JPH104198A - ハロー注入を有するシリコン上半導体トランジスタ - Google Patents

ハロー注入を有するシリコン上半導体トランジスタ

Info

Publication number
JPH104198A
JPH104198A JP9055947A JP5594797A JPH104198A JP H104198 A JPH104198 A JP H104198A JP 9055947 A JP9055947 A JP 9055947A JP 5594797 A JP5594797 A JP 5594797A JP H104198 A JPH104198 A JP H104198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
source
dopant
transistor
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9055947A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyuu In
ヒュー イン
B Jacobs Jarvis
ビー ジェイコブス ジャーヴィス
W Houston Theodore
ダブリュー ヒューストン セオドア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH104198A publication Critical patent/JPH104198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66265Thin film bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/7317Bipolar thin film transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコン上半導体トランジスタデバイス及び
その製造方法を提供することである。 【解決手段】 絶縁体上半導体トランジスタ(100)
は、半導体サブストレート(32)を覆っている絶縁層
(34)上に形成された半導体メサ(36)を含む。第
1の導電型のソース及びドレイン領域(66、68)が
メサの両端に形成される。第2の導電型のボディノード
(50)が、メサ内のソース領域とドレイン領域との間
に位置している。ゲート絶縁体(40)及びゲート電極
(46)が、ボディノード上に横たわっている。ハロー
注入(54、56)がソース領域及びドレイン領域をボ
ディノードまたはチャネル領域から完全に分離するよう
に配置され、短チャネル効果を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体トランジス
タデバイスに関し、詳しく述べればシリコン上半導体
(セミコンダクタ・オン・シリコン)トランジスタデバ
イスに関する。
【0002】
【従来の技術】絶縁体上半導体(セミコンダクタ・オー
バー・インシュレータ:SOI)技術は、集積回路の分
野において重要性が増加しつつある。SOI技術は、サ
ブストレート上の絶縁層の上に重ねられた半導体材料の
層内にトランジスタを形成させる技術である。SOI構
造に共通する例は、二酸化シリコンの層の上に重ねられ
たシリコンの単結晶層である。従来の絶縁体上半導体
(“SOI”)トランジスタは、絶縁層上に重ねられた
半導体メサを含む。半導体メサは、一方の端にソース領
域を、また他方の端にドレイン領域を有している。ボデ
ィ領域(もしくはボディノード、またはチャネル)が、
ソース領域とドレイン領域との間に配置されている。ソ
ース領域及びドレイン領域は同一の導電型であり、ボデ
ィ領域の導電型とは反対の導電型である。例えばソース
領域及びドレイン領域はn−型材料であり、ボディ領域
はp−型材料である。ソース及びドレイン領域がp−型
材料であり、ボディ領域がn−型材料であるように、こ
れらの材料の型を逆にできることは理解されよう。ソー
ス領域及びドレイン領域は比較的高いドーパント濃度レ
ベルであり、一方ボディ領域は比較的低いドーパント濃
度レベルである。
【0003】絶縁体上半導体トランジスタは、例えば、
メモリデバイス、マイクロプロセッサ、コントローラ、
及び論理アレイのような多くの半導体デバイス応用に使
用することができる。絶縁体上半導体トランジスタをあ
る応用に使用することを考える場合、特定の応用が異な
るトランジスタを要求するかも知れない。若干のトラン
ジスタは長いチャネルを必要とし、他のトランジスタは
短いチャネルを必要とするかも知れない。また、処理変
化が原因でチャネルの長さが若干変化していることもあ
ろう。デバイスを小型化しても、長いチャネルのトラン
ジスタ及び短いチャネルのトランジスタが互いに同一の
しきい値電圧を有していることが重要である。更に、デ
バイスを小型化させた時に、長いチャネルのトランジス
タ及び短いチャネルのトランジスタ内の異なる浮動ボデ
ィの効果をできる限り減少させることも重要である。
【0004】従来の絶縁体上半導体トランジスタは、長
いチャネルのトランジスタと短いチャネルのトランジス
タとでは、しきい値電圧特性が広範に変化し、また浮遊
ゲート効果が発生する。これは特に、短いチャネル長を
ほぼ 0.3μm以下に短縮させた時に然りである。
【0005】
【発明の概要】これらの、及び他の問題は、絶縁体の層
の上に形成された半導体メサを含む絶縁体上半導体トラ
ンジスタによって解消される。第1の導電型のソース及
びドレイン領域が半導体メサ内に形成される。第2の導
電型の、そして第1のドーパントレベルのボディ(また
はチャネル)領域は、半導体メサ内のソース領域とドレ
イン領域との間に配置される。第2の導電型のハロー(
Halo )注入領域が、それぞれソース領域及びドレイン領
域とボディ領域との間に配置される。ハロー注入材料の
ドーパントレベルは、第1のドーパントレベルに実質的
に等しいか、またはそれより高い。本発明は、以下の添
付図面に基づく詳細な説明からより良く理解されよう。
【0006】
【実施例】図1は、絶縁体上半導体トランジスタデバイ
スを製造する開始材料30を示している。半導体サブス
トレート32は、その上に位置する絶縁体34の層を有
している。サブストレート32は、例えばシリコンであ
ることができる。また例えば、二酸化シリコンまたはサ
ファイアを絶縁体34として使用することができる。絶
縁体34は、複数の誘電体層からなることができる。シ
リコンであることができる半導体の層が絶縁体34上に
配置され、メサに形成されている。半導体メサ36は単
結晶である。絶縁体34上にメサ半導体材料36を製造
する方法は幾つか知られている。以下の図1−21は、
MOSFETトランジスタデバイスを製造する例示プロ
セスを表している。この例示プロセスは単なる例に過ぎ
ず、使用できる唯一の製造方法であるとは考えていな
い。
【0007】図2は、デバイス全体を覆って絶縁体38
を成長または堆積させた後のデバイスの断面を示してい
る。絶縁体38は二酸化シリコンであってよい。次に、
図3に示すように、半導体メサ36の上面の絶縁体38
を全てエッチバックして該上面を露出させる。残された
絶縁体38及び層34は半導体のメサ36を他の回路要
素から絶縁し、当該デバイスと他のデバイスとの間のク
ロストークを防ぐ。絶縁されたメサの領域を形成する他
の方法(例えば、LOCOSの使用)が公知である。図
4に示すように、デバイスの上面に注入動作を遂行し、
半導体メサ内にあるレベルのドーパントを確立する。本
例では、n−チャネルMOSFETトランジスタの製造
を開始するためにp−型ドーパントを使用している。適
当なp−型ドーパント材料の例は、ホウ素、ガリウム、
及びインジウムである。ドーパントの量は、チャネル領
域内に得られるドーパントの濃度が比較的低くなるよう
に制御される。低濃度レベルはp−で表され、概ね 10
14/cm3 乃至 1018/cm3 の範囲である。メサ36内
にドーパントレベルを確立した後に、メサの上部を絶縁
体で覆う。
【0008】図5に、全体を絶縁体40の層で覆った後
のデバイスの断面を示す。この絶縁体40の層は、ゲー
ト絶縁体として機能する。以後の図面では、絶縁体領域
38の上を覆う絶縁体40の層の部分は、領域38と一
体に示されている。図6に、導電性材料42の層で全体
を覆った後の例示デバイスを示す。この導電性材料42
は、製造中のMOSFETのゲートになる。図7は、デ
バイスの上面全体にフォトレジスト材料44を堆積させ
ゲートを形成するためのマスクにパターン化した後のデ
バイスを示す。図8は、製造中のMOSFETトランジ
スタの導電性ゲート46を残して導電性材料42の層を
エッチングした後のデバイスを示している。図9は、フ
ォトレジストマスクを除去した後のデバイスを示す。
【0009】図10は、軽くドープされたドレイン(L
DD)形成を行うオプション段階を実行した後の断面で
ある。絶縁体層40を通して、例えば砒素または燐のよ
うなn−型ドーパントを注入する。図10では、得られ
たドーパントの低濃度レベルを記号n−で表しており、
概ね 1014/cm3 乃至 1019/cm3 の範囲である。これ
で製造中のデバイスは、ソース領域48、チャネル領域
50、及びドレイン領域52を有することになり、それ
ぞれのドーパントは全て低濃度である。図11に示すよ
うに、別の注入が行われる。この注入はハロー注入であ
る。ドーパントはp−型ドーパントであり、これは記号
pで表してある中間濃度レベルが得られるように注入さ
れる。この中間濃度レベルは、 1014/cm3 乃至 1019/
cm3 の範囲である。ハロー注入のためのドーパント材
料は、ソース領域48及びドレイン領域52内に存在す
るn−型ドーパント材料よりも拡散し易いように選択さ
れる。例えば、ハロー注入種は、n−型ドーパントとし
ての砒素に対してホウ素であることができる。典型的に
は、バルクプロセスはn−型のソース及びドレイン領域
を形成するのに若干の燐を使用して接合リーケージを低
下させる。これはSOIデバイスに対する制約ではな
い。ハロー注入材料をソース領域48及びドレイン領域
52内に注入した後に、次の焼戻しのような段階によっ
てハロードーパントはチャネル領域50に向かって拡散
させられる。典型的な焼戻しは概ね 700°C乃至 1000
°Cの範囲で数秒乃至数時間にわたることができる。こ
れにより、ハロードーパントは図11に示すハロー注入
領域54及び56を形成する。ハロー領域を形成するの
に使用できる代替プロセスシーケンスは、角度注入の使
用、またはゲート側壁スペーサステップの使用を含むこ
とができる。これらのシーケンスの若干の場合には、ハ
ロー注入種及びソース・ドレイン注入種の相対的な拡散
性は制約されない。ハロー注入領域54及び56は、そ
れぞれ、ソース領域48及びドレイン領域52をチャネ
ル領域から完全に分離する。
【0010】図12において、例えば酸化物または窒化
物のような絶縁体58の層がデバイス全体の上に形成さ
れる。図13は、側壁スペース形成物を残して絶縁体の
層をエッチバックした後のデバイスを示す。次に、図1
4に示すように、別の注入が行われる。この注入は、ソ
ース及びドレイン接合を形成させるためである。n−型
ドーパントが注入されてn+レベルのドーパント濃度が
作られる。このn+濃度レベルは、 1020/cm3 に概ね
等しいか、またはそれより高い濃度を表している。得ら
れたソース接合66及びドレイン接合68は、n+濃度
レベルのn型導電性である。
【0011】図15は、デバイス全体を覆う絶縁体70
の層を示す。図16は、絶縁層内に接触孔を形成させる
ようにパターン化されたフォトレジスト材料72を示
す。図17に示すように、絶縁体はフォトレジストマス
クを通してゲート46、ソース接合66、及びドレイン
領域68の上面までエッチングされる。このようにして
ゲート、ソース及びドレイン接触孔74、76、及び7
8が形成される。図18には、フォトレジストマスク材
料を除去した後の、製造中のMOSFETトランジスタ
が示されている。図19は、導体80の層でデバイスの
上面全体を覆った後のデバイスの断面を示している。こ
の導体80はゲート、ソース及びドレイン接触孔に充填
され、ゲート46、ソース接合66、及びドレイン接合
68と接触している。
【0012】図20に、導体80を覆って、ワードライ
ン(ゲート)、ビットライン(ソース)、及び記憶ノー
ド(ドレイン)接続を形成するようにパターン化されて
いるフォトレジスト材料84を示す。図21は、フォト
レジストマスク外の導体80をエッチングした後の、製
造中のMOSFETトランジスタを示している。ゲート
46、ソース接合66、及びドレイン接合68への接続
が分離されて残っている。フォトレジスト材料84を除
去してしまうと、爾後の製造段階において分離した接続
86、87、及び88を集積回路の他の要素に接続する
ことが可能になる。図1−21に示した例示トランジス
タは対称的であるが、非対称ハローを作成するようにこ
のプロセスを変形することができる(例えば、ハロー注
入がソース側だけであるようにマスクすることができ
る)。
【0013】図22に、完成したMOSFETトランジ
スタ100を動作させるためにバイアス源への接続を示
す。ソース接合66は接地レベルのような参照電圧に接
続され、ドレイン接合はドレイン供給電圧Vddに接続さ
れ、ゲートはゲート電圧Vgに接続されている。図23
に示すように、動作中のデバイスのチャネル電流I対ゲ
ート・ソース電圧Vgs特性は、別々の傾斜した曲線10
2で示すようにドレイン供給電圧Vddの大きさの関数で
ある。各動作条件毎のしきい値電圧は、横軸におけるそ
れぞれの曲線の曲がり付近である。図24は、ハロー注
入を用いて製造されたMOSFETトランジスタによっ
て達成された種々のドレイン・ソース電圧に対するしき
い値電圧の散乱プロットを示している。プロット104
に示すように、0.4 μmより短い短チャネルのトランジ
スタに 2.5Vのドレイン・ソース電圧Vdsを印加した
時、しきい値電圧Vtがほぼ一定で 0.2Vを維持してい
ることに注目されたい。しきい値電圧Vt は、チャネル
長Lが変化しても降下または減少することはない。
【0014】ドレイン・ソース電圧Vdsを低下させて
0.1V及び 0.05 Vにした場合も、チャネル長が短くて
もしきい値電圧Vt は降下または減少しない。実際に
は、チャネル長を 0.3μm以下のように極めて短くする
と、しきい値電圧は若干上昇している。長チャネルしき
い値電圧からのずれは、注入条件及び爾後の熱サイクル
によって決定されるハロー注入によって制御することが
できる。チャネル長及び関心供給電圧の範囲に対するV
t のチャネル長依存性が最小になるように、ハロー注入
を選択することができる。右端縦軸上に示されているプ
ロット106は、比較的長いチャネルデバイスのもので
ある。長チャネルデバイスのためのこれらのプロット
は、中央部に集まって示されている短チャネルデバイス
と同じ条件の下で測定したものである。長チャネルデバ
イスのしきい値電圧Vt と、短チャネルデバイスのしき
い値電圧Vtとが各動作条件では酷似していることに注
目されたい。
【0015】ハロー注入を用いた上記MOSFETの性
能に対して、ハロー注入を用いない従来のデバイスの性
能はは全く異なっている。図25は、図24と同一の動
作条件の下で測定した従来の絶縁体上半導体MOSFE
Tトランジスタのしきい値電圧の散乱プロットである。
長チャネルデバイスのしきい値電圧110が比較的高い
ことに注目されたい。チャネル長がほぼ 0.3μmのよう
に短いデバイスのしきい値電圧は、比較的高く留まって
いる。短めのチャネル長のデバイスのプロットは、チャ
ネル長が短くなるにつれてしきい値電圧が急速に低下す
ることを示している。この傾向は極めて短いチャネル長
まで続くので、実際の使用に際して従来の絶縁体上半導
体MOSFETトランジスタは十分に制御することはで
きない。
【0016】図26は、ハロー注入を用いて製造された
MOSFETトランジスタのサブスレショールド勾配の
散乱プロットである。チャネル長が 0.4μm以下の短チ
ャネルトランジスタのプロット122では、この設計の
場合、低ドレインバイアス(0.05 V−0.1 V)と高ド
レインバイアス( 2.5V)との間のサブスレショールド
勾配の差がほぼ 20 mV/ディケードであることに注目
されたい。図27は、ハロー注入を用いない従来のMO
SFETトランジスタのサブスレショールド勾配の散乱
プロットである。チャネル長が 0.4μm以下の短チャネ
ルトランジスタのプロット132では、低ドレインバイ
アス( 0.05 V−0.1 V)と高ドレインバイアス( 2.5
V)との間のサブスレショールド勾配の差が、ハロー注
入を有する例示MOSFETトランジスタよりも遙かに
大きいことに注目されたい。ハロー注入を用いないMO
SFETトランジスタの場合には、サブスレショールド
勾配の差は、平均で 35 mV/ディケードである。明ら
かにこれは、浮動ボディ効果を示している。浮動ボディ
効果は次の図28に示されている。
【0017】図28は、図22に示したハロー注入を有
するデバイスの、対数チャネル電流logI対ゲート・ソ
ース電圧特性を示している。ハロー注入によって浮動ボ
ディ効果が減少し、曲線140で示すようにドレインバ
イアスが低くても、高くてもサブスレショールド勾配は
見事に一定に保たれている。ハロー注入を有していない
場合には浮動ボディ効果が顕著であり、図28の曲線1
42で示すようにSOI MOSFETデバイスのサブ
スレショールド勾配はドレインバイアスの増加と共に急
速に降下する。図29−49は、ハロー注入を用いたp
−チャネル絶縁体上半導体MOSFETトランジスタの
製造の諸段階の例示シーケンスを示している。これらの
製造段階は、図1−21に関して説明済みのn−チャネ
ルトランジスタの製造段階と類似している。ドーピング
材料は、デバイスの種々領域の異なる極性を考慮しなけ
ればならない。領域の極性は図29−49に明示されて
いる。これらの各図はそれぞれ図1−21と順番に相関
している。CMOSプロセスでは、ハロー注入の使用及
び仕様は、n−チャネル及びp−チャネルトランジスタ
について独立させることができる。異なるハロー仕様
の、またはハローを使用しない、同一の導電型のトラン
ジスタを集積することも可能である。
【0018】図50は、動作のためのバイアス源に相互
接続されたp−チャネル絶縁体上半導体MOSFETト
ランジスタを示す。ソース接合166は接地されてい
る。ゲート146はゲート電圧−Vg に接続され、ドレ
イン接合168はドレイン供給電圧−Vddに接続されて
いる。どのようなセットの動作条件の下であっても、長
チャネル及び短チャネルトランジスタのしきい値電圧V
t は相対的に一貫している。
【0019】上述した絶縁体上半導体MOSFETトラ
ンジスタデバイスの製造の他に、同じ製造プロセスを絶
縁体上半導体バイポーラトランジスタの製造に有利に使
用することができる。これらのバイポーラトランジスタ
デバイス及び製造プロセスを以下に説明する。これらの
デバイス及び製造プロセスを例示するが、他の処理シー
ケンスでも同じ結果が得られることを理解されたい。図
51に、絶縁体上半導体NPNバイポーラトランジスタ
デバイスを製造するための開始材料を示す。半導体サブ
ストレート232は、その上全体に重ねられた絶縁体2
34の層を有している。サブストレート232は、例え
ばシリコンであることができる。これも例として、絶縁
体234には二酸化シリコンまたはサファイアを使用す
ることができる。絶縁体234の上にはシリコンである
ことができる半導体の層が位置決めされ、メサを形成し
ている。半導体メサ236は単結晶である。前述したよ
うに、絶縁体234上にメサ半導体材料236を製造す
る方法は幾つか知られている。
【0020】図51に示すように、デバイスの上部を注
入動作に曝して半導体メサ内にあるレベルのドーパント
を確立する。この例では、p−型ドーパントを使用して
NPNバイポーラトランジスタのp−ベース領域の作成
を開始する。適当なドーパント材料の例は、ホウ素、ガ
リウム、及びインジウムである。ドーパントの量は、チ
ャネル領域内に得られるドーパント濃度が比較的低くな
るように制御される。低濃度レベルはp−で表されてお
り、概ね 1014/cm3 乃至 1018/cm3 の範囲内であ
る。メサ36内にドーパントレベルを確立した後に、メ
サの上部を絶縁体で覆う。図52に、デバイスの上部全
体に絶縁体238を成長または堆積させてから、半導体
メサ236の上面が全て露出するように絶縁体をエッチ
バックした後のデバイスの断面を示す。絶縁体238は
二酸化シリコンであってよい。残された絶縁体238及
び層234が、半導体材料のメサを他の回路要素から絶
縁してこのデバイスと他のデバイスとの間のクロストー
クを防ぐ。全ての上に堆積させた絶縁体240の層も示
されている。
【0021】図53は、フォトレジスト材料244をデ
バイスの上部に堆積させ、エミッタ及びコレクタ領域を
形成するためのマスクにパターン化した後のデバイスを
示している。図54は、エミッタ領域注入266及びコ
レクタ領域注入268を製造するための段階を示す。絶
縁体240層を通して例えば、砒素または燐のようなn
−型ドーパントを注入する。図54には、得られた高濃
度レベルのドーパントを記号n+で示してあり、 1020/
cm3 に概ね等しいかまたはそれ以上の範囲である。こ
れにより、製造中のデバイスはエミッタ領域266、ベ
ース領域250、及びコレクタ領域268を有すること
になる。エミッタ領域266及びコレクタ領域268は
高濃度のn+型ドーパントを有し、ベース領域250は
低濃度のp−型ドーパントを有している。
【0022】図54には、別の注入段階も示されてい
る。この注入はハロー注入である。ドーパントはp−型
ドーパントであり、記号pで示す中間濃度レベルを発生
するように注入される。この中間濃度レベルは 1014/c
3 乃至 1019/cm3 の範囲である。ハロー注入のため
のドーパント材料は、エミッタ領域266及びコレクタ
領域268内に存在するn+型ドーパントよりも拡散性
であるように選択する。代替として、角度注入または多
重スペーサステップを使用してハローを形成することが
できる。ハロー注入材料をエミッタ領域266及びコレ
クタ領域268内に注入した後に、焼戻しのような次の
製造段階によってハロードーパントをベース領域250
に向かって拡散せしめる。これにより、ハロードーパン
トは図54に示すようにハロー注入領域254及び25
6を形成する。ハロー注入領域254及び256が、エ
ミッタ領域266及びコレクタ領域268をそれぞれベ
ース領域250から完全に分離していることに注目され
たい。注入完了の後に、フォトレジストマスク244を
除去する。
【0023】図55では、デバイスの上面全体に酸化物
絶縁体258の層が形成される。図56は、デバイス全
体の上をフォトレジスト材料270で覆う。図57で
は、酸化物層内の接触孔を形成するようにフォトレジス
ト材料270がパターン化されている。図58に示すよ
うに、フォトレジストマスクを通して酸化物をエミッタ
領域266、ベース領域250、及びコレクタ領域26
8の上面までエッチングする。これにより、エミッタ接
触孔274、ベース接触孔276、及びコレクタ接触孔
278が形成される。図59に、フォトレジストマスク
材料を除去して導体280の層をデバイスの上面全体に
堆積させた後の製造中のNPNバイポーラトランジスタ
を示す。この導体280は、エミッタ、ベース及びコレ
クタ接触孔に充填され、エミッタ領域266、ベース接
合250、及びコレクタ領域268と接触する。
【0024】図60に、導体280を覆い、エミッタ、
ベース及びコレクタ接続を形成するようにパターン化さ
れているフォトレジスト材料284を示す。図61は、
フォトレジストマスク外の導体280をエッチングした
後の、製造中のNPNバイボーラトランジスタを示して
いる。エミッタ領域266、ベース領域250、及びコ
レクタ領域268への接続が分離されて残っている。フ
ォトレジスト材料284を除去してしまうと、爾後の製
造段階において分離した接続286、287、及び28
8を集積回路の他の要素に接続することができる。以上
に説明した図51−61は、ハロー注入を有する絶縁体
上半導体NPNバイポーラトランジスタの製造の諸段階
のシーケンスを示している。これらの製造段階は図1−
21に関連して説明したn−チャネルMOSFETトラ
ンジスタの製造段階に類似している。ドーピング材料
は、デバイスの種々の領域の異なる極性を考慮して選択
しなければならない。
【0025】図61は、絶縁体上半導体NPNバイポー
ラトランジスタ200の断面図である。図51−61の
要素、または部分は、図1−21に使用した番号に20
0を付加して( 10 位及び1位は同一)識別している。
その結果、図51−61の製造プロセスによりNPNト
ランジスタ200が得られたのである。n−型エミッタ
領域266は、p−型ベース領域によってn+型コレク
タ領域268から分離されている。導電性エミッタ電極
286はエミッタ領域266と直接接触している。導電
性ベース電極287はベース領域250と直接接触して
いる。コレクタ電極288はコレクタ領域268と直接
接触している。ハロー注入254及び256はそれぞ
れ、エミッタ及びコレクタ領域266及び268をベー
ス領域250から完全に分離している。
【0026】図62に示すように、絶縁体上半導体NP
Nトランジスタ200を動作させるには他のNPNバイ
ポーラトランジスタと同様にバイアスする。例えば、エ
ミッタ領域266は接地電位に接続され、ベース領域2
50はベース入力電圧Vbeに接続され、そしてコレクタ
領域268はコレクタバイアス供給電圧Vceに接続され
る。図63−73は、ハロー注入を有する絶縁体上半導
体PNPバイポーラトランジスタの製造の諸段階のシー
ケンスを示している。これらの製造段階は図51−61
に関連して説明したNPNバイポーラトランジスタの製
造段階に類似している。ドーピング材料は、デバイスの
種々の領域の異なる極性を考慮して選択しなければなら
ない。これらの領域の極性は図63−73に明示してあ
る。これらの各図は、図51−61と順番に相関してい
る。
【0027】図73は、絶縁体上半導体PNPバイポー
ラトランジスタ300を断面図で示している。PNPト
ランジスタ300では、p+型エミッタ領域366は、
n−型ベース領域350によってp+型コレクタ領域3
68から分離されている。導電性エミッタ電極386は
エミッタ領域366と直接接触している。導電性ベース
電極387はベース領域350と直接接触している。コ
レクタ電極388はコレクタ領域368と直接接触して
いる。ハロー注入354及び356はそれぞれ、エミッ
タ領域366及びコレクタ領域368をベース領域35
0から完全に分離している。図74に示すように、絶縁
体上半導体PNPトランジスタ300を動作させるに
は、他のPNPバイポーラトランジスタと同様にバイア
スする。例えばエミッタ領域366は接地電位に接続さ
れ、ベース領域350はベース入力電圧−Vbeに接続さ
れ、そしてコレクタ領域368はコレクタバイアス供給
電圧−Vceに接続される。
【0028】図51−74に関して説明したSOIバイ
ポーラトランジスタのベースを短くすると、動作電圧に
おいてエミッタ/コレクタがベース領域をパンチスルー
するのでこのSOIバイポーラトランジスタは動作しな
くなる。ハロー注入を有していると、エミッタ及びコレ
クタからのパンチスルーを減少させることができ、ベー
スが極めて短いSOIバイポーラトランジスタを作るこ
とが可能である。
【0029】以上の記載に関連して、以下の各項を開示
する。 1.絶縁層と、上記絶縁層に接する第1の表面、及び上
記第1の表面とは反対側の第2の表面を有する半導体メ
サと、を備えているトランジスタであって、上記半導体
メサは、上記半導体メサ内にあって第1の導電型の第1
のソース/ドレイン領域と、上記半導体メサ内にあって
上記第1の導電型の第2のソース/ドレイン領域と、上
記絶縁層に接触し、上記メサの上記第2の表面まで伸
び、上記第1のソース/ドレイン領域と第2のソース/
ドレイン領域との間に位置し、第2の導電型であって第
1のドーパントレベルのボディ領域と、上記第1のソー
ス/ドレイン領域と上記ボディ領域との間に配置されて
いて上記第1のソース/ドレイン領域を上記ボディ領域
から完全に分離し、上記第2の導電型であって上記第1
のドーパントレベルに実質的に等しいか、またはそれよ
り高いドーパントレベルの第1の注入領域と、を備えて
いることを特徴とするトランジスタ。 2.上記第2のソース/ドレイン領域と上記ボディ領域
との間に配置されていて上記第2のソース/ドレイン領
域を上記ボディ領域から完全に分離し、上記第2の導電
型であって上記第1のドーパントレベルに実質的に等し
いか、またはそれより高いドーパントレベルの第2の注
入領域、を更に備えている上記1に記載のトランジス
タ。 3.上記第1の注入領域のための第1のドーパント材料
は、上記ソース/ドレイン領域のための第2のドーパン
ト材料よりも拡散性である上記1に記載のトランジス
タ。 4.上記第1のドーパントは、上記第1のドーパントレ
ベルに実質的に等しいか、またはそれより高いドーパン
トレベルにある上記3に記載のトランジスタ。 5.上記ボディ領域付近に位置決めされているゲート電
極と、上記ゲート電極を上記ボディ領域から分離してい
るゲート絶縁体と、を更に備えている上記1に記載のト
ランジスタ。 6.絶縁層と、上記絶縁層に接するベースを有する半導
体メサと、を備えているトランジスタデバイスであっ
て、上記半導体メサは、上記半導体メサ内にあって第1
の導電型であり、 1020/cm3 に等しいか、またはそれ
より高いドーパントレベルを有する第1のソース/ドレ
イン領域と、上記半導体メサ内にあって上記第1の導電
型であり、 1020/cm3 に等しいか、またはそれより高
いドーパントレベルを有する第2のソース/ドレイン領
域と、上記第1のソース/ドレイン領域と第2のソース
/ドレイン領域との間にあって第2の導電型であり、約
1014/cm3 と約 1018/cm3 との間の範囲の第1のド
ーパントレベルを有するボディ領域と、上記第1のソー
ス/ドレイン領域と上記ボディ領域との間に配置されて
いて上記第1のソース/ドレイン領域を上記ボディ領域
から完全に分離し、上記第2の導電型であって上記第1
のドーパントレベルに等しいか、またはそれより高いド
ーパントレベルの第1の注入領域と、を備えていること
を特徴とするトランジスタデバイス。 7.上記第2のソース/ドレイン領域と上記ボディ領域
との間に配置されていて上記第2のソース/ドレイン領
域を上記ボディ領域から完全に分離し、上記第2の導電
型であって上記第1のドーパントレベルに実質的に等し
いか、またはそれより高いドーパントレベルの第2の注
入領域、を更に備えている上記6に記載のトランジスタ
デバイス。 8.上記第1の注入領域のための第1のドーパント材料
は、上記ソース/ドレイン領域のための第2のドーパン
ト材料よりも拡散性である上記6に記載のトランジスタ
デバイス。 9.上記ボディ領域付近に配置されているゲート電極
と、上記ゲート電極を上記ボディ領域から分離している
ゲート絶縁体と、を更に備えている上記1に記載のトラ
ンジスタ。 10.第1の導電型の第1及び第2のソース/ドレイン
領域と、上記第1及び第2のソース/ドレイン領域の間
に位置決めされ第2の導電型であって第1のドーパント
レベルにドープされているチャネル領域とを有する絶縁
体上シリコントランジスタと、上記第1のソース/ドレ
イン領域と上記チャネル領域との間に形成され、上記第
1のソース/ドレイン領域を上記チャネル領域から完全
に分離している第1のハロー接合構造と、を備えている
ことを特徴とするトランジスタデバイス。 11.上記第2のソース/ドレイン領域と上記チャネル
領域との間に形成され、上記第2のソース/ドレイン領
域を上記チャネル領域から完全に分離している第2のハ
ロー接合構造を更に備えている上記10に記載のトラン
ジスタデバイス。 12.上記第1のハロー接合構造及び上記チャネル領域
は、同一の導電型であり、上記第1のハロー接合構造
は、上記第1のドーパントレベルに実質的に等しいか、
またはそれより高いドーパントレベルを有している上記
10に記載のトランジスタデバイス。 13.上記第1のハロー接合構造内の第1のドーパント
材料は、上記第1及び第2のソース/ドレイン領域内の
第2のドーパント材料よりも拡散性である上記12に記
載のトランジスタデバイス。 14.上記チャネル領域付近に位置決めされているゲー
ト電極と、上記ゲート電極を上記チャネル領域から分離
しているゲート絶縁体と、を更に備えている上記10に
記載のトランジスタデバイス。 15.絶縁層と、上記絶縁層に接する第1の表面、及び
上記第1の表面とは反対側の第2の表面を有する半導体
メサと、を備えているトランジスタデバイスであって、
上記半導体メサは、上記半導体メサ内にあって第1の導
電型の第1のエミッタ/コレクタ領域と、上記半導体メ
サ内にあって上記第1の導電型の第2のエミッタ/コレ
クタ領域と、上記絶縁層に接触し、上記メサの上記第2
の表面まで伸び、上記第1のエミッタ/コレクタ領域の
間に位置し、第2の導電型であって第1のドーパントレ
ベルを有するベース領域と、上記第1のエミッタ/コレ
クタ領域と上記ベース領域との間に配置されていて上記
第1のエミッタ/コレクタ領域を上記ベース領域から完
全に分離し、上記第2の導電型であって上記第1のドー
パントレベルに等しいか、またはそれより高いドーパン
トレベルの第1の注入領域と、を備えていることを特徴
とするトランジスタデバイス。 16.上記第2のエミッタ/コレクタ領域と上記ベース
領域との間に配置されていて上記第2のエミッタ/コレ
クタ領域を上記ベース領域から完全に分離し、上記第2
の導電型であって上記第1のドーパントレベルに実質的
に等しいか、またはそれより高いドーパントレベルの第
2の注入領域を更に備えている上記15に記載のトラン
ジスタデバイス。 17.上記第1の注入領域のための第1のドーパント材
料は、上記エミッタ/コレクタ領域のための第2のドー
パント材料よりも拡散性である上記15に記載のトラン
ジスタデバイス。 18.上記第1のドーパント材料は、上記第1のドーパ
ントレベルに等しいか、またはそれより高い第1のドー
パントレベルにある上記17に記載のトランジスタデバ
イス。 19.上記ベース領域に接続されているベース電極を更
に備えている上記15項に記載のトランジスタデバイ
ス。 20.絶縁層と、上記絶縁層に接するベースを有する半
導体メサと、を備えているトランジスタデバイスであっ
て、上記半導体メサは、上記半導体メサ内にあって第1
の導電型であり、 1020/cm3 に等しいか、またはそれ
より高いドーパントレベルを有する第1のエミッタ/コ
レクタ領域と、上記第1の導電型であり、 1020/cm3
に等しいか、またはそれより高いドーパントレベルを有
する第2のエミッタ/コレクタ領域と、上記エミッタ/
コレクタ領域の間にあって第2の導電型であり、約 10
14/cm 3 と約 1018/cm3 との間の範囲の第1のドー
パントレベルを有するベース領域と、上記エミッタ領域
と上記ベース領域との間に配置されていて上記エミッタ
領域を上記ベース領域から完全に分離し、上記第2の導
電型であって上記第1のドーパントレベルに等しいか、
またはそれより高いドーパントレベルの第1の注入領域
と、を備えていることを特徴とするトランジスタデバイ
ス。 21.上記コレクタ領域と上記ベース領域との間に配置
されていて上記コレクタ領域を上記ベース領域から完全
に分離し、上記第2の導電型であって上記第1のドーパ
ントレベルに等しいか、またはそれより高いドーパント
レベルの第2の注入領域を更に備えている上記20に記
載のトランジスタデバイス。 22.上記第1の注入領域のための第1のドーパント材
料は、上記エミッタ/コレクタ領域のための第2のドー
パント材料よりも拡散性である上記20に記載のトラン
ジスタデバイス。 23.上記ベース領域に接続されているベース電極を更
に備えている上記20項に記載のトランジスタデバイ
ス。 24.エミッタ領域、コレクタ領域、及びベース領域を
