JPH1041293A - シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置 - Google Patents

シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置

Info

Publication number
JPH1041293A
JPH1041293A JP19620696A JP19620696A JPH1041293A JP H1041293 A JPH1041293 A JP H1041293A JP 19620696 A JP19620696 A JP 19620696A JP 19620696 A JP19620696 A JP 19620696A JP H1041293 A JPH1041293 A JP H1041293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
coating
forming
silane
based film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19620696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yamamoto
靖浩 山本
Hiroyuki Morishima
浩之 森嶋
Takenori Narita
武憲 成田
Shigeru Nobe
茂 野部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP19620696A priority Critical patent/JPH1041293A/ja
Publication of JPH1041293A publication Critical patent/JPH1041293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平坦性の良好なシリカ系被膜形成用塗布液、
その製造方法、シリカ系被膜及びこのシリカ系被膜を有
する半導体装置を提供する。 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 (式中Rは炭素数1〜4のアルキル基又はアリール基、
R′は炭素数1〜4のアルキル基であり、これらの基の
水素は炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されていても
よく、nは2〜4の整数を示す)で表されるアルコキシ
シラン化合物の少なくとも1種を溶媒中で加水分解縮重
合させてシロキサンポリマーを合成する際に沸点200
℃以上の有機溶媒を1種類以上用い、加水分解反応の結
果生成するアルコールを含め溶媒を2種類以上とするこ
とを特徴とするシリカ系被膜形成用塗布液の製造方法、
この製造方法により得られたシリカ系被膜形成用塗布
液、このシリカ系被膜形成用塗布液を基板上に塗布し、
50〜250℃で乾燥した後、窒素雰囲気下260〜6
00℃で加熱硬化されてなるシリカ系被膜及びこのシリ
カ系被膜の形成された半導体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシリカ系被膜形成用
塗布液、この塗布液の製造法、シリカ系被膜および半導
体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化にともない配線幅
が細くなり、かつその間隙は狭くなり、配線は多層化が
進んでいる。このため、上層の配線に断線が生じたり、
またリソグラフィ工程においてフォーカスマージンの確
保が困難になってきている。これらの問題を解決するた
め、配線の層間絶縁膜による平坦化が重要な技術になっ
てきている。層間絶縁膜による平坦化法としては、バイ
アススパッタ法、CVD(Chemical Vaper Depositio
n)法、CMP(Chemical Mechanical Polishing)法な
どが検討されている。しかし、量産性、平坦性などの観
点から、シリカ系被膜形成用塗布液をウエハ上に回転塗
布し、加熱硬化させることによりシリカ系被膜を形成す
るSOG(Spin On Glass)法が広く用いられている。
このシリカ系被膜形成用塗布液は、アルコキシシラン化
合物を溶媒中、触媒の存在下、水を添加してアルコキシ
基を加水分解し、縮重合させて製造されたポリシロキサ
ン溶液が多く用いられる。このシリカ系被膜形成用塗布
液により形成されたシリカ系被膜を層間絶縁膜に適用す
る場合、エッチバック処理を行い、膜の上下をCVDに
よる酸化ケイ素系膜で挟んだ3層構造で用いられる。
【0003】しかし、近年増々配線の多層化の要求が高
まり、また微細配線加工プロセスでのフォーカスマージ
ン向上の要求から従来のシリカ系被膜形成用塗布液を用
いた平坦化技術に替わるより広域平坦化に優れた新たな
平坦化技術が不可欠となってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】請求項1における発明
