JPH10332169A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH10332169A
JPH10332169A JP9144899A JP14489997A JPH10332169A JP H10332169 A JPH10332169 A JP H10332169A JP 9144899 A JP9144899 A JP 9144899A JP 14489997 A JP14489997 A JP 14489997A JP H10332169 A JPH10332169 A JP H10332169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
opening
base member
air conditioner
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9144899A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Tezuka
純一郎 手塚
Fumio Suzuki
文男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9144899A priority Critical patent/JPH10332169A/ja
Publication of JPH10332169A publication Critical patent/JPH10332169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】送風機ユニットを引き出す構造の空調機では、
室内の電灯配置または意匠上の問題により天井面に2か
所の点検口を設けることができない。 【解決手段】この発明の空調機では、2つのベース部材
の間(レール中央部)に設けられていたストッパー部分
を廃止し、筐体の左右両側側面のみに開口を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】ビル,オフィス等の天井裏空
間に設置される空気調和機の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図7,図8に示すように筐体1内
に吸い込んだ空気を加熱/冷却する熱交換器2,熱交換
器2に空気を搬送するための送風機3,この送風機3を
回転させるための電動機4から構成され、特に天井裏の
空間に設置される空気調和機(以下、天埋型空調機とす
る)は、一般的に、筐体の上部および下部に空間が設け
ることができにくいため、送風機3の洗浄,電動機4の
保守,点検を行えるようにするために、該送風機3およ
び電動機4を共通のベース部材5に組み付け(以下、送
風機ユニット8とする)、筐体1の内部に該ベース部材
5を水平方向に移動させるためのレール6を設け、筐体
1の一方の側面に設けられた開口部7より送風機ユニッ
ト8を筐体1外へ引き出すことが可能な構造となってい
る。
【0003】また、図9に示すように該ベース部材5の
固定方法は、一方端はレール6端部にねじ10で固定さ
れ、該ベース部材5の反対側端は、手が届かず、ねじは
使えないため、レール6に沿って押し込まれると、あら
かじめレール6端部に設けられたストッパー部分9に押
し込まれ固定される構造となっている(日立 天埋型空
調機 RPI−J160K)。
【0004】さらに上記天埋型空調機のうち特に処理風
量が多い大型機の場合、図10に示すように、送風機3
および電動機4が大型となるため、筐体1高さH1寸法
が増してしまい、天井裏高さが多く必要となり、設置可
能な場所が制約されてしまうため、小型送風機3および
電動機4を複数用い筐体1の高さ寸法H2を小さくする
が、この場合、送風機ユニット8(ベース部材5)の幅
寸法W2が長くなり、重量が増すため、送風機ユニット
8を引き出すための作業性が悪化する。
【0005】これを解消するため該送風機ユニット8
(ベース部材5)を二分割にして、筐体1の左右両側面
に開口部7を設け一方の送風機ユニット8を右側面方向
に引き出し、もう一方の送風機ユニット8を左側面方向
に引き出す構造としている。
【0006】また、該ベース部材5の固定方法は、前述
と同様にそれぞれのベース部材5の一方端はレール6端
部にねじ10で固定され、該ベース部材5の反対側端
(レール中央部)は、手が届かず、ねじは使えないた
め、レール6に沿って押し込まれると、あらかじめレー
ル6中央部に設けられたストッパー部分9に押し込まれ
固定される構造となっている(三菱重工 天埋型空調機
10HP)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、筐体側面の
開口から送風機ユニットを筐体外に引き出す構造の天埋
型空調機のうち、特に送風機ユニットが二分割されて、
筐体の左右両側面の開口より、それぞれの送風機ユニッ
トを引き出す構造の空調機において、室内の電灯配置ま
たは意匠上の問題により天井面に2か所の点検口を設け
ることができない、また、天井裏空間の建物構造(梁
等)との兼ね合いで空気調和機の左右両側に送風機ユニ
ットを引き出すだけのスペースが確保できない等の問題
が生じる場合があるため、このような条件でも設置可能
な構造とすることを目的とする。
【0008】また本発明は、上述同様に、室内の電灯配
置または意匠上の問題により天井面の特定方向(左側
面、または右側面)にのみ点検口を設けることが可能ま
たは、天井裏空間の建物構造(梁等)との兼ね合いで空
気調和機の左右どちらか特定方向にしか送風機ユニット
を引き出すだけのスペースが確保できない等の問題が生
じる場合があるため、任意の一方の側面を点検口とする
ことができる構造とすることを目的とする。
【0009】また本発明は、二分割された送風機ユニッ
トを保持する際に、部品の加工寸法のバラツキによる影
響を受けることなく、簡易な方法で、それぞれのベース
部材を確実に保持する構造とすることを目的とする。
【0010】また本発明は、二分割された送風機ユニッ
トを保持する際に、極力少ない部品の種類数で構成し、
安価な方法で、それぞれのベース部材を確実に保持する
構造とすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明において、水平移
動可能なレール構造を有しさらに、送風機および電動機
の取り付けられたベース部材が二分割となっている天埋
型空調機において、2つのベース部材の間(レール中央
部)に設けられていたストッパー部分を廃止し、筐体の
片側側面のみに開口を設けた。
【0012】このとき、それぞれのベース部材の固定方
法は、該開口側のベース部材の一方端はレール端部に締
結ねじで固定され、開口と反対側のベース部材の一方端
は、手が届かず、締結ねじは使えないため、レールに沿
って押し込まれると、あらかじめレール端部に設けられ
たストッパー部分に押し込まれ固定される構造とした。
【0013】また、2つのベース部材の接合部(レール
中央部)は、それぞれがくさび型の形状をもつことを特
徴とした。
【0014】また本発明において、水平移動可能なレー
ル構造を有しさらに、送風機および電動機の取り付けら
れたベース部材が二分割となっている天埋型空調機にお
いて、2つのベース部材の間(レール中央部)に設けら
れていたストッパー部分を廃止し、筐体の左右両側面に
開口を設けた。
【0015】このとき、それぞれのベース部材の開口部
側の固定方法は、ベース部材がレールに沿って押し込ま
れると、レール端部に設けられたストッパー部材に押し
込まれ固定されるよう、該ストッパー部材はレール端部
に締結ねじで取り付けられる構造とし、さらに前述同様
に2つのベース部材の接合部(レール中央部)は、それ
ぞれがくさび型の形状をもつことを特徴とする。
【0016】また本発明において、ストッパー部材にベ
ース部材の移動方向と同一方向に変位するよう調節ねじ
を取り付けた、またレールに固定するためのねじ穴の形
状をベース部材の移動方向と同一方向に長穴とし、部品
の加工寸法のバラツキによる影響をうけず、一定力でそ
れぞれのベース部材を保持する構造とした。
【0017】また本発明は、くさび形状の部材の固定ね
じ穴および外形を天地対称にし、それぞれの同一の部材
を各々のベース部材に天地対称に組み付けたことを特徴
とする。
【0018】
【発明の実施の形態】前記構造により、挿入口側のベー
ス部材のねじを取り外し、側面方向に引き出し筐体外へ
取り出し、さらに挿入口と反対側のベース部材を同一の
開口部より引き出し筐体外へ取り出す。また、挿入時は
挿入口と反対側ベース部材をレールに沿って押し込む
と、あらかじめレール端部に設けられたストッパー部分
に押し込まれ固定され、つぎに挿入口側のベース部材を
レールに沿って押し込み一方端をレール端部に締結ねじ
で固定する。
【0019】このとき2つのベース部材の接合部(レー
ル中央部)は、それぞれが押し付けられることにより、
くさび型形状部どうしがテーパー面に沿ってずれること
によりレールに対し圧着し、がたつきなく保持される形
状となっている2つのベース部材の間(レール中央部)
に設けられていたストッパー部分を廃止し、それぞれの
送風機ユニットを同一側面方向に引き出すことが可能な
構造とした。
【0020】前記構造により、筐体の左右両側面に開口
部の近くのレール端部に締結ねじで取り付けられたスト
ッパー部材のうち、任意の一方側面のストッパー部材の
締結ねじをはずすことで、任意側面の開口よりそれぞれ
の送風機ユニットを取り外すことが可能な構造とした。
【0021】前記構造により、締め付けることでストッ
パー部材間の距離が小さくなり、ゆるめることでストッ
パー部材間の距離が大きいことにより、また同様にベー
ス部材のレールに対する固定位置を調整することによ
り、それぞれの部品の加工寸法のバラツキによる影響を
うけず、一定の力でそれぞれ保持することを可能とし
た。
【0022】前記構造により、同一のくさび形状の部材
を天地逆向きに組み付けることで一対のくさび機能を果
たせる。また、固定ねじ穴が天地対称のため2つのベー
ス部材も同一品が使用できる。
【0023】本発明は、筐体側面の開口7から送風機ユ
ニット8を筐体1外に引き出す構造の天埋型空調機のう
ち、図1,図2に示すように特に送風機ユニット8が二
分割されて、筐体1の左右両側面の開口7より、それぞ
れの送風機ユニット8を引き出す構造の空調機におい
て、室内の電灯配置または意匠上の問題により天井面に
2か所の点検口12を設けることができない、また、天
井裏空間の建物構造(梁等)との兼ね合いで空気調和機
の左右両側に送風機ユニット8を引き出すだけのスペー
スが確保できない等の問題が生じる場合があるため、こ
のような条件でも設置可能な構造とするため、2つのベ
ース部材5の間(レール中央部)に設けられていたスト
ッパー部分9を廃止し、筐体の片側側面のみに開口7を
設けた。
【0024】また、それぞれのベース部材の固定方法
は、該開口側のベース部材5の一方端はレール6端部に
ねじ10で固定され、開口7と反対側のベース部材5の
一方端は、手が届かず、ねじ10は使えないため、レー
ル6に沿って押し込まれると、あらかじめレール6端部
に設けられたストッパー部分9に押し込まれ固定され、
また、2つのベース部材5の接合部(レール中央部)
は、それぞれがくさび型の形状11をもつ構造とした。
【0025】これにより送風機3または電動機4の保
守,点検時には、あらかじめ筐体1側面の開口7に手が
届く場所に設置された天井面点検口12を開き、続いて
筐体1側面の開口部7ふたを取り外し、開口側のベース
部材5のねじ10を取り外し、側面方向に引き出し筐体
1外へ取り出し、さらに開口7と反対側のベース部材5
を同一の開口部7より引き出し筐体1外へ取り出す。ま
た、保守,点検完了後は、開口7と反対側ベース部材5
をレール6に沿って押し込むと、あらかじめレール6端
部に設けられたストッパー部分9に押し込まれ固定さ
れ、つぎに開口7側のベース部材5をレール6に沿って
押し込み開口側の一方端をレール6端部にねじ10で固
定する。
【0026】このとき2つのベース部材5の接合部(レ
ール中央部)は、それぞれが押し付けられることによ
り、くさび型形状部11どうしがテーパー面に沿ってず
れることによりレール6に対し圧着され、がたつきなく
保持される。
【0027】これにより、1か所の天井面点検口12よ
り保守点検が可能となり、天井裏空間の確保、また室内
の電灯配置または意匠上の制約が小さくなる。
【0028】また本発明では、図2,図3に示すよう
に、上述同様に、室内の電灯配置または意匠上の問題に
より天井面の特定方向(左側面、または右側面)にのみ
点検口12を設けることが可能または、天井裏空間の建
物構造(梁等)との兼ね合いで空気調和機の左右どちら
か特定方向にしか送風機ユニット8を引き出すだけのス
ペースが確保できない場合、もう一方の側面より引き出
すことができる構造とするため、2つのベース部材5の
間(レール中央部)に設けられていたストッパー部分9
を廃止し、筐体1の左右両側面に開口7を設け、それぞ
れのベース部材5の開口部側の固定方法は、ベース部材
5がレール6に沿って押し込まれると、レール6端部に
設けられたストッパー部材9に押し込まれ固定されるよ
う、該ストッパー部材9はレール6端部にねじ10で取
り付けられ、さらに前述同様に2つのベース部材5の接
合部(レール中央部)は、それぞれがくさび型の形状1
1をもつ構造とした。
【0029】これにより空気調和機の据付け施工段階
で、あらかじめ送風機3または電動機4の保守,点検用
の点検口を左右側面のいずれかに決定し天井面点検口1
2を施工し、送風機または電動機の保守,点検時には該
天井面点検口12を開き、続いて筐体1側面の開口部7
ふたを取り外し、開口部7の近くのレール端部6にねじ
10で取り付けられたストッパー部材9のねじ10をは
ずすことでそれぞれの送風機ユニット8を取り外し、保
守,点検完了後はそれぞれの送風機ユニット8を挿入
し、再度ストッパー部材9を、開口部7の近くのレール
6端部にねじ10で取り付ける。
【0030】これにより、保守,点検用の点検口12を
空調機の左右側面のいずれにするか選択できるため天井
裏空間の構造による制約、また室内の電灯配置または意
匠上の制約がさらに小さくなる。
【0031】また本発明は、図3,図4に示すように、
二分割された送風機ユニット8を保持する際に、部品の
加工寸法のバラツキによる影響を受けることなく、簡易
な方法で確実にそれぞれのベース部材5を確実に保持す
るため、該ストッパー部材9にベース部材5の移動方向
と同一方向に変位するよう調節ねじ13を取り付け、調
節ねじ13を締め付けることでストッパー部材9間の距
離が小さくなり、ゆるめることでストッパー部材9間の
距離が大きくなるような構造とした。
【0032】2つのベース部材5の接合部(レール中央
部)のくさび型形状部11は、組立時に調節ねじ13を
一定力で締め込まれることにより、部品の仕上がり寸法
に左右されず一定の押圧力をうけ、くさび型形状部11
どうしがテーパー面に沿ってずれ、レール6に対し一定
力で圧着されるため、がたつきなく保持することがで
き、電動機4の振動による異常音,振動等の発生を防止
できる。
【0033】また、同様にレール6に固定するためのね
じ穴の形状をベース部材5の移動方向と同一方向に長穴
とし、それぞれのベース部材5およびストッパー部材9
が過不足なく圧し合うように、ベース部材5のレール6
に対する固定位置を調整することができる構造とした。
【0034】また本発明は、二分割された送風機ユニッ
ト8を保持する際に、極力少ない部品の種類数で構成
し、安価な方法で、それぞれのベース部材5を確実に保
持するため、図6に示すように、くさび形状の部材11
の固定ねじ穴および外形を天地対称にし、それぞれのく
さび形状の部材11を2つのベース部材5もしくはベー
ス部材5とストッパー部材9に天地対称に組み付け、く
さび機能をはたせる構造とした。これによりくさび形状
の部材11の共用化また、固定ねじ穴が天地対称のため
2つのベース部材5も同一品が使用できるため、生産性
の向上により、低価格での生産が可能となる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、二分割された送風機ユ
ニットを筐体の一方側面の開口より、それぞれ引き出す
ことが可能となるため、1か所の天井面点検口より保
守,点検を行うことができ、天井裏空間の建物構造(梁
等)の制約、また室内の電灯配置または意匠上の制約が
少なくなり施工上の制約が小さくなる。
【0036】本発明によれば、二分割された送風機ユニ
ットを筐体の任意の一方側面の開口より、それぞれ引き
出すことが可能となるため、施工時に筐体の左右側面の
どちらを保守,点検側とするかを任意に選択し、上述同
様に1か所の天井面点検口より保守,点検を行うことが
できるため、天井裏空間の建物構造(梁等)の制約、ま
た室内の電灯配置または意匠上の制約がさらに少なくな
り施工上の制約がさらに小さくなる。
【0037】また本発明によれば、2つのベース部材の
接合部(レール中央部)のくさび型形状部が、組立時に
調節ねじを一定力で締め込まれることにより、部品の仕
上がり寸法に左右されずレールに対し一定力で圧着され
るため、がたつきなく保持することができ、簡易な方法
で確実に電動機の振動による異常音,振動等の発生を防
止できる。上記のように、部品に厳しい加工寸法精度を
要求しなくてよいため加工費用の低減が可能となる一
方、長年の使用において生じるがたつきにより振動,び
びり音等が発生した場合でも、同調節ねじの締め込み位
置を調節することで解消することができるため信頼性も
向上する。
【0038】また本発明によれば、くさび形状の部材の
固定ねじ穴および外形を天地対称にしたことで、くさび
形状の部材の共用化また、固定ねじ穴が天地対称のため
2つのベース部材も同一品が使用できるため、生産性の
向上により、低価格での生産が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であるレール構造図。
【図2】本発明の実施例である施工図。
【図3】本発明の実施例であるレール構造図。
【図4】本発明の実施例であるストッパー部材の詳細
図。
【図5】本発明の実施例であるくさび形状部材の機能
図。
【図6】本発明の実施例であるくさび形状部材の詳細
図。
【図7】従来例の空気調和機の構造図。
【図8】従来例の施工図。
【図9】従来例のレール構造を示す図。
【図10】従来例の送風機ユニットの模式図。
【図11】従来例の送風機ユニットの模式図。
【図12】従来例のレール構造図。
【符号の説明】
1…筐体、2…熱交換器、3…送風機、4…電動機、5
…ベース部材、6…レール、7…開口部、8…送風機ユ
ニット、9…ストッパー部材、10…ねじ、11…くさ
び型部材、12…天井点検口、13…調節ねじ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体内に吸い込んだ空気を加熱/冷却する
    熱交換器,熱交換器に空気を搬送するための送風機、お
    よび電動機を持ち、送風機および電動機をベース部材に
    取り付け、レールに沿ってベース部材を水平移動させ筐
    体外に引き出すことができる構造の空気調和機のうち、
    特にベース部材が2組ある場合において、2組のベース
    部材を筐体の同一側面より、筐体外に出し入れするため
    の空気調和機。
JP9144899A 1997-06-03 1997-06-03 空気調和機 Pending JPH10332169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9144899A JPH10332169A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9144899A JPH10332169A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10332169A true JPH10332169A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15372917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9144899A Pending JPH10332169A (ja) 1997-06-03 1997-06-03 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10332169A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119524A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
JP2009250545A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Hitachi Appliances Inc 天井埋め込み型熱源機及び空気調和機
EP2520869A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-07 Mitsubishi Heavy Industries Ceiling-mounted air conditioner
WO2023106545A1 (ko) * 2021-12-07 2023-06-15 삼성전자주식회사 공기조화기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119524A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置
JP2009250545A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Hitachi Appliances Inc 天井埋め込み型熱源機及び空気調和機
EP2520869A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-07 Mitsubishi Heavy Industries Ceiling-mounted air conditioner
JP2012233646A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 天井埋め込み型空気調和機
WO2023106545A1 (ko) * 2021-12-07 2023-06-15 삼성전자주식회사 공기조화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10332169A (ja) 空気調和機
KR100322114B1 (ko) 분리형 공기조화기의 실내기
JP2561906Y2 (ja) 空調機用ファンモータ固定装置
JP4425184B2 (ja) 空気調和機の組み立て方法および空気調和機
CN214224173U (zh) 一种具有传感器快拆结构的移动机器人
JP2001147042A (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0473529A (ja) 天井埋込型空気調和機
JP4297819B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
KR100755301B1 (ko) 천정형 공기조화기의 분할식 인쇄회로기판의 장착구조
JP2007205589A (ja) 天井カセット形空気調和機
KR100441001B1 (ko) 공기조화기의 실내기
JP3244320B2 (ja) 電動機の取付装置
JP3309729B2 (ja) 空気調和装置の壁掛け型室内機
JP3896000B2 (ja) 天井埋込形空気調和装置
JPH05133545A (ja) 天井設置型空気調和機
KR100804605B1 (ko) 천장카세트 에어컨의 설치구조
KR200352554Y1 (ko) 조립식 캐비넷의 코너 연결구조
CN220507247U (zh) 用于穿墙机的隔板组件和穿墙机
JPH05223305A (ja) 熱交換装置
EP4202311A1 (en) Recessed vent for supplying or extracting air into/from a room
JPH0798130A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP3895998B2 (ja) 天井埋込型空気調和装置及びその製造方法
JPH042339Y2 (ja)
JP2000205602A (ja) 空気調和機
JPH09196404A (ja) 天井埋込型空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02