JPH1046971A - ケーシング建込み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビット装置 - Google Patents

ケーシング建込み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビット装置

Info

Publication number
JPH1046971A
JPH1046971A JP21791996A JP21791996A JPH1046971A JP H1046971 A JPH1046971 A JP H1046971A JP 21791996 A JP21791996 A JP 21791996A JP 21791996 A JP21791996 A JP 21791996A JP H1046971 A JPH1046971 A JP H1046971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
casing
periphery
transmitted
striking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21791996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kaneko
金子  豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Boring Machine Co Ltd
Original Assignee
Koken Boring Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Boring Machine Co Ltd filed Critical Koken Boring Machine Co Ltd
Priority to JP21791996A priority Critical patent/JPH1046971A/ja
Publication of JPH1046971A publication Critical patent/JPH1046971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インナビットに与えられる回転力及び打撃力の
双方をアウタビットに直接伝達する構造とすることによ
り、ケーシングに要求されるパイプ強度が小さくて済
む、ケーシングドライブビット装置を提供する。 【解決手段】ケーシング3の先端に取付けられるアウタ
ビット1と、アウタビット1の内周に嵌合されるインナ
ビット2とを備えてなるケーシングドライブビット装置
であって、インナビット2の外周にアウタビット1に回
転力を伝達する回転力伝達部と、打撃力を伝達する打撃
力伝達部10とを設け、アウタビット1の内周にインナ
ビット2から回転力が伝達される回転力被伝達部14
と、打撃力が伝達される打撃力被伝達部17とを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ケーシング建込
み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを
備えたケーシングドライブビット装置に関し、さらに詳
細には、オーバーバーデンにおいてケーシングを建込む
際に使用される装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表土を覆う転石や、河床礫等の未固結被
覆層(オーバーバーデン)を通して大口径ボーリングを
行う場合、孔壁の崩壊を防止するためにケーシングを建
込む必要がある。従来、このようなボーリングに適用さ
れる工法として、掘削と同時にケーシングを建込む二重
管式掘削工法が知られている。この二重管式掘削工法で
使用される掘削装置あるいはビット構造には種々のもの
があるが、例えば特開平8−144677号公報、特開
平144675号公報に開示されたものを挙げることが
できる。
【0003】特開平8−144677号公報に開示され
た装置は、内管と外管(ケーシング)とに回転力及び打
撃力を与えて掘削し、内管から供給した掘削流体をイン
ナビットとアウタビットとの間隙を通して地上に排出す
るものである。しかしながら、この従来装置は内管と外
管とが異なる方向に回転し、各々のビットが互いに分離
独立した構造であるため、内管と外管との双方を別個に
駆動する必要がある。また、内外管共に別個に打撃する
構造であるため、特にケーシングのパイプ強度を大きく
する必要があり、大口径掘削でのパイプ取扱いに不便を
伴う。
【0004】特開平144675号公報に開示された装
置は、ケーシングとケーシングビットとをスイベル構造
とし、インナビットの回転力をケーシングビットにのみ
伝達されるようにしたものものである。しかしながら、
ビットにおけるスイベル構造は、掘屑や土砂による消耗
が激しく、これらが隙間に詰まると作動不良を起こす。
また、ケーシングが回転しないため、ケーシングと孔壁
との間に異物や掘屑の侵入があると、ケーシングが抑留
される。このような抑留は、同公報に開示されるような
孔明けケーシングとした場合、ケーシングの外周に掘屑
が流出し、さらに促進される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な技術的背景に基づいてなされたものであって、次の目
的を達成するものである。
【0006】この発明の目的は、インナビットに与えら
れる回転力及び打撃力の双方をアウタビットに直接伝達
する構造とすることにより、ケーシングに要求されるパ
イプ強度が小さくて済む、ケーシング建込み用インナビ
ット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシ
ングドライブビット装置を提供することにある。
【0007】この発明の別の目的は、ケーシングが孔壁
に抑留されることがなく、これをスムーズに建込むこと
ができる、ケーシング建込み用インナビット、アウタビ
ット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビ
ット装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を達
成するために、次のような手段を採用している。
【0009】すなわちこの発明は、ケーシングの先端に
取付けられるアウタビットの内周に嵌合されるインナビ
ットであって、外周に前記アウタビットに回転力を伝達
する回転力伝達部と、打撃力を伝達する打撃力伝達部と
を設けたことを特徴とするケーシング建込み用インナビ
ットにある。
【0010】またこの発明は、ケーシングの先端に取付
けられ、内周にインナビットが嵌合されるアウタビット
であって、内周に前記インナビットから回転力が伝達さ
れる回転力被伝達部と、打撃力が伝達される打撃力被伝
達部とを設けたことを特徴とするケーシング建込み用ア
ウタビットにある。
【0011】さらにこの発明は、ケーシングの先端に取
付けられるアウタビットと、このアウタビットの内周に
嵌合されるインナビットとを備えてなるケーシングドラ
イブビット装置であって、前記インナビットの外周に前
記アウタビットに回転力を伝達する回転力伝達部と、打
撃力を伝達する打撃力伝達部とを設け、前記アウタビッ
トの内周に前記インナビットから回転力が伝達される回
転力被伝達部と、打撃力が伝達される打撃力被伝達部と
を設けたことを特徴とするケーシングドライブビット装
置にある。
【0012】さらにこの発明は、前記アウタビットの外
周に掘削流体及び掘屑の通路が設けられ、この通路の上
端に前記アウタビットを貫通し、前記ケーシング内と連
通する貫通孔が設けられていることを特徴とするケーシ
ングドライブビット装置にある。
【0013】さらにこの発明は、前記回転力伝達部が前
記インナビットの外周に軸線方向に沿って設けられた複
数の内側突条からなり、前記打撃力伝達部が前記インナ
ビットの外周に周方向に沿って設けられた内側段部から
なり、前記回転力被伝達部が前記アウタビットの内周に
軸線方向に沿って設けられ、前記内側突条と係合する複
数の溝からなり、前記打撃力被伝達部が前記アウタビッ
トの内周に周方向に沿って設けられ、前記内側段部と係
合する外側段部からなることを特徴とするケーシングド
ライブビット装置にある。
【0014】さらにこの発明は、前記内側段部が前記各
内側突条の上端間に形成され、前記外側段部が前記溝を
区画すべく前記アウタビットの内周に設けられた複数の
外側突条の上端によって形成されていることを特徴とす
るケーシングドライブビット装置にある。
【0015】掘削時には、インナビットに回転力及び打
撃力が与えられる。インナビットの回転力は、インナビ
ットの回転力伝達部及びアウタビットの回転力被伝達部
を通じて、アウタビットに伝達される。また、インナビ
ットの打撃力は、インナビットの打撃力伝達部及びアウ
タビットの打撃力被伝達部を通じて、アウタビットに伝
達される。これにより、ケーシングが回転するが、アウ
タビットの打撃力はケーシングを通じてではなく、イン
ナビットから伝達されるので、ケーシングのパイプ強度
を小さくすることができる。
【0016】掘削流体は掘屑を伴い、アウタビットに設
けた通路を通って、貫通孔からケーシング内に導入さ
れ、地上に排出される。このように、ケーシングが回転
し、かつ掘屑がケーシング内を通って排出される構造で
あるので、ケーシングは孔壁に抑留されることなく、こ
れをスムーズに建込むことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を用
いて以下に説明する。図1はケーシングドライブビット
装置を示す軸線方向断面図、図2はその下面図、図3は
インナビットを示す正面図である。
【0018】ケーシングドライブビット装置は、ケーシ
ング(外管)3の先端に溶接又はねじ等により取付けら
れるリングビットすなわちアウタビット1と、アウタビ
ット1の内周に嵌合されるインナビット2とを備えてい
る。アウタビット1、インナビット2の先端掘削面には
切削チップ4、5が植付けられている。
【0019】インナビット2の上端部は、図示しないイ
ンナロッド(内管)に取付けられたダウンザホールハン
マ、トップハンマ等のハンマ6に装着され、インナビッ
ト2には回転力と打撃力とが与えられる。またインナビ
ット2の内部及び先端掘削面に掘削流体の通路7、8が
設けられ、通路7はインナロッド及びハンマ6内の供給
通路と連通している。
【0020】インナビット2の外周には、回転力伝達部
を構成する複数の内側突条9が軸線方向に沿って設けら
れ、また打撃力伝達部を構成する内側段部10が周方向
に沿って設けられている。内側段部10は、この実施の
形態では内側突条9の上端間に、これらと連続して設け
られている。言い換えれば、内側突条9は内側段部10
からインナビット2の先端側に延びるように設けられて
いる。内側突条9と内側段部10とは、連続せずに軸線
方向に離間して設けるようにしてもよい。内側突条9の
先端角部は面取り11が施され、側面は回転力伝達面1
2を形成している。また、内側段部10の下面は打撃力
伝達面13を形成している。
【0021】アウタビット1の内周には回転力被伝達部
を構成する複数の溝14が軸線方向に沿って設けられ、
これらの溝14はアウタビット1の内周に複数の外側突
条15を設けることにより、外側突条15、15間に形
成されている。これらの外側突条15の上端角部は面取
り16が施され、外側段部17はこの上端部によって形
成されている。外側段部17は外側突条15とは別個
に、軸線方向に切離して設けることも可能である。溝1
4の側壁すなわち外側突条15の側面は、回転力の被伝
達面18を形成し、また、外側段部17の上面は打撃力
の被伝達面19を形成している。
【0022】アウタビット1の外周には、軸線方向に延
びる複数の溝により掘削流体及び掘屑の通路20が設け
られている。これらの通路20の上端にはアウタビット
1を貫通する貫通孔21が設けられ、貫通孔21はケー
シング3内と連通している。
【0023】図示しないインナロッドがケーシング3内
に挿入され、これによりハンマ6に装着されたインナビ
ット2が、アウタビット1に上方から嵌合される。この
嵌合によって、インナビット2の内側突条9がアウタビ
ット1の溝14に係合し、またインナビット2の内側段
部10がアウタビット1の外側突条15すなわち外側段
部17に係合する。
【0024】掘削時には、インナビット2にインナロッ
ドからハンマ6を介して回転力が与えられ、またハンマ
6から打撃力が与えられる。インナビット2の回転力は
内側突条9と溝14との係合により、回転力伝達面12
及び被伝達面18を通じて、アウタビット1に伝達され
る。インナビット2の打撃力は内側段部10と外側段部
17との係合により、打撃力伝達面13及び被伝達面1
9を通じて、アウタビット1に伝達される。これによ
り、ケーシング3が回転するが、アウタビット1の打撃
力はケーシング3を通じてではなく、インナビット2か
ら伝達されるので、ケーシング3のパイプ強度を小さく
することができる。
【0025】掘削流体はインナビット2の通路7から先
端掘削面に供給される。掘削流体は掘屑を伴い、通路8
及びアウタビット1の通路20を通って、貫通孔21か
らケーシング3内に導入され、地上に排出される。この
ように、ケーシング3が回転し、かつ掘屑がケーシング
3内を通って排出される構造であるので、ケーシング3
は孔壁に抑留されることなく、これをスムーズに建込む
ことができる。
【0026】ケーシング3の建込み深度すなわちオーバ
ーバーデン底部に達したら、インナビット2を通常のビ
ットに交換し、ケーシング3をドライブしないで、その
ビットにより所定の深度まで掘削する。その際インナビ
ット2を単に引き上げるだけで、アウタビット1との係
合は解除され、操作は極めて簡単である。なお、通常の
ビットでの掘進中に、ケーシング3の建込み深度をさら
に深くする場合は、インナビット2に再び交換し、ケー
シング3をドライブすればよい。
【0027】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、インナ
ビットに与えられる回転力及び打撃力の双方をアウタビ
ットに直接伝達する構造としたので、ケーシングに要求
されるパイプ強度が小さくて済む。また、ケーシングが
孔壁に抑留されることがなく、これをスムーズに建込む
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の実施の形態を示す軸線方向断
面図である。
【図2】図2は図1に示したものの下面図である。
【図3】図3はインナビットの正面図である。
【符号の説明】
1…アウタビット 2…インナビット 3…ケーシング 6…ハンマ 7、8…通路 9…内側突条 10…内側段部 14…溝 15…外側突条 17…外側段部 20…通路 21…貫通孔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシングの先端に取付けられるアウタビ
    ットの内周に嵌合されるインナビットであって、 外周に前記アウタビットに回転力を伝達する回転力伝達
    部と、打撃力を伝達する打撃力伝達部とを設けたことを
    特徴とするケーシング建込み用インナビット。
  2. 【請求項2】ケーシングの先端に取付けられ、内周にイ
    ンナビットが嵌合されるアウタビットであって、 内周に前記インナビットから回転力が伝達される回転力
    被伝達部と、打撃力が伝達される打撃力被伝達部とを設
    けたことを特徴とするケーシング建込み用アウタビッ
    ト。
  3. 【請求項3】ケーシングの先端に取付けられるアウタビ
    ットと、このアウタビットの内周に嵌合されるインナビ
    ットとを備えてなるケーシングドライブビット装置であ
    って、 前記インナビットの外周に前記アウタビットに回転力を
    伝達する回転力伝達部と、打撃力を伝達する打撃力伝達
    部とを設け、 前記アウタビットの内周に前記インナビットから回転力
    が伝達される回転力被伝達部と、打撃力が伝達される打
    撃力被伝達部とを設けたことを特徴とするケーシングド
    ライブビット装置。
  4. 【請求項4】前記アウタビットの外周に掘削流体及び掘
    屑の通路が設けられ、この通路の上端に前記アウタビッ
    トを貫通し、前記ケーシング内と連通する貫通孔が設け
    られていることを特徴とする請求項3記載のケーシング
    ドライブビット装置。
  5. 【請求項5】前記回転力伝達部が前記インナビットの外
    周に軸線方向に沿って設けられた複数の内側突条からな
    り、 前記打撃力伝達部が前記インナビットの外周に周方向に
    沿って設けられた内側段部からなり、 前記回転力被伝達部が前記アウタビットの内周に軸線方
    向に沿って設けられ、前記内側突条と係合する複数の溝
    からなり、 前記打撃力被伝達部が前記アウタビットの内周に周方向
    に沿って設けられ、前記内側段部と係合する外側段部か
    らなることを特徴とする請求項3記載のケーシングドラ
    イブビット装置。
  6. 【請求項6】前記内側段部が前記各内側突条の上端間に
    形成され、 前記外側段部が前記溝を区画すべく前記アウタビットの
    内周に設けられた複数の外側突条の上端によって形成さ
    れていることを特徴とする請求項5記載のケーシングド
    ライブビット装置。
JP21791996A 1996-07-31 1996-07-31 ケーシング建込み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビット装置 Pending JPH1046971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21791996A JPH1046971A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ケーシング建込み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21791996A JPH1046971A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ケーシング建込み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046971A true JPH1046971A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16711800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21791996A Pending JPH1046971A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ケーシング建込み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1046971A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336379A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Yokoyama Kiso Koji:Kk 硬質地盤に対するケーシングの直接打設方法及び装置
JP2008280710A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Mitsubishi Materials Corp 掘削工具
JP2012188812A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Sanshin Corp 水圧貫通式削孔装置及びこれを用いた削孔方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001336379A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Yokoyama Kiso Koji:Kk 硬質地盤に対するケーシングの直接打設方法及び装置
JP2008280710A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Mitsubishi Materials Corp 掘削工具
JP2012188812A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Sanshin Corp 水圧貫通式削孔装置及びこれを用いた削孔方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1006260A3 (en) Drilling liner systems
MXPA97004357A (en) A method of drilling and mounting barrena to perform the met
CA2309674A1 (en) Soil consolidation apparatus, tool and method
GB2224765A (en) Rock drilling apparatus and method.
JPH1046971A (ja) ケーシング建込み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビット装置
CA2188291C (en) Casing tube with casing shoe
JP2002256788A (ja) ロータリーテーブルマシン用二重管掘削装置
JP3198087B2 (ja) 水抜き工法
JP2006037613A (ja) 堀削工具
JPH04302693A (ja) 掘削工法
JP3249752B2 (ja) 切削ビットを用いた掘削工法及び掘削装置
FI128450B (fi) Poralaite maaputken asentamiseksi maaperään
JP2997402B2 (ja) 矢板の圧入工法
JP2972853B2 (ja) 鋼管配設孔形成装置及び鋼管矢板形成方法
JP2000087678A (ja) 削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置
JPH0524314B2 (ja)
JP3182388B2 (ja) 削孔工法
JP3239785B2 (ja) 二重管式掘削工具
JP2001026929A (ja) 地中障害物の除去工法
JPH10331560A (ja) 掘削装置
JPS6231509Y2 (ja)
JP2808908B2 (ja) 基礎杭の作成方法
JP3246234B2 (ja) 掘削工具
JPH07116900B2 (ja) 修正ボーリング装置
JP2002047877A (ja) 打撃式掘削工法用圧密ビット及びそれを用いた地中埋設物の埋設工法