JPH10334290A - 自動改札システム - Google Patents
自動改札システムInfo
- Publication number
- JPH10334290A JPH10334290A JP9141469A JP14146997A JPH10334290A JP H10334290 A JPH10334290 A JP H10334290A JP 9141469 A JP9141469 A JP 9141469A JP 14146997 A JP14146997 A JP 14146997A JP H10334290 A JPH10334290 A JP H10334290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- boarding
- exit
- boarding card
- entrance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 乗車券(乗車カード)を循環使用できる自動
改札システムを提供する。 【解決手段】 自動券売機本体に投入された金銭の金額
の範囲内において、乗車料金データを書込んで乗車カー
ドを発行する自動券売機と、自動改札機本体に投入され
た乗車カードに記録されている乗車料金が入出場に伴う
乗車料金以上のときに入出場を許可するとともに、その
入出場に伴う乗車料金を減額処理して、その投入された
乗車カードを返却する自動改札機とからなる。
改札システムを提供する。 【解決手段】 自動券売機本体に投入された金銭の金額
の範囲内において、乗車料金データを書込んで乗車カー
ドを発行する自動券売機と、自動改札機本体に投入され
た乗車カードに記録されている乗車料金が入出場に伴う
乗車料金以上のときに入出場を許可するとともに、その
入出場に伴う乗車料金を減額処理して、その投入された
乗車カードを返却する自動改札機とからなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乗車券を循環して
使用できる自動券売機及び自動改札機からなる自動改札
システムに関する。
使用できる自動券売機及び自動改札機からなる自動改札
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動改札システムは、自
動券売機本体(以下、「券売機本体」という)に利用者
の希望する口座に対応する金額を満たす金銭(金銭をプ
リペイドカード等のカード類で支払うときも含む)を投
入してその口座に対応した乗車券の発券を受け、その発
券された乗車券を利用者が自動改札機本体(以下、「改
札機本体」という)に投入して入場するようにしてい
る。
動券売機本体(以下、「券売機本体」という)に利用者
の希望する口座に対応する金額を満たす金銭(金銭をプ
リペイドカード等のカード類で支払うときも含む)を投
入してその口座に対応した乗車券の発券を受け、その発
券された乗車券を利用者が自動改札機本体(以下、「改
札機本体」という)に投入して入場するようにしてい
る。
【0003】利用者は、改札機本体から返却された乗車
券を所持して列車に乗車し、降車駅に設置されている改
札機本体に乗車券を投入して出場するが、この際、改札
機本体に投入された乗車券は、改札機本体内に回収され
た後、廃棄処分される。
券を所持して列車に乗車し、降車駅に設置されている改
札機本体に乗車券を投入して出場するが、この際、改札
機本体に投入された乗車券は、改札機本体内に回収され
た後、廃棄処分される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動改札システムは、券売機本体でロール紙を所定
長さに切断して一つの乗車券本体を生成するとともに、
その乗車券本体に印字処理及び磁気データ処理を施す複
雑な機構を必要とする欠点があった。
来の自動改札システムは、券売機本体でロール紙を所定
長さに切断して一つの乗車券本体を生成するとともに、
その乗車券本体に印字処理及び磁気データ処理を施す複
雑な機構を必要とする欠点があった。
【0005】また、改札機本体で回収した乗車券は、廃
棄処分されるので資源浪費につながるという問題点を有
しているとともに、改札機本体には、上述の券売機本体
から発券されたエドモンソン券タイプの乗車券の他に、
定期券のようなカードサイズの乗車券も処理しなければ
ならないので、改札機本体内に組込まれている搬送機構
や磁気ヘッド等から構成されるカードハンドラの機構が
複雑化する欠点があった。
棄処分されるので資源浪費につながるという問題点を有
しているとともに、改札機本体には、上述の券売機本体
から発券されたエドモンソン券タイプの乗車券の他に、
定期券のようなカードサイズの乗車券も処理しなければ
ならないので、改札機本体内に組込まれている搬送機構
や磁気ヘッド等から構成されるカードハンドラの機構が
複雑化する欠点があった。
【0006】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、カードサイズ
の循環使用可能な乗車券を用いて、省資源的に、かつ、
駅務機器構造を簡略化することのできる自動改札システ
ムを提供することを目的としている。
めになされたものであって、その目的は、カードサイズ
の循環使用可能な乗車券を用いて、省資源的に、かつ、
駅務機器構造を簡略化することのできる自動改札システ
ムを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札シ
ステムは、上記目的を達成するために、券売機本体に投
入された金銭の金額の範囲内において、乗車料金データ
を書込んで乗車カードを発行する自動券売機と、改札機
本体に投入された乗車カードに記録されている乗車料金
が入出場に伴う乗車料金以上のときに入出場を許可する
とともに、その入出場に伴う乗車料金を減額処理して、
その投入された乗車カードを返却する自動改札機とから
なることを特徴としている。また、前記乗車カードは、
書込まれている乗車料金が目視可能に表示される金額表
示部が設けられていることを特徴としている。さらに、
前記乗車カードは、入出場を表示する入出場表示部を有
することを特徴としている。
ステムは、上記目的を達成するために、券売機本体に投
入された金銭の金額の範囲内において、乗車料金データ
を書込んで乗車カードを発行する自動券売機と、改札機
本体に投入された乗車カードに記録されている乗車料金
が入出場に伴う乗車料金以上のときに入出場を許可する
とともに、その入出場に伴う乗車料金を減額処理して、
その投入された乗車カードを返却する自動改札機とから
なることを特徴としている。また、前記乗車カードは、
書込まれている乗車料金が目視可能に表示される金額表
示部が設けられていることを特徴としている。さらに、
前記乗車カードは、入出場を表示する入出場表示部を有
することを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る自動改札シ
ステムの自動券売機の正面図である。券売機本体aの正
面中央部には、タッチパネル式の表示画面1と、その表
示画面1の左隣りには、係員と応答したいときに押下さ
れる呼出釦2a及び図2に示されるような乗車カードC
の購入動作等を途中で中止したいときに押下される取消
釦2bが設けられている。
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る自動改札シ
ステムの自動券売機の正面図である。券売機本体aの正
面中央部には、タッチパネル式の表示画面1と、その表
示画面1の左隣りには、係員と応答したいときに押下さ
れる呼出釦2a及び図2に示されるような乗車カードC
の購入動作等を途中で中止したいときに押下される取消
釦2bが設けられている。
【0009】券売機本体aの正面の下部上段には、購入
代金をクレジットカードやプリペイドカード等のカード
類で支払うときにカードを挿入するカード挿入口3a、
その購入代金を紙幣で支払うときに紙幣を挿入する紙幣
挿入口3b、及びその購入代金を硬貨で支払うときに硬
貨を投入する硬貨投入口3cが設けられている。
代金をクレジットカードやプリペイドカード等のカード
類で支払うときにカードを挿入するカード挿入口3a、
その購入代金を紙幣で支払うときに紙幣を挿入する紙幣
挿入口3b、及びその購入代金を硬貨で支払うときに硬
貨を投入する硬貨投入口3cが設けられている。
【0010】券売機本体aの正面の下部下段には、釣銭
硬貨の排出口4a、釣札の排出口4b及び乗車カードC
が排出される発券口5が設けられている。
硬貨の排出口4a、釣札の排出口4b及び乗車カードC
が排出される発券口5が設けられている。
【0011】図1中、6は、マイクロコンピュータ(C
PU)を中心に構成される、券売機本体aを統括的に制
御するもので、その電気的構成は図3に示されている。
PU)を中心に構成される、券売機本体aを統括的に制
御するもので、その電気的構成は図3に示されている。
【0012】CPU10は、メモリ11に格納されてい
る制御プログラムやワーキングデータを用いて演算処理
を行うように構成されている。また、このCPU10
は、表示画面1の表示を駆動制御する可変表示部12
と、表示画面1の入力を駆動制御するタッチパネル入力
部13と、硬貨投入口5から投入された硬貨を検銭処理
する硬貨処理部14と、紙幣挿入口6から挿入された紙
幣を検銭処理する紙幣処理部15と、乗車カードCの発
券処理を行う乗車カード発券部16と、本体1の裏面側
に設けられ、本体1を発券モード等の各種のモードに設
定したり、あるいは本体1の保守点検時に係員によって
操作されるテンキーを有する係員操作部17と、釣銭の
排出口4aに釣銭を排出する釣銭処理部18と、カード
挿入口3aから挿入されたカードを処理するカード処理
部19とが接続されている。
る制御プログラムやワーキングデータを用いて演算処理
を行うように構成されている。また、このCPU10
は、表示画面1の表示を駆動制御する可変表示部12
と、表示画面1の入力を駆動制御するタッチパネル入力
部13と、硬貨投入口5から投入された硬貨を検銭処理
する硬貨処理部14と、紙幣挿入口6から挿入された紙
幣を検銭処理する紙幣処理部15と、乗車カードCの発
券処理を行う乗車カード発券部16と、本体1の裏面側
に設けられ、本体1を発券モード等の各種のモードに設
定したり、あるいは本体1の保守点検時に係員によって
操作されるテンキーを有する係員操作部17と、釣銭の
排出口4aに釣銭を排出する釣銭処理部18と、カード
挿入口3aから挿入されたカードを処理するカード処理
部19とが接続されている。
【0013】券売機本体aから発行される乗車カードC
は、図2に示されるように、カードサイズを呈してい
る。そして、その乗車カードCの中央部に表示窓C1 を
有していて、その表示窓C1 の右側は、乗車カードCに
磁気的に記録されている乗車料金データに対応した金額
が目視可能に表示される金額表示部C′が設けられてい
る。また、その表示窓C′の左側には、入出場表示部
C″が設けられていて、この乗車カードCで入場したと
きにその入場を示す記号(図示の例では「入」)が表示
され、出場の際には、その出場を示す記号(例えば
「出」)が表示されるように構成されている。
は、図2に示されるように、カードサイズを呈してい
る。そして、その乗車カードCの中央部に表示窓C1 を
有していて、その表示窓C1 の右側は、乗車カードCに
磁気的に記録されている乗車料金データに対応した金額
が目視可能に表示される金額表示部C′が設けられてい
る。また、その表示窓C′の左側には、入出場表示部
C″が設けられていて、この乗車カードCで入場したと
きにその入場を示す記号(図示の例では「入」)が表示
され、出場の際には、その出場を示す記号(例えば
「出」)が表示されるように構成されている。
【0014】この乗車カードCは、本出願人に係るビス
マックカードとして知られていて、その内容は特公昭5
6−852号公報に開示されている。すなわち、この乗
車カードCの表示窓C1 には、磁性粉が封入されている
とともに、乗車カードCの磁気データ記録部に記録され
ているデータのうち、所持者に目視可能に知らせるデー
タの内容を磁気的に形成できるように構成されている。
図2の例では、乗車カードCが入場状態にあることを示
す「入」と、乗車カードCの現在の乗車料金(残額)で
ある数字の「08530」が磁気的に形成され、磁性粉
がその「入」及び「08530」に集合されて表示され
ている。
マックカードとして知られていて、その内容は特公昭5
6−852号公報に開示されている。すなわち、この乗
車カードCの表示窓C1 には、磁性粉が封入されている
とともに、乗車カードCの磁気データ記録部に記録され
ているデータのうち、所持者に目視可能に知らせるデー
タの内容を磁気的に形成できるように構成されている。
図2の例では、乗車カードCが入場状態にあることを示
す「入」と、乗車カードCの現在の乗車料金(残額)で
ある数字の「08530」が磁気的に形成され、磁性粉
がその「入」及び「08530」に集合されて表示され
ている。
【0015】なお、この表示窓C1 への数字の表示は、
磁性粉を封入した方式を採用したが、これを所定の発色
温度で印字するとともに、所定の消色温度を印加して印
字内容を消去する、繰返して書替え可能な感熱式カード
方式を採用することもできる。
磁性粉を封入した方式を採用したが、これを所定の発色
温度で印字するとともに、所定の消色温度を印加して印
字内容を消去する、繰返して書替え可能な感熱式カード
方式を採用することもできる。
【0016】次に、券売機本体aの乗車カード発行等の
制御動作について説明する。
制御動作について説明する。
【0017】まず、新たな乗車カードCを入手するに
は、券売機本体aの紙幣挿入口3b等に所定の金銭(カ
ード類も含む)を投入し、その投入した金額の範囲内
で、表示画面1を介して希望する乗車料金がタッチして
入力される。
は、券売機本体aの紙幣挿入口3b等に所定の金銭(カ
ード類も含む)を投入し、その投入した金額の範囲内
で、表示画面1を介して希望する乗車料金がタッチして
入力される。
【0018】希望する乗車料金が入力されると、券売機
本体a内のスタッカ(図示せず)に収納されている生カ
ードが1枚繰出されるとともに、その繰出された生カー
ドに図示しない磁気ヘッドを介して上述の入力された乗
車料金のデータ及び乗車料金を目視するための磁気デー
タが書込まれて乗車カードCが生成され、発券口5から
発行される。
本体a内のスタッカ(図示せず)に収納されている生カ
ードが1枚繰出されるとともに、その繰出された生カー
ドに図示しない磁気ヘッドを介して上述の入力された乗
車料金のデータ及び乗車料金を目視するための磁気デー
タが書込まれて乗車カードCが生成され、発券口5から
発行される。
【0019】したがって、発行された乗車カードCの表
示窓C1 の金額表示部C′には、入力された乗車料金、
すなわち、現在の残額が表示されている。なお、この発
行された乗車カードCは、まだ一度も改札機本体Gに投
入されていないので、入出場表示部C″の表示は無表示
である。
示窓C1 の金額表示部C′には、入力された乗車料金、
すなわち、現在の残額が表示されている。なお、この発
行された乗車カードCは、まだ一度も改札機本体Gに投
入されていないので、入出場表示部C″の表示は無表示
である。
【0020】なお、上述の新たな乗車カードCの発行に
当っては、乗車カード本体の料金を加算して発行するよ
うにしてもよい。このようにすると、乗車カードCの回
収率を高めることができる。
当っては、乗車カード本体の料金を加算して発行するよ
うにしてもよい。このようにすると、乗車カードCの回
収率を高めることができる。
【0021】乗車カードCを使用して残額が少なくなっ
たときは、カード発券口5に乗車カードCを挿入すると
ともに、紙幣挿入口3b等から金銭を投入し、その投入
した金銭の金額の範囲内で乗車カードCに乗車料金を書
込むこと、すなわち、買増しを行うことができる。
たときは、カード発券口5に乗車カードCを挿入すると
ともに、紙幣挿入口3b等から金銭を投入し、その投入
した金銭の金額の範囲内で乗車カードCに乗車料金を書
込むこと、すなわち、買増しを行うことができる。
【0022】したがって、降車時に乗車カードCの残額
では出場できないとき、構内に設置されている券売機本
体aを周知の自動精算機のように利用して不足分を買増
しして出場することができる。
では出場できないとき、構内に設置されている券売機本
体aを周知の自動精算機のように利用して不足分を買増
しして出場することができる。
【0023】また、乗車カードCを、今後、使用する予
定がないときは、発券口5に乗車カードCを挿入し、表
示画面1の払戻しモードをタッチ(図1には表示せず)
して、乗車カードCの現在の残額の金銭を釣銭処理部1
8(図3参照)を介して受取ることができる。
定がないときは、発券口5に乗車カードCを挿入し、表
示画面1の払戻しモードをタッチ(図1には表示せず)
して、乗車カードCの現在の残額の金銭を釣銭処理部1
8(図3参照)を介して受取ることができる。
【0024】この払戻しの場合、残額以外に、乗車カー
ド発行時の乗車カード本体の料金が加算されているとき
は、その料金も加算して返却される。もちろん、この払
戻しのときは、挿入された乗車カードCは券売機本体a
内に回収される。
ド発行時の乗車カード本体の料金が加算されているとき
は、その料金も加算して返却される。もちろん、この払
戻しのときは、挿入された乗車カードCは券売機本体a
内に回収される。
【0025】図4は、本発明の自動改札処理システムの
自動改札機の斜視図である。改札機本体Gは、周知の自
動改札機と同様に、改札通路Pの入口側の端部上面に乗
車カードCの投入口21を有するとともに、改札通路P
の出口側の上面に乗車カードCの排出口22が設けられ
ている。
自動改札機の斜視図である。改札機本体Gは、周知の自
動改札機と同様に、改札通路Pの入口側の端部上面に乗
車カードCの投入口21を有するとともに、改札通路P
の出口側の上面に乗車カードCの排出口22が設けられ
ている。
【0026】投入口21と排出口22との間の改札機本
体G内には、図示しないカードハンドラが設けられてい
て、投入口21から挿入された乗車カードCを排出口2
2に搬送させるとともに、その搬送中に乗車カードCに
記録されているデータを読取り、また、新たなデータを
書込む磁気ヘッドが設けられている。なお、このカード
ハンドラは、乗車券が全てカードサイズなので搬送機構
及び磁気ヘッドを簡略化できるとともに、投入された乗
車カードCを改札機本体内に回収する必要がないので、
回収機構を省略することができる。
体G内には、図示しないカードハンドラが設けられてい
て、投入口21から挿入された乗車カードCを排出口2
2に搬送させるとともに、その搬送中に乗車カードCに
記録されているデータを読取り、また、新たなデータを
書込む磁気ヘッドが設けられている。なお、このカード
ハンドラは、乗車券が全てカードサイズなので搬送機構
及び磁気ヘッドを簡略化できるとともに、投入された乗
車カードCを改札機本体内に回収する必要がないので、
回収機構を省略することができる。
【0027】図中、Dはドアであって、改札通路Pを開
放して利用者の通過を許可したり、改札通路Pを閉じて
利用者の通過を阻止できるように構成されている。
放して利用者の通過を許可したり、改札通路Pを閉じて
利用者の通過を阻止できるように構成されている。
【0028】図中23は、改札機本体Gを統括的に制御
するマイクロコンピュータを中心に構成された制御器で
あり、図5には、その制御器23の電気的構成を示すブ
ロック図が示されている。すなわち、この制御器23
は、ROM30に格納されているシステムプログラム、
RAM31に格納されているワーキングデータとを用い
て演算処理する中央処理部(CPU)32を有してい
る。
するマイクロコンピュータを中心に構成された制御器で
あり、図5には、その制御器23の電気的構成を示すブ
ロック図が示されている。すなわち、この制御器23
は、ROM30に格納されているシステムプログラム、
RAM31に格納されているワーキングデータとを用い
て演算処理する中央処理部(CPU)32を有してい
る。
【0029】CPU32は、I/Oユニット33を介し
てカードハンドラ34(図4には図示せず)と、ドアD
を駆動するためのドアドライバ35とが接続されてい
る。なお、I/Oユニット33には、人間検知器のセン
サアンプやその他のドライバが接続されているがここで
は省略されている。
てカードハンドラ34(図4には図示せず)と、ドアD
を駆動するためのドアドライバ35とが接続されてい
る。なお、I/Oユニット33には、人間検知器のセン
サアンプやその他のドライバが接続されているがここで
は省略されている。
【0030】次に、図6(a)のフローチャートを用い
て入場時に改札機本体Gに投入された乗車カードCの処
理動作について説明する。
て入場時に改札機本体Gに投入された乗車カードCの処
理動作について説明する。
【0031】乗車カードCが投入口21に投入される
と、その乗車カードCに記録されているデータが読取ら
れる(ステップ100肯定。ステップ102。以下、ス
テップをSとする。)。
と、その乗車カードCに記録されているデータが読取ら
れる(ステップ100肯定。ステップ102。以下、ス
テップをSとする。)。
【0032】読取られたデータ中に入場データが記録さ
れているとき、すなわち、乗車カードCが図2に示され
るように、入出場表示部C″に「入」が表示されている
ときは、前回の改札処理において乗車カードCを使用し
て出場していないことを意味しているので、この場合
は、ドアDが閉じられて入場は拒否されて異常処理とさ
れる(S104否定)。したがって、この乗車カードC
を用いてのキセル乗車等の不正乗車は効果的に防止され
る。
れているとき、すなわち、乗車カードCが図2に示され
るように、入出場表示部C″に「入」が表示されている
ときは、前回の改札処理において乗車カードCを使用し
て出場していないことを意味しているので、この場合
は、ドアDが閉じられて入場は拒否されて異常処理とさ
れる(S104否定)。したがって、この乗車カードC
を用いてのキセル乗車等の不正乗車は効果的に防止され
る。
【0033】投入された乗車カードCに出場データが記
録されているとき、又は、その乗車カードCが未使用で
入出場データが全く記録されていないときは、乗車カー
ドCに記録されている乗車料金から初乗運賃が減額さ
れ、新たな残額が書込まれ、さらに入場データ(入場
印)が記録されて排出口22に排出されて返却される
(S106肯定、S108、S110、S112)。
録されているとき、又は、その乗車カードCが未使用で
入出場データが全く記録されていないときは、乗車カー
ドCに記録されている乗車料金から初乗運賃が減額さ
れ、新たな残額が書込まれ、さらに入場データ(入場
印)が記録されて排出口22に排出されて返却される
(S106肯定、S108、S110、S112)。
【0034】投入された乗車カードCの乗車料金が初乗
運賃に満たないときは、ドアDが閉じられて入場が拒否
され、乗車カードCは返却されるとともに、乗車料金の
買増案内が行われる(S106否定)。
運賃に満たないときは、ドアDが閉じられて入場が拒否
され、乗車カードCは返却されるとともに、乗車料金の
買増案内が行われる(S106否定)。
【0035】なお、入場時に乗車カードCから初乗運賃
を減額処理しないときは、上述のS106〜S110は
省略され、出場時に乗車した全料金が減額処理される。
を減額処理しないときは、上述のS106〜S110は
省略され、出場時に乗車した全料金が減額処理される。
【0036】乗車カードCを用いた利用者が出場する場
合は、図6(b)のフローチャートに示される出場制御
動作により処理される。
合は、図6(b)のフローチャートに示される出場制御
動作により処理される。
【0037】すなわち、降車駅に設置されている改札機
本体Gの投入口21に乗車カードCが投入されると(S
200肯定)、その乗車カードCに記録されているデー
タが読取られる(S202)。
本体Gの投入口21に乗車カードCが投入されると(S
200肯定)、その乗車カードCに記録されているデー
タが読取られる(S202)。
【0038】読取られたデータを基に入場駅から出場駅
(降車駅)までの乗車料金が算出され、予め初乗運賃が
減額されている場合はその分を考慮した乗車料金が算出
される(S204)。もちろん、投入された乗車カード
Cに入場データが書込まれていないときは、乗車料金を
算出できないので、ドアDが閉じられて出場は拒否され
る(フローチャート省略)。したがって、出場時におい
ても、乗車カードCの不正使用はチェックされる。
(降車駅)までの乗車料金が算出され、予め初乗運賃が
減額されている場合はその分を考慮した乗車料金が算出
される(S204)。もちろん、投入された乗車カード
Cに入場データが書込まれていないときは、乗車料金を
算出できないので、ドアDが閉じられて出場は拒否され
る(フローチャート省略)。したがって、出場時におい
ても、乗車カードCの不正使用はチェックされる。
【0039】算出された乗車料金は、乗車カードCから
減額処理されて新たな残額が書込まれるとともに、出場
データ(出場印)が記録されて排出口22に排出されて
返却される(S206肯定、S208、S210)。
減額処理されて新たな残額が書込まれるとともに、出場
データ(出場印)が記録されて排出口22に排出されて
返却される(S206肯定、S208、S210)。
【0040】上述の減額処理において不足が生じたとき
は(S206否定)、ドアDが閉じられて出場が拒否さ
れるとともに、乗車カードCは返却され、さらに、自動
精算機やカードチェッカー等の上記券売機本体aと同様
の買増機構の含まれている機器を利用した買増の案内が
行われる。
は(S206否定)、ドアDが閉じられて出場が拒否さ
れるとともに、乗車カードCは返却され、さらに、自動
精算機やカードチェッカー等の上記券売機本体aと同様
の買増機構の含まれている機器を利用した買増の案内が
行われる。
【0041】例えば、駅構内に設置される図示しない自
動精算機に買増機構を付加したときは、従来同様の定期
券等を原券として精算処理ができるだけでなく、挿入さ
れた乗車カードCに対して、上述した券売機本体aと同
様に投入された金銭の買増が可能となる。したがって、
利用者は、その自動精算機を利用して買増を行ったの
ち、その乗車カードCを用いて出場することができる。
動精算機に買増機構を付加したときは、従来同様の定期
券等を原券として精算処理ができるだけでなく、挿入さ
れた乗車カードCに対して、上述した券売機本体aと同
様に投入された金銭の買増が可能となる。したがって、
利用者は、その自動精算機を利用して買増を行ったの
ち、その乗車カードCを用いて出場することができる。
【0042】
【発明の効果】本発明に係る自動改札システムは、券売
機本体に投入された金銭の金額の範囲内において、乗車
料金データを書込んで乗車カードを発行する自動券売機
と、改札機本体に投入された乗車カードに記録されてい
る乗車料金が入出場に伴う乗車料金以上のときに入出場
を許可するとともに、その入出場に伴う乗車料金を減額
処理して、その投入された乗車カードを返却する自動改
札機とからなるので、乗車カードを循環使用することが
できる。また、乗車カードに書込まれている乗車料金が
目視可能に表示される金額表示部を設けたときは、残額
を容易に確認することができる。さらに、乗車カードに
入出場を表示する入出場表示部を設けたときは、乗車カ
ードの不正使用を効果的に防止することができる。
機本体に投入された金銭の金額の範囲内において、乗車
料金データを書込んで乗車カードを発行する自動券売機
と、改札機本体に投入された乗車カードに記録されてい
る乗車料金が入出場に伴う乗車料金以上のときに入出場
を許可するとともに、その入出場に伴う乗車料金を減額
処理して、その投入された乗車カードを返却する自動改
札機とからなるので、乗車カードを循環使用することが
できる。また、乗車カードに書込まれている乗車料金が
目視可能に表示される金額表示部を設けたときは、残額
を容易に確認することができる。さらに、乗車カードに
入出場を表示する入出場表示部を設けたときは、乗車カ
ードの不正使用を効果的に防止することができる。
【図1】本発明の自動改札システムで用いられる自動券
売機の正面図である。
売機の正面図である。
【図2】乗車カードCの正面図である。
【図3】制御器のブロック図である。
【図4】本発明の自動改札システムで用いられる自動改
札機の斜視図である。
札機の斜視図である。
【図5】制御器のブロック図である。
【図6】(a)は、入場時の制御動作を示すフローチャ
ートであり、(b)は、出場時の制御動作を示すフロー
チャートである。
ートであり、(b)は、出場時の制御動作を示すフロー
チャートである。
C 乗車カード a 自動券売機本体(券売機本体) 1 表示画面 6 制御器 G 自動改札機本体(改札機本体) 21 投入口 22 排出口 23 制御器 D ドア
Claims (3)
- 【請求項1】 自動券売機本体に投入された金銭の金額
の範囲内において、乗車料金データを書込んで乗車カー
ドを発行する自動券売機と、 自動改札機本体に投入された乗車カードに記録されてい
る乗車料金が入出場に伴う乗車料金以上のときに入出場
を許可するとともに、その入出場に伴う乗車料金を減額
処理して、その投入された乗車カードを返却する自動改
札機と、 からなることを特徴とする自動改札システム。 - 【請求項2】 乗車カードは、書込まれている乗車料金
が目視可能に表示される金額表示部が設けられているこ
とを特徴とする請求項1記載の自動改札システム。 - 【請求項3】 乗車カードは、入出場を表示する入出場
表示部を有することを特徴とする請求項1又は2記載の
自動改札システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9141469A JPH10334290A (ja) | 1997-05-30 | 1997-05-30 | 自動改札システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9141469A JPH10334290A (ja) | 1997-05-30 | 1997-05-30 | 自動改札システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10334290A true JPH10334290A (ja) | 1998-12-18 |
Family
ID=15292617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9141469A Pending JPH10334290A (ja) | 1997-05-30 | 1997-05-30 | 自動改札システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10334290A (ja) |
-
1997
- 1997-05-30 JP JP9141469A patent/JPH10334290A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4443964B2 (ja) | 乗車券媒体発行装置、改札処理システム、改札処理方法、及びid管理サーバ | |
JPH10334290A (ja) | 自動改札システム | |
JP4497876B2 (ja) | 自動改札装置 | |
JP3499423B2 (ja) | 駐車料金割引機能を備えた駐車場管理装置 | |
JP3378086B2 (ja) | 自動払戻し装置 | |
JP2503412B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP4056825B2 (ja) | 改札処理システム | |
JPH10208090A (ja) | 自動精算機 | |
JP2925462B2 (ja) | 自動券売機 | |
JP3430005B2 (ja) | 自動精算機 | |
JP3083122B2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3272974B2 (ja) | 駅務機器用制御装置 | |
JP3354869B2 (ja) | Sfカード処理装置 | |
JP2574875Y2 (ja) | 自動改札機 | |
JP3657660B2 (ja) | 駐車場管理装置 | |
JP3540105B2 (ja) | 自動精算機 | |
JP2001266180A (ja) | 無線カード処理機能を備えた自動券売機 | |
KR100312773B1 (ko) | 주차요금 자동 정산기의 점검방법 | |
JP3848881B2 (ja) | 非接触式トークンの管理システム | |
JP2000155898A (ja) | 駐車場管理システム及び駐車場管理システム用駐車コイン | |
JPH1079056A (ja) | 定期券発行機 | |
JP2001325621A (ja) | 自動券売機 | |
JP2003150981A (ja) | マークシート及びそれを用いる自動定期券発売機 | |
JPH11144097A (ja) | 定期券及びその処理装置 | |
JP2002140737A (ja) | 自動精算機 |