有する絶縁体上シリコントランジスタを備え、上記エミ
ッタ領域及びコレクタ領域は、第1の導電型であり、上
記ベース領域は、上記エミッタ領域とコレクタ領域との
間に位置決めされ、第2の導電型であって第1のドーパ
ントレベルにドープされており、上記エミッタ領域及び
コレクタ領域と上記ベース領域との間に形成され、上記
エミッタ領域及びコレクタ領域を上記ベース領域から完
全に分離しているハロー接合構造を更に備えていること
を特徴とするトランジスタデバイス。 25.上記ハロー接合構造及び上記ベース領域は同一の
導電型であり、上記ハロー接合構造は、上記第1のドー
パントレベルに等しいか、またはそれより高いドーパン
トレベルを有している上記24に記載のトランジスタデ
バイス。 26.上記ハロー接合構造内の第1のドーパント材料
は、上記エミッタ及びコレクタ領域内の第2のドーパン
ト材料よりも拡散性である上記25に記載のトランジス
タデバイス。 27.上記ベース領域に接続されているベース電極を更
に備えている上記24項に記載のトランジスタデバイ
ス。 28.絶縁体上半導体トランジスタデバイスを製造する
方法であって、 a.サブストレート上に横たわる絶縁層上に半導体メサ
を作る段階と、 b.上記半導体メサ内に第1の導電型のチャネル領域ド
ーパントを注入する段階と、 c.上記半導体メサ上にゲート絶縁体及びゲートを作る
段階と、 d.上記半導体メサのソース領域及びドレイン領域内に
第2の導電型の低密度ドーパントを注入する段階と、 e.上記半導体メサの上記ソース領域及びドレイン領域
内に第1の導電型のドーパントを注入する段階と、 f.上記ソース領域及びドレイン領域内に第2の導電型
の高レベル濃度ドーパントを注入する段階と、 g.上記ソース領域及びドレイン領域内の上記第1の導
電型のドーパントを上記第2の導電型のドーパントの拡
散よりも早く上記チャネル領域に向かって拡散させ、上
記ソース領域及びドレイン領域と上記チャネル領域との
間にハロー注入を形成させる段階と、を備えていること
を特徴とする方法。 29.上記拡散段階は、時間単位の持続時間にわたって
ある範囲の摂氏温度で上記デバイスを焼戻す段階を含む
上記28に記載の方法。 30.上記拡散段階は、上記デバイスを十分に加熱して
上記ソース領域及びドレイン領域内の上記第1の導電型
ドーパントを上記チャネル領域に向かって拡散させるこ
とを含む段階を通して上記デバイスを更に処理する段階
を含む上記28に記載の方法。 31.絶縁体上半導体トランジスタデバイスを製造する
方法であって、 a.サブストレート上に横たわる絶縁層上に半導体メサ
を作る段階と、 b.上記半導体メサ内に第1の導電型のチャネル領域ド
ーパントを注入する段階と、 c.上記半導体メサ上にゲート絶縁体及びゲートを作る
段階と、 d.上記半導体メサのソース領域及びドレイン領域内に
第1の導電型のハロー注入ドーパントを注入する段階
と、 e.上記ソース領域及びドレイン領域内に第2の導電型
のドーパントを注入する段階と、 f.上記ソース領域及びドレイン領域内の上記第1の導
電型のドーパントを上記第2の導電型のドーパントの拡
散よりも早く上記チャネル領域に向かって拡散させ、上
記ソース領域及びドレイン領域を上記チャネル領域から
分離するハロー注入を形成させる段階と、を備えている
ことを特徴とする方法。 32.上記拡散段階は、時間単位の持続時間にわたって
ある範囲の摂氏温度で上記デバイスを焼戻す段階を含む
上記31に記載の方法。 33.上記拡散段階は、上記デバイスを十分に加熱して
上記ソース領域及びドレイン領域内の上記第1の導電型
ドーパントを上記チャネル領域に向かって拡散させるこ
とを含む段階を通して上記デバイスを更に処理する段階
を含む上記31に記載の方法。 34.絶縁体上半導体トランジスタデバイスを製造する
方法であって、 a.サブストレート上に横たわる絶縁層上に半導体メサ
を作る段階と、 b.上記半導体メサ内に第1の導電型のベース領域ドー
パントを注入する段階と、 c.上記半導体メサ上にエミッタ領域及びコレクタ領域
を形成するためのマスクを作る段階と、 d.上記半導体メサのエミッタ領域及びコレクタ領域内
に第1の導電型のハロー注入ドーパントを注入する段階
と、 e.上記エミッタ領域及びコレクタ領域内に第2の導電
型のドーパントを注入する段階と、 f.上記エミッタ領域及びコレクタ領域内の上記第1の
導電型のドーパントを上記第2の導電型のドーパントの
拡散よりも早く上記ベース領域に向かって拡散させ、上
記エミッタ領域及びコレクタ領域を上記ベース領域から
完全に分離するハロー注入を形成させる段階と、を備え
ていることを特徴とする方法。 35.上記拡散段階は、時間単位の持続時間にわたって
ある範囲の摂氏温度で上記デバイスを焼戻す段階を含む
上記34に記載の方法。 36.上記拡散段階は、上記デバイスを十分に加熱して
上記エミッタ領域及びコレクタ領域内の上記第1の導電
型ドーパントを上記ベース領域に向かって拡散させるこ
とを含む段階を通して上記デバイスを更に処理する段階
を含む上記34に記載の方法。 37.絶縁体上半導体トランジスタ(100)は、半導
体サブストレート(32)を覆っている絶縁層(34)
上に形成された半導体メサ(36)を含む。第1の導電
型のソース及びドレイン領域(66、68)がメサの両
端に形成される。第2の導電型のボディノード(50)
が、メサ内のソース領域とドレイン領域との間に位置し
ている。ゲート絶縁体(40)及びゲート電極(46)
が、ボディノード上に横たわっている。ハロー注入(5
4、56)がソース領域及びドレイン領域をボディノー
ドまたはチャネル領域から完全に分離するように配置さ
れ、短チャネル効果を改善する。このトランジスタは、
パスゲートとして、及びDRAMにおける周辺トランジ
スタとして有用であり、またディジタル及びアナログ応
用に、及び小電力応用に有用である。
【0030】以上に、本発明を実現する種々の絶縁体上
半導体トランジスタデバイス、及びそれらを製造する方
法を説明した。これらの実施例及び方法は、これらから
明白にされた他のものと共に、特許請求の範囲内にある
ものと理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】集積回路の一部の断面図であって、絶縁体上半
導体トランジスタを製造する開始材料を示している。
【図2】図1の開始材料に対して遂行される最初の段階
を示す図である。
【図3】図2の次の段階を示す図である。
【図4】図3の次の段階を示す図である。
【図5】図4の次の段階を示す図である。
【図6】図5の次の段階を示す図である。
【図7】図6の次の段階を示す図である。
【図8】図7の次の段階を示す図である。
【図9】図8の次の段階を示す図である。
【図10】図9の次の段階を示す図である。
【図11】図10の次の段階を示す図である。
【図12】図11の次の段階を示す図である。
【図13】図12の次の段階を示す図である。
【図14】図13の次の段階を示す図である。
【図15】図14の次の段階を示す図である。
【図16】図15の次の段階を示す図である。
【図17】図16の次の段階を示す図である。
【図18】図17の次の段階を示す図である。
【図19】図18の次の段階を示す図である。
【図20】図19の次の段階を示す図である。
【図21】絶縁体上半導体トランジスタを製造する最終
段階を示す図である。
【図22】絶縁体上半導体トランジスタを動作させるた
めの電圧源に接続されたトランジスタを示す図である。
【図23】絶縁体上半導体トランジスタの動作特性曲線
である。
【図24】3つの異なるソース・ドレイン電圧に対す
る、ハロー注入を有する絶縁体上半導体トランジスタの
しきい値電圧(Vt )対チャネル長(L)の散乱プロッ
トである。
【図25】3つの異なるソース・ドレイン電圧に対す
る、ハロー注入を有していない絶縁体上半導体トランジ
スタのしきい値電圧(Vt )対チャネル長(L)の散乱
プロットである。
【図26】3つの異なるソース・ドレイン電圧に対す
る、ハロー注入を有する絶縁体上半導体トランジスタの
サブシュレショルド勾配対チャネル長(L)の散乱プロ
ットである。
【図27】3つの異なるソース・ドレイン電圧に対す
る、ハロー注入を有していない絶縁体上半導体トランジ
スタのサブシュレショルド勾配対チャネル長(L)の散
乱プロットである。
【図28】絶縁体上半導体トランジスタの別の動作特性
曲線である。
【図29】集積回路の一部の断面図であって、別の絶縁
体上半導体トランジスタを製造する開始材料を示してい
る。
【図30】図29の開始材料に対して遂行される最初の
段階を示す図である。
【図31】図30の次の段階を示す図である。
【図32】図31の次の段階を示す図である。
【図33】図2の次の段階を示す図である。
【図34】図33の次の段階を示す図である。
【図35】図34の次の段階を示す図である。
【図36】図35の次の段階を示す図である。
【図37】図36の次の段階を示す図である。
【図38】図37の次の段階を示す図である。
【図39】図38の次の段階を示す図である。
【図40】図39の次の段階を示す図である。
【図41】図40の次の段階を示す図である。
【図42】図41の次の段階を示す図である。
【図43】図42の次の段階を示す図である。
【図44】図43の次の段階を示す図である。
【図45】図44の次の段階を示す図である。
【図46】図45の次の段階を示す図である。
【図47】図46の次の段階を示す図である。
【図48】図47の次の段階を示す図である。
【図49】別の絶縁体上半導体トランジスタを製造する
最終段階を示す図である。
【図50】別の絶縁体上半導体トランジスタを動作させ
るための電圧源に接続されたトランジスタを示す図であ
る。
【図51】集積回路の一部の断面図であって、別の絶縁
体上半導体トランジスタを製造する開始材料を示してい
る。
【図52】図51の開始材料に対して遂行される最初の
段階を示す図である。
【図53】図52の次の段階を示す図である。
【図54】図53の次の段階を示す図である。
【図55】図54の次の段階を示す図である。
【図56】図55の次の段階を示す図である。
【図57】図56の次の段階を示す図である。
【図58】図57の次の段階を示す図である。
【図59】図58の次の段階を示す図である。
【図60】図59の次の段階を示す図である。
【図61】別の絶縁体上半導体トランジスタを製造する
最終段階を示す図である。
【図62】絶縁体上半導体トランジスタを動作させるた
めの電圧源に接続されたトランジスタを示す図である。
【図63】集積回路の一部の断面図であって、更に別の
絶縁体上半導体トランジスタを製造する開始材料を示し
ている。
【図64】図63の開始材料に対して遂行される最初の
段階を示す図である。
【図65】図64の次の段階を示す図である。
【図66】図65の次の段階を示す図である。
【図67】図66の次の段階を示す図である。
【図68】図67の次の段階を示す図である。
【図69】図68の次の段階を示す図である。
【図70】図69の次の段階を示す図である。
【図71】図70の次の段階を示す図である。
【図72】図71の次の段階を示す図である。
【図73】別の絶縁体上半導体トランジスタを製造する
最終段階を示す図である。
【図74】絶縁体上半導体トランジスタを動作させるた
めの電圧源に接続されたトランジスタを示す図である。
【符号の説明】
30 開始材料 32、232 半導体サブストレート 34、38、40、58、70、234、238、24
0、258 絶縁体 36、236 半導体メサ 42 導電性材料 44、72、84、244、270、284 フォトレ
ジスト 46、146 ゲート 48 ソース領域 50 チャネル領域 52 ドレイン領域 54、56、254、256、354、356 ハロー
注入領域 66、166 ソース接合 68、168 ドレイン接合 74 ゲート接触孔 76 ソース接触孔 78 ドレイン接触孔 80、280 導体 86 87、88、286、287、288 接続 100 MOSFETトランジスタ 200 NPNバイポーラトランジスタ 250 ベース領域 266 エミッタ領域 268 コレクタ領域 274 エミッタ接触孔 276 ベース接触孔 278 コレクタ接触孔 300 PNPバイポーラトランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336 H01L 29/78 617A (72)発明者 セオドア ダブリュー ヒューストン アメリカ合衆国 テキサス州 75080 リ チャードソン オーパル レーン 627

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層と、 上記絶縁層に接する第1の表面、及び上記第1の表面と
    は反対側の第2の表面を有する半導体メサと、を備えて
    いるトランジスタであって、上記半導体メサは、 上記半導体メサ内にあって第1の導電型の第1のソース
    /ドレイン領域と、 上記半導体メサ内にあって上記第1の導電型の第2のソ
    ース/ドレイン領域と、 上記絶縁層に接触し、上記メサの上記第2の表面まで伸
    び、上記第1のソース/ドレイン領域と第2のソース/
    ドレイン領域との間に位置し、第2の導電型であって第
    1のドーパントレベルのボディ領域と、 上記第1のソース/ドレイン領域と上記ボディ領域との
    間に配置されていて上記第1のソース/ドレイン領域を
    上記ボディ領域から完全に分離し、上記第2の導電型で
    あって上記第1のドーパントレベルに実質的に等しい
    か、またはそれより高いドーパントレベルの第1の注入
    領域と、を備えていることを特徴とするトランジスタ。
  2. 【請求項2】 絶縁体上半導体トランジスタデバイスを
    製造する方法であって、 a.サブストレート上に横たわる絶縁層上に半導体メサ
    を作る段階と、 b.上記半導体メサ内に第1の導電型のチャネル領域ド
    ーパントを注入する段階と、 c.上記半導体メサ上にゲート絶縁体及びゲートを作る
    段階と、 d.上記半導体メサのソース領域及びドレイン領域内に
    第2の導電型の低密度ドーパントを注入する段階と、 e.上記半導体メサの上記ソース領域及びドレイン領域
    内に第1の導電型のドーパントを注入する段階と、 f.上記ソース領域及びドレイン領域内に第2の導電型
    の高レベル濃度ドーパントを注入する段階と、 g.上記ソース領域及びドレイン領域内の上記第1の導
    電型のドーパントを上記第2の導電型のドーパントの拡
    散よりも早く上記チャネル領域に向かって拡散させ、上
    記ソース領域及びドレイン領域と上記チャネル領域との
    間にハロー注入を形成させる段階と、を備えていること
    を特徴とする方法。
JP9055947A 1996-03-13 1997-03-11 ハロー注入を有するシリコン上半導体トランジスタ Pending JPH104198A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1336496P 1996-03-13 1996-03-13
US60/013364 1996-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104198A true JPH104198A (ja) 1998-01-06

Family

ID=21759592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9055947A Pending JPH104198A (ja) 1996-03-13 1997-03-11 ハロー注入を有するシリコン上半導体トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5936278A (ja)
JP (1) JPH104198A (ja)
TW (1) TW432634B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040108A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Toppoly Optoelectronics Corp Ldd構造を有する薄膜トランジスタとその製造方法
JP2005528810A (ja) * 2002-08-23 2005-09-22 インテル コーポレイション トリゲート・デバイス及び製造方法
JP2007214495A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7485923B2 (en) 2001-10-02 2009-02-03 Nec Corporation SOI semiconductor device with improved halo region and manufacturing method of the same
US9368583B2 (en) 2005-02-23 2016-06-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417550B1 (en) * 1996-08-30 2002-07-09 Altera Corporation High voltage MOS devices with high gated-diode breakdown voltage and punch-through voltage
US6337500B1 (en) * 1997-06-19 2002-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US6680223B1 (en) * 1997-09-23 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6121660A (en) * 1997-09-23 2000-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Channel etch type bottom gate semiconductor device
US6013930A (en) 1997-09-24 2000-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having laminated source and drain regions and method for producing the same
US6218219B1 (en) 1997-09-29 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and fabrication method thereof
US6774001B2 (en) * 1998-10-13 2004-08-10 Stmicroelectronics, Inc. Self-aligned gate and method
US6225229B1 (en) * 1999-05-24 2001-05-01 Advanced Micro Devices, Inc. Removable photoresist spacers in CMOS transistor fabrication
US6686629B1 (en) * 1999-08-18 2004-02-03 International Business Machines Corporation SOI MOSFETS exhibiting reduced floating-body effects
GB2362030A (en) * 1999-11-12 2001-11-07 Lucent Technologies Inc Method of fabricating a halo structure in an integrated circuit for reduced size transistors
EP1102327B1 (en) * 1999-11-15 2007-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Field effect semiconductor device
US6429482B1 (en) * 2000-06-08 2002-08-06 International Business Machines Corporation Halo-free non-rectifying contact on chip with halo source/drain diffusion
US6509241B2 (en) * 2000-12-12 2003-01-21 International Business Machines Corporation Process for fabricating an MOS device having highly-localized halo regions
JP2002185008A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ
JP3982218B2 (ja) * 2001-02-07 2007-09-26 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6645795B2 (en) * 2001-05-03 2003-11-11 International Business Machines Corporation Polysilicon doped transistor using silicon-on-insulator and double silicon-on-insulator
US20040201067A1 (en) * 2002-07-08 2004-10-14 Toppoly Optoelectronics Corp. LLD structure of thin film transistor
US20040201068A1 (en) * 2002-10-02 2004-10-14 Toppoly Optoelectronics Corp. Process for producing thin film transistor
KR100602113B1 (ko) * 2003-12-31 2006-07-19 동부일렉트로닉스 주식회사 트랜지스터 및 그의 제조 방법
JP3898715B2 (ja) * 2004-09-09 2007-03-28 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP4965072B2 (ja) * 2004-12-01 2012-07-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 Soi半導体装置の製造方法
JP2006173538A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
TW200627643A (en) * 2005-01-19 2006-08-01 Quanta Display Inc A method for manufacturing a thin film transistor
US7453122B2 (en) * 2005-02-08 2008-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. SOI MOSFET device with reduced polysilicon loading on active area
JP2007165541A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
DE102006062830B4 (de) * 2006-05-11 2015-08-06 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Thyristors
US7808039B2 (en) * 2008-04-09 2010-10-05 International Business Machines Corporation SOI transistor with merged lateral bipolar transistor
KR20100040031A (ko) * 2008-10-09 2010-04-19 삼성전자주식회사 트랜지스터, 상기 트랜지스터의 형성방법 및 상기 트랜지스터를 가지는 반도체 메모리 셀
US9343300B1 (en) 2015-04-15 2016-05-17 Globalfoundries Inc. Methods of forming source/drain regions for a PMOS transistor device with a germanium-containing channel region
US9673307B1 (en) * 2016-04-13 2017-06-06 International Business Machines Corporation Lateral bipolar junction transistor with abrupt junction and compound buried oxide
US9947778B2 (en) 2016-07-15 2018-04-17 International Business Machines Corporation Lateral bipolar junction transistor with controlled junction
US10868108B2 (en) 2018-06-27 2020-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device having high voltage lateral capacitor and manufacturing method thereof
US11652142B2 (en) 2021-09-22 2023-05-16 Globalfoundries U.S. Inc. Lateral bipolar junction transistors having an emitter extension and a halo region
US11894450B2 (en) 2021-11-18 2024-02-06 Globalfoundries U.S. Inc. Lateral bipolar transistor with emitter and collector regions including portions within In-insulator layer cavities and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965213A (en) * 1988-02-01 1990-10-23 Texas Instruments Incorporated Silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
US4899202A (en) * 1988-07-08 1990-02-06 Texas Instruments Incorporated High performance silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
US5160989A (en) * 1989-06-13 1992-11-03 Texas Instruments Incorporated Extended body contact for semiconductor over insulator transistor
US5185280A (en) * 1991-01-29 1993-02-09 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating a soi transistor with pocket implant and body-to-source (bts) contact
US5359219A (en) * 1992-12-04 1994-10-25 Texas Instruments Incorporated Silicon on insulator device comprising improved substrate doping
US5656844A (en) * 1995-07-27 1997-08-12 Motorola, Inc. Semiconductor-on-insulator transistor having a doping profile for fully-depleted operation

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485923B2 (en) 2001-10-02 2009-02-03 Nec Corporation SOI semiconductor device with improved halo region and manufacturing method of the same
JP2004040108A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Toppoly Optoelectronics Corp Ldd構造を有する薄膜トランジスタとその製造方法
JP2005528810A (ja) * 2002-08-23 2005-09-22 インテル コーポレイション トリゲート・デバイス及び製造方法
JP2009182360A (ja) * 2002-08-23 2009-08-13 Intel Corp トリゲート・デバイス及び製造方法
JP2014131085A (ja) * 2002-08-23 2014-07-10 Intel Corp トリゲート・デバイス及び製造方法
JP2017041656A (ja) * 2002-08-23 2017-02-23 インテル コーポレイション トリゲート・デバイス及び製造方法
US9368583B2 (en) 2005-02-23 2016-06-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US9614083B2 (en) 2005-02-23 2017-04-04 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US9748391B2 (en) 2005-02-23 2017-08-29 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US10121897B2 (en) 2005-02-23 2018-11-06 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
JP2007214495A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW432634B (en) 2001-05-01
US5936278A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH104198A (ja) ハロー注入を有するシリコン上半導体トランジスタ
US4637125A (en) Method for making a semiconductor integrated device including bipolar transistor and CMOS transistor
US5717241A (en) Gate controlled lateral bipolar junction transistor
US4965220A (en) Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device comprising an MOS transistor and a bipolar transistor
US5294823A (en) SOI BICMOS process
KR100223098B1 (ko) Bicmos 디바이스 및 그 제조방법
US5087580A (en) Self-aligned bipolar transistor structure and fabrication process
KR100230610B1 (ko) 자기정렬된 웰탭을 지니는 bicmos 디바이스 및 그 제조방법
US6780725B2 (en) Method for forming a semiconductor device including forming vertical npn and pnp transistors by exposing the epitaxial layer, forming a monocrystal layer and adjusting the impurity concentration in the epitaxial layer
EP0435257B1 (en) Fabrication method for biMOS semiconductor device with improved speed and reliability
KR940702647A (ko) 높은 얼리전압, 고주파성능 및 고항복전압 특성을 구비한 상보형 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법(complementary bipolar transistors having high early voltage, high frezuency performance and high breakdown voltage characteristics and method of making same)
US7009259B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating same
JPH0226063A (ja) トレンチ・トランジスタ構造体及びその製造方法
US6249031B1 (en) High gain lateral PNP and NPN bipolar transistor and process compatible with CMOS for making BiCMOS circuits
US5648279A (en) Method of manufacturing bipolar transistor having emitter region and external base region formed in self alignment manner
US20030080394A1 (en) Control of dopant diffusion from polysilicon emitters in bipolar integrated circuits
JPH04226064A (ja) 半導体装置用の相互接続体及びその製造方法
US6362025B1 (en) Method of manufacturing a vertical-channel MOSFET
KR870009491A (ko) 반도체 디바이스(device)
US20090114950A1 (en) Semiconductor Device and Method of Manufacturing such a Device
US5837590A (en) Isolated vertical PNP transistor without required buried layer
KR970000425B1 (ko) BiCMOS형 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조방법
US6551869B1 (en) Lateral PNP and method of manufacture
KR100266694B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR930010118B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080707