JPH1040274A - 建築物の内装仕様決定支援システム - Google Patents

建築物の内装仕様決定支援システム

Info

Publication number
JPH1040274A
JPH1040274A JP8195067A JP19506796A JPH1040274A JP H1040274 A JPH1040274 A JP H1040274A JP 8195067 A JP8195067 A JP 8195067A JP 19506796 A JP19506796 A JP 19506796A JP H1040274 A JPH1040274 A JP H1040274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
information
specific
display
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8195067A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishida
憲治 西田
Ryuichi Sakurai
隆一 桜井
Shinji Matsumoto
伸司 松本
Masanori Inoue
正規 井上
Masaaki Takiguchi
昌明 瀧口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISHINSHIYA KK
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
DAISHINSHIYA KK
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISHINSHIYA KK, Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical DAISHINSHIYA KK
Priority to JP8195067A priority Critical patent/JPH1040274A/ja
Publication of JPH1040274A publication Critical patent/JPH1040274A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築物の内装仕様の決定を容易に行い得る内
装仕様決定支援システムを提供する。 【解決手段】 部位別の建材を写真情報にした部位別建
材情報群を記憶する第1記憶手段21、同様に製品種別
建材情報を記憶する第2記憶手段22、部屋種別イメー
ジ別施工例写真情報を記憶する第3記憶手段、施工例別
建材譲歩を記憶する第4記憶手段24、異種情報を記憶
する第5記憶手段25、既存情報を記憶する第6記憶手
段26、用語情報を記憶する第7記憶手段27を備え
る。第1検索処理手段31での部位別検索、第2検索処
理手段32での品番別検索、第3及び第4検索処理手段
33、34での施工例検索から選択し、第1の準備,作
成,印刷の各処理手段41,42,43により仕様書ボ
ードの作成,印刷を実行させる。第2の準備,作成,印
刷の各処理手段51,52,53によりピンナップボー
ドの利用を可能とする。詳細表示処理手段61で詳細情
報を、用語表示処理手段63で用語情報を与える。集計
処理手段62で見積書の作成を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるパーソナ
ルコンピュータを利用して、建築物の内装を販売・施工
する工務店が顧客の要望を取り入れながら内装仕様を決
定するために、もしくは、顧客自体がこれから建築しよ
うとする住宅等の建築物の内装仕様を決定するために用
いる建築物の内装仕様決定支援システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、建築物の内装の販売・施工を行
う工務店においては、内装仕様を決定するに当たり、ま
ず、顧客の希望や予算等を聴き、次に、それに合致する
個々の内装を多数の製品が掲載されたカタログ等から選
び出し、最後に、内装仕様書の該当部位に決定された内
装仕様の製品名,寸法諸元,価格等を記載するという作
業が行われている。また、これから住宅を建てようとす
る顧客においても、上記と同様に自己の好みや予算等に
応じてカタログ等から内装を選び出し、全体の内装仕様
を決定するという作業が行われている。この内装仕様の
決定作業は、建築物の玄関、居室、寝室、台所や子供部
屋等の各部位毎に行う必要があり、極めて繁雑になるた
め、上記のカタログ等からの選び出し作業を補助するも
のとして、従来より、建築内装材の選択早見本が提案さ
れている(実公平6−25351号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の選択
早見本やカタログ等では、内装材の情報量が多ければ多
い程、上記の工務店や顧客の選択作業が繁雑にならざる
を得ない上、工務店や顧客にとって上記選択早見本から
情報を一方的に受けるだけで同一視覚範囲内で情報群に
加工を加えるという情報のやり取りを行い得ないという
不都合がある。
【0004】また、上記選択早見本は予め定められた情
報が印刷されたものであるため、印刷された情報以外の
情報を見るには他の刊行物等を併せて見る必要があり、
自己の満足する内装仕様を絞り込んでいく作業が繁雑な
ものになってしまう。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、建築物の内装
仕様の決定を容易に行い得る内装仕様決定支援システム
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、図1に示すように、内装を
構成する多数の建材が複数の部位別に分類設定され、こ
の分類設定された各部位に属する各建材を視覚情報とし
て形成した部位別建材情報群が記憶された第1記憶手段
21と、入力装置4から特定部位についての検索条件の
入力を受け、上記第1記憶手段21から上記特定部位に
属する全建材についての視覚情報を取り出して、その視
覚情報を一覧表に配列して作成した建材情報をディスプ
レイ装置1に表示する第1検索処理手段31とを備える
ものとする。そして、上記入力装置4から仕様書作成の
準備指令の入力を受け、上記建材情報の表示面積を縮小
するとともに、複数の部屋種別を一方の軸とし複数の部
位種別を他方の軸として区画設定された直交座標領域に
より表した仕様書ボードを上記縮小建材情報と共に上記
ディスプレイ装置1の同一表示面上に表示する準備処理
手段41と、上記入力装置4から特定建材についてのコ
ピー実行指令を受け、上記準備処理手段41により表示
されたディスプレイ装置1の表示面上で、上記建材情報
の内から上記特定建材についての視覚情報を上記仕様書
ボードの特定部屋種・特定部位の座標領域にコピーする
作成処理手段42とを備える。さらに、上記入力装置4
から印刷実行指令を受け、上記仕様書ボードの表示内容
を印刷装置6に印刷させる印刷処理手段43を備える構
成とするものである。なお、上記第1記憶手段21、第
1検索処理手段31、準備処理手段41、作成処理手段
42、及び、印刷処理手段43はパーソナルコンピュー
タに予め内蔵させたものであってもよいし、そのコンピ
ュータに読み出し可能なCD−ROMやフロッピーディ
スク等に記録されたものであってもよい。また、以下に
記載する各請求項の各手段についても同様である。
【0007】上記の構成の場合、第1検索処理手段31
によりディスプレイ装置1に写真等の視覚情報により表
示された建材情報に基づいて各部位毎に一覧することが
可能となり、天井,壁,床等の各部位に対する自己のイ
メージ等に応じて最適な建材を検索して選び出すことが
可能になる。そして、準備処理手段41によりディスプ
レイ装置1の同一表示面上に表示された上記建材情報と
仕様書ボードとを見ながら決定した建材を作成処理手段
42により仕様書ボード側にコピーすることにより、同
一視覚範囲で建材の選択と仕様書作成とを容易に行うこ
とが可能となる。最後に、作成した仕様書ボードの内容
を印刷処理手段43により印刷することにより、容易か
つ迅速に仕様書が完成する。
【0008】請求項2記載の発明は、内装を構成する多
数の建材が複数の製品種別に分類設定され、この分類設
定された各製品種に属する各建材を視覚情報として形成
した製品種別建材情報群が記憶された第2記憶手段22
と、入力装置4から特定製品種についての検索条件の入
力を受け、上記第2記憶手段22から上記特定製品種に
属する全建材についての視覚情報を取り出して、その視
覚情報を一覧表に配列して作成した建材情報をディスプ
レイ装置1に表示する第2検索処理手段32とを備える
ものとする。そして、上記入力装置4から仕様書作成の
準備指令の入力を受け、上記建材情報の表示面積を縮小
するとともに、複数の部屋種別を一方の軸とし複数の部
位種別を他方の軸として区画設定された直交座標領域に
より表した仕様書ボードを上記縮小建材情報と共に上記
ディスプレイ装置1の同一表示面上に表示する準備処理
手段41と、上記入力装置4から特定建材についてのコ
ピー実行指令を受け、上記準備処理手段41により表示
されたディスプレイ装置1の表示面上で、上記建材情報
の内から上記特定建材についての視覚情報を上記仕様書
ボードの特定部屋種・特定部位の座標領域にコピーする
作成処理手段42とを備える。さらに、上記入力装置4
から印刷実行指令を受け、上記仕様書ボードの表示内容
を印刷装置に印刷させる印刷処理手段43を備える構成
とするものである。
【0009】上記の構成の場合、第2検索処理手段32
によりディスプレイ装置1に写真等の視覚情報により表
示された建材情報に基づいて各製品種毎に一覧すること
が可能となり、自己の好みの製品もしくは顧客の好みに
適合する製品のシリーズ、品名、もしくは、品番のいず
れかが分かっている場合にはその製品種が容易かつ迅速
に検索して選び出すことが可能になる。そして、準備処
理手段41、作成処理手段42、及び、印刷処理手段4
3により、上記の請求項1記載の発明の場合と同様に、
最終決定された仕様書を得ることが可能になる。
【0010】請求項3記載の発明は、内装に係る多数の
施工例についての視覚情報が部屋種別に分類設定され、
この分類設定された部屋種別の視覚情報をさらに複数の
内装イメージ別に分類設定したイメージ別施工例情報群
が記憶された第3記憶手段23と、上記各施工例を構成
する複数の建材についての視覚情報を各施工例毎に設定
した施工例別建材情報群が記憶された第4記憶手段24
と、入力装置4から特定部屋種及び特定内装イメージに
ついての検索条件の入力を受け、上記第3記憶手段23
から上記特定部屋種の特定内装イメージに属する施工例
についての視覚情報を取り出して、その視覚情報を一覧
表に配列した施工例一覧表にしてディスプレイ装置1に
表示する第3検索処理手段33と、上記入力装置4から
上記施工例一覧表の内の特定施工例についての選択指令
を受け、上記第4記憶手段24から上記特定施工例に対
応する建材情報を取り出して、その建材情報を上記ディ
スプレイ装置1に表示する第4検索処理手段34とを備
えるものとする。そして、上記入力装置4から仕様書作
成の準備指令の入力を受け、上記建材情報の表示面積を
縮小するとともに、複数の部屋種別を一方の軸とし複数
の部位種別を他方の軸として区画設定された直交座標領
域により表した仕様書ボードを上記縮小建材情報と共に
上記ディスプレイ装置1の同一表示面上に表示する準備
処理手段41と、上記入力装置4から特定建材について
のコピー実行指令を受け、上記準備処理手段41により
表示されたディスプレイ装置1の表示面上で、上記建材
情報の内から上記特定建材についての視覚情報を上記仕
様書ボードの特定部屋種・特定部位の座標領域にコピー
する作成処理手段42とを備える。さらに、上記入力装
置4から印刷実行指令を受け、上記仕様書ボードの表示
内容を印刷装置に印刷させる印刷処理手段43を備える
構成とするものである。
【0011】上記の構成の場合、第3検索処理手段によ
りディスプレイ装置に写真等の視覚情報により施工例情
報が表示されるため、玄関,リビング,寝室等の各部屋
毎に、くつろぎ,重厚,洗練等のいずれか自己の好みに
合致する内装イメージを実現し得る内装仕様が現実の施
工例情報に基づいて得ることが可能になる。そして、選
択・決定された施工例を入力手段4から入力して第4検
索処理手段34によりその施工例を構成するための天井
材,壁材,床材等についての建材情報が視覚情報として
得られ、これにより、具体的な建材の決定が行われる。
そして、準備処理手段、作成処理手段、及び、印刷処理
手段により、上記の請求項1記載の発明の場合と同様
に、最終決定された仕様書を得ることが可能になる。
【0012】請求項4記載の発明は、上記の請求項1〜
請求項3記載の発明における各機能をすべて備えたもの
である。すなわち、請求項4記載の発明は、請求項1記
載の発明において、内装を構成する多数の建材が複数の
製品種別に分類設定され、この分類設定された各製品種
に属する各建材を視覚情報として形成した製品種別建材
情報群が記憶された第2記憶手段22と、内装に係る多
数の施工例についての視覚情報が部屋種別に分類設定さ
れ、この分類設定された部屋種別の視覚情報をさらに複
数の内装イメージ別に分類設定したイメージ別施工例情
報群が記憶された第3記憶手段23と、上記各施工例を
構成する複数の建材についての視覚情報を各施工例毎に
設定した施工例別建材情報群が記憶された第4記憶手段
24とを備えるものである。加えて、入力装置4から特
定製品種についての検索条件の入力を受け、上記第2記
憶手段22から上記特定製品種に属する全建材について
の視覚情報を取り出して、その視覚情報を一覧表に配列
して作成した建材情報をディスプレイ装置1に表示する
第2検索処理手段32と、入力装置4から特定部屋種及
び特定内装イメージについての検索条件の入力を受け、
上記第3記憶手段23から上記特定部屋種の特定内装イ
メージに属する施工例についての視覚情報を取り出し
て、その視覚情報を一覧表に配列した施工例一覧表にし
てディスプレイ装置1に表示する第3検索処理手段33
と、上記入力装置4から上記施工例一覧表の内の特定施
工例についての選択指令を受け、上記第4記憶手段24
から上記特定施工例に対応する建材情報を取り出して、
その建材情報を上記ディスプレイ装置1に表示する第4
検索処理手段34とを備える構成とするものである。
【0013】上記の構成の場合、第1検索処理手段31
による部位別の建材情報検索、第2検索手段32による
製品種別の建材情報検索、及び、第3検索処理手段33
による部屋種別かつ内装イメージ別の施工例情報の内の
1以上を任意に選択して検索することが可能になり、顧
客の好みに合致した内装仕様の決定、または、工務店が
顧客の希望を採り入れながらそれに適合する内装仕様の
決定をより一層容易にかつ迅速に行うことが可能にな
る。そして、最終決定された仕様書を、請求項1記載の
発明の場合と同様に準備処理手段、作成処理手段、及
び、印刷処理手段により得ることが可能になる。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1または請
求項2記載の発明において、第1もしくは第2記憶手段
21,22に予め各建材毎に詳細情報を併せて記憶さ
せ、入力装置4から建材情報の内の特定建材についての
選択指令を受け、上記第1もしくは第2記憶手段21,
22から上記特定建材に対応する詳細情報を取り出し
て、この詳細情報をディスプレイ装置1に表示する詳細
表示処理手段61を備える構成とするものである。
【0015】上記の構成の場合、第1もしくは第2検索
処理手段によりディスプレイ装置1に表示された建材情
報による視覚情報、例えばその建材の写真を見て、さら
により詳細な情報が欲しい場合には、入力装置4にその
建材を選択して選択指令を入力することにより詳細表示
処理手段により詳細情報、例えばそのインテリアイメー
ジ,グレード,サイズ,文章表現による説明等がディス
プレイ装置1に表示される。このため、この表示を見る
ことにより、顧客の好みや建築物の事情等に合致するか
否か、使用可能か否か等の判断が容易に行うことがで
き、内装仕様の決定をより一層確実に行うことが可能に
なる。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項1〜請求項
4の内のいずれか1に記載の発明において、入力装置4
からピンナップ設定指令の入力を受け、ディスプレイ装
置1に表示された建材情報の表示面積を縮小するととも
に、ピンナップ領域として直交座標領域が設定されたピ
ンナップボードを上記縮小建材情報と共に上記ディスプ
レイ装置1の同一表示面上に表示する第2準備処理手段
51を備えるものとする。そして、上記入力装置4から
特定建材についてのコピー実行指令を受け、上記第2準
備処理手段51により表示されたディスプレイ装置1の
表示面上で、上記建材情報の内から上記特定建材につい
ての視覚情報を上記ピンナップボードの座標領域にコピ
ーする第2作成処理手段52と、上記入力装置4から印
刷実行指令を受け、上記ピンナップボードの表示内容を
印刷装置6に印刷させる第2印刷処理手段53とを備え
る構成とするものである。
【0017】上記の構成の場合、例えば、ディスプレイ
装置1に表示された建材情報では顧客の好み等に合致す
るものが2以上あり、1つのものに絞り込めないような
場合に、入力装置4にピンナップ設定指令を入力するこ
とにより、第2準備処理手段51によりピンナップボー
ドが縮小建材情報と共にディスプレイ装置1の同一表示
面に表示され、第2作成処理手段52により候補となる
2以上の建材をピンナップボードにコピーして絞り込み
のため一覧表を形成することが可能になる。そして、そ
れをじっくり検討する場合や、工務店側が顧客に提示す
る場合等には第2印刷処理手段53によりそのピンナッ
プボードに集められた内容を印刷して印刷物とすること
が可能になる。
【0018】請求項7記載の発明は、請求項1〜請求項
4の内いずれか1に記載の発明において、建材以外の内
装に係る異種情報が記憶された第5記憶手段25を備え
るものとする。そして、準備処理手段41を、入力装置
4からの異種情報要求指令を受け、上記異種情報をディ
スプレイ装置1に併せて表示するように構成し、また、
作成処理手段42を、上記入力装置4からのコピー実行
指令を受け、上記異種情報から特定ボードの座標領域に
コピーするように構成するものである。
【0019】上記の構成の場合、内装を構成する建材情
報のみならず、例えば照明器具等の内装材ではないが内
装のイメージを形成する一翼を担うものについての情報
が欲しい場合、入力装置4に異種情報要求指令を入力す
ることにより、ディスプレイ装置1に上記の照明器具等
の異種情報が併せて表示され、建材情報と併せて同一表
示面上で見ることが可能になる。そして、必要ならば入
力装置4にコピー実行指令を入力すれば、作成処理手段
42により仕様書ボードにその異種情報をコピーするこ
とができるため、建材だけでなく上記照明器具等を含め
た全ての内装仕様の決定を行うことが可能になる。
【0020】請求項8記載の発明は、請求項1〜請求項
4の内いずれか1に記載の発明において、各記憶手段2
1,22または24に各建材についての価格情報を予め
記憶させ、入力装置4から集計指令を受け、仕様書ボー
ドの各座標領域にある各建材の価格情報に基づき合計金
額を演算してディスプレイ装置1に表示する集計処理手
段62を備える構成とするものである。
【0021】上記の構成の場合、仕様書ボードの各座標
領域に好みのもしくは適合する建材のコピーが完了して
内装仕様が完成した時点で、入力装置4に集計指令を入
力すると、集計処理手段62により上記内装仕様の場合
の予算もしくは費用見積りがディスプレイ装置1に表示
される。このため、選択・決定した内装仕様が顧客の予
算希望等と比べて妥当なものか否かの確認を迅速に行う
ことができ、その予算希望に合致しない場合には内装仕
様の手直しを迅速に行うことが可能になる。
【0022】また、請求項9記載の発明は、請求項1〜
請求項4の内いずれか1に記載の発明において、仕様書
ボードの各座標領域の内容を既存情報として記憶保存す
る第6記憶手段26を備え、準備処理手段41を、入力
装置4からの既存情報要求指令を受け、上記既存情報を
ディスプレイ装置1に併せて表示するように構成するも
のである。
【0023】上記の構成の場合、選択決定された仕様書
ボードの内容が第6記憶手段26に記憶保持されるよう
になっているため、建材情報等に基づいて内装仕様を選
択決定する際に、以前に作成した内装仕様や、内装仕様
についてのモデルプラン等の既存情報を参考にしたい場
合には、入力装置4に既存情報要求指令を入力すること
により、上記の既存情報がディスプレイ装置1に他の建
材情報等と共に表示されるため、その既存情報に基づい
てより確実にかつ容易に内装仕様の決定が行い得る。
【0024】さらに、請求項10記載の発明は、請求項
1〜請求項4の内いずれか1に記載の発明において、内
装用語について文章により解説した用語情報が予め記憶
された第7記憶手段27と、入力装置4から特定用語に
ついての表示指令の入力を受け、上記第7記憶手段27
から上記特定用語についての用語情報をディスプレイ装
置1に表示する用語表示処理手段63とを備える構成と
するものである。
【0025】上記の構成の場合、各種の情報を見て内装
仕様を決定する際に、内装等に関し特殊な用語や専門用
語が分からない場合には、入力装置4にその用語につい
ての表示指令を入力することにより、その用語を文章に
より解説した用語情報がディスプレイ装置1に表示され
る。このため、以後の内装仕様の選択・決定をより的確
に行うことが可能になる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基いて説明する。
【0027】図2は、本発明の実施形態に係る建築物の
内装仕様決定支援システムを実行するための装置(パー
ソナルコンピュータ)を示し、このパーソナルコンピー
タはCRT等のディスプレイ装置1と、マイクロプロセ
ッサ(CPU)3と、キーボード4aやマウス4b等の
入力装置4とを備えている。そして、図1に示す第1〜
第7の記憶手段21〜27、第1〜第4の検索処理手段
31〜34、第1,第2準備処理手段41,51、第
1,第2作成処理手段42,52、第1,第2印刷処理
手段43,53、詳細表示処理手段61、集計処理手段
62、及び、用語表示処理手段63等を備えた上記建築
物の内装仕様決定支援システムがCD−ROM等のコン
ピュータ読み出し可能な記録媒体5に書き込まれ、この
記録媒体5を上記CPU3にインストールすることによ
り建築物の内装仕様決定ための支援が開始される。以下
で説明するようにディスプレイ装置1での表示画像上に
領域設定された各種ボタンにカーソルを合わせてマウス
4bでクリックすることによっても各種指令が入力され
るようにもなっており、これが入力装置の一部を構成し
ている。
【0028】以下、上記の内装仕様決定支援システム
(電子カタログ)について、フローチャートと、各ステ
ップでディスプレイ装置1に表示される表示画面とに基
づいて説明する。
【0029】まず、図3に示すフローチャートに基づい
て基本の処理を説明すると、ステップS1でディスプレ
イ装置1に表示されたコントロールパネルから操作者に
より検索方式の選択が入力装置4を介して行われる。次
に、その入力装置4により検索条件の入力が行われ(ス
テップS2)、これにより、検索実行処理が行われる
(サブルーチンRA)。そして、ピンナップボードの内
容の印刷を行うか否かを入力装置4からの印刷実行指令
の有無に基づいて判断し(ステップS3)、印刷実行指
令があればそのピンナップボードの内容を第2印刷処理
手段53により印刷6に印刷出力し(ステップS4)、
なければ通常処理として仕様書作成処理が行われる(サ
ブルーチンRB)。そして、仕様書作成指令が入力装置
4により入力されたか否かで仕様書作成が終了したか否
かを判断し(ステップS5)、終了していれば印刷実行
指令の入力を受けて第1印刷処理手段43により印刷装
置6に印刷出力し(ステップS6)、その仕様書を第6
記憶手段26に既存情報として記憶保持させる(ステッ
プS7)。
【0030】次に、上記各ステップ及びサブルーチンつ
いて詳細に説明すると、まず、ステップS1における検
索方式には、図4に示すように、ジャンル検索B1、品
番検索B2、施工例検索B3、ユーザーズボックスによ
る選択B4、仕様書作成選択B5、または、ピンナップ
作成選択B6の6通りのものが用意されている。
【0031】(ジャンル検索の選択)上記ジャンル検索
を選択すると、図5に例示するような画像100がディ
スプレイ装置1に表示され、この画像100においてそ
れぞれ領域設定されたジャンル欄101、イメージ欄1
02、グレード欄103、カラー欄104、サイズ欄1
05、及び、表示方式欄106の各スクロールボタン1
07にカーソルを合わせてマウス4bでクリックするこ
とにより検索条件を入力設定する。上記ジャンル欄10
1では「室内ドア」,「リビングドア」等のように部位
の種類を、イメージ欄102では「くつろぎ」,「重
厚」等の形容詞で表された内装イメージの種類を、グレ
ード欄103では「高級」,「中級」等のグレードの種
類を、カラー欄104では「ホワイト」,「ブラウン」
等の色の種類を、サイズ欄105では「幅750mm以
下」等の許容サイズを、表示方式欄106では「簡略表
示」,「リスト表示」,「詳細表示」等の表示の種類を
それぞれ検索条件として特定するようになっている。ま
た、上記ジャンル欄101による検索条件を除き他の欄
102〜105では「指定なし」という検索条件を選択
し得るようになっており、表示方式欄106には「簡略
表示」が標準設定されている。
【0032】なお、図5には、ジャンル欄101で「室
内ドア・間仕切」及び「リビングドア」を、他のイメー
ジ欄等102〜105で「指定なし」をそれぞれ検索条
件として入力設定し、その検索結果の一部が検索結果表
示欄108に表示された状態を示している。全ての検索
結果を見るには図5の画像100に領域設定されたスク
ロールボタン109a,109bをマウス4bでドラッ
グすれば、上記の検索結果表示欄108に表示された4
つずつ2列に表示された建材情報(ドア)の下に続くも
のが順に一覧表の状態で見ることができる。また、用語
が不明な場合や検索条件の設定方法が不明な場合には、
上記画像100に領域設定された表示ボタン110をマ
ウス4bでクリックすると、用語表示処理手段63によ
り第7記憶手段27から該当する用語情報や解説情報の
画像がディスプレイ装置1に表示されるようになってい
る。さらに、全ての画像にはその画像を閉じる閉じボタ
ン111が領域設定され、この閉じボタン111でマウ
ス4bをクリックすることによりその画像が閉じられて
元の画像に戻されるようになっている。
【0033】そして、上記検索条件の設定終了後、上記
画像100に領域設定された検索ボタン112をマウス
4bでクリックすることにより、第1検索処理手段31
による検索が実行されてその検索条件に該当する建材情
報が第1記憶手段21から読み出されて上記画像100
の検索結果表示欄108に表示される。この建材情報は
各部位別の各建材が写真により表された部位別建材情報
群として上記第1記憶手段21に予め記憶設定され、上
記検索結果表示欄108には該当する建材写真とその製
品名とが表示されるようになっている。
【0034】(品番検索の選択)上記品番検索を選択す
ると、図6に例示するような画像120がディスプレイ
装置1に表示され、この画像120においてそれぞれ領
域設定されたジャンル欄121、シリーズ欄122、品
名欄123、品番欄124、検索方法欄125、及び、
表示方式欄126の各スクロールボタン127にカーソ
ルを合わせてマウス4bでクリックすることにより検索
条件を入力設定する。上記ジャンル欄121では上記と
同様に「室内ドア」,「リビングドア」等のように部位
の種類を、シリーズ欄122では製品のシリーズ名称の
種類を、品名欄123では「ドア」,「パネル」等の製
品の全部もしくは一部の品名を、品番欄124では製品
の記号・番号により規定された品番を、検索方法欄12
5では「を含む」(品名欄123で特定された名称を含
む全て),「で始まる」(その名称で始まる品名の全
て),「である」(上記の名称そのもの)の別を、表示
方式欄126では「簡略表示」,「リスト表示」,「詳
細表示」等の表示の種類をそれぞれ検索条件として特定
するようになっている。なお、表示方式欄126には
「簡略表示」が標準設定されている。
【0035】なお、図6には、ジャンル欄121で「室
内ドア・間仕切」及び「リビングドア」が特定され、他
のシリーズ欄等122〜124は無指定である場合に、
上記の「リビングドア」を品名に含む製品の全てが検索
結果表示欄128に表示された状態を示している。全て
の検索結果を見るには図5の画像100の場合と同様
に、スクロールボタン109a,109bをマウス4b
でドラッグすれば、上記の検索結果表示欄128に表示
された4つずつ3列に表示された建材情報(リビングド
ア)の下に続くものが順に一覧表の状態で見ることがで
きる。
【0036】そして、上記検索条件の設定終了後、上記
画像120に領域設定された検索ボタン112をマウス
4bでクリックすることにより、第2検索処理手段32
による検索が実行されてその検索条件に該当する建材情
報が第2記憶手段22から読み出されて上記画像120
の検索結果表示欄128に表示される。この建材情報は
各製品種別の各建材が写真により表された製品種別建材
情報群として上記第2記憶手段22に予め記憶設定さ
れ、上記検索結果表示欄128には該当する建材写真と
その製品名とが表示されるようになっている。
【0037】(施工例検索の選択)上記施工例検索を選
択すると、図7に例示するような画像130がディスプ
レイ装置1に表示され、この画像130においてそれぞ
れ領域設定された部屋種別欄131、内装イメージ欄1
32、グレード欄133において検索条件を入力設定す
るようになっている。上記部屋種別欄131では「玄
関」,「リビング」,「LDK」,「寝室」,「個室」
及び「和室」の各欄が設定され、検索しようとする部屋
種別をマウス4bでクリックすることにより特定するよ
うになっている。また、上記の内装イメージ欄132及
びグレード欄133はそれぞれのスクロールボタン13
4にカーソルを合わせてマウス4bでクリックすること
により特定するようになっており、上記内装イメージ欄
132では「くつろぎ」,「格調」,「重厚」,「洗
練」等の形容詞で表されたイメージの種類を特定する。
【0038】なお、図7には、部屋種別欄131で「リ
ビング」が特定され、他の内装イメージ欄132及びグ
レード欄133は「条件なし」の無指定である場合に、
上記の「リビング」についての全ての内装イメージを表
す施工例の写真が検索結果表示欄135に表示された状
態を示している。全ての検索結果を見るには他の画像等
100の場合と同様に、スクロールボタン109a,1
09bをマウス4bでドラッグすれば、上記の検索結果
表示欄135に表示された施工例写真の下に続くものが
順に一覧表の状態で見ることができる。
【0039】そして、上記検索条件の設定終了後、上記
画像130に領域設定された検索ボタン112をマウス
4bでクリックすることにより、第3検索処理手段33
による検索が実行されてその検索条件に該当するイメー
ジ別施工例情報が第3記憶手段23から読み出されて上
記画像130の検索結果表示欄135に表示される。こ
の施工例情報はその内装イメージを表すものとして予め
設定された現実の施工例の写真と、その内装イメージの
形容詞とが上記第3記憶手段23に予め記憶設定され、
上記検索結果表示欄135には上記の施工例写真とその
内装イメージ名とが表示されるようになっている。
【0040】(検索実行サブルーチンRA)具体的に検
索の実行は図8に示す検索実行サブルーチンRAの順に
行われる。すなわち、まず、ステップSA1で上記のご
とく各検索結果表示欄108,128または135に検
索結果一覧を表示する。次に、入力装置4からの選択指
令の有無に基づいて、その検索結果表示欄108,12
8,135に写真で表示された建材もしくは施工例につ
いて操作者がさらに詳細な情報を求めているかを判別し
(ステップSA2)、上記選択指令があればその選択さ
れた建材もしくは施工例についての詳細情報をディスプ
レイ装置1に表示して(ステップSA3)、ステップS
A13に進む。
【0041】上記詳細情報の表示は、ジャンル検索及び
品番検索の場合には、上記選択された建材についての詳
細情報を第1もしくは第2記憶手段21,22から読み
出して、詳細表示処理手段61が行う。この場合、ディ
スプレイ装置1には図9に例示するような画像140が
表示される。この画像140には、選択された建材の品
名欄141、その建材の属するジャンル欄142と、品
番欄143と、写真表示欄144と、その建材を用いた
施工例写真表示欄145と、その建材の注意欄146
と、その建材の有する特徴の説明欄147と、その建材
のイメージ,グレード,サイズ,価格,梱包仕様,及
び,総合カタログの掲載頁等の詳細表示欄148と、そ
の他の表示欄とがそれぞれ領域設定され、各欄141〜
148に上記で選択された建材についての詳細情報が表
示される。この場合、特に表示ボタン110をマウス4
bでクリックすることにより、用語表示処理手段63に
より用語情報や解説情報の画像がディスプレイ装置1に
表示されるので、建材の選択・決定のために参考とな
る。なお、上記の図9は、品名が「リビングドアGII」
である建材が選択された場合の画像140を図示したも
のである。
【0042】また、施工例検索の場合には、上記選択さ
れた施工例を構成する建材の建材情報を第4記憶手段2
4から読み出して、第4検索処理手段34が行う。この
場合、ディスプレイ装置1には図10に例示するような
画像150が表示される。この画像150には、選択さ
れた施工例の部屋種別欄151と、その施工例が属する
内装イメージ名称欄152と、その場合のグレード欄1
53と、選択された施工例の施工例写真表示欄154
と、その施工例で仕様した複数の建材の写真及びその製
品名を設備,造作材,床材,壁材,天井材等に区別して
表示する複数の建材写真表示欄155,155,…とが
それぞれ領域設定され、各欄141〜148に上記で選
択された建材についての詳細情報が表示される。これに
より、好みに合致した施工例のような内装仕様にするに
はどの建材を選択すれば良いかを詳細に把握することが
できる。
【0043】上記のステップSA2で選択指令がなけれ
ば、ステップSA4に進み、ステップSA4で既存情報
要求指令の入力の有無を判別し、入力があれば既存仕様
書データ等の既存情報をディスプレイ装置1に表示して
(ステップSA5)、ステップSA13に進む。この既
存情報の表示は、第6記憶手段26に記憶保持されてい
る既存情報から選択されたものを表示するものであり、
後述の第1準備処理手段41が行う。
【0044】上記のステップSA4で既存情報要求指令
の入力がなければ、ステップSA6に進み、このステッ
プSA6でおすすめプランによる仕様書作成の指令の入
力の有無を判別し、入力があれば予め設定されたおすす
めプランデータをディスプレイ装置1に表示して、ステ
ップSA13に進む。
【0045】上記のステップSA6でおすすめプランに
よる仕様書作成の指令の入力がなければ、ステップSA
8に進み、このステップSA8で異種情報要求指令とし
てのユーザーズボックスデータ要求指令の入力の有無を
判別し、入力があれば上記準備処理手段41がユーザー
ズボックスとしての第5記憶手段25から必要な異種情
報としてのユーザーズボックスデータを読み出してディ
スプレイ装置1に表示して(ステップSA9)、ステッ
プSA13に進む。このユーザーズボックスデータは建
材以外の照明器具等の内装を形作る機器類の写真,価
格,仕様等の情報が予め記憶設定されているものであ
る。
【0046】上記のステップSA8でユーザーズボック
スデータ要求指令の入力がなければ、ステップSA10
に進み、このステップSA10でピンナップ設定指令の
入力の有無を判別し、入力があればピンナップボードの
表示を行い(ステップSA11)、そして、そのピンナ
ップボードへの建材情報の貼り付けを行う(ステップS
A12)。
【0047】上記ステップSA11の処理は第2準備処
理手段51により行われ、これにより、ディスプレイ装
置1には図11の画像160が表示される。この画像1
60は、前述の画像100(図5参照)の表示面積を縮
小した縮小画像100′と、ピンナップボード170と
を一部重複した状態で同一表示面上に表示するものであ
る。上記ピンナップボード170は、直交座標領域欄1
71が領域設定されたものであり、初期設定状態ではそ
の直交座標領域欄171は空白とされている。また、上
記画像160の左端側領域には、コントロールパネルの
各ボタンとして、ジャンル検索の選択ボタン161a、
施工例検索の選択ボタン161b、品番検索の選択ボタ
ン161c、仕様書表示ボタン162、ピンナップ表示
ボタン163、ユーザーズボックス呼出しボタン16
4、システム終了ボタン165、ごみ箱ボタン166等
がそれぞれ領域設定されている。
【0048】そして、上記ステップSA12の処理は第
2作成処理手段52により行われ、上記画像160上で
縮小画像100′の検索結果表示欄108から好み等に
合致した特定の建材写真をマウス4bのドラッグアンド
ドロップ操作によりピンナップボード170の該当座標
領域に順次コピーする。この際、1つのもの(建材写
真)に絞り込めない場合には、2以上のものをコピーす
る。
【0049】また、上記のステップSA12の場合にお
いて、上記ピンナップボード表示ボタン163をクリッ
クして図12に示すようにピンナップボード170′を
単独表示させ、印刷実行指令を入力させることにより第
2印刷処理手段53により印刷装置6で印刷を行うこと
もできる(図3のステップS3及びS4参照)。
【0050】最後にステップSA13で仕様書作成の準
備指令の入力の有無を判別し、入力がなければ、再度ス
テップSA1に戻りステップSA1からステップSA1
3間でを繰り返し、入力があれば図3のステップS3に
進む。
【0051】(仕様書作成サブルーチンRB)仕様書作
成の実行は図13に示す仕様書作成サブルーチンRBの
順に行われる。すなわち、まず、ステップSB1で図1
4に示す画像180をディスプレイ装置1に表示する。
このステップSB1は第1準備処理手段41により行わ
れ、これにより表示される上記画像180は基本的には
上記第2準備処理手段51により表示される画像160
とほぼ同じである。すなわち、画像100の表示面積を
縮小してその縮小画像100′を表示するとともに、仕
様書ボード190をその縮小画像100′に一部を重複
させて同一表示面に表示する。上記仕様書ボード190
は、横軸に「玄関」,「リビング」,「LDK」,「寝
室」,「個室」等の部屋種別表示欄191を配置し、縦
軸に「施工例」及び「天井材」,「壁材」,「床材」,
「造作材」等の部位別表示欄192を配置した直交座標
領域欄193が領域設定されたものであり、初期設定状
態ではその直交座標領域欄193は空白とされている。
【0052】次に、ステップSB2で上記縮小画像10
0′に表示された検索データである建材写真をコピーす
る。このステップSB2は第1作成処理手段42により
行われ、上記第2作成処理手段52による処理と同様に
選択決定した建材写真をマウス4bのドラッグアンドド
ロップ操作により仕様書ボード190の該当する座標領
域にコピーする。この際、ユーザーズボックス呼出しボ
タン164のクリックによりユーザーズボックスデータ
のコピーをも行うことができる。そして、上記操作を繰
り返して全ての座標領域への建材写真のコピーが完了、
すなわち、選択決定が完了した場合には、ステップSB
3の全データの貼り付け完了の判別の後に仕様書ボタン
162をクリックして仕様書ボード190′を単独でデ
ィスプレイ1に表示し、以後、図3のステップS5,S
6,S7での仕様書の印刷及び保存が行われる。
【0053】図15は上記仕様書ボード190′を単独
で表示した画像200を示すものであり、この画像20
0には、「保存」,「印刷」等の処理ボタン201,2
02や、内装仕様全体について各部屋種別の内装イメー
ジ,グレード等の全体表示欄203等が上部に領域設定
され、下部に上記仕様書ボード190′が表示されるよ
うになっている。この仕様書ボード190′ではスクロ
ールボタン109a,109bにより上下方向に、スク
ロールボタン109c,109dにより左右方向にそれ
ぞれスクロール可能になっており、これにより、全ての
内装仕様の内容が一覧できるようになっている。
【0054】そして、上記ステップS6では第1印刷処
理手段43により上記の仕様書ボード190′の内容が
例えばA3判の紙面に写真入りで印刷され、このような
部屋別でかつ部位別の建材が写真で一覧表にまとめられ
た内装仕様書が印刷物として得ることができる。
【0055】そして、ステップS7で上記作成した仕様
書ボード190′の内容を印刷処理ボタン202をクリ
ックすることにより第6記憶手段26に記憶保持され、
以後、それが既存情報として活用することができるよう
になる。
【0056】加えて、上記仕様書ボード190′の選択
決定された建材の価格情報に基づいて集計処理手段62
により容易に見積書の作成をも行うことができる。
【0057】<他の実施形態>上記の実施形態の他に種
々の実施形態がある。すなわち、上記実施形態では、ジ
ャンル検索、品番検索、及び、施工例検索のいずれかを
選択し得るようになっているが、これに限らず、例えば
ジャンル検索による部位別建材の検索のみ、品番検索に
よる製品種別の検索のみ、もしくは、施工例検索による
施工例からの検索のみを備えるようにして内装仕様決定
支援システムを構成してもよい。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明における建築物の内装仕様決定支援システムによれ
ば、内装を構成する建材をディスプレイ装置に表示され
た写真等の視覚情報としての建材情報に基づいて天井,
壁,床等の部位毎に一覧することができ、各部位に対す
る自己のイメージ等に応じて最適な建材を選び出すこと
ができる。そして、そのディスプレイ装置の同一表示面
上に表示された建材情報と仕様書ボードとを見ながら建
材の選択と仕様書作成とを容易に行うことができ、最終
的に印刷物としての仕様書を容易かつ迅速に得ることが
できる。
【0059】請求項2記載の発明によれば、内装を構成
する建材をディスプレイ装置に表示された写真等の視覚
情報としての建材情報に基づいて各製品種毎に一覧する
ことができ、自己の好みの製品もしくは顧客の好みに適
合する製品のシリーズ、品名、もしくは、品番のいずれ
かが分かっている場合にその建材を容易かつ迅速に検索
して選び出すことができる。そして、最終的に印刷物と
しての仕様書を上記の請求項1記載の発明の場合と同様
に容易かつ迅速に得ることができる。
【0060】請求項3記載の発明によれば、ディスプレ
イ装置に表示された写真等の視覚情報による現実の施工
例情報によって玄関,リビング,寝室等の各部屋毎に自
己の好みに合致する内装イメージを実現し得る内装仕様
を得ることができる。そして、選択・決定された施工例
を構成するための天井材,壁材,床材等についての建材
情報が視覚情報により得られ、これにより、具体的な建
材の決定を容易に行うことができる。そして、最終的に
印刷物としての仕様書を上記の請求項1記載の発明の場
合と同様に容易かつ迅速に得ることができる。
【0061】請求項4記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、部位別の建材情報検索、
製品種別の建材情報検索、及び、部屋種別かつ内装イメ
ージ別の施工例情報の内の1以上を任意に選択して検索
することができ、顧客の好み等に合致した内装仕様の決
定、または、工務店による顧客の希望に適合する内装仕
様の決定をより一層容易にかつ迅速に行うことができ
る。
【0062】請求項5記載の発明によれば、請求項1ま
たは請求項2記載の発明による効果に加えて、ディスプ
レイ装置に表示された建材情報についての詳細情報をデ
ィスプレイ装置の表示面に容易に見ることができるた
め、顧客の好みや建築物の事情等に合致するか否か、使
用可能か否か等の判断を容易に行うことができ、内装仕
様の決定をより一層確実に行うことができる。
【0063】請求項6記載の発明によれば、請求項1〜
請求項4の内のいずれか1に記載の発明において、例え
ば、ディスプレイ装置に表示された建材情報では顧客の
好み等に合致するものとして1つのものに絞り込めない
ような場合等に、ピンナップボードを用いて絞り込みの
ため一覧表を形成することができ、絞り込みの作業等を
容易に行うことができる。
【0064】請求項7記載の発明によれば、請求項1〜
請求項4の内いずれか1に記載の発明における効果に加
えて、内装を構成する建材情報のみならず、例えば照明
器具等の内装材ではないが内装のイメージを形成する一
翼を担うものについての情報が欲しい場合に、その異種
情報をディスプレイ装置で建材情報と併せて同一表示面
上で見てかつコピーすることができ、建材だけでなく上
記照明器具等を含めた建築物のまるごと全ての内装仕様
の決定を行うことができる。
【0065】請求項8記載の発明によれば、請求項1〜
請求項4の内いずれか1に記載の発明における効果に加
えて、一応、選択決定した内装仕様についての予算もし
くは費用見積りを得ることができるため、選択・決定し
た内装仕様が顧客の予算希望等と比べて妥当なものか否
かの確認を迅速に行うことができ、その予算希望に合致
しない場合には内装仕様の手直しを迅速に行うことがで
きる。
【0066】また、請求項9記載の発明によれば、請求
項1〜請求項4の内いずれか1に記載の発明における効
果に加えて、建材情報等に基づいて内装仕様を選択決定
する際に、以前に作成した内装仕様や、内装仕様につい
てのモデルプラン等の既存情報を容易に取り込むことが
できるため、その既存情報に基づいてより確実にかつ容
易に内装仕様の決定を行うことができる。
【0067】さらに、請求項10記載の発明によれば、
請求項1〜請求項4の内いずれか1に記載の発明による
効果に加えて、各種の情報を見て内装仕様を決定する際
に、内装等に関し特殊な用語や専門用語が分からない場
合でも、その用語を文章により解説した用語情報をディ
スプレイ装置に表示差せることができるため、以後の内
装仕様の選択・決定をより的確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示すブロック構成図である。
【図2】実施形態を適用する装置の斜視図である。
【図3】基本のフローチャートである。
【図4】全体の流れを示すブロック説明図である。
【図5】ジャンル検索における画像の正面図である。
【図6】品番検索における画像の正面図である。
【図7】施工例検索における画像の正面図である。
【図8】検索実行サブルーチンのフローチャートであ
る。
【図9】建材の詳細情報の画像の正面図である。
【図10】施工例の詳細情報の画像の正面図である。
【図11】建材情報からピンナップボードへのコピー段
階の画像の正面図である。
【図12】ピンナップボードの画像の正面図である。
【図13】仕様書作成サブルーチンのフローチャートで
ある。
【図14】建材情報から仕様書ボードへのコピー段階の
画像の正面図である。
【図15】仕様書ボードの画像の正面図である。
【符号の説明】
1 ディスプレイ装置 4 入力装置 6 印刷装置 21 第1記憶手段 22 第2記憶手段 23 第3記憶手段 24 第4記憶手段 25 第5記憶手段 26 第6記憶手段 27 第7記憶手段 31 第1検索処理手段 32 第2検索処理手段 33 第3検索処理手段 34 第4検索処理手段 41 第1準備処理手段 42 第1作成処理手段 43 第1印刷処理手段 51 第2準備処理手段 52 第2作成処理手段 53 第2印刷処理手段 61 詳細表示処理手段 62 集計処理手段 63 用語表示処理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 伸司 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 大建工業株式会社内 (72)発明者 井上 正規 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 大建工業株式会社内 (72)発明者 瀧口 昌明 大阪府大阪市東成区深江北2丁目14番1号 株式会社大伸社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内装を構成する多数の建材が複数の部位
    別に分類設定され、この分類設定された各部位に属する
    各建材を視覚情報として形成した部位別建材情報群が記
    憶された第1記憶手段と、 入力装置から特定部位についての検索条件の入力を受
    け、上記第1記憶手段から上記特定部位に属する全建材
    についての視覚情報を取り出して、その視覚情報を一覧
    表に配列して作成した建材情報をディスプレイ装置に表
    示する第1検索処理手段と、 上記入力装置から仕様書作成の準備指令の入力を受け、
    上記建材情報の表示面積を縮小するとともに、複数の部
    屋種別を一方の軸とし複数の部位種別を他方の軸として
    区画設定された直交座標領域により表した仕様書ボード
    を上記縮小建材情報と共に上記ディスプレイ装置の同一
    表示面上に表示する準備処理手段と、上記入力装置から
    特定建材についてのコピー実行指令を受け、上記準備処
    理手段により表示されたディスプレイ装置の表示面上
    で、上記建材情報の内から上記特定建材についての視覚
    情報を上記仕様書ボードの特定部屋種・特定部位の座標
    領域にコピーする作成処理手段と、 上記入力装置から印刷実行指令を受け、上記仕様書ボー
    ドの表示内容を印刷装置に印刷させる印刷処理手段とを
    備えていることを特徴とする建築物の内装仕様決定支援
    システム。
  2. 【請求項2】 内装を構成する多数の建材が複数の製品
    種別に分類設定され、この分類設定された各製品種に属
    する各建材を視覚情報として形成した製品種別建材情報
    群が記憶された第2記憶手段と、 入力装置から特定製品種についての検索条件の入力を受
    け、上記第2記憶手段から上記特定製品種に属する全建
    材についての視覚情報を取り出して、その視覚情報を一
    覧表に配列して作成した建材情報をディスプレイ装置に
    表示する第2検索処理手段と、 上記入力装置から仕様書作成の準備指令の入力を受け、
    上記建材情報の表示面積を縮小するとともに、複数の部
    屋種別を一方の軸とし複数の部位種別を他方の軸として
    区画設定された直交座標領域により表した仕様書ボード
    を上記縮小建材情報と共に上記ディスプレイ装置の同一
    表示面上に表示する準備処理手段と、 上記入力装置から特定建材についてのコピー実行指令を
    受け、上記準備処理手段により表示されたディスプレイ
    装置の表示面上で、上記建材情報の内から上記特定建材
    についての視覚情報を上記仕様書ボードの特定部屋種・
    特定部位の座標領域にコピーする作成処理手段と、 上記入力装置から印刷実行指令を受け、上記仕様書ボー
    ドの表示内容を印刷装置に印刷させる印刷処理手段とを
    備えていることを特徴とする建築物の内装仕様決定支援
    システム。
  3. 【請求項3】 内装に係る多数の施工例についての視覚
    情報が部屋種別に分類設定され、この分類設定された部
    屋種別の視覚情報をさらに複数の内装イメージ別に分類
    設定したイメージ別施工例情報群が記憶された第3記憶
    手段と、 上記各施工例を構成する複数の建材についての視覚情報
    を各施工例毎に設定した施工例別建材情報群が記憶され
    た第4記憶手段と、 入力装置から特定部屋種及び特定内装イメージについて
    の検索条件の入力を受け、上記第3記憶手段から上記特
    定部屋種の特定内装イメージに属する施工例についての
    視覚情報を取り出して、その視覚情報を一覧表に配列し
    た施工例一覧表にしてディスプレイ装置に表示する第3
    検索処理手段と、 上記入力装置から上記施工例一覧表の内の特定施工例に
    ついての選択指令を受け、上記第4記憶手段から上記特
    定施工例に対応する建材情報を取り出して、その建材情
    報を上記ディスプレイ装置に表示する第4検索処理手段
    と、 上記入力装置から仕様書作成の準備指令の入力を受け、
    上記建材情報の表示面積を縮小するとともに、複数の部
    屋種別を一方の軸とし複数の部位種別を他方の軸として
    区画設定された直交座標領域により表した仕様書ボード
    を上記縮小建材情報と共に上記ディスプレイ装置の同一
    表示面上に表示する準備処理手段と、 上記入力装置から特定建材についてのコピー実行指令を
    受け、上記準備処理手段により表示されたディスプレイ
    装置の表示面上で、上記建材情報の内から上記特定建材
    についての視覚情報を上記仕様書ボードの特定部屋種・
    特定部位の座標領域にコピーする作成処理手段と、 上記入力装置から印刷実行指令を受け、上記仕様書ボー
    ドの表示内容を印刷装置に印刷させる印刷処理手段とを
    備えていることを特徴とする建築物の内装仕様決定支援
    システム。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 内装を構成する多数の建材が複数の製品種別に分類設定
    され、この分類設定された各製品種に属する各建材を視
    覚情報として形成した製品種別建材情報群が記憶された
    第2記憶手段と、 内装に係る多数の施工例についての視覚情報が部屋種別
    に分類設定され、この分類設定された部屋種別の視覚情
    報をさらに複数の内装イメージ別に分類設定したイメー
    ジ別施工例情報群が記憶された第3記憶手段と、 上記各施工例を構成する複数の建材についての視覚情報
    を各施工例毎に設定した施工例別建材情報群が記憶され
    た第4記憶手段と、 入力装置から特定製品種についての検索条件の入力を受
    け、上記第2記憶手段から上記特定製品種に属する全建
    材についての視覚情報を取り出して、その視覚情報を一
    覧表に配列して作成した建材情報をディスプレイ装置に
    表示する第2検索処理手段と、 入力装置から特定部屋種及び特定内装イメージについて
    の検索条件の入力を受け、上記第3記憶手段から上記特
    定部屋種の特定内装イメージに属する施工例についての
    視覚情報を取り出して、その視覚情報を一覧表に配列し
    た施工例一覧表にしてディスプレイ装置に表示する第3
    検索処理手段と、 上記入力装置から上記施工例一覧表の内の特定施工例に
    ついての選択指令を受け、上記第4記憶手段から上記特
    定施工例に対応する建材情報を取り出して、その建材情
    報を上記ディスプレイ装置に表示する第4検索処理手段
    と、を備えていることを特徴とする建築物の内装仕様決
    定支援システム。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2において、 第1もしくは第2記憶手段には予め各建材毎に詳細情報
    が併せて記憶されており、 入力装置から建材情報の内の特定建材についての選択指
    令を受け、上記第1もしくは第2記憶手段から上記特定
    建材に対応する詳細情報を取り出して、この詳細情報を
    ディスプレイ装置に表示する詳細表示処理手段を備えて
    いることを特徴とする建築物の内装仕様決定支援システ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項4の内のいずれか1に
    おいて、 入力装置からピンナップ設定指令の入力を受け、ディス
    プレイ装置に表示された建材情報の表示面積を縮小する
    とともに、ピンナップ領域として直交座標領域が設定さ
    れたピンナップボードを上記縮小建材情報と共に上記デ
    ィスプレイ装置の同一表示面上に表示する第2準備処理
    手段と、 上記入力装置から特定建材についてのコピー実行指令を
    受け、上記第2準備処理手段により表示されたディスプ
    レイ装置の表示面上で、上記建材情報の内から上記特定
    建材についての視覚情報を上記ピンナップボードの座標
    領域にコピーする第2作成処理手段と上記入力装置から
    印刷実行指令を受け、上記ピンナップボードの表示内容
    を印刷装置に印刷させる第2印刷処理手段とを備えてい
    ることを特徴とする建築物の内装仕様決定支援システ
    ム。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項4の内のいずれか1に
    おいて、 建材以外の内装に係る異種情報が記憶された第5記憶手
    段を備えており、 準備処理手段は、入力装置からの異種情報要求指令を受
    け、上記異種情報をディスプレイ装置に併せて表示する
    ように構成されており、 作成処理手段は、上記入力装置からのコピー実行指令を
    受け、上記異種情報から特定ボードの座標領域にコピー
    するように構成されていることを特徴とする建築物の内
    装仕様決定支援システム。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項4の内のいずれか1に
    おいて、 各記憶手段には、各建材についての価格情報が予め記憶
    されており、 入力装置から集計指令を受け、仕様書ボードの各座標領
    域にある各建材の価格情報に基づき合計金額を演算して
    ディスプレイ装置に表示する集計処理手段を備えている
    ことを特徴とする建築物の内装仕様決定支援システム。
  9. 【請求項9】 請求項1〜請求項4の内のいずれか1に
    おいて、 仕様書ボードの各座標領域の内容を既存情報として記憶
    保存する第6記憶手段を備えており、 準備処理手段は、入力装置からの既存情報要求指令を受
    け、上記既存情報をディスプレイ装置に併せて表示する
    ように構成されていることを特徴とする建築物の内装仕
    様決定支援システム。
  10. 【請求項10】 請求項1〜請求項4の内のいずれか1
    において、 内装用語について文章により解説した用語情報が予め記
    憶された第7記憶手段と、 入力装置から特定用語についての表示指令の入力を受
    け、上記第7記憶手段から上記特定用語についての用語
    情報をディスプレイ装置に表示する用語表示処理手段と
    を備えていることを特徴とする建築物の内装仕様決定支
    援システム。
JP8195067A 1996-07-24 1996-07-24 建築物の内装仕様決定支援システム Withdrawn JPH1040274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195067A JPH1040274A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 建築物の内装仕様決定支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195067A JPH1040274A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 建築物の内装仕様決定支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1040274A true JPH1040274A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16335013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8195067A Withdrawn JPH1040274A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 建築物の内装仕様決定支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1040274A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215230A (ja) * 1998-11-20 2000-08-04 Matsushita Electric Works Ltd 物件情報編集支援システム
JP2001188836A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Harasawa Homes Co Ltd 建物の見積りシステム
JP2002342413A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Ibiken Kk 施工写真確認システム、及び施工写真確認プログラム
JP2011018317A (ja) * 2009-06-09 2011-01-27 Misawa Homes Co Ltd 住宅仕様確定支援システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215230A (ja) * 1998-11-20 2000-08-04 Matsushita Electric Works Ltd 物件情報編集支援システム
JP2001188836A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Harasawa Homes Co Ltd 建物の見積りシステム
JP2002342413A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Ibiken Kk 施工写真確認システム、及び施工写真確認プログラム
JP2011018317A (ja) * 2009-06-09 2011-01-27 Misawa Homes Co Ltd 住宅仕様確定支援システム
JP2014132499A (ja) * 2009-06-09 2014-07-17 Misawa Homes Co Ltd 住宅仕様確定支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526520A (en) Method to organize and manipulate blueprint documents using hypermedia links from a primary document to recall related secondary documents
JP7351603B2 (ja) 仮想空間シミュレーション装置、プログラム、及び確認書作成方法
JP5724013B2 (ja) 住宅仕様確定支援システム
JP4165160B2 (ja) デザイン制作支援システム及びデザイン制作支援プログラム
KR20030003685A (ko) 제품 주문 방법 및 시스템
JPH10301974A (ja) 住宅プランニングシステム
US7249063B2 (en) Methods and systems for selling products in a home improvements or commercial construction retail store
JP2002150051A (ja) 空調機購入支援システム
JPH1040274A (ja) 建築物の内装仕様決定支援システム
TW397950B (en) Layout setting method of multimedia real-time education system
US20070088627A1 (en) Brochure creation internet system
JP2006189958A (ja) 進捗管理支援装置、進捗管理支援方法及び進捗管理支援プログラム
WO2003107175A1 (en) Design creation and manipulation systems, methods, and products
JP2007279923A (ja) デザイン制作支援装置及びデザイン制作支援プログラム
JP2001209671A (ja) 3次元情報を含む住宅営業支援システム
JP2002259496A (ja) インテリアプラン作成支援システム
JP2000222465A (ja) 販売支援装置及び該装置用記録媒体
US20200285785A1 (en) Stonework design and selection apparatus and method
JP2003132182A (ja) 食品検査報告システム、食品検査報告装置、食品検査報告方法、食品検査報告装置の制御方法、食品検査報告プログラムおよび食品検査報告装置の制御プログラム
JP2008059131A (ja) デザイン制作支援装置及びデザイン制作支援プログラム
JPH08123853A (ja) 商品画像シミュレーション装置
Brody Electronic Workflow for Interior Designers & Architects
JPH10105593A (ja) 室内装備品のプランニングシステム
KR20020019341A (ko) 인터넷을 통한 편집 및 출판 서비스방법
JP2003099794A (ja) 画像レイアウト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007