JPH10340441A - 磁気記録媒体の構造及びそれを用いた磁気記録装置 - Google Patents

磁気記録媒体の構造及びそれを用いた磁気記録装置

Info

Publication number
JPH10340441A
JPH10340441A JP14893097A JP14893097A JPH10340441A JP H10340441 A JPH10340441 A JP H10340441A JP 14893097 A JP14893097 A JP 14893097A JP 14893097 A JP14893097 A JP 14893097A JP H10340441 A JPH10340441 A JP H10340441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
film
recording medium
magnetic
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14893097A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyoshi Kirino
文良 桐野
Nobuyuki Inaba
信幸 稲葉
Kyo Akagi
協 赤城
Yoshitsugu Koiso
良嗣 小礒
Masaaki Futamoto
正昭 二本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14893097A priority Critical patent/JPH10340441A/ja
Publication of JPH10340441A publication Critical patent/JPH10340441A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガラスや樹脂を基板に用いた磁気ディスクの磁
気記録膜の結晶粒子サイズの分布を小さくしてノズルレ
ベルを下げる。 【解決手段】ディスク基板表面に記録膜形成に先立って
結晶質の薄膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高性能でかつ高信
頼性を有する磁気ディスクおよびそれを安価に製造する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の高度情報化社会の進展にはめざま
しいものがあり、各種形態の情報を統合したマルチメデ
ィアが急速に普及してきている。これを支える情報記録
装置の1つに磁気ディスク装置がある。磁気ディスク装
置は、記録密度を向上させつつ小型化が図られている。
それと並行して、ディスク装置の低価格化が急速に進め
られている。
【0003】現在の磁気ディスク用の基板には、表面に
NiPを形成したAl円板やガラス円板が用いられてい
る。しかし、将来の高性能な磁気ディスク用の基板材と
してガラスや樹脂が有望である。これらの基板はあらか
じめピットなどを形成しておき、そのうえに磁気記録媒
体を形成すると、基板の凹凸付近に磁場の不均一な部分
が生じる。この基板上の凹凸をあらかじめ一定のパター
ンで形成しておき、これを検出することにより、位置決
め信号に代表される各種の信号を得ることができる。
【0004】従来は、完成した磁気ディスクに、一枚一
枚サーボトラックライターを用いて位置決め信号を記録
しており、ディスク装置の量産の障害となる場合があっ
た。しかし、凹凸をあらかじめ基板に形成しておくこと
により、この課題が解決できることを見出した。
【0005】ここで、磁気ディスクの高密度化を達成す
るためには、1)ディスクと磁気ヘッドとの距離をつめ
ること、2)媒体の保磁力を増大させること、3)信号
処理方法を工夫すること、などが必須の技術である。先
の凹凸を有する基板を用いる場合、上記1)の項目に対
しては不利であった。これは、このような基板上に媒体
を形成すると、基板上の凹凸を反映して、媒体表面に凹
凸を生じるために、ヘッド−媒体間の距離を一定間隔以
下にするには限界があった。
【0006】また、磁気記録媒体の有するノイズを低減
するためには、磁気記録媒体の結晶粒子サイズの分布を
一定の幅に制御することが必要であった。磁気記録膜の
結晶性を制御して形成する方法として、特開昭63−1874
14号をその例として挙げることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ガラスや樹脂を基板に
用いた磁気ディスクを作製する場合、基板上に形成する
磁気記録媒体の有する結晶粒子サイズの分布が大きいと
記録,再生を行う場合に磁気記録媒体のノイズが大きく
なり、高密度記録を行うのに適していなかった。
【0008】本発明の目的は、磁気記録膜から発生する
ノイズを低減することにより、安定した記録再生が行え
る高性能な磁気ディスクを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を実現するた
めに、少なくとも基板と情報を記録する金属の磁気記録
膜とからなる磁気ディスクにおいて、その基板上に結晶
質の薄膜を形成した後に、磁気記録媒体を作製すればよ
い。その結晶質の薄膜の結晶粒子サイズを制御すること
により、その上に形成した磁気記録膜の結晶粒子サイズ
を制御すればよい。そのために、結晶質の薄膜とその薄
膜上に形成した磁気記録膜とをエピタキシャル成長させ
る必要がある。その場合、先の結晶質の薄膜の格子面間
隔が磁気記録膜の格子面間隔の±10%以内になるよう
に制御する。この結晶質の薄膜が、Cr,Co,Fe,
Niの内より選ばれる元素を主体とする合金を用い、こ
れに、格子面間隔を制御するために、Mo,W,Nb,
N,C,Al,Ti,Taの内より選ばれる少なくとも
1種類、或いは2種類の元素を含んだ金属薄膜を用いれ
ばよい。
【0010】この結晶質の薄膜を形成した後に、上記薄
膜上に設ける磁気記録媒体層の表面の凹凸は、膜面に垂
直方向に5nm p−p 以下とし、凹凸の周期が1μm以上
とすることが重要である。
【0011】さらに、この結晶質の薄膜により、磁気記
録媒体の結晶配向性を制御し、磁性膜の磁気特性を向上
させることが好ましい。そして、この結晶質の薄膜上
に、磁気記録膜,保護膜の3つの部分からなる磁気記録
媒体を形成し、この順序に基板上に順次形成することが
好ましい。磁気記録媒体において、結晶性薄膜に基板か
らの腐食成分が磁気記録媒体中に拡散するのを防ぐ役割
も持たせてもよい。
【0012】結晶質の薄膜を基板と磁気記録媒体との間
に形成することにより、基板と磁気記録媒体との接着強
度を高める効果も得られる。
【0013】磁気記録用の磁性膜として、Coを主体と
し、これに、Ta,Pt,Cr,Ti,Ni,Nbの内
より選ばれる少なくとも2種類あるいは3種類の元素を
含み、さらに優位には、上記磁性膜がX線的に結晶質で
あることが好ましい。この他に、磁気記録用の磁性膜と
して、Coを主体とし、これに、窒化シリコン,窒化ア
ルミニウム,酸化シリコン,酸化アルミニウム,窒化チ
タンの内より選ばれる少なくとも1種類の化合物を分散
させた材料を用いても良い。この粒子分散型の材料にT
a,Pt,Cr,Ti,Ni,Nbの内より選ばれる少
なくとも2種類あるいは3種類の元素を含ませてもよい
ことは言うまでもない。
【0014】最後に、保護膜として、C,WC,Ti
C,TaC,NbCの内より選ばれる少なくとも1種類
の化合物を用いることが好ましい。この上に、潤滑剤な
どの材料を塗布しても良い。
【0015】これら導電性膜及び磁気記録媒体の作製
は、樹脂基板の軟化温度以下で行う必要があることは言
うまでもない。磁気記録膜の作製において、成膜時に、
磁気ディスク基板に対して、バイアス電圧を印加して作
製してもよい。
【0016】樹脂基板上に磁気記録媒体の作製を行うス
パッタリング法として、マイクロ波,高周波、あるい
は、直流の内より選ばれる少なくとも1種類のエネルギ
ーにより、放電ガスを加速し、さらに優位には上記放電
ガスがAr,He,Kr,Xe,Neの内より選ばれる
少なくとも1種類の元素を用いる。これは、基板加熱以
外の方法でプラズマ粒子のエネルギーを制御することに
より、ディスク基板上に磁性膜をエピタキシャル成長さ
せることができ、樹脂基板にとって有効な成膜方法であ
る。
【0017】そして、このようにして作製した磁気記録
媒体の構造を用いて、磁気ディスク,磁気ヘッド、ある
いは電気回路からなる磁気ディスク装置を構成すること
ができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
(実施例1)作製した磁気ディスクの断面構造を図1に
示す。まず、磁気ディスク用の基板1として、アモルフ
ァスポリオレフィン(APO)基板を用いた場合であ
る。ディスクのサイズは、直径3.5″ 、基板表面には
凹凸のピット(図示せず)が形成されている。このピッ
トの存在の有無は本発明により得られる効果には変化を
生じない。
【0019】成膜に先立って、基板1を70℃で1時
間、真空中でベーキングした。これは、樹脂中に含まれ
る水分や空気を除去することにより、基板上に形成され
る膜の諸特性が安定に得られるようになる。ベーキング
したAPO基板1上に、結晶質薄膜2として、Fe−H
f−N合金を用いた。この膜の組成は、Fe65Hf10N25
ある。成膜直後で、この膜は結晶質であり、Feの結晶
粒子サイズは8nmであった。この他の結晶粒子は膜中
には存在していなかった。この膜の膜厚は、100nmで
ある。
【0020】この膜の作製は、放電ガスにAr/N2
合ガスを用い、ターゲットはFeHf合金を用いた。スパッ
タの条件は、投入RF電力密度が1000W/150mm
φ、放電ガス圧力が6mTorrである。基板はスパッタ時
には加熱しなかった。これは、得たい結晶粒子のサイズ
により決まるものであり、絶対的なものではない。ま
た、この結晶質薄膜層2がないと、基板から腐食性物質
が容易に侵入してくるので、磁気記録媒体が容易に腐食
され、信頼性の確保ができなかった。このように、結晶
性薄膜は、磁気記録媒体の結晶粒子サイズの制御に加え
て、磁気記録膜の耐食性向上に重要な役割を果たすこと
がわかる。
【0021】次に、磁気記録媒体の作製方法について説
明する。結晶質薄膜2の上に、磁性膜3としてCo69
19Pt12合金膜を20nmの膜厚に形成した。ここ
で、スパッタ中は基板を80℃に加熱した。この温度
は、基板の軟化温度により決定されるものであり、基板
の材質が変われば変化するので絶対的な値ではない。タ
ーゲットにCo69Cr19Pt12合金を、放電ガスに純A
rガスを使用した。そして、結晶質薄膜2及び磁気記録
膜3とは、透過型電子顕微鏡による断面観察から、エピ
タキシャル成長していることがわかった。
【0022】特に、結晶質の薄膜2のHfとNの濃度を
制御することにより、格子面間隔の微調整が可能であ
る。この性質を用いると、磁気記録膜3の組成の違いに
よる格子面間隔の違いを克服できる。また、結晶質薄膜
2の結晶粒子サイズを制御することにより、得られる磁
気記録媒体3の結晶粒子サイズを制御できるので任意の
磁気特性が得られる。また、結晶質薄膜2は、表面が酸
化されにくいので、磁気記録膜3とのエピタキシャル成
長を行いやすいという特徴がある。
【0023】磁性膜3の結晶粒子は、結晶質薄膜2のそ
れと同じであった。そして、粒子サイズの分布も、8n
mを中心にして、±1nmであり、分布はσが5と分布
が小さかった。
【0024】これに引き続いて、保護膜4として、C膜
を10nmの膜厚に形成した。スパッタの条件は、投入
RF電力密度が1000W/150mmφ、放電ガス圧力
が30mTorrである。
【0025】このようにして作製した磁気ディスク上に
潤滑剤(図示せず)を塗布した後に、磁性膜の磁気的な
特性及びディスクの特性を評価した。まず、作製した磁
性膜の磁気特性は、保磁力が2.5kOe、Isvが2.
5×10-16emu、M−Hヒステリシスにおけるヒステリ
シスの角型性の指標のSが0.8、S†が0.9であり、
良好な磁気特性を有していた。また、X線回折による
と、Coの(210)面が強く配向していることがわか
る。また、結晶質薄膜2の無い磁気記録媒体では、保磁
力が1.5kOe と著しく小さく、配向性もCoの(2
10)面の優先配向性が結晶質膜2を有するディスクよ
り低下していた。
【0026】このディスクのS/Nを評価したところ、
38dBであった。このS/Nは、記録面密度:3GB
/inch2 に相当する信号を記録した場合である。結晶質
膜の粒子径を制御していないディスクでは、ノイズレベ
ルが使用する全帯域で約2から3dB高くなった。それ
とともに、S/Nは4.5dB 低下した。これは、MF
Mによる観察から、形成されるエッジ部の磁区形状に乱
れが観察された。このディスクの欠陥レートを測定した
ところ、信号処理を行わない場合の値で、2×10-7
下であった。これに対して、本発明の樹脂膜を用いない
で作製したディスクの欠陥レートは6×10-6と1桁以
上大きかった。このように、記録できない部分は、微小
な異物が付着していることがSEM観察より明らかにな
った。また、この効果は、樹脂基板の他にガラスのよう
な導電性を有していない基板に対して有効であり、特に
帯電しやすい樹脂基板に対して最も効果が大きい。
【0027】(実施例2)作製した磁気ディスクの断面
構造は、実施例1と同様であり、その模式図を図1に示
す。まず、磁気ディスク用の基板1として、ガラス基板
を用いた。サイズは、直径3.5″ 、基板表面は平坦で
ある。本実施例では、記録媒体の形成にマイクロ波を用
いたECRスパッタ法を用いた。まず、ECRスパッタ
法により、結晶質膜2として、CrTi膜を形成した。
Crのみの膜では、結晶粒子サイズが50nm以上と大
きく、磁性膜の下地膜としては、不向きであった。そこ
で、Tiを15at%程度添加すると、結晶粒子サイズ
が微細化して10nm以下にできる。しかし、これは絶
対的ではなく、装置や作製条件に依存している。第1層
目の形成にECRスパッタ法を用いると、基板の表面の
凹凸状態によらずに、平坦な膜が得られる。投入マイク
ロ波電力密度(周波数:2.45GHz )は1000W
/150mmφ、放電ガス圧力は30mTorrである。
【0028】その上に、磁性膜3としてCo69Cr19
12合金膜を20nmの膜厚に形成した。ここで、スパ
ッタ中は基板を315℃に加熱した。この温度は絶対的
ではなく、基板の材質に応じて異る。
【0029】ターゲットにCo69Cr19Pt12合金を、
放電ガスに純Arガスを使用した。この磁性膜の結晶粒
子は、結晶質薄膜のそれと同じであった。そして、粒子
サイズの分布も、8nmを中心にして、±1nmであ
り、分布はσが5と分布が小さかった。最後に、保護膜
4として、SiC膜を10nmの膜厚に形成した。スパ
ッタの条件は、投入マイクロ波電力密度(周波数:2.
45GHz )1000W/150mmφ、放電ガス圧力
30mTorrとした。
【0030】このようにして作製した磁気ディスク基板
上に潤滑剤を塗布した。また、このディスクの断面をS
EMにより観察したところ、基板表面の凹凸には関係な
く磁性層を形成した後の膜の表面がほぼ平坦になってい
た。本実施例では、結晶質薄膜,磁性層及び保護層をE
CRスパッタ法により作製したが、磁性層を形成した時
点で十分な平坦性が確保できたので、保護層はRFスパ
ッタ法により作製しても良い。
【0031】まず、作製した磁性膜の磁気特性は、保磁
力が2.5kOe 、熱安定性を表す指標であるIsvが
2.5×10-16emu、角形比の指標であるSが0.8、S
†が0.9 であり、良好である。X線回折によると、C
oの(210)面が強く配向している。また、結晶質膜
2の無い磁気記録媒体では、保磁力が1.5kOe と著
しく小さかった。このディスクのS/Nを評価したとこ
ろ、38dBであった。結晶質膜の粒子径を制御してい
ないディスクでは、ノイズレベルが使用する全帯域で約
2から3dB高くなった。それとともに、S/Nは4.
5dB 低下した。これは、MFMによる観察から、形
成されるエッジ部の磁区形状に乱れが観察された。
【0032】上記の磁気ディスクを実施例1と同様のデ
ィスクドライブにセットして、評価したところ、実施例
1の場合とほぼ同様で、35nmまで磁気ヘッドを下げ
ても、ヘッドクラッシュは生じること無く、1000時
間以上安定に記録再生できた。この例は、結晶質薄膜の
膜厚が30nmの場合であるが、この膜厚を3nm,5
nm,50nm,55nmと変化させてディスクを作製
した。その結果、3nmの膜厚の場合は、樹脂基板と大
きな違いは見られなかった。そして、ディスクの記録再
生特性を評価したところ、10時間程度でヘッドクラッ
シュし、記録再生できなくなった。本発明の実施には上
記膜厚を5nm以上とすることが好ましい。
【0033】このほかに、上記により作製した磁気ディ
スクの断面をSEMにより観察したところ、結晶質膜を
有していない磁気ディスク基板の表面にはスパッタのフ
レーク等の異物が付着していることを見出した。これに
対して、本発明を用いて作製した磁気ディスクではこの
ような異物はほとんど観察されなかった。このように、
本発明には樹脂基板やガラス基板の表面に異物が付着す
るのを抑制する効果があることがわかる。さらに、この
効果に加えて、マイクロ波を用いたスパッタ法を用いて
成膜することにより、基板の表面形態を反映することな
く形成される膜が平坦化されるので、磁気ヘッドが安定
して飛行できるので、高信頼性の記録再生を行うことが
できる。
【0034】
【発明の効果】本発明を用いると、磁気記録膜の結晶粒
子サイズの分布を小さくできるので、磁気ディスクのノ
イズレベルを小さくできる。これにより、S/N比を向
上でき、高密度記録を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の磁気ディスクの断面図。
【符号の説明】
1…基板、2…結晶質薄膜、3…磁性膜、4…保護膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤城 協 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 小礒 良嗣 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 二本 正昭 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも基板と情報を記録する金属の磁
    気記録膜とからなる磁気記録媒体において、上記基板上
    に結晶質の薄膜を形成した後に、上記磁気記録膜を形成
    したことを特徴とする磁気記録媒体の構造。
  2. 【請求項2】請求項1記載の結晶質の薄膜の結晶粒子サ
    イズを制御することにより、その上に形成した磁気記録
    膜の結晶粒子サイズを制御したことを特徴とする磁気記
    録媒体の構造。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2記載の結晶質の薄
    膜と上記薄膜上に形成した磁気記録膜とは、エピタキシ
    ャル成長により形成されてなることを特徴とする磁気記
    録媒体の構造。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3のいずれかにおい
    て、上記結晶質の薄膜の格子面間隔が磁気記録膜の格子
    面間隔の±10%以内であることを特徴とする磁気記録
    媒体の構造。
  5. 【請求項5】請求項1から請求項4のいずれかにおい
    て、上記結晶質の薄膜が、Cr,Co,Fe,Niの内
    より選ばれる元素を主体とする合金を用い、これに、格
    子面間隔を制御するために、Mo,W,Nb,N,C,
    Al,Ti,Taの内より選ばれる少なくとも1種類の
    元素を含んだことを特徴とする磁気記録媒体の構造。
  6. 【請求項6】請求項1から請求項5のいずれかにおい
    て、上記結晶質の薄膜を形成した後に、上記薄膜上に設
    けた磁気記録媒体層の表面の凹凸を、膜面に垂直方向に
    5nmp−p以下とし、上記凹凸の周期が1μm以上とした
    ことを特徴とする磁気記録媒体の構造。
  7. 【請求項7】請求項1から請求項6のいずれか記載の結
    晶質の薄膜により、磁気記録膜の結晶配向性を制御した
    ことを特徴とする磁気記録媒体の構造。
  8. 【請求項8】請求項1から請求項6のいずれか記載の結
    晶質の薄膜上に、磁気記録膜,保護膜をこの順に上記基
    板上に形成したことを特徴とする磁気記録媒体の構造。
  9. 【請求項9】請求項1から請求項8のいずれか記載の磁
    気記録媒体において、結晶性薄膜に基板からの腐食成分
    が磁気記録媒体中に拡散するのを防ぐ役割も持たせたこ
    とを特徴とする磁気記録媒体の構造。
  10. 【請求項10】請求項1から請求項9のいずれか記載の
    結晶質の薄膜を基板と磁気記録媒体との間に形成するこ
    とにより、基板と磁気記録媒体との接着強度を高めたこ
    とを特徴とする磁気記録媒体の構造。
  11. 【請求項11】請求項8に記載の磁気記録膜として、C
    oを主体とし、これに、Ta,Pt,Cr,Ti,N
    i,Nbの内より選ばれる少なくとも2種類あるいは3
    種類の元素を含み、さらに優位には、磁気記録膜がX線
    的に結晶質であることを特徴とする磁気ディスク。
  12. 【請求項12】請求項8に記載の磁気記録膜として、C
    oを主体とし、これに、窒化シリコン,窒化アルミニウ
    ム,酸化シリコン,酸化アルミニウム,窒化チタンの内
    より選ばれる少なくとも1種類の化合物を分散させたこ
    とを特徴とする磁気ディスク。
  13. 【請求項13】請求項8に記載の保護膜として、C,W
    C,TiC,TaC,NbCの内より選ばれる少なくと
    も1種類の化合物を用いたことを特徴とする磁気ディス
    ク。
  14. 【請求項14】請求項8,請求項11または請求項12
    に記載の磁気記録用の磁性膜を作製するのに、成膜時
    に、磁気ディスク基板に対して、バイアス電圧を印加し
    て作製したことを特徴とする磁気ディスクの作製方法。
  15. 【請求項15】請求項1から請求項14のいずれか記載
    の基板上に磁気記録媒体の作製を行うスパッタリング法
    として、マイクロ波,高周波、あるいは、直流の内より
    選ばれる少なくとも1種類のエネルギーにより、放電ガ
    スを加速し、さらに優位には上記放電ガスがAr,H
    e,Kr,Xe,Neの内より選ばれる少なくとも1種
    類の元素を用いてスパッタして作製したことを特徴とす
    る磁気ディスク。
  16. 【請求項16】少なくとも磁気ディスク,磁気ヘッド、
    あるいは電気回路からなる磁気ディスク装置において、
    上記磁気ディスクとして請求項1から請求項15のいず
    れか記載の記録媒体または磁気ディスクを用いて構成し
    たことを特徴とする磁気ディスク装置。
JP14893097A 1997-06-06 1997-06-06 磁気記録媒体の構造及びそれを用いた磁気記録装置 Withdrawn JPH10340441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14893097A JPH10340441A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 磁気記録媒体の構造及びそれを用いた磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14893097A JPH10340441A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 磁気記録媒体の構造及びそれを用いた磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340441A true JPH10340441A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15463850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14893097A Withdrawn JPH10340441A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 磁気記録媒体の構造及びそれを用いた磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052248A1 (fr) * 2000-01-13 2001-07-19 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magnetique, procede de fabrication du support et enregistreur magnetique.
US7115191B2 (en) 2001-03-05 2006-10-03 Anelva Corporation Magnetic recording disk, magnetic recording disk manufacturing method and magnetic recording disk manufacturing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052248A1 (fr) * 2000-01-13 2001-07-19 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magnetique, procede de fabrication du support et enregistreur magnetique.
US7115191B2 (en) 2001-03-05 2006-10-03 Anelva Corporation Magnetic recording disk, magnetic recording disk manufacturing method and magnetic recording disk manufacturing system
US7517438B2 (en) 2001-03-05 2009-04-14 Canon Anelva Corporation Magnetic recording disk, magnetic recording disk manufacturing method and magnetic recording disk manufacturing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2834392B2 (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体とその製造方法
US6277484B1 (en) Magnetic recording media and method of producing the same
JP2002208129A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法並びに磁気記録装置
JP2001167420A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH10340441A (ja) 磁気記録媒体の構造及びそれを用いた磁気記録装置
JP2000327491A (ja) 無機化合物薄膜、磁気記録媒体および磁気記録装置
JPS5963026A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2001134918A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録装置
JP2000215432A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH1139634A (ja) 磁気ディスク及びその製造方法
JP3685597B2 (ja) 磁気ディスクの作製方法
JPH0268716A (ja) 磁気ディスク媒体の製造方法
JP2001126239A (ja) 下地層付き基板、磁気記録媒体及び磁気記録装置
JPH1139633A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2000123344A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気ディスク装置
JP3520751B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法及びそれを使用した記憶装置
JPH10340451A (ja) 磁気ディスクの作製方法及びそれを用いた磁気記録装置
JPH03122846A (ja) 光磁気記録媒体
WO2000077778A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique, son procede de fabrication et dispositif a disque magnetique
JP2004342205A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2002117530A (ja) 磁気記録媒体
JPH07118075B2 (ja) 磁気デイスク用磁気記録媒体およびその製造法
JPH10208230A (ja) 磁気ディスク及びそれを用いた磁気記録装置
JP2000353315A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法、磁気ディスク装置
JPH1092640A (ja) 超高密度磁気記録媒体および製法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907