JPH10331358A - 軒樋取付構造 - Google Patents

軒樋取付構造

Info

Publication number
JPH10331358A
JPH10331358A JP14207497A JP14207497A JPH10331358A JP H10331358 A JPH10331358 A JP H10331358A JP 14207497 A JP14207497 A JP 14207497A JP 14207497 A JP14207497 A JP 14207497A JP H10331358 A JPH10331358 A JP H10331358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
eaves gutter
gutter
eaves
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14207497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3715076B2 (ja
Inventor
Eiji Furukawa
英治 古川
Yoshitsugu Tsuchida
喜嗣 土田
Yoshiaki Totsuta
義明 土津田
Yasukuni Kato
康城 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd, Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP14207497A priority Critical patent/JP3715076B2/ja
Publication of JPH10331358A publication Critical patent/JPH10331358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3715076B2 publication Critical patent/JP3715076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 躯体壁の出入りに関係なく、屋根端部に対す
る軒樋の位置を一定に確定することができ、しかも軒樋
が樋受部から外れにくい軒樋取付構造を提供する。 【解決手段】 基端部から張出底面3cを屋外側に張出
してなる張出ブラケット3と、軒樋1の内側を支持する
ブラケットであって、一部を屋根端部の勾配調整材Bに
固定し、他部を前記張出ブラケット3に取付位置を内外
方向に調整可能に連結した内側ブラケット4と、軒樋1
の外側を支持するブラケットであって、前記張出ブラケ
ット3に内外方向にスライド可能に取付けてなる外側ブ
ラケット5とから軒樋受け部を形成し、前記内側ブラケ
ット3の軒樋内側支持部に軒樋1を当接させた状態で配
設して屋根端部に対する軒樋1の位置を確定すると共
に、外側ブラケット5のスライドによって化粧カバー6
の被着位置を調整可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軒先に軒樋を取り
付ける軒樋取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】建物の軒先に軒樋を取り付けるための構
造としては既に種々のものが開示されており、例えば、
軒樋を受ける樋受部と、この樋受部を躯体壁に固定する
躯体取付部と、化粧カバーを取付けるカバー固定部と、
軒天井を固定する軒天支持部とを一体に形成したブラケ
ットを、躯体壁に所定間隔で設置し、各ブラケットに軒
樋を差し渡して軒樋を取付ける構成のものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記取付構造
のように、樋受部、躯体取付部及び化粧カバー固定部を
一体に形成したブラケットでは、躯体壁の出入りに伴っ
てブラケットの取付位置も出入りするため、屋根端部に
対する軒樋の取付位置が前後することになり雨水を受け
るのに最も効果的な軒樋位置を確保できないという課題
があった。また、軒樋取付構造の外側を化粧カバーで被
覆する構成のものは、地震などによって軒樋が樋受部か
ら外れても発見が遅れ、しかも修復作業においても化粧
カバーを一々取り外す必要があり手間がかかるため、地
震があっても軒樋が樋受部から外れにくい構造のものが
要求されていた。
【0004】そこで、本発明は、かかる課題解決のた
め、躯体壁の出入りに関係なく、屋根端部に対する軒樋
の位置を確定することができ、しかも軒樋が樋受部から
外れにくい軒樋取付構造を提供せんとする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めの本発明の軒樋取付構造は、基端部を躯体壁に固定
し、先端部を屋外側に張出してなる張出ブラケットと、
軒樋内側開口縁被嵌部及び軒樋内側支持部を有し、屋根
端部に固定すると共に前記張出ブラケットに取付位置を
内外方向に調整可能に連結してなる内側ブラケットと、
軒樋外側開口縁被嵌部を有し、前記張出ブラケットに内
外方向にスライド可能に取付けてなる外側ブラケットと
から軒樋受け部を形成し、前記内側ブラケットの軒樋内
側支持部に軒樋を当接させた状態で配設して屋根端部に
対する軒樋の位置を確定すると共に、外側ブラケットの
取付位置を調整することによって化粧カバーの被着位置
を調整可能とした構成を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いつつ本発明の軒
樋の取付構造について説明する。
【0007】図1及び図2は、本発明の軒樋の取付構造
を適用した一実施例を示したものあり、1は軒樋、2は
軒先に軒樋1の受け部を形成する軒樋収納ブラケット、
6は本取付構造の外側を被覆する化粧カバー、7は本取
付構造の底面を被覆する軒天井、8は軒樋収納ブラケッ
ト2及び軒天井7の仮固定具を兼ねた回り縁、9は勾配
調整材Bを被覆する鼻隠し、10は雨水を軒樋1内に案
内する水切りである。
【0008】先ず、上記回り縁8は、躯体取付面8aの
上端部を一側に折り返して係止受け部8bを形成すると
共に、躯体取付面8aの下端から載置面8cを一側に張
出形成して後述する張出ブラケット3の基端部を支持し
て仮固定可能に形成すると共に、前記載置面8cの下側
に軒天井7の内側縁部を嵌合可能な断面コ字状の嵌合部
8dを形成して当該軒天井7を仮固定可能に形成したも
のであり、図2に示すように、躯体取付面8aを躯体壁
Aに固着して取付けてある。
【0009】次に、上記軒樋収納ブラケット2は、図2
及び図3に示すように、基端部を躯体壁Aに固定し、先
端部を屋外側に張出してなる張出ブラケット3と、その
一部を勾配調整材Bに固定し、他部を前記張出ブラケッ
ト3に内外方向に取付位置調整可能に連結してなる内側
ブラケット4と、前記張出ブラケット3の外側に内外方
向にスライド可能に連結してなる外側ブラケット5とか
らなっており、これら張出ブラケット3、内側ブラケッ
ト4及び外側ブラケット5に囲まれた内部に軒樋1を差
し渡すようになっている。
【0010】張出ブラケット3は、図3に示すように、
上端部を係止部3bとした固定面3aを基端部としてそ
の下端から外側に張出底面3cを形成し、この張出底面
3cの左右一側縁に沿って固定面3aから張出底面3c
外側端付近まで張出側面3dを立設すると共に、張出底
面3cの内側部上方を覆うようにその2辺を固定面3a
及び張出側面3dに連結した張出上面3eを形成し、前
記張出側面3dに水平方向(内外方向)に長尺な長孔3
f、3fを穿設し、前記張出上面3eの外側端寄りに内
外方向に長尺な長孔3gを穿設し、前記固定面3aにビ
ス孔3h、3h、3h、3hを穿設してなっており、こ
の張出ブラケット3は、図1及び図2に示すように、回
り縁8を介して躯体壁Aに固定してある。
【0011】内側ブラケット4は、図3に示すように、
躯体固定面4a、連結面4b及び上面4cからなるコ字
状板部材であり、連結面4bの外側端部分を折曲して軒
樋1の樋内側面部1aに面接するように支持部4dを形
成し、前記上面4cの先端部分を下方に折曲して軒樋1
の内側開口縁を被嵌し得るように被嵌部4eを形成し、
前記連結面4bにネジ挿通孔4fを穿設し、前記躯体固
定面4aにはビス孔4gを穿設してなっており、図1及
び図2に示すように、躯体固定面4aを鼻隠し9を介し
て勾配調整材Bに固定して吊り下げ状態とすると共に、
ネジ挿通孔4f及び長孔3gに蝶ネジ11を挿通させて
上記張出ブラケット3と内外方向に取付位置調整可能に
連結してある。
【0012】外側ブラケット5は、図3に示すように、
化粧カバー6の内側面形状に対応した前面部5a及び上
面部5bとからカバー受部を形成すると共に、上面部5
bの先端部を折曲して軒樋1の内側開口縁を内外方向に
移動可能な余裕をもって被嵌し得るように係止受け部5
cを形成し、前記前面部5aの一側辺に軒樋1の樋外側
面部1bに沿った輪郭を備えた側面5dを形成すると共
に、この側面5dの下側部を内側(躯体側)に延設して
連結面5eを形成し、更にこの連結面5eの上縁部を水
平に折曲して軒樋載置面5fを形成し、前記連結面5e
の上記長孔3f、3fに対応した位置にネジ挿通孔5
g、5gを穿設してなっており、この外側ブラケット5
は、図1及び図2に示すように、その連結面5eを上記
張出ブラケット3の張出側面3dに当接し、ネジ挿通孔
5g及び長孔3fに蝶ネジ11を挿通して張出ブラケッ
ト3に内外方向にスライド可能に取付けてある。
【0013】また、上記化粧カバー6は、前面側部6a
の上端部を折曲して上記外側ブラケット5の化粧係止受
け部5cに係止可能な係止部6bを形成し、前面側部6
aの下端部を内側に折曲して底面部6cを形成し、この
底面部6cの先端部を立ち上げて折曲面を形成し、この
折曲面にビス孔を穿設して固定部6dとしてなってお
り、この化粧カバー6は、図1及び図2に示すように、
その前面側部6aを上記外側ブラケット5に被着して係
止部6bを外側ブラケット5の化粧係止受け部5cに係
止し、さらにその固定部6dを張出ブラケット3の張出
底面3cに軒天井7と共にビス止めして固定してある。
【0014】また、上記軒天井7は、軒樋取付方向に長
尺なプレート部7aの外側縁部に固定片部7bを張出
し、この固定片部7bにビス孔を穿設すると共に、固定
片部7bの外側端を上方に折り返して掛止部7cを形成
してなっており、図1及び図2に示すように、その内側
縁部を回り縁8の嵌合部8dに嵌入すると共に、その掛
止部7cを張出ブラケット3の張出底面3c先端縁に係
止させた状態で、その固定片部7bを上記化粧カバー6
の固定部6dに重ね、この重合部をビス止めして張出ブ
ラケット3の張出底面3cに固定し取付けてある。
【0015】本軒樋取付構造は上記のように構成してあ
るから、軒樋1を軒樋載置面5f上に載置し、その樋内
側面部1aを内側ブラケット4の支持部4dに突き当て
ることにより、勾配調整材Bすなわち屋根端部に対する
軒樋1の位置を確定することができ、これより、場所に
よって躯体壁Aと勾配調整材Bの距離が変化することが
あっても、屋根端部と軒樋1との距離を一定に確保する
ことができる。また、外側ブラケット5は内側ブラケッ
ト4乃至軒樋1と独立してスライド可能であるから、躯
体壁Aと勾配調整材Bとの距離が場所によって変化して
張出ブラケット3の先端位置が内外にずれることがあっ
ても、外側ブラケット5の取付位置を調整することによ
って、隣合う外側ブラケット5、5を揃えることができ
るから、化粧カバー6の面を合わせることができる。
【0016】また、多数配設する軒樋収納ブラケット2
のうちの一部の軒樋収納ブラケット2において、内側ブ
ラケット4の支持部4dと外側ブラケット5の側面5d
とで軒樋1を挟持させれば軒樋1を前後方向に固定する
ことができ、しかも内側ブラケット4の上面4c及び被
嵌部4eで軒樋1の内側開口縁を被嵌すると共に、外側
ブラケット5の上面部5b及び化粧係止受け部5cで軒
樋1の外側開口縁を被嵌するようになっているから、軒
樋1の上下動を抑え、地震などが起こっても軒樋1を樋
受部か外れることがない。
【0017】更にまた、張出ブラケット3を回り縁8に
仮固定した状態で、内側ブラケット4を固定する高さを
調整することにより、張出ブラケット3を水平に微調整
することができる。
【0018】以下、上記軒樋取付構造の組み立て方法に
ついて説明する。予め屋根パネルCの軒端端面が垂直と
なるように勾配調整材Bを取付けておき、この勾配調整
材Bを被覆するように鼻隠し9を取付け、この鼻隠し9
に重ねて水切り10を屋根パネルCの軒端部に取り付け
ておく。
【0019】先ず、回り縁8を躯体壁Aに沿って取付
け、この回り縁8の所定位置に軒樋収納ブラケット2,
2,2・・を仮固定する。次いで各軒樋収納ブラケット
2において、張出ブラケット3が水平となるように内側
ブラケット4を勾配調整材Bに固定した後、張出ブラケ
ット3の固定面3aをビス止めして回り縁8を介して躯
体壁Aに固定する。
【0020】次に、外側ブラケット5を外側に引出した
状態で内側ブラケット4、外側ブラケット5間に軒樋1
を挿入し、樋内側面部1aを内側ブラケット4の支持部
4dに突き当てた状態に軒樋1を配設し、軒樋1その取
付位置を確定させた後、外側ブラケット5を躯体側に押
し込み、軒樋1を内側ブラケット4、外側ブラケット5
間に嵌め込んだ状態とする。ここで、隣接する外側ブラ
ケット5、5の面を合わせるように、必要な外側ブラケ
ット5をスライドさせて取付位置を調整し、その後外側
ブラケット5を張出ブラケット3に固定する。
【0021】そして、軒天井7を回り縁8に仮固定する
一方、上記外側ブラケット5に化粧カバー6を被着し、
その固定部6dを軒天井7の固定片部7bに重ね、この
重合部をビス止めして張出ブラケット3の張出底面3c
に固定すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る軒樋取付構造を示した
斜視図である。
【図2】図1の側断面図である。
【図3】図1の軒樋取付構造を構成する軒樋収納ブラケ
ットの分解斜視図である。
【符号の説明】
A 躯体壁 B 勾配調整材 C 屋根パネル 1 軒樋 2 軒樋収納ブラケット 3 張出ブラケット 4 内側ブラケット 5 外側ブラケット 6 化粧カバー 7 軒天井 8 回り縁 9 鼻隠し 10 水切り
フロントページの続き (72)発明者 土津田 義明 東京都千代田区丸の内二丁目5番2号 三 菱樹脂株式会社内 (72)発明者 加藤 康城 東京都杉並区高井戸東2丁目4番5号 ミ サワホーム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基端部を躯体壁に固定し、先端部を屋外
    側に張出してなる張出ブラケットと、軒樋内側開口縁被
    嵌部及び軒樋内側支持部を有し、屋根端部に固定すると
    共に前記張出ブラケットに取付位置を内外方向に調整可
    能に連結してなる内側ブラケットと、軒樋外側開口縁被
    嵌部を有し、前記張出ブラケットに内外方向にスライド
    可能に取付けてなる外側ブラケットとから軒樋受け部を
    形成し、前記内側ブラケットの軒樋内側支持部に軒樋を
    当接させた状態で配設して屋根端部に対する軒樋の位置
    を確定すると共に、外側ブラケットの取付位置を調整す
    ることによって化粧カバーの被着位置を調整可能とした
    構成を有する軒樋取付構造。
JP14207497A 1997-05-30 1997-05-30 軒樋取付構造 Expired - Fee Related JP3715076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14207497A JP3715076B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 軒樋取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14207497A JP3715076B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 軒樋取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331358A true JPH10331358A (ja) 1998-12-15
JP3715076B2 JP3715076B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=15306836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14207497A Expired - Fee Related JP3715076B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 軒樋取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3715076B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102155072A (zh) * 2011-03-18 2011-08-17 北京东方诚国际钢结构工程有限公司 一种可产生坡度的屋面天沟系统
CN108193835A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 山东雅百特科技有限公司 一种用于屋面滑动式配件结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL436461A1 (pl) * 2020-12-23 2022-06-27 Blachotrapez Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Zespół elementów maskowania systemu rynnowego

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102155072A (zh) * 2011-03-18 2011-08-17 北京东方诚国际钢结构工程有限公司 一种可产生坡度的屋面天沟系统
CN108193835A (zh) * 2017-12-28 2018-06-22 山东雅百特科技有限公司 一种用于屋面滑动式配件结构
CN108193835B (zh) * 2017-12-28 2023-12-01 山东雅百特科技有限公司 一种用于屋面滑动式配件结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3715076B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2409831A1 (en) Siding and overhang attachment system
JPH10331358A (ja) 軒樋取付構造
US5303521A (en) Fascia panel
JPS608789Y2 (ja) フラワ−ボツクス取付構造
JP3756628B2 (ja) 軒天パネルの取付け構造
JPH0321562Y2 (ja)
JP3465023B2 (ja) パネル取付構造
JP2002106128A (ja) 軒先化粧材の固定構造
JPH0711614U (ja) 軒先部の換気構造
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JP2551194Y2 (ja) 屋根パネル等の固定金具
JPH0648022Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JPH0712524Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP2539829Y2 (ja) 軒樋取付け装置
JPH10131432A (ja) 軒樋の支持構造
JPH0648023Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP2567053Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JP2580293Y2 (ja) 軒樋の取り付け構造
JP2574932Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP2587454Y2 (ja) 合成樹脂製軒樋受具
JP3343561B2 (ja) 軒先金具及び軒先構造
JP3029182B2 (ja) 外装笠木装置
JPH0120409Y2 (ja)
JPH042246Y2 (ja)
JPH06288031A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050726

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees