JPH1040885A - バッテリーパックとその製造方法 - Google Patents
バッテリーパックとその製造方法Info
- Publication number
- JPH1040885A JPH1040885A JP8193200A JP19320096A JPH1040885A JP H1040885 A JPH1040885 A JP H1040885A JP 8193200 A JP8193200 A JP 8193200A JP 19320096 A JP19320096 A JP 19320096A JP H1040885 A JPH1040885 A JP H1040885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- battery pack
- protection circuit
- holes
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
板を収納したバッテリーパックにおいて、最終組み立て
終了後にバッテリーパックを解体することなしに内部の
保護回路基板の動作確認を行うことができることを目的
とする。 【解決手段】 上ケース6に透孔8を設け、その透孔8
の位置を半田ランド5の位置と一致させることにより、
上ケース6と下ケース7を接着した後でも、透孔8を通
じて半田ランド5に接触すれば上ケース6と下ケース7
を接着したままで保護回路基板2の検査を行うことがで
きる。検査後は銘板9を貼り付ければ透孔8は隠蔽さ
れ、バッテリーパックとして完成する。
Description
防止等のための保護回路基板を収納したバッテリーパッ
クに関するものである。
ーソナルコンピュータ等の多機能化により、駆動電源と
なるバッテリーパックには高エネルギー化が求められて
きており、安全性確保のために駆動電源制御には、より
複雑な技術が求められるようになってきている。
号公報に記載されるように、バッテリーパック内に保護
回路基板や保護素子等を搭載することが多くなった。
ので、図5において1は電池、2は保護回路基板、3は
電池1の間および電池1と保護回路基板2とを接続する
リード板、4は保護回路基板2に接続された端子であ
り、バッテリーパックと機器とを接続する働きをする。
5は保護回路基板2上に設けられた半田ランドであり、
基板検査時に検査のための接点部として使用する。6は
上ケース、7は下ケースであり、上ケース6と下ケース
7とにより構成される外装ケース内に電池1,保護回路
基板2,リード板3,端子4,半田ランド5を収納後、
上ケース6と下ケース7は接着される。
パックは安全性を確保するために簡単に解体することは
できない構造となっており、製造工程の最終段階で保護
回路基板を検査することは不可能であった。
回路基板の動作確認を行いたい場合、あるいは保護回路
基板に不良品が混在している可能性があり、それを選別
したい場合でもバッテリーパックを解体しなければなら
なかった。
組み立て終了後にバッテリーパックを解体することなし
に内部の保護回路基板の動作確認を行うことができるバ
ッテリーパックを実現することを目的とする。
に本発明のバッテリーパックは外装ケースの銘板貼り付
け部に複数の透孔を設け、この透孔に保護回路基板の検
査のための回路配線の接点部を対向配設させて構成して
いる。
組み立て終了後に解体することなしに透孔を通して回路
配線の接点部を検査することにより、内部の保護回路基
板の動作確認を行うことができる。
電池,端子および保護回路基板を収納したバッテリーパ
ックにおいて、外装ケースの銘板貼り付け部に複数の透
孔を設け、前記透孔に前記保護回路基板の検査のための
回路配線の接点部を対向配設させたものであり、バッテ
リーパックを解体することなしに内部の保護回路基板の
動作確認を行うことができる。
の接点部を保護回路基板上に設けた半田ランドとするこ
とにより、保護回路基板上の比較的狭い領域上に複数の
接点部を集中的に配置することが容易にでき、保護回路
基板の検査の時に複数の接点部を同時に検査することが
容易にできる。
の接点部を保護回路基板上に接続したリード板とするこ
とにより、回路配線の接点部の面積が大きいため接点部
と透孔の間の位置決めが容易にできる。
の接点部を保護回路基板上に接続したフレキシブル基板
の半田ランドとすることにより、面積の大きな複数の接
点部を集中的に配置できる。
ーパック内において、回路配線の接点部の下に電池もし
くは電池間に設置した樹脂成型体を配置し、保護回路基
板の検査時に接点部が受ける測定荷重に対する支持体と
することにより、検査時に電池が損傷する可能性を防ぐ
ことができる。
孔より検査用の測定端子を挿入し、保護回路基板を検査
した後に前記透孔の上に銘板を貼り付けて前記透孔を隠
蔽することにより、バッテリーパック製造時の最終段階
で保護回路基板の検査を行うことができる。
4を用いて説明する。
るバッテリーパックを示すものであり、図1において1
〜7の構成部品は名称、およびその部品の働き共に図5
に示す従来例と同じであるため同一符号を付し、詳細な
説明は省略する。8は上ケース6に設けられた透孔であ
り、その位置は半田ランド5の位置と一致している。9
は上ケース6の上面に貼り付けられる銘板であり、透孔
8を隠蔽することができる。
は、上ケース6と下ケース7を接着した後でも、透孔8
を通じて半田ランド5に接触すれば上ケース6と下ケー
ス7を接着したままで保護回路基板2の検査を行うこと
ができる。検査後は銘板9を再び貼り付ければバッテリ
ーパックとして完成する。前記の半田ランド5は基板検
査の接点部として使用できるものであり、この実施例1
では保護回路基板2の領域内に半田ランド5を設けるた
め、比較的狭い領域内に基板検査の接点部を集めること
ができるため検査時に複数の接点部を同時に検査するこ
とが容易である。
けるバッテリーパックを示すものであり、図2において
10は上ケース6に設けられた透孔であり、リード板3
の真上付近に配置されている。透孔10の大きさはリー
ド板3の幅よりも小さく設定されており、リード板3の
幅が3〜4mmであるのに対して透孔10の直径は1〜
2mmである。他は部品の名称、およびその部品の働き
共に図1に示す実施例1と同じである。
0とリード板3との位置関係はそれほど厳密でなくても
リード板3の一部を基板検査時の接点部として使用する
ことができる。
けるバッテリーパックを示すものであり、11は電池1
の上方に配置されたフレキシブル基板であり、保護回路
基板2に半田付けによって接続されている。12は電池
1とフレキシブル基板11とを接続するリード板、13
はフレキシブル基板11上に設けられた半田ランドであ
り、保護回路基板2の検査時の接点部として使用でき
る。14は上ケース6に設けられた透孔であり、半田ラ
ンド13の真上付近に配置されている。透孔14の大き
さは半田ランド13よりも小さく設定されており、半田
ランド13が3〜4mm角であるのに対して透孔14の
直径は1〜2mmである。他は部品の名称、およびその
部品の働き共に図1に示す実施例1と同じである。
4と半田ランド13との位置関係はそれほど厳密でなく
ても半田ランド13を基板検査時の接点部として使用す
ることができ、またフレキシブル基板11上の配線によ
って比較的狭い領域内に基板検査の接点部を集めること
ができるため検査時に複数の接点部を同時に検査するこ
とが容易である。
るバッテリーパックを示すものであり、15は電池1と
フレキシブル基板11の間に配置された樹脂成型体であ
り、半田ランド13の下に位置させている。他は部品の
名称、およびその部品の働き共に図3に示す実施例3と
同じである。
ブル基板11と電池1との間に樹脂成型体15が介在し
ているため、保護回路基板2の検査時に半田ランド13
に検査用ブローブが接触する際に電池1を誤って傷つけ
ることはない。
田ランド13を配置しているが、電池1の間の谷間に半
田ランド13を配置しても構わない。
ーパックを最終組み立て終了後に解体することなしに内
部の保護回路基板の動作確認を行うことができるという
有利な効果が得られる。
分解斜視図
分解斜視図
分解斜視図
分解斜視図
Claims (6)
- 【請求項1】 電池,端子および保護回路基板を収納し
たバッテリーパックにおいて、外装ケースの銘板貼り付
け部に複数の透孔を設け、前記透孔に前記保護回路基板
の検査のための回路配線の接点部を対向配設したことを
特徴とするバッテリーパック。 - 【請求項2】 回路配線の接点部を保護回路基板上に設
けた半田ランドとしたことを特徴とする請求項1記載の
バッテリーパック。 - 【請求項3】 回路配線の接点部を保護回路基板上に接
続したリード板としたことを特徴とする請求項1記載の
バッテリーパック。 - 【請求項4】 回路配線の接点部を保護回路基板上に接
続したフレキシブル基板の半田ランドとしたことを特徴
とする請求項1記載のバッテリーパック。 - 【請求項5】 バッテリーパック内において、回路配線
の接点部の下に電池もしくは電池間に設置した樹脂成型
体を配置し、前記樹脂成型体を保護回路基板の検査時に
接点部が受ける測定荷重に対する支持体としたことを特
徴とする請求項1記載のバッテリーパック。 - 【請求項6】 複数の透孔より検査用の測定端子を挿入
し、保護回路基板を検査した後に前記透孔の上に銘板を
貼り付けて前記透孔を隠蔽したことを特徴とするバッテ
リーパックの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8193200A JPH1040885A (ja) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | バッテリーパックとその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8193200A JPH1040885A (ja) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | バッテリーパックとその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1040885A true JPH1040885A (ja) | 1998-02-13 |
Family
ID=16303976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8193200A Pending JPH1040885A (ja) | 1996-07-23 | 1996-07-23 | バッテリーパックとその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1040885A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000079635A1 (en) * | 1999-06-21 | 2000-12-28 | The Procter & Gamble Company | Battery having a housing for electronic circuitry |
US6979502B1 (en) | 1999-06-21 | 2005-12-27 | Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Battery having a housing for electronic circuitry |
JP2007258601A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Sanyo Electric Co Ltd | プリント基板の運搬箱 |
-
1996
- 1996-07-23 JP JP8193200A patent/JPH1040885A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000079635A1 (en) * | 1999-06-21 | 2000-12-28 | The Procter & Gamble Company | Battery having a housing for electronic circuitry |
US6979502B1 (en) | 1999-06-21 | 2005-12-27 | Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Battery having a housing for electronic circuitry |
JP2007258601A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Sanyo Electric Co Ltd | プリント基板の運搬箱 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3507333B2 (ja) | 充電池用の保護回路および充電池パック | |
US7057373B2 (en) | Battery-powered electronic device with spaced contact extensions | |
JPH05196692A (ja) | 集積回路パッケージのテスト用のコネクタ・アセンブリ | |
JPH1040885A (ja) | バッテリーパックとその製造方法 | |
JP2009146600A (ja) | 保護回路モジュール | |
MY112140A (en) | Jig for measuring the characteristics of a semiconductor, manufacturing method for the same, and usage of the same | |
KR20050103521A (ko) | 이동통신단말기용 내장형 배터리팩 및 그 조립 방법 | |
JPH03120742A (ja) | 半導体装置のエージング方法、及び、同装置 | |
JP2001141780A (ja) | ボールグリッドアレイ構造のデバイスに使用されるコンタクトフィルム及びデバイス実装構造体 | |
JP2001068077A (ja) | 電池パック | |
JPS6219990Y2 (ja) | ||
JP2000195630A (ja) | Icソケット | |
JPH039271Y2 (ja) | ||
KR20030068459A (ko) | 단자구조 | |
JP5243838B2 (ja) | 電池パック及びその製造方法 | |
JP3036486B2 (ja) | 集積回路の故障解析方法および故障集積回路組立体 | |
JPH11317207A (ja) | バッテリーパック | |
JP2000065891A (ja) | 電気的特性測定装置 | |
JPH09129330A (ja) | 電子部品用ソケット | |
JPH06140464A (ja) | 半導体装置ユニット | |
KR200355136Y1 (ko) | 마이크로폰용 인쇄회로기판 | |
JP2001076568A (ja) | 電子部品連及びこの電子部品連を用いた電子部品の装着方法 | |
CN113257702A (zh) | 提高基于PoP工艺的标准化模块应用可靠性的方法 | |
JP3617315B2 (ja) | 電池パック | |
JP4827077B2 (ja) | バンプ付きメンブレンリング、コンタクトボード、バンプ付きメンブレンリングの製造方法、及びコンタクトボードの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050405 |