JPH1046404A - スポーツソックス - Google Patents

スポーツソックス

Info

Publication number
JPH1046404A
JPH1046404A JP23243796A JP23243796A JPH1046404A JP H1046404 A JPH1046404 A JP H1046404A JP 23243796 A JP23243796 A JP 23243796A JP 23243796 A JP23243796 A JP 23243796A JP H1046404 A JPH1046404 A JP H1046404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sock
yarn
stretchable
socks
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23243796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Ito
茂晴 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO PROD KK
Original Assignee
TOKYO PROD KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO PROD KK filed Critical TOKYO PROD KK
Priority to JP23243796A priority Critical patent/JPH1046404A/ja
Publication of JPH1046404A publication Critical patent/JPH1046404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/02Reinforcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な編み立てでソックスの足に対する締め
付け力に種々の任意の方向性を持たせることにより、あ
たかもテーピング効果を付与したような機能を発揮する
ケガの予防効果を備えたスポーツソックスを提案する。 【解決手段】 踵部を膨出形成することなく全体を伸縮
性の高い弾性糸によりストレートに丸編みしたソックス
であって、踵部となる部位及び爪先部以外の部分には綿
糸等の非伸縮性の糸による非伸縮部をソックスの長さ方
向、円周方向あるいは更に斜め方向に配列するように所
定幅で複数列間欠的に編み込んでなることを特徴とする
スポーツソックス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケガの予防効果や
疲労感の低減効果等があり、種々の運動競技に最適なス
ポーツソックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】運動時のソックスのずり落ちを防止した
り、フィット感を増すために、綿糸で編成するソックス
のうち足首外周部や甲部から土不踏部にかけての円周方
向に所定幅でゴム糸あるいは伸縮性のあるポリウレタン
糸を用いて部分的に締め付けるタイプのものが近時提案
されているが、捻挫等の足関節の内反防止やアキレス腱
の保護などの更に積極的なケガ予防効果のあるソックス
は未だ提案されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、簡単な編み
立てでソックスの足に対する締め付け力に種々の任意の
方向性を持たせることにより、あたかもテーピング効果
を付与したような機能を発揮するケガの予防効果がある
スポーツソックスを提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は踵部を膨
出形成することなく全体をポリウレタン糸等の弾性糸又
はこれにナイロン糸をカバリングしたカバリング弾性糸
でストレートに丸編みしたソックスであって、踵部とな
る部位及び爪先部以外の部分に綿糸等の非伸縮性の糸を
ソックスの長さ方向、円周方向あるいは更に斜め方向に
所定幅で複数列間欠的に編み込んでなるスポーツソック
スに関するものである。
【0005】これにより、ソックス全体は弾性糸によっ
て高い伸縮性があるものの、これを着用すると踵部が膨
出形成されていないので、踵部該当部位を中心にソック
スの長さ方向や甲部方向に強制的に大きく伸長せられ、
また歩いたり走ったりするとその伸縮の度合いは更に大
きくなり、更に甲部から土不踏部への円周方向や足首外
周部も大きく伸長するが、かかる部分には綿糸等の非伸
縮性糸が帯状に一定の方向性を持って間欠的に編み込ま
れているため、特に帯状の該非伸縮性糸の非編み込み部
の存在によって伸長が阻止されるので、この帯状部に特
別に強い締め付け力が付与されることになり、これがテ
ーピング効果を発揮することになる。以下、本発明スポ
ーツソックスの実施形態を図により説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は足に着用前の本発明ソック
スを裏返して踵側から見た説明図、図2は着用状態を示
す側面図であり、1はゴム糸やポリウレタン糸等の弾性
糸又はこれにナイロン糸等によってカバリングしたカバ
リング弾性糸により全体をストレートに単純に丸編みし
たソックス本体であり、編み機の半回転編成によって踵
部を膨出形成するようなことをせず、昔の軍足のように
ストレートな筒状に編成する。2は爪先部、3は上端部
を内側に折返して縫い止めた足口部で、ソックス本体1
全体は極めて伸縮性が高く構成されている。
【0007】4,5,6はそれぞれ綿糸や絹糸,麻糸,
ナイロン糸等の非伸縮性の糸を用いてこれをソックス本
体1の丸編中に追加して円周方向に所定の間隔と幅で糸
をカットすることなく間欠的に編み込むことにより外観
上からは種々の方向に間欠帯状に複数列配列した非伸縮
部で、これを裏返せばソックス本体1の円周方向に所定
の長さでソックス本体1への編み込み部と非編み込み部
が交互に繰り返されることになる(図1参照)。
【0008】4a〜4fはソックスの長さ方向と直交す
る方向に間欠帯状に並列した非伸縮部で、爪先側に最も
近い4aは足裏部(半周)のみに、その上側の4bと4
cは甲部8から土不踏部9方向に一周するようにそれぞ
れ配列され、また踵部7より上方の4d及び4fは円周
方向に一周するように、またその中間の4eは後側半周
のみにそれぞれ配置してある。
【0009】5a,5bはソックス本体1の左右両側面
部となる個所にそれぞれソックスの長さ方向に沿って爪
先部2近傍から足首部10に至るまで複数条配列した帯
状非伸縮部である。
【0010】6a〜6bは甲部8の上方(足首側)から
踵部7となるべき個所を避けるように踵部方向に向かっ
て二股に分かれる帯状非伸縮部であり、ソックスの長さ
方向に対して斜め方向に配列され、この編み込みに際し
てはソックスの長さ方向に所定幅で段階的にずらしてい
くような糸使いを行う。
【0011】しかして、間欠帯状の非伸縮部4,5,6
はソックス本体1の地色とは異なり、かつ互いにも異な
る色の糸を用いて、踵部7となるべき個所や足の左右両
側面となる部分が明確に分かるようにしておき、足の踵
が踵部7に来るようにして着用する。
【0012】これにより、全体が伸縮性に富んだソック
ス本体1はその長さ方向や円周方向に大きく伸長し、特
に踵部7となるべき部分が通常のソックスのように膨出
形成されることなく全体がストレートに筒編みされてい
る関係上、ソックス本体1の後半部が踵部7を中心にし
て特に大きく強制的に伸長せられることになるが、綿糸
等によって編み込まれた各間欠帯状の非伸縮部4,5,
6はソックス本体1ほどには伸長しないので、該帯状部
分だけはその伸長が阻止され、該帯状部分4,5,6に
足に対する強い締め付け力が付与されることとなり、こ
れがテーピング効果と同等の機能を発揮することになる
のである。
【0013】例えば、間欠帯状部4a〜4fは土不踏部
9や足首部10を圧迫することにより疲労回復効果を発
揮したり、ソックス本体1の円周方向への締め付けによ
って捻挫を防止し、またソックス本体1の左右両側面に
配置された帯状部5a、5bは該本体1の長さ方向には
伸長するものの円周方向への伸長が阻止されるので、足
の左右両側にあたかも副木を当てたかのようにソックス
本体1の長さ方向に固くなるので、前記帯状部4と同様
に捻挫防止効果があると共にアキレス腱の保護効果もあ
り、また踵部7を囲むように配置された帯状部6a,6
bも捻挫防止効果を発揮し、帯状部4,6はまた着用時
のソックスのずり落ちも同時に防止することになる。
【0014】
【発明の効果】本発明のソックスは上述のようにしてな
り、伸縮性の高いソックス本体に非伸縮性の糸を用いた
非伸縮部を任意の方向に配列されるように間欠帯状に編
み込むだけでテーピングと同等の効果を発揮させること
ができ、糸使いも丸編み中に非伸縮性糸を追加するだけ
でよいので、編成も容易である。
【0015】なお、実施例図では本発明のソックスは通
常の長さのソックスとしてあるが、ひざ上までの長さの
ロングソックスに適用できることは勿論であり、また非
伸縮性の間欠帯状部の方向や配置は運動の種類によって
異ならしめることができ、これによりテニス,バスケッ
ト,サッカー,陸上競技,ゴルフ,スキー等のスポーツ
に応じた編成配置により最適なスポーツソックスとする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】足に着用前の本発明ソックスを裏返して踵側か
ら見た説明図である。
【図2】着用状態を示す本発明ソックスの側面図であ
る。
【符号の説明】
1−ソックス本体 2−爪先部 3−足口部 4−非伸縮性糸により編み込んだ間欠帯状の非伸縮部 5−非伸縮性糸により編み込んだ間欠帯状の非伸縮部 6−非伸縮性糸により編み込んだ間欠帯状の非伸縮部 7−踵部 8−甲部 9−土不踏部 10−足首部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 踵部を膨出形成することなく全体を伸縮
    性の高い弾性糸によりストレートに丸編みしたソックス
    であって、踵部となる部位及び爪先部以外の部分には綿
    糸等の非伸縮性の糸による非伸縮部をソックスの長さ方
    向、円周方向あるいは更に斜め方向に配列するように所
    定幅で複数列間欠的に編み込んでなることを特徴とする
    スポーツソックス。
  2. 【請求項2】 前記非伸縮部はソックス本体の地色とは
    異なる色とする請求項1記載のスポーツソックス。
JP23243796A 1996-07-30 1996-07-30 スポーツソックス Pending JPH1046404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23243796A JPH1046404A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 スポーツソックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23243796A JPH1046404A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 スポーツソックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1046404A true JPH1046404A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16939258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23243796A Pending JPH1046404A (ja) 1996-07-30 1996-07-30 スポーツソックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1046404A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355101A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Naozumi Tsuda ねんざ抑制ソックス
WO2003101553A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 Onyone Co., Ltd. Vetement de sport
JP2009287151A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Gunze Ltd 靴下
JP2015014062A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 Kbセーレン株式会社 インナーソックス
JP2017197870A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 株式会社シマノ くつ下

