JPH10502666A - 2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途 - Google Patents

2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途

Info

Publication number
JPH10502666A
JPH10502666A JP8510198A JP51019896A JPH10502666A JP H10502666 A JPH10502666 A JP H10502666A JP 8510198 A JP8510198 A JP 8510198A JP 51019896 A JP51019896 A JP 51019896A JP H10502666 A JPH10502666 A JP H10502666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apa
adenylyl
adenosine
meoh
thioadenylyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8510198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3142574B2 (ja
Inventor
ジエイ スハドルニク,ロバート
フライデラー,ボルフガング
Original Assignee
テンプル ユニバーシティ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンプル ユニバーシティ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケーション filed Critical テンプル ユニバーシティ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケーション
Publication of JPH10502666A publication Critical patent/JPH10502666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142574B2 publication Critical patent/JP3142574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/605Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the macromolecule containing phosphorus in the main chain, e.g. poly-phosphazene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Abstract

(57)【要約】 式(I)[式中、mは0、1、2もしくは3であり;nおよびqは0および1の群から選択され、ただしnおよびqは両者ともに0であってはならず;R、R1およびR2は独立して互いに酸素および硫黄よりなる群から選択され、ただしR、R1およびR2の全部が酸素であってはならず、さらにR、R1およびR2の全部が硫黄であってもならない]を有する光学活性の抗ウィルス化合物につき開示する。これら化合物は向上した抗ウィルス活性および/または代謝安定性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途 発明の分野 本発明は天然産の抗ウィルス性2′,5′−オリゴアデニレートの合成同族体 に関し、ここでヌクレオチド間ホスホジエステル結合の少なくとも1つは光学活 性のホスホロチオエート基で置換される。選択されたヌクレオチド間ホスホジエ ステル結合を有する化合物は抗ウィルス性および向上した代謝安定性を有する。 発明の背景 本発明の主題における全名称は長い用語を含む。当業者はオリゴアデニレート 同族体および関連用語を当業界で周知されたように簡略化するのが一般的である 。これら一般的かつ通常の簡略化につき以下説明し、本明細書の全体で用いるこ とができる。簡略化 : 2−5A、2′,5′−オリゴアデニレートもしくはp3n:アデニル酸と2 ′,5′−ホスホジエステル結合および5′−末端トリホスフェート基とのオリ ゴマー。 A2、A3およびA4:アデニル酸と2′,5′−ホスホジエステル結合との二 量体、三量体および四量体。 pA3、ppA3(もしくはp23)、pppA3(もしくはp33):A3の5 ′−末端モノ−、ジ−およびトリ−ホスフェート。 pA4、ppA4(もしくはp24)、pppA4(もしくはp34):A4の5 ′−末端モノ−、ジ−およびトリ−ホスフェート。 ApA:アデニル酸と2′,5′−ホスホジエステル結合との二量体。 Ap*A:アデニル酸と2′,5′−ホスホロチオエート結合との二量体。 PR:ホスホロチオエート ヌクレオチド間結合におけるキラル燐原子を中心 とするR立体配置。 PS:ホスホロチオエート ヌクレオチド間結合におけるキラル燐原子を中心 とするS立体配置。 ARp *ApA:(PR)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデニリル −(2′,5′)−アデノシン。 ASp *ApA:(PS)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデニリル −(2′,5′)−アデノシン。 ApARp *A:アデニリル−(2′,5′)−(PR)−P−チオアデニリル −(2′,5′)−アデノシン。 ApASp *A:アデニリル−(2′,5′)−(PS)−P−チオアデニリル −(2′,5′)−アデノシン。 pARp *ApA、ppARp *ApA、pppARp *ApA、pASp *ApA、pp ASp *ApA、pppASp *ApA、pApARp *A、ppApARp *A、ppp ApARp *A、pApASp *A、ppApASp *A、pppApASp *A:ARp *A pA、ASp *ApA、ApARp *AおよびApASp *Aの5′−モノ−、ジ−およ びトリ−ホスフェート。 ARp *ApApA:(PR)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデニ リル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン。 ASp *ApApA:(PS)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデニ リル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン。 ApARp *ApA:アデニリル−(2′,5′)−(PR)−P−チオアデニ リル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン。 ApASp *ApA:アデニリル−(2′,5′)−(PS)−P−チオアデニ リル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン。 ApApARp *A:アデニリル−(2′,5′)−(PR)−P−チオアデニ リル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン。 ApApASp *A:アデニリル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′ )−(PS)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデノシン。 pARp *ApApA、ppARp *ApApA、pppARp *ApApA、pASp * ApApA、ppASp *ApApA、pppASp *ApApA、pApARp *Ap A、ppApARp *ApA、pppApARp *ApA、pApASp *ApA、pp ApASp *ApA、pppApASp *ApA、pApApARp *A、ppApAp ARp *A、pppApApARp *A、pApApASp *A、、ppApApASp *A 、pppApApASp *A:前記四量体の5′−モノ−、ジ−およびトリ−ホス フェート。 bz:ベンゾイル。 ce:シアノエチル。 CFS:慢性疲労症候群。 DEAE:2−(ジエチルアミノ)エチル。 DBU:1.8−ジアザビシクロ[5.3.0]ウンデセ−7−エン。 HIV:ヒト免疫不全症ウィルス。 MeOTr:モノメトキシトリチル。 M.O.I.:感染多重度。 mRNA:メッセンジャーRNA。 npe:2−(4−ニリトフェニル)エチル。 PBL:末梢血液リンパ球。 pCp:シチジン 3′,5′−ビスホスフェート。 (PS)−ATP−α−S:アデノシン5′O−(PS)−(1−チオトリホ スフェート)。 RNアーゼL:2−5A−依存性エンドリボヌクレアーゼ。 rRNA:リボソームRNA。 RT:逆転写酵素。 SCP:特異切断生成物。 tbds:(t−ブチル)ジメチルシリル。 トリス:トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン。 tRNA:トランスファーRNA。 一般に、2−5AによるRNアーゼLの活性化は抗ウィルス防御メカニズムに つき重要であると見なされる。インターフェロンは、二本鎖RNAの活性化に際 し2′,5′結合オリゴアデニレートを生成する酵素2−5Aシンセターゼの転 写を誘発する。従来2−5Aの唯一公知の生化学作用はRNアーゼLの活性化で ある。この酵素はmRNAおよびrRNAを加水分解して、蛋白合成の抑制をも たらす。RNアーゼLの活性化は、2−5Aが急速に減成するため、連続的に合 成されなければ一時的となる。したがってRNアーゼL活性化は複製の抑制、し たがってウィルスによる感染の防御に重要な役割を演ずる。 さらに2−5A代謝とHIV−1の増殖サイクルとの間には相関関係も確認さ れており、すなわち高レベルの2−5Aおよび活性化RNアーゼLは感染細胞が HIV−1を放出しないことに相関する[シュレーダー等、ジャーナル・バイオ ロジカル・ケミストリー、第264巻、第5669〜5673頁(1989)] 。逆に、細胞内2−5Aプールが減少すると、RNアーゼLは活性化さ れえず、HIV−1生成が増大する。HIV−1複製の抑制剤としての2−5A コアの役割は、2−5A三量体および四量体コア、5′−モノホスフェートおよ び5′−トリホスフェートがHIV−1逆転写酵素/プライマー複合体の形成を 抑制するという報告により確認されている[モンテフィオリ等、プロシーディン グ・ナショナル・アカデミー・サイエンス、USA、第86巻、第7191〜7 194頁(1989);ミュラー等、バイオケミストリー、第30巻、第202 7〜2033頁(1991);ソボル等、バイオケミストリー、第32巻、第1 211〜1218頁(1993)]。 2−5Aの2′,5′−ヌクレオチド間結合にホスホロチオエート基を導入す れば真正2--5Aよりも高い代謝安定性が誘発され、RNアーゼLを活性化させ うる第1 2−5Aコア(すなわち5′−ホスフェート部分を欠如する2−5A )をもたらす[カリコ等、バイオケミストリー、第26巻、第7136〜714 2頁(1987);カラコン等、バイオケミストリー、第29巻、第2550〜 2556頁(1990)]。さらにRNアーゼLは機能上立体選択性の酵素であ り、PS配置のヌクレオチド間ホスホロチオエート2′,5′−結合の少なくと も1つを有する2−5A三量体および四量体は極めて向上した代謝安定性を有す る。完全分割された2′,5′−ホスホロチオエート アデニレート三量体およ び四量体コアの化学合成も報告されている[スハドルニク 等、米国特許第4,924,624号]。酵素的合成による立体異性体の作成は 、専らPR配置の三量体および四量体生成物をもたらす基質(PS)−ATP− α−Sに関する2−5Aシンセターゼの立体特異性に基づき可能でない。さらに レブロー等、米国特許第4,981,957号は2′,5′−オリゴアデニレー トのホスホロチオエート置換誘導体の酵素的合成を開示しているが、開示された 化合物は立体特異性でない。 発明の要点 植物および哺乳動物におけるウィルス感染の抑制に有用である本発明の化合物 は、向上した代謝安定性および/または抗ウィルス活性を有する。 これら化合物およびその水溶性塩は式 [式中、mは0、1、2もしくは3であり;nおよびqは0および1の群から選 択され、ただしnおよびqは両者ともに0であってはならず;R、R1およびR2 は独立して酸素および硫黄の群から選択され、ただしR、R1およびR2の全てが 酸素であってはならず、さらにR、R1およびR2の全てが硫黄であってもならな い] を有する。 さらに本発明は哺乳動物もしくは植物におけるウィルス感染の抑制方法をも含 み、この方法は抗ウィルス上有 効量の上記式による化合物もしくはその水溶性塩を投与することからなり、さら にこの種の化合物をキャリヤと共に含有する抗ウィルス組成物にも関する。 nが1であると共にqが1である上記式による化合物は、細胞内移動のための 巨大分子キャリヤ ポリ(L−リジン)とのオリゴアデニレート複合体を形成す べく使用することができる。この種のポリ(L−リジン)/2′,5′−ホスホ ロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレート複合体は式 [式中、qは約60〜約70の整数であり、RはランダムにR′または である] を有する。R基の約5〜約10個はR′で構成される。R′は次式を有する[式 中mは0、1、2もしくは3であり;各R3、R4もしくはR5は独立して酸素お よび硫黄の群から選択され、ただしR3、R4およびR5の全てが酸素であっては ならず、さらにR3、R4もしくはR5の全てが硫黄であってもならない。 好ましくは、ポリ(L−リジン)/2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホ ジエステル オリゴアデニレート複合体におけるヌクレオチド間ホスホロチオエ ート基 の少なくとも1つはPR配置を有する。 図面の説明 第1A図は放射性結合分析の結果を示し、L−929細胞抽出物から部分精製 されたRNアーゼLを活性化させて基質ポリ(U)[32P]pCpを加水分解す るが、ポリ(C)を加水分解しない2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジ エステル三量体コア2−5A誘導体の能力を示す。RNアーゼLの活性化は、ポ リ(I)[32P]pCpから酸可溶性断片への変換により決定した。100%は 25,000dpmのポリ(U)[32P]pCpがガラス繊維フィルターに結合 したことを示す。比較のため2−5Aオリゴマー(ホスホジエステル ヌクレオ チド間結合)をも含ませる。曲線は次のように標識する:p33(●);A3( ◆);ARp *ApA(□);ASp *ApA(■);ApARp *A(△);およびA pASp *A(▲)。 第1B図は、2′,5′−ホスホロチオエート/ホス ホジエステル三量体5′−モノホスフェート2−5A誘導体につき第1A図の方 法により行った放射性結合分析の結果を示す。曲線は次のように標識する:p3 3(●);pA3(○);pARp *ApA(□);pASp *ApA(■);pAp ARp *A(△);およびpApASp *A(▲)。 第1C図は、2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル四量体コア 2−5A誘導体につき第1A図の方法により行った放射性結合分析の結果を示す 。各曲線は次のように標識する:p34(●);ARp *ApApA(▽);ASp * ApApA(▼);ApARp *ApA(□);ApASp *ApA(■);ApAp ARp *A(△);およびApApASp *A(▲)。 第1D図は、2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル四量体5′ −モノホスフェート2−5A誘導体につき第1A図の方法により行った放射性結 合分析の結果を示す。各曲線は次のように標識する:p34(●);pA4(○ );pARp *ApApA(▽);pASp *ApApA(▼);pApARp *ApA (□);pApASp *ApA(■);pApApARp *A(△);およびpApA pASp *A(▲)。 第2A図は、2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体コア 2−5A誘導体を用いるリボソームRNA切断分析の結果を示す。手順はカリオ 等、バイオケミストリー、第26巻、第7127〜7135頁 (1987)の方法にしたがって行った。比較のため2−5Aオリゴマー(ホス ホジエステル ヌクレオチド間結合)をも含ませる。L929細胞抽出物を以下 のp33などの不存在下(レーン1)または10-8Mにおけるp33(レーン2 )、10-6MにおけるARp *ApA(レーン3)、10-6MにおけるASp *ApA (レーン4)、10-6MにおけるApARp *A(レーン5)、10-6Mにおける ApASp *A(レーン6)もしくは10-6MにおけるA3(レーン7)の存在下に 培養した。28Sおよび18S rRNAの各位置を示す;矢印はRNアーゼL の明確に特性化された特異切断生成物(SCP)の位置を示す。 第2B図は、2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体5′ −モノホスフェート誘導体を用いて第2A図の方法により行ったリボソームRN A切断分析の結果を示す。L929細胞抽出物を以下のp33などの不存在下( レーン1)または2×10-9Mにおけるp33(レーン2)、10-6Mにおける pA3(レーン3)、10-7MにおけるpARp *ApA(レーン4)、10-7Mに おけるpASp *ApA(レーン5)、2×10-9MにおけるpApARp *A(レー ン6)、10-7MにおけるpApASp *A(レーン7)の存在下に培養した。 第3A図は、2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル四量体コア 2−5A誘導体を用いて第2A 図の方法により行ったリボソームRNA切断分析の結果を示す。比較のため2− 5Aオリゴマー(ホスホジエステル ヌクレオチド間結合)をも含ませる。L9 29細胞抽出物を以下のp34などの不存在下(レーン1)または10-8Mにお けるp34(レーン2)、10-5MにおけるA4(レーン3)、10-5Mにおけ るARp *ApApA(レーン4)、10-5MにおけるASp *ApApA(レーン5 )、10-5MにおけるApARp *ApA(レーン6)、10-5MにおけるApAS p * ApA(レーン7)、10-5MにおけるApApARp *A(レーン8)もしく は10-5MにおけるApApASp *A(レーン9)の存在下に培養した。 第3B図は、2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル四量体5′ −モノホスフェート誘導体を用いて第2A図の方法により行ったリボソームRN A切断分析の結果を示す。L929細胞抽出物を以下のp34などの不存在下( レーン1)または10-8Mにおけるp34(レーン2)、10-6MにおけるpA4 (レーン3)、10-6MにおけるpARp *ApApA(レーン4)、10-6Mに おけるpASp *ApApA(レーン5)、10-8MにおけるpApARp *ApA( レーン6)、10-5MにおけるpApASp *ApA(レーン7)、10M-7にお けるpApApARp *A(レーン8)もしくは10-7MにおけるpApApASp * A(レーン9)の存在下に培養した。 第4A図は第2A図の方法により行ったリボソーム切断分析の結果を示し、こ れはL929細胞抽出物におけるpApASp *AによるRNアーゼLおよび部分 精製されたRNアーゼLによるRNアーゼLの活性化の抑制を示す。L929細 胞抽出物を10-9Mにおけるp33(レーン1および2)、10-8Mにおけるp33(レーン3および4)、10-9MにおけるpApARp *A(レーン5および 6)、10-8MにおけるpApARp *A(レーン7および8)、並びに10-6M におけるpApASp *A(レーン2、4、6および8)の存在下に培養した。 第4B図は、L929細胞抽出物から部分精製されたRNアーゼLの活性化を 示す放射性結合分析の結果を示す。RNアーゼLの活性化は、ポリ(U)[32P ]pCpから酸可溶性断片への変換により2−5A4コアーセルロース上への固 定化にて決定した。100%は25,000dpmのポリ(U)[32P]pCp がガラス繊維フィルタに結合したことを示す。比較のため2−5Aオノゴマー( ホスホジエステル ヌクレオチド間結合)をも含ませる。各曲線は次のように標 識する:p33(●);10-6Mにおけるp33+pApASp *A(○)。 第5A図はヘンダーソン等、バイロロジー、第182巻、第186〜198頁 (1991)の方法により行った分析の結果を示し、これはアデノシン、2−5 A三量体もしくは四量体コアまたは以下の2′,5′−ホスホ ロチオエート/ホスホジエステル三量体の各誘導体によるHIV−1(IIIB )誘発の合胞体形成の抑制を示す:ARp *ApA、ASp *ApA、ApARp *A、 ApASp *A、ARp *ApApA、ASp *ApApA、ApARp *ApA、ApASp * ApA、ApApARp *A、ApApASp *A。 第5B図は、2−5Aコアの2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエス テル四量体の誘導体を用いて第5A図の方法により行った分析の結果を示す。 発明の詳細な説明 2′,5′−オリゴアデニレート(2−5A)の三量体および四量体の各誘導 体における個々のヌクレオチド結合を、ホスホトリエステルおよびホスホルアミ ダイト化学合成によるホスホロチオエート置換を介して立体化学的に改変した。 ここに説明した手法は、個々に操作しうる下記の完全保護されたモノマー構築ブ ロックを用いる(方式1および2)。保護基はオリゴヌクレオチド鎖の化学合成 に際し所定位置に残留し、β−除去により配列の末端で除去される。 ホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体コアARp *ApA 10、ASp * ApA 11、ApARp *23およびApASp *24を化学合成すると共 にシリカゲル上での調整用薄層クロマトグラフィーにより分離し、封鎖解除し、 さらに残留物をDEAEセファデックスカラムに施して精製した。4種の三量体 コアをホス ホルアミダイト中間体および15から作成する。合成は、完全分割された保護 中間体21および22の分離に続く、個々に置換された2′,5′−ホ スホロチオエート/ホスホジエステル三量体アデニレート コアを生成させる全 封鎖基の除去に依存する。本発明の1部でないが、二量体コアの作成をも完全 を期するため含ませる。 選択的に置換した四量体コア38および3951および52、並びに57お よび58を完全保護された三量体コア30および31から誘導し、次いで脱トリ チル化および縮合にかけて四量体部分を付加した。 本発明の化合物は、(i)ヌクレアーゼ耐性であり、(ii)無毒性であり、 (iii)RNアーゼLを活性化もしくは失活させることができ、さらに(iv )HIV−1複製を抑制することができる2−5A誘導体からなっている。本発 明の化合物は、少なくとも1個の2′,5′−ホスホジエステル結合が2′,5 ′−ホスホロチオエート結合により選択的に置換されている化学合成されたホス ホロチオエート/ホスホジエステル三量体および四量体2−5A誘導体である。 これらホスホロチオエート/ホスホジエステル誘導体の化学合成は、個々に処理 しうる封鎖基により反応性官能基を保護するホスホトリエステルおよびホスホル アミダイト手法を用いる。ホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体および 四量体2−5A誘導体はしたがってRNアーゼLの活性化に つき立体化学要件の未知の面を示し、すなわちRNアーゼLの活性化は2−5A 分子の5′−末端からの第二ヌクレオチド間結合にPRキラリティを必要とする と共に、第二ヌクレオチド間結合におけるPSキラリティがRNアーゼL活性化 の拮抗剤である2−5A誘導体をもたらす。特定の理論に拘束するものでないが 、5′−末端からの第二ヌクレオチド間結合におけるPRキラルティはRNアー ゼLとアロステリック活性化剤(ApARp *AもしくはApARp *ApA)とRN A基質との間の生産性複合体の形成を容易化させてHIV−1 RNAの加水分 解を生ぜしめうるよう作用する。 2−5A分子における個々のヌクレオチド間結合のホスホロチオエート置換は 、HIV−1複製の抑制がホスホロチオエート/ホスホジエステル誘導体におけ るキラル ホスホロチオエート基の位置および立体配置により影響を受けること を示した。4種のホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体コア誘導体のう ち、ApARp *AおよびApASp *AがHIV−1誘発の合胞体形成につき最も効 率的な抑制剤であった(第4A図)。6種のホスホロチオエート/ホスホジエス テル四量体コア誘導体のうち、ApApARp *AおよびApApASp *Aが最も効 率的な抑制剤であった(第4B図)。ARp *A、ASp *A、3′,5′−A4、ア デノシンおよびアデニンはHIV−1 RT活性を抑制しなかった。ApARp * AおよびApASp *Aは両者ともホスホジエステラー ゼ耐性であり、しかも、HIV−1 RTを抑制するのに対し、ApARp *Aエ ナンチオマー(ApASp *Aエナンチオマーでない)はRNアーゼLを活性化す ることができる。 この点に関し、同じく特定の理論に拘束されるものでないが、ホスホロチオエ ート/ホスホジエステル三量体および四量体コア誘導体によるHIV−1複製の 抑制における相対的差は血清ホスホジエステラーゼによる加水分解に対する耐性 によって説明することができる(第1表参照、後記)。血清含有培地にて20分 間で全て加水分解される真正A2およびA3における2′,5′−ホスホジエステ ル結合とは異なり、PRおよびPS 2′,5′−ホスホロチオエートの両結合 はホスホジエステラーゼによる加水分解に対し一層安定である。5′−末端にて 立体化学的に改変されたホスホロチオエート/ホスホジエステル四量体コア誘導 体(ARp *ApApAおよびASp *ApApA)は2′,3′−末端からその各二 量体ARp *AおよびASp *Aまで急速に加水分解される。これら二量体は、その後 の加水分解に対し耐性であるが、RNアーゼLを活性化することができず、また HIV−1複製をも抑制しえない。残余の4種のホスホロチオエート/ホスホジ エステル四量体コア誘導体(ApARp *ApA、ApASp *ApA、ApApARp * AおよびApApASp *A)は5′−末端から加水分解されて各三量体コアARp * ApA、ASp *ApA、ApARp *Aお よびApASp *Aをそれぞれ生成する。ApARp *AおよびApASp *AはHIV −1複製の効率的な抑制剤であるため、この加水分解は恐らく四量体の各誘導体 ApApARp *AおよびApApASp *Aの抗ウィルス作用の原因となる。したが ってApARp *ApAおよびApASp *ApAで観察される抗HIV−1活性の低 下(ApApARp *AおよびApApASp *Aと対比)は、恐らくHIV−1誘発 の合胞体形成の極めて効率的な抑制剤であるApARp *AおよびApASp *Aを生 成する5′−末端からの加水分解に起因すると思われる(第4A図と第4B図と の比較)。 予備実験において、本発明のホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体お よび四量体2−5Aコア誘導体は全てHIV−1 RTを抑制することが示され た。抑制は22%〜70%の範囲である。ARp *A、ASp *A、3′,5′−A4 、アデノシンおよびアデニンはHIV−1 RT活性を抑制しなかった。ApARp * AおよびApASp *Aは両者ともホスホジエステラーゼ耐性であると共にHI V−1 RTを抑制するのに対し、ApARp *Aエナンチオマー(ApASp *Aエ ナンチオマーでない)もRNアーゼLを活性化することができる。 これら3種の生物学的性質(すなわちホスホジエステラーゼによる加水分解に 対する耐性、逆転写酵素の抑制およびRNアーゼLの活性化)は、ApARp *A で観察されるHIV−1複製の100%抑制の原因となる。 本発明の化合物はナトリウム、アンモニウムもしくはカリウムの可溶性塩とし て有利に作成される。作成方式は6−N−ベンゾイル−3′−O−t−ブチルジ メチルシリル−5′−O−モノメトキシ−トリチルアデノシンから開始し、フ ロッケルチー等、リービッヒス・アナーレン・ヘミー、第1568〜1585頁 (1981)の方法にしたがってアデノシンから有利に作成される。本発明によ る化合物の作成を、限定はしないが以下の実施例を参照して詳細に説明する。 各実施例で使用した3−ニトロ−1,2,4−トリアゾールおよびp−ニトロ フェニルエタノールは公開された方法により有利に作成することができる:チャ ットパジャヤ等、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ、第8巻、第2039〜2 053頁(1980);シュバルツ等、テトラヘドロン・レタース、第5513 〜5516頁(1984);ウールマン等、エルベチカ・ヒミカ・アンタ、第6 4巻、第1688〜1703頁(1981)。これら化合物は米国にて市販入手 も可能である。3−ニトロ−1,2,4−トリアゾールはアルドリッチ・ケミカ ル・カンパニー、PO箱355、ミルウォーキー、WI 53201から入手し うる(1986〜1987年カタログNo.24,179.2)。p−ニトロフ ェニルエタノールはフルカ・ケミカル・コーポレーションから入手しうる(カタ ログNo.73,610)。 各実施例で使用したピリジンおよびトリエチルア ミンはKOH、塩化トシルおよび水素化カルシウムでの蒸留により精製した。ジ クロルメタンは、塩化カルシウムで蒸留し、次いで塩基性アルミナに通過させた 。純アセトニトリルは水素化カルシウムでの蒸留により得た。 保護ヌクレオチドの精製はシリカゲル60(0.063〜0.2メッシュ、メ ルク社)での調製用カラムクロマトグラフィーおよびシリカゲル60PF254( メルク社)での調製用薄層クロマトグラフィーにより行った。薄層クロマトグラ フィー(「TLC」)は、シュライヒャー・アンド・ショイル社からの予備被覆 薄層シートF1500 LS 254およびセルロース薄層シートF1440に て行った。 方式1は、保護中間体およびからの第一ヌクレオチド間結合ARp *ApA 10およびASp *ApA 11のホスホロチオエート置換を有する完全分割さ れた三量体を作成するための反応方式であり、ここで「bz」はベンゾイル基を 示し、「tbds」はt−ブチルジメチルシリル基を示し、「ce」はシアノエ チル基を示し、「npe」はニトロフェニルエトキシ基を示し、「MeOTr」 はモノメトキシトリチル基を示す。三量体コア10および11の作成を製造例1 〜4および実施例1に示す。製造例4は完全保護された三量体コアを示す一方、 実施例1は封鎖基の除去および完全分割された異性体の化学精製を示す。 製造例1 a. ビス−(ジイソプロピルアミノ)−(β−シアノエトキシ)−ホスファン : 標記化合物の製造は、クラスゼウスキーおよびノリス、ヌクレイック・アシッ ズ・リサーチ Sump.Ser.、第18巻、第177〜80頁(1987) の手順にしたがった。無水CH3CN(40mL)におけるβ−シアノエタノー ル(7g:0.1モル)を新たに蒸留されたPCl3(40mL;0.4モル) の溶液に室温(「r.t.」)にて窒素雰囲気下に30分間以内で滴下した。3 .5時間撹拌した後、溶剤および過剰のPCl3を高減圧下で除去し、残留物を 450mLの無水エーテルに溶解させ、−10℃にて窒素雰囲気下での1時間以 内滴下によりN,N−ジイソプロピルアミン(127mL;0.9モル)と反応 させた。この反応混合物を−10℃にて30分間およびr.t.にて15時間撹 拌した。沈殿物を窒素下で濾過し、溶剤を減圧除去した。黄色の粗生成物をCa H2上で分別蒸留して14.7g(49%)の純物(b.p.114〜118 ℃)を得た。この試薬を窒素下で−20℃にて貯蔵した。1H−NMR(CDC l3):3.75(s,2H,CH2);3.52(m,4H,4N−CH);2 .60(t,2H,β−CH2);1.17+1.14(2d,24 H,4N−C(CH32)。31P−NMR(CDCl3):124.6ppm。 b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−アデノシン−2′−O−[(β−シアノエ チル)−N,N−ジイソプロピルアミノ]−ホスホルアミダイト方法A 標記化合物の製造はシンハ等、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ、第12巻 、第4539〜4557頁(1984)の方法にしたがって行い、ここでは化合 物[フロッケルチー等(1981)、上記](3.79g;5ミリモル)およ びジイソプロピル−エチルアミン(3.5mL)を乾燥CH2Cl2(20mL) に溶解させ、クロル−N,N−ジイソプロピルアミノ−シアノエトキシホスファ ン(2.37g;10ミリモル)を添加した。r.t.にて窒素下で1.5時間 撹拌した後、反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、有機相を飽和N aHCO3/NaCl溶液(2×80mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4で 脱水し、濾過し、次いで蒸発乾固させた。残留物をCH2Cl2(10mL)に溶 解させ、−60℃にてn−ヘキサン(200mL)に滴下した。生成物を回収し 、8時間にわたり高減圧下で蒸発乾固させて4.3g(89%)の無色非晶質固 体を得た。方法B 代案として、標記化合物をクラスゼウスキーおよびノリス(1987)(上記 )の方法にしたがって作成した。この方法では化合物(3.79g;5ミリモ ル)とテトラゾール(0.175g;2.5ミリモル)とを乾燥CH2Cl2(2 0mL)に溶解させ、次いでビス−(ジイソプロピルアミノ)−(β−シアノエ トキシ)ホスファン(3g;10ミリモル)を添加した。アルゴン下で17時 間にわたりr.t.にで撹拌した後、反応混合物をEtOAc(100mL)で 抽出し、飽和NaHCO3/NaCl溶液(80mL)で洗浄した。これを2回 反復すると共に、方法Aと同様に仕上処理を行って4.49g(94%)の無色 非晶質粉末を得た。 分析: C526477PSi×2H2Oの計算値(994.2): C62.82、H6.89、N 9.86 実測値:C62.52、H7.08、N10.35。 UV(MeOH):λmax(logε)279nm(433),229nm(443)。トルオール/EtOAc(1/1、v/v) によるシリカゲル上でのRf:0.64、0.61(ジアステレオマー)。31P-NMR(CDCl3): 150:98、151.34。 製造例2 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5′−O −(モノメトキシトリチル)−アデニリル−2′−[OP−(2−シアノエチル )−5 ′−]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチル シリル]−アデノシン: ホスホルアミダイト(2.88g;3ミリモル)と6−N−ベンゾイル−2 ′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン[フロッ ケルチー等(1981)、上記](1.2g;2ミリモル)とを24時間にわた り高減圧下でr.t.にて乾燥させ、乾燥CH2Cl2(30mL)に溶解させた 。テトラゾール(0.5g;8ミリモル)を添加し、アルゴン下でr.t.にて 3時間撹拌した後、I2の溶液[0.5gH2O/ピリジン/CH2Cl2(1/3 /1、v/v/v/)]を褐色が消失しなくなるまで滴下した。混合物を15分 間撹拌し、次いでCHCl3(300mL)で希釈した。有機相をNa223/ NaCl(3×80mL)で飽和させ、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固さ せた。最終的な同時蒸発をトルエン(3×20mL)で行った。粗生成物を、C HCl3(100mL)とCHCl3/MeOH(100/0.5、v/v;1. 5L)とCHCl3/MeOH(100/1、v/v)とを用いるシリカゲルカ ラム クロマトグラフィー(15×2.5cm)により精製して生成物を溶出さ せた。生成物フラクションを集め、次いで蒸発乾固させて2.33g(79%) の二量体を固体フォームとして得た。 分析: C75941113PSi3の計算値(1490.9): C60.42、H6.49、N10.33 実測値:C60.50、H6.49、N10.22。 UV(MeOH):λmax(logε)278nm(4.62);230nm(4.62)。CHCl3/MeOH(95/5、v/v)によ るシリカゲルでのRf=0.56。31P-NMR(CDCl3):-074および-1.07ppm(ジアステレオ マー)。 製造例3 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデニリ ル−2′−[OP−(2−シアノエチル)−5′]−6−N−ベンゾイル−2′ ,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン: 化合物6(2.22g;1.51ミリモル)をCH2Cl2/MeOH(4/1 、v/v;30mL)中で室温にて30分間にわたり2%p−TsOHと共に撹 拌した。この反応混合物をCH2Cl2(300mL)で希釈し、燐酸塩緩衝液( pH7.0)(2×100mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾 固させた。残留物をシリカゲルカラム(9×4.5cm)に施し、CHCl3( 0.7L)およびCHCl3/MeOH(100/1、v/v;300mL)で 洗浄した。生成物をCHCl3/MeOH(50/1、v/v;3 00mLおよび100/3、v/v;300mL)で溶出させた。生成物フラク ションを合して高減圧下で蒸発乾固させて、11.65g(90%)の5′−ヒ ドロキシ二量体を非晶質固体として得た。 分析: C55781112PSi3×H2Oの計算値(1218.5): C54.21、H6.62、N12.64 実測値:C54.53、H6.58、N12.62。 UV(MeOH):λmax(logε)278nm(4.60);232nm(4.42)。CHCl3/MeOH(95/5、v/v)によ るシリカゲルでのRf=0.36。31P-NMR(CDCl3):-0.77および-1.30ppm(ジアステレ オマー)。 製造例4 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−(PR)−チオアデニリル−2′−[OP −(2−シアノエチル)−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブ チル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−(2−シアノエチル)− 5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチル シリル]−アデノシンARp *ApA : b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−(PS)−チオアデニリル−2′−[OP −(2−シ アノエチル)−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメ チルシリル]−アデニリル−2′−[OP−(2−シアノエチル)−5′]−6 −N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]− アデノシンASp *ApA : ホスホルアミダイト(2.79g;2.92ミリモル)と5′−ヒドロキシ 二量体(1.94g;1.62ミリモル)とテトラゾール(0.567g;8 .1ミリモル)とを乾燥CH3CN(8.1mL)に溶解させ、室温にて窒素下 に撹拌した。3時間の後、S8(1.66g;6.48ミリモル)とピリジン( 7.8mL)とを添加し、さらにr.t.にて20時間撹拌した。次いで反応混 合物をCH2Cl2(300mL)で希釈し、飽和NaCl(2×200mL)で 洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させた。最終的な同時蒸発をトル エン(3×20mL)で行った。粗製ジアステレオマー混合物(ARp *ApA +ASp *ApA )をCH2Cl2に溶解させ、シリカゲルカラム(21×3 .5cm)に施した。このカラムをCH2Cl2(450mL)およびCH2Cl2 /MeOH(99/1、v/v;200mL)で洗浄し、生成物をCH2Cl2/ MeOH(97/3、v/v;400mL)で溶出させた。生成物フラクション を集め、次いで蒸発乾固させて3.16g(93%)のARp *ApA とASp * A pA との異性体混合物を得た。純ジアステレオアイソマーへの分離は上記し たようなメジアム圧力クロマトグラフィーによりCHCl3/MeOH(99/ 1、v/v;800mL;20mL/フラクション;フラクション1〜40)で の溶出に続くCHCl3/MeOH(95/5、v/v;800mL;20mL /フラクション;フラクション41〜80)での溶出にて行った。完全保護され たARp *ApA異性体(0.287g)にてフラクション21〜56(20m L/フラクション)で溶出した。フラクション57〜61は異性体混合物(0. 07g)を与え、完全保護されたASp *ApA異性体(0.123g)がフラ クション62〜64が溶出した。クロマトグラフ分離をそれぞれ0.5gの粗製 混合物につき反復して、1.62g(51%)のARp *ApA および0.9 4g(30%)のASp *ApA を得た。 分析: ARp *ApA−C10112717192SSi4の計算値(2089.6) C58.05、H6.13、N11.40 実測値:C58.65、H6.24、N11.50。 UV(MeOH):λmax(logε)279nm(4.76)、260nm(4.56)、236nm(4.73)。CHCl3/MeOH (97/3、v/v)によるシリカゲルでのRf=0.35。31P-NMR(CDCl3)69.35および-1.10pp m。 分析: ASp *ApA−C10112717192SSi4の計算値(2089.6) C58.05、H6.13、N11.25 実測値:C57.03、H6.33、N11.14。 UV(MeOH):λmax(logε)279nm(4.77)、260nm(4.57)、236nm(4.73)。31P-NMR(CDC l3):68.33および-0.84ppm。 実施例1 a. (PR)−P−チオアデニリル−2′,5′−アデニリル−2′,5′− アデノシンARp *ApA 10: b. (PS)−P−チオアデニリル−2′,5′−アデニリル−2′,5′− アデノシンASp *ApA 11: それぞれ対応の完全保護された三量体およびを別々に封鎖解除し、その際 三量体(0.06g;0.029ミリモル)をCH2Cl2/MeOH(4/1、 v/v;1.2mL)中でr.t.にて1.5時間にわたり2%p−TsOHと 共に撹拌した。反応混合物をCHCl3(50mL)で希釈し、H2O(2×25 mL)で洗浄し、脱水し、次いで蒸発乾固させた。粗生成物をCHCl3/Me OH(8/2、v/v)における調製用シリカゲル プレート(20×20×0 .2cm)で精製した。生成物バンドをCHCl3/MeOH(4/1、v/v )で溶出させると共にフォームまで蒸発させて、 0.04g(84%)のARp *ApA異性体10および0.034g(73%) のASp *ApA異性体11を得た。次いで5′−ヒドロキシ三量体(0.034 g;0.08ミリモル)を0.5MのDBUと共にピリジン(5.0mL)中で 撹拌し、室温にて20時間にわたり撹拌した後、溶液を乾燥ピリジン(2.5m L)中にて1M酢酸で中和し、次いで蒸発乾固させた。残留物をメタノール性ア ンモニア(5mL)で処理し、48時間撹拌した後に溶剤を減圧除去した。脱シ リル化をTHF(2mL)中にて1M弗化テトラブチルアンモニウムで行った。 48時間撹拌した後、溶剤を減圧除去し、残留物をH2O(10mL)に溶解さ せ、DEAEセファデックスA−25カラム(60×1cm)に施した。純生成 物を0.14〜0.17MのTEAB緩衝液(pH7.5)の直線濃度勾配で溶 出させた。蒸発および水との同時蒸発を数回行った後、三量体を4枚の紙シート (35×50cm)に施し、i−PrOH/濃アンモニア/H2O(6/1/3 、v/v/v)で展開させた。生成物バンドを切除し、H2Oで溶出させ、蒸発 させ、次いで凍結乾燥して500 O.D.260nm単位(79%)のARp *ApA 異性体10および410 O.D.260nm単位(65%)のASp *ApA異性体 を得た。両者の場合におけるUV λmaxはH2Oにて258nmであった。ARp * ApA 10:i−PrOH/アンモニア/H2O(6/1/3、v/v/v )におけるセルロース上で のRf=0.33。1H−NMR(D2O):8.20;8.19;8.14(3 s,3H,H−C(8));7.97(1s,2H,2H−C(2))および7 .76(1s,1H,1H−C(2));6.08;5.93;5.82(3d ,3H,3H−C(1′))。逆相HPLCにおける保持時間は5.60min であった。ASp *ApA 11:i−PrOH/アンモニア/H2O(6/1/3 、v/v/v)におけるセルロース上でのRf=0.33。1H−NMR(D2O ):8.14;8.09;8.02(3s,3H,H−C(8));7.94; 7.89:7.80(3s,3H,2H−C(2));6.03;5.92;5 .80(3d,3H,3H−C(1′))。 逆相HPLCにおける保持時間は6.51minであった。 方式2は、保護中間体21および22から三量体コアApARp *23およ びApASp *24の残余の対を作成するための反応方式であり、製造例5お よび6並びに後記実施例2に詳細に要約する。 製造例5 a. N,N−ジイソプロピル−トリメチルシリルアミン: 標記化合物の製造はノスおよびスタウジグル、ケミッシェル.ベリヒテ、第1 15巻、第3011〜3024頁(1982)の方法にしたがった。無水エーテ ル(50mL)における沃化メチル(37.6mL;0.6モル)を、無水エー テル(100mL)における14.6g(0.6モル)のマグネシウムおよび数 個の沃素結晶の懸濁物に90分間かけて滴下した。次いで反応物を全マグネシウ ムが溶解するまで30分間撹拌した。次いでN,N−ジイソプロピルアミン(7 8mL:0.55モル)を10〜15分間で添加し、反応物を1時間にわたり還 流させた。0℃まで冷却した後、塩化トリメチルシリル(76mL;0.6モル )を滴下し、反応混合物を再び油浴中で激しく撹拌しながら80℃まで20時間 加熱した。上澄液をデカントし、残留物をエーテル(4×50mL)で抽出した 。上澄液およびエーテル抽出物を合した。溶剤と過剰の塩化トリメチルシリルと 未反応のN,N−ジイソプロピルアミンとを蒸留により除去した。次いで生成物 を60℃の油浴温度で減圧下に蒸留して単離するごとにより73g(80%)を 得た。Kp18=36〜39℃。1H−NMR(CDCl3):0.08(s,9H ,SiCH3);1.04〜1.07(d,12H,N−C−CH3),3.2( m,2H,N−CH)。 b. クロル−N,N−ジイソプロピルアミノ−2−(4−ニトロフェニル)エ トキシ−ホスファン14: p−ニトロフェニルエタノール(4.16g;25ミリモル)を無水エーテル (40mL)における新たに蒸留されたPCl3(14mL;0.16モル)の 溶液に−30℃にて窒素雰囲気下に45分間以内で少しづつ添加した。反応混合 物をr.t.にて1.5時間撹拌し、次いで溶剤と過剰のPCl3とを0℃にて 減圧除去した。残留物をN,N−ジイソプロピル−トリメチルシリル−アミン( 製造例5a)(4.33g;25ミリモル)により0℃にて窒素雰囲気下に30 分間処理し、次いで室温にて20時間処理した。得られた塩化トリメチルシリル を高減圧下にr.t.で除去してシロップ状の淡黄色生成物(7.1g;85% )を得、これは−20℃で貯蔵すると結晶化した。次いで、この物質を次のホス フィチル化反応に用いた。1H−NMR(CDCl3):8.1〜8.2(m,2 H,NO2に対しo);7.39〜7.43(m,2H,NO2に対しm);4. 04〜4.18(m,2H,P−O−CH2);3.63〜3.79(m,2H ,N−CH);3.07〜3.13(t,2H,P−O−C−CH2);1.1 4〜1.27(2d,12H,N−C−CH3)。31P−NMR(CDCl3): 181.60ppm。 c. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−アデノシン−2′−O−[(4−ニトロフ ェニル)エチル)−N,N−ジイソプロピルアミノ]−ホスホルアミダイト15方法A 化合物(3.79g;5ミリモル)とジイソプロピ ルエチルアミン(3.5mL)とを乾燥CH2Cl2(20mL)に溶解させ、次 いでクロル−N,N−ジイソプロピルアミノ−2−(4−ニトロフェニル)−エ トキシホスファン14(2.37g;10ミリモル)を窒素雰囲気下で滴下した 。r.t.にて2時間にわたり撹拌した後、反応混合物をEtOAc(200m L)で希釈し、有機相を飽和NaHCO3/NaCl溶液(3×80mL)で洗 浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させた。粗生成物をトルエン/Et OAc(7/3、v/v)に溶解させ、EtOAc/NEt3(95/5、v/ v)で平衡化されたシリカゲルカラム(12×2cm)でクロマトグラフ処理し た。生成物フラクションをEtOAc/NEt3(95/5、v/v)で溶出さ せ、回収し、次いで蒸発乾固させて化合物15(5.28g;79%)を無色固 体フォームとして得た。 分析: C576879PSiの計算値(1054.3): C64.94、H6.50、N9.30 実測値:C64.81、H6.51、N9.01。 UV(MeOH):λmax(logε)277nm(4.50);229nm(4.48)。31P-NMR(CDCl3):150.27、15 0.01ppm。トルエン/EtoAC(1/1、v/v)によるシリカゲルでのRf=0.62および0.68( ジアステレオマー)。方法B 代案として、化合物15をビス−(ジイソプロピルア ミノ)−[2−(4−ニトロフェニル)エトキシ]−ホスファン27(下記)を 用いて合成した。無水CH3CN(10mL)における1.52g(2ミリモル )の化合物の溶液にビス−(ジイソプロピルアミノ)−[2−(4−ニトロフ ェニル)エトキシ]−ホスファン27(1.59g;4ミリモル)とテトラゾー ル(0.07g;1ミリモル)とを窒素雰囲気下で添加し、反応混合物をr.t .にて17時間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(120mL)で希釈し 、飽和NaHCO3/NaCl溶液(60mL)で2回洗浄し、Na2SO4で脱 水し、次いで蒸発乾固させた。粗製の固体フォームをフラッシュシリカゲルカラ ム(20×2.5cm)に施し、トルエン/EtOAc(1/1、v/v;25 0mL)でクロマトグラフ処理した。生成物フラクション(90mL)を蒸発さ せて化合物15(1.9g;90%)を無色固体フォームとして得た。 c. ビス−(ジイソプロピルアミノ)−[2−(4−ニトロフェニル)エトキ シ]−ホスファン27: 2−(4−ニトロフェニル)エタノール(8.35g;50ミリモル)を少し づつ30分間かけて無水エーテル(80mL)における蒸留PCl3(28mL ;280ミリモル)の溶液に−5℃にて窒素雰囲気下で添加した。−5℃にて1 5分間およびr.t.にて1.5時間にわたり撹拌した後、溶剤と過剰のPCl3 とを高減圧下に 除去した。次いで黄色シロップ状残留物を200mLの無水エーテルに溶解させ 、−10℃にてN,N−ジイソプロピルアミン(64mL;450ミリモル)と 窒素雰囲気下で30分間かけて滴下することにより反応させた。反応混合物を− 10℃にて15分間およびr.t.にて16時間撹拌した。N,N−ジイソプロ ピルアミン塩酸塩の多量の沈殿物を窒素下で濾過し、溶剤を減圧除去した。黄色 シロップ状生成物(17.6g;89%)が−20℃で貯蔵すると結晶化し、こ れはホスフィチル化反応に使用するのに充分な純度であった。1H−NMR(C DCl3):8.10〜8.13(d,2H,NO2に対しo);7.36〜7. 40(d,2H,NO2に対しm);3.75〜3.82(q,2H,P−O− CH2);3.36〜3.51(m,2H,N−CH);3.95〜3.00( t,2H,P−O−C−CH2);1.05〜1.12(2d,12H,N−C −CH3)。31P−NMR(CDCl3):123.53ppm。 製造例6 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−アデニリル−2′-[(OP−2−(4−ニ トロフェニル)エチル)−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブ チル)ジメチルシリル]−(PR)−P−チオアデニリル−2′−[OP−2− (4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ −O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシンApARp *21: b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル) ジメチルシリル]−5′−O−(モノメトキシリトリチル)−アデニリル−2′ −[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル− 3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−(PS)−P−チオアデニリル −2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾ イル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシンA pASp *22 トリエチルアルミニウム 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル) ジメチルシリル]−5′−O−(モノメトキシリトリチル)−アデノシン−2′ −[2−(4−ニトロフェニル)エチル]−ホスフェート20(0.10g;0 .1ミリモル)[チャルバラ等、リービッヒス・アナーレン・ヘミー、第239 2〜2406頁(1981)]と、それぞれ5′−ヒドロキシ二量体PR18お よびPS19(0.066g;0.05ミリモル)[チャルバラおよびプファイ デラー(1992)(上記)]とを乾燥ピリジン(3×5mL)と共に蒸発させ 1mLの乾燥ピリジンに溶解させ、塩化(2,4,6−トリイソプロピル)ベン ゼンスルホニル(0.062g;0.2ミリモル)と3−ニトロ−1,2,4− トリアゾール(0.068g;0.6ミリモル)[クロガーおよびミートヒェヘ ン、ツァイトシュリフト・ヘミー、第9巻、第378〜379頁(1969); ジョーンズ 等、テトラヘドロン、第36巻、第3075〜3085頁(1980)]とを添 加した。r.t.にて20時間撹拌した後、反応混合物をCHCl3(100m L)で希釈し、H2O(2×50mL)で洗浄し、脱水し、次いで蒸発させた。 最終的蒸発をトルエン(2×100mL)で行ってピリジンを除去した。それぞ れ粗製の三量体21および22を最初にCHCl3、次いでCHCl3/MeOH (100/1、v/v)を溶出剤として用いるシリカゲルカラム クロマトグラ フィー(15×2cm)により精製した。生成物フラクションを集め、固体フォ ームまで蒸発させ、これを高減圧下で乾燥させて0.08g(70%)の化合物21 を得た。 分析: C11113517232SSi4×2H2Oの計算値(231.78) C57.52、H5.95、N10.27 実測値:C57.15、H6.13、N10.72。 UV(MeOH):λmax(logε)276nm(4.87)、227nm(4.83)。CH2Cl2/EtOAc(1/1)による シリカゲルでのRf=0.63。31P-NMR(CDCl3):69.88および-1.0ppm。 実施例2 a. アデニリル−(2′,5′)−(PR)−P−チオアデニリル−(2′, 5′)−アデノシンApARp *23: b. アデニリル−(2′,5′)−(PS)−P−チオアデニリル−(2′, 5′)−アデノシンApASp *24: 完全保護された三量体ApARp *21およびApASp *22を、対応の 三量体(0.088g;0.037ミリモル)を2%P−TsOHと共にCH2 Cl2/MeOH(4/1、v/v;0.8mL)中で撹拌することにより別々 に封鎖解除した。室温にて30分間撹拌した後、反応混合物をCHCl3(50 mL)で希釈し、H2O(2×25mL)で洗浄した。有機相をNa2SO4で脱 水し、次いで蒸発乾固させた。粗生成物をシリカゲルカラム(5×2cm)で精 製し、生成物をCHCl3/MeOH(100/1、v/v)で溶出させ、蒸発 させ、次いで高減圧下に乾燥させて0.073g(94%)の5′−ヒドロキシ 三量体ApARp *21および0.061g(84%)の5′−ヒドロキシ三 量体ApASp *22を得た。次いで、得られた5′−ヒドロキシ三量体(0 .04g;0.02ミリモル)を10mLの0.5M DBUと共にピリジン中 で撹拌した。24時間の後、溶液をピリジン(10mL)中にて1M酢酸で中和 し、蒸発乾固させた。残留物を飽和メタノール性アンモニア(6mL)で処理し 、r.t.にて48時間にわたり撹拌した後、溶剤を減圧除去し、残留物を1M のBu4NFによりTHF(5mL)中で4 8時間にわたり脱シリル化した。次いで溶剤を減圧除去し、残留物を水(10m L)に溶解させ、DEAEセファデックスA−25カラム(60×1cm)に施 した。生成物を0.14〜0.17MのTEAB緩衝液(pH7.5)の直線濃 度勾配で溶出させた。蒸発および水との同時蒸発を数回行った後、三量体を4枚 の紙シート(35×50cm)に施し、i−PrOH/濃アンモニア/H2O( 6/1/3、v/v/v)で展開させた。生成物バンドを切除し、H2Oで溶出 させ、蒸発させ、次いで凍結乾燥して354 O.D.260nm単位(79%)の ApARp *A異性体23および410 O.D.260nm単位(58%)のApASp * A異性体24を得た。両者の場合におけるUV λmaxはH2Oにて258nm であった。ApARp *23:i−PrOH/アンモニア/H2O(6/1/3 、v/v/v)におけるセルロース上でのRf=0.34。1H−NMR(D2O ):8.17;8.16;8.09(3s,3H,H−C(8));7.90, 7.78(2s,3H,3xH−C(2));6.04;5.96;5.80( 3d,3H,3H−C(1′))。 逆相HPLCにおける保持時間は5.98minであった。ApASp *24 :i−PrOH/アンモニア/H2O(6/1/3、v/v/v)におけるセル ロース上でのRf=0.33。1H−NMR(D2O):8.17;8.07;8 .04(3s,3H,3xH−C(8));8.01;7.92:7.72(3 s,3H,23xH−C(2));6.04;5.92;5.82(3d,3H ,3xH−C(1′))。 逆相HPLCにおける保持時間は7.23minであった。 製造例7および8は、対応する二量体28から完全分割四量体ApARp *Ap A 38およびApASp *ApA 39につき製造を開始した(方式1)。反応 方式を製造例9および10にて三量体部分の付加と共に持続した(方式2)。 製造例7 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5′−( モノメトキシトリチル)−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニ ル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチ ル)ジメチルシリル]−アデノシンApA(Rp,Sp) *28: ホスホルアミダイト15(1.41g;1.34ミリモル)と6−N−ベンゾ イル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン (0.36g;0.93ミリモル)とテトラゾール(0.188g;2.68ミ リモル)とを室温にて無水CH3CN(9mL)中で窒素雰囲気下に撹拌した。 4時間の後、I2の溶液[CH2Cl2/H2O/ピリジン(1/1/3、v/v/ v)における0.5g]を褐色が消失しなくなるまで滴下した。混合物をさらに 15分間撹拌し、 次いでCH2Cl2(3×60mL)および飽和Na223/NaCl溶液(2 ×60mL)で抽出した。H2Cl2相を集め、Na2SO4で脱水し、蒸発させ、 次いでトルエン(2×20mL)と共に蒸発させてピリジンを除去した。粗製の 二量体(1.85g)をCH2Cl2に溶解させ、フラッシュシリカゲルカラム( 12×2.5cm)に施し、CH2Cl2/1%MeOH(400mL)と2%M eOH(200mL)と3%MeOH(200mL)とを用いてクロマトグラフ 処理して生成物(600mL)を溶出させた。このフラクションを蒸発乾固させ て1.45g(定量的収率)の二量体28を無色非晶質固体として得た。単離さ れた二量体28の同定は、分光光度法比較により真正物質と対比して証明した。 真正物質はホスホトリエステル法によって合成した。 分析: ApA 28=C80981115PSi3の計算値(1569.0): C61.24、H6.30、N9.82 実測値:C61.24、H6.24、N9.65。 UV(MeOH):λmax(logε)277nm(4.69);[260(454)];[231(4.66)]。CHCl3/MeOH(49/ 1、v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.37。 製造例8 6−N−ベンゾイル−3′−O−(t−ブチル)ジメチ ルシリル−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5 ′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシ リル]−アデノシン−5′−OH−A(RP,Sp) *29: 粗製の二量体混合物28(2.24g;1.43ミリモル)を2%p−TsO Hと共にCH2Cl2/MeOH(4/1、v/v、20mL)中で室温にて30 分間撹拌した。反応混合物をCH2Cl2(200mL)で希釈し、H2O(2× 80mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させた。無色非晶質 の残留物(2.0g)をフラッシュシリカゲルカラム(21×2.5cm)に施 し、CH2Cl2(200mL)とCH2Cl2/2%MeOH(400mL)とで クロマトグラフ処理し、生成物をCH2Cl2/2%MeOH(500mL)で溶 出させた。生成物フラクションを蒸発させ、高減圧下で乾燥させて1.2(2工 程にわたり化合物に対し計算して75%)の5′−OH二量体29を非晶質固 体として得た。この単離された二量体29の真正物質と比較した同定はクロマト グラフおよび分光光度法によって行った。 分析: 5′−OH−ApA 29=C60821114PSi3の計算値(1296.6): C55.58、H6.37、N11.88 実測値:C55.33、H6.38、N11.78 UV(MeOH):λmax(logε)278(4.68);[259(4.51)];233(446)]。トルエン/EtOAc/Me OH(5:4:1)におけるシリカゲル上でのRf=0.53。31P=NMR(CDCl3):-0.36および-0.7 3ppm。 製造例9 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−(PR)−P−チオアデニリル−2′-[ OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′ −O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−( 4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ− O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン ARp *ApA 30: b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−(PS)−P−チオアデニリル−2′−[ OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′ −O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−( 4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ− O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン ASp *ApA 31: ホスホルアミダイト15(0.59g;0.56ミリモル)と5′−ヒドロキ シApA二量体29(0.52g;0.40ミリモル)とテトラゾール(0.0 79g;1.12ミリモル)とを乾燥CH3CN(4mL)に溶解させ、r.t .にて窒素雰囲気下で撹拌した。3時間の後、ホスホルアミダイト15(0.4 64g;0.44ミリモル)とテトラゾール(0.062g;0.88ミリモル )とを再び添加し、混合物をさらに3時間撹拌した。次いでS8(0.257g ;1ミリモル)およびピリジン(2.6mL)での酸化をr.t.にて16時間 以内に行った。この反応混合物をCH2Cl2(200mL)で室温にて希釈した 。反応混合物をCH2Cl2(200mL)で希釈し、飽和NaCl溶液(2×8 0mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させた。最終的な同時 蒸発をトルエン(3×20mL)で行ってピリジンを除去した。粗製ジアステレ オアイソマー混合物A(Rp,Sp*ApA 3031をCH2Cl2(20mL) に溶解させ、フラッシュシリカゲルカラム(11×2.5cm)に施し、CH2 Cl2(400mL)とCH2Cl2/0.5%MeOH(200mL)と1%M eOH(200mL)とでクロマトグラフ処理し、生成物をCH2Cl2/1.5 %MeOH(200mL)で溶出させた。生成物フラクションを蒸発乾固させて 0.713g(78%)の異性体混合物3031 を得た。純ジアステレオマーへの分離は、トルエン/EtOAc(1/1、 v/v、4回の展開)にて調製用シリカゲル プレート(40×20×0.2c m、8枚のプレート)に施して行った。異性体生成物バンドを別々にCH2Cl2 /MeOH(4/1、v/v)で溶出させ、次いで固体フォームまで蒸発させ、 これを高減圧下で乾燥させて0.311g(34%)の完全保護されたARp *A pA異性体30および0.245g(27%)の完全保護されたASp *ApA異 性体31を得た。 分析: ARp *ApA 30=C11113517232SSi4×H2Oの計算値(2299.8): C57.97、H6.00、N10.35 実測値:C57.63、H6.11、N10.39 UV(MeOH):λmax(logε)278(4.87);[260(4.72)];[231(4.75)]。トルエン/EtOAc/ MeOH(1/1、v/v、2回の展開)およびトルエン/EtOAc/MeOH(1/2、v/v、1回の展開 )によるシリカゲル上でのRf=0.37。 分析: ASp *ApA 31=C11113517232SSi4×2H2Oの計算値(2317.8) : C57.52、H6.05、N10.27 実測値:C57.44、H6.19、N10.41 UV(MeOH):λmax(logε)277(4.86);[260(4.72)];[231(4.75)]。トルエン/EtOAc/ MeOH(1/1、2回の展開)およ びトルエン/EtOAc/MeOH(1:2、v/v、1回の展開)によるシリカゲル上でのRf=0.27 。 製造例10 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−( PR)−P−チオアデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチ ル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル ]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]− 6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル] −アデノシン5′−ヒドロキシ ARp *ApA 32: b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−( PS)−P−チオアデニリル−2′-[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル −5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル] −アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6 −N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]− アデノシン 5′−ヒドロキシ ASp *ApA 33: それぞれ対応の完全保護された三量体30および31を、三量体(ARp *Ap A 30:0.263g、0. 115ミリモル;ASp *ApA 31:0.21g、0.92ミリモル)を2% p−TsOHと共にCH2Cl2/MeOH(4/1、v/v、30につき3.2 mL;31につき:2.6mL)中で室温にて75分間にわたり撹拌することに より別々に脱トリチル化した。反応混合物をCH2Cl2(120mL)で希釈し 、H2O(2×40mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させ た。粗生成物をトルエン/EtOAc(3/7、v/v)における調製用シリカ ゲル プレート(40×20×0.2cm)で精製し、生成物バンドをCH2C l2/MeOH(4/1、v/v)で溶出させ、次いで固体フォームまで蒸発さ せて0.2g(86%)の5′−ヒドロキシ ARp *ApA 32および0.1 21g(66%)の5′−ヒドロキシ ASp *ApA 33をそれぞれ得た。 分析: 5’−OH−ARp *ApA 32=C911191722SSI4の計算値(2009.4): C54.39、H5.97、N11.85 実測値:C54 12、H6.13、N11.74 UV(MeOH):λmax(logε)278(4.86);[260(4.71)];[233(4.64)]。トルエン/EtOAc( 3:7、2回の展開)におけるシリカゲル上でのRf=0.35(ジアステレオマー)。31P -NMR:69.60、68.91、-0.36および-0.56ppm(ジアステレオマー)。 分析: 5′−OH−ASp *ApA 33=C9111917222SSi4の計算値(2009. 4): C54.39、H5.97、N11.85 実測値:C54.29、H6.23、N11.51 UV(MeOH):λmax(logε)277(4.85);[260(4.71)];[233(4.63)]。トルエン/EtOAc( 3:7、2回の展開)におけるシリカゲル上でのRf=0.42(ジアステレオマー)。31P -NMR:69 28、68.09、-0.33および-0.56ppm(ジアステレオマー)。 方式3は、完全分割された四量体ApARp *ApA 38およびApASp *Ap A 39を保護中間体34および35から製造するための反応方式である。これ ら化合物の製造を製造例11および12並びに実施例3に要約する。 製造例11 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニ トロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチ ル)ジメチルシリル]−(PR)−P−チオアデニリル−2′−[OP−(2− (4−ニトロフェ ニル)エチル)−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジ メチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチ ル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−(t−ブチル)ジメチ ルシリル−アデノシン ApARp *ApA 34: b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニ トロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチ ル)ジメチルシリル]−(PS)−P−チオアデニリル−2′−[OP-(2−( 4−ニトロフェニル)エチル)−5′]−6−N−ベンゾイル−3′O−[(t −ブチル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフ ェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−(t−ブ チル)ジメチルシリル−アデノシン ApASp *ApA 35: それぞれ完全保護された四量体34および35の縮合を、トリエチルアンモニ ウム−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)アデノシン−2′−[2−(4−ニトロフェ ニル)エチル]−ホスフェート20 (0.108g、0.1ミリモル)および5′−ヒドロキシPR三量体32もし くはPS三量体33(0.1g、0.05ミリモル)をそれぞれ乾燥ピリジン( 3×2mL)と一緒に蒸発させて別々に実現し、乾燥ピリジン(0.5mL)に 溶解させ、次いで塩化(2,4,6−トリイソプロピル)ベンゼンスルホニル( 0.061g、0.2ミリモル)と3−ニトロ−1,2,4−トリアゾール(0 .068g、0.6ミリモル)とを添加した。溶液をr.t.にて21時間撹拌 し、次いでCH2Cl2(2×20mL)およびH2O(3×20mL)で抽出し た。有機相を集め、Na2SO4で脱水し、蒸発させ、次いでトルエン(3×20 mL)と一緒に蒸発させてピリジンを除去した。粗製の四量体34および35を それぞれトルエン/EtOAc/MeOH(5/4/0.5、v/v/v)によ る調製用シリカゲル プレート(40×20×0.2cm)で別々に精製し、生 成物バンドをCH2Cl2/MeOH(4/1、v/v)で溶出させ、次いで固体 フォームまで蒸発させ、これを高減圧下で乾燥させて0.116g(78%)の ApARp *ApA 34および0.12g(81%)のApASp *ApA 35を 得た。 分析: ApARp *ApA 34=C14217223323SSi5×2H2Oの計算値(301 4.5): C56.58、H5.89、N10.69 実測値:C56.22、H6.07、N10.57 UV(MeOH): λmax(logε)277(4.99);[260(4.85)];[231(4.85)]。トルエン/EtOAc/ MeOH(5:4:0.5)におけるシリカゲル上でのRf=0.63(ジアステレオマー)。 分析: ApASp *ApA 35=C14217223323SSi5×H2Oの計算値(2996. 5): C56.92、H5.85、N10.75 実測値:C56.40、H5.89、N10.61 UV(MeOH):λmax(logε)277(5.01);[260(4.88)];[232(4.89)]。トルエン/EtOAc/ MeOH(5/4/0.5、v/v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.62(ジアステレオマー) 。 製造例12 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−ア デニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N −ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−(PR)−P− チオアデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]− 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデニリ ル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベン ゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン 5′−OH−ApARp *ApA 36: b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−ア デニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N −ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−(PS)−P− チオアデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]− 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデニリ ル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベン ゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン 5′−OH−ApASp *ApA 37: それぞれ完全保護された四量体(0.105g、0.035ミリモル)34お よび35をCH2Cl2/MeOH(4/1、v/v、1.2mL)中で室温にて 1時間にわたり2%p−TsOHで処理して別々に脱トリチル化した。反応混合 物をCH2Cl2(3×40mL)で抽出し、H2O(3×30mL)で洗浄した 。有機相を集め、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させた。得られた残留物 をトルエン/EtOAc/MeOH(5/4/0.5、v/v/v)における調 製用シリカゲル プレート(20×20×0.2cm)にて精製した。生成物バ ンドをCH2Cl2/MeOH(4/1)で溶出させ、次いで固体フォームまで蒸 発させ、これを高減圧下で乾燥させて0.064g(67%)の5′−ヒド ロキシ ApARp *ApA 36および0.057g(60%)の対応のPS四 量体37を得た。 分析: 5′−OH−ApARp *ApA 36=C12215623313SSi5×H2Oの 計算値(2724.1): C53.79、H5.85、N11.83 実測値:C53 62、H5.87、N11.51 UV(MeOH): λmax(logε)277(5.00);[260(4.87)];92.35(4.81)]。トルエン/EtOAc /MeOH(5:4:0.5)におけるシリカゲル上でのRf=0.41。 分析: 5′−OH−ApASp *ApA 37=C12215623313SSi5×H2Oの 計算値(2724.1): C53.69、H5.85、N11.83 実測値:C53.58、H5.97、N11.32 UV(MeOH): λmax(logε)277(4.96);[260(4.82)];234(4.74)]。トルエン/EtOAc/M eOH(5/4/0.5、v/v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.39。 実施例3 a. アデニリル (2′,5′)−(PR)−P−チオアデニリル−(2′, 5′)−アデニリル−2(2′,5′)−アデノシン ApARp *ApA 38 : b. アデニリル (2′,5′)−(PS)−P−チオアデニリル−(2′, 5′)−アデニリル−2(2′, 5′)−アデノシン ApASp *ApA 39: それぞれ対応の5′−ヒドロキシ四量体36および37を、各5′−ヒドロキ シ四量体(0.056g;0.021ミリモル)を0.5MのDBUと共に無水 CH3CN(2.5mL)中でr.t.にて撹拌することにより別々に封鎖解除 し、22時間の後に溶液を無水CH3CN(1.25mL)中で1M AcOH により中和し、次いで蒸発乾固させた。次いで残留混合物をメタノール性アンモ ニアで処理し、r.t.にて60時間にわたり撹拌した後に溶剤を減圧除去し、 最後に残留物を1MのBu4NFによりTHF(5mL)中で3日間にわたり脱 シリル化した。溶剤を次いで除去し、残留物をH2O(10mL)に溶解し、D EAEセファデックスカラムA−25(30×2cm)に施し、最初にH2O( 200mL)、次いで0〜0.04MのTEAB緩衝液(pH7.5)の直線濃 度勾配(3000mL以内、流速2mL/min)にてクロマトグラフ処理した 。この条件下でApARp *ApA 四量体38を0.23〜0.28MのTEA D緩衝液で溶出させると共にApASp *ApA 四量体39を0.245〜0. 305MのTEAB緩衝液でそれぞれ溶出させた。生成物フラクションを集め、 蒸発させ、次いでMeOHと一緒に数回蒸発させた。さらに精製するため、ペー パー クロマトグラフィーをi−PrOH/アンモニア/H2O(55/10/ 35、v/v/v)の系により行った。生成物バンドを切除し、H2Oで溶出さ せ、小容量まで濃縮し、最後に凍結乾燥して728 O.D.260nm単位(73 %)のApARp *ApA 異性体38および686 O.D260nm単位(69%) のApASp *ApA 異性体39をそれぞれ得た。ApARp *ApA 38:i− PrOH/アンモニア/H2O(55:10:35)におけるセルロース上での Rf=0.36。UV(H2O):λmax257nm。1H-NMR(D2O):8.15、8.07 、8.06、793、(4s、4H、4xH-C(8));7.92(s、2H、2xH-C(2));6.03、5.89、5.86 、5.79(4d、4xH-C(1′))。HPLC:PR−18、A:50mM NH42PO4 (pH7.24。B:MeOH/H2O(1/1、v/v);勾配:0〜1mi n、80%A、20%B;1〜31min、30%A、70%B;保持時間:9 .55min。ApASp *ApA 39:i−PrOH/アンモニア/H2O(5 5/10/35、v/v/v)におけるセルロース上でのRf=0.40。UV (H2O):λmax257nm。HPLC:PR−18、A:50mM NH42 PO4(pH7.24)。B:MeOH/H2O(1/1、v/v)、勾配:0〜 1min、80%A、20%B;1〜31min、30%A、70%B;保持時 間:10.37min。 方式4は、残余の四量体をその中間体ARp *Ap ジエステル45およびASp * ApA ジエステル46(所 定位置に封鎖基を有する)から作成するための反応方式の開始部である。ジエス テルの製造を製造例13および14に要約する。 製造例13 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−(モノメトキシリトリチル)−アデニリル−2′−[(OP−2−(4−ニ トロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチ ル)ジメチルシリル]−アデノシン−2′−[2,5−ジクロルフェニル−2− (4−ニトロフェニル)−エチルホスフェート]ApAp 三量体41および 1a : 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノ シン−2′−[2,5−ジクロルフェニル−2−(4−ニトロフェニル)−エチ ル−ホスフェート]5′−OH−Ap−トリエステル 40(0.43g、0. 5ミリモル)とホスホルアミダイト 15(0.735g、0.7ミリモル)と を無水CH3CN(5mL)中にテトラゾール(0.098g、1.5ミリモル )の存在下で窒素雰囲気下に溶解させた。r.t.にて3.5時間にわたり撹拌 した後、ホスホルアミダイト(0.2g、0.19ミリモル)とテトラゾール( 0.026g、0.37ミリモル)とを再び添加し、反応混合物をさらに30分 間撹拌した。I2の溶液[CH2Cl2/H2O/ピリジン(1/1/3、v/v/ vにおける0.5g)を褐色が消失しなくなるまで滴下した。混合物をさらに1 0分間撹拌し、CH2Cl2(20mL)で希釈し、飽和Na223 NaCl 溶液(2×80mL)で洗浄した。有機相を集め、Na2SO4で脱水し、蒸発さ せ、次いでトルエン(3×30mL)と一緒に蒸発させてピリジンを除去した。 粗生成物をトルエン/EtOAc(1/1、v/v)とEtOAcとEtOAc /2〜4%MeOHとを溶出剤として用いるフラッシュシリカゲル クロマトグ ラフィー(15×2cm)により精製した。生成物フラクションを固体フォーム まで蒸発させ、これを30℃で高減圧下に乾燥させて0.610g(67%)の ApAp−トリエステル41および41 を得た。真正物質での単離化合物の同定を分光光度法比較により行った。真正 物質はAp−ジエステル20[チャルバラ等(1981)]と5′−ヒドロキシ P−トリエステル40とからホスホトリエステル法により合成した。 分析: ApAp−トリエステル=C88941220Cl22SSi2の計算値(1828.8): C57.80、H5.18、N9.9 実測値:C57.77、H5.20、N9.02 UV(MeOH): λmax(logε)277(4.75);[260(4.62)];[228(4.72)]。トルエン/EtOAc /MeOH(5/4/1、v/v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.78。 b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−(モノメトキシトリチル)−(PR,PS)−P−チオアデニリル−2′- [OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3 ′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン−2′−[2,5−ジ クロルフェニル−2−(4−ニトロフェニルエチル)−ホスフェート] A(Rp ,Sp*Ap−トリエステル 4344 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノ シン−2′−[2,5−ジクロルフェニル−2−(4−ニトロフェニル)−エチ ルホス フェート] 5′−OH−Ap−トリエステル40(0.52g、0.6ミリモ ル)とホスホルアミダイト15(0.95g、0.9ミリモル)とを無水CH3 CN(6.5mL)中にテトラゾール(0.126g、1.8ミリモル)の存在 下で窒素雰囲気下に溶解させた。r.t.にて3時間撹拌した後、S8(0.3 9g、1.51ミリモル)と無水ピリジン(3.9mL)とを添加し、反応混合 物をさらに20時間撹拌し、次いでCH2Cl2(2×80mL)およびH2O( 2×80mL)で抽出した。有機相を集め、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾 固させた。最終的な同時蒸発をトルエン(4×20mL)で行ってピリジンを除 去した。粗製ジアステレオマー混合物A(Rp,Sp*Ap−トリエステル43 を、200mLのCH2Cl2とCH2Cl2/1%MeOHと2%MeOHと最 後に200mLのCH2Cl2/1%MeOHと2%MeOHと最後にCH2Cl2 /3%MeOHとを溶出剤として用いるフラッシュシリカゲルカラム クロマト グラフィー(14×2.5cm)により精製した。生成物フラクション(150 mL)を固体フォームまで蒸発させ、これを高減圧下で乾燥させて0.975g (88%)の化合物43および44をジアステレオマー混合物として得た。 分析: A(Rp,Sp*Ap−トリエステル 4344=C88941219Cl22SS i2の計算値(1844.9): C57.29、H5.14、N9.11 実測値:C56.96、H5.16、N9.09 UV(MeOH): λmax(logε):277(4.75);[228(4.72)]。トルエン/EtOAc/CHCl3(1/1/ 1、v/v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.21。31P-NMR(CDCl3)69.87、69.25、-6 .89、-7.22および-7.31ppm。 製造例14 a. トリエチルアンモニウム−N−6−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチ ル)ジメチルシリル]−5′−(モノメトキシトリチル)−(PR)−P−チオ アデニリル−2′-[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−N−6 −ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン−2 ′−[2−(4−ニトロフェニルエチル)−ホスフェート] ARp *Apジエス テル45: b. トリエチルアンモニウム−N−6−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチ ル)ジメチルシリル]−5′−(モノメトキシトリチル)−(PS)−P−チオ アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−N− 6−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン− 2′−[2−(4−ニトロフェニルエチル)−ホスフェート] ASp *Apジエ ステル46: 15mLのH2O/ジオキサン/Et3N(1:1:1)における0.558g (3.36ミリモル)の4−ニトロベンズアルデヒド オキシムの溶液を室温に て30分間撹拌した。次いで0.62g(0.336ミリモル)のA(Rp,Sp* Ap−トリエステル4344のジアステレオマー混合物を添加し、r.t.に て2.5時間撹拌した。混合物を蒸発させ、次いでピリジン(3×15mL)、 トルエン(3×15mL)および最後にCH2Cl2(3×15mL)と一緒に蒸 発させた。残留物を少量のCHCl3に溶解させ、CHCl3(150mL)とC HCl3/2%MeOH(200mL)と4%MeOH(100mL)と6%M eOH(200mL)とCHCl3/6%MeOH/0.5%Et3N(300m L)とCHCl3/6%MeOH/2%Et3N(250mL)とを用いるフラッ シュシリカゲルカラム(15×2.5cm)でクロマトグラフ処理した。生成物 フラクション(600mL)を固体フォームまで蒸発させ、これを高減圧下で乾 燥させて0.55g(91%)の異性体混合物4546を得た。純ジアステレ オマーへの分離は調製用シリカゲル プレート(7枚のプレート、40×20× 0.2cm)およびCHCl3/MeOH(9/1、v/v)における3回の展 開でクロマトグラフィーにより行った。生成物バンドを1%Et3Nを含有する CHCl3/MeOH(4/1、v/v)で溶出させ、次いで固体フォームまで 蒸発させて0. 262g(43%)のARp *Ap−ジエステル45と0.144g(24%)の ASp *Ap−ジエステル46と0.045g(7%)のA(Rp,Sp*Ap−ジエ ステル4546とを得た。 分析: ARp *AP−ジエステル45=C8810713192SSi2×2H2Oの計算値( 1837.1): C57.53、H6.09、N9.91 実測値:C57 30、H6.70、N9.75 UV(MeOH): λmax(logε);277(4.69);[260(4.56)];[231(4.61)]。CHCl3/MeOH(9/1 、v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.37。31P-NMR(CDCl3):69.66および-0.09pp m。分析: ASp *Ap−ジエステル46=C8810713192SSi2×2H2Oの計算値( 1837.1): C57.53、H6.09、N9.91 実測値:C56.44、H7.15、N8.61 UV(MeOH): λmax(logε);276(4.60);[260(4.49)];[232(4.52)]。CHCl3/MeOH(9/1 、v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.28。31P-NMR(CDCl3):68 96および-0 06pp m。 方式5は、残余の完全分割された四量体ApApARp *51、ApApAS p *52、ARp *ApApA 57およびASp *ApApA 58をその各保護 中間体474853および54から製造するための反 応方式である。対応する製造を製造例15、16および17、並びに実施例4お よび5に要約する。 製造例15 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニ トロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチ ル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル )エチル)−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチ ルシリル]−(PR)−P−チオアデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロ フェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t −ブチル)−ジメチルシリル]−アデノシンApApARp *47: トリエチルアンモニウム 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル) ジメチルシリル]−5′−O−(モノメトキシトリチル)−アデニリル−2′− [OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3 ′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン−2′−[2−(4− ニトロフェニ ル)エチル−ホスフェート42(0.14g;0.078ミリモル)と5′−ヒ ドロキシPR二量体18(0.08g;0.06モル)とを乾燥ピリジン(4× 0.5mL)と一緒に蒸発させ、乾燥ピリジン(0.6mL)に溶解させ、次い で塩化(2,4,6−トリイソプロピル)−ベンゼンスルホニル(0.047m g、0.156ミリモル)と3−ニトロ−1,2,4−トリアゾール(0.05 3mg、0.47ミリモル)とを添加した。溶液をr.t.にて22時間撹拌し 、CH2Cl2(2×30mL)で抽出し、H2O(2×20mL)で洗浄し、N a2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させた。ピリジンをトルエン(3×20mL )との同時蒸発により除去した。粗製の四量体47をフラッシュシリカゲルカラ ム クロマトグラフィー(15×1cm)により精製し、最初にCH2Cl2(5 0mL)、次いでCH2Cl2/1%MeOH(100mL)、2%MeOH(5 0mL)および最後にCH2Cl2/3%MeOH(100mL)で溶出させた。 生成物フラクション(80mL)を蒸発乾固させて0.11g(62%)の完全 保護された四量体ApApARp *47を35℃での高減圧下における乾燥の 後に無色フォームとして得た。 分析: C14217223323SSi5×H2Oの計算値(2996.5): C56.92、H5.85、N10.75 実測値:C56.51、H5.91、N10.37 UV(MeOH): λmax(logε);277(4.99);[259(4.84)];[233(4.85)]。CHCl3/MeOH(19/ 1、v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.46。 b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニ トロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチ ル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル )−エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチ ルシリル]−(PS)−P−チオアデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロ フェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t −ブチル)−ジメチルシリル]−アデノシンApApASp *48: ApAp−ジエステル41(0.14g;0.078ミリモル)と5′−ヒド ロキシPS二量体19(0.08g;0.06ミリモル)とを乾燥ピリジン(4 ×0.5mL)と一緒に蒸発させ、乾燥ピリジン(0.6mL)に溶解し、次い で塩化(2,4,6−トリイソプロピル)−ベンゼンスルホニル(0.47mg 、0.156ミリモル)と3−ニトロ−1,2,4−トリアゾール(0.053 mg、0.46ミリモル)とを添加した。r.t. にて4.5時間撹拌した後、塩化(2,4,6−トリイソプロピル)−ベンゼン スルホニル(0.024g、0.078ミリモル)と3−ニトロ−1,2,4− トリアゾール(0.027g、0.234ミリモル)とを再び添加した。溶液を r.t.にて16.5時間にわたり撹拌し、次いで、CH2Cl2(4×20mL )で抽出し、H2O(3×20mL)を添加し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸 発させた。最終的な同時蒸発をトルエン(4×15mL)で行ってピリジンを除 去した。粗製の四量体48をフラッシュシリカゲルカラム クロマトグラフィー (15×1cm)て精製し、四量体47と同様にCH2Cl2およびCH2Cl2/ 1〜3%MeOHで溶出して0.107g(60%)の完全保護された四量体A pApASp *48を35℃での高減圧下における乾燥の後に無色フォームと して得た。 分析: C14217223323SSi5×H2Oの計算値(2996.5): C56.92、H5.85、N10.75 実測値:C56.51、H5.91、N10.85 UV(MeOH):λmax(logε);277(4.99);[259(4.85)];[231(4.86)]。CHCl3/MeOH(19/ 1、v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.46。 製造例16 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル) ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エ チル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリ ル]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′] −6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−(PR )−P−チオアデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル− 5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチル シリル]−アデノシン 5′−OH−ApApARp *49: b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−ア デニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N −ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデニリル−2 ′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル −3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−(PS)−P−チオアデニリ ル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベン ゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデノシン 5′−OH−ApApASp *50: 完全保護された四量体ApApARp *47(0.104g、0.035ミ リモル)を2%p−TsOHと 共にCH2Cl2/MeOH(4/1、V/V、1.4mL)中でr.t.にて撹 拌した。1.5時間の後、反応混合物をCH2Cl2(3×40mL)およびH2 O(2×40mL)で抽出した。有機相を合してNa2SO4で脱水し、次いで蒸 発乾固させた。粗生成物をフラッシュシリカゲルカラム(11×1cm)で精製 し、生成物を20mLのCH2Cl2および50mLのCH2Cl2/1〜5%Me OHで溶出させた。生成物フラクション(100mL)を蒸発させ、高減圧下で 乾燥させて0.075g(80%)のヒドロキシ四量体ApApARp *49 を得た。 分析: C12215623313SSi5×H2Oの計算値(2706.5): C54.15、H5.81、N11.90 実測値:C53.97、H6.02、N11.65 UV(MeOH): λmax(logε);277(5.00);[260(4.85)];[234(4.77)]。CHCl3/MeOH(19/ 1、v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.43。 完全保護された四量体ApApASp *48を精製工程により同様に処理し た。粗生成物50を2枚の調製用シリカゲル プレート(20×20×0.2c m)でCHCl3/MeOH(19/1、v/v)にて精製し、生成物バンドを CH2Cl2/MeOH(4/1、v/v)で溶出させ、固体フォームまで蒸発さ せて0.06 8g(72%)の5′−ヒドロキシ四量体 ApApASp *50を得た。 実施例4 a. アデニリル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−(PR)− P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデノシン ApApARp *51: b. アデニリル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−(PS)− P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデノシン ApApASp *52: それぞれ対応の5′−ヒドロキシ四量体49および50を別々に、5′−ヒド ロキシ四量体(0.067g;0.025ミリモル)を0.5MのDBUと無水 CH3CN(3mL)中で室温にて20時間撹拌することにより封鎖解除し、溶 液を無水CH3CN(1.5mL)中で1M AcOHにより中和し、次いで蒸 発乾固させた。[EtOAc/i−PrOH/アンモニア/H2O、7/1/2 、v/v/v)、7/3、v/vによるシリカゲル上でのRf:ApApARp * A=0.58;ApApASp *A=0.66]。次いで残留物をメタノール性ア ンモニア(10mL)で処理し、3日間の反応時間の後、溶剤を減圧除去した。 [EtOAc/i−PrOH/アンモニア/H2O、7/1/2、v/v/v) 、1/1、v/vによるシリカゲル上でのRf:ApApARp * A=0.38;ApApASp *A=0.36]。脱シリル化をTHF(5mL )中で1MのBu4NFにて行った。反応混合物を室温にて48時間撹拌し、次 いで溶剤を減圧蒸発させた。残留物をH2O(10mL)に溶解させ、DEAE セファデックスA−25カラム(30×2cm)に施した。2mL/minの流 速にて純四量体ApApARp *Aを0.15〜0.20MのTEAB緩衝液(p H7.5)により溶出させ、四量体ApApASp *Aの場合には0.24〜0. 32MのTEAB緩衝液(pH7.5)で溶出させた。蒸発およびMeOHとの 数回の同時蒸発の後、四量体を8枚の紙シート(25×50cm)に施し、i− PrOH/アンモニア/H2O(6/1/3、v/v/v)にて展開させた。生 成物バンドを切除し、H2Oで溶出させ、小容量まで濃縮し、最後に凍結乾燥し て675 O.D.260nm単位(57%)のApApARp *A異性体51と753 O.D.260nm単位(65%)のApApASp *A異性体52とを得た。ApAp ARp *51:i−PrOH/アンモニア/H2O(6/1/3、v/v/v) におけるセルロース上でのRf=0.33。UV(H2O):λmax258nm。 HPLC:PR−18、A:50mM NH42PO4、pH7.2。B:Me OH/H2O(1/1、v/v)、勾配:0〜1min、80%A、20%B; 1〜31min、30%A、70%B;保持時間:9.70min。ApApASp *52: i−PrOH/アンモニア/H2O(6/1/3、v/v/v)におけるセルロ ース上でのRf=0.21。UV(H2O):λmax258nm。HPLC:PR −18、A:50mM NH42PO4、PH7.2。B:MeOH/H2O(1 /1、v/v)、勾配:0〜1min、80%A、20%B;1〜31min、 30%A、70%B;保持時間:13.49min。 製造例17 a. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−(PR)−P−チオアデニリル−2′−[ OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′ −O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−( 4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t −ブチル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフ ェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t− ブチル)−ジメチルシリル]−アデノシン ARp *ApApA 53: トリエチルアンモニウム 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル) ジメチルシリル]−5′−O−(モノメトキシトリチル)−(PR)−P−チオ アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチ ル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル ]−アデノシン−2′−[OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−ホスフェ ート]ARp *Ap−ジエステル45(0.141g、0.078ミリモル)と5 ′−ヒドロキシ二量体29(0.078g、0.06ミリモル)とを乾燥ピリジ ン(4×0.5mL)と一緒に蒸発させ、最後に乾燥ピリジン(0.6mL)に 溶解させた。次いで塩化(2,4,6−トリイソプロピル)−ベンゼンスルホニ ル(0.047mg、0.156ミリモル)と3−ニトロ−1,2,4−トリア ゾール(0.053mg、0.47ミリモル)とを添加し、r.t.にて21時 間撹拌した。反応混合物をCH2Cl2(60mL)で希釈し、H2O(2×30 mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させた。ピリジンをトル エン(3×20mL)との同時蒸発により除去した。