JPH10500804A - 真空バルブの絶縁支持体 - Google Patents

真空バルブの絶縁支持体

Info

Publication number
JPH10500804A
JPH10500804A JP8500168A JP50016896A JPH10500804A JP H10500804 A JPH10500804 A JP H10500804A JP 8500168 A JP8500168 A JP 8500168A JP 50016896 A JP50016896 A JP 50016896A JP H10500804 A JPH10500804 A JP H10500804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating support
vacuum valve
flat
screw
fixing leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8500168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729851B2 (ja
Inventor
レーリング、クリストフ
ジーグツシユ、クラウデイア
シユタイネマー、ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH10500804A publication Critical patent/JPH10500804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729851B2 publication Critical patent/JP3729851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear
    • H02B13/0354Gas-insulated switchgear comprising a vacuum switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/666Operating arrangements
    • H01H2033/6665Details concerning the mounting or supporting of the individual vacuum bottles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、開閉設備、特にガス充填容器内に設置するための駆動装置を備えた真空バルブの絶縁支持体であって、絶縁支持体は真空バルブの駆動装置の外形に適合した包囲側面プロフィルを備え、絶縁支持体の端部は長軸線に対称に配置されたねじ軸受を有し互いに反対方向に延びる固定脚を備えている。このような絶縁支持体は開閉設備における駆動装置を備えた真空バルブを収容して支持するために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 真空バルブの絶縁支持体 この発明は、開閉設備、特にガス充填容器内に設置するための駆動装置を備え た真空バルブの絶縁支持体に関する。 真空バルブは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4211154号明細書によ り公知のように、従来は上側及び下側の絶縁板の間に配置され、これらの絶縁板 自体は固定部材により開閉設備内にある容器の前面及び背面壁に直接固定されて いる。従って、絶縁支持体の構造上の構成は容器の立体的要件に直接関係してい る。即ち、僅かに立体的な変形があっても絶縁体及び/又はその固定部材をそれ に直接適合するように構造的に変形することを余儀なくされている。この発明の 基礎となる課題は、真空バルブの構造を、このような構造的な変形ができるだけ 回避され、特に真空バルブの容器内への組立及び設置が著しく簡単化されるよう に構成することにある。この発明によれば、この課題は、 1.1.絶縁支持体がほぼ直角状に折り曲げられた長側辺部を備えた平床状のプ ラスチック成形部材からなり、 1.2.この平床状のプラスチック成形部材が開閉設備と着脱自在に結合される 第一の端部において、長手面に対して内側に曲げられ且つ真空バルブの駆動装置 の外形に適合し長手面に対して直角状の第一の固定脚で終わる包囲側面プロフィ ルを備え、 1.3.この平床状のプラスチック成形部材(2)が真空バルブのラジアル軸受 に着脱自在に結合される第二の端部において、第一の固定脚と反対方向に延び、 絶縁支持体の長手軸の範囲で平床状のプラスチック成形部材で終わる第二の固定 脚を備え、 1.4.第一の固定脚はそれぞれ長軸線に対して対称的に配置された2つの第一 のねじ軸受を、第二の固定脚はそれぞれ長軸線に対して対称的に配置された2つ の異なるねじ軸受を備え、 1.5.絶縁支持体は内部範囲に長軸線に並列的に配置された2つの第二のねじ 軸受を備える ことにより解決される。 ほぼ直角状の長側辺部を備えた平床状のプラスチック成形部材により、互いに 鏡面対称的に相対して配置された2つの絶縁支持体により空間が形成され、その 間に真空バルブのラジアル軸受と支持軸受とが配置される。2つの絶縁支持体は その第一の固定脚で第一のねじ軸受を介して容器もしくは容器の一部と固定結合 され、一方第二の固定脚はそのねじ軸受で真空バルブのラジアル軸受を収容する 。真空バルブをこのように鏡面対称に相対して配置された絶縁支持体の間に配置 することにより真空バルブの容器内での配置は容器の立体的な形状に殆ど無関係 になる。それ故、絶縁支持体の構造はどのように異なった容器構成に対しても、 その都度新たに立体的状況に適合させる必要なしに適用させることができる。 この発明の有利な構成によれば、包囲側面プロフィルは台形状に形成される。 包囲側面プロフィルをこのように台形状に形成することにより絶縁支持体には全 体として大きな強度が与えられる。 この発明のさらに有利な構成によれば、絶縁支持体の第一及び第二のねじ軸受 はねじ軸を半分取り囲むストッパ片により実現され、これにより容器との組立も また真空バルブの対応の軸受の取り付けも簡単に行われる。製造に起因する寸法 公差はこのストッパ片により真空バルブの姿勢を適当に修正することにより容易 に補償される。 この発明を3つの図面で示された実施例により詳しく説明する。この図面にお いて、図1は絶縁支持体の3面を示し、図2及び図3はそれぞれ図1の2つの代 表的切断位置における絶縁支持体の側面構造を示す。 図1は平床状のプラスチック成形部材2(図2)を備えた絶縁支持体1を示す 。さらに図から明らかなように、この平床状のプラスチック成形部材2はほぼ直 角状に折り曲げられた長側辺部3を備え、これにより絶縁支持体に特に安定した 形状を与えている。さらに図から明らかなように、プラスチック成形部材2は図 示のB−B線断面において長手面に対して内側に曲げられ駆動装置の外形に適合 した包囲側面プロフィル4を備えている。この側面プロフィルは、図3に示され るように、台形状に形成されている。 絶縁支持体1はさらに第一の固定脚5を備え、これには長軸線に対称に配置さ れたそれぞれ2つの第一のねじ軸受7が設けられている。この第一のねじ軸受7 は絶縁支持体1を図示されていない容器の外側に固定するためのものである。さ らに絶縁支持体1は第二の固定脚6を備え、これにも同様に長軸線に対称に配置 されたそれぞれ2つのねじ軸受8が設けられている。このねじ軸受8は、鏡面対 称に配置される2つの絶縁支持体1の間に配置される真空バルブの同様に図示さ れていないラジアル軸受を固定するためのものである。さらに、絶縁支持体1は その内部領域に長手軸線上に互いに並置された2つの第二のねじ軸受9を備えて いる。これは他のねじ軸受8(図2)に対して直角にずれて配置されている。こ の第二のねじ軸受9も同様に真空バルブを絶縁支持体1の間に収容するためのも のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シユタイネマー、ノルベルト ドイツ連邦共和国 デー−13589 ベルリ ン クレーマーヴエーク 22

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.開閉設備、特にガス充填容器内に設置するための駆動装置を備えた真空バル ブの絶縁支持体であって、 1.1.絶縁支持体(1)がほぼ直角状に折り曲げられた長側辺部(3)を備え た平床状のプラスチック成形部材(2)からなり、 1.2.この平床状のプラスチック成形部材(2)が開閉設備と着脱自在に結合 される第一の端部において、長手面に対して内側に曲げられ且つ真空バルブの駆 動装置の外形に適合し長手面に対して直角状の第一の固定脚(5)で終わる包囲 側面プロフィル(4)を備え、 1.3.この平床状のプラスチック成形部材(2)が真空バルブのラジアル軸受 に着脱自在に結合される第二の端部において、第一の固定脚(5)と反対方向に 延び絶縁支持体(1)の長手軸の範囲で平床状のプラスチック成形部材(2)で 終わる第二の固定脚(6)を備え、 1.4.第一の固定脚(5)はそれぞれ長軸線に対して対称的に配置された2つ の第一のねじ軸受(7)を、第二の固定脚(6)はそれぞれ長軸線に対して対称 的に配置された2つの異なるねじ軸受(8)を備え、 1.5.絶縁支持体(1)は内部範囲に長軸線に並列的に配置された2つの第二 のねじ軸受(9)を備える ことを特徴とする真空バルブの絶縁支持体。 2. 2.1 包囲側面プロフィル(4)が台形状に形成されている ことを特徴とする請求項1記載の絶縁支持体。 3. 3.1 第一のねじ軸受(8)と第二のねじ軸受(9)とがねじ軸を半分だけ取 り囲むストッパ片によって実現されている ことを特徴とする請求項1又は2記載の絶縁支持体。
JP50016896A 1994-05-30 1995-05-29 真空バルブの絶縁支持体 Expired - Fee Related JP3729851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9409006U DE9409006U1 (de) 1994-05-30 1994-05-30 Isolierträger für Vakuumschaltröhren
DE9409006.8U 1994-05-30
PCT/DE1995/000708 WO1995033272A1 (de) 1994-05-30 1995-05-29 Isolierträger für vakuumschaltröhren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500804A true JPH10500804A (ja) 1998-01-20
JP3729851B2 JP3729851B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=6909384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50016896A Expired - Fee Related JP3729851B2 (ja) 1994-05-30 1995-05-29 真空バルブの絶縁支持体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5767451A (ja)
EP (1) EP0763248B1 (ja)
JP (1) JP3729851B2 (ja)
KR (1) KR100346771B1 (ja)
CN (1) CN1148904A (ja)
DE (2) DE9409006U1 (ja)
ES (1) ES2113750T3 (ja)
RU (1) RU2118027C1 (ja)
WO (1) WO1995033272A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419380C1 (de) * 1994-05-30 1995-10-19 Siemens Ag Leistungsschaltermodul
DE9409006U1 (de) * 1994-05-30 1994-07-28 Siemens Ag Isolierträger für Vakuumschaltröhren
DE19850207A1 (de) * 1998-10-23 2000-04-27 Siemens Ag Isolierträger für Vakuumschütze
CA2403282C (en) 2000-02-23 2008-01-08 Bed-Check Corporation Pressure sensitive mat with breathing tube apparatus
US6747234B2 (en) 2002-07-23 2004-06-08 Maysteel Llc High voltage interrupter
ES2442858T3 (es) * 2005-08-10 2014-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Polo interruptor con un marco de soporte que presenta medios de fijación
EP2720245A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-16 ABB Technology AG Assembled pole part with pole part frame
CN106128854A (zh) * 2016-08-15 2016-11-16 珠海许继电气有限公司 一种灭弧室底座支撑件及使用该支撑件的真空断路器
FR3070533B1 (fr) * 2017-08-28 2019-09-13 Schneider Electric Industries Sas Pole de coupure de courant
DE102021203401A1 (de) 2021-04-07 2022-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Polschale und Polschalenanordnung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3663906A (en) * 1969-10-09 1972-05-16 Gen Electric Electric circuit breaker with magnetically assisted closing means
US3921109A (en) * 1974-06-20 1975-11-18 Westinghouse Electric Corp Circuit-interrupter
US4247745A (en) * 1978-09-13 1981-01-27 Westinghouse Electric Corp. Vacuum-type contactor assembly
DE8319124U1 (ja) * 1983-06-29 1987-04-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE4210714A1 (de) * 1992-03-27 1993-09-30 Siemens Ag Vakuumschalter mit einer Stromschleifenanordnung
DE4211154A1 (de) * 1992-03-31 1993-10-07 Siemens Ag Gasisolierte Schaltanlage mit einem Vakuumschalter
DE9409006U1 (de) * 1994-05-30 1994-07-28 Siemens Ag Isolierträger für Vakuumschaltröhren

Also Published As

Publication number Publication date
CN1148904A (zh) 1997-04-30
RU2118027C1 (ru) 1998-08-20
DE9409006U1 (de) 1994-07-28
WO1995033272A1 (de) 1995-12-07
KR970703607A (ko) 1997-07-03
US5767451A (en) 1998-06-16
JP3729851B2 (ja) 2005-12-21
EP0763248B1 (de) 1998-03-11
ES2113750T3 (es) 1998-05-01
DE59501607D1 (de) 1998-04-16
EP0763248A1 (de) 1997-03-19
KR100346771B1 (ko) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046074B2 (ja) 電力開閉装置用モジュール
JPH10500804A (ja) 真空バルブの絶縁支持体
JPH05284614A (ja) 枠組と組付けプレートとを備えた配電盤キャビネット
JPH06318477A (ja) 保護導体端子
US7969750B2 (en) Electrical enclosure and support assembly therefor
JP2000343125A (ja) プレスブレーキ
CN219716279U (zh) 用于教学的电气控制台
JPS5834782Y2 (ja) キヤビネツトの床固定構造
JPH11187521A (ja) ケーブル接続部
JPS6413189U (ja)
JP2000123701A (ja) 電磁接触器
JPH07203614A (ja) 電気接続箱の取付構造
JPH0350384Y2 (ja)
JPS591373Y2 (ja) ガス絶縁母線の支持装置
JPH0216498Y2 (ja)
JPH0422508Y2 (ja)
JP3151295B2 (ja) 回路遮断器の補助端子台
JPS5936956Y2 (ja) 基板ホルダ−
JPH0126021Y2 (ja)
JPH0611542Y2 (ja) 電気機器ケース装置
JPH1141725A (ja) ガス絶縁開閉装置
KR19980038623U (ko) 자동차의 엔진고정장치
JPS5812487Y2 (ja) 配電盤母線
JP2506540Y2 (ja) 開閉器のキャビネットへの取付構造
JPS5936955Y2 (ja) 基板ホルダ−

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees