JPH10502767A - バッテリ再充電装置 - Google Patents

バッテリ再充電装置

Info

Publication number
JPH10502767A
JPH10502767A JP8532303A JP53230396A JPH10502767A JP H10502767 A JPH10502767 A JP H10502767A JP 8532303 A JP8532303 A JP 8532303A JP 53230396 A JP53230396 A JP 53230396A JP H10502767 A JPH10502767 A JP H10502767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
ferromagnetic material
recharger
coil
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8532303A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィルヘルムス ヨセフ マリア スミッツ
エデュアルド エンゲルベルト アルフォンサス ヒリセン
ベーク ヨハン レイネル ホデフリダス コルネリス マリア ファン
ヘラルダス ヘンリクス ヨハネス ソメルス
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH10502767A publication Critical patent/JPH10502767A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 バッテリ(5)の電気端子が一対の電極(7,9)と接触するようにこのバッテリを挿入しうる区画室(3)を有するバッテリ再充電装置(1)であって、前記電極(7,9)は可制御電気エネルギー源(11)の対応する極に接続しうるようになっている当該バッテリ再充電装置において、前記区画室(3)は、バッテリ(5)の機械的変形に応答して機械的応力を受けるように配置された強磁性体(15)を有し、バッテリ再充電装置は更に、前記強磁性体(15)の透磁率μを監視する電気手段(23)を有している。このような監視は例えば、強磁性体(15)の少なくとも一部分を囲むコイル(21)の自己インダクタンスを測定することにより達成しうる。本発明は、充電中のバッテリ(5)の機械的変形に応答する強磁性体(15)の機械的応力により生ぜしめられる磁気ひずみ効果によりμが変化させられるという認識を利用している。バッテリ(5)の膨張は、充電が終了したということ、及びバッテリ(5)を電気エネルギー源(11)から分離する必要があるということを表わす指標として用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 バッテリ再充電装置 本発明は、バッテリの電気端子が一対の電極と接触するようにこのバッテリを 挿入しうる区画室を有するバッテリ再充電装置であって、前記電極は可制御電気 エネルギー源の対応する極に接続しうるようになっている当該バッテリ再充電装 置に関するものである。 本発明は又、所定の物理的パラメータの変化を電子的に監視し、バッテリ中の 電荷の蓄積量の指標として用いるバッテリ再充電方法にも関するものである。 ここに、「バッテリ」とは単一の電池又はバッテリパックや、特に二次電池( 蓄電池)を意味するものとする。 上述した装置及び方法は特に特開昭63−268445号及び特開平5−32 6027号公報から既知である。これらの公開公報には、充電中内部の圧力及び 温度が増大する結果としてバッテリの物理的寸法がいかに変化するかが記載され ている。圧力及び温度のこの増大は、速度及び種類がいかなる所定の時間でもバ ッテリの充電状態によって決定されるバッテリ内のある化学反応の発生によるも のである。特に、充電処理が終了すると、バッテリに供給される追加の電気エネ ルギーは一般にその内部電荷をもはや増大せしめず、その代りバッテリ内の圧力 及び温度を急激に上昇させ、これによりバッテリを膨張させる(この効果は特に NiCd及びNiMHバッテリにおいて顕著である)。機械的なひずみゲージを バッテリの容器に接触させて用いることにより、バッテリのこのような機械的変 形を測定しうる。この場合、急激に増大する変形の検出を、有効な充電が完了し 電気エネルギー源をスイッチ・オフする必要があることを表わす指標として用い ることができる。 校正実験によれば、バッテリの機械的ひずみを充電時間の関数として監視し、 同時にバッテリに供給される電荷量を測定することができる。次の機会にバッテ リを再充電する場合、いかなる所定の時間に測定されたひずみによっても対応す る電荷値を導き出すことができる。従って、充電中バッテリに供給される電圧及 び/又は電流を所望に応じ特定の条件に自動的に適合させることができる。