粗製の四量体53をフラッ シュシリカゲルカラム クロマトグラフィー(11×1cm)により精製し、最 初にCH2Cl2(50mL)、次いでCH2Cl2/1%MeOH(100mL) 、2%MeOH(200mL)、3%MeOH(50mL)および最後にCH2 Cl2/5%MeOH(50mL)により溶出させた。生成物フラクション(2 00mL)を蒸発乾固させた。残留物を再びトルエン/EtOAc/MeOH( 5/4/0.5、v/v/v)における2枚の調製用シリカゲル プレート(2 0×20×0.2cm) でクロマトグラフ処理して少量の5′−ヒドロキシ二量体を除去した。四量体の 生成物バンドをCH2Cl2/MeOH(4/1、v/v)で溶出させ、次いで固 体フォームまで蒸発させて0.053g(30%)の四量体ARp *ApApA 53 を35℃における高減圧下での乾燥の後に得た。 分析: C14217223323SSi5×3H2Oの計算値(3032.5): C56.24、H5.92、N10.62 実測値:C55.75、H5.71、N 9.83 UV(MeOH): λmax(logε);277(4.96);[260(4.82)];[232(4.82)]。トルエン/EtOAc /MeOH(5:4:1)におけるシリカゲル上でのRf=0.78。 b. 6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−5 ′−O−(モノメトキシトリチル)−(PS)−P−チオアデニリル−2′−[ OP−2−(4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′ −O−[(t−ブチル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−( 4−ニトロフェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−3′−O−[(t −ブチル)ジメチルシリル]−アデニリル−2′−[OP−2−(4−ニトロフ ェニル)エチル−5′]−6−N−ベンゾイル−2′,3′−ジ−O−[(t− ブチル)−ジメチルシリル]−アデノシン ASp *Ap ApA 54: ASp *Ap−ジエステル46(0.141g、0.078ミリモル)と5′− ヒドロキシ二量体29(0.078g、0.06ミリモル)とを乾燥ピリジン( 4×0.5mL)と一緒に蒸発させ、乾燥ピリジン(0.6mL)に溶解させた 。塩化(2,4,6−トリイソプロピル)−ベンゼンスルホニル(0.047m g、0.156ミリモル)と3−ニトロ−1,2,4−トリアゾール(0.05 3mg、0.47ミリモル)とを添加し、混合物を室温にて撹拌した。21時間 の後、塩化(2,4,6−トリイソプロピル)−ベンゼンスルホニル(0.02 4mg、0.079ミリモル)と3−ニトロ−1,2,4−トリアゾール(0. 027mg、0.24ミリモル)とを再び添加した。混合物をさらに数時間撹拌 し、次いでCH2Cl2(60mL)で希釈し、H2O(2×30mL)で洗浄し 、Na2SO4で脱水し、次いで蒸発乾固させた。さらに仕上処理を四量体53に つき説明したと同様に行って43mg(24%)のASp *ApApA 54を固 体フォームとして得た。 分析: C14217223323SSi5×H2Oの計算値(2996.5): C56.92、H5.85、N10.75 実測値:C56.63、H6.08、N10.18 UV(MeOH): λmax(logε);277(4.98);[260(4.84)];[232(4 85)]。トルエン/EtOAc /MeOH(5/4/1、v/v/v)におけるシリカゲル上でのRf=0.78。 実施例5 a. (PR)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデニリル−(2′, 5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン ARp *ApApA 57: b. (PS)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデニリル−(2′, 5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン ASp *ApApA 58: 対応の完全保護された四量体53および54を、2%p−TsOHにおける0 .047g(0.016ミリモル)のPR四量体53(PS四量体54:0.0 32g;0.012ミリモル)の溶液をCH2Cl2/MeOH(4/1/、v/ v;PRについては0.5mL;PSについては0.38mL)中で室温にて1 時間撹拌することにより封鎖解除した。この反応混合物をCH2Cl2(60mL )で希釈し、H2O(2×30mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、次いで蒸 発乾固させた。粗生成物をCHCl3/MeOH(19/1、v/v)における 調製用シリカゲル プレート(20×20×0.2cm)で精製し、生成物バン ドをCH2Cl2/MeOH(4/1、v/v)で溶出させ、次いで固体フォー ムまで蒸発させて0.034g(80%)の5′−ヒドロキシ ARp *ApAp A異性体55および0.02g(68%)の5′−ヒドロキシ ASp *ApAp A異性体56を得た。それぞれ5′−ヒドロキシ四量体55(0.034g、0 .013ミリモル)および56(0.02g、0.007ミリモル)の溶液を別 々に0.5MのDBUと共に無水CH3CN[(55:1.5mL;5:0. 9mL)]と共にr.t.にて18時間にわたり撹拌し、次いで1M AcOH [(55:0.75mL;56:0.54mL)]の添加により中和し、次いで 蒸発させた。残留物を10mLの飽和メタノール性アンモニアで処理し、室温に て60時間にわたり撹拌した後の溶液を蒸発乾固させた。脱シリル化を1MのB u室温にて60時間撹拌した後、溶剤を減圧除去した。或る程度のH2O(10 mL)を得られた残留物に添加し、DEAEセファデックスカラムA−25(3 2×2cm)に施し、0〜0.5MのTEAB緩衝液(pH7.5)で溶出させ た。主たるピークのフラクションを集め、蒸発させ、次いでMeOHと一緒に数 回蒸発させた。ペーパー クロマトグラフィー(i−PrOH/アンモニア/H2 O、55/10/35、v/v/v)による精製は凍結乾燥の後に347 O .D.260nm単位(58%)のARp *ApApA 57および111 O.D.26 0nm 単位(31%)のASp *ApApA 58をそれぞれ 与えた。ARp *ApApA 57:UV(H2O)=257nm。i−PrOH/ アンモニア/H2O(6/1/3、v/v/v)におけるセルロース上でのRf =0.21。HPLC:PR−18、A:50mM NH42PO4(PH7. 2)。B:MeOH/H2O(1/1、v/v)、勾配:0〜1min、80% A、20%B;1〜31min、30%A、70%B;保持時間:7.47mi n。ASp *ApApA 58:UV(H2O)=257nm。i−PrOH/アン モニア/H2O(6/1/3、v/v/v)におけるセルロース上でのRf=0 .32。HPLC:PR−18、A:50mMNH42PO4、pH7.2。B :MeOH/H2O(1/1、v/v)、勾配:0〜1min、80%A、20 %B;1〜31min、30%A、70%B;保持時間:9.84min。 2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレート 5 ′−モノホスフェートの製造 ホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体および四量体コアを実施例1、 2、3、4および5に上記したように合成した。三量体および四量体5′−モノ ホスフェートはサムブルック等、モレキュラ・クローニング;ラボラトリー・マ ニュアル、第2版、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス、 第5.67〜5.71頁(1989)の方法にしたがい対応のコアお よびATPからT4ポリヌクレオチド キナーゼにより酵素的に合成した。5′ −モノホスホリル化を逆相HPLC分析により決定すると共に、その後の各5′ −モノホスフェート誘導体の5′−ヌクレオチダーゼによる加水分解で確認した (データ示さず)。ホスホリル化の収率は15〜68%の範囲であった。 2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレート 5 ′−ジホスフェートおよび5′−トリホスフェートの製造 2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートの 5′−ジホスフェートおよび5′−トリホスフェートは、実施例6の手順にした がって5′−モノホスフェートから作成することができる。 実施例6 反応は全て、125℃、18〜24時間でオーブン乾燥されたガラス器で行っ た。2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレート 立体異性体(三量体もしくは四量体、260nmにて400 O.D.単位)を 500μLの乾燥ジメチルホルムアミド(「DMF」)に溶解させ、10mLの 三角フラスコ内で35℃にて減圧乾燥させた。この過程を3回反復した。乾燥残 留物に50μモルのトリフェニルホスィンと100μモルのイミダゾールと50 μモルのジピリジニルジスルフィドとを添加した。この混合物を500μL の乾燥DMF+50μLの乾燥ジメチルスルホキシドに溶解させた。溶液を撹拌 棒により室温にて2時間撹拌した。2時間の後、溶液は均質となった(30分間 の後、溶液は黄色に変化し始める)。この溶液を10mLの1%Nal/乾燥ア セトン(w/v)溶液に滴下した。透明な無色沈殿物が生成し、これは5′−ホ スホロイミダゾリデートのナトリウム塩である。沈殿物を室温にて遠心分離し、 上澄液をデカントし、次いで沈殿物を10mLの乾燥アセトンで3回洗浄した。 遠心分離を反復した。沈殿物をP25で減圧下に2時間乾燥させた。沈殿物を、 乾燥DMFにおける新たに作成された0.5Mのピロ燐酸トリブチルアンモニウ ムの200μLに溶解させた。溶液を室温にて18時間維持し、次いでDMFを 減圧除去した。残留物を0.25Mの重炭酸トリエチルアンモニウム緩衝液(「 TEAB」)(pH7.5)に溶解させた。5′−ジ−および5′−トリ−ホス フェート生成物を0.25M〜0.75M TEABの直線濃度勾配によるDE AE−セファデックスA−25カラム(HCO3型;1×20cm)を用いて分 離した。各フラクション(10mL)を集めた。生成物を254nmにおける紫 外線分光光度法により観察した。5′−ジ−および5′−トリ−ホスフェートを 含有するフラクションを別々に集め、次いで減圧乾燥させた。TEABを水の反 復添加に続く凍結乾燥により除去した。5′−ジホスフェートの収率は約5%で あり、5′−トリホスフェートの収率は約6 0%であった。 血清ホスホジエステラーゼに対するホスホロチオエート/ホスホジエステル三量 体および四量体コア誘導体の安定性 真正2−5Aおよびホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体および四量 体コア誘導体(300μM)の安定性を、10%胎児牛血清が補充された200 μLのRPMI−1640培地にて5%CO2(空気中)下に37℃にて培養す ることにより決定した。所定量(30μL)をゼロ時点および6時間後に取出し た。加水分解生成物をカリコ等、バイオケミストリー、第26巻、第7127〜 7135頁(1987)に記載されたHPLCにより同定した。ここに記載した 条件下で、真正A2およびA3はイノシンおよびヒポキサンチンまで20分間で完 全に加水分解され(第1表)る一方、ARp *AおよびASp *Aは加水分解されなか った。 ホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体コア誘導体の加水分解は観察さ れなかった。しかしながら、ホスホロチオエート/ホスホジエステル四量体コア 誘導体は5′−もしくは2′,3′−末端から加水分解され、これはホスホロチ オエート置換のヌクレオチド間結合の位置に依存した。たとえばARp *ApAp AおよびASp *ApApAはその各二量体コアARp *AおよびASp *Aまで50% 減成したのに対し、ApARp *ApAおよ びApASp *ApAは2′,3′−末端から減成して三量体コアApARp *Aおよ びApASp *Aを生成した。ApApARp *AおよびApApASp *Aは5′−末 端から減成して、それぞれApARp *AおよびApASp *Aを生成した。 RNアーゼLに対する2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オ リゴアデニレートの結合 RNアーゼLに対するホスホロチオエート/ホスホジエステル2−5A誘導体 の親和性をナイト等、メソッズ・エンチモロジー、第79巻、第216〜227 頁(1981)の方法による放射性結合分析で測定した。真正A3、pA3および p33はそれぞれ1×10-6M、1×10-9Mおよび1×10-9MのIC50値に てRNアーゼLに結合する。本発明によれば、RNアーゼLに対するホスホロチ オエート/ホスホジエステル コアおよびその5′−モノホスフェートの結合は 、コアについては8×10-7〜8×10-6Mおよび5′−モノホスフェートにつ いては1×10-8〜1×10-9MのIC50値にて対応の真正2−5Aコアおよび 5′−モノホスフェートと同等またはそれより若干良好であった。5′−末端か らの第一ヌクレオチド間結合にホスホロチオエート置換を有する三量体および四 量体2−5Aコア誘導体は、第二もしくは第三ヌクレオチド間結合にホスホロチ オエート置換を有するものと比較して低い親和性を示した。 2−5Aのホスホロチオエート/ホスホジエステル誘導体によるRNアーゼLの 活性化 生物学的性質と絶対配置との相関関係は、完全分割された2′,5′−ホスホ ロチオエート/ホスホジエステル アデニレート三量体コアの作成についてのみ 可能で あった。しかしながら、三量体コア化合物は極く僅かRNアーゼLを結合および /または活性化することが判明した。2′,5′−ホスホロチオエート コア分 子によるRNアーゼLの活性化は5′−ホスホリル化により顕著に向上する。 コア−セルロース分析をシルバーマン、アナリチカル・バイオケミストリー、 第144巻、第450〜460頁(1985)およびカリコ等(1987)(上 記)の方法により行い、RNアーゼLを2−5A4コア−セルロースへの固定化 によりL929細胞抽出物から部分精製した。RNアーゼLの活性化をポリ(U )[32P]pCpから酸可溶性断片への変換により測定した。その結果は真正p33、p34、pA3およびpA4がそれぞれ5×10-10M、5×10-10M、2 ×10-7Mおよび2×10-8MのIC50値を有する一方、驚くことにホスホロチ オエート/ホスホジエステル三量体コア誘導体のうちApARp *AのみがRNア ーゼLを活性化しうる(5×10-7MのIC50)ことを示す(第1A図、△)。 ホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体5′−モノホスフェートの3種が RNアーゼLを活性化することができ、pApARp *AがRNアーゼLの最も強 力な活性化剤である(1×10-9MのIC50)(第1B図、△)。pARp *Ap A(□)およびpASp *ApA(■)はRNアーゼLの100倍低い能力の活性 化剤である。6種のホスホロチオエート/ホスホジエステル四量 体コア誘導体のうち、ApARp *ApA(□)およびApApARp *A(△)のみ がRNアーゼLを活性化することができる(それぞれ5×10-7Mおよび5×1 0-7MのIC50)(第1C図)。6種のホスホロチオエート/ホスホジエステル 四量体5′−モノホスフェートのうち5種がRNアーゼLを活性化する(IC50 値>6×10-7M〜8×10-10M)。pApASp *ApAエナンチオマーは、1 ×10-5Mの程度の高い濃度でさえRNアーゼLを活性化しなかった(第1D図 、■)。 ホスホロチオエート/ホスホジエステル三量体および四量体2−5A誘導体に よるRNアーゼLの活性化をもrRNA切断分析にてカリコ等(1987)(上 記)の方法によりL929細胞抽出物を用いて測定し、その際L929細胞の抽 出物を2−5Aもしくは2−5A誘導体の存在下または不存在下で30℃にて1 時間培養した。コア−セルロース分析からの結果(第1A図)と一致して、Ap ARp *A(1×10-6M)のみがRNアーゼLを活性化してγRNAをRNアー ゼLの良好に特性化された特異切断生成物(SCP)まで切断しうる唯一の三量 体コアであった(第2A図、レーン5)。ARp *ApA、ASp *ApAおよびAp ASp *A、並びに真正A3は1×10-6M程度の高い濃度でもRNアーゼLを活性 化しなかった(第2A図、レーン3、4、6、7)。真正p33は1×10-8M にて活性であった(第2A図、レーン2)。対応の5′−モノホスフェート、す なわち pARp *ApA、pASp *ApAおよびpApARp *Aはそれぞれ1×10-7M、 1×10-7Mおよび2×10-9Mにて活性化した(第2B図、レーン4〜6)の に対し、pA3は1×10-6Mにて活性であった(レーン3)。5×10-6M程 度に高い濃度でさえpApASp *Aとの培養は検出可能なrRNA減成を与えな かった(データ示さず)。 rRNAの匹敵する減成が真正p33比較と対比して6種のホスホロチオエー ト/ホスホジエステル四量体コア誘導体のうち2種につき観察された。ApARp * ApAおよびApApARp *AはRNアーゼLを1×10-5Mにて活性化した( 第3A図、レーン6および8)。コア−セルロース分析で観察されたように(第 1D図)、6種のホスホロチオエート/ホスホジエステル四量体5′−モノホス フェートのうち5種がRNアーゼLを活性化することができた(pARp *ApA pA、pASp *ApApA、pApARp *ApA、pApApARp *AおよびpA pApASp *A)(第3B図、それぞれレーン4、5、6、8、9)。RNアー ゼLの最も効率的な活性化剤はpApARp *ApA(1×10-8M)(第3B図 、レーン6)であったのに対し、pApASp *ApAはRNアーゼL活性化の拮 抗剤であってRNアーゼLを1×10-5M程度の高い濃度でさえ活性化しえなか った(第3B図、レーン7)。 pApA Sp * AによるRNアーゼL活性化の抑制 RNアーゼLに対するpApASp *Aの高い親和性およびpApASp *AがRN アーゼLを活性化しないという観察は、恐らくRNアーゼLの特異的抑制剤であ ることを示唆する。事実、pApASp *Aはp33もしくはpApARp *Aによる RNアーゼLの活性化を抑制する(第4A図)。真正p33はRNアーゼLを活 性化して28Sおよび18S rRNAを10-9Mもしくは10-8MにてSCP まで加水分解する(レーン1および3)。しかしながら、pApASp *Aの添加 (10-6M)はRNアーゼL触媒によるrRNAの加水分解を抑制する(レーン 2および4)。同様に、pApARp *AはRNアーゼLを10-9Mもしくは10- 8 Mにて活性化する(レーン5および7)のに対し、pApASp *Aの添加(10-6 M)はこの活性化を抑制する(レーン6および8)。pApASp *Aの抑制活 性が部分精製RNアーゼLについても観察された(第4B図)。p33は5×1 0-10MのIC50値にてRNアーゼLを活性化する(●)。しかしながらpAp ASp *Aの添加(1×10-6M)に際し、観察されるIC50値は1×10-8Mま で移動し(○)、これはpApASp *AによるRNアーゼLのp33媒介活性化 の特異的抑制を示す。 しかしながら、pApASp *Aはインターフェロン誘発の生物学的カスケード にてRNアーゼLの役割を評価する際のプローブとして有用である。最も重要な ことに、 pApASp *Aは生理学的濃度にてRNアーゼLの活性化を選択的に抑制し、特 異的および非特異的ホスホジェステラーゼに対し代謝的に安定である。この分子 は、RNアーゼL活性化を選択的に抑制する手段を与える。 さらにpApASp *Aは治療活性を有することも予想される。慢性骨髄白血病 (「CML」)に罹患した個人は、新規なrRNA CML−特異切断生成物に より証明されるように、極めて高いRNアーゼL活性を示す。したがって、RN アーゼLの代謝上安定な抑制剤であるpApASp *Aは慢性骨髄白血病の処置に 有力な用途を有する。 さらに、慢性疲労症候群(「CFS」)(筋痛性脳脊髄炎(ME)または低天 然キラー(「NK」)細胞病としても知られる)および他のHHV−6関連障害 に罹患した個人も、比較と対比して極めて高いRNアーゼL活性を示す(平均基 礎レベル=466±23、これに対し比較ては123±12;p<0.0001 )[スハドルニク等、クリニカル・インフェクシャス・ディジーズ、第18巻( 補遺1)、第96〜104頁(1994)]。生物学的応答改変剤、すなわちポ リ(I)−ポリ(C12U)(ミスマッチdsRNS、アンプリゲン(商標))に よる治療の前および治療の間にCFSを有する個人からの末梢血液単核細胞(「 PBMC」)の抽出物を用いて行った実験では、健康な個人と比較してPBMC 抽出物における平均的な基礎潜在的2−5Aシンセターゼ レベルは治療後に顕著に減少した(610±220ピコモル2−5A/mg蛋白 /hr)。これは比較(2035±325ピコモル2−5A/mg蛋白/hr、 P<0.0001)と対比的である(上記)。さらに、試験した全てのプレテラ ピーPBMC抽出物はヒト ヘルペスウィルス−6(HHV−6)複製につき陽 性であった。治療はHHV−6活性における有意の低下(p<0.01)、並び に臨床的および神経心理学的改善との一時的関連における2−5Aシンセターゼ /RNアーゼL経路の調整低下をもたらした。特定の理論に拘束されるものでな いが、CFSプレテラピーで観察された2−5A経路の調整向上は活性化免疫状 態および一貫したウィルス感染がCFSの病因を示しうるという仮説に一致する と思われる。したがって上記したように、RNアーゼLの代謝上安定な抑制剤で あるpApASp *AはCFSの処置にも有力な用途を有する。 ホスホロチオエート/ホスホジエステル 2−5Aコア誘導体による細胞成長 の抑制 細胞生存率をトリパン・ブルー排除により測定した。処理後のコロニー形成能 力をクレマー等、ミューテーション・リサーチ、第72巻、第285〜292頁 (1980)の方法に要約されたマイクロタイター・ウェルにおける増殖により 測定した。その結果は、マイクロタイター板におけるSup T1細胞増殖の復 活もしくは抑 制における低下が二量体、三量体もしくは四量体ホスホロチオエート/ホスホジ エステル2−5Aコア誘導体のいずれでも観察されなかったことを示す。細胞毒 性の欠如および2−5Aのコルジセピン誘導体に関する予備報告[スハドルニク 等、ヌクレオシド・アンド・ヌクレオチド、第2巻、第351〜366頁(19 83)]における推定1%の吸収に基づき、抗−HIV−1活性につきホスホロ チオエート/ホスホジエステル誘導体をスクリーニングする濃度として3×10-4 Mを選択した。 HIV−1−誘発の合胞体形成の抑制に対する2′,5′−ホスホロチオエート /ホスホジエステル オリゴアデニレートの作用 ヘンダーソン等、バイロロジー、第182巻、第186〜198頁(1991 )に記載されたような感染センター分析を用いて、2−5A三量体および四量体 コアのホスホロチオエート/ホスホジエステル誘導体がHIV−1誘発の合胞体 形成を抑制する能力、すなわちT細胞におけるHIV−1複製の指標を測定した 。新たに分離した末梢血液リンパ球(PBL)を2−5Aもしくは誘導体により 2時間処理すると共に、HIV−1菌株IIIBを約0.1のm.o.i.にて 感染させた。感染したPBLを10%(v/v)の熱失活胎児牛血清が補充され たRPMI−1640培地に37℃にて空気雰囲気中の湿潤5%CO2に維持し た。48時間の後、細胞を ハンクス バランス塩溶液で2回洗浄し、シリーズ希釈し、次いで96−穴マイ クロタイター板の複数ウェルに接種した。直ちに、2×105対数増殖Sup T1細胞を各ウェルに添加した。Sup T1細胞は、HIV−1が産生的に感 染された細胞との合胞体を容易に形成する。各ウェルを、組織培養顕微鏡を用い て合胞体の存在につき毎日検査した。合胞体形成の第1の徴候が12時間で見ら れ、ほぼ完全な合胞体が24時間で発生した。最終的結果を72時間で読取った 。各合胞体を単一の感染細胞としてカウントした。接種細胞1個当たりの合胞体 の個数を測定すると共に、感染細胞1個当たりの感染センターとして現す。比較 (2−5A誘導体を添加せず)において、100%合胞体形成は200個のHI V−1感染細胞につき12±3合胞体に同等であった。 データを第5Aおよび5B図に示す。第5A図に示したように、ApARp *A は合胞体形成の極めて効率的な抑制剤であって、100%抑制が3×10-4Mに て観察された。そのPSエナンチオマー ApASp *Aは合胞体形成を78%抑 制した。ARp *ApAおよびASp *ApAはそれぞれ合胞体形成を僅か10%およ び15%抑制した。真正A3およびA4(3×10-4M)は合胞体形成をそれぞれ 21%および15%抑制したのに対し、アデノシン(9×10-4M)は合胞体形 成を抑制しなかった。6種のホスホロチオエート/ホスホジエステル四量体コア 誘導体のうち、ApApARp *AおよびApA pASp *Aが最も抑制的であった(それぞれ90%および76%の抑制)(第5 B図)。ApAR *ApA、ApASp *ApA、ARp *ApApAおよびASp *Ap ApAは合胞体形成をそれぞれ26%、32%、16%および18%抑制した。 アデノシンおよびA4(第5B図)、並びにARp *AよびASp *A 二量体、アデ ニンまたは3′,5′−A4(データ示さず)は合胞体形成を抑制することがで きなかった。 HIV−1逆転写酵素活性に対する2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジ エステル オリゴアデニレートの作用 Sup T1細胞を2−5Aもしくはホスホロチオエート/ホスホジエステル 誘導体により300μMにて6時間処理し、次いでHIV−1を約0.1の感染 多重度(M.O.I.)にて感染させた。アデノシンおよびアデニンを900μ Mにて試験した。感染後の96時間にて培養上澄液を取出し、HIV−1 RT 活性をヘンダーソン等、バイロロジー、第182巻、第186〜198頁(19 91)に記載されたように3反復で分析した。この方法を要約すれば、25μL の培養上澄液を50mMのトリス(pH8.0)と20mMのジチオスレイトー ルと10mMのMgCl2と60mMのNaClと0.05のノニデットp−4 0と5μg/mLのオリゴデオキシチミジル酸と10μg/mLのポリリボアデ ニル酸 と10μMのデオキシチミジン三燐酸と1mCiの[32P]チミジン 5′−ト リホスフェートとを含有する50μLのカクテルに添加した。この混合物を37 ℃にて2時間培養した。50μLのカクテルを次いでジエチルアミノエチル(D EAE)紙にスポットし、乾燥させ、2×SSC溶液で洗浄し(それぞれ10分 間にわたり3回)、および95%エタノールで洗浄し(それぞれ5分間にわたり 2回)、乾燥させ、次いで放射線写真フィルムに−80℃にて18〜24時間に わたり露出させた。各フィルタを切断し、最終的定量をシンチレーション分光光 度法により行った。 HIV−1 RT活性に関するデータを第2表に示す。示したように、三量体 ApASp *AがHIV−1 RT活性の最も効率的な抑制剤であった(78% )。これに対し、そのPRエナンチオマー、すなわちApARp *AはHIV−1 逆転写を31%抑制した。同様に、2′−末端結合に隣接してPS ホスホロチ オエート/ホスホジエステル結合を有する四量体、すなわちApApASp *Aも RT活性を62%抑制することができたのに対し、そのPR対応物は僅か38% しかこの活性を抑制する効果がなかった。 本発明の化合物は、適する医薬用もしくは農業用キャリヤと組合せて抗ウィル ス組成物を形成することができる。 医薬用途につき本発明の化合物はたとえば溶液、懸濁液、錠剤、カプセル、軟 膏、エリキシルおよび注射用組成物など医薬上許容しうるキャリヤに吸収させる ことができる。これらはウィルス感染に罹患した患者に投与することができる。 投与量は感染の種類および程度、病気段階および全身投与する場合は感染患者の 体格および体重に依存する。 化合物は一般に水溶性塩として投与される。医薬上許容しうる水溶性塩はたと えば活性化合物のナトリウム塩、カリウム塩もしくはアンモニウム塩を包含する 。これらは水または塩水溶液に容易に溶解する。たとえば薬理学的用途の好適処 方物は、塩型における所望化合物の塩水溶液からなっている。さらに処方物はた とえば砂糖もしくは蛋白質のような物質をも含有して浸透圧バランスを維持する ことができる。化合物の塩型が、酸型の化合物の比較的高い酸度(約pH3)の ため好適である。 本発明の化合物はたとえば単純ヘルペス、リノウィルス、肝炎および他の肝炎 ウィルス族の感染、エプスタイン・バール ウィルス、麻疹ウィルス、多発性硬 化症(ウィルス作用物質により生じうる)のようなウィルス感染、並びにたとえ ば皮膚T細胞リンパ腫を引起すHIV−1、セザリー リンパ腫を引起すHIV −2および後天的免疫不全症候群(「AIDS」)を引起すHIV−3のような 各種のヒト免疫不全症ウィルス(「HIV」)からヒトおよび動物を処置または 予防するために使用 することができる。本発明の化合物はHIV−1誘発の合胞体形成を抑制する。 これら化合物は放射線、発癌性物質もしくはウィルス性物質により引起される 皮膚癌を処置すべく局部投与することができる。この種の皮膚癌は皮膚T細胞リ ンパ腫、セザリー リンパ腫、キセロデルマ・ピグメントシウム、アタクシア・ テラジエクタシアおよびブルーム症候群を包含する。本発明の化合物を含有する 充分量の製剤を病巣もしくは感染領域を覆うよう施す。活性物質の有効濃度は約 10-3〜10-5Mの範囲であり、10-4Mが好適である。 本発明の化合物は植物感染性ウィルス(特にタバコモザイク ウィルス)並び にカブ、キウリ、ランおよび他の植物に壊死をもたらす他のウィルスを処理すべ く使用することもできる。この種のウィルスは限定はしないがタバコ脈管斑点ウ ィルス、水泡性口内炎ウィルス、ワクチン ウィルス、カブ壊死ウィルスおよび シンビジウム ラン ウィルスを包含する。 これら化合物は葉表面の剥脱、アロゾルスプレー、土壌の処理、噴霧もしくは 散布など局部施用により植物に有効に投与することができる。 効果的な抗ウィルス組成物は、本発明による化合物の1種もしくはそれ以上を 農業用途に適するキャリヤ物質と組合せて形成することができる。個々の立体異 性体も医薬用途に好適であるが、1種もしくはそれ以上の立体 異性体の混合物を農業用途に使用することができる。さらに活性化合物はたとえ ばアブラムシ、アザミウマおよびシロバエなどウィルスを植物に運ぶ昆虫ベクタ ーに噴霧して投与することもできる。投与量は感染の程度に依存する。 本発明の化合物は発芽前の植物種子に施して、生殖質に含まれるウィルスを抑 制することもできる。種子は化合物の1種もしくはそれ以上を含有するポリエチ レングリコール(「PEG」)の溶液に浸漬させることができる。PEGは種子 を生理学上活性および停止状態にする。PEGに対する活性化合物の相対的濃度 は処理する種子の種類に依存する。 植物は、約10-1〜約10-2M濃度の活性成分を含有する水性処方物によって 効果的に処理することができる。本発明の化合物は極めて低濃度で施すことがで きる。植物表面に対する活性成分の有効量は植物表面積1cm2当たり約10-8 〜約10-12モルであり、1cm2当たり約10-10〜約10-12モルが好適である 。1,000cm2の典型的タバコ植物につき、10-5Mの化合物が効果的であ る。この割合にて、1ポンドの活性成分で2×108のタバコ植物を処理するの に充分である。 農業用途につき、化合物はは水溶性塩(たとえばアンモニウム塩もしくはカリ ウム塩)として有利に投与される。ナトリウム塩は食用植物を処置する際に一般 に回避される。 本発明の化合物は水に対し特にこのような低濃度にて容易に溶解する。農業用 の水性処方物は必要に応じ粘着剤および/またはUV安定剤を含有することがで きる。この種の作用物質は当業者に周知されている。脂肪酸(1%)が展延粘着 剤として有用である。効果的UV安定剤はたとえばp−アミノ安息香酸を包含す る。 哺乳動物における抗ウィルス用途につき、本発明の化合物はたとえば静脈内、 動脈内、筋肉内、皮下のように非経口的に或いは抗癌剤として投与する場合は腫 瘍内に投与される。抗ウィルス療法につき好適な投与ルートは静脈内注射である 。本発明の化合物は極めて低濃度にて哺乳動物に投与することができる。実際の 投与量は、処置の種類が予防または治療のいずれであるかに応じ患者の体格およ び体重、患者の年令、健康および性別、投与ルート、病気の種類および段階、並 びに他の因子を考慮することができる。他の2−5A同族体を含めインビボの試 験に基づき活性成分の毎日の有効量は体重70kg(約152ポンド)当たり約 0.25g〜体重70kg当たり約2.5gの範囲である。好適な1日投与量は 体重70kg当たり約0.5gである。当業者は適する投与量および特定の状況 や患者のニーズに適する投与方式を容易に得ることができる。 効果的処置方式は2日間にわたる毎日の投与を含むと予想される。処置は、病 状が実質的に克服されるまで少なくとも継続される。 好ましくは治療の終末点は、ウィルスDNAの持続的存在を試験して決定され る。この種の試験はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により行うことができ、ウ ィルスDNAの存在を慣用のPCRにより分析する。ウィルスDNAの増幅に適 するヌクレオチド配列のPCRプライマーを公知のウィルス ヌクレオチド配列 から作成することができる。試験のためのDNAを得るには、患者の末梢血液単 核細胞を適する溶解剤(たとえばNP−40)で溶解させる。 或いは、ウィルスの持続的存在に関する試験は標的ウィルス蛋白コートの蛋白 抗原に対する公知モノクローナルもしくはポリクローナル抗体を用いる抗原−抗 体分析により行うことができる。たとえば抗原−抗体分析を用いて、抗原HIV 蛋白コートにおける任意の蛋白抗原(たとえばgp120、p17もしくはp2 4)を検出することができる。さらに、標的抗原はコート蛋白抗原に限定されな い。抗血清は、適する非コート蛋白抗原(たとえばHIV逆転写酵素(RT)分 子)を標的とすることができる。HIV RTに対するモノクローナル抗体は公 知である[ソボル等、バイオケミストリー、第30巻、第10623〜1063 1頁(1991)]。 さらに、処置中または処置後の感染性ウィルスの存在に関する試験は、患者の 血流におけるウィルス負荷を評価する分析により行うこともできる。これは合胞 体形成のレベルを決定することにより、すなわちウィルス粒子 の形成を測定して行うことができる[ヘンダーソン等、バイロロジー、第182 巻、第186〜198頁(1994)に要約された方法参照]。 慣用のキャリヤと共に投与する他、本発明の化合物は各種の特定オリゴヌクレ オチドもしくは核酸供給技術によって投与することもできる。2−5Aおよびそ の同族体はたとえばユニラメラ リポソームのような各種の包封材料に好適に包 封され、モノクローナル抗体により細胞に供給されている[ベイヤード等、ヨー ロピアン・ジャーナル・バイオケミストリー、第151巻、第319〜325頁 (1985)]。再構成されたセンダイ・ウィルス・エンベロプがRNAおよび DNAを細胞に供給すべく好適に使用されている[アラド等、バイオケミカル・ バイオフィジカル・アクタ、第859巻、第88〜94頁(1986)]。さら に、ウィルス エンペロプはセンダイ ウィルスにのみ限定されず、任意のレト ロウィルス アンフォトロフィック粒子における包封を包含する。たとえばHI V エンベロプは、非感染性HIV粒子の外側蛋白質コートの任意の部分または 全部から形成させることができる。gp120のような粒子を公知の組換技術に よりクローン化することができる。これら技術を、本発明の2′,5′−ホスホ ロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートを細胞中へ導入すべく用 いることができる。さらに本発明の化合物をプロドラグとして投与することも考 えられ、親油性基をた とえばコア化合物の5′−末端ヒドキシル基に結合させる。 2′,5′−ホスホロチオエート 四量体アデニレートの接合 本発明の2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル 四量体はキャ リヤ(ポリ)L−リジンと接合することができる。(ポリ)L−リジンは、2′ ,5′オリゴアデニレートおよび同族体を無傷細胞に導入するための有効なベク ターであることが示されている[ベイヤード等、バイオケミストリー、第25巻 、第3730〜3736頁(1986)]。三量体分子に対するポリ(L−リジ ン)の接合は、2′−末端リボシル部分の破壊およびそれに続く分子の失活によ り可能でない。ポリ(L−リジン)に対する接合は、本発明による2′,5′− ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートの効率的な細胞内 輸送を可能にすると共に、複合体内に良好な生物学的活性に必要と思われる三量 体部分を無傷で保持することができる。 複合体は、2つのアルデビト基を四量体の2′−末端にリボース残基のα−グ リコール基の周期的酸化により導入して形成される。次いで、得られたアルデヒ ド基はランダムにポリ(L−リジン)のリジン残基におけるε−アミノ基にシッ フ塩基形成によりランダム結合され、次いでシアノ硼水素化ナトリウムによりp H8.0にて 還元される。この手順は2′,3′−末端リボース環をモルホリン構造に変換さ せる。ポリ(L−リジン)ペプチドは好ましくは約60〜約70個のリジン残基 を有する。約5〜約10個のリジン残基がこのようにして四量体部分にカップリ ングする。得られる2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル/(ポ リ)−L−リジン複合体を次いでセファデックスG−50カラムにおけるゲル透 過クロマトグラフィーにより単離することができる。 2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレート/ポ リ(L−リジン)複合体は次式を有する: [式中、qは約60〜約70の整数であり、各Rは独立してR′または である]。 R基の約5〜10個はR′で構成される。R′基は次式 [式中、mは0、1、2もしくは3であり;R3、R4およびR5は独立して酸素 および硫黄の群から選択され、ただしR3、R4およびR5の全部が酸素であって はならず、さらにR3、R4およびR5の全部が硫黄であってもならない] を有する。 複合体はベイヤード等、バイオケミストリー、第25巻、第3730〜373 6頁(1986)の方法によい有利に作成することができる。 実施例7 ポリ(L−リジン)/2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オ リゴアデニレート複合体の作成 4−μLのメタ過沃素酸ナトリウム(0.1M酢酸ナトリウム緩衝液(pH4 .75)における0.6μモル)を400μLの蒸留水における2′,5′−ホ スホロチオエート/ホスホジエステル四量体アデニレートの氷冷溶液に添加した 。この反応混合物を氷上で30分間撹拌し、400μLのポリ(L−リジン)( 0.2M燐酸塩緩衝液(pH8.0)における0.14μモル)および260μ Lのシアノ硼水素化ナトレウム(0.2M燐酸塩緩衝液(pH8.0)における 20μモル)を添加した。混合物を室温にて2時間温置し、次いで0.1M酢酸 ナトリウム緩衝液(pH4.75)で平衡化されたセファデックスG−50カラ ムに充填した。各フラクションをそのホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴア デニレート/ポリ(L−リジン)含有量につきラウリー等、ジャーナル・バイオ ロジカル・ケミストリー、第193巻、第265〜275頁(1951)に記載 された方法で260nmにおける吸収により分析した。 ポリ(L−リジン)に対する2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエス テル 四量体の接合は残余の3個の2′,5′−結合ホスホロチオエート/ホス ホジエステル アデニル酸残基を最適のRNアーゼL結合および活性化につき無 傷に残す。 2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートのリ ポソーム包封 本発明による化合物の包封は、細胞中へ導入するための他の魅力的な非破壊的 技術である。リポソーム包封はコンドロシ等、FEBSレタース、第120巻、 第37〜40頁(1980)に記載された技術にしたがって有利に行うことがで きる。 実施例8 2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートが充 填された大型ユニラメラ液胞(リポソーム)の作成 要約して、牛脳からの燐脂質混合物(シグマ・ケミカル・カンパニー社、80 〜85%のホスファチジルセリンと残余の15%の他の脳脂質で構成されたフォ ルヒフラクションIII:35mg)を5mLの緩衝液A [0.1M NaCl、2mMヒスチジン、2mM N−トリス(ヒドロキシメ チル)メチル−2−アミノエタンスルホン酸(「TES」)、0.4mM ED TA(pH7.4)]に回動によって懸濁させた。懸濁物を0℃にて10分間に わたり窒素下で音波処理した。懸濁物をさらに、125μLの800mM Ca Cl2の添加により20mMまでCa++の最終的濃度を調節した後に37℃にて 1時間温置した。得られた沈殿物を遠心分離(2500×g、10分間)により 沈降させ、回動させ、さらに100μLの1×10-4Mの2′,5′−ホスホロ チオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートと混合し、これを燐酸塩緩 衝塩水に溶解させた。次いでEDTAの最終濃度を400μLの緩衝液B[15 0mM EDTA(pH7.4)、0.1M NaCl、2mMヒスチジン、2 mM TES]の添加により120mMに調整した。この混合物を37℃で30 分間温置した後、リポソームが生成した。過剰のEDTAと非包封成分とを除去 し、これにはリポソームを燐酸塩緩衝塩水で平衡化されたセファデックスG−2 5カラムに通過させた。2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートの約10%がこの方法によりリポソーム中に包封された。リ ポソーム懸濁物は作成後の1週間にわたり4℃にて安定である。 2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートを含有する再構成センダイ ウィルス エンベロプの作成 再構成されたセンダイ ウィルス エンベロプをポリヌクレオチドを細胞中へ 導入するための効率的ベヒクルとして使用することができる。アラド等、バイオ ヒミカ・エ・バイオフィジカ・アクタ、第859巻、第88〜94頁(1986 )は再構成されたセンダイ ウィルスエンベロプを用いてポリ(I)・ポリ(C )を培養細胞中へ導入することを開示している。前記再構成センダイウィルス エンベロプの融合は、受容体細胞質中への包封巨大分子の導入をもたらす。再構 成センダイ ウィルス エンベロプは、無傷センダイ ウィルス粒子の洗剤可溶 化によって得ることができる。再構成エンベロプはウィルス エンベロプの燐脂 質とそのグリコ蛋白とよりなる融合性小胞であって、ウィルス ゲノムRNAを 欠如する。 融合媒介の微小注入に関する再構成センダイ ウィルス エンベロプ中への本 発明による化合物の混入はアラド等、バイオヒミカ・エ・バイオフィジカ・アク タ、第859巻、第88〜94頁(1986)の方法にしたがって行うことがで きる。要するに、センダイ ウィルス粒子(1.5mg蛋白質)のペレットを、 10%トリトンX−100と100mMのNaClと50mMのトリス−HCl (pH7.4)と0.1mMの弗化フェニルメチルスルホニルとを含有する30 μLの溶液(トリ トンX−100:蛋白質の比、2:1、w/w)に溶解させた。遠心分離の後に 得られた透明な上澄液に溶液A(160mM NaCl、20mMトリス−HC l(pH7.4))に溶解された2′,5′−ホスホロチオエート/ホスホジエ ステル オリゴアデニレートを添加して、5-20mg/mLの活性成分の最終 濃度および150μLの最終容積を与えた。トリトンX−100を40mgのS M−2バイオビーズの直接的添加により上澄液から除去した。得られる濁った懸 濁物(再構成センダイウィルスエンベロプを含有)を100,000×gにて1 時間にわたり遠心分離した。初期ウィルス 蛋白質の約10%を含有するペレッ トを次いで溶液Aに懸濁させて25μg/mLの最終蛋白質濃度を与えた。 合成法、調製法および分析法に関し引用した引例を全てここに参考のため引用 する。 以上、本発明を説明したが、本発明の思想および範囲を逸脱することなく多く の改変をなしうることが当業者には了解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,UZ, VN (72)発明者 フライデラー,ボルフガング ドイツ国 デイ−7750 コンスタンツ リ ンダウアー ストラッセ 47

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式: [式中、mは0、1、2もしくは3であり;nおよびqは0および1の群から選 択され、ただしnおよびqは両者ともに0であってはならず;さらにR、R1お よびR2は独立して酸素および硫黄の群から選択され、ただしR、R1およびR2 の全てが酸素であってはならず、またR、R1およびR2の全てが硫黄であっても ならない] の化合物またはその水溶性塩。 2. mが1である請求の範囲第1項に記載の化合物。 3. mが0である請求の範囲第1項に記載の化合物。 4. nが1であり、qが0である請求の範囲第1〜3項のいずれか一項に記載 の化合物。 5. nが1であり、qが1である請求の範囲第1〜3項のいずれか一項に記載 の化合物。 6. アデニリル−(2′,5′)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−ア デノシン、その5′−モノ−、ジ−およびトリ−ホスフェート、並びにそれらの 水溶性塩類よりなる群から選択される請求の範囲第1項に記載の化合物。 7. アデニリル−(2′,5′)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−ア デニリル−(2′,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ−およびトリ− ホスフェート、並びにそれらの水溶性塩類よりなる群から選択される請求の範囲 第1項に記載の化合物。 8. アデニリル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−P−チオア デニリル−(2′,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ−およびトリ− ホスフェート、並びにそれらの水溶性塩類よりなる群から選択される請求の範囲 第1項に記載の化合物。 9. アデニリル−(2′,5′)−P−チオアデニリル−(2′,5′)−P −チオアデニリル−(2′,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ−およ びトリ−ホスフェート、並びにそれらの水溶性塩類よりなる群 から選択される請求の範囲第1項に記載の化合物。 10. 医薬キャリヤと請求の範囲第1〜9項のいずれか一項に記載の化合物と からなる医薬組成物。 11. mが1である請求の範囲第10項に記載の医薬組成物。 12. キャリヤが再構成センダイ ウィルス エンベロプおよびリポソームよ りなる群から選択される請求の範囲第10項に記載の医薬組成物。 13. 植物または哺乳動物におけるウィルス感染を処置するに際し、抗ウィル ス上有効量の請求の範囲第1〜9項のいずれか一項に記載の化合物を投与するこ とを特徴とするウィルス感染の処置方法。 14. mが1である請求の範囲第13項に記載の方法。 15. 請求の範囲第1〜9項のいずれか一項に記載の単離された光学異性体ま たは前記単離された異性体の水溶性塩。 16. 1個もしくは2個のヌクレオチド間ホスホロチオエート基 を有し、その少なくとも一方がPR配置である請求の範囲第15項に記載の異性 体。 17. アデニリル−(2′,5′)−(PR)−P−チオアデニリル−(2′ ,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ−およびトリ−ホスフェート、並 びにそれらの水溶性塩類よりなる群から選択される請求の範囲第16項に記載の 異性体。 18. アデニリル−(2′,5′)−(PS)−P−チオアデニリル−(2′ ,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ−およびトリ−ホスフェート、並 びにそれらの水溶性塩類よりなる群から選択される請求の範囲第16項に記載の 異性体。 19. アデニリル−(2′,5′)−(PR)−P−チオアデニリル−(2′ ,5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ− およびトリ−ホスフェート、並びにそれらの水溶性塩類よりなる 群から選択される請求の範囲第16項に記載の異性体。 20. アデニリル−(2′,5′)−(PS)−P−チオアデニリル−(2′ ,5′)−アデニリル−(2′,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ− およびトリ−ホスフェート、並びにそれらの水溶性塩類よりなる群から選択され る請求の範囲第16項に記載の異性体。 21. アデニリル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−(PR) −P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ− およびトリ−ホスフェート、並びにそれらの水溶性塩類よりなる群から選択され る請求の範囲第16項に記載の異性体。 22. アデニリル−(2′,5′)−アデニリル−(2′,5′)−(PS) −P−チオアデニリル−(2′,5′)−アデノシン、その5′−モノ−、ジ− およびトリ−ホスフェート、並びにそれらの水溶性塩類よりなる群から選択され る請求の範囲第16項に記載の異性体。 23. 植物または哺乳動物におけるウィルス感染を処置するに際し、抗ウィル ス上有効量の請求の範囲第15項に記載の単離された光学異性体を投与すること を特徴とするウィルス感染の処置方法。 24. 医薬キャリヤと請求の範囲第15項に記載の単離された光学異性体とか らなる医薬組成物。 25. ポリ(L−リジン)と2′,5′−ホスホロチ オエート/ホスホジエステル オリゴアデニレートとの複合体であって、この複 合体が式 [式中、qは約60〜約70の整数であり、各Rは独立してR′または であり、ただしR基の約5〜約10個はR′であり、このR′は次式 を有し、ここでmは0、1、2もしくは3であり;R3、R4およびR5は独立し て酸素および硫黄の群から選択され、ただしR3、R4およびR5の全てが酸素で あってはならず、さらにR3、R4およびR5の全部が硫黄であってもならない] を有することを特徴とする複合体。
JP08510198A 1994-09-14 1995-08-22 2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途 Expired - Fee Related JP3142574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30627394A 1994-09-14 1994-09-14
US306,273 1994-09-14
PCT/US1995/010683 WO1996008256A1 (en) 1994-09-14 1995-08-22 2',5' phosphorothioate/phosphodiester oligoadenylates and antiviral uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314512A Division JP2001172185A (ja) 1994-09-14 2000-10-13 2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10502666A true JPH10502666A (ja) 1998-03-10
JP3142574B2 JP3142574B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=23184567

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08510198A Expired - Fee Related JP3142574B2 (ja) 1994-09-14 1995-08-22 2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途
JP2000314512A Pending JP2001172185A (ja) 1994-09-14 2000-10-13 2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314512A Pending JP2001172185A (ja) 1994-09-14 2000-10-13 2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5863905A (ja)
EP (1) EP0777485B1 (ja)
JP (2) JP3142574B2 (ja)
AT (1) ATE232732T1 (ja)
AU (1) AU686005B2 (ja)
CA (1) CA2199747C (ja)
DE (1) DE69529680T2 (ja)
ES (1) ES2188667T3 (ja)
NZ (1) NZ291713A (ja)
WO (1) WO1996008256A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040127446A1 (en) * 1992-05-14 2004-07-01 Lawrence Blatt Oligonucleotide mediated inhibition of hepatitis B virus and hepatitis C virus replication
US5587514A (en) * 1993-11-08 1996-12-24 Emory University Diastereoselective synthesis of hydroxyethylene dipeptide isosteres
AU7804798A (en) 1997-06-12 1998-12-30 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Base-modified derivatives of 2',5'-oligoadenylate and antiviral uses thereof
WO1998056384A1 (en) 1997-06-12 1998-12-17 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Aminoaklanoyl-linked conjugates of 2',5'-oligoadenylate and antiviral uses thereof
JP2004537580A (ja) * 2001-08-10 2004-12-16 エピックス メディカル, インコーポレイテッド 延長された循環半減期を有するポリペプチド結合体
US7057062B2 (en) * 2002-04-11 2006-06-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for manufacturing purified phosphorodiamidite
WO2003106468A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Rhodia, Inc. Process of making phosphordiamidite compounds
AU2003208084A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-16 Sankyo Co., Ltd Phosmidosine derivative and process for producing the same
AU2014219019B2 (en) 2013-02-22 2020-04-16 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (siNA) molecules containing a 2' internucleoside linkage

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL58421A (en) * 1979-10-09 1984-01-31 Yeda Res & Dev Production of(2'-5')oligoisoadenylate and pharmaceutical compositions containing it
US4464359A (en) * 1981-04-10 1984-08-07 Research Corporation (2'-5')-Oligo (3'-deoxyadenylate) and derivatives thereof
GB2136435A (en) * 1983-03-10 1984-09-19 Julian Gordon Specific anti-oligo (a) antibodies
US4824941A (en) * 1983-03-10 1989-04-25 Julian Gordon Specific antibody to the native form of 2'5'-oligonucleotides, the method of preparation and the use as reagents in immunoassays or for binding 2'5'-oligonucleotides in biological systems
US5550111A (en) * 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
US4859768A (en) * 1984-07-11 1989-08-22 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Derivatives of 2', 5'-oligoadenylate and antiviral uses thereof
FR2567892B1 (fr) * 1984-07-19 1989-02-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux oligonucleotides, leur procede de preparation et leurs applications comme mediateurs dans le developpement des effets des interferons
IL76233A (en) * 1985-08-28 1994-05-30 Yeda Res & Dev DNA molecules coding for an enyzme having (2'-5') oligo a synthetase activity, expression vectors comprising them, microorganisms transfected by thevectors, and amino acid sequences corresponding to the DNA molecules
DE217102T1 (de) * 1985-08-28 1987-10-15 Yeda Research And Development Co., Ltd., Rehovot, Il Interferon-induziertes (2'-5')-oligo-a-synthetase-gen, mrna, cdna und enzyme mit (2'-5')-oligo-a-synthetase-aktivitaet.
US5188897A (en) * 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
US4924624A (en) * 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
US5532130A (en) * 1993-07-20 1996-07-02 Dyad Pharmaceutical Corporation Methods and compositions for sequence-specific hybridization of RNA by 2'-5' oligonucleotides

Also Published As

Publication number Publication date
DE69529680T2 (de) 2003-08-14
AU686005B2 (en) 1998-01-29
EP0777485A4 (en) 1998-12-02
JP3142574B2 (ja) 2001-03-07
JP2001172185A (ja) 2001-06-26
CA2199747C (en) 2003-05-27
AU3332995A (en) 1996-03-29
CA2199747A1 (en) 1996-03-21
US5863905A (en) 1999-01-26
DE69529680D1 (de) 2003-03-27
ES2188667T3 (es) 2003-07-01
EP0777485A1 (en) 1997-06-11
NZ291713A (en) 1998-01-26
EP0777485B1 (en) 2003-02-19
WO1996008256A1 (en) 1996-03-21
ATE232732T1 (de) 2003-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733777B2 (ja) 2′,5′―ホスホロチオエ―トオリゴアデニレ―トおよびその抗ウィルス用途
US5188897A (en) Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
US5643889A (en) Cholesterol conjugates of 2'5'-oligoadenylate derivatives and antiviral uses thereof
US5550111A (en) Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
JP3831407B2 (ja) メチルホスホン酸エステル、その製造方法およびその使用
Pitsch An Efficient Synthesis of Enantiomeric Ribonucleic Acids from D‐Glucose
JP3142574B2 (ja) 2′,5′ホスホロチオエート/ホスホジエステルオリゴアデニレートおよびその抗ウィルス用途
US6281201B1 (en) Base-modified derivatives of 2′,5′-oligoadenylate and antiviral uses thereof
JP2947580B2 (ja) 2′,5′―オリゴアデニレート誘導体の治療的使用
JP2976436B2 (ja) 新規オリゴリボヌクレオチド誘導体及び抗ウイルス剤への使用
AU664883B2 (en) Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
US6362171B1 (en) Aminoaklanoyl-linked conjugates of 2′,5′-oligoadenylate and antiviral uses thereof
Schott et al. Synthesis, and Some Properties of, Amphiphilic Dinucleoside Phosphate Derivatives of 3′-azido-2′, 3′-dideoxythymidine (AZT)
NZ240169A (en) The use of 2',5'-olioadenylates to treat virus infections

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees