JPH1046849A - 座席を支持する一連の可動式床により連続的な床を変換するための装置 - Google Patents

座席を支持する一連の可動式床により連続的な床を変換するための装置

Info

Publication number
JPH1046849A
JPH1046849A JP7203497A JP7203497A JPH1046849A JP H1046849 A JPH1046849 A JP H1046849A JP 7203497 A JP7203497 A JP 7203497A JP 7203497 A JP7203497 A JP 7203497A JP H1046849 A JPH1046849 A JP H1046849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
caisson
floor
seats
pivoting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7203497A
Other languages
English (en)
Inventor
Konpaniyoone Rotsuko
コンパニョーネ ロッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH1046849A publication Critical patent/JPH1046849A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H3/00Buildings or groups of buildings for public or similar purposes; Institutions, e.g. infirmaries or prisons
    • E04H3/10Buildings or groups of buildings for public or similar purposes; Institutions, e.g. infirmaries or prisons for meetings, entertainments, or sports
    • E04H3/12Tribunes, grandstands or terraces for spectators
    • E04H3/126Foldable, retractable or tiltable tribunes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/12Theatre, auditorium, or similar chairs
    • A47C1/126Theatre, auditorium, or similar chairs stowable in floor or wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は何等備品のない、均一で連続する表
面から、可動式の列並びに支持する座席の床を形成して
いる一連の表面の中へと変化させることを可能にする。 【解決手段】 コンテナーと、一連の蓋、即ち、二つの
端部の蓋2,4と一つの中央の枢軸旋回する蓋3を形成
しているケーソンを有することを特徴とし、上記の蓋は
ケーソン1に関して垂直方向に共同で持ち上げることが
でき、適切な高さから、枢軸旋回する蓋3を他の蓋に関
して180゜を通じて回転させることができ、上記の枢
軸旋回する蓋の二つの表面3A,3Bの何れかを活動的
な上側の位置に交互に置くことができ、一つの表面3A
は座席11をその中に含み、他の表面3Bは何もない連
続的な床を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一連の可動式床によ
って、何もない床又は階段状の列へと交互に変換するこ
との出来る多目的ホールに適合するための、連続的な床
を交換するための装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】フランス特許出願番号
第9007015号は、特に、多目的ホールに適合する
ように組み立てられ、並置することの出来るプラットフ
ォームを開示している。これらの可動式床の様々な公知
の形態にあっては、座席のない平らな床と座席を備えた
列における床との間の交互の配置は、同じ高さでの可動
式のプラットフォームの床の各々の表面上の座席を見え
なくしたり、見えるようにするための装置で一般的に構
成されている。
【0003】これらの公知の装置は、それが平らな床の
ために使われるときには装置の様々な運動を可能にする
ように作動上のクリアランスを要求し、その運動は連続
性、均一性並びに保守にとっては好ましくない。加え
て、様々な使用は適合する素材を要求するにも拘わら
ず、床をカバーするための素材は同じままである。さら
に、座席を動かす為のメカニズムの大きさは上記の座席
の寸法にとって好ましくなく、その外観と快適さを大幅
に減少させる。
【0004】即ち、「ジョイント(接合部)」の永久的
な存在、 単一の床覆い材、並びに、限定された座席し
か選択できないため、これらの公知の可動式床装置が、
大衆の雰囲気と歓迎にとって好ましくない技術的な面を
備えている観客席を提供し、人々は、個人専用化された
観客席或いは展示ホールにおけるよりもむしろ単調で標
準的な建物内にいるという印象を持つこととなる。
【0005】そこで本発明の技術的課題は、「ジョイン
ト(接合部)」を取り除くことができるようにすること
によって、モジュール式とすることができ、かつ、プロ
グラマブルなホールの配置の知られている可能性を減少
させること無しに二つの異なる床をカバーする部材と制
限されない座席モデルの選択の間の互換性を提案するこ
とにより、従来の公知の装置の欠点を克服することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような技術的課題解
決のため本発明にあっては、例えば、何もない連続する
床である一階の床面と、例えば、座席である二階の床面
の支持機器を交互に位置づけするために会議ホールを配
置する装置において、 a)コンテナーを形成すると共に、上記の床の高さ以下
のピットの中に配置される少なくとも一つのケーソン1
と、 b) その端部の各々で制限された部位において上記の
ケーソン1上に配置されている第一及び第二の端部の蓋
2,4と、 c)上記の第一及び第二の蓋の間にある水平方向の軸の
回りを枢軸旋回するように取り付けられ、その端部はそ
の各々が二つの端部の蓋2,4の一つによって支えられ
た二つの端部の軸受け上に軸されている水平方向のシャ
フトに堅固に取り付けられ、相互に裏向きの二つの平行
な水平方向の表面3A,3Bを持ち、その各々がケーソ
ン1の上に張り出る動的位置と、ケーソンの内部で引っ
込めた格納位置へと交互にもたらす様に、そのシャフト
9の回りで旋回する蓋を旋回するように設けられ、床表
面を構成している第3の中央の蓋3と、 d)上記蓋の上昇が中央の枢軸旋回の蓋3の上昇をもた
らし、これらのエレベーター手段はこの様にしてケーソ
ン1の頂部上に載置される格納位置と、適切な高さだけ
持ち上げられて、二つの表面3A,3Bの一つを上方の
動的な位置へ移動されるためにその水平方向のシャフト
9の回りの枢軸旋回の蓋3が旋回する位置との間で蓋の
置換を交互に行いうる二つの端部の蓋2,4と水平方向
のシャフト9を支持している軸受けを上昇させるための
手段8とにより構成されていることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明により構築された部屋又は
ホールは、一連の密着したケーソン1を有し、その各々
は公知の上昇又はリフト手段8によって蓋、即ち、端部
の蓋2,4と中央の枢軸旋回する蓋3の独立した上昇に
必要な最少の作動上のクリアランスだけ互いに離れ、観
客席の座席の列の一つに相当する。
【0008】各々のケーソン1はコンテナーを形成して
いる下方の矩形の箱によって構成され、床の高さよりも
下方のピットの中に配置されており、上記のケーソン1
は側面方向の隔壁によって三つの区画5,6,7に分割
されている:そして、矩形の側面方向断面の上側の蓋は
三つの部分に分割され、二つの端部の蓋2,4と一つの
中央の枢軸旋回する蓋3をそれぞれ形成し、上記の蓋は
ケーソン1又は下側の三つの区画を気密的に覆ってい
る。
【0009】端部の蓋は中央の枢軸旋回する蓋の回転の
ための長手方向シャフトによって接続され、上記の枢軸
旋回する蓋3の重心の中心を通過している。三つの蓋は
一つ又は二つのジャッキ等の公知の上昇手段8によって
同時的に、並びに、共同で持ち上げられ、各々はギアー
・モーター10と言った知られた手段によってそのシャ
フト9の回りで中央の枢軸旋回する蓋の180゜の回転
を可能にするに充分な高さに至るケーソンの二つの端部
区画5,7の一つの中に配置され、他方では、端部の二
つの蓋は固定されて、すなわち、回転することなく止ま
る。
【0010】枢軸旋回する中央の蓋3の回転が終結され
ると、三つの蓋は上記公知の持ち上げ又は上昇手段によ
って下方ケーソン1上の当接位置と同時であって、か
つ、共に戻される。180゜を通じてのこの回転によっ
て、中央の枢軸旋回する蓋3は上側の動的位置において
その二つの表面3A,3Bを表わす。上記の表面3A,
3Bは二つの異なる素材から成り、一つの表面3A上
に、例えば、座席11並びに他の表面3B上の床パネル
といった異なる装備をすることが出来る。
【0011】この装置によって、装備の各々はケーソン
の中で気密的な保存位置にあり、一方、他の装備は動的
な使用状態であって、ケーソンの外側、並びに、その上
にある。座席11を支えている表面3Aはこれらの座席
を様々な位置と高さとで使えるようにする公知の付帯的
なシステムを伴うことが出来る。
【0012】床パネルを支えている表面に関しては、相
互に関節でつながれ、アコーデオンのように角度を持っ
て折り畳まれるフラップ13Aと13Bを形成している
二枚のパネルによって形成することができ、ケーソンの
中央の区画6の頂部でそれらの格納位置である角度を形
成し、動的な位置においては、相互に同一平面上に位置
させるようにすることができ、パネルはそれらの延長さ
れた位置とそれらの格納され、折り畳まれた位置との間
での上記のパネルの置換のために、例えば、レール又は
スライド路(図示されず)等の案内手段と共にそれらの
端部上で協同する。
【0013】「作動クリアランス」の表面によって増大
されたケーソン1の表面の領域に等しい関節で結ばれた
床の領域は、これらの「作業クリアランス」を覆い、溝
とトング装置7によって相互における関節接続されたパ
ネルの重ね合わせのために連続する気密面を、次第に
(ケーソン毎に)形成することを可能にする。ホールに
おいて、本発明によれば、複数のケーソン1を備え、各
々のケーソン1は端部の蓋2,4と中央の枢軸旋回する
蓋3を有しており、各々のケーソン1はホールが観客席
として使われるときには座席の列に相当し、長い矩形の
ケーソン1はそれらの長い並列配置の端部によって隣接
する列で配列され、その結果、枢軸旋回する蓋の一つの
表面又は他の表面によって交互に構成される床は端部同
士で隣接する。
【0014】さらに図12と12に示されたとおり、枢
軸旋回する蓋のそれに相当する表面3Aによって支えら
れる座席11の少なくとも一つ又は複数がこの座席を垂
直方向の軸の回りで旋回させ、座席の前側表面の向きを
その支持する蓋に関して変更できるようにする手段によ
ってこの表面上にそれ自体で取り付けられることにおい
て有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は下側のケーソン1と端部の蓋2,4と中
央の枢軸旋回の蓋3で構成される装置の側面図を示す。
【図2】図2はケーソン1と端部の蓋2,4と中央の枢
軸旋回する蓋3の長手方向の図を示す。
【図3】図3は三つの区画5,6,7並びに上昇部材8
と回転のためのシャフト9と回転のためのギアー・モー
ター10を示すケーソンの平面図であり、ギアー・モー
ターは端部の蓋の一つの内部に配置されている。
【図4】図4はケーソン1並びに11保存位置にある座
席と11’動的位置にある座席に関してその蓋2,3,
4の立面を、正面図で、示す。
【図5】図5は図4の側面図を示し、矢印12と12’
は枢軸旋回する蓋3の回転を代表する。
【図6】図6は関節のある床13Aと13Bが保存され
た位置で示され、座席11’が活動的な位置で示されて
いる側面断面図である。
【図7】図7は座席11がケーソンの内側で格納位置にあ
り、他方では点線で示した床・パネル13Aと13Bが
それらの平らな位置13A’と13B’の方向に置かれ
る準備の整った折り畳みの位置にあり、トング14のた
めに相互に隣接しており、床・パネルの上記の平らな位
置は実線で示されている状態の側面断面図である。
【図8】図8は枢軸旋回する蓋3の回転の運動を示す断
面図である。
【図9】 図9Aは段の位置における、或いは、水平方
向のデッキの位置におけるの何れかでのケーソンの潜在
的な様々な配列を示す断面図であって、図9Bは段の位
置における、或いは、水平方向のデッキの位置における
の何れかでのケーソンの潜在的な様々な配列を示す断面
図である。
【図10】図10は本発明の装置の実施例の様々な可能
性を側面断面図である。
【図11】図11は本発明の装置の実施例の様々な可能
性を側面断面図である。
【図12】図12は四つの方向における座席の異なる向
きでのこの装置の一例を示す平面図である。
【図13】図13は四つの方向における座席の異なる向
きでのこの装置の一例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ケーソン 2 第一の端部の蓋 3 第三の中央の枢軸旋回する蓋 3A 二つの表面 3B 二つの表面 4 第二の端部の蓋 5 端部の区画 6 中央の区画 7 端部の区画 8 上昇手段 9 水平方向のシャフト 10 ギアーモーター 11 座席 13A フラップ 13B フラップ
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月7日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】 図9は、可動式床を作動させて階段状に配置
すると共に内装された座席をケーソン上へ起立させた状
態、及び可動式床を作動させると共に座席を収納して連
続的な床面を形成した状態を示す断面図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】何もない連続する床である一階の床面と、
    例えば、座席である二階の床面の支持機器を交互に位置
    づけするために会議ホールを配置する装置において、 コンテナーを形成すると共に上記の床の高さ以下のピッ
    トの中に配置される少なくとも一つのケーソンと、 その端部の各々で制限された部位において上記のケーソ
    ン上に配置されている第一と第二の端部の蓋と、 上記の第一と第二の蓋の間にある水平方向の軸の回りを
    枢軸旋回するように取り付けられ、その端部はその各々
    が二つの端部の蓋の一つによって支えられた二つの端部
    の軸受け上に軸されている水平方向のシャフトに堅固に
    取り付けられ、相互に裏向きの二つの平行な水平方向の
    表面を持ち、その各々がケーソンの上に張り出る動的な
    位置と、ケーソンの内部で引っ込めた格納位置へと交互
    にもたらす様に、そのシャフトの回りで旋回する蓋を旋
    回するように設けられて床表面を構成している第3の中
    央の蓋と、 上記蓋の上昇が中央の枢軸旋回の蓋の上昇をもたらし、
    これらのエレベーター手段はこの様にしてケーソンの頂
    部上に載置される格納位置と、適切な高さだけ持ち上げ
    られて、二つの表面の一つを上方の動的な位置に移動す
    るためにその水平方向のシャフトの回りの枢軸旋回の蓋
    が旋回する位置との間で蓋の置換を交互に行いうる二つ
    の端部の蓋と水平方向のシャフトを支持している軸受け
    とを上昇させるための手段とにより構成されることを特
    徴とする装置。
  2. 【請求項2】中心の枢軸旋回の蓋の回転のためのシャフ
    トが中央の蓋の重力の中心と実質的に適合して取り付け
    られ、その結果、その水平方向の軸の回りの後者の枢軸
    旋回が最小の機械的な労力のみを要求することを特徴と
    する請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】枢軸旋回する蓋の表面の一つが複数の座席
    を支持し、座席は交互にホールの床上の動的な位置に置
    かれるか、或いは、ケーソンの内部の格納位置の中へと
    格納されるようにすることを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  4. 【請求項4】それが枢軸旋回の蓋の回転のためのシャフ
    トを駆動するための少なくとも一つのギアーモーターを
    有し、このギアーモーターは端部の蓋の少なくとも一つ
    に支持されていることを特徴とする請求項1記載の装
    置。
  5. 【請求項5】ケーソンが二つの隔壁によって三つの区画
    に分割され、すなわち、端部の蓋と垂直に配置された二
    つの端部の区画と中央の枢軸旋回する蓋に垂直に配置さ
    れた中央の区画とに分割されていることを特徴とする請
    求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】エレベーター手段が端部の区画に垂直方向
    に配置された2本のジャッキによって構成され、各々は
    それらの可動式ピストンによって端部の蓋の一つを支持
    していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】複数のケーソンによって構成され、各々の
    ケーソンは端部の蓋と中央の枢軸旋回の蓋を有し、各々
    のケーソンはホールが観客席として使われるときには座
    席の列に相当し、長い矩形のケーソンはそれらの長い並
    列に並べられた端部によって隣接する列に配置され、枢
    軸旋回する蓋の一つの表面又は他の表面によって交互に
    構成される床は端部同士で隣接することを特徴とする請
    求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】連続的な何もない床を形成する枢軸旋回す
    る蓋の表面の一つが相互に関節でつながれ、アコーデオ
    ンのように角のある状態で折り畳まれフラップを形成す
    ると共に、 ケーソンの中央の区画の頂部ではそれらの格納位置に角
    度を形成し、それぞれの動的位置では互いに同位置平面
    上のラインに配置される二枚のパネルを有し、 パネルはそれらの延長の位置とそれらの引っ込められ、
    折り畳まれた位置との間でその置換に関してレール又は
    スライド路のようなガイド手段とのそれらの端部で協同
    していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】枢軸旋回する蓋の対応する表面によって支
    持される座席の少なくとも一つがこの座席を垂直方向の
    軸の回りに枢軸旋回できるようにし、座席の前側面の向
    きがその支持している蓋に関して変えられる様にする手
    段によってこの表面上にそれ自体で取り付けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の手段。
JP7203497A 1996-03-25 1997-03-25 座席を支持する一連の可動式床により連続的な床を変換するための装置 Withdrawn JPH1046849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9603662A FR2746435B1 (fr) 1996-03-25 1996-03-25 Dispositif de substitution d'un plancher continu par une serie de planchers mobiles et porteurs de sieges
FR9603662 1996-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046849A true JPH1046849A (ja) 1998-02-17

Family

