JPH1036548A - ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法 - Google Patents

ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法

Info

Publication number
JPH1036548A
JPH1036548A JP19468496A JP19468496A JPH1036548A JP H1036548 A JPH1036548 A JP H1036548A JP 19468496 A JP19468496 A JP 19468496A JP 19468496 A JP19468496 A JP 19468496A JP H1036548 A JPH1036548 A JP H1036548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polystyrene resin
carbonate
carbon dioxide
resin foam
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19468496A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ueda
亨 上田
Hiroshi Kobayashi
博 小林
Haruo Tomita
春生 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19468496A priority Critical patent/JPH1036548A/ja
Publication of JPH1036548A publication Critical patent/JPH1036548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二酸化炭素を用いた、均一で微細な気泡構造
および高独立気泡率を有し、外観美麗なポリスチレン系
樹脂発泡体およびその製法を提供すること。 【解決手段】 ポリスチレン系樹脂と、二酸化炭素と、
ジアルキルカルボネート、ジアリールカルボネートおよ
びアルキレンカルボネートから選ばれた溶解性付与剤と
を含有した発泡性組成物を発泡させてなるポリスチレン
系樹脂発泡体、ならびにポリスチレン系樹脂と、二酸化
炭素と、ジアルキルカルボネート、ジアリールカルボネ
ートおよびアルキレンカルボネートから選ばれた溶解性
付与剤とを含有した発泡性組成物を高温高圧下で混合し
たのち、低圧域に押出して発泡させることを特徴とする
ポリスチレン系樹脂発泡体の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリスチレン系樹
脂発泡体およびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリスチレン系樹脂発泡体を製造する際
には、一般に物理発泡剤が用いられている。現在、ポリ
スチレン系樹脂発泡体を製造する際に用いられている物
理発泡剤としては、低級脂肪族炭化水素、ハロゲン化炭
化水素などがある。これらの物理発泡剤は、ポリスチレ
ン系樹脂に対して良好な溶解性を呈し、該ポリスチレン
系樹脂を可塑化させて該ポリスチレン系樹脂の溶融粘度
を低下させるため、発泡成形が可能な溶融樹脂温度を低
下させることができ、ポリスチレン系樹脂の変性、劣化
などを防止するとともに、ポリスチレン系樹脂の温度を
押出発泡時の適正温度まで下げる際に有利となる。ま
た、発泡させる際には、ポリスチレン系樹脂に溶けてい
た発泡剤が気化し、それと同時にポリスチレン系樹脂か
ら熱を奪い、気泡膜を固化させるので、均一な独立気泡
を有する発泡体を製造することができる。
【0003】しかしながら、前記低級脂肪族炭化水素
は、可燃性を呈するため、発泡体の製造時には、防爆処
理を施す必要があるという欠点がある。
【0004】また、ハロゲン化炭化水素のなかには、大
気圏のオゾン層を破壊するおそれがあるものもあり、そ
のハロゲン化炭化水素を用いるばあいには、その取扱い
には、充分に注意を払わなければならない。
【0005】そこで、近年、ポリスチレン系樹脂発泡体
を製造する際には、安価であり、環境面および安全面か
ら、二酸化炭素を物理発泡剤として用いる試みがなされ
ている(特開昭51−7068号公報、特公平6−41
161号公報、特開平3−81346号公報)。
【0006】しかしながら、二酸化炭素は、ポリスチレ
ン系樹脂への溶解性がわるく、ポリスチレン系樹脂に対
する可塑化効果が小さいため、溶融樹脂温度を充分に下
げることができないので、ポリスチレン系樹脂の変性、
劣化などが起こりやすくなり、また発泡時にポリスチレ
ン系樹脂から速やかに分離してしまうので、均一で微細
な気泡構造および高独立気泡率を有する発泡体を製造す
ることが困難であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術に鑑みてなされたものであり、二酸化炭素を用いて均
一で微細な気泡構造および高独立気泡率を有し、外観美
麗なポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリスチレ
ン系樹脂と、二酸化炭素と、ジアルキルカルボネート、
ジアリールカルボネートおよびアルキレンカルボネート
から選ばれた溶解性付与剤とを含有した発泡性組成物を
発泡させてなるポリスチレン系樹脂発泡体、ならびに
ポリスチレン系樹脂と、二酸化炭素と、ジアルキルカル
ボネート、ジアリールカルボネートおよびアルキレンカ
ルボネートから選ばれた溶解性付与剤とを含有した発泡
性組成物を高温高圧下で混合したのち、低圧域に押出し
て発泡させることを特徴とするポリスチレン系樹脂発泡
体の製法に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のポリスチレン系樹脂発泡
体の製法によれば、ポリスチレン系樹脂と、二酸化炭素
と、ジアルキルカルボネート、ジアリールカルボネート
およびアルキレンカルボネートから選ばれた溶解性付与
剤とを含有した発泡性組成物を高温高圧下で混合したの
ち、低圧域に押出して発泡させることにより、ポリスチ
レン系樹脂発泡体を製造することができる。
【0010】本発明に用いられるポリスチレン系樹脂
は、発泡しうるものであればよく、その種類には、とく
に制限がない。
【0011】前記ポリスチレン系樹脂の代表例として
は、たとえばスチレン;o−メチルスチレン、m−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、、α−メチルスチレ
ン、β−メチルスチレン、ジメチルスチレン、トリメチ
ルスチレンなどのメチルスチレン;α−クロロスチレ
ン、β−クロロスチレン、o−クロロスチレン、m−ク
ロロスチレン、p−クロロスチレン、ジクロロスチレ
ン、トリクロロスチレンなどのクロロスチレン;o−ブ
ロモスチレン、m−ブロモスチレン、p−ブロモスチレ
ン、ジブロモスチレン、トリブロモスチレンなどのブロ
モスチレン;o−フルオロスチレン、m−フルオロスチ
レン、p−フルオロスチレン、ジフルオロスチレン、ト
リフルオロスチレンなどのフルオロスチレン;o−ニト
ロスチレン、m−ニトロスチレン、p−ニトロスチレ
ン、ジニトロスチレン、トリニトロスチレンなどのニト
ロスチレン;o−ヒドロキシスチレン、m−ヒドロキシ
スチレン、p−ヒドロキシスチレン、ジヒドロキシスチ
レン、トリヒドロキシスチレンなどのビニルフェノー
ル;o−ジビニルベンゼン、p−ジビニルベンゼンなど
のジビニルベンゼン;o−ジイソプロペニルベンゼン、
m−ジイソプロペニルベンゼンなどのジイソプロペニル
ベンゼンなどのスチレン系化合物の単独重合体、該スチ
レン系化合物の2種以上からなる共重合体、該スチレン
系化合物とメチルメタクリレート、アクリロニトリル、
ブタジエンなどの共重合可能なモノマーとの共重合体な
どがあげられる。前記ポリスチレン系樹脂は、単独でま
たは2種以上を混合して用いられる。
【0012】本発明においては、物理発泡剤として、二
酸化炭素が用いられる。
【0013】前記二酸化炭素は、押出機中で気体になる
ものであればその形態にはとくに限定がなく、押出機内
に圧入される前は、液体、気体および固体のいずれであ
ってもよい。
【0014】前記二酸化炭素の量は、高発泡倍率を有す
る発泡体を製造するために、ポリスチレン系樹脂100
重量部に対して1重量部以上、なかんづく3重量部以上
であることが好ましく、また気泡径の分布を良好にし、
気泡が破壊されがたくして断熱性の向上を図るために
は、ポリスチレン系樹脂100重量部に対して50重量
部以下、なかんづく40重量部以下であることが好まし
い。
【0015】本発明に用いられる発泡性組成物に含有さ
れる溶解性付与剤は、ジアルキルカルボネート、ジアリ
ールカルボネートおよびアルキルカルボネートから選ば
れたものである。これらの溶解性付与剤は、単独でまた
は2種以上を混合して用いることができる。
【0016】前記ジアルキルカルボネートとしては、た
とえばジメチルカルボネート、ジエチルカルボネート、
ジn−プロピルカルボネート、ジイソプロピルカルボネ
ート、ジn−ブチルカルボネート、ジイソブチルカルボ
ネート、ジsec−ブチルカルボネート、ジt−ブチル
カルボネートなどのアルキル基の炭素数が1〜4のジア
ルキルカルボネートなどがあげられ、これらは単独でま
たは2種以上を混合して用いられる。これらのなかで
は、ジメチルカルボネートおよびジエチルカルボネート
から選ばれた少なくとも1種は、ポリスチレン系樹脂へ
の二酸化炭酸の溶解性を高める効果が大きいので好まし
い。
【0017】前記ジアリールカルボネートとしては、た
とえばジフェニルカルボネート、ジo−トリルカルボネ
ート、ジm−トリルカルボネート、ジp−トリルカルボ
ネート、ジキシリルカルボネートなどのアリール基の炭
素数が6〜8のジアリールカルボネートなどがあげら
れ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用いられ
る。これらのなかでは、ジフェニルカルボネートは、ポ
リスチレン系樹脂への二酸化炭素の溶解性を高める効果
が大きいので好ましい。
【0018】前記アルキレンカルボネートとしては、た
とえばメチレンカルボネート、エチレンカルボネート、
n−プロピレンカルボネート、イソプロピレンカルボネ
ート、n−ブチレンカルボネート、イソブチレンカルボ
ネート、sec−ブチレンカルボネート、t−ブチレン
カルボネートなどのアルキレン基の炭素数が1〜4のア
ルキレンカルボネートなどがあげられ、これらは単独で
または2種以上を混合して用いられる。これらのなかで
は、エチレンカルボネートは、ポリスチレン系樹脂への
二酸化炭素の溶解性を高める効果が大きいので好まし
い。
【0019】前記溶解性付与剤の量は、ポリスチレン系
樹脂への二酸化炭素の溶解性を充分に高めるために、ポ
リスチレン系樹脂100重量部に対して0.5重量部以
上、なかんづく2重量部以上であることが好ましく、ま
た前記溶解性付与剤をポリスチレン系樹脂に充分に溶解
させるためには、ポリスチレン系樹脂100重量部に対
して10重量部以下、なかんづく8重量部以下であるこ
とが好ましい。
【0020】なお、本発明においては、前記発泡性組成
物には、本発明の目的が阻害されない範囲内で、酸化防
止剤、金属不活性剤、リン系安定剤、紫外線吸収剤、紫
外線安定剤、蛍光増白剤、金属石鹸、制酸吸着剤などの
安定剤、造核剤、滑剤、可塑剤、充填剤、強化剤、顔
料、難燃剤、帯電防止剤などの一般に用いられている添
加剤を適宜添加してもよい。
【0021】前記発泡性組成物を高温高圧下で混合した
のち、低圧域に押出して発泡させることにより、ポリス
チレン系樹脂発泡体がえられる。なお、二酸化炭素は、
ポリスチレン系樹脂と、溶解性付与剤と、必要により添
加剤とを加熱溶融混練後に、その加熱溶融混練物に添加
ないし圧入すればよい。
【0022】前記発泡性組成物を加熱溶融混練する際の
加熱温度、溶融混練時間および溶融混練手段について
は、とくに制限がない。加熱温度は、ポリスチレン系樹
脂が溶融する温度以上、通常150〜250℃程度であ
ればよい。溶融混練時間は、単位時間あたりの押出量、
溶融混練手段などによって異なるので一概には決定する
ことができないが、通常、ポリスチレン系樹脂と溶解性
付与剤とが均一に分散するのに要する時間が選ばれる。
また、溶融混練手段としては、たとえばスクリュータイ
プの押出機などの通常の押出発泡の際に用いられている
ものであれば、とくに制限がない。
【0023】前記二酸化炭素を加熱溶融混練物に圧入す
るばあいの圧力は、とくに制限がなく、押出機内に圧入
するために、押出機の内圧よりも高い圧力であればよ
い。
【0024】二酸化炭素が添加ないし圧入された加熱溶
融混練物は、つぎに、スリットダイなどの通常用いられ
ている発泡装置を介して、たとえば大気圧下などの低圧
域へ押出し、発泡される。
【0025】かくして、本発明のポリスチレン系樹脂発
泡体の製法によれば、断熱性にすぐれた平均気泡径0.
1〜0.4mm程度の微細な気泡構造を有するポリスチ
レン系樹脂発泡体がえられる。なお、前記平均気泡径
は、発泡体の断面1.0cm2中に含まれる全気泡の直
径の平均値である。
【0026】本発明のポリスチレン系樹脂発泡体は、均
一で微細な気泡構造および高独立気泡率を有するので、
たとえば各種断熱材などとして好適に使用しうるもので
ある。
【0027】
【実施例】つぎに、本発明のポリスチレン系樹脂発泡体
およびその製法を実施例にもとづいてさらに詳細に説明
するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるもので
はない。
【0028】実施例1〜5 ポリスチレン系樹脂(新日鐵化学(株)製、商品名:エ
スチレンG−17、メルトインデックス(MI):3.
1)100重量部に対して造核剤としてタルク0.1重
量部、難燃剤としてヘキサブロモシクロドデカン3.0
重量部および表1に示した溶解性付与剤をリボンブレン
ダーを用いて15分間混合した。この混合物をタンデム
型押出機(第1段押出機シリンダー径が40mmφ、第
2段押出機シリンダー径が50mmφ)に供給し、第1
段押出機内にて210℃で溶融したのち、第1段押出機
のシリンダーの後半部分に設けられている圧入口より発
泡剤である二酸化炭素を10重量部圧入して混練し、こ
れを第2段押出機内で樹脂温度が110℃となるように
冷却し、オリフィスが3mmφ×25mmの円形ダイよ
り押出して、丸棒状のポリスチレン系樹脂発泡体をえ
た。
【0029】えられた発泡体の発泡倍率および独立気泡
率をつぎの方法にしたがって測定し、外観を目視でつぎ
の評価基準にもとづいて評価した。その結果を表1に示
す。
【0030】(1)発泡倍率 ポリスチレン系樹脂のおおよその密度を1.05(g/
cm3)として、式: 発泡倍率(倍)=1.05/発泡体の密度(g/c
3) にもとづいて求める。
【0031】なお、発泡体の密度は、その発泡体の重量
と、水没法によって求めた体積とから算出する。
【0032】(2)独立気泡率 マルチビクノメーター(製品名、湯浅アイオニクス
(株)製)を用い、ASTM D−2 856に準じて
測定する。
【0033】(3)外観の評価基準 ◎:断面に未発泡樹脂塊およびボイドがなく、かつ表面
にシワおよび突起がない外観がきわめて良好な発泡体で
ある。 ○:断面に未発泡樹脂塊またはボイドが少し存在する
か、表面にシワまたは突起が少し存在するが、外観が良
好な発泡体である。 ×:断面に未発泡樹脂塊およびボイドが存在し、かつ表
面にシワおよび突起が存在する外観が不良な発泡体であ
る。
【0034】比較例1〜2 溶解性付与剤を使用しないか、またはそれらのかわりに
塩化メチルを用いたほかは、実施例1と同様にして丸棒
状のポリスチレン系樹脂発泡体をえた。
【0035】えられた発泡体の物性を実施例1〜5と同
様にして調べた。その結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】表1に示された結果から、実施例1〜5で
えられた発泡体は、いずれも平均気泡径が0.1〜0.
4mmの範囲内にあり、微細で均一な気泡構造および高
独立気泡率を有するとともに外観が美麗な発泡体である
ことがわかる。
【0038】
【発明の効果】本発明の製法によってえられたポリスチ
レン系樹脂発泡体は、物理発泡剤として二酸化炭素が用
いられているにもかかわらず、高発泡倍率および高独立
気泡率を有し、外観が美麗なものである。
【0039】したがって、本発明のポリスチレン系樹脂
発泡体は、たとえば各種断熱材、各種緩衝材、各種ディ
スプレイ板、各種浮板などとして好適に使用しうるもの
である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリスチレン系樹脂と、二酸化炭素と、
    ジアルキルカルボネート、ジアリールカルボネートおよ
    びアルキレンカルボネートから選ばれた溶解性付与剤と
    を含有した発泡性組成物を発泡させてなるポリスチレン
    系樹脂発泡体。
  2. 【請求項2】 ジアルキルカルボネートがジメチルカル
    ボネートおよびジエチルカルボネートから選ばれた少な
    くとも1種である請求項1記載のポリスチレン系樹脂発
    泡体。
  3. 【請求項3】 ジアリールカルボネートがジフェニルカ
    ルボネートである請求項1記載のポリスチレン系樹脂発
    泡体。
  4. 【請求項4】 アルキレンカルボネートがエチレンカル
    ボネートである請求項1記載のポリスチレン系樹脂発泡
    体。
  5. 【請求項5】 溶解性付与剤の量が、ポリスチレン系樹
    脂100重量部に対して0.5〜10重量部である請求
    項1記載のポリスチレン系樹脂発泡体。
  6. 【請求項6】 ポリスチレン系樹脂と、二酸化炭素と、
    ジアルキルカルボネート、ジアリールカルボネートおよ
    びアルキレンカルボネートから選ばれた溶解性付与剤と
    を含有した発泡性組成物を高温高圧下で混合したのち、
    低圧域に押出して発泡させることを特徴とするポリスチ
    レン系樹脂発泡体の製法。
  7. 【請求項7】 二酸化炭素の量がポリスチレン系樹脂1
    00重量部に対して1〜50重量部である請求項6記載
    のポリスチレン系樹脂発泡体の製法。
JP19468496A 1996-07-24 1996-07-24 ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法 Pending JPH1036548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19468496A JPH1036548A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19468496A JPH1036548A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036548A true JPH1036548A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16328572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19468496A Pending JPH1036548A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1036548A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197471A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kurita Water Ind Ltd 生物膜形成用担体の製造方法及び生物膜形成用担体
WO2009148445A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Extruded polystyrene foam containing propylene carbonate, ethylene carbonate or butylene carbonate as a process aids
CN102276938A (zh) * 2011-06-30 2011-12-14 张建群 多组份ps物理发泡剂及生产ps发泡制品的方法
US9714330B2 (en) 2005-10-27 2017-07-25 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing polystyrene foam with polymer processing additives
US10059822B2 (en) 2005-10-27 2018-08-28 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing polystyrene foam with polymer processing additives
WO2019131333A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 ミノムシ絹糸の採糸方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9714330B2 (en) 2005-10-27 2017-07-25 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing polystyrene foam with polymer processing additives
US10059822B2 (en) 2005-10-27 2018-08-28 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Method of manufacturing polystyrene foam with polymer processing additives
JP2007197471A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kurita Water Ind Ltd 生物膜形成用担体の製造方法及び生物膜形成用担体
WO2009148445A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Extruded polystyrene foam containing propylene carbonate, ethylene carbonate or butylene carbonate as a process aids
CN102276938A (zh) * 2011-06-30 2011-12-14 张建群 多组份ps物理发泡剂及生产ps发泡制品的方法
WO2019131333A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 ミノムシ絹糸の採糸方法
JP2019116701A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 ミノムシ絹糸の採糸方法
CN111566263A (zh) * 2017-12-27 2020-08-21 国立研究开发法人农业·食品产业技术综合研究机构 袋蛾幼虫绢丝的采丝方法
CN111566263B (zh) * 2017-12-27 2023-05-05 国立研究开发法人农业·食品产业技术综合研究机构 袋蛾幼虫绢丝的采丝方法
US11926927B2 (en) 2017-12-27 2024-03-12 National Agriculture And Food Research Organization Method of collecting bagworm silk thread

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2486159C (en) To enhance the thermal insulation of polymeric foam by reducing cell anisotropic ratio and the method for production thereof
US5453454A (en) Production of foam boards of high compressive strength from styrene polymers
CA2655727A1 (en) Polymer foams containing multi-functional layered nano-graphite
US20080287560A1 (en) Polymer foams containing multi-functional layered nano-graphite
AU757026B2 (en) Process for producing extruded foam
US8785510B2 (en) Alkenyl aromatic foam with low solubility hydrofluorocarbon
US6632382B1 (en) Extruded foam product with reduced surface defects
JPH1036548A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法
EP1730221A1 (en) Foam structure with an inorganic blowing agent
JP2009029871A (ja) スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法
KR100626135B1 (ko) 스티렌계 발포물의 제조 방법
JP7084692B2 (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JP2009029870A (ja) スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法
JP3574297B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡体の製造方法および該方法により製造されたポリスチレン系樹脂発泡体
AU2003233528B2 (en) Anisotropic polymer foam
JP3634935B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂発泡体およびその製法
JPH10139914A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体およびその製法
JPH10219018A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡体およびその製法
JPH09124818A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂からなる発泡体およびその製法
JPH1081775A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂からなる発泡体およびその製法
JPH04272940A (ja) 発泡性粒子と発泡粒子
JPH10147657A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JP2019043998A (ja) 型内成形用発泡性熱可塑性樹脂粒子及びその製造方法
JPH10113973A (ja) ゴム変性スチレン系重合体樹脂押出発泡シート及び同シートの成形品
JPH10219014A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡体およびその製法