子分光分析装置および画像処理解析装置を用いて観察
し、構成相の含有割合を測定した。また、図1〜5に走
査型電子顕微鏡を用いて組織観察(4000倍)した結
果を模式図で示した。なお、図1が本発明サーメット工
具3、図2が本発明サーメット工具23、図3が本発明
サーメット工具13、図4が本発明サーメット工具1
0、そして図5が従来サーメット工具3の組織模式図で
ある。さらに、上記の各種サーメット工具について、 被削材:JIS−SNCM440(硬さ:HB220)
の丸棒、 切削速度:300m/min.、 切り込み:2.5mm、 送り:0.3mm/rev.、 の条件での鋼の乾式連続高速切削試験を行い、切刃の逃
げ面摩耗幅が0.2mmに至るまでの切削時間を測定し
た。これらの結果を表3〜6に示した。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】
【表4】
【0016】
【表5】
【0017】
【表6】
【0018】
【発明の効果】本発明サーメット工具1〜25は、いず
れも図1〜4に例示される組織のいずれかの組織、すな
わち、いも虫状に成長し、かつ相互融着した(Ti,
W,Nb/Ta)CN相によって連続相が形成され、C
o−Ni系合金の結合相が前記(Ti,W,Nb/T
a)CN相間に分散相として存在し、さらに(Ti,
M)CN相、あるいは(Ti,M)CN相とTiCN相
が結合相中、あるいは結合相と前記(Ti,W,Nb/
Ta)CN相の中に分散相として分布した組織を示し、
一方従来サーメット工具1〜25は、いずれも図5に例
示される組織、すなわち、連続相を形成する結合相と、
いずれも分散相を形成する(Ti,W,Nb/Ta)C
N相と(Ti,M)CN相、さらに必要に応じてTiC
N相からなる組織を示し、この組織の相異によって表
2、3に示される通り、本発明サーメット工具1〜25
は、鋼の高速切削で従来サーメット工具1〜25に比し
て一段とすぐれた耐摩耗性を示すようになることが明ら
かである。上述のように、この発明のサーメット工具
は、通常の切削は勿論のこと、高速切削でも、すぐれた
耐摩耗性を長期に亘って発揮するので、切削加工の省力
化および省エネ化、さらにFA化にも十分満足に対応す
ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明サーメット工具3を構成するサーメット
の組織模式図である。
【図2】本発明サーメット工具23を構成するサーメッ
トの組織模式図である。
【図3】本発明サーメット工具13を構成するサーメッ
トの組織模式図である。
【図4】本発明サーメット工具10を構成するサーメッ
トの組織模式図である。
【図5】従来サーメット工具3を構成するサーメットの
組織模式図である。
【符号の説明】
1 (Ti,W,Nb/Ta)CN相 2 (Ti,M)CN相 3 結合相 4 TiCN相

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一相構造を有するTiとMの2元系複
    合炭窒化物固溶体相(但し、MはW,Nb、およびTa
    のうちのいずれか1種を示す):2〜16%、 Co−Ni系合金の結合相:5〜20%、 単一相構造を有するTiとWとNbおよび/またはTa
    の3元系複合炭窒化物固溶体相および不可避不純物:残
    り、 からなる組成(以上、容量%)、並びに焼結時にいも虫
    状に成長した上記3元系複合炭窒化物固溶体相が局部的
    に相互融着して連続相を形成し、上記結合相は前記3元
    系複合炭窒化物固溶体相間に分散相として存在し、さら
    に上記2元系複合炭窒化物固溶体相が前記結合相中、あ
    るいは前記結合相および前記3元系複合炭窒化物固溶体
    相の中に分散相として分布した組織、を有することを特
    徴とするすぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメッ
    ト製切削工具。
  2. 【請求項2】 単一相構造を有するTiとMの2元系複
    合炭窒化物固溶体相(但し、MはW,Nb、およびTa
    のうちのいずれか1種を示す):2〜16%、 同じく単一相構造を有する炭窒化チタン相:1〜10
    %、 Co−Ni系合金の結合相:5〜20%、 単一相構造を有するTiとWとNbおよび/またはTa
    の3元系複合炭窒化物固溶体相および不可避不純物:残
    り、 からなる組成(以上、容量%)、並びに焼結時にいも虫
    状に成長した上記3元系複合炭窒化物固溶体相が局部的
    に相互融着して連続相を形成し、上記結合相は前記3元
    系複合炭窒化物固溶体相間に分散相として存在し、さら
    に上記2元系複合炭窒化物固溶体相および炭窒化チタン
    相が前記結合相中、あるいは前記結合相および前記3元
    系複合炭窒化物固溶体相の中に分散相として分布した組
    織、を有することを特徴とするすぐれた耐摩耗性を有す
    る炭窒化物系サーメット製切削工具。
JP14887596A 1995-11-27 1996-06-11 すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具 Withdrawn JPH10502A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14887596A JPH10502A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具
EP96118868A EP0775755B1 (en) 1995-11-27 1996-11-26 Carbonitride-type cermet cutting tool having excellent wear resistance
DE69613942T DE69613942T2 (de) 1995-11-27 1996-11-26 Verschleissfester Karbonitrid-Cermet Schneidkörper
US08/753,534 US5710383A (en) 1995-11-27 1996-11-26 Carbonitride-type cermet cutting tool having excellent wear resistance
CN96121487A CN1099471C (zh) 1995-11-27 1996-11-27 具有优越耐磨性的碳氮化物型陶瓷切削工具
KR1019960058483A KR100384507B1 (ko) 1995-11-27 1996-11-27 내마모성이탁월한카보나이트라이드계써멧절단용구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14887596A JPH10502A (ja) 1996-06-11 1996-06-11 すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502A true JPH10502A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15462683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14887596A Withdrawn JPH10502A (ja) 1995-11-27 1996-06-11 すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10502A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328169A (ja) * 1999-05-03 2000-11-28 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
JP2000336450A (ja) * 1999-05-03 2000-12-05 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
WO2007148921A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Snu R&Db Foundation Ceramic and cermet having the second phase to improve toughness via phase separation from complete solid-solution phase and the method for preparing them

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000328169A (ja) * 1999-05-03 2000-11-28 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
JP2000336450A (ja) * 1999-05-03 2000-12-05 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
WO2007148921A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Snu R&Db Foundation Ceramic and cermet having the second phase to improve toughness via phase separation from complete solid-solution phase and the method for preparing them
KR100796649B1 (ko) * 2006-06-21 2008-01-22 재단법인서울대학교산학협력재단 인성을 향상시키는 2차 상이 완전 고용상으로부터 상분리에의하여 형성된 세라믹과 서멧트 및 각각의 제조 방법
US8679220B2 (en) 2006-06-21 2014-03-25 Snu R&Db Foundation Ceramic and cermet having the second phase to improve toughness via phase separation from complete solid-solution phase and the method for preparing them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05209247A (ja) サーメット合金及びその製造方法
WO2010008004A1 (ja) 硬質粉末、硬質粉末の製造方法および焼結硬質合金
JPH10219385A (ja) 耐摩耗性のすぐれた複合サーメット製切削工具
US5149595A (en) Cermet alloy and process for its production
JP5217417B2 (ja) 耐摩耗性に優れた炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP2009248237A (ja) 耐摩耗性に優れた炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JPH10502A (ja) すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具
US5710383A (en) Carbonitride-type cermet cutting tool having excellent wear resistance
JP3374653B2 (ja) すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具
JP3303186B2 (ja) 高強度を有する耐熱性炭化タングステン基超硬合金の製造方法
JPS6059195B2 (ja) すぐれた耐摩耗性と靭性を有する硬質焼結材料の製造法
JPH09300108A (ja) 耐摩耗性のすぐれた炭窒化物系サーメット製切削工具
JP2011088253A (ja) 耐熱塑性変形性に優れたwc基超硬合金製切削工具および表面被覆wc基超硬合金製切削工具
JPH09300107A (ja) 耐摩耗性のすぐれた炭窒化物系サーメット製切削工具
JP3319246B2 (ja) 耐欠損性の優れたサーメツト製切削工具
JP2502322B2 (ja) 高靭性サ―メット
JPH07224346A (ja) 靭性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット
JP3359221B2 (ja) TiCN基サーメット工具とその製造方法
JP2503770B2 (ja) 切削工具用炭化タングステン基超硬合金
JP2796011B2 (ja) ウイスカー強化超硬合金
JP2697553B2 (ja) 靭性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット製切削工具
JPH0118137B2 (ja)
RU2773448C1 (ru) Твердый сплав, имеюший повышающую вязкость структуру
JP3045199B2 (ja) 高硬度超硬合金の製造法
JPH0681071A (ja) 靭性のすぐれた炭窒化チタン基サーメット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902