ID=9490501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203497A Withdrawn JPH1046849A (ja) 1996-03-25 1997-03-25 座席を支持する一連の可動式床により連続的な床を変換するための装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1046849A (ja)
FR (1) FR2746435B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1301108B1 (en) * 2000-07-21 2008-01-16 Gestion Laforest Inc. Removable seats system
ES2272153B1 (es) 2005-03-17 2008-01-01 Figueras International Seating, S.A. Instalacion movil de filas de butacas.
EP2358237B1 (en) * 2008-11-21 2019-09-25 Gestion Laforest Inc. Removable seats system
FR2945564A1 (fr) * 2009-05-13 2010-11-19 Serapid France Dispositif d'agencement d'une salle, notamment d'une salle de spectacle.
FR2960579B1 (fr) * 2010-05-26 2013-04-12 Bernard Fauveau Dispositifs de gradins escamotables et procedes associes
FR3002778B1 (fr) * 2013-03-04 2015-04-03 Sti Serapid Group Salle, en particulier salle de spectacle polyvalente

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379378A (en) * 1981-04-06 1983-04-12 Mcmahan Norman C Auditorium convertible floor
FR2607856B1 (fr) * 1986-12-03 1993-10-08 Chatenay Catherine Structure mobile pour salles de reunions ou de spectacles
FR2687713A1 (fr) * 1992-02-25 1993-08-27 Compagnone Rocco Dispositif et procede pour l'amenagement modifiable de salles de reunions.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2746435A1 (fr) 1997-09-26
FR2746435B1 (fr) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1789680A (en) Amusement device
US8057317B2 (en) Amusement park attraction
US4854092A (en) Mobile structure for meeting halls or auditoriums
JPH1046849A (ja) 座席を支持する一連の可動式床により連続的な床を変換するための装置
US5513990A (en) Realistic motion ride simulator
SE9000438A (ja)
US5018322A (en) Electrically-operated folding stage system
US3168761A (en) Combined axial theater and arena
US20230145458A1 (en) Amusement ride
JP3371585B2 (ja) 大規模イベント施設における多目的用イベントホール形成装置
JPH05501824A (ja) 管状ゴンドラ付き回転遊具
US4207713A (en) Modular space structuration device
EP0292619A2 (en) Mechanical-storage multi-level carpark
JPH07166726A (ja) 多目的イベント施設における可動席装置
JP2664637B2 (ja) シーソ式立体車両格納設備
JPH0721741Y2 (ja) ホール座席格納装置
JP3536271B2 (ja) 車両用昇降装置
JP2588449B2 (ja) 可変床装置
JP3240361B2 (ja) 多目的競技場設備
JPH0431953Y2 (ja)
JPH011870A (ja) 床構造体
JPH0341743Y2 (ja)
JPH0418425Y2 (ja)
JPH0727321Y2 (ja) 移動観覧席の塞ぎ板装置
JPH0437171Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601