JP7084692B2 - 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 - Google Patents
発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7084692B2 JP7084692B2 JP2017040083A JP2017040083A JP7084692B2 JP 7084692 B2 JP7084692 B2 JP 7084692B2 JP 2017040083 A JP2017040083 A JP 2017040083A JP 2017040083 A JP2017040083 A JP 2017040083A JP 7084692 B2 JP7084692 B2 JP 7084692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- particles
- resin particles
- melt
- foaming agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
本発明は、発泡剤含有熱可塑性樹脂溶融物を複数の小孔を有するダイから加圧水中に押出した直後に回転カッターで切断して粒子化及び冷却固化を行なう、発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法に関する。発泡剤含有熱可塑性樹脂溶融物は、熱可塑性樹脂、発泡剤、および必要に応じて他の添加剤を含有する。
τ=4×Q/π×r3 (1)
τ:剪断速度(sec-1)
Q:有効小孔1個当たり、1秒当たりの容積樹脂吐出量(cm3/sec)
π:円周率
r:小孔半径(cm)
有効小孔数(個)=q/(N×n×W)
q:発泡剤含有熱可塑性樹脂溶融物が吐出されるときの、単位時間当たりの質量樹脂吐出量(mg/min)
N:回転カッターの回転数(rpm)
n:回転カッターの刃数(枚)
W:粒重量(mg)
小孔開口率(%)=有効小孔数(個)/全小孔数(個)×100
0.01mgまで測定できる電子天秤を用いて、ランダムにサンプリングした発泡性熱可塑性樹脂粒子100粒の重量を測定し、以下の式で粒重量を算出した。
粒重量(mg)=[樹脂粒子100粒の重量(g)]/100
小孔開口率は、有効小孔数を前述式で算出した後、以下の式にて算出した。
小孔開口率(%)=有効小孔数(個)/全小孔数(個)×100
なお、全小孔数とは、予めピン等を埋め込み、構造上樹脂が排出しないように閉塞させた小孔を除く。
発泡剤含有熱可塑性樹脂溶融物が小孔ランド部を通過する際の剪断速度は以下の式にて算出した。
τ=4×Q/π×r3
τ:剪断速度(sec-1)
Q:有効小孔1個当たり、1秒当たりの容積樹脂吐出量(cm3/sec)
π:円周率
r:小孔半径(cm)
予備発泡粒子の発泡倍率は、予備発泡粒子を容積が2000ccになるようにメスシリンダーに入れ、重量を測定し、以下の式にて算出した。
発泡倍率(cc/g)=2000cc/[予備発泡粒子の重量(g)]
熱可塑性樹脂発泡成形体を中心で割り、その断面の全粒子数を数えた。次に、粒子が割れ、内部の気泡が確認できる粒子(破壊粒子数)の数を数え、以下の式にて算出した。
融着率(%)=破壊粒子数/全粒子数×100
[発泡性熱可塑性樹脂粒子の作製]
熱可塑性樹脂としてポリスチレン系樹脂[PSジャパン(株)製、680]93.3重量部と、グラファイト[伊藤黒鉛(株)製、W-5]4重量部と、臭素系難燃剤[第一工業製薬(株)製、SR-130]2.5重量部と、安定剤[(株)ADEKA製、LA-57]0.1重量部と、安定剤[(株)ADEKA製、PEP-36]0.1重量部を、トータル供給量234.6kg/hrで口径60mmの同方向噛み合い二軸押出機[KraussMaffei Berstorff GmBH製]に供給し、二軸押出機の原料フィード部以降のシリンダ温度を165℃とし溶融混練した。二軸押出機の途中から、熱可塑性樹脂溶融物100重量部に対して、混合ペンタン[ノルマルペンタン(エスケイ産業(株)製)80重量%とイソペンタン(エスケイ産業(株)製)20重量%の混合物]を7重量部圧入した。
発泡性熱可塑性樹脂粒子を予備発泡機に投入し、0.04MPaの水蒸気を180秒間予備発泡機に導入して発泡させて予備発泡粒子を得た。該予備発泡粒子の発泡倍率は81倍であった。
得られた発泡倍率81倍の予備発泡粒子を発泡スチロール用成形機に取り付けた型内成形用金型内に充填して、0.04MPaの水蒸気を15秒間導入して型内発泡させた後、金型に50℃の温水を5秒間噴霧して冷却した。金型内の熱可塑性樹脂発泡成形体が金型を押す圧力が0.015MPa(ゲージ圧力)になるまで金型内に熱可塑性樹脂発泡成形体を保持した後、熱可塑性樹脂発泡成形体を取り出して、長さ450mm×幅450mm×厚み50mmの直方体状の熱可塑性樹脂発泡成形体を得た。該成形体の融着率は90%であった。
製造時の吐出量を168kg/hrから140kg/hrに変更し、回転カッターの回転数を1119rpmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして発泡性熱可塑性樹脂粒子を得た。
製造時の吐出量を168kg/hrから130kg/hrに変更し、回転カッターの回転数を1040rpmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして発泡性熱可塑性樹脂粒子を得た。
[発泡性熱可塑性樹脂粒子の作製]
熱可塑性樹脂としてポリスチレン系樹脂[PSジャパン(株)製、680]93.3重量部と、グラファイト[伊藤黒鉛(株)製、W-5]4重量部と、臭素系難燃剤[第一工業製薬(株)製、SR-130]2.5重量部と、安定剤[(株)ADEKA製、LA-57]0.1重量部と、安定剤[(株)ADEKA製、PEP-36]0.1重量部を、トータル供給量50kg/hrで口径40mmの同方向噛み合い二軸押出機(第一押出機)[(株)テクノベル製]に供給し、二軸押出機の原料フィード部以降のシリンダ温度を190℃とし溶融混練した。二軸押出機の途中から、熱可塑性樹脂溶融物100重量部に対して、混合ペンタン[ノルマルペンタン(エスケイ産業(株)製)80重量%とイソペンタン(エスケイ産業(株)製)20重量%の混合物]を4.3重量部とイソブタン(三井化学(株)製)2.2重量部を圧入し、溶融混練した。
[発泡性熱可塑性樹脂粒子の作製]
熱可塑性樹脂としてポリスチレン系樹脂[PSジャパン(株)製、680]42.86重量部と、ポリフェニレンエーテル系樹脂[SABIC innovative Plastics IP BV製、NORYL PKN4752]を57.14重量部、タルク[林化成(株)製、タルカンパウダーPK-S]0.4重量部を、トータル供給量50kg/hrで口径40mmの同方向噛み合い二軸押出機(第一押出機)[(株)テクノベル製]に供給し、二軸押出機の原料フィード部以降のシリンダ温度を280℃とし溶融混練した。二軸押出機の途中から、熱可塑性樹脂溶融物100重量部に対して、混合ペンタン[ノルマルペンタン(エスケイ産業(株)製)80重量%とイソペンタン(エスケイ産業(株)製)20重量%の混合物]を4.3重量部とイソブタン(三井化学(株)製)2.2重量部を圧入し、溶融混練した。
得られた発泡性熱可塑性樹脂粒子を予備発泡機に投入し、0.26MPaの水蒸気を150秒間予備発泡機に導入して発泡させて予備発泡粒子を得た。該予備発泡粒子の発泡倍率は64倍であった。
得られた発泡倍率64倍の予備発泡粒子を発泡ポリプロピレン用成形機に取り付けた型内成形用金型内に充填して、0.35MPaの水蒸気を60秒間導入して型内発泡させた後、金型に40℃の温水を90秒間噴霧して冷却した。金型内の熱可塑性樹脂発泡成形体が金型を押す圧力が0.015MPa(ゲージ圧力)になるまで金型内に熱可塑性樹脂発泡成形体を保持した後、熱可塑性樹脂発泡成形体を取り出して、長さ400mm×幅300mm×厚み50mmの直方体状の熱可塑性樹脂発泡成形体を得た。該成形体の融着率は95%であった。
吐出量の変更を行なわずに、運転開始時の吐出量251kg/hrを製造時も維持し、回転カッターの回転数を2021rpmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして発泡性熱可塑性樹脂粒子を得た。
製造時の吐出量を168kg/hrから200kg/hrに変更し、回転カッターの回転数を1602rpmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして発泡性熱可塑性樹脂粒子を得た。
製造時の吐出量を168kg/hrから120kg/hrに変更し、回転カッターの回転数を1036rpmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして発泡性熱可塑性樹脂粒子を得た。
製造時の吐出量を168kg/hrから110kg/hrに変更し、回転カッターの回転数を1038rpmに変更したこと以外は、実施例1と同様にして発泡性熱可塑性樹脂粒子を得た。
11 フェイス面
12 小孔
13 樹脂通路
a 小孔ランド部の長さ
b 小孔の直径
Claims (2)
- 発泡剤含有熱可塑性樹脂溶融物を複数の小孔を有するダイから加圧水中に押出した直後に回転カッターで切断して粒子化及び冷却固化を行なう工程を含む、発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法であって、
前記小孔の直径が0.5~1.0mmであり、
前記ダイの小孔ランド部を通過する際の発泡剤含有熱可塑性樹脂溶融物の剪断速度が8000~11000sec-1であり、
前記発泡性熱可塑性樹脂粒子の1個あたりの重量が、0.7~2.0mgであり、
前記小孔の開口率が90%以上であり、
熱可塑性樹脂がスチレン系樹脂及び/又はポリフェニレンエーテル系樹脂であることを特徴とする、発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法。 - 前記剪断速度8000~11000sec-1の条件で発泡性熱可塑性樹脂粒子を製造する前に、剪断速度13000sec-1以上で発泡剤含有熱可塑性樹脂溶融物を粒子化する準備工程を含む、請求項1に記載の発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040083A JP7084692B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040083A JP7084692B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018145264A JP2018145264A (ja) | 2018-09-20 |
JP7084692B2 true JP7084692B2 (ja) | 2022-06-15 |
Family
ID=63589503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017040083A Active JP7084692B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7084692B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7368270B2 (ja) * | 2020-02-26 | 2023-10-24 | 株式会社日本製鋼所 | 押出装置、及びその温度制御方法 |
KR102456230B1 (ko) | 2021-02-26 | 2022-10-21 | (주)비에이에너지 | 상전이물질을 이용하는 항온·항습 공기 환기시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010179627A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法、熱可塑性樹脂発泡粒子の製造方法及び熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法 |
JP2012207093A (ja) | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Sekisui Plastics Co Ltd | ポリスチレン系発泡性樹脂粒子の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07116316B2 (ja) * | 1992-03-17 | 1995-12-13 | 積水化成品工業株式会社 | 耐熱性発泡体の製造方法 |
JPH05310986A (ja) * | 1992-05-13 | 1993-11-22 | Sekisui Plastics Co Ltd | 寸法安定性のよい合成樹脂発泡成形体の製造方法 |
JPH1135729A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-09 | Achilles Corp | 着色耐熱性発泡樹脂粒子及び発泡樹脂成形体 |
-
2017
- 2017-03-03 JP JP2017040083A patent/JP7084692B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010179627A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法、熱可塑性樹脂発泡粒子の製造方法及び熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法 |
JP2012207093A (ja) | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Sekisui Plastics Co Ltd | ポリスチレン系発泡性樹脂粒子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018145264A (ja) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7776244B2 (en) | Method for producing expandable polystyrene | |
TWI410315B (zh) | 發泡性熱塑性樹脂粒子之製造方法、熱塑性樹脂發泡粒子之製造方法及熱塑性樹脂發泡成形體之製造方法 | |
WO2009104671A1 (ja) | 造粒用ダイス、造粒装置、及び発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 | |
EP2938662B1 (en) | Expandable vinyl aromatic polymers containing graphite particles having a polymodal particle size distribution | |
KR20070042180A (ko) | 난연성, 발포성 폴리스티롤의 제조 방법 | |
US20070238794A1 (en) | Synergistic Flame-Proof Mixtures for Polystyrene Foams | |
JP7084692B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 | |
JP5796390B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒の製造方法 | |
JP6962694B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 | |
CN100469823C (zh) | 具有双重或多重模态分子量分布的可发泡性聚苯乙烯颗粒 | |
JP3490829B2 (ja) | 発泡射出成形物の製造法 | |
JP7005158B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 | |
JP2023063388A (ja) | スチレン系樹脂組成物、および発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法 | |
JP3683022B2 (ja) | 発泡性樹脂粒子の製造方法 | |
JP7025922B2 (ja) | 樹脂組成物の製造方法 | |
JP7231691B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 | |
JP6306643B2 (ja) | 発泡性スチレン系樹脂粒子とその製造方法、スチレン系樹脂発泡成形体 | |
KR101713655B1 (ko) | 불연성을 지니는 발포성 폴리스티렌 입자의 제조 방법 | |
JP7144955B2 (ja) | スチレン系樹脂組成物および発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法 | |
JP2012207093A (ja) | ポリスチレン系発泡性樹脂粒子の製造方法 | |
JP5986410B2 (ja) | 発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子、ポリスチレン系樹脂発泡成形体 | |
JPH1036548A (ja) | ポリスチレン系樹脂発泡体およびその製法 | |
JP6961425B2 (ja) | 型内成形用発泡性熱可塑性樹脂粒子及びその製造方法 | |
JP2000119435A (ja) | 抗菌性のスチレン系発泡性樹脂粒子 | |
JP7049771B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7084692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |