JP2000087678A - 削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置 - Google Patents

削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置

Info

Publication number
JP2000087678A
JP2000087678A JP10256891A JP25689198A JP2000087678A JP 2000087678 A JP2000087678 A JP 2000087678A JP 10256891 A JP10256891 A JP 10256891A JP 25689198 A JP25689198 A JP 25689198A JP 2000087678 A JP2000087678 A JP 2000087678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
dust
cover member
drilling
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10256891A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokushige Yonekura
徳成 米倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP10256891A priority Critical patent/JP2000087678A/ja
Publication of JP2000087678A publication Critical patent/JP2000087678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、地盤を削孔するに当たっ
て、土砂や粉塵の吹き上げをほとんどともなわずに、例
えば、都市型工事においても、より好適に削孔作業が行
える削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置を提供することで
ある。 【解決手段】 削孔した杭用の杭孔6内にエアを排出し
て削進する削孔機4が挿入されるとともに、前記削孔機
4が削孔した杭孔6の開口6aと連通し、かつ前記開口
6aを囲むように立設されるケーシング2と、前記ケー
シング2に設けられた、当該ケーシング2の周壁2bと
このケーシング2に挿入される前記削孔機4との空間7
を閉塞するカバー部材3とを備え、孔6内に生じるエア
リフトによって前記地表面の開口6aから土砂及び粉塵
が吹き出す場合に、前記エアリフトによって上方へ吹き
出される土砂及び粉塵は、カバー部材3によって遮断さ
れることになり、前記ケーシング2の外部に吹き出すこ
とはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土工事で地盤を削
孔する際の掘削土砂の飛散を防止する、削孔用土砂及び
粉塵飛散防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】市街地に住宅などを建築する等といっ
た、濁水、泥水、騒音や振動等を出せない都市型工事に
おいて、山留めを行うための親杭を打設する工法とし
て、ダウンザホール工法が多く採用されている。
【0003】このダウンザホール工法とは、圧縮空気を
動力として駆動するピストンを内蔵するダウンザホール
ハンマを用いた削孔機により行われる工法であって、こ
の削孔機は、当該削孔機の先端部に前記ダウンザホール
ハンマ本体と、当該ハンマ本体の直下に設けられている
とともに、前記ハンマ本体内で駆動する前記ピストンが
直接打撃することによって地盤を掘削するビットとを有
している。
【0004】このような削孔機による掘進は、例えば、
アースオーガー等によって前記ビットの回転を行うとと
もに、前記ハンマ本体にエアを供給し、前記ハンマ内部
のピストンを駆動させて、前記ビットを打撃するととも
に、前記ピストンが駆動した後に、エアが前記ビットの
先端から外部に噴出することによっておこなわれるもの
である。
【0005】例えば、崩積土の場合には掘削中の前記ハ
ンマの反発が小さいため、前記ビット先端から噴出され
るエアの噴出力で削進することができ、また、転石や岩
等の硬質地盤では前記ピストンを駆動させて、前述した
削進作業に前記ビットへの打撃力を併用することによっ
て掘進を行うものである。このダウンザホール工法で
は、上述したような掘削作業を行い、その削孔した杭孔
の口径は、削進する削孔機の外周と、削孔した杭孔の孔
壁との摩擦との関係等を考慮に入れ、前記削孔機と削孔
した杭孔の孔壁との間に空間が形成されるように削孔さ
れているものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来のダウンザホール工法は、削孔作業時におけるアー
スオーガ等による前記ビットの回転や、供給されるエア
による前記ビットへの打撃、特に前記ビットの先端部か
ら噴出されるエアによって、孔内6(前記削孔機と削孔
した杭孔の孔壁との間に空間)からのエアリフトが生
じ、削孔した杭孔の地表面上の開口から土砂及び粉塵が
吹き上がる。
【0007】この土砂や粉塵の吹き上がりは、杭孔の地
表面上の開口から周囲に飛散して、近隣家屋への粉塵被
害や、作業環境の悪化を招く恐れがある。このため、図
5に示すように、土砂や粉塵が吹き上がる前記杭孔6の
地表面上の開口6aに連通し、かつ前記開口6aを囲う
ようにケーシング50を地表面5a上に載置する工法が
考えられる。この工法は、前記地表面5a上に載置され
たケーシング50の頂部50aの開口部50cから、前
記クレーンのブームの先端部等によって垂下されている
削孔機4を挿入して前記杭孔6を削孔して、土砂及び粉
塵の吹き上がりを防ごうとするものである。
【0008】しかしながら、このように前記ケーシング
50を用いて削孔作業を行っても図5に示すように、前
記ケーシング50の頂部50aの開口部50cから土砂
や粉塵の吹き上がりが発生して黒矢印A方向に、上述し
たような、吹き上がった土砂や粉塵が周辺に飛散して、
工事現場周辺の近隣家屋への粉塵被害や、作業環境の悪
化を招く等、土砂及び粉塵に対する防止効果はまだ不十
分である。
【0009】本発明の課題は、地盤を削孔するに当たっ
て、土砂や粉塵の吹き上げをほとんどともなわずに、例
えば、都市型工事においても、より好適に削孔作業が行
える削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置を提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべ
く、本発明の請求項1記載に記載の削孔用土砂及び粉塵
飛散防止装置は、削孔した孔内にエアを排出して削進す
る削孔機が挿入されるとともに、前記削孔機が削孔した
孔の地表面上の開口と連通し、かつ前記開口を囲むよう
に立設されるケーシングと、前記ケーシングに設けら
れ、当該ケーシングの周壁とこのケーシングに挿入され
る前記削孔機との空間を閉塞するカバー部材とを備えた
ことを特徴としている。
【0011】削孔した孔内にエアを排出して削進する削
孔機として、エアが供給されることによって駆動するピ
ストンを内蔵し、直下に設けられたビットを打撃して、
地盤を掘削するダウンザホールハンマ等が挙げられる。
また、前記ビットは、回転運動を行うと共に先端からエ
アを噴出するものである。また、削孔は、とくに杭打設
用に行われるものである。前記カバー部材は、ゴム製、
硬質ゴム製、例えば、金網など補強材が入っている硬質
ゴムであることが望ましく、また、このカバー部材の前
記ケーシングへの取付は、どの様に行われても良く、結
合部材、例えば、ボルトナットを用いて前記ケーシング
に前記カバー部材を固着するように構成されてもよい。
【0012】また、このカバー部材は、前記ケーシング
に対し、固着されるように形成されてもよいし、着脱自
在に設けられてもよい。着脱自在に構成されていれば、
例えば前記カバー部材が、硬質ゴム製であって、その使
用頻度によって消耗しても、当該カバー部材を交換する
ことによって、取り付けられるケーシングを再度使用す
ることができ施工コストを低廉にできるものとなる。こ
のように前記カバー部材が、硬質ゴム製である場合に
は、前記ケーシングへ取り付ける際に直接ボルトによっ
て接合せずに他の部材を用いて取り付けるように構成す
るとよい。例えば、前記カバー部材を、前記ケーシング
の上方から被せて当該ケーシングの頂部外周に嵌合する
ように形成した場合、前記カバー部材の嵌合部分を上方
及び側方(外周方向)から押圧するように、断面L型形
状の固定部材を嵌合している状態の前記カバー部材を覆
うように取付け、前記ケーシング頂部とこの固定部材と
で前記カバー部材を挟持するようにボルトナット等によ
って取り付ける構成などである。これは、硬質ゴム製の
前記カバー部材の耐久性を考慮し、当該カバー部材の使
用頻度によって生じるその劣化消耗をより減少させるた
めである。
【0013】さらに、前記カバー部材は、前記ケーシン
グのどの位置に取り付けられても良いが、地表面上に立
設された前記ケーシングの頂部付近に設けられることが
望ましい。これは、前記ケーシングの高さを有効に利用
したものであって、頂部が、孔内内部から吹き上げられ
た土砂や粉塵の吹き上がりの衝撃が一番弱まった部分で
ある位置であるからである。
【0014】請求項1記載の発明によれば、例えば、ダ
ウンザホールハンマ等のようにエアを用いて削進する削
孔機によって地盤を削孔する際に、孔内に生じるエアリ
フトによって前記地表面の開口から土砂及び粉塵が吹き
出す場合に、前記開口に連通して地表面上に立設された
ケーシングにおいて、前記削孔機とその周壁との間の空
間は、前記カバー部材によって閉塞されているので、前
記エアリフトによって上方へ吹き出される土砂及び粉塵
は、カバー部材によって遮断されることになり、前記ケ
ーシングの外部に吹き出すことはない。したがって、エ
アを用いて掘削を行う場合でも、外部に土砂及び粉塵が
噴出して飛散することはないので家屋、道路などの近接
作業が可能となる。また、作業現場に土砂及び粉塵が飛
散することがないので現場環境を良好にすることができ
る。さらに、外部に土砂及び粉塵が飛散することがない
ので、例えば、土砂や粉塵が飛散した場合に、近隣の家
屋や道路などを前記土砂や粉塵から防止するためのシー
ト養生を必要とせず、養生作業の手間を省き、削孔作業
工程の短縮化を図ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図4を参照して本発
明に係る削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置の実施の形態
を詳細に説明する。
【0016】まず、図1および図2は、本発明を適用し
た削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置の一実施の形態を示
す図である。ここでは、本発明に係る削孔用土砂及び粉
塵飛散防止装置をダウンザホール工法に用い、親杭を打
設する場合について説明する。
【0017】図1は、本発明を適用した一実施の形態の
削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置を用いて、地盤を削孔
している状態の杭孔の地表面の開口周辺の縦断面図であ
り、図2は、図1のX部分の拡大図である。
【0018】まず、構成を説明する。
【0019】図1に示すように、掘削している地盤5に
は、掘削機4によって削孔された杭用の杭孔6が形成さ
れ、地表面5a上には、当該杭孔6の地表面の開口6a
を囲うように、前記削孔機4が挿入されているケーシン
グ2が立設されており、このケーシング2はカバー部材
3を有している。これらケーシング2とカバー部材3と
から削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置1は概略構成され
ている。
【0020】ここで、工法に用いられる削孔機4を具体
的に説明すると、図示しないクレーン等によって、所定
の削孔箇所に案内するようにリーダーを、削孔する地盤
に垂直に建てた状態で支持して、前記削孔機4が所定の
箇所の地中を掘進するものである。この削孔機4は、前
述したようなダウンザホールハンマにより削孔を行う掘
削装置の一部であり、図示しないが、前述したように、
先端部に設けられた地盤を削孔するビットと、前記ビッ
トの上部に前記ビットを打撃するピストンを内部に有す
るハンマ本体と、そのハンマ本体の上方に、ドリルロッ
ドと、前記ドリルロッドを介して前記ビットを回転させ
るアースオーガーを備えており、クレーンのブームの先
端部から鉛直下方に吊るされた状態にセットされるとと
もに、地面に鉛直に建てられたリーダーによって掘削箇
所に案内されているものである。また、このように掘削
する削孔精度の管理は、ドリルロッドの垂直性の確認を
トランシットで行っている。
【0021】そして、この削孔機4は、この削孔機4の
基端部に配置されているアースオーガによって先端部の
ビットを回転させるとともに、この回転と前記ダウンホ
ールハンマの前記ビットへの打撃と、このビットへの打
撃後に当該ビットの先端部から噴出されるエアによって
白矢印方向に掘進していくものである。この削孔機4に
よって、削孔された杭孔6の地表面5a上には、前記削
孔機4が挿入しているケーシング2が、前記杭孔6の地
表面5aの開口6aを囲むように、前記杭孔6と連通し
ている状態で前記地表面5a上に立設されている。この
ように、立設されていることによって、削進する前記掘
削機4が挿入された状態の杭孔6と、ケーシング2内の
空間7とが連通した状態になっている。
【0022】なお、このケーシング2は、この杭孔6の
地表面5aの開口6aと連通した状態を維持するもので
あるならば、どの様に設けられても良いが、ここでは、
図示しないが、削孔箇所に削孔機4を導くリーダーの地
表面側の端部下端部に取り付けられている。また、前記
ケーシング2は筒形状であり、ここでは鋼管を使用して
いる。なお、このケーシングの形状は、前記削孔機を挿
通できるような開口部が形成されているものであるなら
ばどの様な形状又は材質で形成されても良い。
【0023】そして、前記ケーシング2の頂部2aに
は、カバー部材3が、当該ケーシング2の周壁2bと、
このケーシング2に挿入されて削孔を行う削孔機4との
空間7を閉塞するように取り付けられている。
【0024】このカバー部材3は、硬質ゴム製であり、
前記ケーシング2の外径と同様の大きさの円板部3a
と、前記円板部3aは、その外周に沿って一面側に鉛直
に突設されるとともに前記円板部3aと同様の厚さ部材
からなるリブ3bを有するとともに、当該円板部3aの
略中央には、前記削孔機4を挿入するための開口部が形
成されている。このように、前記カバー部材3が硬質ゴ
ム製からなるものであるため、前記削孔機4を当該カバ
ー部材3の中央の開口部の周縁に多少当接して摺動させ
ることが可能であり、前記ケーシング2の周壁2bと当
該削孔機4との空間7をより効果的に閉塞することが可
能となる。
【0025】また、前記カバー部材3は、図2に示すよ
うに、前記ケーシング2の頂部2a付近に任意の箇所で
ボルトナット11によって、前記ケーシング2に取り付
けられている。この実施の形態では、前記カバー部材3
は、前記ケーシング2の頂部2aの開口部を覆うよう
に、前記リブ3bを下方にして、当該リブ3bが前記ケ
ーシング2の頂部2aの外周縁と嵌合しており、当該カ
バー部材3は外周方向及び上面方向から、断面L型の固
定部材10によって押圧されるように、前記ボルトナッ
ト11によって、前記ケーシング2に固定されている状
態となっている。なお、このように、この固定部材10
が、前記ケーシング2に前記カバー部材3が取り付らけ
た際に、その上面部10aと、固定部10bとで外周方
向及び上面方向から前記カバー部材3を押圧するように
断面L型形状で形成されているのは、硬質ゴム製の前記
カバー部材3の耐久性を考慮し、当該カバー部材3の使
用頻度によるその劣化消耗をより減少させるためであ
る。
【0026】この固定部材10は、この実施の形態で
は、鋼板を断面L型形状に折曲したものであるが、その
材質および形状は、どの様に構成されていても良い。ま
た、前記ボルトナット11による固定は、前記カバー部
材3が、強固に取り付けられる構造となるものであるな
らば、どのように、例えばどの場所で、固定されても良
い。
【0027】次に、本実施の形態の削孔用土砂及び粉塵
飛散防止装置1を用いた杭用の杭孔6を掘削した場合の
作用効果をその施工方法を踏まえて説明する。
【0028】ここでは、本実施の形態の削孔用土砂及び
粉塵飛散防止装置1をダウンザホール工法で親杭打設施
工を行う場合において用いる場合について述べる。ま
ず、この工法で用いられる前述したような掘削装置を設
置する。この掘削装置は、クレーンによって地盤に鉛直
に建てられている状態のリーダーによって、所定の掘削
箇所に案内される削孔機4を前記クレーンによって垂設
されており、その下端部に当たる当該削孔機の先端部に
は、直上に設けられるダウンザホールハンマの打撃によ
って、掘進を行うビットが設けられており、これらダウ
ンザホールハンマ及びビットが、前記リーダーによって
案内される方向に進行することによって、削進し削孔を
行うものである。
【0029】そして、この削孔機4によって削孔を行う
際に、頂部2aにカバー部材3を有するケーシング2を
地表面5a上に建て、そのケーシングの頂部2aの開口
部から前記削孔機4を挿入してから、前記ケーシング2
の下方の開口部に面している地盤5(削孔する杭孔6の
地表面側の開口6a)を掘削していく。
【0030】なお、前記ビットは、上端部に設けられて
いるアースオーガおよびドリルロッドによって、回転す
るものであり、また、前記ダウンザホールハンマによっ
て、打設された後に、その先端部からエアを噴出するよ
うに構成されている。つまり、このダウンザホール工法
による掘削は、前記ビットを回転させて、前記ダウンザ
ホールハンマ内のピストンからの打撃、及び前記ピスト
ンの駆動後に噴出される前記ビットの先端からのエアの
噴出によって行われるものである。この掘削は、支持層
に到達するまで掘削することは勿論であり、前記ビット
から噴出されるエアは、掘削した杭孔6内に生じたスラ
イムを完全に除去することができるものである。このよ
うに地盤5を削孔した後、H型鋼等の親杭となる部材を
建て込んで、トレミー管をセットして、充填材を打設し
て親杭を造成する。
【0031】このように構成されている上記実施の形態
における削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置によれば、上
述したようなダウンザホールハンマ等のようにエアを用
いて削進する削孔機4によって地盤5を削孔する工法に
おいて、杭孔6内に生じるエアリフトによって前記杭孔
6の地表面の開口6aから土砂及び粉塵が吹き出す場合
に、前記開口6aに連通して地表面5a上に立設された
ケーシング2において、前記削孔機4と当該ケーシング
2の周壁2bとの間の空間7は、前記ケーシング2に設
けられた前記カバー部材3によって閉塞されているの
で、前記エアリフトによって上方へ吹き出される土砂及
び粉塵は、当該カバー部材3によって遮断されることに
なり、前記ケーシング2の外部、つまり地表面上5aに
吹き出すことはない。
【0032】さらに、この硬質ゴム製のカバー部材3
は、上方へ吹き出される土砂及び粉塵が、閉塞する孔内
側の面(当該カバー部材3の前記円板部3aの下面)に
ぶつかる際の緩衝材の役目を果たす。したがって、ダウ
ンザホールハンマーを用いるダウンザホールドリル工法
等のように、エアを用いて掘削を行う場合でも、外部に
土砂及び粉塵が噴出して飛散することはないので家屋、
道路などの近接作業が可能となるとともに、例えば、土
砂や粉塵が飛散した場合に、近隣の家屋や道路などを前
記土砂や粉塵から防止するためのシート養生を必要とせ
ず、養生作業の手間を省き、削孔作業工程の短縮化を図
ることができる。また、作業現場に土砂及び粉塵が飛散
することがないので、作業現場の環境を良好にすること
ができる。
【0033】前記カバー部材3は、前記削孔機を前記ケ
ーシング2に挿入した後、当該ケーシング2に取り付け
るようにしても良い。
【0034】上記実施の形態では、カバー部材3はリブ
3bを下方にして、当該リブ3bがケーシング2の頂部
2aの外周縁と嵌合するようにして、ケーシング2の頂
部2aの開口部を覆っている状態でケーシング2に取り
付けられている構成であるが、これに限らず、ケーシン
グの頂部の開口部を覆い、ケーシングの周壁とこのケー
シングに挿入される削孔機4との空間7を閉塞するよう
に構成されていれば、カバー部材はどのように構成され
ていてもよく、また、ケーシングもどのように構成され
ていてもよい。以下に、カバー部材と、カバー部材が設
けられるケーシングとの関係の変形例を図3及び図4を
用いて説明する。
【0035】<第1の変形例>図3は第1の変形例を示
すケーシング頂部付近の断面図である。なお、この図に
おけるケーシングの頂部およびカバー部材以外の構成
は、上述した実施の形態の構成と同様の構成である。よ
って、同様の構成については符号を付して説明は省略
し、異なる構成のみ説明を行う。これは以下に説明する
第2の変形例についても同様である。図3中、20は筒
状のケーシング、21はケーシング20の頂部から外方
に張り出すように設けられたフランジ、22は固定板、
23はボルトナット、30はケーシング20と、このケ
ーシング20に挿入される削孔機との空間を閉塞するた
めに、ケーシングの頂部に設けられるカバー部材であ
る。
【0036】図3に示すケーシングに取り付けられるカ
バー部材30は、中央に掘削機を挿入するための開口部
が形成され、平面視してリング状をなしている。そし
て、この変形例では、このカバー部材30の周縁部をケ
ーシング20の頂部20aに形成されたフランジ21の
上面に載置し、載置したカバー部材30の上面に固定板
22を載せて、これらフランジ21と固定板22とでカ
バー部材30を挟み、ボルトナット23,…をフランジ
21、カバー部材30および固定板22を挿通させて固
定している。
【0037】このように構成されていれば、カバー部材
30は、平面視してリング状であるので、該カバー部材
30の製作が容易となる。また、カバー部材30を固定
するためのフランジ21がケーシング20の頂部に、該
ケーシング20の外方に張り出した状態で形成されてい
るので、カバー部材30をケーシング20に取り付ける
際、ケーシング20の外部でボルトナット23,…によ
り締結することによりカバー部材30をケーシング20
に固定することができ、ボルトナット23,…のうちの
一方を他方に螺合させる際に、ケーシング20内に螺合
するための道具または手を入れる必要がなく、カバー部
材30の固定作業が簡易となる。
【0038】<第2の変形例>図4は第2の変形例を示
すケーシング頂部付近の断面図である。図中、20Aは
ケーシング、21Aはケーシング20Aの頂部に形成さ
れたフランジ、27は固定部材、28は固定板、30
a,30bはボルトナット23と固定部材27と固定板
28とを介してそれぞれケーシング20Aに取り付けら
れる平面視リング状のカバー部材である。
【0039】この変形例では、第1の変形例におけるカ
バー部材30を2つ用いて(以下では、カバー部材30
a,30bと示す。)、削孔機が挿入されるケーシング
20の頂部20aの開口部を、2重に覆う構成であり、
ケーシング20Aは第1の変形例のケーシング20と同
様に上部にフランジ21Aが形成されているものであ
る。
【0040】この図に示すカバー部材30a,30b
は、ボルトナット23、固定部材27、固定板28を用
いることによってケーシング20Aに設けられた状態と
なっている。つまり、このフランジ21Aの上面に、中
央に掘削機を挿入するための開口部が形成された第1の
カバー部材30aが載せられており、この第1のカバー
部材30aは該第1のカバー部材30aの上部に取り付
けられた断面コ字状の固定部材27の下フランジ27c
とフランジ21Aとで挟持された状態でボルトナット2
3を介して固定されている。なお、固定部材27は筒状
の本体部27aの上下にフランジ27b,27cが形成
されており、この上下のフランジでそれぞれ、カバー部
材30a,30bを固定している構成となっている。本
体部27aの内径は、この変形例では、ケーシング20
Aの内径とほぼ同一のものとして形成されている。
【0041】この断面コ字状の固定部材27の上部に、
第2のカバー部材30bが載せられており、この第2の
カバー部材30bの上面には、第2のカバー部材30b
を固定部材27の上側フランジ27bとで挾持された状
態で固定している固定板28が取り付けられている。こ
のように、ケーシング20Aの開口部を2枚のカバー部
材30a,30bとで覆われている構成となっているの
で、この変形例によれば、カバー部材が一枚のときより
も粉塵防止効果を高めることができる。
【0042】なお、上記実施の形態の削孔用土砂及び粉
塵飛散防止装置は、ダウンザホール工法において用いる
ものとして説明したが、これに限らず、地盤を掘削して
孔を形成する際に、ぞの掘削孔から土砂及び粉塵が噴出
するような工法であるならば、どのような工法に用いら
れても良いことは勿論である。その他、具体的な細部構
造等についても適宜に変更可能であることは勿論であ
る。
【0043】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係
る削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置によれば、例えば、
ダウンザホールハンマ等のようにエアを掘削した孔内に
出して削進する削孔機によって地盤を削孔する際に、孔
内に生じるエアリフトによって前記地表面の開口から土
砂及び粉塵が吹き出す場合に、前記開口に連通して地表
面上に立設されたケーシングにおいて、前記削孔機とそ
の周壁との間の空間は、前記カバー部材によって閉塞さ
れているので、前記エアリフトによって上方へ吹き出さ
れる土砂及び粉塵は、カバー部材によって遮断されるこ
とになり、前記ケーシングの外部に吹き出すことがな
く、現場環境を良好にすることができるとともに家屋、
道路などの近接作業が可能となる。また、外部に土砂及
び粉塵が飛散することがないので、例えば、土砂や粉塵
が飛散した場合に、近隣の家屋や道路などを前記土砂や
粉塵から防止するためのシート養生を必要とせず、養生
作業の手間を省き、削孔作業工程の短縮化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した一例としての削孔用土砂及び
粉塵飛散防止装置を用いて、地盤を削孔している状態の
杭孔の地表面の開口周辺の縦断面図である。
【図2】図1のX部分の拡大図である。
【図3】第1の変形例を示すケーシング頂部付近の断面
図である。
【図4】第2の変形例を示すケーシング頂部付近の断面
図である。
【図5】従来のダウンザホール工法にケーシングを用い
た場合を説明する杭孔の縦断面図である。
【符号の説明】
1 削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置 2 ケーシング 2b 周壁 3 カバー部材 4 削孔機 5 地盤 6 杭孔 6a 開口 7 空間 10 固定部材 20,20A ケーシング 30,30a,30b カバー部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】削孔した孔内にエアを排出して削進する削
    孔機が挿入されるとともに、 前記削孔機が削孔した孔の地表面上の開口と連通し、か
    つ前記開口を囲むように立設されるケーシングと、 前記ケーシングに設けられ、当該ケーシングの周壁とこ
    のケーシングに挿入される前記削孔機との空間を閉塞す
    るカバー部材とを備えたこと、を特徴とする削孔用土砂
    及び粉塵飛散防止装置。
JP10256891A 1998-09-10 1998-09-10 削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置 Pending JP2000087678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256891A JP2000087678A (ja) 1998-09-10 1998-09-10 削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10256891A JP2000087678A (ja) 1998-09-10 1998-09-10 削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000087678A true JP2000087678A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17298854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10256891A Pending JP2000087678A (ja) 1998-09-10 1998-09-10 削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000087678A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109236216A (zh) * 2018-11-05 2019-01-18 济南力稳岩土工程有限公司 一种潜孔钻机降尘装置、潜孔钻机及工作方法
JP2019214861A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 丸藤シートパイル株式会社 泥水飛散防止用治具及び掘削システム
CN112796690A (zh) * 2021-01-26 2021-05-14 中铁大桥局集团第六工程有限公司 一种用于冲孔灌注桩施工的泥浆防溅装置及施工方法
CN113123822A (zh) * 2021-04-20 2021-07-16 焦作煤业(集团)新乡能源有限公司 一种大采高回采工作面区域验证接煤装置
CN112796690B (zh) * 2021-01-26 2024-06-11 中铁大桥局集团第六工程有限公司 一种用于冲孔灌注桩施工的泥浆防溅装置及施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019214861A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 丸藤シートパイル株式会社 泥水飛散防止用治具及び掘削システム
JP7160569B2 (ja) 2018-06-12 2022-10-25 丸藤シートパイル株式会社 泥水飛散防止用治具及び掘削システム
CN109236216A (zh) * 2018-11-05 2019-01-18 济南力稳岩土工程有限公司 一种潜孔钻机降尘装置、潜孔钻机及工作方法
CN112796690A (zh) * 2021-01-26 2021-05-14 中铁大桥局集团第六工程有限公司 一种用于冲孔灌注桩施工的泥浆防溅装置及施工方法
CN112796690B (zh) * 2021-01-26 2024-06-11 中铁大桥局集团第六工程有限公司 一种用于冲孔灌注桩施工的泥浆防溅装置及施工方法
CN113123822A (zh) * 2021-04-20 2021-07-16 焦作煤业(集团)新乡能源有限公司 一种大采高回采工作面区域验证接煤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021165468A (ja) 鋼管杭の施工方法
KR200384053Y1 (ko) 천공장비의 케이싱 구조
US7555854B2 (en) Earth auger head and excavation method
JP2000087678A (ja) 削孔用土砂及び粉塵飛散防止装置
JP3004903B2 (ja) 掘削装置
CN212376612U (zh) 一种合瓣式孔口防尘装置
KR101946930B1 (ko) 채움강관을 이용한 rbm 수직갱 굴착시공방법
CN114673188A (zh) 岩溶地区桩基施工方法及岩溶地区桩基施工装置
JP3878951B2 (ja) 建柱車を有する掘削装置および掘削方法
KR100804751B1 (ko) 자주식 지반 굴착기 및 그 굴착기를 이용한 굴착방법
JPH0434231Y2 (ja)
JP2916596B2 (ja) ニューマチックケーソン工法における岩盤掘削方法
JP3850997B2 (ja) 掘削装置の汚濁防止・ズリ受け装置
JPH06264435A (ja) セメントミルク注入式のダウンホールハンマー
JPH11200763A (ja) 地中掘削機
JP7195010B2 (ja) 杭設置装置
JPH10131657A (ja) 地中障害物・岩盤・転石等用深層地盤改良装置
KR0134073B1 (ko) 지반굴착기를 이용한 무진동 파일 매설장치 및 방법
JPH0711856A (ja) エアハンマ掘削装置及び方法
JPH09273373A (ja) アースドリル用掘削装置
JPH0726480Y2 (ja) 掘削ケーシング
JPH1046971A (ja) ケーシング建込み用インナビット、アウタビット及びそれらのビットを備えたケーシングドライブビット装置
JPH0560029B2 (ja)
KR20080072127A (ko) 리퍼 기능을 갖는 유압브레이커
JP2666239B2 (ja) 掘削根固め液注入工法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204