例え ば、バッテリが90%充電された際に充電を自動的に遮断したり、充電飽和に近 づくと充電処理をゆっくり行なうようにすることができる。 本発明の目的は、再充電中のバッテリの機械的変形を機械的なひずみゲージに よらずに監視する方法を提供せんとするにある。特に、本発明の目的は、このよ うな方法を正確且つ高感度に行なうようにすることにある。 上述した及びその他の目的は、バッテリの電気端子が一対の電極と接触するよ うにこのバッテリを挿入しうる区画室を有するバッテリ再充電装置であって、前 記電極は可制御電気エネルギー源の対応する極に接続しうるようになっている当 該バッテリ再充電装置において、 前記区画室は、バッテリの機械的変形に応答して機械的応力を受けるように配 置された強磁性体を有し、バッテリ再充電装置は更に、前記強磁性体の透磁率を 監視する電気手段を有していることを特徴とすることにより達成される。 本発明の装置は、強磁性体は機械的応力を受けると磁気ひずみ効果の結果とし て透磁率(μ)の変化を受けるという認識を利用したものである。この現象は、 S.Chikazumi著、“Physics of Magnetism”(1964年 John Wiley & Sons社発行 )の第8章、特に第8.4節に、より詳細に説明されている。従って、強磁性体 を充電中のバッテリの膨張の結果としての機械的な力を受けるように配置すれば 、このような膨張がμの値を変化させ、この変化を電気的に監視することができ るようになる。 本発明装置の好適例では、μを監視する電気手段が導電材料のコイルを有し、 このコイルが前記強磁性体の少なくとも一部分を囲んでいるとともにコイルの自 己インダクタンス(L)を測定する電気回路に接続されており、この電気回路が 電気的な発振器を有しているようにする。原理的には、このような“コイル”は 1つのループを有する必要がある場合だけでなく、多ループのコイルが好ましい 。その理由は、多ループのコイルの場合(ループ面積のような他のパラメータが 等しいとすると)インダクタンスが大きくなる為である。 上記の好適例の変形例では、コイルを交流電圧源の両端間に接続し、このコイ ルを更にホイートストンブリッジの1つの辺に導入することによりLを測定する 。 或いはまた、電気発振回路の一部である第2のコイルを採用し、この第2のコイ ルを最初のコイルの付近に配置することにより、μの値は第2のコイルのインダ クタンス(相互インダクタンス)を測定することにより間接的に監視しうるよう になる。 これらのあらゆる例では、強磁性体を閉磁気回路として磁束を保持するととも に誘導測定感度を最適にするようにするのが有利である。特に、強磁性体はリン グの形態に簡単にしうる。 μを監視する電気手段を構成する場合の本発明の装置の他の例では、この電気 手段はμに依存する出力信号を発生するように構成し、この出力信号が可制御電 気エネルギー源を調整する入力信号として作用するようにすることができる。 本発明の装置の他の好適例では、強磁性体がフェライト材料、例えばMnZn フェライトを有するようにする。このような材料の(室温での)μの値は比較的 高く、この材料はリングを含む種々の形態で市販されている。強磁性体に適用し うる他の材料には、例えばNiFe合金、FeNiCo合金、センダスト等があ る。 本発明の装置はバッテリの過放電を検出するのにも適している。その理由は、 この過放電に、バッテリ内部のガス発生及びこれに付随するバッテリ膨張を伴な う為である。従って、ある点を越えるバッテリの膨張度の測定を、更なる放電を 終了させる信号として用いることができる。 本発明及びその利点を図面を参照して実施例につき更に説明する。 図1は本発明による装置を示し、 図2は図1の装置に採用する強磁性体の透磁率を監視するのに用いるのに適し た電気手段を示す。実施例1 図1は本発明による装置1を示す。この装置1はバッテリ5を内部に入れうる 区画室3を有する。バッテリ5はその端子が一対の電極7,9と接触するように 配置される。これら電極7,9は、スイッチ13によりスイッチングしうる電気 エネルギー源11に接続されている。 図示のように、電極7とプレート17との間には強磁性材料のリング15が配 置されている。プレート17と区画室3の壁部との間には(ばねのような)弾性 手段19が配置されている。これらの弾性手段19は比較的剛固にしてリング1 5とバッテリ5との双方がプレート17にしっかり押圧されるようにするのが好 ましい。 絶縁された銅線コイル21がリング15の少なくとも一部分に巻装されており 、更に電気手段23に接続されている。このコイル21は電気手段23と関連し て電気発振回路の一部を構成している。この電気発振回路は、リング15の強磁 性材料の透磁率μに依存するコイル21の自己インダクタンスLを測定するのに 用いることができる。 バッテリ5を充電するにはスイッチ13を閉成する必要がある。充電の終了に 近づくにつれ、バッテリ5内の圧力及び温度が比較的急激に増大してこのバッテ リをわずかに膨張させる傾向にある。この膨張の結果、リング15に圧力が加わ り、磁気ひずみを介してμの値を変化させる。 従って、自己インダクタンスLの比較的急激な変化を、充電処理がその終了に 近づいているということを表わす指標として採用することができる。所望に応じ 、電気手段23を信号伝搬部25を介してスイッチ13に接続し、Lの測定値に 応じて電気手段23から生じる適切な信号を用いて、スイッチ13を自動的に開 放するようにすることができる。実施例2 図2は、図1の装置における強磁性体15の透磁率μを監視するのに用いる電 気手段23の適切な実施例を示す。図2及び1における対応する素子を同じ符号 で示してある。 図1のコイル21は発振器21の両端間で、接地点を中心とする一対の直列接 続キャパシタ24a,24bと並列に接続され、これにより共振回路を形成して いる。発振器22は更に、周波数−電圧変換器26に接続され、この変換器26 の出力信号が低域通過フィルタ28を介して出力端210に供給される。 コイル21のインダクタンスLの変化が発振器22の周波数fを対応して変化 させる。この周波数fの瞬時値が変換器26により対応する電圧に変換される。 従って、フィルタ28の出力端210で測定する電圧Vはf(このf自体Lの関 数である)の関数であり、従ってμの関数でもある。 所望に応じ、出力端210での測定電圧Vの値を比較器(図示せず)に供給し 、この比較器でこの測定電圧Vを基準電圧値VOと比較するようにすることがで きる。図1を参照するに、この場合条件V=VOを用いて(信号搬送部25を介 して)継電器をトリガし、これによりスイッチ13を開放(又は閉成)するよう にすることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファン ベーク ヨハン レイネル ホデ フリダス コルネリス マリア オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ 1 (72)発明者 ソメルス ヘラルダス ヘンリクス ヨハ ネス オランダ国 5621 ベーアー アインドー フェン フルーネヴァウツウェッハ 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.バッテリの電気端子が一対の電極と接触するようにこのバッテリを挿入しう る区画室を有するバッテリ再充電装置であって、前記電極は可制御電気エネルギ ー源の対応する極に接続しうるようになっている当該バッテリ再充電装置におい て、 前記区画室は、バッテリの機械的変形に応答して機械的応力を受けるように 配置された強磁性体を有し、バッテリ再充電装置は更に、前記強磁性体の透磁率 を監視する電気手段を有していることを特徴とするバッテリ再充電装置。 2.請求の範囲1に記載のバッテリ再充電装置において、前記電気手段は導電材 料のコイルを有し、このコイルが前記強磁性体の少なくとも一部分を囲んでいる とともにコイルの自己インダクタンスを測定する電気回路に接続されており、こ の電気回路が電気的な発振器を有していることを特徴とするバッテリ再充電装置 。 3.請求の範囲1又は2に記載のバッテリ再充電装置において、前記電気手段は 前記強磁性体の透磁率に依存する出力信号を発生するように構成され、この出力 信号が前記可制御電気エネルギー源を調整する入力信号として作用するようにな っていることを特徴とするバッテリ再充電装置。 4.請求の範囲1〜3のいずれか一項に記載のバッテリ再充電装置において、前 記強磁性体は閉磁気回路であることを特徴とするバッテリ再充電装置。 5.請求の範囲1〜4のいずれか一項に記載のバッテリ再充電装置において、前 記強磁性体がフェライト材料を有していることを特徴とするバッテリ再充電装置 。 6.請求の範囲1〜5のいずれか一項に記載のバッテリ再充電装置に用いるのに 適した区画室。 7.所定の物理的パラメータの変化を電子的に監視し、バッテリ中の電荷の蓄積 量の指標として用いるバッテリ再充電方法において、 前記物理的パラメータを強磁性体の透磁率とし、充電中のバッテリの機械的 変形に応答する強磁性体の機械的応力から生じる磁気ひずみ効果によって変化 させられるこの透磁率を強磁性体の少なくとも一部分を囲むコイルの電気インダ クタンスを測定することにより監視することを特徴とするバッテリ再充電方法。
JP8532303A 1995-04-28 1996-04-10 バッテリ再充電装置 Abandoned JPH10502767A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL95201110.4 1995-04-28
EP95201110 1995-04-28
PCT/IB1996/000293 WO1996034445A1 (en) 1995-04-28 1996-04-10 Apparatus for recharging a battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10502767A true JPH10502767A (ja) 1998-03-10

Family

ID=8220237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8532303A Abandoned JPH10502767A (ja) 1995-04-28 1996-04-10 バッテリ再充電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5680029A (ja)
EP (1) EP0767984B1 (ja)
JP (1) JPH10502767A (ja)
DE (1) DE69610388T2 (ja)
WO (1) WO1996034445A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151332A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池用変形検知センサ
WO2015151331A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池用変形検知センサ
WO2015198821A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池の変形検出センサ、密閉型二次電池、及び、密閉型二次電池の変形検出方法
WO2019059571A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND ELECTRONIC DEVICE FOR DETECTING BATTERY SWELLING

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1256796A (zh) * 1998-03-05 2000-06-14 皇家菲利浦电子有限公司 磁致伸缩应力传感器
DE602006012940D1 (de) * 2005-01-20 2010-04-29 Philips Intellectual Property Anordnung und verfahren zur drucküberwachung in einer batteriezelle
US8390471B2 (en) 2006-09-08 2013-03-05 Chevron U.S.A., Inc. Telemetry apparatus and method for monitoring a borehole
US7863907B2 (en) * 2007-02-06 2011-01-04 Chevron U.S.A. Inc. Temperature and pressure transducer
US7810993B2 (en) * 2007-02-06 2010-10-12 Chevron U.S.A. Inc. Temperature sensor having a rotational response to the environment
US8106791B2 (en) * 2007-04-13 2012-01-31 Chevron U.S.A. Inc. System and method for receiving and decoding electromagnetic transmissions within a well
DE102007024908A1 (de) * 2007-05-29 2008-12-04 Siemens Ag Abstimmbares induktives Bauelement und Verwendung des Bauelements
US7841234B2 (en) * 2007-07-30 2010-11-30 Chevron U.S.A. Inc. System and method for sensing pressure using an inductive element
US9547104B2 (en) * 2007-09-04 2017-01-17 Chevron U.S.A. Inc. Downhole sensor interrogation employing coaxial cable
US7636052B2 (en) 2007-12-21 2009-12-22 Chevron U.S.A. Inc. Apparatus and method for monitoring acoustic energy in a borehole
US8353677B2 (en) 2009-10-05 2013-01-15 Chevron U.S.A. Inc. System and method for sensing a liquid level
US8575936B2 (en) 2009-11-30 2013-11-05 Chevron U.S.A. Inc. Packer fluid and system and method for remote sensing
US10488286B2 (en) * 2009-11-30 2019-11-26 Chevron U.S.A. Inc. System and method for measurement incorporating a crystal oscillator
US8560127B2 (en) 2011-01-13 2013-10-15 Honeywell International Inc. HVAC control with comfort/economy management
JP6186339B2 (ja) * 2014-06-27 2017-08-23 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池の監視センサ、密閉型二次電池、及び、密閉型二次電池の監視方法
US10802459B2 (en) 2015-04-27 2020-10-13 Ademco Inc. Geo-fencing with advanced intelligent recovery

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371272A (en) * 1980-08-29 1983-02-01 Aisin Seiki Company, Limited Thermodetector
US4379816A (en) * 1980-09-22 1983-04-12 General Electric Company Indicator of full charge for secondary cell or battery thereof
US4689544A (en) * 1985-10-17 1987-08-25 Hughes Aircraft Company Control of the charging of pressurized gas-metal electrical storage cells
JPS63268445A (ja) * 1987-04-24 1988-11-07 Nec Home Electronics Ltd ニツケル・カドミウム2次電池の急速充電方法
JPH05121103A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Fujitsu Ltd 二次電池充電方法
JPH05326027A (ja) * 1992-05-22 1993-12-10 Honda Motor Co Ltd 二次電池の充電制御方法
US5438249A (en) * 1993-06-08 1995-08-01 Valence Technology, Inc. Method of state-of-charge indication by measuring the thickness of a battery
US5567541A (en) * 1995-03-21 1996-10-22 Lockheed Idaho Technologies Company Method and apparatus for measuring the state of charge in a battery based on volume of battery components

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151332A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池用変形検知センサ
WO2015151331A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池用変形検知センサ
CN106165145A (zh) * 2014-03-31 2016-11-23 东洋橡胶工业株式会社 密闭型二次电池用变形检测传感器
CN106165187A (zh) * 2014-03-31 2016-11-23 东洋橡胶工业株式会社 密闭型二次电池用变形检测传感器
JPWO2015151331A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池用変形検知センサ
JPWO2015151332A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池用変形検知センサ
US10312555B2 (en) 2014-03-31 2019-06-04 Toyo Tire Corporation Deformation detecting sensor for sealed secondary battery
WO2015198821A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池の変形検出センサ、密閉型二次電池、及び、密閉型二次電池の変形検出方法
JP2016012428A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 東洋ゴム工業株式会社 密閉型二次電池の変形検出センサ、密閉型二次電池、及び、密閉型二次電池の変形検出方法
US10122050B2 (en) 2014-06-27 2018-11-06 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Deformation detection sensor for sealed secondary battery, sealed secondary battery, and deformation detection method for sealed secondary battery
WO2019059571A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND ELECTRONIC DEVICE FOR DETECTING BATTERY SWELLING
US10790551B2 (en) 2017-09-22 2020-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for detecting battery swelling

Also Published As

Publication number Publication date
DE69610388T2 (de) 2001-03-29
EP0767984B1 (en) 2000-09-20
DE69610388D1 (de) 2000-10-26
US5680029A (en) 1997-10-21
EP0767984A1 (en) 1997-04-16
WO1996034445A1 (en) 1996-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10502767A (ja) バッテリ再充電装置
US6972543B1 (en) Series resonant inductive charging circuit
JP2008529213A (ja) バッテリセル内圧力を監視する装置及び方法
KR101597627B1 (ko) 배터리 충전 상태 센서
EP0593770A1 (en) Quick charger and quick charge method for nickel-cadmium battery
KR20150128749A (ko) 전기 및 전기화학 에너지 유닛 비정상들의 검출
US4207514A (en) System and apparatus for monitoring or controlling secondary battery operation
US20200014249A1 (en) Method for operating an inductive charging device
JP2023551147A (ja) バッテリパック駆動式電動工具のためのバッテリパックを識別するためのシステム及び方法
CN105556324B (zh) 用于监视蓄电池的方法、分析装置和测量系统
US5640077A (en) Battery recharging apparatus
JP2003059484A (ja) 電池、その保護方法及びその保護回路
JPH09182308A (ja) 充電装置及びリチウムイオン電池の充放電制御方式
JP2006262614A (ja) 充電装置及び充電方法
JP2003187879A (ja) 電池監視装置及び充電装置
US5694018A (en) Apparatus for charging a battery
JPH1051972A (ja) 二次電池の充電方法及び装置
JP2003139827A (ja) 二次電池装置
CN210072011U (zh) 断路器永磁机构状态检测装置及系统
JP6343841B1 (ja) 振動装置、および検査方法
KR20190029183A (ko) 무선 전력 전송 시스템, 무선 전력 전송 방법 및 이를 수행하기 위한 기록 매체
US20230191942A1 (en) Battery Management System, Battery Management Method, Battery Pack, and Electric Vehicle
EP3187136A1 (en) Blood vessel sealing device
JP3416854B2 (ja) 充電式電気機器
JPH08149709A (ja) 二次電池の充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060705