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355101A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Naozumi Tsuda ねんざ抑制ソックス
WO2003101553A1 (fr) * 2002-06-03 2003-12-11 Onyone Co., Ltd. Vetement de sport
JP2009287151A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Gunze Ltd 靴下
JP2015014062A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 Kbセーレン株式会社 インナーソックス
JP2017197870A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 株式会社シマノ くつ下

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090737U (ja) テーピングソックス
US7721575B2 (en) Socks
US20120284902A1 (en) Foot wear
US4575954A (en) Shoe construction with foot and ankle restraining means
JP6016360B2 (ja) 下腿用サポーター
US10799414B1 (en) Orthotic ankle garment, and method for stabilizing the lower leg of a wearer
JP2007332469A (ja) 靴下又は筒状の下肢用サポーター
JP3119255U (ja) 靴下
EA033765B1 (ru) Бандаж голеностопного сустава
US20210128338A1 (en) Joint stabilization garments
JP2009299236A (ja) 靴下
JP2009050418A (ja) 足用サポーター
JP3890392B2 (ja) 外反母趾用靴下
JPH1046404A (ja) スポーツソックス
JP7412406B2 (ja) 靴下
KR200297768Y1 (ko) 발목 보호기능을 갖는 양말
JP2003119601A (ja) ソックス
JP2006104599A (ja) 靴下
CN210630660U (zh) 袜子
KR200199790Y1 (ko) 압박 양말
JP2021534336A (ja) 運動ソックスまたは運動包帯
JP2004236811A (ja) 足関節サポーター
JPH0711121Y2 (ja) スポーツ用のくつ下
JP2002266104A (ja) 靴下とその製造方法
JP3103687U (ja) 靴下