は、平坦性の良好なシリカ系被膜形成用塗布液の製造方
法を提供するものである。請求項2における発明は、平
坦性の良好なシリカ系被膜形成用塗布液を提供するもの
である。請求項3における発明は、平坦性の良好なシリ
カ系被膜を提供するものである。請求項4における発明
は、このシリカ系被膜を有する半導体装置を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
【化2】 (式中Rは炭素数1〜4のアルキル基又はアリール基、
R′は炭素数1〜4のアルキル基であり、これらの基の
水素は炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されていても
よく、nは2〜4の整数を示す)で表されるアルコキシ
シラン化合物の少なくとも1種を溶媒中で加水分解縮重
合させてシロキサンポリマーを合成する際に沸点200
℃以上の有機溶媒を1種類以上用い、加水分解反応の結
果生成するアルコールを含め溶媒を2種類以上とするこ
とを特徴とするシリカ系被膜形成用塗布液の製造方法に
関する。
【0006】また、本発明は、前記製造方法により得ら
れたシリカ系被膜形成用塗布液に関する。また、本発明
は、前記シリカ系被膜形成用塗布液を基板上に塗布し、
50〜250℃で乾燥した後、窒素雰囲気下260〜6
00℃で加熱硬化されてなるシリカ系被膜に関する。ま
た、本発明は、前記シリカ系被膜の形成された半導体装
置に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる前記一般式
(I)で表されるアルコキシシラン化合物としては一般
式(II)、(III)または(IV)
【化3】 (式中R及びR′は前記と同じ)で表される化合物が挙
げられる。ここでRとR′とがアルキル基である場合
は、同一でも異なってもよい。このアルキル基として
は、メチル基、エチル基、イソプロピル基、ノルマルプ
ロピル基、イソブトキシ基等がある。
【0008】一般式(II)で表されるテトラアルコキシ
シラン化合物の具体例としては、テトラメトキシシラ
ン、テトラエトキシシラン、テトラノルマルプロポキシ
シラン、テトライソプロポキシシラン、テトラノルマル
ブトキシシラン、テトライソブトキシシラン、テトラフ
ェノキシシラン、テトラ(2−メトキシエトキシ)シラ
ン、テトラ(2−エトキシエトキシ)シラン、テトラ
(2−プロポキシエトキシ)シラン、テトラ(2−ブト
キシエトキシ)シラン、テトラ(3−メトキシプロポキ
シ)シラン、テトラ(3−エトキシプロポキシ)シラ
ン、テトラ(3−プロポキシプロポキシ)シラン、テト
ラ(3−ブトキシプロポキシ)シラン等が挙げられる。
特にテトラプロポキシシラン、テトライソプロポキシシ
ラン、テトラブトキシシランおよびテトライソブトキシ
シランが好適に用いられる。
【0009】一般式(III)で表されるトリアルコキシ
シラン化合物の具体例としては、メチルトリメトキシシ
ラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキ
シシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、エチルト
リメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、エチル
トリプロポキシシラン、エチルトリイソプロポキシシラ
ン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキ
シシラン、フェニルトリプロポキシシラン、フェニルト
リイソプロポキシシラン、メチルトリ(2−メトキシエ
トキシ)シラン、メチルトリ(2−エトキシエトキシ)
シラン、メチルトリ(2−プロポキシエトキシ)シラ
ン、メチルトリ(2−ブトキシエトキシ)シラン、メチ
ルトリ(3−メトキシプロポキシ)シラン、メチルトリ
(3−エトキシプロポキシ)シラン、メチルトリ(3−
プロポキシプロポキシ)シラン、メチルトリ(3−ブト
キシプロポキシ)シラン等が挙げられる。特にメチルト
リプロポキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラ
ン、メチルトリブトキシシラン、およびメチルトリブト
キシシランが好適に用いられる。
【0010】一般式(IV)で表されるジアルコキシシラ
ン化合物の具体例としては、ジメチルジメトキシシラ
ン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジプロポキシ
シラン、ジメチルジイソプロポキシシラン、ジエチルジ
メトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチル
ジプロポキシシラン、ジエチルジイソプロポキシシラ
ン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキ
シシラン、ジフェニルジプロポキシシラン、ジフェニル
ジイソプロポキシシラン、ジメチルジ(2−メトキシエ
トキシ)シラン、ジメチルジ(2−エトキシエトキシ)
シラン、ジメチルジ(2−プロポキシエトキシ)シラ
ン、ジメチルジ(2−ブトキシエトキシ)シラン、ジメ
チルジ(3−メトキシプロポキシ)シラン、ジメチルジ
(3−エトキシプロポキシ)シラン、ジメチルジ(3−
プロポキシプロポキシ)シラン、ジメチルジ(3−ブト
キシプロポキシ)シラン等が挙げられる。特にジメチル
ジプロポキシシラン、ジメチルジイソプロポキシシラ
ン、ジメチルジブトキシシランおよびジメチルジイソブ
トキシシランが好適に用いられる。一般式(II)、(II
I)または(IV)で表されるアルコキシシラン化合物は
それぞれ2種以上を併用してもよい。
【0011】また有機溶媒としては、N−メチル−2−
ピロリドン、イソホロン、安息香酸エチル、シュウ酸ジ
ブチル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセ
テート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジ
プロピレングリコール、トリプロピレングリコールモノ
メチルエーテルなどがあり、1種類以上が用いられる。
溶媒が1種類の場合にもアルコキシシラン化合物の加水
分解反応によって生成するアルコールが第2番目の溶媒
となり最終的に塗布液中の溶媒は2種類となる。
【0012】触媒として、蟻酸、マレイン酸、フマル
酸、酢酸などの有機酸、塩酸、燐酸、硝酸、ほう酸など
の無機酸、アンモニア、トリメチルアンモニウムなどの
アルカリが用いられる。これら触媒は、原料となるアル
コキシシラン化合物の量に応じて適当量用いられるが、
好適にはアルコキシシラン化合物1モルに対し0.00
1〜0.5モルの範囲で用いられる。
【0013】アルコキシシラン化合物の加水分解に用い
られる水の量も適宜決められるが、余り少ない場合や多
すぎる場合には塗布液の保存安定性が低下するなどの問
題があり、水の量は、アルコキシシラン化合物1モルに
対して0.5〜4モルの範囲とすることが好ましい。
【0014】シリカ系被膜の形成は前記シリカ系被膜形
成用塗布液を基板上にスピンナー、ハケ、スプレー等で
塗布した後、50〜280℃、好ましくは100〜20
0℃の温度で乾燥後、窒素雰囲気下290〜600℃、
好ましくは400〜500℃の温度で加熱硬化させて行
われる。
【0015】本発明の塗布液は、半導体デバイス一般に
適用することができ、例えばメモリー、ロジック等の層
間絶縁膜、パッシベーション膜等に用いられる。アルミ
ニウム等の金属配線を設け、その上にP−SiO膜(プ
ラズマCVD法で形成された酸化珪素膜)、TEOS膜
(テトラエトキシシランから形成された被膜)等を形成
した半導体基板上に、本発明のシリカ系被膜形成用塗布
液を塗布し、加熱硬化してこの半導体基板上のP−Si
O膜等の上にシリカ系被膜が形成される。この様な方法
により本発明になるシリカ系被膜形成用塗布液を用いて
形成したシリカ系被膜は前記半導体デバイスにおいて配
線などに起因する凹凸を平坦化し、加工精度が改善さ
れ、最終的に完成したデバイスの信頼性は極めて向上さ
れる。
【0016】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。 実施例1 テトラメトキシシラン50.68g、メチルトリメトキ
シシラン45.35g、ジメチルジメトキシシラン3
9.96gをジエチレングリコールモノブチルエーテル
(沸点230.4℃、常圧)500gに溶解し、撹拌し
た。この溶液にリン酸3gを溶解したイオン交換水50
gを滴下し、加水分解重縮合を行い、シリカ系被膜形成
用塗布液を作製した。リン酸水溶液滴下時に液温が50
℃以上になるときは水冷し、50℃以下になるようにし
た。
【0017】このようにして作製したシリカ系被膜形成
用塗布液をスピンナーを用いて3000rpmで段差0.
6μm、ライン&スペース幅0.5〜5.0μmのアル
ミ配線上にプラズマCVDSiO20.5μmが形成さ
れたシリコンウエハー上に塗布した後、ホットプレート
上150℃で3分、および280℃で3分加熱した。さ
らに窒素雰囲気、450℃硬化炉で30分加熱し、酸化
物被膜を得た。この被膜の平坦性を確認するため、シリ
コンウエハーの断面を電子顕微鏡で確認したところスペ
ース幅5.0μmの配線スペースを初期段差の75%が
平坦化されていた。
【0018】比較例1 テトラメトキシシラン50.68g、メチルトリメトキ
シシラン45.35g、ジメチルジメトキシシラン3
9.96gをプロピレングリコールモノプロピルエーテ
ル(沸点149.8℃、常圧)500gに溶解し、撹拌
した。この溶液にリン酸3gを溶解したイオン交換水5
0gを滴下し、加水分解重縮合を行い、シリカ系被膜形
成用塗布液を作製した。リン酸水溶液滴下時に液温が5
0℃以上になるときは水冷し、50℃以下になるように
した。
【0019】このようにして作製したシリカ系被膜形成
用塗布液をスピンナーを用いて3000rpmで段差0.
6μmライン&スペース幅0.5〜5.0μmのアルミ
配線上にプラズマCVDSiO20.5μmが形成され
たシリコンウエハー上に塗布した後、ホットプレート上
150℃で3分、および280℃で3分加熱した。さら
に窒素雰囲気の450℃硬化炉で30分加熱し、酸化物
被膜を得た。この被膜の平坦性を確認するため、シリコ
ンウエハーの断面を電子顕微鏡で確認したところスペー
ス幅5.0μmの配線スペースを初期段差の50%が埋
め込まれていた。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載のシリカ系被膜形成用塗布
液の製造方法は、200℃以上の高沸点溶剤を用いるこ
とにより塗布工程での流動化を促進し、広いスペース幅
においても優れた平坦性を有するシリカ系被膜形成用塗
布液が製造できる。請求項2記載のシリカ系被膜形成用
塗布液は、200℃以上の高沸点溶剤を用いることによ
り塗布工程での流動化を促進し、広いスペース幅におい
ても優れた平坦性を有する。請求項3記載のシリカ系被
膜は、広いスペース幅においても優れた平坦性が優れ
る。請求項4記載の半導体装置は、多層配線における層
間段差の平坦化が優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野部 茂 茨城県日立市東町四丁目13番1号 日立化 成工業株式会社山崎工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中Rは炭素数1〜4のアルキル基又はアリール基、
    R′は炭素数1〜4のアルキル基であり、これらの基の
    水素は炭素数1〜4のアルコキシ基で置換されていても
    よく、nは2〜4の整数を示す)で表されるアルコキシ
    シラン化合物の少なくとも1種を溶媒中で加水分解縮重
    合させてシロキサンポリマーを合成する際に沸点200
    ℃以上の有機溶媒を1種類以上用い、加水分解反応の結
    果生成するアルコールを含め溶媒を2種類以上とするこ
    とを特徴とするシリカ系被膜形成用塗布液の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の製造方法により得られた
    シリカ系被膜形成用塗布液。
  3. 【請求項3】 請求項1のシリカ系被膜形成用塗布液を
    基板上に塗布し、50〜250℃で乾燥した後、窒素雰
    囲気下260〜600℃で加熱硬化されてなるシリカ系
    被膜。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のシリカ系被膜の形成され
    た半導体装置。
JP19620696A 1996-07-25 1996-07-25 シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置 Pending JPH1041293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19620696A JPH1041293A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19620696A JPH1041293A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041293A true JPH1041293A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16353971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19620696A Pending JPH1041293A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041293A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026311A1 (fr) * 1998-11-04 2000-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solution pour former un film de revetement au silice, procede de production de cette solution, et film de revetement au silice et son procede de production
JP2000191966A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Central Glass Co Ltd 酸化物膜形成用インキおよび金属酸化物膜の形成方法
JP2001089707A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Central Glass Co Ltd 酸化物膜形成用インキおよび酸化物膜の形成方法
JP2006083319A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toray Ind Inc コーティング用組成物およびそれを用いた表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026311A1 (fr) * 1998-11-04 2000-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solution pour former un film de revetement au silice, procede de production de cette solution, et film de revetement au silice et son procede de production
JP2000191966A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Central Glass Co Ltd 酸化物膜形成用インキおよび金属酸化物膜の形成方法
JP2001089707A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Central Glass Co Ltd 酸化物膜形成用インキおよび酸化物膜の形成方法
JP2006083319A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toray Ind Inc コーティング用組成物およびそれを用いた表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893726B2 (en) Substrate coated with silica-containing film with low-dielectric constant
KR100600630B1 (ko) 저유전율 실리카계 피막 형성용 도포액 및 저유전율피막으로 도포된 기재
JP3813268B2 (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率被膜付基材
JP4642165B2 (ja) 多孔質シリカ系被膜形成用塗布液、被膜付基材および短繊維状シリカ
JP4021131B2 (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率シリカ系被膜付基板
JPH05315319A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7084505B2 (en) Porous film, composition and manufacturing method, interlayer dielectric film, and semiconductor device
JP3998979B2 (ja) 低誘電率シリカ系被膜の形成方法および低誘電率被膜付半導体基板
JP4437456B2 (ja) 塗膜形成方法
JP3317697B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液の製造方法、シリカ系被膜形成用塗布液,シリカ系被膜の製造方法,シリカ系被膜およびシリカ系被膜の形成された半導体デバイス
JP2006348303A (ja) シリコーン系材料組成物、シリカ系被膜及び半導体装置
TWI438249B (zh) 層間絕緣膜形成用塗布液及具有層間絕緣膜之基板
JPH1041293A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜及び半導体装置
JPH03188179A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液,半導体基板の製造法および半導体デバイス
JPH11302595A (ja) 低誘電率シリカ系被膜形成用塗布液および低誘電率被膜付基材
JP4079383B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液
WO2007111270A1 (ja) シリカ系被膜形成用組成物およびシリカ系被膜
JP3635443B2 (ja) SiO2被膜の形成方法
JP3134293B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液の製造方法,シリカ系被膜形成用塗布液,シリカ系被膜の製造方法,シリカ系被膜およびシリカ系被膜の形成されたデバイス
JP3520930B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液の製造法、シリカ系被膜形成用塗布液、シリカ系被膜の製造法、シリカ系被膜および半導体素子
JP2890893B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液
KR100444650B1 (ko) 유전율이낮은실리카계피막형성용도포액및유전율이낮은피막이도포된기재
US20030152784A1 (en) Process for forming hydrogen silsesquioxane resins
JP4611701B2 (ja) シリカ系被膜形成用塗布液
JP2006182811A (ja) シリカ系被膜形成用塗布液