JPH10337294A - バッカルチューブ - Google Patents

バッカルチューブ

Info

Publication number
JPH10337294A
JPH10337294A JP19678596A JP19678596A JPH10337294A JP H10337294 A JPH10337294 A JP H10337294A JP 19678596 A JP19678596 A JP 19678596A JP 19678596 A JP19678596 A JP 19678596A JP H10337294 A JPH10337294 A JP H10337294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buccal tube
tube
buccal
metal material
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19678596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547262B2 (ja
Inventor
Kenichi Shimodaira
賢一 下平
Junichi Hayashi
純一 林
Mitsuo Ito
充雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INJIETSUKUSU KK
MATSUMOTO SHIKA, University of
Matsumoto Dental University
Original Assignee
INJIETSUKUSU KK
MATSUMOTO SHIKA, University of
Matsumoto Dental University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INJIETSUKUSU KK, MATSUMOTO SHIKA, University of, Matsumoto Dental University filed Critical INJIETSUKUSU KK
Priority to JP19678596A priority Critical patent/JP3547262B2/ja
Priority to US08/899,548 priority patent/US5910007A/en
Priority to DE69729607T priority patent/DE69729607T2/de
Priority to EP97112864A priority patent/EP0820735B1/en
Publication of JPH10337294A publication Critical patent/JPH10337294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547262B2 publication Critical patent/JP3547262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/12Brackets; Arch wires; Combinations thereof; Accessories therefor
    • A61C7/28Securing arch wire to bracket
    • A61C7/282Buccal tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生体適合性に優れ、軽量かつ高強度で欠陥のな
いバッカルチューブを提供すること。 【解決手段】バッカルチューブ1は、板状の基部2と、
第1のチューブ3と、第2のチューブ4と、フック5
と、係合片6とを有し、これらが金属粉末射出成形法に
より一体成形された歯科矯正用の部品である。このバッ
カルチューブ1は、TiまたはTi合金よりなる金属材
料で構成されており、特に、Tiを基本成分とし、C:
0.03〜0.5wt%、O:0.08〜0.8wt%、
N:0.03〜0.6wt%を含む金属材料で構成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、歯科矯正治療等に
用いられるバッカルチューブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】口腔内で使用される歯科用部品として
は、歯列を矯正するブラケット(タイウイング)、これ
を牽引するワイヤーおよび該ワイヤーの端部を牽引しつ
つ大臼歯に固定するバッカルチューブ等が知られてい
る。
【0003】口腔内で使用されるバッカルチューブ(歯
科用部品)として、歯列を矯正する歯科矯正用ブラケッ
トおよびワイヤーが知られている。
【0004】バッカルチューブは、ワイヤーやフェース
ボウの内線を挿通する1本または2本のチューブと、大
臼歯に嵌着されたリング状の固定部品に固着する固定台
とを金属材料により一体的に形成してなるものである。
【0005】このようなバッカルチューブは、小型で複
雑な形状をなしているため、ロストワックス法により製
造され、その金属材料としては、主にステンレス鋼が用
いられていた。
【0006】しかしながら、ステンレス鋼製のバッカル
チューブは、生体適合性が劣り、特に、金属アレルギー
の発症や、Ni、Crの溶出による発ガンのおそれ等の
生体への悪影響がある。また、表面の金属光沢により、
ブラケット装着時の審美性が劣る。
【0007】また、ロストワックス法により製造された
ステンレス鋼製のバッカルチューブは、ピンホール等の
欠陥が生じ易く、そのため、強度が低く、品質にムラが
あり、歩留りが悪いという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、生体
適合性に優れ、軽量でかつ高強度で欠陥のないバッカル
チューブを提供すること、さらには、小型で複雑な形状
のものでも容易に製造することができるバッカルチュー
ブを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(9)の本発明により達成される。
【0010】(1) 基部と、少なくとも1つのチュー
ブとを有するバッカルチューブであって、TiまたはT
i合金よりなる金属材料で構成されていることを特徴と
するバッカルチューブ。
【0011】(2) 基部と、少なくとも1つのチュー
ブとを有するバッカルチューブであって、Tiを基本成
分とし、C:0.03〜0.5wt%、O:0.08〜
0.8wt%、N:0.03〜0.6wt%を含む金属材料
で構成されていることを特徴とするバッカルチューブ。
【0012】(3) 前記金属材料中のC、OおよびN
の合計含有量が、0.14〜1.1wt%である上記
(1)または(2)に記載のバッカルチューブ。
【0013】(4) 少なくとも表面付近に、平均径が
0.5〜50μm の空孔が散在している上記(1)ない
し(3)のいずれかに記載のバッカルチューブ。
【0014】(5) 前記空孔の空孔率が0.05〜
5.0 vol%である上記(4)に記載のバッカルチュー
ブ。
【0015】(6) 少なくとも1つの係合部を有する
上記(1)ないし(5)のいずれかに記載のバッカルチ
ューブ。
【0016】(7) 前記係合部は、フックである上記
(6)に記載のバッカルチューブ。
【0017】(8) 前記係合部は、係合片である上記
(6)に記載のバッカルチューブ。
【0018】(9) 前記バッカルチューブは、金属粉
末射出成形法により製造されたものである上記(1)な
いし(8)のいずれかに記載のバッカルチューブ。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明のバッカルチューブ
を添付図面に示す好適実施例に基づいて詳細に説明す
る。
【0020】図1、図2、図3、図4および図5は、そ
れぞれ、本発明のバッカルチューブの実施例を示す平面
図、正面図、背面図、右側面図、左側面図であり、図6
は、本発明のバッカルチューブを大臼歯に固定した状態
を示す図である。
【0021】これらの図に示すように、バッカルチュー
ブ1は、板状の基部2と、第1のチューブ3と、第2の
チューブ4と、フック(第1の係合部)5と、係合片
(第2の係合部)6とを有し、これらが一体的に形成さ
れた歯科矯正用の部品である。
【0022】基部2は、大臼歯8に嵌着されたリング状
の固定部品7に例えば溶接、ろう接、接着剤接着等の方
法により固定される固定台として機能する部分であり、
固定部品7の外周面に対応するよう所望に湾曲した板状
部材で構成されている。
【0023】なお、固定部品7に対する基部2の固定強
度(特に溶接強度)をより高いものとするために、固定
部品7は、後述するバッカルチューブ1の構成材料と同
様の金属材料で構成されているのが好ましい。
【0024】基部2の上部には、第1のチューブ3が形
成されている。第1のチューブ3は、ヘッドギヤチュー
ブであり、その内腔31には、歯列矯正用ブラケットを
牽引するためのワイヤ(図示せず)の端部が挿入され
る。
【0025】図4および図5に示すように、第1のチュ
ーブ3の内腔31の横断面形状は、ほぼY字状をなして
いる。また、第1のチューブ3の図1中左側端部には、
内腔31へワイヤを導入し易くするために、テーパ状の
ガイド面32が形成されている。
【0026】第1のチューブ3の側部には、第2のチュ
ーブ4が形成されている。第2のチューブ4は、その内
腔41には、フェースボウ(一対の内線および外線を有
し、内線をバッカルチューブに装着しつつ外線をチンキ
ャップまたはヘッドギアにより牽引して、大臼歯の遠心
移動を行う器具)の内線(図示せず)の端部が挿入され
る。
【0027】第2のチューブ4の内腔41の横断面形状
は、円形をなしている。また、内腔41の軸線と内腔3
1の軸線とは、ほぼ平行な位置関係をなしている。
【0028】フック5は、第1のチューブ3の軸線を介
して第2のチューブ4と反対側に突出形成されており、
その途中でほぼ直角方向に屈曲し、フック5の先端部
は、第1のチューブ3および第2のチューブ4の軸線と
ほぼ平行な方向を向いている。
【0029】このフック5は、特定の他の歯牙を牽引す
るために用いられる。すなわち、牽引すべき歯牙に装着
された歯列矯正用ブラケットとフック5との間に、ゴム
製のバンド等を掛け、該バンドの張力(弾性力)によ
り、前記歯牙をバッカルチューブ1の方向へ牽引する。
【0030】第1のチューブ3の前記フック5と同じ側
の側部には、係合片6が突出形成されている。この係合
片6は、基部2側へ向けて湾曲した形状をなしている。
【0031】この係合片6は、ワイヤーを結紮するため
のものである。
【0032】以上のようなバッカルチューブ1は、Ti
またはTi合金よりなる金属材料で構成されており、特
に、Tiを基本成分とし、C:0.03〜0.5wt%、
O:0.08〜0.8wt%、N:0.03〜0.6wt%
を含む金属材料で構成されているのが好ましい。
【0033】TiまたはTi合金は、軽量でかつ高強
度、高硬度であり、変形や破損が生じ難く、耐久性、耐
食性に優れている。前述したように、バッカルチューブ
1は、小型の部品であり、しかも複雑な形状をなしてお
り、特に、フック5や係合片6のような突起部分は、曲
がり、折れ(割れ)、傷付き等の破損を生じ易い。従っ
て、このような特性を持つTiまたはTi合金は、バッ
カルチューブ1の構成材料として最適である。
【0034】また、TiまたはTi合金は、金属成分の
溶出も極めて少なく、金属アレルギーの発症等も抑制さ
れるなど、生体適合性にも優れている。さらに、Tiま
たはTi合金は、ステンレス鋼のような金属光沢が少な
いので、バッカルチューブの装着時に審美性を損なわな
い。
【0035】バッカルチューブ1を構成する金属材料
(以下単に「金属材料」と言う)中には、C、Oおよび
Nが、例えばTiとの化合物を形成する形で存在してい
る。これらの元素が金属材料中にバランス良く含まれて
いることで、バッカルチューブとして好適な強度、硬
度、延性(靱性)、弾性等の物理的特性を保持する。こ
れらの元素のうち、Nの含有は特に重要である。Nは、
その含有量が微量であっても、金属材料の前記物理的特
性を向上する効果が高い。
【0036】以下、金属材料中のC、OおよびNの好適
な含有量について説明するが、本発明における金属材料
の組成は、これに限定されないことは言うまでもない。
【0037】金属材料中のCの含有量は、好ましくは
0.03〜0.5wt%程度とされ、より好ましくは0.
04〜0.2wt%程度、さらに好ましくは0.05〜
0.1wt%程度とされる。Cの含有量が0.03wt%未
満では、O、Nの含有量が少ない場合に、金属材料の強
度が低下し、また、0.5wt%を超えると、金属材料の
延性が低下する。
【0038】金属材料中のOの含有量は、好ましくは
0.08〜0.8wt%程度とされ、より好ましくは0.
1〜0.5wt%程度、さらに好ましくは0.25〜0.
3wt%程度とされる。Oの含有量が0.08wt%未満で
は、C、Nの含有量が少ない場合に、金属材料の強度が
低下し、また、0.8wt%を超えると、金属材料の延性
が低下する。
【0039】金属材料中のNの含有量は、好ましくは
0.03〜0.6wt%程度とされ、より好ましくは0.
035〜0.14wt%程度、さらに好ましくは0.04
〜0.05wt%程度とされる。Nの含有量が0.03wt
%未満では、C、Oの含有量が少ない場合に、金属材料
の強度が低下し、また、0.6wt%を超えると、金属材
料の延性が低下する。
【0040】また、金属材料中のC、OおよびNの合計
含有量は、0.14〜1.1wt%程度であるのが好まし
く、0.18〜0.8wt%程度であるのがより好まし
く、0.3〜0.4wt%程度であるのがさらに好まし
い。この合計含有量が0.14wt%未満では、金属材料
の強度が低下し、また、1.1wt%を超えると、金属材
料の延性が低下する。
【0041】また、金属材料中には、例えば、Fe、C
r、Pd、Co、Zr、Al、V、Mo、Ca、P、S
i等の他の元素が不可避的にまたは積極的に、金属アレ
ルギー等の弊害が生じない範囲で含有していてもよい。
これらの元素の添加は、金属材料の強度の増大に寄与す
る。また、Fe、Cr、Al、V、Pd、Zr、Coの
添加は、焼結温度を下げる効果を有し、Ca、P、Si
の添加は、生体適合性をより向上する。これらの元素
は、Tiとの合金または金属間化合物あるいは金属酸化
物を形成する形で存在しているのが好ましい。
【0042】このようなTi以外の元素の含有量は、合
計で50wt%以下であるのが好ましく、30wt%以下で
あるのがより好ましく、15wt%以下であるのがさらに
好ましい。このような元素が多過ぎると、相対的にTi
の含有量が少なくなり、上述したTi本来の特性が得難
くなる。
【0043】なお、バッカルチューブ1を構成する金属
材料の組成は、バッカルチューブ全体で均一な場合に限
らず、部分的に異なっていてもよい。例えば、バッカル
チューブ1の表面付近と内部とで、その金属材料の組成
が異なっており、表面付近の組成が前述したようなもの
であってもよい。
【0044】バッカルチューブ1の表面の硬度は、特に
限定されないが、ビッカース硬度Hvが200〜400
程度であるのが好ましく、300〜380程度であるの
がより好ましい。このような硬度であれば、前述した効
果がより一層有効に発揮される。
【0045】バッカルチューブ1の少なくとも表面付近
には、微小な空孔が散在している。本実施例におけるバ
ッカルチューブ1は、その金属材料の全体に、ほぼ均一
に微小な空孔が散在している。
【0046】これにより、バッカルチューブ1の表面に
親水性(保水機能)が付与される。そして、この親水性
により、表面の濡れ性が向上し、表面が唾液等で濡れた
ときにそれを保持し、乾燥を防止する。よって、生体組
織、特に口腔内の粘膜のような軟組織に対する潤滑性が
確保され、炎症の抑制等、バッカルチューブの装着者に
苦痛を与えることが防止される。
【0047】また、空孔の存在により、表面の光沢が失
われ、前述した審美性の向上にも寄与する。
【0048】このような空孔の平均径は、0.5〜50
μm 程度であるのが好ましく、5〜20μm 程度である
のがより好ましい。空孔の平均径が0.5μm 未満であ
ると、唾液の侵入が不十分となり、潤滑性が低下し易
い。また、空孔の平均径が50μm を超えると、金属材
料の強度および延性が低下するとともに、開空孔の発生
も多くなり、使用時にこの開空孔内に食べかす等が滞留
し、細菌の増殖の原因となる等の悪影響が生じる。
【0049】また、空孔の径は、そのほとんど(特に6
6%以上)が0.5〜100μm の範囲に分布している
のが好ましく、5〜60μm の範囲に分布しているのが
より好ましい。この場合、分布曲線の関数は、特に限定
されず、例えば、ガウス分布(正規分布)、二項分布等
が挙げられる。これにより、表面の濡れ性がより一層向
上するとともに、審美性が確保される。
【0050】また、空孔の空孔率は、0.05〜5.0
vol%程度であるのが好ましく、0.5〜2.5 vol%
程度であるのがより好ましい。空孔率が0.05 vol%
未満であると、表面の濡れ性向上効果が少なく、また、
5.0 vol%を超えると、金属材料の機械的特性、特に
強度(特に引張強度)および延性(靱性)が低下する。
【0051】このような空孔率は、バッカルチューブ1
の表面から深さ方向に一定であっても、表面側から内部
に向かって漸減するかまたはそのような部分を有するも
のであってもよい。後者の場合、バッカルチューブ1の
強度および延性をより高く維持しつつ、表面の濡れ性を
向上することができる。
【0052】なお、このような空孔は、バッカルチュー
ブ1を後述する金属粉末射出成形法により製造する場合
には、容易に形成することができ、上記空孔に関する諸
条件は、結合材の種類、添加量や焼成条件(焼成温度、
焼成時間、焼成雰囲気の真空度やガス組成等)等の製造
条件の設定により適宜調整することができる。
【0053】さて、以上に述べたようなバッカルチュー
ブ1の製造方法は、特に限定されないが、金属粉末射出
成形法(MIM:Metal Injection Molding )により製
造されたものであるのが好ましい。以下、この金属粉末
射出成形法について説明する。
【0054】[1] Ti(またはTi合金)よりなる
金属粉末と結合材(有機バインダー)とを用意し、これ
らを混練機により混練し、混練物(コンパウンド)を得
る。
【0055】金属粉末の平均粒径は、特に限定されない
が、通常、5〜60μm 程度が好ましく、10〜40μ
m 程度がより好ましい。
【0056】一方、結合材としては、例えば、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体
などのポリオレフィン、ポリメチルメタクリレート、ポ
リブチルメタクリレート等のアクリル系樹脂、ポリスチ
レン等のスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリエーテル、または、これらの共
重合体等の各種熱可塑性樹脂や、各種ワックス、パラフ
ィン等のうちの1種または2種以上を混合して用いるこ
とができる。
【0057】このような結合材の添加量は、4〜18wt
%程度が好ましく、4〜10wt%程度がより好ましい。
4wt%未満では、成形時における流動性が乏しくなり、
射出成形が不能または困難となるか、あるいは成形物の
組成が不均一となり、18wt%を超えると、射出成形に
より得られた成形体を焼成した際の収縮率が増大し、寸
法精度が低下し、また、空孔率やC量が上記範囲を超え
易くなる。
【0058】なお、混練に際しては、前記金属粉末およ
び結合材の他に、例えば、可塑剤、潤滑剤、酸化防止
剤、脱脂促進剤、界面活性剤等の各種添加物を必要に応
じ添加することができる。
【0059】混練条件の一例としては、混練温度が常温
〜150℃程度、混練時間が60〜180分程度とする
ことができる。
【0060】[2] 前記[1]の工程で得られた混練
物または該混練物より造粒されたペレット等を用いて、
射出成形機により射出成形し、バッカルチューブ1の形
状の成形体を製造する。なお、成形体の寸法は、後の焼
成による収縮を考慮した寸法とされる。
【0061】このとき、成形条件としては、例えば、材
料温度が好ましくは130〜170℃、より好ましくは
150〜160℃程度、射出圧力が、300〜600kg
f/cm2 程度、より好ましくは300〜400kgf/cm2
度、金型温度が好ましくは5〜50℃、より好ましくは
10〜20℃程度とされる。
【0062】[3] 前記[2]の工程で得られた成形
体に脱バインダー処理を施す。この脱バインダー処理と
しては、非酸化性雰囲気、例えば真空または減圧状態
(例えば1×10-1〜1×10-6 Torr )下で、熱処理
を行うことによりなされる。
【0063】この場合、熱処理条件としては、好ましく
は温度50〜650℃程度で8〜72時間程度、より好
ましくは温度60〜550℃程度で12〜18時間程度
とされる。
【0064】なお、この脱バインダー処理(脱脂処理)
は、バインダー中の特定成分を所定の溶媒(液体、気
体)を用いて溶出させることにより行ってもよい。
【0065】また、本工程[3]は、省略されてもよ
い。
【0066】[4] 次に、得られた成形体を焼成し
て、金属焼結体を製造する。焼成は、1回または2回以
上行うことができる。
【0067】焼成条件としては、好ましくは温度400
〜1400℃程度で10〜26時間程度、より好ましく
は温度500〜1350℃程度で15〜18時間程度と
される。この場合、焼成雰囲気は、非酸化性雰囲気、す
なわち真空または減圧状態(例えば1×10-2〜1×1
-6 Torr )下、アルゴンガス、窒素ガス等の不活性ガ
ス中、その他還元性雰囲気中であればよい。
【0068】[5] 必要に応じ、得られた金属焼結体
の表面に、ショットブラスト、ホーニング等の研磨、エ
ッチング、湿式メッキ、蒸着、イオンプレーティング、
スパッタリング、CVD、溶射等の表面処理を施す。
【0069】以上のような各工程を経て、金属焼結体よ
りなるバッカルチューブ1が得られる。
【0070】バッカルチューブ1を鋳造法により形成す
る場合には、鋳造時に反応する酸素、窒素等による脆
化、鋳造欠陥、湯流れ等の問題を克服する必要がある
が、前記の金属粉末射出成形法によれば、このような問
題がなく、また、形状が複雑で微細なものであっても一
体成形することができ、高強度で高品質のものを容易か
つ歩留り良く製造することができ、また、寸法精度も高
い。
【0071】また、結合材の種類、添加量、脱バインダ
ー処理の条件、焼成条件等の調整により、バッカルチュ
ーブ1を構成する金属材料の組成や、空孔径、空孔率等
の空孔に関する条件を所望に設定することができるとい
う利点もある。
【0072】また、金属粉末射出成形法によれば、金属
材料の表面に、焼結肌として微小な凹凸を形成すること
ができ、これにより、表面の濡れ性の向上に寄与する。
この微小な凹凸の条件は、Ti粉末の選択や成形条件、
焼結条件の設定によりコントロールすることができる。
【0073】なお、本実施例では、バッカルチューブ1
は、金属粉末射出成形法により基部2、第1のチューブ
3、第2のチューブ4、フック5および係合片6を一体
成形しているが、これらの内の任意のものを別個に製造
し、溶接等により接合したものであってもよい。この場
合、接合される部品は、それぞれ、金属粉末射出成形法
により製造されたものでも、その他の方法(例えば鋳造
法)により製造されたものでもよい。
【0074】また、バッカルチューブの形状、構造は、
図示のものに限定されず、例えば、第1のチューブ3と
第2のチューブ4のいずれか一方を有するもの、フック
5および/または係合片6を有さないもの、フック5ま
たは係合片6が複数個形成されているもの等、いかなる
ものであってもよい。
【0075】
【実施例】次に、本発明のバッカルチューブの具体的実
施例について説明する。
【0076】(実施例1)金属粉末射出成形法により、
以下のようにして、図1〜図5に示す形状のバッカルチ
ューブを製造した。
【0077】まず、平均粒径19μm のTi粉末と、バ
インダーおよびその他の添加剤として、エチレングリシ
ジルメタクリレート−ビニルアセテート共重合体:2.
7wt%、ジブチルフタレート:1.6wt%、ワックス:
2.7wt%およびスチレン:2.9wt%とを混合し、該
混合物を混練機により、130℃で60分間空気中で混
練して混練物(コンパウンド)を得た。
【0078】次に、この混練物を用い、射出成形機によ
り射出成形して、図1〜図5に示す形状のバッカルチュ
ーブ1の成形体を製造した。このときの成形条件は、材
料温度が150℃、射出圧力が、400kgf/cm2 、金型
温度が25℃であった。
【0079】次に、得られた成形体に脱バインダー処理
として、5×10-3Torrの減圧下で、70℃から460
℃まで、15時間昇温し、その後460℃で1時間保持
し、ひき続き常温まで冷却した。
【0080】次に、脱バインダー処理がなされた成形体
を真空(5×10-6Torr)中で、600℃から1300
℃まで15時間昇温し、1300℃で3時間焼成して、
Tiを主とする金属焼結体よりなるバッカルチューブを
得た。
【0081】このバッカルチューブにおける各部の条件
は、次の通りである。
【0082】基部2の寸法:幅2.0mm×長さ5.3mm
×厚さ0.38mm(底面の曲率半径R=12mm) 内腔31の寸法:最小幅0.6mm×高さ0.8mm×長さ
3.5mm ガイド部32の開き角:60° 内腔41の寸法:内径1.2mm×長さ3.5mm フックの寸法:外径0.7mm×全長2.6mm(屈曲角=
90°) 係合片の寸法:0.8mm×0.8mm(基部側へ向けて湾
曲) (実施例2)バインダーとして、ジブチルフタレートを
1.4wt%増加し、その分Ti粉末を減量した以外は実
施例1と同様のバッカルチューブを製造した。
【0083】(実施例3)Ti粉末を含む混合物の混練
を窒素ガスリッチな雰囲気中(窒素ガス量:95%、残
部酸素)で行った以外は実施例1と同様のバッカルチュ
ーブを製造した。
【0084】(実施例4)脱バインダー処理として、1
×10-1Torrの減圧下で、最終温度550℃、60分間
加熱した以外は実施例1と同様のバッカルチューブを製
造した。
【0085】(実施例5)脱バインダー処理がなされた
成形体の焼成工程における最終焼成温度およびその保持
時間をそれぞれ、1200℃、2.5時間に変更した以
外は実施例1と同様のバッカルチューブを製造した。
【0086】(実施例6)脱バインダー処理がなされた
成形体の焼成工程における焼成雰囲気を1×10-4Torr
(真空)とした以外は実施例1と同様のバッカルチュー
ブを製造した。
【0087】(実施例7)Ti粉末に代え、平均粒径が
20μm のTi−5wt%Al−4wt%V合金粉末を用い
た以外は実施例1と同様のバッカルチューブを製造し
た。
【0088】(実施例8)Ti粉末に代え、平均粒径が
20μm のTi−3wt%Fe−2wt%Al−2wt%V合
金粉末を用いた以外は実施例2と同様のバッカルチュー
ブを製造した。
【0089】(実施例9)Ti粉末に代え、平均粒径が
18μm のTi−4wt%Co−2wt%V−1wt%Cr合
金粉末を用いた以外は実施例5と同様のバッカルチュー
ブを製造した。
【0090】(実施例10)Ti粉末に代え、平均粒径
が19μm のTi−5wt%Mo−3wt%Pd−1wt%
Al合金粉末を用いた以外は実施例6と同様のバッカル
チューブを製造した。
【0091】(比較例1)ステンレス鋼(SUS316
L)の完全焼鈍材を原料として、切削、研削、研磨加工
を施して、実施例1と同形状のバッカルチューブを製造
した。
【0092】(比較例2)ロストワックス法により、ス
テンレス鋼(SUS304)の原料を高周波溶解し、減
圧法で鋳造することにより実施例1と同形状のバッカル
チューブを製造した。
【0093】<金属材料の組成>実施例1〜10および
比較例1、2のバッカルチューブについて、分析装置と
して、LECO社製のEC−12型、RO−116型、
TN−114型を用い、金属材料の組成(C、O、Nの
含有量)を分析した。その結果を下記表1に示す。
【0094】なお、実施例7〜10の金属組成について
は、用いた合金粉末とほぼ同様の組成であった。
【0095】
【表1】
【0096】<空孔に関する条件>実施例1〜10およ
び比較例1、2のバッカルチューブについて、表面付近
の切断面の電子顕微鏡写真(倍率500倍)を撮影し、
該電子顕微鏡写真を参考にして、空孔径とその分布、平
均空孔径を求め、さらに密度比から空孔率を求めた。そ
の結果を下記表2に示す。
【0097】
【表2】
【0098】<実験>実施例1〜10および比較例1、
2のバッカルチューブに対し、下記1〜6の各項目につ
いて評価した。その結果を下記表3、表4に示す。
【0099】1.機械的強度(抗折力) [測定方法]JIS Z 2203に準拠し、焼結後の
抗折力試験片にて抗折力を測定した。
【0100】2.接着強度 [測定方法]バッカルチューブの基部底面を、鋳造によ
り製造されたバッカルチューブと同材質のリング状固定
部品の外周面に溶接し、引張試験機にて、接着強度(溶
接強度)を測定した。
【0101】3.硬度 [測定方法]JIS Z 2244に準拠し、表面のビッカース硬
度Hvを測定した(荷重5g)。表面のビッカース硬度
が高いことは、耐摩耗性に優れていることを示す。
【0102】4.金属成分溶出量 [測定方法]バッカルチューブを0.05%塩酸溶液に
3か月間浸漬した後、この液中の金属イオン濃度を、プ
ラズマ発光分析装置により分析し、定量した。
【0103】この溶出量が少ないものほど、生体適合性
に優れることを示す。
【0104】5.表面の濡れ性 [測定方法]同一形状のバッカルチューブ100個を超
音波(10万Hz)が印加されている水中に10分間浸漬
した後、温度60℃、湿度50%RHの環境下に放置し、
係合部の表面(タイウイングの表面)が乾燥するまでの
時間を測定した。この時間が長いものほど、濡れ性が優
れることを示す。
【0105】6.審美性 [評価方法]表面の金属光沢の度合いを目視により判定
した。金属光沢が少ない(=審美性大)ものから順に、
◎、○、△、×の4段階で評価した。
【0106】
【表3】
【0107】
【表4】
【0108】<実験結果の考察>表3に示すように、実
施例1〜11のバッカルチューブは、いずれも、機械的
強度(抗折力)および接着強度が高く、また、表面の硬
度が高く、耐摩耗性、生体適合性、表面の濡れ性が優れ
ており、金属光沢が少ないことから、審美性にも優れて
いる。また、いずれのものも欠陥は発見されず、良好な
品質であった。
【0109】これに対し、比較例1、2のバッカルチュ
ーブは、金属組織が緻密であり、空孔をほとんど有さな
いため、表面の濡れ性が劣っており、また、Ni、Cr
の溶出により生体適合性が劣り、さらに、金属光沢によ
る光の反射量が多く、審美性も低い。
【0110】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のバッカルチ
ューブによれば、軽量でかつ十分な機械的強度、硬度を
有し、欠陥がなく、生体適合性に優れ、また、固定部品
への接着性、耐摩耗性、表面の濡れ性、審美性に優れ
る。
【0111】また、金属粉末射出成形法により製造され
たものである場合には、複雑かつ微細な形状のもので
も、容易に、高い寸法精度で、歩留り良く製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッカルチューブの実施例を示す平面
図である。
【図2】本発明のバッカルチューブの実施例を示す正面
図である。
【図3】本発明のバッカルチューブの実施例を示す背面
図である。
【図4】本発明のバッカルチューブの実施例を示す右側
面図である。
【図5】本発明のバッカルチューブの実施例を示す左側
面図である。
【図6】本発明のバッカルチューブを大臼歯に固定した
状態を示す図である。
【符号の説明】
1 バッカルチューブ 2 基部 3 第1のチューブ 31 内腔 32 ガイド面 4 第2のチューブ 41 内腔 5 フック 6 係合片 7 固定部品 8 大臼歯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 充雄 長野県塩尻市大門泉町9−12

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部と、少なくとも1つのチューブとを
    有するバッカルチューブであって、 TiまたはTi合金よりなる金属材料で構成されている
    ことを特徴とするバッカルチューブ。
  2. 【請求項2】 基部と、少なくとも1つのチューブとを
    有するバッカルチューブであって、 Tiを基本成分とし、C:0.03〜0.5wt%、O:
    0.08〜0.8wt%、N:0.03〜0.6wt%を含
    む金属材料で構成されていることを特徴とするバッカル
    チューブ。
  3. 【請求項3】 前記金属材料中のC、OおよびNの合計
    含有量が、0.14〜1.1wt%である請求項1または
    2に記載のバッカルチューブ。
  4. 【請求項4】 少なくとも表面付近に、平均径が0.5
    〜50μm の空孔が散在している請求項1ないし3のい
    ずれかに記載のバッカルチューブ。
  5. 【請求項5】 前記空孔の空孔率が0.05〜5.0 v
    ol%である請求項4に記載のバッカルチューブ。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの係合部を有する請求項
    1ないし5のいずれかに記載のバッカルチューブ。
  7. 【請求項7】 前記係合部は、フックである請求項6に
    記載のバッカルチューブ。
  8. 【請求項8】 前記係合部は、係合片である請求項6に
    記載のバッカルチューブ。
  9. 【請求項9】 前記バッカルチューブは、金属粉末射出
    成形法により製造されたものである請求項1ないし8の
    いずれかに記載のバッカルチューブ。
JP19678596A 1996-07-25 1996-07-25 バッカルチューブ及びバッカルチューブの製造方法 Expired - Lifetime JP3547262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678596A JP3547262B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 バッカルチューブ及びバッカルチューブの製造方法
US08/899,548 US5910007A (en) 1996-07-25 1997-07-24 Buccal tube
DE69729607T DE69729607T2 (de) 1996-07-25 1997-07-25 Bukkalrohr
EP97112864A EP0820735B1 (en) 1996-07-25 1997-07-25 Buccal tube

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19678596A JP3547262B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 バッカルチューブ及びバッカルチューブの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10337294A true JPH10337294A (ja) 1998-12-22
JP3547262B2 JP3547262B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=16363606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19678596A Expired - Lifetime JP3547262B2 (ja) 1996-07-25 1996-07-25 バッカルチューブ及びバッカルチューブの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5910007A (ja)
EP (1) EP0820735B1 (ja)
JP (1) JP3547262B2 (ja)
DE (1) DE69729607T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179860A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Technes Co Ltd 焼結体及びその製造方法
WO2010131368A1 (ja) * 2009-05-15 2010-11-18 トミー株式会社 歯列矯正用装置及び歯列矯正用キャップの着脱方法
JP2012012652A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Daido Steel Co Ltd β型チタン合金
JP2013204121A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Seiko Epson Corp 脱脂体の製造方法および焼結体の製造方法
JP2014054418A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Tetsuya Shimoda 歯列矯正用ブラケット、及び、歯列矯正用ブラケットの作成方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1151539C (zh) * 2000-10-03 2004-05-26 日本碍子株式会社 金属制的无缝管及其生产方法
US6596100B2 (en) 2000-10-03 2003-07-22 Ngk Insulators, Ltd. Metal-made seamless pipe and process for production thereof
US6709268B2 (en) 2001-12-14 2004-03-23 3M Innovative Properties Company Orthodontic appliance with contoured retaining guide
US6705862B2 (en) * 2002-03-27 2004-03-16 Dentsply Research & Development Corp. Advanced buccal tube
US6957957B2 (en) 2002-11-04 2005-10-25 3M Innovative Properties Company Molar appliance for orthodontic therapy
US6893257B2 (en) * 2002-12-19 2005-05-17 3M Innovative Properties Company Orthodontic appliance with placement enhancement structure
US6910884B2 (en) * 2002-12-19 2005-06-28 3M Innovative Properties Company Low profile orthodontic appliance
US20070062614A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Grauman James S Titanium alloy having improved corrosion resistance and strength
KR20090086570A (ko) * 2006-12-22 2009-08-13 토멘 메디칼 아게 치과용 임플란트 및 그 제조방법
USD720856S1 (en) 2013-02-20 2015-01-06 American Orthodontics Corporation Buccal tube
USD741496S1 (en) 2014-07-02 2015-10-20 3M Innovative Properties Company Orthodontic molar appliance
CN108135673B (zh) * 2015-07-31 2021-06-22 埃尔斯盖恩产品私人有限公司 口腔正畸锚固装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509933A (en) * 1989-12-21 1996-04-23 Smith & Nephew Richards, Inc. Medical implants of hot worked, high strength, biocompatible, low modulus titanium alloys
US5573401A (en) * 1989-12-21 1996-11-12 Smith & Nephew Richards, Inc. Biocompatible, low modulus dental devices
DE59205307D1 (de) * 1991-03-16 1996-03-21 Winkelstroeter Dentaurum Hilfsteil zur korrektur der zahnstellung
US5203804A (en) * 1991-07-18 1993-04-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated dental article
US5232361A (en) * 1992-04-06 1993-08-03 Sachdeva Rohit C L Orthodontic bracket
JP3542646B2 (ja) * 1994-01-27 2004-07-14 セイコーエプソン株式会社 歯科医療用材料及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179860A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Technes Co Ltd 焼結体及びその製造方法
WO2010131368A1 (ja) * 2009-05-15 2010-11-18 トミー株式会社 歯列矯正用装置及び歯列矯正用キャップの着脱方法
CN102427775A (zh) * 2009-05-15 2012-04-25 拓美株式会社 齿列矫正用装置和齿列矫正用帽的装卸方法
JPWO2010131368A1 (ja) * 2009-05-15 2012-11-01 トミー株式会社 歯列矯正用装置及び歯列矯正用キャップの着脱方法
JP5319765B2 (ja) * 2009-05-15 2013-10-16 トミー株式会社 歯列矯正用装置及び歯列矯正用キャップの着脱方法
US8920164B2 (en) 2009-05-15 2014-12-30 Tomy Incorporated Orthodontic device and method for mounting and removing orthodontic cap
JP2012012652A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Daido Steel Co Ltd β型チタン合金
JP2013204121A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Seiko Epson Corp 脱脂体の製造方法および焼結体の製造方法
TWI577469B (zh) * 2012-03-29 2017-04-11 Seiko Epson Corp A method for producing a degreased body and a method for producing the sintered body
JP2014054418A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Tetsuya Shimoda 歯列矯正用ブラケット、及び、歯列矯正用ブラケットの作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5910007A (en) 1999-06-08
EP0820735A3 (en) 2002-06-19
JP3547262B2 (ja) 2004-07-28
DE69729607D1 (de) 2004-07-29
EP0820735B1 (en) 2004-06-23
EP0820735A2 (en) 1998-01-28
DE69729607T2 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408683B2 (ja) 歯科用器具
JPH10337294A (ja) バッカルチューブ
JP3542646B2 (ja) 歯科医療用材料及びその製造方法
JP4842962B2 (ja) 勾配形成元素としてバナジウムを用いた焼結超硬合金
US5984683A (en) Prosthetic restoration and manufacturing method thereof
JP5065248B2 (ja) 基材表面の被覆法及び被覆製品
TWI583808B (zh) 金屬玻璃及金屬玻璃合金鍍膜切割器具銳度提升之應用
US5967782A (en) Artificial dental implant
JP2793958B2 (ja) 金属粉末射出成形法によるチタン系焼結体の製造方法
JP4515692B2 (ja) スパッタリングターゲット
WO2004013370A1 (ja) 金属材及び製造方法
JP3867903B2 (ja) 歯列矯正部材の製造方法
JPH07166287A (ja) 耐食性に優れた焼結タングステン合金
WO2001028717A1 (fr) Procede de production de pieces de bracelet de montre
JP4649238B2 (ja) 歯科矯正用ワイヤー
US20060185254A1 (en) Titanium coated diamond containing edge material and method for manufacturing the same
EP4404878A1 (en) Coating for refractory metal alloy
JP3728507B2 (ja) 焼結チタン合金及びその製造方法
JP2690794B2 (ja) 刃 物
JP2004337361A (ja) ガイドワイヤー
JP7562397B2 (ja) 万年筆およびその製造方法
JP2003277806A (ja) 歯列矯正部材用長尺焼結体の製造方法
JP2002105577A (ja) 装飾部材およびその製造方法
JP2015146892A (ja) 歯科用矯正ブラケット、歯科用合金材料、粉末冶金用金属粉末および歯科用矯正ブラケットの製造方法
JPH01126911A (ja) ワイヤーブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term