JPH1050109A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH1050109A
JPH1050109A JP20553696A JP20553696A JPH1050109A JP H1050109 A JPH1050109 A JP H1050109A JP 20553696 A JP20553696 A JP 20553696A JP 20553696 A JP20553696 A JP 20553696A JP H1050109 A JPH1050109 A JP H1050109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
back cover
lamp
lens
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20553696A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Serizawa
智昭 芹澤
Hirotoku Tsukamoto
広徳 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP20553696A priority Critical patent/JPH1050109A/ja
Publication of JPH1050109A publication Critical patent/JPH1050109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LEDを用いたハイマウントストップランプ
は、高さ寸法の小さい灯具が構成できるものの、多数個
のLEDと点灯回路を構成する部品が必要であり、小型
化に制限を受けるとともに低コスト化が困難である。 【解決手段】 車両の車体側に一体に設けられた灯具ホ
ルダ3内に着脱でき、内部に白熱バルブ9が保持される
バックカバー5と、白熱バルブ9の周囲を囲むリフレク
タ面を有するリフレクタ6と、リフレクタ6の前面開口
に取着されるレンズ7とで構成され、リフレクタ6とレ
ンズ7とが一体に形成され、さらにこれがバックカバー
5に対して係合により一体化され、灯具ユニット4が構
成される。白熱バルブを用いた灯具が構成でき、LED
やこれを発光するための回路部品が不要となり、部品点
数を削減して低コスト化を実現するととももに、白熱バ
ルブを用いながらもバルブの径寸法にほぼ近い高さ寸法
の細型の灯具を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車等の車両に用
いられる灯具に関し、特に白熱バルブ(電球)を光源と
し、車両の車体側に一体に設けられたホルダに取り付け
られる構成の灯具に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のハイマウントストップランプ
(HMSL)の小型化を図るために、自動車のリアウイ
ンドモールの一部にホルダを設け、このホルダ内に光源
としてのLEDを内装し、レンズを取着した構成のHM
SLが提案されている。このHMSLでは、リアウイン
ドモールの一部でHMSLが構成されるため、HMSL
の小型化が実現できることはもとより、自動車のリア面
での灯具の配置スペースに余裕ができ、かつ自動車のデ
ザインの自由度を高める上では有効である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような灯具では小
型化を第1の目的としており、前記したように光源にL
EDを用いているため、所要の発光輝度を得るために比
較的に多数個のLEDが必要とされる。このため、LE
Dのコストが嵩み、灯具全体を低コスト化することが難
しいという問題がある。また、LEDを支持しかつLE
Dを発光させるための回路を構成するためのプリント回
路基板を灯具内に内装する必要があるために、光源を小
型化した割りには灯具全体を小型化する効果が少ないと
いう問題もある。
【0004】本発明の目的は、これらの問題を解消する
ために、光源に白熱バルブを用いる一方でその小型化を
実現した車両用灯具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の車両用灯具は、
灯具ホルダに対して着脱可能とされる灯具ユニットが、
灯具ホルダ内に内装され、かつ内部に白熱バルブが保持
されるバックカバーと、リフレクタ面が白熱バルブの周
囲を囲むように内装されるリフレクタと、リフレクタの
前面開口に取着されるレンズとで構成され、リフレクタ
とレンズとが一体に形成されることを特徴とする。ま
た、一体化されたリフレクタとレンズに対し、バックカ
バーが係合構造により一体的に組み立てられる。また、
灯具ユニットと灯具ホルダとの当接面の間にはパッキン
が介挿されることが好ましい。さらに、バックカバーに
は導電性板材を曲げ加工したバスバーが取り付けられ、
このバスバーの一部に白熱バルブのソケットが形成さ
れ、他の一部に灯具ホルダ側の固定コネクタに嵌合され
るコネクタ部が形成されることが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明を自動車のHMSLに
適用した実施形態の概略斜視図であり、図2はその一部
を取り外した斜視図、図3は図2の水平方向の拡大断面
図、図4(a),(b)は図3のAA線、BB線に沿う
拡大断面図である。また、図5はユニットをホルダから
離脱した状態の部分分解斜視図、図6はその要部の拡大
図である。図1において、自動車のリアウインドガラス
RWGは自動車の車体BDの後部開口部にリム1により
取着される。このリムはウェザーストリップ或いはモー
ル等で構成されるものであり、この実施形態では以後モ
ールと称する。そして前記リアウインドガラスRWGの
上辺部に対応するモール1の上縁部にHMSL2が配置
される。即ち前記モール1には、その長さ方向に沿って
横に細長い灯具ホルダ3が一体に形成され、かつ、この
灯具ホルダ3に対してはその正面方向から灯具ユニット
4が着脱可能に構成されている。この灯具ユニット4は
詳細を後述するように4個のウェッジベース型の白熱バ
ルブ9が等間隔で配列内装されており、この灯具ユニッ
ト4をホルダ3に装着したときには、後述するコネクタ
手段31,83の結合により灯具ホルダ3を介して灯具
ユニット4に電源が接続され、灯具ユニット4が発光さ
れるようになっている。
【0007】図4に示されるように、前記モール1はリ
アウインドガラスRWGの周縁を保持するために剛性の
高い素材で形成された芯材11と、この芯材11を覆っ
て車体開口との間の防水性を確保するために樹脂或いは
ゴム等で形成されたシール材12とで構成されており、
その上縁部の所要長さ領域において前記芯材11の一部
を利用して前記灯具ホルダ3が形成されている。即ち、
この灯具ホルダ3は自動車の後方を向けて開口した断面
形状が矩形をした細長い樋状となるように前記芯材11
で構成されている。また、前記ホルダ3の底面の2箇所
には自身の前面開口に向けてそれぞれ固定コネクタ31
が立設されており、これらの固定コネクタ31が前記灯
具ユニット4に電気接続されるようになっている。この
固定コネクタ31は舌片状の金属片からなり、図4
(b)のように、この固定コネクタ31に接続されてい
るコード32は、リアウインドガラスRWGに沿って形
成されているフィルムケーブル33を介して図外の車載
バッテリに接続される。
【0008】一方、前記灯具ユニット4は、図5に示さ
れるように、前記灯具ホルダ3の樋形状に対応した細長
い浅い樋状に形成されたバックカバー5と、このバック
カバー5に嵌合されるリフレクタ6と、このリフレクタ
6に一体化されたレンズ7とを主体に構成される。前記
バックカバー5は、その底壁の長さ方向の2箇所に開口
51が設けられ、前記固定コネクタ31が挿入可能とさ
れる。さらにこれに対応する下側の側壁の縁部の2箇所
と、上側の側壁の略中央部の1箇所にはそれぞれ正面方
向に向けてランス52が突出形成されている。これらの
ランス52は後述するリフレクタ6の係合穴64に係合
される。
【0009】また、前記バックカバー5内には、金属板
を曲げ加工したバスバー8が内装固定されている。この
バスバー8は、断面形状がL字型をした細長い2本の金
属片で構成され、各バスバー8はその一部において外面
側に切り起こされた係止片81(図6参照)が前記バッ
クカバー5の上下の側壁の内面にそれぞれ形成された係
止溝53(図4(a),図5参照)に係合されること
で、バックカバー5内に固定支持される。これらのバス
バー8は、その一側縁に沿って所定のピッチ間隔の4箇
所にそれぞれ対をなす電極片82が形成されている。こ
れらの電極片82は、図6に示すように、バスバー8の
一縁に沿って対向する2つの切り込みを入れ、各切り込
みにより形成される舌片部分82aを直角に折り起こ
し、かつ互いに対向するように曲げ形成し、かつその先
端を対向方向に突出するように曲げ形成することで、そ
れぞれ対向された前記電極片82が形成される。
【0010】また、前記バスバー8には前記電極片82
とは異なる長さ方向の一部、すなわち前記バックカバー
5の底壁に設けた開口51に対応する位置にコネクタ部
83が形成されている。このコネクタ部82は、図6に
示すように、前記バックカバー5の開口51に対応する
部分に矩形の切り込みを入れ、この切り込みの舌片部分
83aをかまぼこ形に曲げ形成している。そして、2本
のバスバー8をそれぞれバックカバー5の対向する両側
壁に沿って延設し、前記した係止片81と係止溝53と
の係合により固定支持させることで、前記電極片82が
バックカバー5の幅方向に対向され、これら電極片82
の間にウェッジベース構造の白熱バルブ9のベース部9
1を嵌入し、このベース部91に設けられている電極リ
ード92にそれぞれ電気接続を行っている。また、各バ
スバー8に設けたコネクタ部83は、バックカバー5の
開口51に臨んで配置されているため、このコネクタ部
83は前記ホルダ3に設けた固定コネクタ31に対応位
置されることになる。
【0011】前記リフレクタ6は、図3及び図5に示す
ように、前記ホルダ3内に挿入可能な横に細長い容器状
に形成され、その開口縁部には外側に向けて突出された
開口フランジ61が一体に形成される。また、その底部
には前記した4個の白熱バルブ9が挿通可能な開口62
が開設され、さらにこれらの開口62の周囲は放物面形
状とされ、その内面にアルミニウム等を塗布または蒸着
してリフレクタ面63を形成している。また、このリフ
レクタ6の下側の側壁の2箇所と、上側の側壁の1か所
にそれぞれ係合穴64が設けられており、これらの係合
穴64には前記バックカバー5に設けられたランス52
がそれぞれ係合される。
【0012】前記レンズ7は前記リフレクタ6およびバ
ックカバー5よりも長さ方向の寸法が若干長くされた細
長い浅皿状に形成されており、ここでは赤色の透明樹脂
により形成される。このレンズ7の正面の内面には所要
のステップ71が形成され、前記白熱バルブ9から出射
されてリフレクタ面63で反射された光を所要の配光特
性で出射させるように構成される。また、レンズ7の周
縁部には内面側に向けて突出される庇部72が形成さ
れ、かつレンズの両側部にはそれぞれ左右外方向に向け
てフランジ73が突出形成され、各フランジ73にはタ
ッピングスクリュが挿通可能な孔74が開設されてい
る。そして、このレンズ7は、その内面側の開口縁75
が前記リフレクタ6の開口フランジ61の正面に当接さ
れ、この当接部においてリフレクタ6に超音波溶着法に
よって一体化されている。
【0013】したがって、この構成のHMSLは、リフ
レクタ6とレンズ7とは一体に形成されており、かつリ
フレクタ6は係合穴64とランス52との係合によりバ
ックカバー5に対して一体化することができ、この一体
化した状態で前記灯具ユニット4が構成される。この灯
具ユニット4の組み立てに際しては、バックカバー5に
はリフレクタ6とレンズ7が組み立てられていない状態
で、バックカバー5に設けられている一対のバスバー8
の各電極片82に対して白熱バルブ9のウェッジ部91
を挿入する。これにより、白熱バルブ9は各電極片82
の弾性力によってウェッジ部91が機械的に保持され、
かつウェッジ部91の電極リード92が各電極片82に
接触されて電気接続が行われる。しかる上で、バックカ
バー5の正面側から、溶着により一体化されているリフ
レクタ6とレンズ7とを被せ、係合穴64とランス52
とを係合させることでこれらを一体化させ、灯具ユニッ
ト4の組み立てが完了される。このとき、リフレクタ6
はリフレクタ面63の開口62をバックカバー5に装着
されている白熱バルブ9に挿通させる。
【0014】そして、この灯具ユニット4をホルダ3の
前面開口内に内装し、レンズ7の両側のフランジ73を
タッピングネジ10により灯具ホルダ3に締結し、一体
化する。また、その際にリフレクタ6の開口フランジ6
1の背面とホルダ3の開口縁との間にゴムリングからな
るパッキン100を介挿させることで、灯具ホルダ3と
灯具ユニット4との間を封止し、灯具ホルダ内の防水を
実現することができる。このパッキン100はレンズ7
の庇部72により覆われるため、正面側から外部に露呈
されることはない。このように灯具ユニット4を灯具ホ
ルダ3に挿入した状態では、灯具ホルダ3の固定コネク
タ31にバックカバー5内のバスバー8に形成したコネ
クタ部83が臨ませられているため、固定コネクタ31
は開口51を通してコネクタ部83のかまぼこ形の片8
3a内に挿入され、両者の電気接続が行われ、2つのバ
スバー8間に外部電力が供給可能とされる。そして、こ
れら2つのバスバー8のそれぞれの電極片82を通して
4個の白熱バルブ9の各電極リード92に通電が行わ
れ、各白熱バルブ9が点灯されることになる。
【0015】なお、メインテナンスにおいて、白熱バル
ブ9を交換する場合には、タッピングネジ10を取り外
すことで灯具ユニット4を灯具ホルダ3から引き出すこ
とができる。このとき、コネクタ部83は固定コネクタ
31から自動的に外される。そして、治具等によりラン
ス52を弾性変形させることで、ランス52と係合穴6
4との係合を解除し、レンズ7と一体のリフレクタ6を
バックカバー5から取り外すことができる。リフレクタ
6をバックカバー5から取り外す際には、リフレクタ面
63の開口62を白熱バルブ9に挿通させる。これによ
り、白熱バルブ9はバックカバー5に取着されている状
態で露呈されることになり、その交換が可能となる。そ
の後は、前記した手順により組み立てを行えばよい。
【0016】したがって、このHMSLでは、光源に白
熱バルブを使用しているため、多数個のLEDや、これ
らLEDを発光するためのプリント回路基板やその搭載
部品が不要となり、低コスト化が実現できる。また、こ
れらの部品を灯具ホルダや灯具ユニット内に内装する必
要がないため、光源に白熱バルブを使用しているのにも
かかわらず、HMSLの小型化が実現できる。特に、白
熱バルブとしてウェッジベース型のバルブを用いている
ため、その上下方向の寸法を略バルブ径に近い寸法に形
成できるため、横に細長いHMSLが実現でき、リアウ
インドガラスのモールに一体化したHMSLが実現でき
る。また、白熱バルブを保持するための電極片と、外部
コネクタに電気接続するためのコネクタ部は全てバスバ
ーにより一体に形成されているため、構成部品点数が極
めて少なく、しかも配線作業や機械的な結合作用は全く
不要であり、製造を極めて容易に行うことができ、しか
も軽量化が可能となる。
【0017】なお、灯具ホルダ内にスペースの余裕があ
る場合には、白熱バルブとして小型の口金電極を利用
し、その電極ソケットをバックカバーに内装し、この電
球ソケットに接続されるコードを用いて電源供給を行う
構成も採用できる。このようにしても、バックカバー、
リフレクタ、レンズを一体化して灯具ユニットを構成し
た上で灯具ホルダに対して着脱可能とし、さらにバック
カバーからリフレクタとレンズを取り外して白熱バルブ
の交換を可能に構成することで、前記した本発明におけ
る低コスト化や小型化の効果を得ることができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、車両の車
体側に一体に設けられたホルダ内に内装され、内部に白
熱バルブが保持されるバックカバーと、白熱バルブの周
囲を囲むようにバックカバー内に内装されるリフレクタ
と、ホルダの前面開口に取着されるレンズとで構成さ
れ、かつリフレクタとレンズとが一体に形成されること
により、白熱バルブを用いた灯具が構成でき、LEDや
これを発光するための回路部品が不要となり、部品点数
を削減して低コスト化を実現するととももに、白熱バル
ブを用いながらもバルブの径寸法にほぼ近い高さ寸法の
細型の灯具を実現することができる。また、リフレク
タ、レンズおよびバックカバーが一体的に組み立てら
れ、この組み立てられた灯具ユニットが灯具ホルダに対
して一体的に着脱可能とされるので、白熱バルブの交換
を含むメインテナンスを容易に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を自動車のHMSLに適用した実施形態
の斜視図である。
【図2】図1のHMSLの一部を分解した斜視図であ
る。
【図3】図2の水平方向の拡大断面図である。
【図4】図3のAA線、BB線に沿う拡大断面図であ
る。
【図5】ユニットをホルダから離脱した状態の部分分解
斜視図、
【図6】ユニットの要部の部分分解斜視図である。
【符号の説明】
1 モール 2 HMSL 3 灯具ホルダ 4 灯具ユニット 5 バックカバー 6 リフレクタ 7 レンズ 8 バスバー 9 白熱バルブ(ウェッジベース型電球) 31 固定コネクタ 63 リフレクタ面 82 電極片 83 コネクタ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の車体側に一体に設けられた灯具ホ
    ルダに着脱可能な灯具ユニットを備える車両用灯具にお
    いて、前記灯具ユニットは、前記灯具ホルダ内に内装さ
    れ、かつ内部に白熱バルブが保持されるバックカバー
    と、前記白熱バルブの周囲を囲むように前記バックカバ
    ー内に内装されるリフレクタと、前記ホルダの前面開口
    に取着されるレンズとで構成され、前記リフレクタとレ
    ンズとが一体に形成されることを特徴とする車両用灯
    具。
  2. 【請求項2】 一体化されたリフレクタとレンズに対し
    て、バックカバーが係合構造により一体的に組み立てら
    れる請求項1の車両用灯具。
  3. 【請求項3】 灯具ユニットを灯具ホルダに装着した際
    の両者の当接面の間にパッキンが介挿される請求項2の
    車両用灯具。
  4. 【請求項4】 バックカバーには導電性板材を曲げ加工
    したバスバーが取り付けられ、このバスバーの一部には
    白熱バルブのソケットが形成され、他の一部には灯具ホ
    ルダ側に設けられた固定コネクタに嵌合されるコネクタ
    部が形成される請求項1ないし3のいずれかの車両用灯
    具。
JP20553696A 1996-08-05 1996-08-05 車両用灯具 Pending JPH1050109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20553696A JPH1050109A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20553696A JPH1050109A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050109A true JPH1050109A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16508523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20553696A Pending JPH1050109A (ja) 1996-08-05 1996-08-05 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1050109A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101270430B1 (ko) * 2012-05-30 2013-06-04 금비전자(주) 엘이디 조명장치
JP2015065057A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 岩崎電気株式会社 発光素子ユニット、光源装置、及び照射器
JP2019500262A (ja) * 2015-12-16 2019-01-10 コンパニ プラスティック オムニウム 自動車用の軽量光学ケーシングと光学モジュールと車体部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101270430B1 (ko) * 2012-05-30 2013-06-04 금비전자(주) 엘이디 조명장치
JP2015065057A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 岩崎電気株式会社 発光素子ユニット、光源装置、及び照射器
JP2019500262A (ja) * 2015-12-16 2019-01-10 コンパニ プラスティック オムニウム 自動車用の軽量光学ケーシングと光学モジュールと車体部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006012860A (ja) 表示・照明システム
JP2006012859A (ja) 表示・照明装置
US6550935B1 (en) Illumination device having an inverter and an igniter disposed in a lamp body
JP4554225B2 (ja) 挿入可能な追加モジュールを備える自動車用ヘッドライト装置
JP4008979B2 (ja) 帯状照明具の防水カバー機構、照明装置および屋外照明システム
CN111102502A (zh) 墙角灯及建筑结构
JPH1050109A (ja) 車両用灯具
JP5845050B2 (ja) 車両用灯具
JPH07114813A (ja) 車輌用灯具
JP2002025313A (ja) 表示用照明器具
JP2012116266A (ja) Ledライセンスランプ
JP6554296B2 (ja) 照明装置及び照明装置用器具本体
JP2020161401A (ja) 照明装置
JPH10208515A (ja) 車輌用灯具
CN219473597U (zh) 一种背发光吸顶灯
CN220152670U (zh) 一种灯具电连接结构及照明灯具
JP2011216393A (ja) 点灯制御装置およびヘッドランプ装置
JP2606555Y2 (ja) 車両用灯具
CN211399481U (zh) 墙角灯及建筑结构
CN219102728U (zh) Led灯具
CN212390228U (zh) 筒灯
JPH0140093Y2 (ja)
KR100405346B1 (ko) 차량용 룸램프 구조
KR200428948Y1 (ko) 차량의 실내 led 램프 전환 전원연결구조체
CN206191421U (zh) 照明器具