JPH10105593A - 室内装備品のプランニングシステム - Google Patents

室内装備品のプランニングシステム

Info

Publication number
JPH10105593A
JPH10105593A JP26044996A JP26044996A JPH10105593A JP H10105593 A JPH10105593 A JP H10105593A JP 26044996 A JP26044996 A JP 26044996A JP 26044996 A JP26044996 A JP 26044996A JP H10105593 A JPH10105593 A JP H10105593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rom
personal computer
electronic catalog
planning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26044996A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Itou
伊藤巳紀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I T O KK
Original Assignee
I T O KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I T O KK filed Critical I T O KK
Priority to JP26044996A priority Critical patent/JPH10105593A/ja
Publication of JPH10105593A publication Critical patent/JPH10105593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】電子カタログ(CD−ROM)のデーターをイ
ンターネット或いはイントラネットに接続して他のパソ
コン相互間で、送受信を行い、室内装備品のプランニン
グを的確且つ迅速に制作できるプランニングシステムの
提供。 【解決手段】パソコン本体と、パソコンに搭載する電子
カタログ(CD−ROM)と、電子カタログ(CD−R
OM)のデーターを情報発信プロバイダーを介して他の
パソコン相互間で送受信を行うと共に、電子カタログ
(CD−ROM)としては、室内装備品の形状・構造・
材質・色調・模様等のデーターを記憶可能で、かつ各室
内装備品の所定のデーターの編集も可能で、しかも各室
内装備品のデザインをパソコンに装備する簡易なCAD
システムにより内容の書き換え或いは変更が可能に構成
し、また、前記電子カタログ(CD−ROM)には、躯
体図及び所定の室内装備品を配置したモデルセットある
いはモデルプランをデーターとして記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は室内装備品のレイアウト
あるいはプランニングを行なうに当たってパソコンに搭
載する電子カタログ(CD−ROM)のデーターを利用
することができ、しかも電子カタログ(CD−ROM)
のデーターを情報発信プロバイダーを介してインターネ
ット或いはイントラネットに接続して他のパソコン相互
間で、所定のデーターの送受信が行え、以て室内装備品
のプランニングを的確にしかも迅速に制作できるように
した室内装備品のプランニングシステムに関するもので
ある。
【0002】
【背景の技術】オフィスや住居における室内装備品のレ
イアウト表示は通常二次元的にすなわち平面図を用いて
行なわれる。しかしプランナにとっても顧客にとっても
平面的な情報から三次元空間の実際の室内装備品の配置
状態を認識または想像することはむづかしいことであ
る。そのためプランニングに時間がかかったり、ひどい
場合にはレイアウト・ミスが生じることがあった。
【0003】殊に、現在の様に種々の商品を沢山掲載し
た写真・印刷方式の総合カタログ乃至室内装備品毎に区
別した商品群別カタログ、モデルプラン等を参照して室
内装備品を決定し、同時にプランニングを行うケースに
於いては、顧客が総合カタログ等を手にして注文するの
であるが、周知のように総合カタログ等に掲載された商
品は、机、椅子、書棚等どの商品を見ても形状、構造、
材質、色調、模様等の若干の差異でもって区分されてお
り、従ってこれらを利用して顧客の目的、要望を満足さ
せる特定の商品を的確に決定することは至難の技であ
る。
【0004】このことは、当該カタログを日常使い慣れ
たプランナであっても同様である。殊に、現在のように
各商品毎に個別化コード番号が付されている場合は、顧
客が要望する所望の室内装備品を迅速、かつ的確に特定
すことが非常に煩雑であり、顧客とプランナとの意思の
疎通が充分に行えないと言った問題が有った。また、逆
に、顧客がショールーム等で展示品を見てプランニング
を要求する様な場合は、顧客が要求する室内装備品がど
の様な室内装備品であるかは、感覚的には容易に判断す
ることが可能であっても、当該室内装備品を総合カタロ
グ乃至商品群別カタログ等で特定することは非常に煩雑
であると共に、目的とする空間に当該室内装備品等が実
際に配置されている感覚を的確にイメージするようなこ
とは極めて困難なことであり、従って的確なプランニン
グを実施することが出来ない等の問題が有った。
【0005】そこで、上記の問題点を解消する一手段と
して、パソコン等を利用した三次元グラフィック表示に
より室内等の所定の空間に室内装備品を実際に配置する
ことで現実的なレイアウト感覚を得ることの出来るレイ
アウトシステムも開発されているが、従来のレイアウト
システムは、当該パソコンが装備されているショールー
ム等でしか利用することが出来ず、その利用範囲も限定
され、室内装備品のカタログをはじめモデルプラン等の
データーも少なく今後の開発が待たれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上の事情を
考慮してなされたものであり、室内装備品のレイアウト
あるいはプランニングを行なうに当たってパソコンに搭
載する電子カタログ(CD−ROM)のデーターを利用
することができ、しかも電子カタログ(CD−ROM)
のデーターを情報発信プロバイダーを介してインターネ
ット或いはイントラネットに接続して他のパソコン相互
間で、所定のデーターの送受信が行え、以て室内装備品
のプランニングを的確にしかも迅速に制作できるように
した室内装備品のプランニングシステムを提供すること
にある。
【0007】
【課題を達成するための手段】本発明では上記の目的を
達成するために、パソコン本体と、該パソコンに搭載す
る電子カタログ(CD−ROM)と、前記パソコンに搭
載する電子カタログ(CD−ROM)のデーターを情報
発信プロバイダーを介してインターネット或いはイント
ラネットに接続することでにより他のパソコン相互間で
電子カタログ(CD−ROM)のデーターの送受信を行
うと共に、前記電子カタログ(CD−ROM)として
は、室内装備品の形状・構造・材質・色調・模様等のデ
ーターの記憶が可能で、かつ各室内装備品の所定のデー
ターの編集も可能で、しかも各室内装備品のデザインを
パソコンに装備する簡易なCADシステムを利用するこ
とにより書き換え変更が可能に構成し、また、前記電子
カタログ(CD−ROM)には、躯体図及び所定の室内
装備品を配置したモデルセットあるいはモデルプランを
データーとして記憶する。
【0008】
【作用】上記のように構成したので、プランナはこの室
内装備品のプランニングシステムを活用することにより
電子カタログ(CD−ROM)に記憶された種々の室内
装備品の形状、構造、材質、色調、模様をはじめ所定の
モデルプラン等を迅速に検索してパソコンの画面に表示
し、もって顧客が意図する所定のレイアウトを得る。
【0009】また、この室内装備品のプランニングシス
テムは、パソコンに搭載する電子カタログ(CD−RO
M)のデーターを情報発信プロバイダーを介して開設す
るインターネット或いはイントラネットのホームページ
に入力することができるから、パソコンを装備する場所
では、当該ホームページのデーターをリアルタイムで検
索して遠隔地等と送・受信することもでき、従って非常
に広範囲な領域で顧客が意図する所定の室内装備品のプ
ランニングを行うことが可能である。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る室内装備品のプランニン
グシステムの実施例について図面を参照して説明する。
図1乃至図3は本発明に係る室内装備品のプランニング
システムを利用して所定の室内装備品のプランニングの
一実施例の説明図である。
【0011】同図中、Aは、従来のオフィス生活カタロ
グ(室内装備品を印刷した、例えば総合カタログ)を利
用して室内装備品のプランを実施する手順を図式化した
ものである。B、Cは本発明に係る室内装備品のプラン
ニングシステムにより、所定の室内装備品のプランを実
施する手順を図式化したものである。
【0012】図中、は、プランニングツール、はタ
ーゲット(例えば、量販点・ホームセンター・小型販売
店・家具店・一般文具店等)、はエンドユーザー(例
えば、個人ホームオフィス・小規模オフィス)、はエ
ンドユーザーがプランニングした所定のプランを伝達す
るための情報移動手段、はプランニング・センター
(例えば、前記を介して伝達されてくるエンドユーザ
ーのプランを詳細に検討するセンターである。)、は
プランニング・センターで作成したプランをエンドユー
ザーに提供する手段(立体写真、ビデオ、商品写真の切
貼り、躯体図に室内装備品を配置した平面図、セット提
案シート)である。
【0013】ところで、前述した従来のオフィス生活カ
タログ(室内装備品を印刷した、例えば総合カタログ)
を見ながら室内装備品のプランを実施する場合は、躯体
図上に所定のチェア、デスク、テーブル、パーティショ
ン等を所望の位置に配列して意図するレイアウトを行
う。そして、前記躯体図上でのレイアウトが終了する
と、当該躯体図を含む全体を写真、コピー等に写した
後、ファックスを利用してプランニング・センターに送
る。上記のファックスを受信したプランニング・センタ
ーは、エンドユーザーが作成したレイアウトを詳細に検
討しつつユーザーが行ったレイアウトの修正を行い、そ
の結果をモデル写真、ビデオ等に納めてエンドユーザー
に送付する。
【0014】そして、上記の結果を受け取ったエンドユ
ーザーは、プランニング・センターの結果に基づいて当
該室内装備品の発注を行って室内装備品のプランの実現
化を図る。なお、図1乃至図3中に表記した〜は、
図面相互間での接続関係を示す表示である。
【0015】一方、本発明に係る室内装備品のプランニ
ングシステム、すなわち、前述したB、Cのプランニン
グシステム、例えば図4乃至図6に表記した電子カタロ
グ(CD−ROM)を利用して所定の室内装備品のプラ
ンを実施する場合は、エンドユーザーは、電子カタログ
(CD−ROM、このCD−ROMには、室内装備品の
形状・構造・材質・色調・模様等のデーターや、各室内
装備品の所定のデーターの編集および各室内装備品のデ
ザインの書き換え変更が可能なソフトである。)を購入
し、該電子カタログ(CD−ROM)をパソコン本体に
搭載し、該電子カタログ(CD−ROM)を所定の操作
要領にしたがい操作してエンドユーザーの意図する室内
装備品のプランを実施する。
【0016】ところで、前記電子カタログ(CD−RO
M)は、例えば従来のオフィスカタログの内容すべてを
網羅しながら、パソコンを所有するエンドユーザー自身
が容易に所望のプランニングを実施することができるソ
フトが記憶されたものであり、記憶されている全ての室
内装備品のデーターは、容易に編集、デザインの書き換
え変更も可能なソフトとして開発されたものであって、
当該電子カタログ(CD−ROM)のパソコンにおける
操作は、例えばデーターとして所持する全てのデーター
の読み出し、書き込み操作をはじめ室内装備品のセレク
ト、プランニング、さらには躯体図等の作成に当たって
もパソコンが装備する簡易なCADソフトにより、ゲー
ム感覚で作成することが可能なように構成されたもので
ある。
【0017】以下、上記の室内装備品のプランニングシ
ステムにより、実際のレイアウトの状況を説明する。先
ず、プランナは 前述した電子カタログ(CD−RO
M)をパソコンに装備する。そして、電子カタログ(C
D−ROM)が立ち上がると、デスプレー上に初期画面
としてオフィス生活カタログの案内が表示される。そし
て、この初期画面に続いて自動的に初期メニュー画面
(例えば、カタログを見たい、商品を選びたい、プラン
ニングをしたい等)が表示される。この初期メニューに
は、操作手順として同じ画面内にお望みの面に触れてく
ださい等のメッセージが表示される。X、初期メニュー
中、カタログを見たいに触れた場合に付いて説明する。
【0018】この場合は、次の表示として『カタログを
見ましょう』の画面が表示される。この画面には、カタ
ログをめくるためのメッセージ(次頁、前頁、自動、分
類別)が表示される。例えば、次頁をクリックすると、
モデルプラン集画面(例えば、オフィスに収容する人数
に応じたモデルプランの例示がされている。)が表示さ
れる。そして、画面上に表示されたモデルプランの小画
面をタッチするとタッチしたモデルプランの拡大画面が
表示される。また、次頁をクリックするとカタログ画面
/見開き頁が次画面として表示される。この見開き頁に
おいて表示された写真へのタッチ入力で、所望の商品の
選択がされる。また、選択された商品にタッチすること
により当該商品の拡大写真が表示される。
【0019】そして、上記の画面を見ながら所望の商品
にタッチした場合は、当該商品の選択と、同時に備品リ
ストへの書き込み(パソコンの内部で)が行われる。こ
うして選択された商品を全部確認したい場合は、備品リ
ストアイコンにタッチすることで選択した備品の全てを
見ることができる。上記で選択した商品の購入を希望す
る場合は、選択商品一覧画面へ移行し、当該画面をプリ
ントアウトしてメーカーないしデーラーへの注文・発注
書とする。Y、初期メニュー中、商品を選びたいに触れ
た場合に付いて説明する。
【0020】この場合は、次の表示として『備品リスト
製作』の画面が表示される。この画面には、カタログを
めくるためのメッセージ(カタログ、躯体図、リスト)
が表示される。例えば、備品の選択を行うには、カタロ
グをめくりながら、選択すべき商品にタッチしてリスト
に書き込む。そして備品リストの作成が完了すると、次
に、躯体図の表示をクリックし、躯体図を表示させ、こ
の躯体図と並べて備品リストを表示し、こん備品リスト
に書き込まれた所望の備品にタッチし、当該備品を躯体
図の所望の位置に移動させて備品が配置された躯体図を
製作する。
【0021】以上によって、製作された備品を含む躯体
図の商品の購入を希望する場合は、当該画面をプリント
アウトしてメーカーないしデーラーへの注文・発注書と
する。Z、初期メニュー中、プランニングをしたいに触
れた場合に付いて説明する。この場合は、次の表示とし
て『プランニングしましょう』の画面が表示され、続い
て、次にプランニングツールの画面が表示され、ツール
の説明の表示がされる。そしてツールの選択が終了する
と、ユーザーは、次にプランニング画面あるいはプラン
ニングデモ画面(ムービー)の何れかを画面に立ち上が
らせて表示し、所望のプランニング作業に入る。この場
合、例えば躯体図を表示させ、同躯体図に対して、Xな
いしYの操作で行った如く、所望の商品を選択しつつ配
置して所望のプランニング作業を実施してもよいが、X
ないしYが完了している場合は、当該商品のデーターを
当該プランニング作業に呼び出し、当該リストの商品を
躯体図に配置してプランニングを行ってもよい。
【0022】以上によって、製作された備品を含む躯体
図の商品の購入を希望する場合は、当該画面をプリント
アウトしてメーカーないしデーラーへの注文・発注書と
する。また、上記で製作したプランで、例えば色調ある
いは模様等が意図するものと異なる場合は、パソコンが
内蔵する編集あるいはデザイン等の機能を利用して所望
の色調ないし模様に書き換え変更することも可能であ
る。この場合は、当該パソコンが装備する簡易なCAD
システムが利用される。
【0023】以上のX〜Zで説明した方法で作成された
所望のプランニングないし備品リストは、ファックスを
利用してプランニング・センターに送信してもよく、ま
たパソコン本体に接続した情報発信プロバイダーを介し
てインターネット或いはイントラネットに接続してプラ
ンニング・センターのパソコンに送信してもよく、何れ
も可能に構成されている。
【0024】そして、上記のデーターを受信したプラン
ニング・センターは、エンドユーザーが作成したレイア
ウトを詳細に検討しつつユーザーが行ったレイアウトの
修正を行い、その結果をモデル写真、ビデオ、さらには
ファックス、プランニング・センターのパソコンより、
ユーザーのパソコンに送信するとか、インターネット或
いはイントラネットを介してホームページに入力しても
よい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によればパ
ソコン本体と、該パソコンに搭載する電子カタログ(C
D−ROM)と、前記パソコンに搭載する電子カタログ
(CD−ROM)のデーターを情報発信プロバイダーを
介してインターネット或いはコントラネットに接続する
ことでにより他のパソコン相互間で電子カタログ(CD
−ROM)のデーターの送受信を行うと共に、前記電子
カタログ(CD−ROM)としては、室内装備品の形状
・構造・材質・色調・模様等のデーターを記憶し、かつ
各室内装備品の所定のデーターの編集乃至各室内装備品
のデザインをパソコンに装備する簡易なCADシステム
により書き換え変更を行い、しかも前記電子カタログ
(CD−ROM)に、躯体図及び所定の室内装備品を配
置したモデルセットあるいはモデルプラン等をデーター
として記憶することにより躯体図上で室内装備品のレイ
アウトを行うことを可能にしたものであるから、プラン
ナはこの室内装備品のプランニングシステムを活用する
ことにより電子カタログ(CD−ROM)に記憶された
種々の室内装備品の形状、構造、材質、色調、模様をは
じめ所定のモデルプラン等を迅速に検索してパソコンの
画面に表示することにより顧客が意図する所定のレイア
ウトを得ることができる。
【0026】また、この室内装備品のプランニングシス
テムは、パソコンに搭載する電子カタログ(CD−RO
M)のデーターを情報発信プロバイダーを介して開設す
るインターネット或いはコントラネットのホームページ
に入力することができるから、パソコンを装備する場所
では、当該ホームページのデーターをリアルタイムで検
索して利用することもでき、従って非常に広範囲な領域
で顧客が意図する所定の室内装備品のプランニングを行
うことが可能である等種々の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る室内装備品のプランニングシステ
ムの製作の概要を示す説明図
【図2】本発明に係る室内装備品のプランニングシステ
ムの製作の概要を示す説明図
【図3】本発明に係る室内装備品のプランニングシステ
ムの製作の概要を示す説明図
【図4】本発明に係る室内装備品のプランニングシステ
ムの操作に一形態を説明するための第一分図
【図5】本発明に係る室内装備品のプランニングシステ
ムの操作に一形態を説明するための第二分図
【図6】本発明に係る室内装備品のプランニングシステ
ムの操作に一形態を説明するための第三分図
【符合の説明】 プランニングツール ターゲット(例えば、量販点・ホーム
センター等) エンドユーザー(例えば、個人ホーム
オフィス等) プランニングしたプランを伝達するた
めの情報移動手段 プランニング・センター プランをエンドユーザーに提供する手

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パソコン本体と、該パソコンに搭載する電
    子カタログ(CD−ROM)と、前記パソコンに搭載す
    る電子カタログ(CD−ROM)のデーターを情報発信
    プロバイダーを介してインターネット或いはイントラネ
    ットに接続して他のパソコン相互間で電子カタログ(C
    D−ROM)のデーターが送受信できるようにしたこと
    を特徴とする室内装備品のプランニングシステム。
  2. 【請求項2】前記電子カタログ(CD−ROM)は、室
    内装備品の形状・構造・材質・色調・模様等のデーター
    の記憶が可能で、かつ各室内装備品の所定のデーターの
    編集も可能で、しかも各室内装備品のデザインをパソコ
    ンに装備する簡易なCADシステムを利用することによ
    り書き換え変更できるように構成されていることを特徴
    とする請求項1記載の室内装備品のプランニングシステ
    ム。
  3. 【請求項3】前記電子カタログ(CD−ROM)には、
    躯体図や所定の室内装備品を配置したモデルセットある
    いはモデルプランがデーターとして記憶されていること
    を特徴とする室内装備品のプランニングシステム。
JP26044996A 1996-10-01 1996-10-01 室内装備品のプランニングシステム Pending JPH10105593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26044996A JPH10105593A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 室内装備品のプランニングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26044996A JPH10105593A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 室内装備品のプランニングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105593A true JPH10105593A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17348100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26044996A Pending JPH10105593A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 室内装備品のプランニングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10105593A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011567A1 (en) * 1999-08-09 2001-02-15 General Electric Company Method and system for designing products having a visual effect
JP2001229209A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Nec Corp 設計システム
JP2002150063A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp 電子的受注業務支援システム、及び機種選定情報の提供方法並びに電子的受注情報の提供方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011567A1 (en) * 1999-08-09 2001-02-15 General Electric Company Method and system for designing products having a visual effect
JP2001229209A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Nec Corp 設計システム
US7587301B2 (en) 2000-02-14 2009-09-08 Nec Corporation User's request reflecting design system and method thereof
JP2002150063A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp 電子的受注業務支援システム、及び機種選定情報の提供方法並びに電子的受注情報の提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Benyon et al. Designing interactive systems: People, activities, contexts, technologies
US7594181B2 (en) Prototyping graphical user interfaces
US20020049847A1 (en) Dynamic interactive processes for unaided browsers
US5821925A (en) Collaborative work environment supporting three-dimensional objects and multiple remote participants
JP4645473B2 (ja) 電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議制御装置
US20040113945A1 (en) Graphical user interface and method for interfacing with a configuration system for highly configurable products
WO2001052191A2 (en) Methods, systems and computer program products for generating storyboards of interior design surface treatments for interior spaces
JP4165160B2 (ja) デザイン制作支援システム及びデザイン制作支援プログラム
Tong et al. Exploring interactions with printed data visualizations in augmented reality
JP3654411B2 (ja) 住宅販売支援システム
Cline Sketchup for interior design: 3D visualizing, designing, and Space Planning
JPH10188040A (ja) 不透明スクリーン式表示装置
JP7381556B2 (ja) メディアコンテンツ計画システム
CN107590341A (zh) 地面花样铺贴系统系统、铺贴方法、电子设备及计算机程序产品
JPH10105593A (ja) 室内装備品のプランニングシステム
US20140279182A1 (en) Digital Product Binder Library System and Method Thereof
CN104102759B (zh) 建筑模型影像显示系统及其方法
WO2003107175A1 (en) Design creation and manipulation systems, methods, and products
JP2001209671A (ja) 3次元情報を含む住宅営業支援システム
JP4587582B2 (ja) インテリアプラン作成支援システム
Coomans A virtual reality user interface for a design information system
JP2019061365A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2002245294A (ja) 仮想空間を利用したモデル住宅システム
WO2024101055A1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2001188851A (ja) パーツ受発注システム及び部品発注端末装置