JPH1045394A - フォ−クリフト用簡易キャビン - Google Patents

フォ−クリフト用簡易キャビン

Info

Publication number
JPH1045394A
JPH1045394A JP22053696A JP22053696A JPH1045394A JP H1045394 A JPH1045394 A JP H1045394A JP 22053696 A JP22053696 A JP 22053696A JP 22053696 A JP22053696 A JP 22053696A JP H1045394 A JPH1045394 A JP H1045394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabin
forming member
forklift
cabin forming
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22053696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349898B2 (ja
Inventor
Hisami Yamamoto
久美 山本
Toru Hirose
徹 広瀬
Kazumasa Furukura
一正 古倉
Kazufumi Kawashima
一史 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP22053696A priority Critical patent/JP3349898B2/ja
Publication of JPH1045394A publication Critical patent/JPH1045394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349898B2 publication Critical patent/JP3349898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、フォークリフト用簡易キャビンに
関するもので、雨天時や寒冷な気候時であっても温度変
化に対応して変化させ、快適な運転環境を与えることを
目的としたものである。 【構成】 フォークリフトの車体上部に設けたヘッドガ
ードと車体の間で、かつその外周を車体上面、両側面お
よび前後面とに分割し、それぞれの形状をしたビニール
樹脂をファスナ等で連結して、該ビニール樹脂で覆った
キャビンを形成したことを特徴とするフォークリフト用
簡易キャビン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雨天時や寒冷な気候時
であっても温度変化に対応して変化させ、快適な運転環
境を与えるフォークリフト用簡易キャビンに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来は、雨よけや寒冷対策のため、特別
にキャビンを固定形成するか、まったくそのようなキャ
ビンを装着していないかのいずれかの構造であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、キャビ
ンを装着していない構造にあっては、雨天時のフォーク
リフトの運転の際、運転者が雨ガッパを着用して運転し
ていた。また寒い時は、防寒具を着込んで運転をしてい
た。そのため運転者は着膨れ状態となり、運転に最適で
はなかった。
【0004】一方、キャビンを装着していても、乗り降
りがしずらくなり、コスト高となり一般ユーザーでは好
まれていなかった。そこで本願は、乗り降りが容易に行
え、温度変化に対応して変化させ得る構造として視界も
良好に維持でき、しかもユーザーが簡単に取り付け、取
外しができるフォークリフト用簡易キャビンを提供すべ
く案出したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、フォークリフ
トの車体上部に設けたヘッドガードと車体の間で、かつ
その外周をビニール樹脂で覆ったキャビンを形成し、特
に、ヘッドガード上面を覆う天井部、運転席前方を覆う
前面部および運転席側近傍の側面を覆う第1側面部とを
一体形成した第1キャビン形成部材と運転席から遠方の
位置に配され、かつ上記第1キャビン形成部材の天井部
とファスナでもって結合する第2側面部となる第2キャ
ビン形成部材および運転席乗降口を全面に覆う第3キャ
ビン形成部材からなり、その最下端にマグネットシート
を貼付する構成として、上述の課題を解決せんとしたも
のである。
【0006】
【作用】本発明のフォークリフト用簡易キャビンは、フ
ォークリフトの車体上部に設けたヘッドガードと車体の
間で、かつその外周をビニール樹脂で覆ってキャビンを
形成し、さらに第1キャビン形成部材、第2キャビン形
成部材および第3キャビン形成部材とに分割し、それら
の分割した形成部材をファスナやマグネットシートのよ
うな簡単な手段にて脱着可能に接合する構造とし、不要
な場合は、第2形成部材のみとか、第2形成部材と第3
形成部材と一緒に取外しができる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づき説明すると、
図1は本発明をリーチ式フォークリフトに装着した場合
の斜視図で、1はリーチ式フォークリフト、2は該リー
チ式フォークリフト1の車体、3は車体2の上部に固定
されたヘッドガード、4は該車体2の前方に立設したマ
スト、5は該マスト4に沿って上下動し、荷役作業を行
うフォークで、ここでは図示していないリフトブラケッ
トに係止されている。
【0008】本発明の簡易キャビンの構成を図2および
図3にて説明すると、上記ヘッドガード3は車体2の全
面を覆う枠体6および該枠体6を車体2と連結する左右
の支柱7、7からなり、簡易キャビンは上記ヘッドガー
ド3と車体2との間で形成された空間を保持しつつ、そ
の外周を第1キャビン形成部材8と第2キャビン形成部
材9および第3キャビン形成部材10に三分割され、そ
れぞれが互いに簡単に取り付けができ、かく簡単に取外
しができるよう固着している。
【0009】第1キャビン形成部材8は、長方形で、か
つ車体2の後部と一方の側部を切り欠き、枠体6の上面
全部と車体前方側を全面に覆う形状をなし、その最下端
部にはマグネットシート11が離設され、車体2に固着
し、走行時の振れ止めを図っている。
【0010】第2キャビン形成部材9は、一部が湾曲し
た長方形の形状をしたもので、運転席側から離れた側面
を覆う部材で、第1キャビン形成部材8とはファスナ1
2で締着する。また、第2キャビン形成部材9の最下端
部にはマグネットシート11が離設され、車体2に固着
し、走行時の振れ止めを図っている。
【0011】第3キャビン形成部材10は、長方形の形
状で、リーチ式フォークリフトの運転席を上から下まで
覆う部材で、第1キャビン形成部材8とは一定間隔で設
けた複数個のツイストロック13、・・・で着脱自在に
固着され、第3キャビン形成部材10の最下端部にはマ
グネットシート11が離設され、車体2に固着し、走行
時の振れ止めを図るとともに乗り降りの容易化も図って
いる。
【0012】他の実施例として図4に示すカウンタ式フ
ォークリフトに装着する簡易キャビンについて説明する
と、カウンタ式フォークリフトの場合には4つに分割さ
れ、ヘッドガードの上面と前面および後面を覆う第1キ
ャビン形成部材20、側面の一方を全面に覆う第2キャ
ビン形成部材21、他方の側面を運転席側の横側面をの
みを覆う第3キャビン形成部材22および上記運転席側
の横側面をはぶく他の側面を覆う第4キャビン形成部材
23からなり、第2キャビン形成部材21と第4キャビ
ン形成部材23は上記第1キャビン形成部材20とファ
スナ24で締着し、第3キャビン形成部材22とは一定
間隔で設けた複数個のツイストロック25、・・・で着
脱自在に固着され、第2キャビン形成部材21、第3キ
ャビン形成部材22および第4キャビン形成部材23の
最下端部にはマグネットシート26が離設され、車体に
固着し、走行時の振れ止めを図るとともに乗り降りの容
易化も図っている。
【0013】
【効果】本発明は、上述のように、分割したビニールで
できたそれぞれの部材をファスナやツイストロックで着
脱自在に取り付け、かつそれらの部材の最下端部にはマ
グネットシートが離設され、車体に固着する構成とし
て、走行時の振れ止めを図るとともに乗り降りの容易化
を図り、かつ運転者の好みに応じて種々変化させるるこ
とができ、また、視界を悪くすることもなく運転者の作
業環境を著しく向上させるともにコストも非常に安価と
なる顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実際にリーチ式フォークリフトに形成
した場合の斜視図を示す。
【図2】リーチ式フオークリフトの簡易キャビンの装着
関係を示す斜視図である。
【図3】それぞれの部材の形状、取り付け位置を示す斜
視図である。
【図4】カウンタ式フォークリフトの場合のそれぞれの
部材の形状、取り付け位置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 リーチ式フォークリフト 2 車体 3 ヘッドガード 4 マスト 5 フォーク 6 枠体 7 支柱 8 第1キャビン形成部材 9 第2キャビン形成部材 10 第3キャビン形成部材 11 マグネットシート 12 チャック 13 ツイストロック
フロントページの続き (72)発明者 川嶋 一史 京都府長岡京市東神足2丁目1番1号 日 本輸送機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォークリフトの車体上部に設けたヘッ
    ドガードと車体の間で、かつその外周をビニール樹脂で
    覆ったキャビンを形成したことを特徴とするフォークリ
    フト用簡易キャビン。
  2. 【請求項2】 フォークリフトの車体上部に設けたヘッ
    ドガードと車体の間で、かつその外周をビニール樹脂で
    覆ったキャビンを形成したものであって、ヘッドガード
    上面を覆う天井部、運転席前方を覆う前面部および運転
    席側近傍の側面を覆う第1側面部とを一体形成した第1
    キャビン形成部材と運転席から遠方の位置に配され、か
    つ上記第1キャビン形成部材の天井部とファスナでもっ
    て結合する第2側面部となる第2キャビン形成部材およ
    び運転席乗降口を全面に覆う第3キャビン形成部材から
    なり、その最下端にマグネットシートを貼付してなるフ
    ォークリフト用簡易キャビン。
  3. 【請求項3】 カウンタ式フォークリフトに装着する簡
    易キャビンを4つに分割し、ヘッドガードの上面と前面
    および後面を覆う第1キャビン形成部材、側面の一方を
    全面に覆う第2キャビン形成部材、他方の側面を運転席
    側の横側面のみを覆う第3キャビン形成部材および上記
    運転席側の横側面をはぶく他の側面を覆う第4キャビン
    形成部材からなり、第2キャビン形成部材と第4キャビ
    ン形成部材は上記第1キャビン形成部材とファスナで締
    着し、第3キャビン形成部材とは一定間隔で設けた複数
    個のツイストロックで着脱自在に固着され、第2キャビ
    ン形成部材、第3キャビン形成部材および第4キャビン
    形成部材の最下端部にはマグネットシートが離設されて
    なるフォークリフト用簡易キャビン。
JP22053696A 1996-08-02 1996-08-02 フォ−クリフト用簡易キャビン Expired - Fee Related JP3349898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22053696A JP3349898B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 フォ−クリフト用簡易キャビン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22053696A JP3349898B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 フォ−クリフト用簡易キャビン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045394A true JPH1045394A (ja) 1998-02-17
JP3349898B2 JP3349898B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=16752541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22053696A Expired - Fee Related JP3349898B2 (ja) 1996-08-02 1996-08-02 フォ−クリフト用簡易キャビン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349898B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040045254A (ko) * 2002-11-21 2004-06-01 곽양진 카고크레인 접이식 조종석
JP2013019181A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式建設機械

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040045254A (ko) * 2002-11-21 2004-06-01 곽양진 카고크레인 접이식 조종석
JP2013019181A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP3349898B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101479180A (zh) 用于物料搬运车辆的护顶架
US7004533B2 (en) Composite floor for utility vehicle
EP0985595B1 (en) Small four-wheeled vehicle
JPH1045394A (ja) フォ−クリフト用簡易キャビン
JPH0752857A (ja) 車両のウインドシールド付小物入れ
JP3264481B2 (ja) オーダピッキング車の簡易キャビン
IT202000020626A1 (it) Dispositivo a gabbia di sicurezza e veicolo comprendente tale dispositivo
JPH05254473A (ja) 屋根付き軽車両
CN117162917A (zh) 一种组装式多功能汽车侧踏板装置及车辆
JP2598859Y2 (ja) 産業車両の前面カバー
CN2178208Y (zh) 摩托车厢
JP2000225979A (ja) ルーフ付き自動二、三輪車
JP2517703Y2 (ja) 軽車両
JP3943384B2 (ja) キャビンの構造
JPH0224649Y2 (ja)
JP2583192Y2 (ja) 産業車両のヘッドガード
JP3555406B2 (ja) 車体構造
JPS6234872Y2 (ja)
KR19980055618U (ko) 분리 가능한 차량용 투명 커버
JPH0642955Y2 (ja) バイク用屋根付き風防
JP3141277U (ja) 産業車両のキャビンドア係止構造
JP2566561Y2 (ja) キャブオーバ型車両のステアリングコラムカバー装置
JPH046395Y2 (ja)
JPS6223883A (ja) 自動二輪車等の前部灯器類装置
JPH02124388A (ja) 軽車両

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020828

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees