JPH104054A - 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法 - Google Patents

面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法

Info

Publication number
JPH104054A
JPH104054A JP8174338A JP17433896A JPH104054A JP H104054 A JPH104054 A JP H104054A JP 8174338 A JP8174338 A JP 8174338A JP 17433896 A JP17433896 A JP 17433896A JP H104054 A JPH104054 A JP H104054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
wafer
image
plane
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8174338A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yoshii
実 吉井
Masanori Hasegawa
雅宣 長谷川
Kyoichi Miyazaki
恭一 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8174338A priority Critical patent/JPH104054A/ja
Publication of JPH104054A publication Critical patent/JPH104054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7026Focusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウエハ面の位置を高精度に検出し、レチクル
面上のパターンを投影光学系によりウエハ面上に高い光
学性能を有して投影することのできる面位置検出装置及
びそれを用いたデバイスの製造方法を得ること。 【解決手段】 投影光学系の結像面近傍に設けた物体面
に該投影光学系の光軸に対して斜方向から投光光学系に
よりパターンを投影し、該物体面上に形成したパターン
の像を受光光学系によって拡散面上に再結像し、該拡散
面上のパターン像を撮像手段で撮像し、該撮像手段から
の信号を利用して処理回路により該物体面の光軸方向の
位置情報を検出する際、該物体面と該拡散面が該受光光
学系に対してシャインプルーフの関係となるように設定
していること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は面位置検出装置及び
それを用いたデバイスの製造方法に関し、例えばICや
LSI等の半導体デバイスやCCD等の撮像デバイスや
液晶パネル等の表示デバイスや磁気ヘッド等のデバイス
を製造する工程のうち、リソグラフィー工程において使
用される投影露光装置や走査型露光装置においてレチク
ル等の第1物体面上のパターンをウエハ等の第2物体面
上に投影光学系により投影する際のウエハの光軸方向の
位置合わせ(焦点合わせ)を行う場合に好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、IC、LSI等の半導体デバイス
の微細加工技術として、マスク(レチクル)の回路パタ
ーン像を投影光学系(投影レンズ)により感光基板上に
形成し、感光基板をステップアンドリピート方式で露光
する縮小投影露光装置(ステッパー)が種々と提案され
ている。このステッパーにおいては、レチクル上の回路
パターンを所定の縮小倍率を持った投影光学系を介して
ウエハ面上の所定の位置に縮小投影して転写を行い、1
回の投影転写終了後、ウエハが載ったステージを所定の
量移動して、再び転写を行うステップを繰り返してウエ
ハ全面の露光を行っている。
【0003】一般に投影光学系を有したステッパーを用
いて微細な回路パターンの転写を行うには、ウエハ面へ
のフォーカス位置(投影光学系の光軸方向の位置)を適
切に設定することが重要になってくる。特に最近は、高
集積化に伴ってウエハ表面を投影光学系に対してサブミ
クロンの精度で設置することが要求されている。
【0004】図11は従来のウエハ面の位置情報(光軸
方向情報)を検出する面位置検出装置を有した投影露光
装置の要部概略図である。
【0005】同図において、1は回路原版であるところ
のレチクル、2は原版1を1/5に縮小投影する投影レ
ンズ、3はレジストを塗布したウエハ、14はウエハを
移動するステージである。光源4を点灯し光源4からの
光束でレチクル1を照明すると、レチクル1上の回路パ
ターンはウエハ3上に結像し、回路パターンがレジスト
に焼き付けられる。1ショットの焼き付けが完了する
と、ステージ14をステップ駆動し、隣に焼き付ける。
このようにして1枚のウエハ全面にマトリクス状に回路
パターンが焼き付けられていく。ICの量産工程では、
露光装置の常時稼働により、ウエハを1時間に60枚程
度の速さで焼き付けていく。
【0006】光源101と光束位置検出器102は、ウ
エハ3の高さ位置(光軸方向位置)を検出する面位置検
出装置を構成している。面位置検出装置は投影レンズ2
によるレチクル1上の回路パターンの結像位置にウエハ
3が位置するようにしている。
【0007】図12は図11のウエハ3の高さ位置を検
出する検出原理の説明図である。
【0008】同図において、光源101から出射した光
束104はウエハ表面103(ウエハ高さ1)で反射
し、光束位置検出器102で光束の位置(例えばピーク
位置102a)を検出する。
【0009】次にウエハ3が表面103a(ウエハ高さ
2)に動くと、反射光は位置102bまで移動する。ウ
エハ3の高さ変動量δと光束位置の変動量Δは比例関係
があり、変動量Δを測定することにより高さ変動量δを
検出している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図11に示す面位置検
出装置では、ウエハ3の高さと傾きが分離されずに検出
する為、高さのみを検出することが困難となっている。
図13はこのことを改良した面位置検出装置の構成を示
している。
【0011】図13において、照明ユニット524によ
り複数のスリット開口560,561,562を有する
スリット群6を照射し、結像光学系521によるスリッ
ト像をウエハ3上にスリット像6aとして結像する。さ
らにそのスリット像6aのウエハ3による反射像を再び
撮像素子523上にスリット像6bとして結像する。そ
のスリット像6bの重心位置を検出することにより、ウ
エハ3が傾いたときに生じる検出誤差を原理的にキャン
セルしている。
【0012】次に図12で説明したようなスリット6が
単純に一つの開口の場合は、ウエハ3上のスリット像6
a内にウエハ3の下地の反射率が異なる境界を含むと
き、その反射率の場所むらにより光束位置検出器102
上のスリット像が歪み、重心位置が変わり、検出誤差が
発生する。
【0013】図13の面位置検出装置では、この影響を
軽減する為、複数のスリットを用いている。例えば図1
3に示すような、狭い3本のスリット560,561,
562を用いてスリット群6をウエハ3上に結像し、そ
のスリット像をさらに撮像素子523上に再結像する構
成にしている。この方式はスリットが狭い為、反射率の
異なる領域に投射する確率は低いこと、及び複数のスリ
ットのそれぞれの重心を検出し、それらの重心の平均値
をスリット6の重心とすることで、ウエハの下地の反射
むらの影響をさらに低減している。
【0014】しかしながら図13に示す面位置検出装置
では、例えば図14に示すように複数のスリット56
0,561,562のうち軸上の1つのスリット560
のみ結像光学系521に関してウエハ3面上で共役関係
になるため集光するが、他のスリット561,562は
非共役関係となるためウエハ3面上に広がった発散光も
しくは集束光の形で照射する。
【0015】ところで、複数回のプロセス工程処理を経
たウエハ面上は、μmオーダーの段差構造をした回路パ
ターが描かれており、投射光はこの段差の影響でここを
発生源とした2次光源となる。従って図15に示すよう
に、撮像素子面上ではウエハ面の該1スリットのみが共
役関係になるため結像する。しかしながら、他のスリッ
トは非共役関係となるためウエハの高さを正しく反映し
ない位置となるばかりでなく、ぼけたスリット像となる
ため、これらのスリット像の重心は本来の位置からずれ
る。この為、複数のスリット像の重心位置の平均値する
方式では、検出誤差を本質的に生ずることになるという
問題点があった。
【0016】本発明は投影光学系の結像面近傍に配置し
た物体面の光軸方向の面位置情報を投光光学系側のスリ
ット群又は受光光学系側の受光面(結像面)とウエハ面
とがシャインプルーフの関係となるようにし、又受光光
学系の受光面に拡散板を配置し、これによってウエハ表
面の光軸方向の面位置情報を高精度に検出し、ウエハ表
面を投影光学系の結像位置に高精度に位置させ、高集積
度のデバイスを容易に製造することができる面位置検出
装置及びそれを用いたデバイスの製造方法の提供を目的
とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の面位置検出装置
は、(1−1)投影光学系の結像面近傍に設けた物体面
に該投影光学系の光軸に対して斜方向から投光光学系に
よりパターンを投影し、該物体面上に形成したパターン
の像を受光光学系によって拡散面上に再結像し、該拡散
面上のパターン像を撮像手段で撮像し、該撮像手段から
の信号を利用して処理回路により該物体面の光軸方向の
位置情報を検出する際、該物体面と該拡散面が該受光光
学系に対してシャインプルーフの関係となるように設定
していることを特徴としている。
【0018】特に、(1-1-1) 前記処理回路からの信号に
基づいて駆動手段により前記物体面を前記投影光学系の
像面に一致させていること、(1-1-2) 前記投光光学系は
前記物体面上に複数のパターンより成るパターン群を投
影していること等を特徴としている。
【0019】本発明の走査型露光装置は、(2−1)第
1物体面上のパターンを投影光学系により可動ステージ
に載置した第2物体面上に走査手段により該第1物体と
該可動ステージを該投影光学系の撮影倍率に対応させた
速度比で同期させて走査させながら投影露光する走査型
露光装置において、投影光学系の結像面近傍に設けた第
2物体面に該投影光学系の光軸に対して斜方向から投光
光学系によりパターンを投影し、該第2物体面上に形成
したパターンの像を受光光学系によって拡散面上に再結
像し、該拡散面上のパターン像を撮像手段で撮像し、該
撮像手段からの信号を利用して処理回路により該第2物
体面の光軸方向の位置情報を検出する際、該第2物体面
と該拡散面が該受光光学系に対してシャインプルーフの
関係となるように設定していることを特徴としている。
【0020】特に、(2-1-1) 前記処理回路からの信号に
基づいて駆動手段により前記物体面を前記投影光学系の
像面に一致させていること、(2-1-2) 前記投光光学系は
前記第2物体面上に複数のパターンより成るパターン群
を投影していること等を特徴としている。
【0021】本発明のデバイスの製造方法は、構成(1
−1)の面位置検出装置又は構成(2−1)の走査型露
光装置を用いてレチクルとウエハとの位置合わせを行っ
た後に、レチクル面上のパターンをウエハ面上に投影露
光し、その後、該ウエハを現像処理工程を介してデバイ
スを製造していることを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態1の要部
概略図、図2は図1の一部分の拡大説明図である。本実
施形態は本発明をデバイス製造用のステップアンドリピ
ード方式やステップアンドスキャン方式等を用いた投影
露光装置に適用した場合を示している。
【0023】図中、4は露光光を照射する照明系であ
り、DUVのi線やKrF,ArFのエキシマレーザ等
からの露光光を出射している。1は回路パターンが描画
されたレチクル(第1物体)である。2は投影レンズ
(投影光学系)であり、レチクル1上の回路パターン
(投影光学系2側に描画されている。)をレジストが塗
布されたウエハ(第2物体)3に縮小投影している。ウ
エハ3はウエハチャック15に吸着保持されている。
尚、本実施形態がステップアンドスキャン方式の投影露
光装置の場合には、レチクル1とウエハ3とを投影光学
系2の結像倍率に応じて同期をとりながら所定の速度比
で走査(スキャン)させながら投影露光を行っている。
【0024】本実施形態では、面位置検出装置(5〜1
2)を用いてウエハ3の面位置情報を検出することによ
ってウエハ3の投影光学系2の光軸方向の高さが投影光
学系2に関して、レチクル1と共役関係となるようにし
ている。即ち、ウエハが投影光学系2の最良結像面に位
置するように駆動制御している。
【0025】次に本実施形態における面位置検出装置に
ついて説明する。5は照明光源であり、複数のスリット
開口を有するスリット群6を照明している。7は投影光
学系であり、スリット群6をウエハ3上に結像する倒立
等倍のテレセントリックな光学系より成っている。スリ
ット群6とウエハ3は投影光学系7に関しシャインプル
ーフの関係にある。8は受光光学系であり、倒立等倍の
テレセントリックな光学系より成っている。9は反射型
の拡散面であり、その面上には受光光学系8によるウエ
ハ3面上のスリット像が再結像している。拡散板9とウ
エハ3は受光光学系8に関しシャインプルーフの関係に
ある。
【0026】10は撮像カメラ(撮像手段)であり、拡
散板9に投影したスリット像を撮像している。撮像カメ
ラ10は略垂直の位置から拡散板9上のスリット像を撮
像し、その光強度分布を撮像カメラ10内の光電変換器
で電気信号に変換している。ウエハ3の光軸AX方向の
位置が変化すると、それに伴って投影光学系7によって
形成されるウエハ3面上のスリット像が変化し、又拡散
板9上のスリット像も変化する。撮像カメラ10はこの
ときのスリット像の変化を検出している。
【0027】11は処理回路であり、撮像カメラ10で
撮像し光電変換した光強度分布データからウエハ3の光
軸AX方向の変位を検出し、ウエハ3の所望高さとの差
を算出している。12は駆動手段であり、処理回路11
からの信号に基づいてステージ14を光軸AX方向に移
動させている。これによってステージ14に載置したウ
エハチャック15上のウエハ3を投影光学系2の光軸方
向に移動させて所望の高さに設定している。
【0028】本実施形態では、スリット群6とウエハ3
は投光光学系に関してシャインプルーフの関係にある。
又、ウエハ3と拡散面9も受光光学系8に関してシャイ
ンプルーフの関係にある。
【0029】シャインプルーフ関係を投光側を例にとっ
て説明する。光学系は両テレセントリックで、横倍率が
倒立等倍(β=−1)系を採用すると、複数のスリット
を構成するスリット群6とウエハ表面がその光軸に対し
同じ角度でミラー対象に傾いているとき共役関係が保た
れる。このようなシャインプルーフの関係では全スリッ
トが被検面上で全く合同なスリット像で結像する為、発
散光もしくは集束光で2次光源を発生することはない。
【0030】次に受光側も同様に両テレセントリックで
倒立等倍の光学系を採用し、ウエハ面と受光面がこの光
学系に関しシャインプルーフ関係にすると、受光面で該
全スリット像が物体であるスリットと全く合同で結像す
る為、結像面上では像がぼけたり、スリット像の位置が
被検面からの2次光源の為に変化することなく、面の高
さを正しく反映した位置に結像する。これによってウエ
ハ面の高さを正しく検出している。
【0031】次に検出するウエハ面は厳密に表現すると
ウエハ上にコーティングされたレジストの表面である
為、レジストの下のパターンの影響をさける為、投射角
及び受光角はウエハの法線に対し通常80°程度で、水
平すれすれに光束を投受光する。その為シャインプルー
フ関係の受光面に撮像素子をおくと、入射角も80°程
度となる為、撮像素子表面の保護面でほとんど反射し、
光電変換面に有効に光エネルギーが到達しない場合があ
る。
【0032】そこで本実施形態では、受光光学系の結像
面に無指向性の拡散板を用い、そこに結像したスリット
像を別の結像系で撮像素子16上に結像することによ
り、良好なるスリット像を得ている。
【0033】次に図2を用いて本実施形態における投光
光学系7側のシャインプルーフの関係について説明す
る。図2では、スリット群6とそのスリット群像6aが
等倍のテレセントリックな投光光学系7に関しシャイン
プルーフ関係にあるとき、幾何学的関係においては合同
になることを示している。
【0034】20は物平面で、ここにスリット群6が配
置してある。7は等倍のテレセントリックな投光光学系
で、基本的には焦点距離の等しい2つのレンズL1,L
2を共焦点に配置した構成である。21は像平面でスリ
ット群像6aがこの像平面に沿って結像する。物平面2
0、像平面21の光軸とのそれぞれの交点の位置はレン
ズL1,L2のもう1つの焦点距離の位置にそれぞれ配
置してある。物平面20が光軸BXとの法線との成す角
をθとすると、像平面21の光軸BXとの法線との成す
角も図に示すようにθとなる。そして物平面20上のス
リット群6と像平面21上のスリット群像6aは倒立等
倍の像となる。
【0035】図3は図1の受光光学系8の受光面である
拡散板9と撮像カメラ10との位置関係を示した説明図
である。拡散板9上に再結像したスリット群像6bはス
リット群6のウエハ3上にできるスリット群像6aを受
光光学系8でつくるスリット群像である。拡散板9は完
全拡散板である為、スリット群像6bは拡散板9の法線
との成す角φとして、cosφの強度分布で拡散する。
この拡散光束を撮像カメラ10により光電変換素子(撮
像素子)16上にスリット群像6cとして結像し、これ
の光強度分布を電気信号に変換し、処理回路11でその
スリット群の光強度分布の重心を計算し、その重心位置
からウエハ3の光軸AX方向の高さの変位を求めてい
る。
【0036】図4,図5は各々本実施形態で用いる1チ
ップ上のスリット群の説明図である。図中、17,18
は各々1チップを示している。
【0037】図4は1チップ17上にスリット群を中心
スリット群70aの他に周辺に4つのスリット群70b
〜70eを配置することによりウエハの傾きや反りを検
出することができるようにしている。
【0038】図5はスリット群上の露光領域対応の配置
である。同図において、70a〜70fはスリット群を
示している。本実施形態はスキャンしながら露光するス
テップアンドスキャン露光方式に好適なものである。こ
のステップアンドスキャン方式は大フィールドが可能
で、しかもフォーカスをスリット内で合わすことにより
プロセス歪によるウエハのゆるい凹凸に対応できる為、
本実施形態の面位置検出装置に特に好適である。
【0039】図6は本発明の実施形態2の一部分の説明
図である。同図は撮像カメラ10の近傍のみを示してい
る。同図において、61〜63は各々1次元の撮像素子
である。
【0040】図7は図6の3つの1次元の撮像素子61
〜63の正面図である。本実施形態では、図1の2次元
CCDを用いる代わりにスリット群が形成される面上に
3つの1次元撮像素子61〜63を用いて、図1の実施
形態1と同様の効果を得ている。一般に1次元の撮像素
子は2次元の撮像素子に比べ価格も安価で高解像の撮像
ができるので、これによって高精度にウエハの高さ変位
を検出している。
【0041】図8は本発明の実施形態3の要部概略図で
ある。本実施形態は図1の実施形態1に比べて、ウエハ
3面上のスリット群像を受光光学系8で再結像する拡散
面を透過型の拡散面13としたことが異なっており、そ
の他の構成は同じである。図8において図1で示した要
素と同一要素には同符番を付している。
【0042】本実施形態においても透過型拡散板13と
ウエハ3は受光光学系8に関しシャインプルーフの関係
にある。撮像カメラ10は透過型拡散板13に投影した
スリット群像を垂直方向から撮像している。そして撮像
カメラ10内の光電変換器で電気信号に変換している。
処理回路11は撮像カメラ10で撮像し光電変換した光
強度分布データからウエハ3の変位を検出し、ウエハ3
の所望高さとの差を算出している。そして駆動手段12
により処理回路11からの信号に基づいて、ステージ1
4を移動させてウエハチャック15上のウエハ3を投影
光学系2の光軸方向に移動させ所望の高さに設定してい
る。
【0043】次に上記説明した露光装置を利用したデバ
イスの製造方法の実施形態を説明する。
【0044】図9は半導体デバイス(ICやLSI等の
半導体チップ、或いは液晶パネルやCCD等)の製造の
フローを示す。
【0045】ステップ1(回路設計)では半導体デバイ
スの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設
計した回路パターンを形成したマスクを製作する。一
方、ステップ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を
用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセ
ス)は前工程と呼ばれ、前記用意したマスクとウエハを
用いてリソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路
を形成する。
【0046】次のステップ5(組立)は後工程と呼ば
れ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導
体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシ
ング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封
入)等の工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ
5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久
性テスト等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体
デバイスが完成し、これが出荷(ステップ7)される。
【0047】図10は上記ウエハプロセスの詳細なフロ
ーを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を酸
化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に絶
縁膜を形成する。ステップ13(電極形成)ではウエハ
上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオ
ン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ1
5(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。ス
テップ16(露光)では前記説明した露光装置によって
マスクの回路パターンをウエハに焼付露光する。
【0048】ステップ17(現像)では露光したウエハ
を現像する。ステップ18(エッチング)では現像した
レジスト以外の部分を削り取る。ステップ19(レジス
ト剥離)ではエッチングがすんで不要となったレジスト
を取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことに
よってウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
【0049】本実施形態の製造方法を用いれば、従来は
製造が難しかった高集積度の半導体デバイスを容易に製
造することができる。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば以上のように、投影光学
系の結像面近傍に配置した物体面の光軸方向の面位置情
報を投光光学系側のスリット群又は受光光学系側の受光
面(結像面)とウエハ面とがシャインプルーフの関係と
なるようにし、又受光光学系の受光面に拡散板を配置
し、これによってウエハ表面の光軸方向の面位置情報を
高精度に検出し、ウエハ表面を投影光学系の結像位置に
高精度に位置させ、高集積度のデバイスを容易に製造す
ることができる面位置検出装置及びそれを用いたデバイ
スの製造方法を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】 図におけるシャインプルーフの関係の説明図
【図3】 図1の一部分の拡大説明図
【図4】 図1の一部分の拡大説明図
【図5】 図1の一部分の拡大説明図
【図6】 本発明の実施形態2の一部分の要部概略図
【図7】 図6の一部分の拡大説明図
【図8】 本発明の実施形態3の要部概略図
【図9】 本発明のデバイスの製造方法のフローチャー
【図10】 本発明のデバイスの製造方法のフローチャ
ート
【図11】 従来の面位置検出装置の要部概略図
【図12】 図11の一部分と図11における受光器か
らの出力信号の説明図
【図13】 従来の面位置検出装置の要部概略図
【図14】 図13の一部分の説明図
【図15】 図13の受光器で得られる出力信号の説明
【符号の説明】
1 レチクル(第1物体) 2 投影光学系 3 ウエハ(第2物体) 4 照明系 5 光源手段 6 スリット群 7 投光光学系 8 受光光学系 9 拡散板(受光面) 10 撮像カメラ 11 処理回路 12 駆動手段 14 ステージ 15 ウエハチャック 16 撮像面

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投影光学系の結像面近傍に設けた物体面
    に該投影光学系の光軸に対して斜方向から投光光学系に
    よりパターンを投影し、該物体面上に形成したパターン
    の像を受光光学系によって拡散面上に再結像し、該拡散
    面上のパターン像を撮像手段で撮像し、該撮像手段から
    の信号を利用して処理回路により該物体面の光軸方向の
    位置情報を検出する際、該物体面と該拡散面が該受光光
    学系に対してシャインプルーフの関係となるように設定
    していることを特徴とする面位置検出装置。
  2. 【請求項2】 前記処理回路からの信号に基づいて駆動
    手段により前記物体面を前記投影光学系の像面に一致さ
    せていることを特徴とする請求項1の面位置検出装置。
  3. 【請求項3】 前記投光光学系は前記物体面上に複数の
    パターンより成るパターン群を投影していることを特徴
    とする請求項1の面位置検出装置。
  4. 【請求項4】 第1物体面上のパターンを投影光学系に
    より可動ステージに載置した第2物体面上に走査手段に
    より該第1物体と該可動ステージを該投影光学系の撮影
    倍率に対応させた速度比で同期させて走査させながら投
    影露光する走査型露光装置において、投影光学系の結像
    面近傍に設けた第2物体面に該投影光学系の光軸に対し
    て斜方向から投光光学系によりパターンを投影し、該第
    2物体面上に形成したパターンの像を受光光学系によっ
    て拡散面上に再結像し、該拡散面上のパターン像を撮像
    手段で撮像し、該撮像手段からの信号を利用して処理回
    路により該第2物体面の光軸方向の位置情報を検出する
    際、該第2物体面と該拡散面が該受光光学系に対してシ
    ャインプルーフの関係となるように設定していることを
    特徴とする走査型露光装置。
  5. 【請求項5】 前記処理回路からの信号に基づいて駆動
    手段により前記物体面を前記投影光学系の像面に一致さ
    せていることを特徴とする請求項4の走査型露光装置。
  6. 【請求項6】 前記投光光学系は前記第2物体面上に複
    数のパターンより成るパターン群を投影していることを
    特徴とする請求項4の走査型露光装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3の何れか1項記載の面位置
    検出装置を用いてレチクルとウエハとの位置合わせを行
    った後に、レチクル面上のパターンをウエハ面上に投影
    露光し、その後、該ウエハを現像処理工程を介してデバ
    イスを製造していることを特徴とするデバイスの製造方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項4〜6の何れか1項記載の走査型
    露光装置を用いてレチクルとウエハとの位置合わせを行
    った後に、レチクル面上のパターンをウエハ面上に投影
    露光し、その後、該ウエハを現像処理工程を介してデバ
    イスを製造していることを特徴とするデバイスの製造方
    法。
JP8174338A 1996-06-13 1996-06-13 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法 Pending JPH104054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174338A JPH104054A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8174338A JPH104054A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104054A true JPH104054A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15976899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8174338A Pending JPH104054A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104054A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019144129A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社東光高岳 基板形状計測装置
US10421864B2 (en) 2012-12-04 2019-09-24 Nok Corporation Metal surface processing agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10421864B2 (en) 2012-12-04 2019-09-24 Nok Corporation Metal surface processing agent
JP2019144129A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社東光高岳 基板形状計測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534777B2 (en) Surface position detecting system and method having a sensor selection
US6975384B2 (en) Exposure apparatus and method
US7209215B2 (en) Exposure apparatus and method
JPH09210629A (ja) 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
US7668343B2 (en) Surface position measuring method and apparatus
JPH09199406A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JPH11251229A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JPH1064814A (ja) 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3335126B2 (ja) 面位置検出装置及びそれを用いた走査型投影露光装置
JP2004281665A (ja) 露光装置及び方法、デバイス製造方法
US20080123075A1 (en) Exposure apparatus
US7106419B2 (en) Exposure method and apparatus
JP3441930B2 (ja) 走査型露光装置およびデバイス製造方法
JP4311713B2 (ja) 露光装置
JP3428825B2 (ja) 面位置検出方法および面位置検出装置
JPH104054A (ja) 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
EP1544682A2 (en) Exposure apparatus, alignment method and device manufacturing method
JP3376219B2 (ja) 面位置検出装置および方法
JPH1116827A (ja) 面情報検出装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2006013266A (ja) 計測方法、露光方法、及び露光装置
JPH1050593A (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH104053A (ja) 面位置検出装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2005243710A (ja) 露光装置及びその制御方法、デバイス製造方法
JPH11176745A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた露光装置
JP2002299216A (ja) 検出方法及び露光方法