JPH1034047A - 超微細水滴製造方法及び装置 - Google Patents

超微細水滴製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH1034047A
JPH1034047A JP8213258A JP21325896A JPH1034047A JP H1034047 A JPH1034047 A JP H1034047A JP 8213258 A JP8213258 A JP 8213258A JP 21325896 A JP21325896 A JP 21325896A JP H1034047 A JPH1034047 A JP H1034047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
ultra
water droplets
cylindrical
fine water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8213258A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tozawa
澤 茂 戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSMO II C KK
Original Assignee
COSMO II C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSMO II C KK filed Critical COSMO II C KK
Priority to JP8213258A priority Critical patent/JPH1034047A/ja
Priority to US08/893,617 priority patent/US5866046A/en
Priority to CA002211159A priority patent/CA2211159A1/en
Publication of JPH1034047A publication Critical patent/JPH1034047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • F24F6/14Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/213Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids
    • B01F23/2132Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media by spraying or atomising of the liquids using nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/25Mixing by jets impinging against collision plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • F24F6/14Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles
    • F24F2006/146Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using nozzles using pressurised water for spraying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/54Free-cooling systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 陰イオンを多量含む超微細水滴を製造するこ
とを目的としている。 【構成】 円筒状本体と本体中心部に設けた水噴霧管と
の中間に円筒状の透過性超微細水滴製造用衝撃板を設
け、加圧した水を水噴霧管から衝撃板に向けて噴霧・噴
射し、得られた超微細水滴は衝撃板の透過孔より出て、
本体内を移動する空気によって本体外に送り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は超微細水滴を製造す
る方法及び製造に関するもので、0.5μ以下の超微細
水滴、特に0.001μ以下の陰イオン化した超微細水
滴を大量に製造し、供給することができるので、室内の
清浄化や人体の健康化に大いに役立つものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】一般に、微細水滴を含
む空気を室内に送り込み、室内の微細なゴミをとらえて
循環させ、室内を清浄化したり、陰イオンを含む微細水
滴を病人の肺の中に供給し人体を健康化することは行な
われている。
【0003】従来、微細水滴を製造するには、壁に向っ
て加圧水を噴霧し、衝撃によって水滴を破潰し、できた
微細水滴は送風によって室内に送られていた。(特公昭
57−55117) しかしながら、平滑な壁に水滴を噴霧しても、水滴が破
潰されて分散する程度であって、大量の超微細水滴を製
造することはできなかった。
【0004】超微細水滴が有効に製造できれば、容量当
りの水滴の量は飛躍的に増大し、また陰イオンも数多く
含まれるようになり、その効果は絶大なものとなる。本
発明においては、超微細水滴を有効に製造することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、円筒
状本体と本体中心部に設けた水噴霧管との中間に円筒状
の透過性超微細水滴製造用衝撃板を設けることによって
超微細水滴の大量製造を可能としたのである。
【0006】本発明では円筒状の透過性超微細水滴製造
用衝撃板を設けることを特色としている。この衝撃板は
板面に多数の透過孔があけられ、かつ、板面には中心に
向って点状もしくは線状の水滴破壊鋭角状物を備えるも
のである。
【0007】この衝撃板は、水滴を有効に破壊できるも
のであれば、いずれのものでもよいが、市販のものとし
てはハニカムフィルターがあり、鋭角な切り口のある方
を内側にして円筒状を形成し、本体と水噴霧管の間に設
置すればよい。
【0008】円筒状の衝撃板の位置は、本体の大きさと
噴射水の水圧とのかね合で変化するので、あらかじめ種
々実験によって決定する必要があるが、小型の装置であ
れば、中心から本体までの2/3程度の位置が好まし
い。
【0009】中心部に設けた水噴霧管から加圧した水が
噴霧・噴射された水滴は、鋭角状物に当り、0.5μ以
下の超微細水滴に破壊され、その超微細水滴は透過孔か
ら外側を高速で移動する空気に引っぱられて本体内を廻
り、空気送出口から本体外に送り出されるのである。
【0010】本発明は、円筒状本体と本体中心部に設け
た水噴霧管との中間に円筒状の透過性超微細水滴製造用
衝撃板を設け、加圧した水を水噴霧管から衝撃板に向け
て噴霧・噴射し、得られた超微細水滴は衝撃板の透過孔
より出て、本体内を移動する空気によって本体外に送り
出されることを特徴とする超微細水滴製造方法に関する
ものである。
【0011】また、本発明は、空気送入口及び空気送出
口を有する円筒状本体と本体中心部に設けた水噴霧管
と、その中間に円筒状の透過性超微細水滴製造用衝撃板
に設けてなる超微細水滴製造装置に関し、より詳しく
は、本体上部に接線方向に設けた空気送入口及び本体下
部に接線方向に設けた空気送出口を有する円筒状本体と
本体中心部に設けた全方向に水を噴霧・噴射する水噴霧
管と、その中間に円筒状の透過性超微細水滴製造用衝撃
板を設けてなる超微細水滴製造装置に関する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を用いて詳述する。第1図は本発明の超微細水滴製
造装置の横断説明図で、第2図はその縦断説明図であ
る。1は円筒状本体で、上部接線方向に設けた空気送入
口2と下部接線方向に設けた空気送出口3を有し、室か
らファンで吸引された空気は矢印Aから本体内壁を急速
度で循環し、その間に小さなゴミは本体内壁に付着さ
せ、超微細水滴を含み、矢印B方向に送り出され、室内
に超微細水滴を供給する。
【0013】5は水槽で、本体1の内壁についた小さな
ゴミを含む水及び別途供給される水で満され、濾過膜を
通って、ポンプ7で圧送され、水噴霧管8で多数の噴射
口9から全方向に向けて噴霧・噴射される。
【0014】10は鋭角な切り口11を内側にして円筒
状に設けたハニカムフィルターからなる透過性超微細水
滴製造用衝撃板で、噴射口9から噴射された水滴12は
鋭角な切り口11に衝突13し、超微細水滴に破裂14
する。
【0015】得られた超微細水滴4は、多数の透過孔か
ら、本体内壁にそって急速に循環する空気に引かれて、
循環空気に多量含まれることになる。超微細水滴4を多
量に含む空気は本体からB方向に送り出され、室内に送
り込まれる。
【0016】
【発明の効果】本発明においては透過性超微細水滴製造
用衝撃板を用いることによって超微細水滴を製造し、急
速循環空気に含ませることを可能としたのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超微細水滴製造装置の横断説明図であ
る。
【図2】本発明の超微細水滴製造装置の縦断説明図であ
る。
【符号の説明】
1 円筒状本体 8 水噴霧管 10 透過性超微細水滴製造用衝撃板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状本体と本体中心部に設けた水噴霧
    管との中間に円筒状の透過性超微細水滴製造用衝撃板を
    設け、加圧した水を水噴霧管から衝撃板に向けて噴霧・
    噴射し、得られた超微細水滴は衝撃板の透過孔より出
    て、本体内を移動する空気によって本体外に送り出され
    ることを特徴とする超微細水滴製造方法。
  2. 【請求項2】 空気送入口及び空気送出口を有する円筒
    状本体と本体中心部に設けた水噴霧管と、その中間に円
    筒状の透過性超微細水滴製造用衝撃板を設けてなる超微
    細水滴製造装置。
  3. 【請求項3】 本体上部に接線方向に設けた空気送入口
    及び本体下部に接線方向に設けた空気送出口を有する円
    筒状本体と本体中心部に設けた全方向に水を噴霧・噴射
    する水噴霧管と、その中間に円筒状の透過性超微細水滴
    製造用衝撃板を設けてなる超微細水滴製造装置。
JP8213258A 1996-07-25 1996-07-25 超微細水滴製造方法及び装置 Pending JPH1034047A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8213258A JPH1034047A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 超微細水滴製造方法及び装置
US08/893,617 US5866046A (en) 1996-07-25 1997-07-11 Method for manufacturing ultra-fine water droplets and device for manufacturing the same
CA002211159A CA2211159A1 (en) 1996-07-25 1997-07-23 Method for manufacturing ultra-fine water droplets and device for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8213258A JPH1034047A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 超微細水滴製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034047A true JPH1034047A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16636125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8213258A Pending JPH1034047A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 超微細水滴製造方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5866046A (ja)
JP (1) JPH1034047A (ja)
CA (1) CA2211159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103481A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細水滴の発生装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231648B1 (en) * 1997-03-12 2001-05-15 Tas Enterprises Wet scrubber unit
WO2000033826A1 (en) * 1998-12-09 2000-06-15 The Arizona Disease Control Research Commission Anticancer agents based on prevention of protein prenylation
FR2788994B1 (fr) * 1999-01-28 2001-04-20 Sirven Procede et installation pour l'epuration chimique de la vapeur dans un deshydrateur a compression mecanique de la vapeur
DE10063161A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Basf Ag Verfahren zum Abschrecken eines heißen (Meth)acrylsäure enthaltenden Gasgemisches
JP4173169B2 (ja) * 2006-04-20 2008-10-29 英治 村田 有害物質除去装置および有害物質との接触促進を行うための筒ユニット
CN107347443A (zh) * 2017-07-20 2017-11-17 古田县晟农食用菌农民专业合作社 一种工厂化栽培银耳自动控温控湿控气的管道装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732909A (en) * 1956-01-31 Scrubber pukifier
US873924A (en) * 1907-08-02 1907-12-17 Stuart W Cramer Humidifying and air-moistening apparatus.
US1264263A (en) * 1915-12-08 1918-04-30 Hermann A Brassert Gas-drier.
US2259031A (en) * 1939-01-30 1941-10-14 Ernest F Fisher Wet dust collector and air washer
US2496281A (en) * 1944-07-12 1950-02-07 Whiting Corp Fly ash and dust collector
BE598031A (ja) * 1959-12-11
GB1075966A (en) * 1963-10-23 1967-07-19 Hans Stern Improvements in or relating to methods of and means for the scrubbing of gases
US3412529A (en) * 1966-02-28 1968-11-26 John P. Tailor Gas scrubbing apparatus and method
US3566582A (en) * 1969-04-04 1971-03-02 Entoleter Mass contact between media of different densities
JPS5755117A (en) * 1980-09-20 1982-04-01 Misawa Homes Co Shower room
SU1087161A1 (ru) * 1983-02-22 1984-04-23 Фрунзенский политехнический институт Устройство дл мокрой очистки газов
SU1579541A1 (ru) * 1988-08-04 1990-07-23 Сумской филиал Харьковского политехнического института им.В.И.Ленина Вихревой распыливающий многоступенчатый массообменный аппарат

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103481A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細水滴の発生装置
JP4517618B2 (ja) * 2003-10-01 2010-08-04 パナソニック株式会社 微細水滴の発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2211159A1 (en) 1998-01-25
US5866046A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009136864A (ja) マイクロバブル発生装置
JPH01315305A (ja) フィルタ装置
JPH1034047A (ja) 超微細水滴製造方法及び装置
SE503894C2 (sv) Anordning för distribution och dispersion av luftmättat vatten
SE503895C2 (sv) Aggregat för framställning av luftmättat vatten
KR870002866A (ko) 초미세 소적 부유공기의 제조방법 및 실내청정방법
JP3110706B2 (ja) イオン発生ならびに空気浄化方法及び装置
CN1064460A (zh) 表面活性剂泡沫的破除方法
KR101718108B1 (ko) 초미세기포 발생장치
JP3142115B2 (ja) シャワー洗浄装置のミスト飛散防止装置
JPH1147533A (ja) 気体処理装置
JPS6337093Y2 (ja)
CN210944887U (zh) 一种蛋白分离器
CN116632661B (zh) 负氧离子发生器
KR102159671B1 (ko) 나노버블수를 이용한 이동형 세척시스템
US10851554B1 (en) Filtration of wave generator with wave dampening
JPS6223559Y2 (ja)
KR102193472B1 (ko) 제빙 장치 및 이를 포함하는 수처리 장치
JP2969204B2 (ja) 液体エゼクタ
JP3608610B2 (ja) 消泡装置及び該消泡装置を備える液処理装置
JP7311242B2 (ja) 散気装置、散気方法、及び水処理装置
JP3138915B2 (ja) 負イオン発生装置
JPH0768117A (ja) 除塵方法およびそのための除塵装置
KR20240044279A (ko) 관수호스용 분사장치 및 이를 이용한 관수호스
RU2088262C1 (ru) Способ санитарно-гигиенической обработки воздуха и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115